JP2000255720A - 自動倉庫システム - Google Patents

自動倉庫システム

Info

Publication number
JP2000255720A
JP2000255720A JP6421099A JP6421099A JP2000255720A JP 2000255720 A JP2000255720 A JP 2000255720A JP 6421099 A JP6421099 A JP 6421099A JP 6421099 A JP6421099 A JP 6421099A JP 2000255720 A JP2000255720 A JP 2000255720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
units
pallets
leveling
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6421099A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Komatsu
幸雄 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP6421099A priority Critical patent/JP2000255720A/ja
Publication of JP2000255720A publication Critical patent/JP2000255720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 自動倉庫システムの各ユニット間で、ほぼ同
数の物品が保管されるように、ユニット間で物品を搬送
する。この物品の搬送では、ユニット間で同数の物品が
保管されることを目的とする平準化と、同数の物品を保
管させることと、入庫時期の近接した物品を各ユニット
に均等に配分することの2つを目的とする先入れ先出
し、の2種を選択可能にする。 【効果】 各ユニットにほぼ同数の物品を保管でき、出
庫作業を効率化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】この発明は自動倉庫システムに関
し、特にユニット間での在庫の平準化に関する。
【0002】
【従来技術】自動倉庫システムでは、例えばスタッカー
クレーンの走行経路に沿って一対の棚を配設し、走行経
路の端部にステーションを設けて、物品を入出庫するよ
うにしたユニットを用いる。そしてこのようなユニット
を複数個連接し、全ユニットを倉庫コンピュータの端末
から制御する。ここで1つのユニットに、特定の物品が
集中してしまうことがある。例えば修理中やクレーン不
調のユニットがあると、そのユニットから出庫がされな
いため、在庫が集中することがある。また修理中のユニ
ットに入庫がされないことにより、他のユニットに在庫
が偏ることがある。これらの場合、出庫は在庫が集中し
たユニットから行わなければならないので、出庫に時間
を要する。
【0003】
【発明の課題】この発明の課題は、ユニット間で在庫を
平準化し、出庫に要する時間を短縮することにある(請
求項1〜3)。請求項2の発明での追加の課題は、ユニ
ット間での物品移動のための具体的な構成を提供するこ
とにある。請求項3の発明での追加の課題は、ユニット
間での在庫の平準化において、数量の平準化と、入庫順
序による先入れ先出しの平準化の2種の平準化基準を適
用可能にし、出庫時間の短縮を優先する平準化と、先入
れ先出しの順序を保ちつつ出庫時間を短縮する平準化の
双方を行えるようにすることにある。
【0004】
【発明の構成】この発明は、棚とステーションとの間で
搬送手段により物品を搬送するユニットを複数個配設し
て、コンピュータの端末から制御するようにしたシステ
ムにおいて、前記端末を、ユニット間での物品移動の設
定を可能に構成したことを特徴とする、自動倉庫システ
ムにある。
【0005】好ましくは、ユニット間で物品を搬送する
ための無軌道台車や有軌道台車、天井走行車等の、無人
搬送台車を設ける。また好ましくは、ユニット間での物
品の移動設定では、ユニット間での在庫数量の平準化を
優先する移動設定と、入庫日時の近接した物品を各ユニ
ットに均等に分配することを優先する先入れ先出しの移
動設定の、2種類を可能にする。
【0006】さらに好ましくは、ユニット間での移動の
設定は、移動を実行する時間帯を設定可能にし、直ちに
実行する命令の設定ではなく、予約の設定とする。これ
はユニット間の移動を搬送手段の空き時間に行い、入出
庫等の妨げとならないようにするためである。また好ま
しくは、ユニット間の移動の設定は、全品番についての
一括設定と、品番毎の設定の双方を可能にして、オペレ
ータの判断に応じた柔軟な処理ができるようにする。
【0007】
【発明の作用と効果】この発明では、コンピュータの端
末からユニット間の物品移動を設定できるので、各ユニ
ットにほぼ均等に在庫を分散させることができる。物品
移動は夜間や昼休み等の空き時間に行えば良く、出庫時
に各ユニットからほぼ均等に出庫できるので、出庫作業
が効率的になる(請求項1)。
【0008】ユニット間の移動では、例えば無軌道の無
人搬送台車や有軌道台車、天井走行車等を用いると、容
易に物品移動ができる(請求項2)。
【0009】ここで、数量の平準化を優先する設定と、
入庫日時の近接したものを均等に配分することを優先す
る設定(先入れ先出しによる平準化)の、2種類の設定
を行えるようにすると、出庫を急ぐ場合には数量優先の
移動で対応でき、古い物品がシステムにたまらないこと
を優先する場合には、入庫日時を考慮した先入れ先出し
の移動で対応できる(請求項3)。そして先入れ先出し
の平準化で、各ユニットに入庫時期が近接した物品を分
散させると、出庫時に各ユニットから入庫時期の順に出
庫すれば、古い物品から出庫されてゆくことになる。
【0010】
【実施例】図1〜図8に実施例を示す。図1に自動倉庫
システム2の構成を示すと、4は個々の自動倉庫ユニッ
トで、一対の棚6,6とその間を走行する搬送手段とし
てのスタッカークレーン8、出庫ステーション10と入
庫ステーション11、及び物品の移載用のコンベア12
で構成してある。そして自動倉庫ユニット4を例えば3
ユニット設けて自動倉庫システム2とし、入出庫はステ
ーション10,11やコンベア12を用いて行う。また
13は、他の加工装置やステーション等との間で物品を
搬送するための、有軌道台車である。
【0011】図2に自動倉庫システム2の制御系を示す
と、14は物流コンピュータ、16は物流コンピュータ
14とLANで接続した倉庫コンピュータで、在庫ファ
イル18や棚ファイル19、出庫予約ファイル20等の
ファイル群を有している。倉庫コンピュータ16には、
これ以外に出庫実績ファイルや入庫実績ファイル等の多
数のファイルがあるが、これらの説明は省略する。22
は出庫設定処理部で、24〜26はクレーン制御部で、
各ユニット4のクレーン8を制御する。27は先入れ先
出し割り付け部、28は平準化割り付け部で、これらは
出庫設定処理部22のサブシステムである。
【0012】30はラック平準化設定処理部で、先入れ
先出し割り付け部31と、数量平準化割り付け部32
の、2つの割り付け部を有している。そしてラック平準
化設定で設定したユニット間移動は、出庫予約ファイル
に記録して、クレーン制御部24〜26で制御して行
う。また34は有軌道台車制御部である。
【0013】図3に出庫設定の画面を示す。倉庫コンピ
ュータ16には設定用の端末があり、この端末を介して
対話的に出庫等の設定を行う。出庫設定時には、品番を
指定すると、対応する品名が画面に現れる。続いて出庫
数を設定し、出庫の予約条件として、先入れ先出し
(1)及び平準化(2)のいずれの出庫に依るかを指定
する。先入れ先出し出庫とは、3つの自動倉庫ユニット
4の全棚ファイルをチェックし、入庫日時が最も古いパ
レットから順に出庫を割り付ける方式である。
【0014】これに対して平準化出庫は、出庫数を出庫
可能なユニット数3で割り、3で割った余りの部分を適
宜に各ユニットに割り付けて、各ユニットに出庫数のほ
ぼ1/3ずつ割り付ける方式である。また平準化出庫で
も、各ユニット4内では先入れ先出しの原則に従い、ユ
ニット4毎の棚ファイルで最も入庫時期が古いパレット
から順に出庫を割り付ける。そして先入れ先出し出庫で
は、先入れ先入れ割り付け部27で割り付けが行われ、
平準化出庫では平準化割り付け部28で割り付けが行わ
れる。
【0015】図3の場合、例えば平準化出庫が予約条件
として指定されれば、設定された出庫数を各ユニットに
ほぼ均等に割り付け、各ユニットから出庫する数量をパ
レット単位に換算して、予約パレット数として表示す
る。そしてこれらに対して確定キーが押されれば、出庫
は確定される。
【0016】図4に棚ファイル19の構成を示すと、棚
ファイル19は各ユニット4毎に構成され、棚番地や品
番、入庫日時等での検索が可能である。棚ファイル19
の記録内容は、各棚の個々の番地毎に、棚区分(物品の
有無や他の用途に予約されており使用不可等の区分)、
入出庫区分(入庫の予約有り、あるいは出庫の予約有り
等で、割り付け済み)、品番と該当する品名、並びに入
庫日時と数量等である。そして先入れ先出し出庫の場
合、3つのユニット4に対して、該当する品番につい
て、入庫日時の古いものから検索を行って、設定された
出庫数に達するまで割り付けを続ければ、出庫の割り付
けができる。
【0017】一方平準化出庫の場合、各ユニットに対し
てほぼ均等に出庫数(実施例ではパレット単位)を割り
付け、各ユニット4内では、先入れ先出しの原則によっ
て出庫の割り付けを行う。この場合、出庫は3ユニット
の全てのクレーンを用いて行われるので、出庫作業が最
短で済み、かつユニット内では古い物品から先に出庫さ
れる。出庫数がパレットの整数倍とならない場合、端数
の処理は適宜に行う。例えば当該物品以外の他の出庫作
業の予約が最も少ないユニットに対して、端数を割り付
ける、当該物品の在庫数が最も多いユニットに端数を割
り付けるなどである。
【0018】図5に出庫設定のアルゴリズムを示す。設
定端末を用いて、図3に示した出庫設定画面を開き、対
話的に平準化出庫と先入れ先出し出庫とを選択する。出
庫設定では品番や数量を指定し、先入れ先出しもしくは
平準化のいずれに依るかを指定する。そして先入れ先出
しの場合、前記のように全棚ファイルを開いて、入庫日
時の古いものから割り付けを行う。平準化出庫の場合、
出庫数をユニット数で割ったものに近い値を各ユニット
に割り付け、各ユニット内では先入れ先出しによって出
庫の割り付けを行う。
【0019】このようにして仮に割り付けを行うと、割
り付けが実行可能か否かをチェックし、割り付け不能の
場合には在庫無し又は在庫不足等の原因に応じて表示を
行う。割り付けが可能な場合、各クレーン毎の出庫数を
例えばパレット数等に換算して表示し、設定OKを表示
する。これに対して確定キーが押されれば、割り付け結
果が出庫予約ファイルに入力され、出庫設定が完了す
る。確定されない場合には、当初の出庫設定画面に戻
る、等の処理を行う。
【0020】実施例では平準化出庫と先入れ先出し出庫
とを選択できる。このため出庫を急ぐ場合には平準化出
庫によって各クレーンにほぼ均等に出庫作業を割り付
け、短時間で出庫を行うことができる。これは出庫待ち
のために多数のトラック等を待機させている場合に極め
て有効である。
【0021】一方平準化出庫を続けていくと、様々な理
由により特定のユニットに古い物品が残ることがある。
例えば、特定のユニットのクレーンの調子が悪い等のこ
とにより、1日そのユニットから出庫が行われなけれ
ば、そのユニットでは平均在庫日数が他のユニットより
も1日延びることになる。このようなことにより古い物
品が蓄積されることを防止するため、先入れ先出しの出
庫を選択可能にしてある。ただし平準化か先入れ先出し
かのいずれを行うかは、ユーザーの選択に委ねてある。
【0022】図6〜図8に、実施例でのラック平準化設
定を示す。図6はラック平準化設定の端末画面で、指定
された品番についてラック平準化を行うのか、全品目に
対してラック平準化を行うのかを設定する。図の場合、
特定の品番を設定したので、それに対応する品名が画面
に現れる。続いて平準化を行う時刻を指定する。ここで
は昼休みを用いて平準化を行うものとし、時間帯として
12時5分から12時50分までを設定する。但しこの
時間帯に他の入出庫作業がある場合、入出庫作業が終了
するまで平準化は行われない。また平準化の条件とし
て、先入れ先出し順の平準化と数量平準化のいずれかを
選択可能にしてある。図の場合、数量平準化が選択され
ている。
【0023】図6の場合、第1ユニット(クレーン1号
機に対応)に該当品番の物品が17パレット存在し、2
号機のユニットに4パレット分存在し、3号機のユニッ
トには該当品番の在庫がないものと仮定してある。合計
のパレット数は21で、数量平準化ではこれを各ユニッ
トに7パレットずつ割り付ける。このため1号機のクレ
ーンでは、出庫に10パレット分の搬送作業が予約さ
れ、2号機では入庫に3パレット分の作業が予約され、
3号機では7パレット分の作業が予約されることにな
る。
【0024】図7にラック平準化のアルゴリズムを示
す。ラック平準化は、倉庫コンピュータ16の端末を用
いて、該当する設定画面を開くことで始まる。そしてキ
ーボード等から品番を入力し、あるいは全品番に対して
平準化を行うことを指定し、平準化を行う時間帯と、平
準化が先入れ先出し順の平準化か、数量平準化かの条件
を指定する。入力された条件を表示し、オペレータが確
認すると、平準化条件に応じてユニット間の入出庫の予
約を行う。
【0025】先入れ先出し順の平準化では、各ユニット
にほぼ同パレット数の物品が保管されると共に、入庫時
期が古いパレットが各ユニットにほぼ均等に分配される
ようにする。例えば全棚ファイルを検索して、該当する
品番についてのデータを集計し、入庫日時の古い順に再
入庫先を決定して、これを平準化に伴う入出庫として実
行すればよい。先入れ先出しでの平準化の基準はこのよ
うに、1) 入庫時期が近接したパレットが複数存在する
場合、それらが各ユニットに分配されること、2) 各ユ
ニットが同じ品番の物品をほぼ同パレット数ずつ有する
こと、の2条件である。上記の各条件にはいずれも許容
変更範囲を認め、入出庫回数がむやみに増加しないよう
にする。
【0026】実施例の場合、パレット数は合計21なの
で、分配の条件は各ユニットにそれぞれ7パレットであ
る。仮にここで合計22パレットが存在する場合、各ユ
ニットに分配可能なパレットの数は7もしくは8であ
る。そして入庫日時が近接したパレットを各ユニットに
分配することと、各ユニットにほぼ同数のパレットを保
有させることの2つの条件を満たす範囲で、入出庫回数
が最小となるものを実行すればよい。
【0027】数量平準化の場合、各ユニットに許容範囲
内でほぼ同数のパレットを在庫させることを基準とす
る。そしてこのような基準の中で入出庫回数が最小とな
るものを選び、かつ入出庫回数を増加させない範囲で、
入庫日時が近接したパレットを複数のユニットに分配し
得るものを選ぶ。
【0028】図8に数量平準化によるパレットのユニッ
ト間移動の例を示すと、図の左端は各パレットの現在の
ユニット位置で、パレット数は合計13パレットであ
る。そして図の入庫順序は、最も古く入庫されたパレッ
トを1とし、最新に入庫されたパレットを13として、
入庫の順序を示している。新ユニット番号は数量平準化
に伴う各パレットの行き先を示し、移動されるパレット
は4パレットである。
【0029】合計のパレット数が13パレットで、3ユ
ニット存在するので、各ユニットの許容パレット数は4
もしくは5である。そしてユニット3には現在4パレッ
トあるので、ユニット3は許容パレット数を現在保有し
ており、入出庫の対象から外される。残る9パレットを
ユニット1とユニット2の間で分配することになり、入
出庫数を減少するとの基準から、ユニット2は4パレッ
ト持てばよいことになる。そこで9パレットのうち最も
入庫が古いものをユニット1に残し、次に入庫が古いも
のをユニット2に移し、その次に入庫が古いものをユニ
ット1に残すというようにして、ユニット1からユニッ
ト2へ移動すべき4パレットを決定する。
【0030】ユニット間移動には例えば図1の有軌道台
車13を用い、ラック平準化に伴うユニット間搬送は、
有軌道台車制御部34を介して、有軌道台車13を用い
て実行する。ユニット2には4パレットが再入庫され、
そのうち2パレットを出庫ステーション10に近い位置
(短期ゾーン)に再入庫し、残る2パレットを出庫ステ
ーション10から離れた中長期ゾーンへ再入庫する。こ
のため、数量平準化では最小限の移動回数で、各ユニッ
トにほぼ均等なパレット数を在庫させること、入庫日時
が近接したパレットを分散させること、及び入庫日時が
古いパレットを出庫ステーション10の近くに配置する
ことの3つができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の自動倉庫システムの構成を示す図
【図2】 実施例の自動倉庫システムの制御系を示す図
【図3】 実施例での出庫設定画面を示す図
【図4】 実施例での棚ファイルを示す図
【図5】 実施例での出庫設定アルゴリズムを示すフロ
ーチャート
【図6】 実施例でのラック平準化設定画面を示す図
【図7】 実施例でのラック平準化アルゴリズムを示す
フローチャート
【図8】 実施例でのラック平準化に伴うパレット移動
を示す図
【符号の説明】 2 自動倉庫システム 4 自動倉庫ユニット 6 棚 8 スタッカークレーン 10 出庫ステーション 11 入庫ステーション 12 コンベア 13 有軌道台車 14 物流コンピュータ 16 倉庫コンピュータ 18 在庫ファイル 19 棚ファイル 20 出庫予約ファイル 22 出庫設定処理部 24〜26 クレーン制御部 27 先入れ先出し割り付け部 28 平準化割り付け部 30 ラック平準化設定処理部 31 先入れ先出し割り付け部 32 数量平準化割り付け部 34 有軌道台車制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棚とステーションとの間で搬送手段によ
    り物品を搬送するユニットを複数個配設して、コンピュ
    ータの端末から制御するようにしたシステムにおいて、 前記端末を、ユニット間での物品移動の設定を可能に構
    成したことを特徴とする、自動倉庫システム。
  2. 【請求項2】 ユニット間で物品を搬送するための無人
    搬送台車を設けたことを特徴とする、請求項1の自動倉
    庫システム。
  3. 【請求項3】 前記ユニット間での物品移動の設定で
    は、ユニット間での在庫数量の平準化を優先する移動設
    定と、入庫日時の近接した物品を各ユニットに均等に分
    配することを優先する先入れ先出し移動設定の、2種類
    の設定が可能であることを特徴とする、請求項1または
    2の自動倉庫システム。
JP6421099A 1999-03-11 1999-03-11 自動倉庫システム Pending JP2000255720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6421099A JP2000255720A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 自動倉庫システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6421099A JP2000255720A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 自動倉庫システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000255720A true JP2000255720A (ja) 2000-09-19

Family

ID=13251504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6421099A Pending JP2000255720A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 自動倉庫システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000255720A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2757646C1 (ru) Система и способ управления роботом, вычислительное устройство и носитель данных
US20030093176A1 (en) Transportation system
US20220227582A1 (en) Method and control system for preparing orders of goods stored in an automated storage system
CN111738476A (zh) 一种物流配送方法、装置、系统、设备和存储介质
JP7206955B2 (ja) 自動倉庫制御装置及び自動倉庫におけるクレーンの出庫制御方法
JP3914353B2 (ja) 自動倉庫の入出庫制御システム
WO2023088035A1 (zh) 物料出库方法及设备
JP2003285906A (ja) 搬送システム
JP2020033110A (ja) 倉庫設備の制御システム及び制御方法
JP2004075319A (ja) 入出荷管理システム
JP3303293B2 (ja) 自動倉庫とその制御方法
JP3890873B2 (ja) 入出庫制御装置及びその入出庫制御装置を有する自動倉庫
JP2000255720A (ja) 自動倉庫システム
JP2006264812A (ja) 棚整理システム及び棚整理方法
JPH0948508A (ja) 自動倉庫の出庫方法及びその装置
JP5565746B2 (ja) 出庫管理システム
JP3013905B2 (ja) 自動倉庫の入出庫方法
JP7416287B2 (ja) ピッキングシステム及びピッキングシステムの制御方法
JP7255558B2 (ja) 倉庫設備
JP3682576B2 (ja) 自動倉庫
JP2004075317A (ja) 入出荷誘導システム
JP2974220B2 (ja) 物品の入庫方法
US20230219761A1 (en) Coordinating automated pallet movers and conveying systems in an automated warehouse
JP2004001944A (ja) 入出庫制御方法及び装置並びにその入出庫制御装置を有する自動倉庫
JP3682486B2 (ja) 自動倉庫