JP2000244817A - X線ノイズを低減するための方法 - Google Patents

X線ノイズを低減するための方法

Info

Publication number
JP2000244817A
JP2000244817A JP2000037619A JP2000037619A JP2000244817A JP 2000244817 A JP2000244817 A JP 2000244817A JP 2000037619 A JP2000037619 A JP 2000037619A JP 2000037619 A JP2000037619 A JP 2000037619A JP 2000244817 A JP2000244817 A JP 2000244817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
displacement
current
previous
collected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000037619A
Other languages
English (en)
Inventor
Vladislav Boutenko
ブラディスラブ・ブーテンコ
Thierry Lebihen
ティエリー・レビアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems SCS
Original Assignee
GE Medical Systems SCS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems SCS filed Critical GE Medical Systems SCS
Publication of JP2000244817A publication Critical patent/JP2000244817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視覚化された蛍光透視像の品質を改善させる
こと 【解決手段】 収集した現在画像(Xn+1) ごとに、画
像収集面内の収集した前の画像(Xn) に対する前記現
在の画像の変位(D→)を決定し、前記変位を考慮し
て、前のフィルタ処理画像を空間的に変位させることに
よって、変位した前のフィルタ処理画像を加工し、収集
した現在画像(Xn+1 )と変位した前のフィルタ処理画
像との間の加重平均によって現在のフィルタ処理画像を
加工する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蛍光透視法に関
し、特に、物体、特に人体に対する一連の蛍光透視像の
処理に関する。
【0002】さらに本発明は、特に心臓蛍光透視法に適
用される。
【0003】
【従来の技術】データの収集方式において放射線撮影法
と比較した場合、放射線撮影法では診断目的のより高品
質な記録画像を得るためにX線線量がより多いが、蛍光
透視法ではより微弱なX線線量で実施される。また蛍光
透視法は、特に外科的領域で使用され、たとえば、カテ
ーテル手段によって冠動脈人工血管(英語では「ste
nt」という)を位置決めするために使用される。
【0004】蛍光透視法では、たとえば冠動脈人工血管
などの関心対象自体の動き、また、とりわけ心臓蛍光透
視法では、たとえば患者の呼吸や患者を横たわらせてい
るテーブルの動きなどに付随したバックグラウンドの動
きによって、画像に対し、特に電気的原因によるノイズ
を付加するような乱れが生じる。蛍光透視検査が長く続
くほど(一般に、人工血管を正確に位置決めするために
は、概ね45分間)、このノイズによる乱れはそれだけ
大きくなり、これによって結果としてその術者にとって
視覚的に邪魔なものとなる。
【0005】画像に動きがないと、ノイズがあっても、
簡易な一時的なフィルタ処理によってこれを容易に除去
できる。しかし、蛍光透視法では、動いている画像が存
在し、画像に(たとえば、一時的な手段によってフィル
タ処理するなどの)簡易な処理をしたとしても、不明確
な動き、又は(関心対象のサイズによるが)動く対象の
コントラストが低下することによって、画像が変化す
る。換言すると、関心対象による動きの波とノイズのピ
ークとの間に区別が付けられないということである。
【0006】現状では、蛍光透視法に関する標準の画像
処理アルゴリズムでは、ノイズからくる変動幅と動きか
らくる変動幅との間の違いにその判別基準をおいてい
る。したがって、動きがあるとフィルタ処理を中断する
か、あるいは処理を低下させている。しかし、フィルタ
処理を中断すると、移動対象の後ろのノイズ軌跡によっ
て画像上に変換されるノイズの再発が起こる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの問
題に対するより満足のいく解決手段を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明は、
物体の一連の蛍光透視像を処理する方法であって、一連
の画像を収集するステップと、収集した現在の画像ごと
に、その収集した現在の画像と前のフィルタ処理画像と
から現在のフィルタ処理画像を加工するステップと、こ
の一連のフィルタ処理画像を視覚化するステップとを含
む方法を提案する。
【0009】本発明の全体的な特徴によれば、収集した
現在画像ごとに、画像収集面内での収集した前の画像に
対する現在の画像の変位を決定し、変位を考慮して、前
のフィルタ処理画像を空間的に変位させることによっ
て、いわゆる「変位した」前のフィルタ処理画像を加工
し、収集した現在画像と変位した前のフィルタ処理画像
との間の加重平均によって現在のフィルタ処理画像を加
工し、それによって視覚化された画像の品質を改善す
る。
【0010】物体が可動テーブル上に置かれている場
合、この現在の画像の変位を、画像収集面内で、テーブ
ルの変位の値、テーブルに対する画像収集面の空間的な
配向およびテーブルに対する画像収集面からの距離から
決定すると有利である。
【0011】別法として、この現在の画像の変位を、画
像収集面内で、収集したこれらの画像の内容から決定す
ることも可能である。
【0012】
【発明の実施の形態】図1では、参照符号TBに相当す
るものとして、たとえばクランク様の手段(本図では簡
略化するため示していない)によって2つの直交する方
向FxとFyに並進可能であるテーブルとしてある。本
来的に周知の構造を持つ変位センサCDxおよびCDy
によって、方向Fxおよび方向Fyに対するそれぞれの
変位の値が決定され、マイクロプロセッサを含む処理手
段MTにこの情報を伝達する。
【0013】このテーブルTBの上に、患者CPを横た
え、蛍光透視検査が施行される。この蛍光透視装置は、
軸Axに沿って、検出器DCの方向にX線を放出するX
線源Sが含まれている。検出器は本来的に周知の標準的
な構造を持ち、処理手段MTに接続されている。この検
出器DCは平面型検出器であって、画像収集面を形成し
ている。この面は、軸Axに垂直である。この検出器D
Cと線源Sは、患者CPの周囲の空間内を移動するアー
ムを含む装置の一部を形成している。
【0014】軸Axの向きは、すべての瞬間において完
璧に分かっており、これはテーブルTBと検出器DCの
距離についても同様である。したがって、方向Fxおよ
びFyへのテーブルTBの変位は、本来的に周知の標準
的な方法で、検出器DCの面内、すなわち画像収集面内
での変位uおよびvに容易に変換できる。
【0015】ここで、特に図2を参照すると、蛍光透視
検査法では、一連の画像Xn (通常は1秒あたり30画
像の割合)が収集されることが分かる。各画像のピクセ
ルの値は、収集される都度、処理手段MTのメモリ内に
格納され、これにより画像処理、特にこれらの値に対す
るフィルタ処理が可能となる。
【0016】ここで、蛍光透視検査の途中において、術
者がテーブルTBおよび/または冠動脈人工血管を動か
し、人体の対象領域がX線の照射域内に保たれるように
する場合、画像Xn 内の参照符号Aとして極めて概略的
に表示した関心対象(たとえば、冠動脈人工血管)は、
直後の画像Xn+1 に移ると変位ベクトルDだけ移動して
いる。(図でPOおよびPODはそれぞれ、この両画像
内での人工器具の中心である。)
【0017】変位ベクトルD→(本明細書においてDの
後の矢印はベクトルを表している)は、方向Fxおよび
Fyに対するこのテーブルの変位に対応した、この画像
収集面内の座標uおよびvを有する(ここでは、テーブ
ルのみが動いたものと仮定している)。
【0018】本発明は、ここでは、一方の画像としては
現在の収集画像Xn+1 を用い、もう一方の画像としては
(前の収集画像に直接対応する前のフィルタ処理画像で
はなく)変位したフィルタ処理画像YDを用いてフィル
タ処理を実行することを提案している。
【0019】より詳細には、本発明は、マイクロプロセ
ッサ内で次の再帰的法則(1)により実施される、 Yn+1=(l−a)Xn+1+aYDn (1) 上式において、Yn+1は現在のフィルタ処理画像、Xn+1
は現在の収集した画像、YDnは前のフィルタ処理画像
nに対する変位した前のフィルタ処理画像、また
「a」は通常は0.2に等しい(またXn+1およびYDn
の関数であることがあり得る)重み係数である。
【0020】この法則(1)は、画像収集面内で座標
(i,j)の各ピクセルごとに、次の法則(2)により
置き換えられる。 yn+1(i,j)=(1-a)xn+1(i,j)+ayn(i-u,j-v) (2)
【0021】換言すると、収集した現在画像の座標
(i,j)の各ピクセルごとに、テーブルの動き(I=
i−u,J=hj−v)を考慮して、変位したピクセル
の座標IおよびJを前のフィルタ処理画像内で計算し、
法則(2)を適用する。
【0022】連続したフィルタ処理画像Yn+1 は、この
蛍光透視装置の視覚化手段MV上で、連続的に表示され
る。
【0023】座標IとJが負の値である場合、すなわち
出力された画像Yn+1 の一部分に対して前の画像内に対
応する座標がない場合、この画像の部分は暗表示させ
る。換言すると、値yn+1(i,j)はゼロに固定され
る。
【0024】この暗表示処理により目に見えないように
し、画像の収集回数および通常高速なテーブルの変位移
動の場合に対応させる。実際上は、暗表示にすると、そ
の最も高速な変位移動が画像の10%を超えない限り
は、目に見えることはない。
【0025】すぐ上で説明した使用方式では、座標uお
よびvはテーブルの動きから決定される。この場合、別
法として変位ベクトルD→の座標uおよびvを、動きの
検出の標準のアルゴリズムによって(たとえば、2つの
相同のピクセルの2つの環境間の相関に関する最大判定
基準を用いて)収集した2つの連続した画像から直接計
算することも可能である。
【0026】実質的には、フィルタ処理画像の変位は、
画像格納メモリの行および列に接続された遅れ要素を用
いて、極めて簡単に実行できる。
【0027】当業者であれば、構造および/またはステ
ップおよび/または機能に関して、本発明の範囲を逸脱
することなく、さまざまな変形が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による方法の使用を可能と
する装置を表す概略図である。
【図2】2つの連続した収集画像を表す概略図である。
【符号の説明】
CD 画像収集面 TB 可動テーブル Xn+1 現在画像 YDn 前のフィルタ処理画像 Yn 前のフィルタ処理画像 Yn+1 現在のフィルタ処理画像

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像の列を収集するステップと、収集し
    た現在の画像(Xn+ 1)ごとに、収集した現在の画像
    (Xn+1)と前のフィルタ処理画像から現在のフィルタ
    処理画像(Yn+1 )を加工するステップと、フィルタ処
    理画像の列を視覚化するステップとを含む、物体の一連
    の蛍光透視像を処理する方法であって、収集した現在画
    像(Xn+1 )ごとに、画像収集面内での収集した前の画
    像に対する現在の画像の変位(D→)を決定し、変位を
    考慮して、前のフィルタ処理画像(Yn )を空間的に変
    位させることによって、変位した前のフィルタ処理画像
    (YDn)を加工し、かつ現在のフィルタ処理画像(Y
    n+1)を収集した現在の画像(Xn+1)と変位した前のフ
    ィルタ処理画像(YDn)との間の加重平均によって加
    工し、それによって視覚化された画像の品質を改善する
    方法。
  2. 【請求項2】 物体が可動テーブル(TB)上に置かれ
    ており、現在の画像の変位が、画像収集面(CD)内
    で、テーブル(TB)の変位の値と、テーブルに対する
    収集面の空間的な配向および距離とから決定される請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 現在の画像の変位(D→)が、画像収集
    面内で、収集した画像の内容から決定される請求項1に
    記載の方法。
JP2000037619A 1999-02-18 2000-02-16 X線ノイズを低減するための方法 Pending JP2000244817A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9902032A FR2790123B1 (fr) 1999-02-18 1999-02-18 Procede de traitement d'une sequence d'images fluoroscopiques d'un corps, de facon a ameliorer la qualite des images visualisees
FR9902032 1999-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000244817A true JP2000244817A (ja) 2000-09-08

Family

ID=9542235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000037619A Pending JP2000244817A (ja) 1999-02-18 2000-02-16 X線ノイズを低減するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7106894B1 (ja)
EP (1) EP1030268A1 (ja)
JP (1) JP2000244817A (ja)
FR (1) FR2790123B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289094A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 General Electric Co <Ge> 作成した画像のノイズを処理するための方法及びシステム
JP2009125367A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Shimadzu Corp 放射線撮像装置および放射線検出信号処理方法
WO2015068631A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE516346C2 (sv) * 2000-10-06 2001-12-17 Xcounter Ab Metod för reducering av högfrekvent brus i bilder med hjälp av medelvärdesbildning av pixlar och parvis addering av pixelpar som uppfyller ett villkor
DE10220295A1 (de) * 2002-05-07 2003-11-20 Philips Intellectual Property Verfahren zur Verbesserung der Bildqualität
FR2884342B1 (fr) * 2005-04-11 2008-01-04 Gen Electric Procede et systeme d'amelioration d'une image digitale generee a partir d'un detecteur de rayons x
CN101744628B (zh) * 2008-11-28 2012-05-23 东软飞利浦医疗设备系统有限责任公司 一种基于运动信号反馈的降噪装置及方法
JP5053982B2 (ja) * 2008-12-05 2012-10-24 株式会社東芝 X線診断装置および画像処理装置
KR102448069B1 (ko) * 2022-05-27 2022-09-27 주식회사 디알텍 방사선 촬영에 의해 획득된 영상에 포함된 노이즈를 저감하기 위한 영상 처리 방법 및 장치

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4542459A (en) * 1982-11-26 1985-09-17 General Electric Company Matched filter for x-ray hybrid subtraction
FR2560037B1 (fr) 1984-02-28 1988-04-08 Thomson Cgr Procede de controle de positionnement d'un patient par rapport a une installation de radiologie, et installation pour la mise en oeuvre de ce procede
US5309237A (en) 1992-03-31 1994-05-03 Siemens Corporate Research, Inc. Apparatus and method of compensating image-sequences for motion
US6205259B1 (en) * 1992-04-09 2001-03-20 Olympus Optical Co., Ltd. Image processing apparatus
DE69322444T2 (de) * 1992-07-10 1999-06-24 Koninkl Philips Electronics Nv Röntgendurchleuchtungsgerät mit Mitteln zur Rauschreduktion
DE4417628C1 (de) 1994-05-19 1995-09-28 Siemens Ag Verfahren zur adaptiven Rauschverminderung für digitale Bildsequenzen
FR2736181A1 (fr) * 1995-06-30 1997-01-03 Philips Electronique Lab Procede de traitement d'images pour la reduction du bruit dans une image d'une sequence d'images numeriques et dispositif mettant en oeuvre ce procede
US5646867A (en) * 1995-07-24 1997-07-08 Motorola Inc. Method and system for improved motion compensation
FR2751825A1 (fr) * 1996-07-24 1998-01-30 Philips Electronics Nv Procede de filtrage temporel du bruit dans une image d'une sequence d'images numerisees et dispositif mettant en oeuvre ce procede
EP0871143B1 (fr) * 1997-04-08 2004-06-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Système de traitement d'une séquence d'images bruitées, et appareil d'examen médical incluant un tel système
FR2772956A1 (fr) * 1997-12-23 1999-06-25 Philips Electronics Nv Procede de traitement d'image incluant des etapes de filtrage spatiotemporel du bruit et appareil d'imagerie medicale mettant en oeuvre ce procede
EP0926626A1 (fr) * 1997-12-23 1999-06-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Procédé de traitement d'image pour réduire le bruit dans une image d'une séquence de trois images temporelles et appareil d'imagerie médicale mettant en oeuvre un tel procédé
WO2000023945A1 (en) * 1998-10-19 2000-04-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. X-ray examination apparatus with dose control
KR20010041900A (ko) * 1999-01-15 2001-05-25 요트.게.아. 롤페즈 화상 시퀀스를 코딩하고 노이즈 필터링하는 방법 및 장치
US6442617B1 (en) * 1999-03-31 2002-08-27 3Com Corporation Method and system for filtering multicast packets in a peripheral component environment
WO2001041648A1 (en) * 1999-12-07 2001-06-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasonic image processing method and system for displaying a composite image sequence of an artery segment
US7187810B2 (en) * 1999-12-15 2007-03-06 Medispectra, Inc. Methods and systems for correcting image misalignment
US6809758B1 (en) * 1999-12-29 2004-10-26 Eastman Kodak Company Automated stabilization method for digital image sequences
US6436041B1 (en) * 2000-12-22 2002-08-20 Acuson Corporation Medical ultrasonic imaging method with improved ultrasonic contrast agent specificity
US6623428B2 (en) * 2001-10-11 2003-09-23 Eastman Kodak Company Digital image sequence display system and method
JP2003151483A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Hitachi Ltd 荷電粒子線を用いた回路パターン用基板検査装置および基板検査方法
US20040209237A1 (en) * 2003-04-18 2004-10-21 Medispectra, Inc. Methods and apparatus for characterization of tissue samples
US7499578B2 (en) * 2002-10-18 2009-03-03 Cornell Research Foundation, Inc. System, method and apparatus for small pulmonary nodule computer aided diagnosis from computed tomography scans
US7831088B2 (en) * 2003-06-13 2010-11-09 Georgia Tech Research Corporation Data reconstruction using directional interpolation techniques

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289094A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 General Electric Co <Ge> 作成した画像のノイズを処理するための方法及びシステム
US8121192B2 (en) 2005-04-11 2012-02-21 General Electric Company Method and system for treating noise in a generated image
JP2009125367A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Shimadzu Corp 放射線撮像装置および放射線検出信号処理方法
WO2015068631A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
JP2015092913A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
US10736591B2 (en) 2013-11-08 2020-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Control device, control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
FR2790123A1 (fr) 2000-08-25
FR2790123B1 (fr) 2001-04-27
EP1030268A1 (en) 2000-08-23
US7106894B1 (en) 2006-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8233688B2 (en) Method of detection and compensation for respiratory motion in radiography cardiac images synchronized with an electrocardiogram signal
EP1465540B1 (en) Medical viewing system and method for enhancing structures in noisy images
US20110235889A1 (en) Method for enhanced visualization of objects in interventional angiographic examinations and device for performing the method
EP1570431B1 (en) Medical viewing system and method for detecting boundary structures
JP4382171B2 (ja) 心臓の電気的な活動のマッピング用装置
EP2482726B1 (en) Vascular roadmapping
CN101242787A (zh) 用盲去卷积空间增强具有噪声的图像中的结构的系统和方法
CN103429158B (zh) 用于提供支持介入设备的定位的图像表示的医疗成像设备
US7877132B2 (en) Medical viewing system and method for detecting and enhancing static structures in noisy images using motion of the image acquisition means
JP3257630B2 (ja) 冠状動脈を形状特定する表示装置
US7907989B2 (en) Imaging system for interventional radiology
JP5595762B2 (ja) X線診断装置及び画像再構成処理装置
KR20140101722A (ko) 2d 형광 투시법만을 이용한 3d 카테터 위치 및 배향의 자동 판단
CN108697401B (zh) 放射线装置
JP2000244817A (ja) X線ノイズを低減するための方法
JP4777164B2 (ja) 心拍位相決定装置、プログラム及びx線診断装置
US20090135992A1 (en) Method for the processing of radiography cardiac images with a view to obtaining a subtracted and registered image
US10258302B2 (en) Rapid 3D cardiac parameter mapping
Azizian et al. Data fusion for catheter tracking using kalman filtering: applications in robot-assisted catheter insertion
JP7303144B2 (ja) 放射線撮影装置、放射線画像の対象物検出プログラムおよび放射線画像における対象物検出方法
JP2021058281A (ja) X線診断装置、医用画像処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112