JP2000244832A - ディジタル放送受信システム - Google Patents

ディジタル放送受信システム

Info

Publication number
JP2000244832A
JP2000244832A JP4076199A JP4076199A JP2000244832A JP 2000244832 A JP2000244832 A JP 2000244832A JP 4076199 A JP4076199 A JP 4076199A JP 4076199 A JP4076199 A JP 4076199A JP 2000244832 A JP2000244832 A JP 2000244832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
epg
program information
digital broadcast
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4076199A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Suzuki
彰彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP4076199A priority Critical patent/JP2000244832A/ja
Publication of JP2000244832A publication Critical patent/JP2000244832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 他局を含む全TSの番組情報を専用TSで送出
し、受信機に専用の選局・復調・デコード部を設けて番
組受信と平行して処理し、EPG(Electric ProgramGuide)
を作成する。 【解決手段】 放送信号をダウンコンバータ1で周波数
変換し、選局部2でTSを選局し、ディジタル復調部3で
指定した番組を復調し、MPEGデコーダ4で伸長処理し、
D/A変換部5でアナログ信号に変換する。ダウンコン
バータよりの信号から選局部6で番組情報専用TSを選局
し、ディジタル復調部7で復調し、MPEGデコーダ8で伸
長処理し、EPG 作成部9でEPG を作成し、混合部10でD
/A変換部よりの信号の映像にオンスクリーン表示する
ように合成し、TV受像機に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディジタル放送受信
システムに係り、ディジタルTV放送の全TS(Transport
Stream =物理チャンネル)の番組情報を専用TSで受信
し、EPG(ElectricProgram Guide) を作成するものに関
する。
【0002】
【従来の技術】ディジタルTV放送は、アナログ式の従
来のTV放送よりも番組数が格段に多い。このためEPG
を作成し、番組選択の補助にしている。しかし、各TSで
は自TSの番組情報、すなわちPMT(Program Map Table =
番組表)およびPAT(Program Association Table =番組
内容の紹介)のみを送出するもので、複数のTSのEPG を
作成しようとすれば対応するTS全ての番組情報を受信し
なければならず、EPG の作成に時間がかかる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような点
に鑑み、送信装置(放送会社)より全TSの番組情報を専
用のTSで送出し、受信装置でこの専用TSを受信・処理す
ることにより全TSのEPGを短時間で作成できるようにす
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のディジタル放送受信システムは、ディジタ
ル放送を複数のTSで送信すると共に全TSの番組情報を番
組情報専用TSで送信する送信装置と、前記ディジタル放
送信号を入力し周波数変換する第1ダウンコンバータ
と、第1ダウンコンバータよりの信号にて受信すべきTS
を選局する第1選局部と、第1選局部よりの信号から所
望の番組を復調する第1ディジタル復調部と、第1ディ
ジタル復調部よりの信号を伸長処理する第1MPEGデコー
ダと、第1MPEGデコーダよりの信号をアナログ信号に変
換するD/A変換部と、前記第1ダウンコンバータより
の信号にて番組情報専用TSを選局する第2選局部と、第
2選局部よりの信号から番組情報を復調する第2ディジ
タル復調部と、第2ディジタル復調部よりの信号を伸長
処理する第2MPEGデコーダと、第2MPEGデコーダよりの
信号に基づきEPG を作成するEPG 作成部と、EPG 作成部
よりの信号を前記D/A変換部よりの信号に混合する混
合部とを設け、混合部よりの信号をTV受像機に出力
し、EPG を表示する受信装置とから構成する。
【0005】また、ディジタル放送信号を入力し周波数
変換する第2ダウンコンバータを設け、第2ダウンコン
バータよりの信号を第2選局部に入力し、番組情報専用
TSを選局するようにしてもよい。
【0006】なお、前記第1ダウンコンバータ、第1選
局部、第1ディジタル復調部、第1MPEGデコーダおよび
D/A変換部と、第2選局部、第2ディジタル復調部、
第2MPEGデコーダ、または第2ダウンコンバータとを同
時に動作させ、番組の視聴中に全TSのEPG を作成するよ
うにする。
【0007】前記送信装置は放送会社に設置され、自放
送会社より送信する全TSと他放送会社より送信される全
TSとを含む全ての番組情報を番組情報専用TSで送信する
ものとしてもよい。
【0008】なお、混合部は、EPG 作成部よりの信号に
基づく映像をD/A変換部よりの信号に基づく映像にオ
ンスクリーン表示するように合成するものとする。
【0009】あるいは、混合部にて、D/A変換部より
の信号とEPG 作成部よりの信号とを切換えて出力するよ
うにしてもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例に基づ
き図面を参照して説明する。図1は本発明によるディジ
タル放送受信システムの一実施例の要部ブロック図、図
2は他の実施例の要部ブロック図である。図1におい
て、1はディジタル放送信号を入力し所要の周波数帯に
変換する第1ダウンコンバータ、2は第1ダウンコンバ
ータ1よりの信号にて受信すべきTSを選局する第1選局
部、3は第1選局部2よりの信号から所望の番組を復調
する第1ディジタル復調部、4は第1ディジタル復調部
3よりの信号を伸長処理する第1MPEGデコーダ、5は第
1MPEGデコーダ4よりのディジタル信号をアナログ信号
に変換するD/A変換部、6はダウンコンバータ1より
の信号にて番組情報専用TSを選局する第2選局部、7は
第2選局部6よりの信号から番組情報を復調する第2デ
ィジタル復調部、8は第2ディジタル復調部7よりの信
号を伸長処理する第2MPEGデコーダ、9は第2MPEGデコ
ーダ8よりの信号に基づきEPG を作成するEPG 作成部、
10はEPG 作成部9よりの信号をD/A変換部5よりの信
号に混合しTV受像機等に出力する混合部である。図2
は第2ダウンコンバータ11を設けてディジタル放送信号
を周波数変換し、第2選局部6に入力するようにした例
で、他の符号は図1と同じである。
【0011】次に、本発明によるディジタル放送受信シ
ステムの動作を図1の場合で説明する。CATVあるい
はCS等のディジタルTV放送の送信装置からは、複数
のTS(それぞれ複数の番組の画像データ、音声データお
よび自TSのPMT 、PAT 等で構成)と、番組情報専用のTS
とが送出される。番組情報専用TSでは当該局および他局
を含む全てのTSの番組情報が送出される。これらの放送
信号は第1ダウンコンバータ1で周波数変換され、第1
選局部2に入力し、選局操作で指定された番組のあるTS
(物理チャンネル)が選局され、第1ディジタル復調部
3に入力し、指定された番組を復調する。復調された信
号はMPEG(Motion Picture Image CodingExperts Group
=動画符号化標準)方式で圧縮処理されているもので、
この信号は第1MPEGデコーダ4に入力して伸長処理さ
れ、D/A変換部5に入力し、アナログ信号に変換され
る。第1ダウンコンバータ1よりの信号はこれと同時に
第2選局部6に入力し、番組情報専用TSを選局する。そ
して、第2ディジタル復調部7で番組情報(PMTおよびPA
T 等)を復調し、第2MPEGデコーダ8で伸長処理し、EP
G 作成部9に入力する。EPG 作成部9には自局および他
局を含む全てのTSのPMT およびPAT 等が入力されるの
で、全TSの詳細なEPG を短時間で作成することができ
る。このEPG を混合部10に入力し、D/A変換部5より
の番組の映像信号に混合(重畳)し、TV受像機等に出
力し、番組の映像中にEPG をオンスクリーン表示する。
【0012】図2の場合は第2ダウンコンバータ11を設
け、第2ダウンコンバータ11よりの信号を第2選局部6
に入力するようにした例である。第1選局部2は選局操
作で指定された番組のあるTSを選局し、第2選局部6で
は第2ダウンコンバータ11よりの信号にて番組情報専用
TSを選局する。その他の動作は図1の場合と同じであ
る。なお、図1および図2共、所要の操作により混合部
10にて、D/A変換部5よりの番組の信号とEPG 作成部
9よりのEPG とを切換えて出力するようにしてもよい。
【0013】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によるデ
ィジタル放送受信システムによれば、放送会社から他の
放送会社を含む全TSの番組情報を番組情報専用TSで送出
し、受信装置側に視聴番組の選局用とは別に設けた専用
の選局部で番組情報TSを選局し、復調・デコードし、EP
G を作成するものであるから、EPG 作成のために全部の
TSを選局する必要がなく、全TSのEPG の作成が容易にな
り、EPG を短時間で作成し、詳細に表示することがで
き、番組選択が容易になるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディジタル放送受信システムの一
実施例の要部ブロック図である。
【図2】本発明によるディジタル放送受信システムの他
の実施例の要部ブロック図である。
【符号の説明】
1、11 ダウンコンバータ 2、6 選局部 3、7 ディジタル復調部 4、8 MPEGデコーダ 5 D/A変換部 9 EPG 作成部 10 混合部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル放送を複数のTS(Transport S
    tream)で送信すると共に全TSの番組情報を番組情報専用
    TSで送信する送信装置と、前記ディジタル放送信号を入
    力し周波数変換する第1ダウンコンバータと、第1ダウ
    ンコンバータよりの信号にて受信すべきTSを選局する第
    1選局部と、第1選局部よりの信号から所望の番組を復
    調する第1ディジタル復調部と、第1ディジタル復調部
    よりの信号を伸長処理する第1MPEGデコーダと、第1MP
    EGデコーダよりの信号をアナログ信号に変換するD/A
    変換部と、前記第1ダウンコンバータよりの信号にて番
    組情報専用TSを選局する第2選局部と、第2選局部より
    の信号から番組情報を復調する第2ディジタル復調部
    と、第2ディジタル復調部よりの信号を伸長処理する第
    2MPEGデコーダと、第2MPEGデコーダよりの信号に基づ
    きEPG (Electric Program Guide)を作成するEPG 作成部
    と、EPG 作成部よりの信号を前記D/A変換部よりの信
    号に混合する混合部とを設け、混合部よりの信号をTV
    受像機に出力し、EPG を表示する受信装置とからなるデ
    ィジタル放送受信システム。
  2. 【請求項2】 前記ディジタル放送信号を入力し周波数
    変換する第2ダウンコンバータを設け、第2ダウンコン
    バータよりの信号を前記第2選局部に入力し、番組情報
    専用TSを選局するようにした請求項1記載のディジタル
    放送受信システム。
  3. 【請求項3】 前記第1ダウンコンバータ、第1選局
    部、第1ディジタル復調部、第1MPEGデコーダおよびD
    /A変換部と、第2選局部、第2ディジタル復調部、第
    2MPEGデコーダ、または第2ダウンコンバータとを同時
    に動作させ、番組の視聴中に全TSのEPG を作成するもの
    でなる請求項1または2記載のディジタル放送受信シス
    テム。
  4. 【請求項4】 前記送信装置は放送会社に設置され、自
    放送会社より送信する全TSと他放送会社より送信される
    全TSとを含む全ての番組情報を番組情報専用TSで送信す
    るものでなる請求項1、2または3記載のディジタル放
    送受信システム。
  5. 【請求項5】 前記混合部は、前記EPG 作成部よりの信
    号に基づく映像を前記D/A変換部よりの信号に基づく
    映像にオンスクリーン表示するように合成するものでな
    る請求項1、2、3または4記載のディジタル放送受信
    システム。
  6. 【請求項6】 前記混合部にて、前記D/A変換部より
    の信号と前記EPG 作成部よりの信号とを切換えて出力す
    るようにした請求項1、2、3または4記載のディジタ
    ル放送受信システム。
JP4076199A 1999-02-19 1999-02-19 ディジタル放送受信システム Pending JP2000244832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076199A JP2000244832A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 ディジタル放送受信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076199A JP2000244832A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 ディジタル放送受信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000244832A true JP2000244832A (ja) 2000-09-08

Family

ID=12589618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4076199A Pending JP2000244832A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 ディジタル放送受信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000244832A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1781038A2 (en) * 2005-10-14 2007-05-02 Samsung Electronics Co.,Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving EPG in digital broadcasting system using frequency channels
US8483637B2 (en) 2010-12-14 2013-07-09 JVC Kenwood Corporation Method and apparatus for a broadcast radio receiver to generate an electronic program guide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1781038A2 (en) * 2005-10-14 2007-05-02 Samsung Electronics Co.,Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving EPG in digital broadcasting system using frequency channels
US8483637B2 (en) 2010-12-14 2013-07-09 JVC Kenwood Corporation Method and apparatus for a broadcast radio receiver to generate an electronic program guide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6549243B1 (en) Digital broadcast receiver unit
US7322039B2 (en) Digital and analog broadcasting receiver
JP3540242B2 (ja) 多方式対応受信装置
US6459456B1 (en) Digital receiver apparatus capable of receiving multiple channels and having display function control method
KR100396674B1 (ko) 디지털 티브이
JP2005045508A (ja) 受信装置および受信方法
US20070242166A1 (en) Broadcast Receiver
US7027106B2 (en) Digital/analog broadcast receiver receiving digital/analog broadcast in range of read carrier frequency
JP2002320152A (ja) 地上波ディジタル放送受信装置
JP2000244832A (ja) ディジタル放送受信システム
JP2004328366A (ja) デジタル放送受信機および受信チャネル変更方法
JP2001008117A (ja) デジタル放送受信機
JP4639453B2 (ja) ディジタル放送用受信機
JP3609727B2 (ja) ディジタル・アナログ放送受信装置
JP2008035369A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
KR100289428B1 (ko) 티브이(tv)의 화면 표시장치
KR19990052314A (ko) 복합 방송 수신기의 프로그램 안내 화면 표시 방법
KR100269811B1 (ko) 위성 방송 수신기의 비트맵 메모리 축소 방법
JP2004363910A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2002112128A (ja) ディジタル放送用受信機
JPH06205316A (ja) 多チャンネル放送受信機
KR19990086626A (ko) 위성 방송 수신기의 채널 맵 표시 방법
JP2002010160A (ja) ディジタル・アナログ放送受信装置
JP2008263534A (ja) デジタル放送受信装置
JP2004158956A (ja) 放送受信装置