JP2000259384A - 印刷システム - Google Patents

印刷システム

Info

Publication number
JP2000259384A
JP2000259384A JP11061330A JP6133099A JP2000259384A JP 2000259384 A JP2000259384 A JP 2000259384A JP 11061330 A JP11061330 A JP 11061330A JP 6133099 A JP6133099 A JP 6133099A JP 2000259384 A JP2000259384 A JP 2000259384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
image
printing system
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11061330A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shibata
浩一 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP11061330A priority Critical patent/JP2000259384A/ja
Priority to US09/520,792 priority patent/US7046388B1/en
Publication of JP2000259384A publication Critical patent/JP2000259384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/008Controlling printhead for accurately positioning print image on printing material, e.g. with the intention to control the width of margins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 用紙の無駄を招来することなく、ユーザーの
希望する様式のプリントを出力できるようにする。 【解決手段】 記憶手段(106,214)に複数の異なる出力
様式をプリント内容に対応して記憶し、指定手段(102,2
13)で画像形成すべきプリント内容を指定し、データ変
換手段(104,211)によって画像データを指定されたプリ
ント内容に対応する出力様式に変換し、画像形成手段(2
20)によって変換データに基づいて画像形成を実行す
る。出力様式はそのまま記憶し、ユーザーによって選択
させることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は印刷システムに関
し、特にユーザーの希望に応じて画像出力様式を任意に
変更できるようにしたシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、作成した原稿をハードコピーす
る場合、ユーザー毎に希望する出力様式が異なることが
あり、又1ユーザーに限っても頁毎に希望する出力様式
が異なることがある。かかる場合、全てのプリント頁を
出力して複写する際に、手作業で例えば表紙は1つの頁
を複写し、他は両面複写したり、複数頁を1枚の用紙に
縮小複写したりすることが行われていた。ここでいう頁
は、オリジナル画像データの頁数を指している(以下同
じ)。つまり、出力物の頁数とは必ずしも一致しない。
【0003】他方、原稿から複数部数を複写する際に、
一部のみを通常サイズで複写し、残りの部数を変倍複写
し、トナーや記録紙の消費量を削減できるようにした画
像形成装置が提案されている(例えば、特開平8−29
2684号公報、参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来公報
記載の画像形成装置では原稿となるプリントは一旦全て
の頁を出力しなければならず、原稿の分だけ用紙が無駄
であった。また、頁ごとに出力様式が異なるものが欲し
いという要求には応えられなかった。
【0005】本発明はかかる問題点に鑑み、用紙の無駄
を招来することなく、ユーザーの希望する様式のプリン
トを出力できるようにした印刷システムを提供すること
を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明に係る印
刷システムは、データ処理装置からの画像データを出力
装置で受信して画像を形成するようにした印刷システム
において、複数の異なる出力様式をプリント内容に対応
して記憶する記憶手段と、画像形成すべきプリント内容
を指定する指定手段と、上記画像データを上記指定され
たプリント内容に対応する出力様式に変換するデータ変
換手段と、該変換データに基づいて画像形成を実行する
画像形成手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】本発明の特徴の1つは予め出力様式をプリ
ント内容に対応して登録しておき、プリント内容を指定
すると画像データを対応する出力様式に変換して画像形
成するようにした点にある。これにより、一旦全てのプ
リント頁を印刷することなく、所望の様式のプリントを
得ることができる。
【0008】出力様式とは例えば通常プリント(以下、
1UPプリントという)、1枚の用紙に2頁を縮小して
画像形成したプリント(以下、2UPプリントとい
う)、1枚の用紙に4頁を縮小して画像形成したプリン
ト(以下、4UPプリントという)及び両面プリント、
あるいは高解像度プリントと低解像度プリント等をい
う。プリント内容とは例えば実験レポート、会議資料、
お客様配布用、正本と副本等の出力物の用途をいう。
【0009】また、予め出力様式をプリント内容に対応
して登録しておき、プリント内容を指定して所望の出力
様式に画像形成するようにしたが、ユーザーがプリント
頁毎に出力様式を選択できるようにすることもできる。
【0010】即ち、本発明に係る印刷システムは、デー
タ処理装置からの画像データを出力装置で受信して画像
を形成するようにした印刷システムにおいて、複数の異
なる出力様式を記憶する記憶手段と、プリント頁毎に出
力様式を指定する指定手段と、上記画像データを上記指
定された出力様式に変換するデータ変換手段と、該変換
データに基づいて画像形成を実行する画像形成手段とを
備えたことを特徴とする。
【0011】ここで、記憶手段、指定手段及びデータ変
換手段はデータ処理装置又は出力装置のいずれに設ける
ようにしてもよく、又記憶手段、指定手段及びデータ変
換手段の全てを出力装置に設けることもできる。
【0012】即ち、本発明に係る出力装置は、データ処
理装置からの画像データを受信して画像を形成するよう
にした出力装置において、複数の異なる出力様式をプリ
ント内容に対応して記憶する記憶手段と、画像形成すべ
きプリント内容を指定する指定手段と、上記画像データ
を上記指定されたプリント内容に対応する出力様式に変
換するデータ変換手段と、該変換データに基づいて画像
形成を実行する画像形成手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0013】また、本発明に係る出力装置は、データ処
理装置からの画像データを受信して画像を形成するよう
にした出力装置において、複数の異なる出力様式を記憶
する記憶手段と、プリント頁毎に出力様式を指定する指
定手段と、上記画像データを上記指定された出力様式に
変換するデータ変換手段と、該変換データに基づいて画
像形成を実行する画像形成手段とを備えたことを特徴と
する。
【0014】データ処理装置は信号を処理して画像デー
タを出力するものであればどのようなものでもよいが、
一般的にはホストコンピュータが用いられる。このデー
タ処理装置は1つでもよく、複数であってもよい。ま
た、出力装置は画像形成できるものであればどのような
ものでもよく、例えば印刷装置、複写装置等を用いるこ
とができる。この出力装置は1つでもよく、複数であっ
てもよい。データ処理装置と出力装置との間はどのよう
な手段で接続されていてもよく、例えばネットワーク回
線で接続されることができる。出力装置は排出ビンを備
えるが、該排出ビンは1つでもよく、複数でもよい。
【0015】また、プリンタドライバ(ソフト)をデー
タ処理装置又は出力装置にインストールすることによっ
て本発明の印刷システムと同様の作用効果を奏すること
ができる。
【0016】即ち、本発明によれば、印刷システムを制
御するプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能
な記録媒体であって、指定されたプリント内容に対応し
た出力様式に画像データを変換し、画像形成を実行させ
るプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記
録媒体を提供することができる。
【0017】また、本発明によれば、印刷システムを制
御するプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能
な記録媒体であって、指定されたプリント頁毎の出力様
式に画像データを変換し、画像形成を実行させるプログ
ラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を
提供することができる。
【0018】
【作用及び発明の効果】本発明によれば、画像データを
ユーザーの希望する出力様式に変換して画像形成するよ
うにしたので、原稿を一旦出力する必要がなく、用紙の
無駄使いを防止できる。また、出力様式をユーザーの希
望する様式に選択できるので、例えば2UP、4UP、
両面印刷等を活用すると、プリント枚数が少なくなり、
排出ビンを使用する場合にビン容量を節約できる。特
に、出力装置は一般にビン容量が少ないので、排出ビン
のフルエラー等の発生を防止できる。
【0019】また、低解像度プリントを選択できるよう
にすると、プリントアウトまでの時間を短縮できるばか
りでなく、トナーの消費量も削減でき、しかもその削減
を細かく指定できる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す具体例
に基づいて詳細に説明する。図1ないし図4は本発明に
係る印刷システムの好ましい実施形態を示す。図1は本
例の印刷システム10の構成を示す。図1において、ホ
ストコンピュータ(データ処理装置)100とプリンタ
(出力装置)200とが信号線で接続され、ホストコン
ピュータ100からプリンタ200に画像データを送信
してプリントを行うようになっている。
【0021】ホストコンピュータ100はアプリケーシ
ョン部101、プリンタドライバ部102、インターフ
エース103、CPU104及びRAM105から構成
され、CPU104の命令により、アプリケーション部
101は原稿の元データ及びページ数の管理を行うよう
になっている。プリンタドライバ部(指定手段)102
はアプリケーション部101からのデータを受け取り、
その情報をもとに印刷総ページ数を算出する一方、アプ
リケーション部101から受け取ったデータをプリンタ
部200のコントローラ部210が解釈できる言語に変
換し、更にユーザーの指定した出力様式の情報を付加
し、インターフエース103はデータをプリンタ200
に送信するようになっている。
【0022】他方、プリンタ200はコントローラ部2
10とエンジン部220から構成されている。コントロ
ーラ部210は操作部213、CPU(データ変換手
段)211、RAM(記憶手段)214、ROM21
5、インターフエース212、215から構成されてい
る。インターフエース212はホストコンピュータ10
0のインタフエース103からデータを受け取り、CP
U(データ変換手段)211は受け取ったデータを解析
し、ユーザーの指定した出力様式をRAM(登録手段)
214から読みだして画像データを、エンジン部220
が解釈できるデータ形式(ビットマップデータ)に展開
し、インターフエース215がデータをエンジン部22
0に送信するようになっている。
【0023】エンジン部(画像形成手段)220はイン
ターフエース221、エンジン制御部222及び出力部
223から構成されており、インターフエース221は
インターフエース215からのデータを受け取り、エン
ジン制御部222の制御に従って出力部223が画像デ
ータを用紙にプリントするようになっている。
【0024】フロッピー(登録商標)ディスク300は
プリンタ200にインストールされるソフトウェアを記
憶した記録媒体を示す。このフロッピーディスク300
には図4にて後述するプリンタ200における処理が記
憶されており、プリンタ200にインストールすること
により、印刷システム10に図4にで示す処理を実行可
能とする。
【0025】図2は本発明におけるプリント内容と対応
する出力様式の1例を示す。例えば、プリント内容の実
験結果レポートを指定すれば、表紙のみ1UPプリン
ト、他の頁は2UPプリントを出力様式とする。また、
会議資料を指定すれば、奇数頁は低解像度プリント、偶
数頁は高解像度プリントを出力様式とする。これらプリ
ント内容は対応する出力様式が予めプリンタ200のR
AM214に記憶されている。
【0026】図3は本発明における頁毎の出力様式の1
例を示す。1〜2頁は1UP、片面、低解像度の出力様
式で、また、3〜10頁は2UP、片面、低解像度の出
力様式でプリントされることを示している。これら頁毎
の出力様式が、ホストコンピュータ100のプリンタド
ライバ部102にて指定可能となっている。
【0027】図4はプリンタ200の制御処理のフロー
チャートを示す。処理が開始されると、コントローラ部
210ではホストコンピュータ100からプリントデー
タをインターフエース212で受信し、CPU211の
制御によってRAM214に一時蓄積した後(ステップ
S100、S101)、CPU211がRAM214上
のデータと図2で示したユーザーの指定したプリント内
容や図3で示した頁毎の出力様式を解析し(ステップS
102)、対応した出力様式に従ってプリントデータを
ビットマップデータに展開し(ステップS103)、イ
ンターフエース215からエンジン部220のインター
フエース221に送信する(ステップS104)。
【0028】エンジン部220ではプリントデータを受
け取ると、エンジン制御部222の制御に従ってプリン
トデータを出力部223に送り(ステップS105)、
プンリトを実行し(ステップS106)、処理を終了す
る。
【0029】図5はオリジナル画像データと頁毎の出力
様式を指定した場合の出力例を示す。図5の(a)は1〜
10頁の全てが1UPプリントであるオリジナル画像デ
ータを示す。図5の(b)は1頁と2頁の出力様式を1U
P、3〜10頁の出力様式を2UPと指定した場合の出
力を示す。図5の(c)は1頁と10頁の出力様式を1U
Pプリント、2〜9頁の出力様式を4UPプリントと指
定された場合の出力を示す。
【0030】以上、実施例に係る印刷システムについて
説明してきたが、上述の実施例に限定されないのは勿論
であり、特に記憶手段、指定手段、データ変換手段は各
々データ処理装置と出力装置のどちらにあってもよい。
【0031】例えば、記憶手段、指定手段、データ変換
手段を全てプリンタ200に設けてもよい。この場合、
プリンタ200のRAM214に複数の出力様式をプリ
ント内容に対応して記憶し、操作部213にて指定した
プリント内容に対応する出力様式にが画像データをCP
U211にて変換し、変換データに基づいて画像形成を
実行する。
【0032】別の例として、記憶手段、指定手段、デー
タ変換手段を全てホストコンピュータ100に設けても
よい。この場合、ホストコンピュータ100のRAM
(記憶手段)105に複数の出力様式をプリント内容に
対応して記憶し、プリンタドライバ部(指定手段)10
2にて指定したプリント内容に対応する出力様式に画像
データをCPU(データ変換手段)104にて変換し、
変換データに基づいて画像形成を実行する。
【0033】さらに、フロッピーディスク300はホス
トコンピュータ100にインストールすることにより、
印刷システム10に図4で示した処理を実行可能として
もよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る印刷システムの好ましい実施形
態を示す図である。
【図2】 プリント内容と対応する出力様式の1例を示
す図である。
【図3】 頁毎の出力様式の1例を示す図である。
【図4】 上記実施形態におけるプリンタの制御処理の
フローチャートを示す図である。
【図5】 上記実施形態によって得られる出力様式の例
を示す図である。
【符号の説明】
10 印刷システム 100 ホストコンピュータ(データ処理装置) 101 アプリケーション部 102 プリンタドライバ部(指定手段) 104 CPU(データ変換手段) 105 RAM(記憶手段) 200 プリンタ(出力装置) 210 コントローラ部 211 CPU(データ変換手段) 213 操作部(指定手段) 214 RAM(記憶手段) 220 エンジン部(画像形成手段) 300 フロッピーディスク(記録媒体)

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ処理装置からの画像データを出力
    装置で受信して画像を形成するようにした印刷システム
    において、 複数の異なる出力様式をプリント内容に対応して記憶す
    る記憶手段と、 画像形成すべきプリント内容を指定する指定手段と、 上記画像データを上記指定されたプリント内容に対応す
    る出力様式に変換するデータ変換手段と、 該変換データに基づいて画像形成を実行する画像形成手
    段とを備えたことを特徴とする印刷システム。
  2. 【請求項2】 データ処理装置からの画像データを出力
    装置で受信して画像を形成するようにした印刷システム
    において、 複数の異なる出力様式を記憶する記憶手段と、 プリント頁毎に出力様式を指定する指定手段と、 上記画像データを上記指定された出力様式に変換するデ
    ータ変換手段と、 該変換データに基づいて画像形成を実行する画像形成手
    段とを備えたことを特徴とする印刷システム。
  3. 【請求項3】 上記記憶手段を上記出力装置に備えた請
    求項1又は2記載の印刷システム。
  4. 【請求項4】 上記記憶手段を上記データ処理装置に備
    えた請求項1又は2記載の印刷システム。
  5. 【請求項5】 上記指定手段を上記出力装置に備えた請
    求項1又は2記載の印刷システム。
  6. 【請求項6】 上記指定手段を上記データ処理装置に備
    えた請求項1又は2記載の印刷システム。
  7. 【請求項7】 上記データ変換手段を上記出力装置に備
    えた請求項1又は2記載の印刷システム。
  8. 【請求項8】 上記データ変換手段を上記データ処理装
    置に備えた請求項1又は2記載の印刷システム。
  9. 【請求項9】 印刷システムを制御するプログラムを記
    憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、 指定されたプリント内容に対応した出力様式に画像デー
    タを変換し、画像形成を実行させるプログラムを記憶し
    たコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  10. 【請求項10】 印刷システムを制御するプログラムを
    記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であっ
    て、 指定されたプリント頁毎の出力様式に画像データを変換
    し、画像形成を実行させるプログラムを記憶したコンピ
    ュータ読み取り可能な記録媒体。
  11. 【請求項11】 データ処理装置からの画像データを受
    信して画像を形成するようにした出力装置において、 複数の異なる出力様式をプリント内容に対応して記憶す
    る記憶手段と、 画像形成すべきプリント内容を指定する指定手段と、 上記画像データを上記指定されたプリント内容に対応す
    る出力様式に変換するデータ変換手段と、 該変換データに基づいて画像形成を実行する画像形成手
    段とを備えたことを特徴とする出力装置。
  12. 【請求項12】 データ処理装置からの画像データを受
    信して画像を形成するようにした出力装置において、 複数の異なる出力様式を記憶する記憶手段と、 プリント頁毎に出力様式を指定する指定手段と、 上記画像データを上記指定された出力様式に変換するデ
    ータ変換手段と、 該変換データに基づいて画像形成を実行する画像形成手
    段とを備えたことを特徴とする出力装置。
JP11061330A 1999-03-09 1999-03-09 印刷システム Pending JP2000259384A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11061330A JP2000259384A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 印刷システム
US09/520,792 US7046388B1 (en) 1999-03-09 2000-03-08 Printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11061330A JP2000259384A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000259384A true JP2000259384A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13168031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11061330A Pending JP2000259384A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7046388B1 (ja)
JP (1) JP2000259384A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4433723B2 (ja) * 2003-08-21 2010-03-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US20060203258A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Kabushiki Kaisha Toshiba File management apparatus
JP4533225B2 (ja) * 2005-04-20 2010-09-01 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3133781B2 (ja) 1991-07-04 2001-02-13 キヤノン株式会社 印刷制御装置及び方法
JP3133801B2 (ja) * 1991-12-04 2001-02-13 キヤノン株式会社 画像通信方法及び装置
US5734915A (en) * 1992-11-25 1998-03-31 Eastman Kodak Company Method and apparatus for composing digital medical imagery
JP2879756B2 (ja) * 1993-12-02 1999-04-05 カシオ計算機株式会社 プリンタ装置
JP2889917B2 (ja) 1995-01-27 1999-05-10 ディーエスケー株式会社 印刷システム
JPH08292684A (ja) 1995-04-19 1996-11-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH08331398A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Canon Inc 画像処理システム及びコントローラ
JPH09305584A (ja) 1996-05-17 1997-11-28 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置
JP3559656B2 (ja) 1996-09-09 2004-09-02 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像処理方法
US6473196B2 (en) * 1996-09-19 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method
US6313919B1 (en) * 1997-07-02 2001-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus and method
JP4266397B2 (ja) * 1997-10-21 2009-05-20 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3658174B2 (ja) * 1998-02-27 2005-06-08 キヤノン株式会社 データ処理装置およびデータ処理装置の印刷データ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US6208429B1 (en) * 1998-05-29 2001-03-27 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for band printing of rotated digital image data

Also Published As

Publication number Publication date
US7046388B1 (en) 2006-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3392057B2 (ja) 印刷制御方法及び装置
JP4298146B2 (ja) 印刷データを生成する情報処理装置及び方法
JP4948283B2 (ja) 情報処理装置および制御方法および制御プログラム
JP3630943B2 (ja) 情報処理装置および印刷制御方法および印刷制御システムおよび印刷制御プログラムを格納した記憶媒体
JP3733288B2 (ja) 情報処理装置および印刷制御方法および記憶媒体
US6271927B1 (en) Multi-functional image processing apparatus
US5970222A (en) Memory management system for printing a print job with limited capacity
JP2004086810A (ja) 画像形成システム、バックエンドプロセッサ
JP3673684B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2007025775A (ja) 画像処理装置、および画像処理プログラム
JP2002132478A (ja) 印刷システム、印刷システムのコントローラ、および印刷システムの印刷機、並びに印刷システムのコントローラ制御方法、記録媒体並びにプログラム
JPH1097396A (ja) 画像処理装置
JP2000259384A (ja) 印刷システム
JP2004094440A (ja) 画像形成システム、バックエンドプロセッサ、フロントエンドプロセッサ
JP3680459B2 (ja) 印刷制御装置
JP3513509B2 (ja) 印刷制御方法及び装置
JP3814371B2 (ja) 情報処理装置及びその方法
JP3583879B2 (ja) プリンタ制御装置
JP2007025977A (ja) 印刷支援システムおよび印刷支援プログラム、並びに印刷支援方法
JP3558979B2 (ja) 同期印刷
KR100485790B1 (ko) 프린터에 저장된 인쇄데이터를 디스플레이하는 인쇄시스템및 그 제어방법
JP2000066851A (ja) 画像形成システム、プリント条件設定プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、プリントジョブ変換装置、およびプリントジョブ変換プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005216242A (ja) 画像形成支援装置
JP3589443B2 (ja) プリンタ装置
JP4111461B2 (ja) ドキュメント処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050721

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050721

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920