JP2000244556A - メール転送システム - Google Patents

メール転送システム

Info

Publication number
JP2000244556A
JP2000244556A JP11122813A JP12281399A JP2000244556A JP 2000244556 A JP2000244556 A JP 2000244556A JP 11122813 A JP11122813 A JP 11122813A JP 12281399 A JP12281399 A JP 12281399A JP 2000244556 A JP2000244556 A JP 2000244556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
mail transfer
portable terminal
transfer system
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11122813A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunnosuke Shimano
俊之介 島野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11122813A priority Critical patent/JP2000244556A/ja
Publication of JP2000244556A publication Critical patent/JP2000244556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無線携帯端末に電子メールの転送をメールサ
ーバーソフトの変更無しに安価に実現するシステム。自
動機の異常情報を必要な人の持っている携帯端末にメー
ルとして送信する。 【構成】 無線携帯端末へメールを転送するシステムで
あってメールサーバーにメールサーバーとは異なるハー
ド装置であるCPU、メモリー、入出力インターフェイ
スを含むメール転送機能を有する装置を設けかつ回線経
由で前述の装置内の各種設定及びフィルター条件を変更
可能なシステム。自動機の監視モニターの異常情報をメ
ールとして無線携帯端末に送信。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子メール転送システム
に関し、さらに詳しくは無線通信端末に電子メールを転
送するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年通信ネットワークを利用して、各個
人のコンピュータや専用端末によって各個人宛てにメッ
セージや情報を伝達する電子メールが幅広く利用されて
いる。現在インターネット利用者の殆どがダイアルアッ
プ接続と呼ばれる形態をとっていて、電子メールの着信
を常時接続なら直ちに端末に知らせることができるが、
ダイアルアップの場合利用者がプロバイダーに接続する
までメールの到着が確認できない。従って通常、朝、
昼、夕方の3回くらいしかメールを確認することができ
ず、メールの返事に即時性が無く電子メールの特性が活
かせない。
【0003】特に営業マンや会社役員等、日頃会社の席
に着いていないことが多い職種の場合、会社のメールシ
ステムが常時接続の形態であっても会社に戻るか、ダイ
アルアップによってしかメールの確認ができないためや
はり電子メールの特性が生かせない。特に即時性が要求
される場合、携帯電話を利用することが多いが、商談
中、会議中、電車の中、車の運転中など携帯電話が使い
にくい場合が多く、正確な連絡がつけにくい
【0004】そこでメール転送の無線携帯端末への転送
システムすなわちメールをある通信端末から別のメール
端末へ転送する方法も従来よりいくつか存在する。一般
的な転送方法としてメールサーバーに別のメール通信端
末のあて先を記憶させておきメールが届いた時に前述の
あて先に転送するようにソフトを設定しておきメールが
届いたら前述のソフトにより自動的に転送する方法が知
られている。
【0005】また現状メールが長い場合時にメールを通
信端末に転送する場合、それぞれの無線通信システムに
よって送付可能なサイズや文字数(所定サイズ、所定文
字数)が決まっているため通常は最初の部分の所定サイ
ズ部分、所定文字数部分のみを送信していた。
【0006】また工作機械などの自動機において異常を
知らせるシステムにおいても現状は人が監視警報端末な
どを観察しているか、異常が発生した際に警報音で人に
知らせたりする方法が採られてきた。この場合異常の内
容を見るためには監視端末あるいは直接機械の現場に行
って異常内容を調べる必要があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前述のよ
うな方法ではメール転送のためのソフトをメールサーバ
ーに付加する必要がある。規模の大きなプロバイダー業
者などは前述のメール転送のためのソフトを既に使用し
ているが転送先の各種設定及び各種フィルターの条件を
簡単に変更することは難しいのが現状であった。
【0009】また小規模のプロバイダー業者は転送のた
めのソフトウェアをメールサーバーにインストールする
ことにより自動転送ができることが分かっていても、現
行で正常動作しているシステムを改造することはプロバ
イダーにとっても大きなリスクになる得る。長いメール
を転送する場合においてもメールの先頭の部分のみだけ
でなく全体を送ることができれば現状より便利になるは
ずである。
【0010】工作機械などの自動機において異常を知ら
せる場合に監視装置あるいは機械の設置してある現場に
いなくても異常情報を入手できたら、生産性が上がるは
ずである。
【0011】本発明は以上の状況を鑑みてなされたもの
であり、メールサーバーのソフトウエアの変更をするこ
と無しにメール転送機能を付加するシステムを安価に提
供しようとするものである。そしてメール転送の各種設
定及び各種フィルター機能を容易に変更できることを公
衆回線を通じて実現させるシステムを提供することであ
る。自動機などにおいてもその異常情報を容易に入手可
能なシステムを提供することである。
【00012】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の課題を解
決するために次のようなシステムとした。すなわち無線
携帯端末に電子メールを配信するシステムにおいてネッ
トワークシステムに接続しているメールサーバーと前記
メールサーバーと異なるハード装置であるCPU、メモ
リー、入出力インターフェイスを含むメール転送機能を
有する装置、前述の装置からの情報を携帯端末に送るた
めの無線データ通信システムから構成する。
【00013】そしてこの装置により携帯端末に前記メ
ールサーバに送信されたメールの情報を所定の設定で所
定の必要情報を前記無線端末に送信すればよい。所定の
設定はメール転送先、メール転送条件、メール転送時
間、メールの表示文字数の制限、メールの発信元により
選別し所定の発信元のメールの転送非転送、から選ばれ
た少なくとも1つのフィルター機能を有している。
【00014】この装置のファイルター機能は回線を通
じて前述のフィルター機能を変更する変更手段を有して
いる。また本発明においては前述の装置を付加すること
によりメールサーバーのソフトには変更することなくメ
ール転送機能を付加することが可能である。そしてこの
無線携帯端末は携帯電話、ページャー、専用無線携帯端
末から選ばれた少なくとも1つの無線携帯端末であれば
よい。
【0015】また前述の装置はメールが到着した事を示
す人間に対する視覚的知覚である表示、聴覚的知覚であ
る音声、体感的知覚である振動から選ばれた少なくとも
1つの知覚手段を備えることによりメールが到着した事
を人が認識可能となる。
【0016】長いメールの転送の場合主に無線データ通
信システムの制約により、メール転送機能は所定よりメ
ールの全体サイズが大きい場合全部送信できない場合が
ある。この場合必要サイズ(無線データ通信システムの
制約により、送信可能なサイズ、文字数)にメールを分
割し、メールを転送すればよい。この場合当然のことな
がら前述のメールの分割の1つの単位のサイズは前記無
線データ通信システムの1度に送信可能なサイズ以下と
する。
【0017】自動機などにおいてその運転状況を把握す
る場合には、各種制御装置を監視する監視モニターと、
前記監視モニターから異常信号と異常内容を受け取り、
前記異常信号を受け取った時に前記異常内容情報をメー
ルとして転送する装置、前記装置からの情報を携帯端末
に送るための無線データ通信システムから構成すればよ
い。
【0018】そしてこのシステムの前述の装置により異
常信号を受け取った時に携帯端末に異常情報を無線端末
に送信すればよい。この場合監視モニターとこのメール
転送のための装置は一体であっても、別々の装置であっ
てもよい。通常は制御監視モニターは自動機には付属し
ているため別にメール転送装置を用意すれば現状のシス
テムに付加するだけでよい。
【0019】そしてこの装置はフィルター機能を持たし
ておけばさらによい。すなわち異常の段階を設けてお
き、緊急度の高い深刻な異常には責任者を含めた複数の
人に情報を送信し、また緊急度の低いものについては定
時連絡のような連絡事項として送信すればよい。すなわ
ちこのフィルター機能は異常の段階、内容によりメール
の転送条件(メールの転送先、メールの転送時間)を決
定するということである。この装置のフィルター機能は
回線を通じてフィルター機能を変更する変更手段を設け
ておく。例えばインターネット上のブラウザから条件設
定できるようにしておけばよい。
【0020】
【作用】前述の装置を組み込んだシステムによればメー
ルサーバーのソフトを変更すること無しに前述の装置を
付加することによりメール転送機能がシステムに付加す
ることが可能となる。また回線を通じ各種設定、フィル
ター機能を容易に変更可能であるのでユーザーは必要に
応じて必要な設定及びフィルター条件を容易に変更でき
る。自動機などの異常情報も必要な人が現場にいなくて
も無線携帯端末で受け取ることが可能となる。
【0021】
【実施例1】以下実際の例に基づいて詳しく説明してい
く。図1は1実施例の概要図である。13の発信元のメ
ールサーバーからネットワークを通じてメールが送信さ
れて11のメールサーバーへ格納される。12の装置1
1のメールサーバーへメールの有無を確認して、メール
があればあらかじめ設定された設定及びフィルター条件
の元で転送する。
【0022】すなわち12の装置からネットワークを通
じて14の無線通信システムにメールの内容を送り無線
通信システムは15の携帯端末に前述のメールの内容を
無線で送信しユーザーは携帯端末に表示されたメールを
読むことが可能となる。また前述の装置にメールが入っ
たことを人に知覚させる発光ダイオードによるメール着
信表示装置をつけておけばメールが着信したことを認識
することが可能となる。
【0023】図2はモデムを介した場合の概要図であ
る。23の発信元のメールサーバーからネットワークを
通じてメールが送信されて21のメールサーバーへ格納
される。22の装置21のメールサーバーへメールの有
無を確認して、メールがあればあらかじめ設定された設
定及びフィルター条件の元で転送する。
【0024】すなわち22の装置から26のモデムによ
り公衆電話回線27を通じて24の無線通信システムに
メールの内容を送り無線通信システムは25の携帯端末
に前述のメールの内容を無線で送信しユーザーは形態端
末に表示されたメールを読むことが可能となる。
【0025】以下更に詳しく説明していく。図3は図1
の例を詳しく説明したものである。まず発信者がメール
を書を書くと33のメールサーバーよりネットワークを
通じて発信先の31のメールサーバーに着信側の38の
ルーターを通してメールが蓄積される。32はCPU、
メモリー、入出力インターフェイスを含むメール転送機
能を有する装置でありメールサーバーにメールの有無を
確認にいく。
【0026】メールがある場合には必要なフィルター処
理を行い結果をルータを通じネットワークを経由して3
4の無線通信システムに前述の処理を行ったメールを送
りこむ。これを無線で35の携帯無線端末に送りこめば
よい。ここでの携帯無線端末は文字表示機能つきのペー
ジャー、携帯電話、PHSあるいは専用端末のどれかに
送るかあるいは複数の端末に送りこんでもよい。
【0027】図4は図2の例を詳しく説明したものであ
る。まず発信者がメールを書を書くと43のメールサー
バーよりネットワークを通じて発信先のメールサーバー
に着信側の48のルーターを通してメールが蓄積され
る。42は前述と同様にCPU、メモリー、入出力イン
ターフェイスを含むメール転送機能を有する装置であり
メールサーバーにメールの有無を確認にいく。
【0028】メールがある場合には必要なフィルター処
理を行い結果を46のモデムを通じて公衆電話回線を使
い44の無線通信システムに前述の処理を行ったメール
を送りこむ。これを無線で45の携帯無線端末に送りこ
めばよい。ここでの携帯無線端末は前述と同様に文字表
示機能つきのページャー、携帯電話、PHSあるいは専
用端末のどれかに送るかあるいは複数の端末に送りこん
でもよい。
【0029】次にフィルター処理について説明する。図
5にそのフローを示した。まず周期起動タスクにより所
定の周期でフィルタ処理フローを開始する。まずメール
サーバーにメールの存在(メールが到着しているかどう
か)を確認するメールがない場合には処理を終了する。
【0030】メールが有る場合にはまず文字数の制限計
算を行う。これは例えばポケベル、携帯電話の表示部分
の容量は小さいのであまり多くの文字を送っても一度に
たくさんの表示を出来ないためなどの理由である。次に
繰り返し文字があれば削除を行う。そして次に引用文を
削除する。必要に応じて署名文、定型文等のフィルター
処理をしてもよい。
【0031】以上の処理で転送するメールの文が決まり
転送準備を行う。そしてこのメールがブラックリストに
載っているメールかどうか判別する。ブラックリストで
なければ転送可能時間帯かどうかを判別し問題ない時間
帯であればメールをフォワードする。そしてメールがま
だあるかどうかを調べなければ終了する。あれば図に示
してあるように文字数の計算のところに戻り次のメール
の処理を行えばよい。
【0032】また無線通信システムにおいて送信する場
合メールのサイズに制限のある場合がある。この場合に
は該当無線通信システムの最大送信可能サイズよりも小
さなサイズにこのメールを分割し、送信すればよい。
【0033】
【実施例2】次に自動機の異常内容を通知するシステム
について説明する。図6は実施例2の概要図である。こ
こで51は工作機械であり、52のモニターで監視を行
う。異常が発生した場合は53の装置に異常信号を送出
し、同時に異常内容を通知する。装置53は同情報をメ
ールの形にして送出する。この場合予め決められた異常
の段階により送信条件を決める。
【0034】図7は異常の段階による転送条件を示した
ものである。異常段階1の場合は総責任者A氏、現場責
任者B氏、担当者C氏に異常情報を送信する。送信は異
常発生時に即送信を行う。異常段階2の場合は現場責任
者B氏、担当者C氏異常段階1の場合と同様に即異常情
報の送信を行う。異常段階3においては担当者C氏に9
時と15時に送信を行う。
【0035】54は無線通信システムであり、前述の5
3のメールの送信を携帯端末へ無線で送信し、それぞれ
前述の条件で総責任者A氏、現場責任者B氏、担当者C
氏に異常情報を各人の無線携帯端末55に送り各人の無
線携帯端末に表示する。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、現
在運用されているメールサーバーのソフトを変更してシ
ステムダウンの可能性のリスク無しにメール転送機能が
前述の装置を追加することに容易に可能となる。また本
システムによれば公衆回線を通じてメール転送の各種設
定及び各フィルター機能を容易に設定できるので外出先
からでも容易に変更可能である。
【0037】自動機の監視においても異常状態が発生し
たときその状況に応じて必要な人の持っている無線携帯
端末に送信することにより異常状態に迅速に対処でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の概略構成
【図2】第2の実施例の概略構成
【図3】第1の実施例の詳細構成
【図4】第2の実施例の詳細構成
【図5】フィルター処理のフロー
【図6】実施例2の概略構成
【図7】異常段階の表

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無線携帯端末に電子メールを配信するシス
    テムにおいてネットワークに接続しているメールサーバ
    ーと前記メールサーバーと異なるハード装置であるCP
    U、メモリー、入出力インターフェイスを含むメール転
    送機能を有する装置、前記装置からの情報を携帯端末に
    送るための無線データ通信システムから構成されること
    を特徴とするメール転送システム。
  2. 【請求項2】無線携帯端末に電子メールを配信するシス
    テムにおいてネットワークシステムに接続しているメー
    ルサーバーと前記メールサーバーと異なるハード装置で
    あるCPU、メモリー、入出力インターフェイスを含む
    メール転送機能を有する装置、前記装置からの情報を携
    帯端末に送るための無線データ通信システム構成され前
    記装置により携帯端末に前記メールサーバに送信された
    メールの情報を所定の設定で所定の必要情報を前記無線
    端末に送信することを特徴とするメール転送システム。
  3. 【請求項3】前記装置はフィルター機能を有する事を特
    徴とする特許請求範囲第1項ないし第2項記載のメール
    転送システム。
  4. 【請求項4】前記フィルター機能はメールの転送先、メ
    ールの転送条件、メールの転送時間、メールの表示文字
    数の制限、メールの発信元により選別し所定の発信元の
    メールの転送非転送、から選ばれた少なくとも1つのフ
    ィルター機能を有することを特徴とする特許請求範囲第
    3項記載のメール転送システム。
  5. 【請求項5】前記装置のフィルター機能は回線を通じて
    前記フィルター機能を変更する変更手段を有することを
    特徴とする特許請求範囲第3項記載のメール転送システ
    ム。
  6. 【請求項6】前記装置を付加することによりメールサー
    バーのシステムを変更することなくメール転送機能を付
    加することが可能であることを特徴とする特許請求範囲
    第1項ないし第2項記載のメール転送システム。
  7. 【請求項7】前記無線携帯端末は携帯電話、ページャ
    ー、専用無線携帯端末から選ばれた少なくとも1つの無
    線携帯端末であることを特徴とする特許請求範囲第1項
    ないし第2項記載のメール転送システム。
  8. 【請求項8】前記装置はメールが到着した事を示す人間
    に対する知覚手段を備えた事を特徴とする特許請求範囲
    第1項ないし第2項記載のメール転送システム。
  9. 【請求項9】前記知覚手段は視覚的知覚である表示、聴
    覚的知覚である音声、体感的知覚である振動から選ばれ
    た少なくとも1つの知覚手段であることを特徴とする特
    許請求範囲第8項記載のメール転送システム。
  10. 【請求項10】前記メール転送機能は所定よりメールの
    全体サイズが大きい場合必要サイズにメールを分割し、
    メールを転送することを特徴とする特許請求範囲第1項
    ないし第2項記載のメール転送システム。
  11. 【請求項11】前記メールの分割の1つの単位のサイズ
    は前記無線データ通信システムの1度に送信可能なサイ
    ズであることを特徴であることを特徴とする特許請求範
    囲第10項記載のメール転送システム。
  12. 【請求項12】無線携帯端末に電子メールを配信するシ
    ステムにおいて各種制御装置を監視する監視モニター
    と、前記監視モニターから異常信号と異常内容を受け取
    り、前記異常信号を受け取った時に前記異常内容情報を
    メールとして転送する装置、前記装置からの情報を携帯
    端末に送るための無線データ通信システムから構成され
    ることを特徴とするメール転送システム。
  13. 【請求項13】無線携帯端末に電子メールを配信するシ
    ステムにおいて各種制御装置を監視する監視モニター
    と、前記監視モニターから異常信号と異常内容を受け取
    り、前記異常信号を受け取った時に前記異常内容情報を
    メールとして転送する装置、前記装置からの情報を携帯
    端末に送るための無線データ通信システムから構成され
    前記装置により前記異常信号を受け取った時に携帯端末
    に異常情報を前記無線端末に送信することを特徴とする
    メール転送システム。
  14. 【請求項14】前記監視モニターと前記装置は一体ある
    いは別体であることを特徴とする特許請求範囲第12項
    ないし第13項記載のメール転送システム。
  15. 【請求項15】前記装置はフィルター機能を有する事を
    特徴とする特許請求範囲第12項ないし第13項記載の
    メール転送システム。
  16. 【請求項16】前記フィルター機能は異常の段階、内容
    によりメールの転送先、メールの転送時間を決定するこ
    とを特徴とする特徴とする特許請求範囲第15項記載の
    メール転送システム。
  17. 【請求項17】前記装置のフィルター機能は回線を通じ
    て前記フィルター機能を変更する変更手段を有すること
    を特徴とする特許請求範囲第15項記載のメール転送シ
    ステム。
JP11122813A 1998-12-25 1999-03-26 メール転送システム Pending JP2000244556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11122813A JP2000244556A (ja) 1998-12-25 1999-03-26 メール転送システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37651198 1998-12-25
JP10-376511 1998-12-25
JP11122813A JP2000244556A (ja) 1998-12-25 1999-03-26 メール転送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000244556A true JP2000244556A (ja) 2000-09-08

Family

ID=26459870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11122813A Pending JP2000244556A (ja) 1998-12-25 1999-03-26 メール転送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000244556A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002288094A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Minolta Co Ltd 情報配信システム、情報配信装置、プログラム、情報配信方法、中継サーバー装置及び電子メール受信端末
JP2003037631A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Nec Soft Ltd 電子メール転送方法及びプログラム
CN1301478C (zh) * 2002-02-12 2007-02-21 佳能株式会社 用于制作返送邮件的电子邮件处理系统及其方法
JP2014146166A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Fanuc Ltd 機械または制御装置の情報を電子メールで送信する制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002288094A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Minolta Co Ltd 情報配信システム、情報配信装置、プログラム、情報配信方法、中継サーバー装置及び電子メール受信端末
JP2003037631A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Nec Soft Ltd 電子メール転送方法及びプログラム
CN1301478C (zh) * 2002-02-12 2007-02-21 佳能株式会社 用于制作返送邮件的电子邮件处理系统及其方法
US7383304B2 (en) 2002-02-12 2008-06-03 Canon Kabushiki Kaisha System, method, program and storage medium for processing electronic mail
JP2014146166A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Fanuc Ltd 機械または制御装置の情報を電子メールで送信する制御装置
US11399001B2 (en) 2013-01-29 2022-07-26 Fanuc Corporation Controller for transmitting information on machine or controller via e-mail

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6842512B2 (en) Systems and methods for managing electronic communications
US6147977A (en) Method and apparatus for processing messages based on originator and recipient priorities
US6498835B1 (en) Method and system for providing visual notification in a unified messaging system
US6212265B1 (en) Method and apparatus for electronic mail notification
JP3177684B2 (ja) 電子メールシステム
EP0948160A2 (en) Apparatus and method for automated event notification
US20070112910A1 (en) Method and system for filtering notirication of e-mail messages
US20030026393A1 (en) Method and system for interfacing systems unified messaging with legacy systems located behind corporate firewalls
US20010055963A1 (en) Unified alerting method and apparatus
US20040049545A1 (en) Instant message notification via caller ID
US20030012348A1 (en) Method and system for filter based message processing in a unified messaging system
WO1998058332A1 (en) Method and apparatus for accessing and retrieving messages
CN1272997A (zh) 用于把消息通报给用户的方法
GB2421399A (en) Server unit for managing presence information relating to availability of a communication unit
JP2000165433A (ja) 電子メールシステム
JP2984620B2 (ja) 着信通知機能付き電子メールシステム
US20120296975A1 (en) Selection of a communication mode
WO2008144103A1 (en) Communications controller and protocol
JP2000244556A (ja) メール転送システム
JP4562939B2 (ja) 新着メール通知処理サーバ
JP2004032448A (ja) 電子メール配送方法および電子メール配送システム
JP6369969B1 (ja) 通信履歴管理システム
KR100359747B1 (ko) 간이교환시스템에서의전자우편도착통지방법
KR100458512B1 (ko) 키폰 시스템을 이용한 전자메일 확인 시스템 및 방법
JP3455472B2 (ja) 不完了呼通知方法及び通信制御装置