JP2000244359A - 高周波機器 - Google Patents

高周波機器

Info

Publication number
JP2000244359A
JP2000244359A JP11041211A JP4121199A JP2000244359A JP 2000244359 A JP2000244359 A JP 2000244359A JP 11041211 A JP11041211 A JP 11041211A JP 4121199 A JP4121199 A JP 4121199A JP 2000244359 A JP2000244359 A JP 2000244359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
terminal
pass filter
filter
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11041211A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sasaki
剛 佐々木
Michio Tsuneoka
道朗 恒岡
Koji Hashimoto
興二 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11041211A priority Critical patent/JP2000244359A/ja
Publication of JP2000244359A publication Critical patent/JP2000244359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端末機側の新規に追加された送信周波数帯
が、従来の受信周波数に近接して配置される場合にも、
他端末機の受信感度劣化を防ぐことが可能な高周波機器
を提供することを目的とする。 【解決手段】 送信回路に用いる帯域通過フィルタを第
1の送信周波数帯の第1の帯域通過フィルタ1と第2の
送信周波数帯の第2の帯域通過フィルタ2のそれぞれの
片方の端子を接続して入力端子とし、第1の帯域通過フ
ィルタ1のもう一方の端子と第1の送信周波数帯の第3
の帯域通過フィルタ3の片方の端子を接続し、第2の帯
域通過フィルタのもう一方の端子と第2の送信周波数の
第4の帯域通過フィルタ4の片方の端子を接続し、第3
の帯域通過フィルタ3と第4の帯域通過フィルタ4のそ
れぞれのもう一方の端子を接続し出力端子とすることに
より、送信回路において発生する受信周波数帯域のノイ
ズ量を確実に抑圧可能とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主として送信回路と
受信回路を有する無線通信機器等の高周波機器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、移動体通信端末機の普及が急速に
進み、端末機の利用者の急増に対応して、利用周波数の
拡大(新規周波数帯の追加利用)が検討されている。本
利用周波数の拡大に伴った端末機の開発を行う場合に、
図5に示すように、従来の周波数帯と新規の周波数帯の
それぞれの周波数帯の帯域通過フィルタが収納された複
合フィルタ14を用意しスイッチ回路25と前記スイッ
チを駆動させるためのドライバ回路26を組み合わせる
手段を用いて使用する周波数帯の切り替えを行ってい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】移動通信端末機の利用
者急増に対応するために、利用周波数の拡大(新規周波
数帯の追加利用)を行い、端末機側の新規に追加された
送信周波数帯が、従来の受信周波数に近接して配置され
る場合、端末機の送信回路の帯域通過フィルタにおける
前記受信周波数の抑圧量が不十分となり、前記送信回路
で発生する受信帯域のノイズ成分がアンテナから発射さ
れることによる他端末機の受信感度劣化という問題が発
生する。
【0004】そこで、本発明は、利用周波数の拡大(新
規周波数帯の追加利用)を行い、端末機側の新規に追加
された送信周波数帯が、従来の受信周波数に近接して配
置される場合にも、端末機の送信回路の帯域通過フィル
タにおける前記受信周波数の抑圧量を十分確保して他端
末機の受信感度劣化を防ぐとともに、部品点数を増加さ
せずに構成可能な高周波機器を提供することを目的とす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】送信回路に用いる帯域通
過フィルタを第1の送信周波数帯の第1の帯域通過フィ
ルタと第2の送信周波数帯の第2の帯域通過フィルタの
それぞれの片方の端子を接続して入力端子とし、前記第
1の送信周波数帯の第1の帯域通過フィルタのもう一方
の端子と前記第1の送信周波数帯の第3の帯域通過フィ
ルタの片方の端子を接続し、前記第2の送信周波数帯の
第2の帯域通過フィルタのもう一方の端子と前記第2の
送信周波数帯の第4の帯域通過フィルタの片方の端子を
接続し、前記第1の送信周波数帯の第3の帯域通過フィ
ルタと前記第2の送信周波数帯の第4の帯域通過フィル
タのそれぞれのもう一方の端子を接続し出力端子とする
ことにより、送信回路において発生する受信周波数帯域
のノイズ量を確実に抑圧可能とし、他端末機の受信感度
劣化を防ぐとともに、部品点数を増加させずに構成可能
とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、送信回路に用いる帯域通過フィルタを前記第1の送
信周波数帯の第1の帯域通過フィルタと前記第2の送信
周波数帯の第2の帯域通過フィルタのそれぞれの片方の
端子を接続して入力端子とし、前記第1の送信周波数帯
の第1の帯域通過フィルタのもう一方の端子と前記第1
の送信周波数帯の第3の帯域通過フィルタの片方の端子
を接続し、前記第2の送信周波数帯の第2の帯域通過フ
ィルタのもう一方の端子と前記第2の送信周波数帯の第
4の帯域通過フィルタの片方の端子を接続し、前記第1
の送信周波数帯の第3の帯域通過フィルタと前記第2の
送信周波数帯の第4の帯域通過フィルタのそれぞれのも
う一方の端子を接続し出力端子とすることにより、図5
に示した従来構成に比較して、送信周波数帯の帯域通過
フィルタが、2段縦続接続されたことになり、前記送信
周波数帯域以外の特に近傍の周波数帯の抑圧量を大きく
確保することが可能となり、他端末機の受信感度劣化を
防ぐことの可能な高周波機器を構成できるという作用を
有するとともに、図5のスイッチ回路25とドライバ回
路26が不要となり、結果として部品点数が少ない小型
の高周波機器を構成できるという作用を有する。
【0007】請求項2に記載の発明は、第1の帯域通過
フィルタと第2の帯域通過フィルタのそれぞれの片方の
端子を接続して第1の端子とし、前記第1の帯域通過フ
ィルタと前記第2の帯域通過フィルタのそれぞれのもう
一方の端子をそれぞれ第2、第3の端子とし、前記第1
の帯域通過フィルタと前記第2の帯域通過フィルタを1
つのパッケージに収納した第1の複合フィルタ部品と第
3の帯域通過フィルタと第4の帯域通過フィルタのそれ
ぞれの片方の端子を接続して第4の端子とし、前記第3
の帯域通過フィルタと前記第4の帯域通過フィルタそれ
ぞれのもう一方の端子をそれぞれ第5、第6の端子と
し、前記第3の帯域通過フィルタと前記第4の帯域通過
フィルタを1つのパッケージに収納した第2の複合フィ
ルタ部品を用いることにより、図5に示した従来構成に
比較して、送信周波数帯の帯域通過フィルタが、2段縦
続接続されたことになり、前記送信周波数帯域以外の特
に近傍の周波数帯の抑圧量を大きく確保することが可能
となり、他端末機の受信感度劣化を防ぐとともに、図5
のスイッチ回路25とドライバ回路26が不要となり、
結果として部品点数が少ない小型の高周波機器を構成で
きるという作用を有する。
【0008】請求項3に記載の発明は、第1の複合フィ
ルタと第2の複合フィルタとして同一の複合フィルタを
用いることにより、図5に示した従来構成に比較して、
送信周波数帯の帯域通過フィルタが、2段縦続接続され
たことになり、前記送信周波数帯域以外の特に近傍の周
波数帯の抑圧量を大きく確保することが可能となり、他
端末機の受信感度劣化を防ぐとともに、図5のスイッチ
回路25とドライバ回路26が不要となり、結果として
部品点数が少ない小型の高周波機器を構成できると同時
に、前記第1の複合フィルタと前記第2の複合フィルタ
を同一品種のもので構成できるために、部品管理の削減
が可能となるという作用を有する。
【0009】請求項4に記載の発明は、第1の複合フィ
ルタと第2の複合フィルタを実装基板の同一面状に実装
する場合に、第1の複合フィルタの第2、第3の端子と
第2の複合フィルタの第5、第6の端子を対向するよう
に配置したときに前記第2、前記第4の端子と前記第
3、第5の端子がそれぞれ向かい合い、前記実装基板の
同一面状の配線パターンにより相互に接続可能とするこ
とにより、図5のスイッチ回路25とドライバ回路26
が不要となり、結果として部品点数が少ない小型の高周
波機器を構成できると同時に、前記第2、前記第4の端
子と前記第3、第5の端子がそれぞれ向かい合って配置
されていることにより、前記第1の複合フィルタと前記
第2の複合フィルタの接続配線パターンを前記実装基板
の内層パターンを使用することなく最短パターンで接続
可能となるため、前記接続配線パターンに寄生した寄生
容量及び、寄生インダクタンスの影響を極力抑制できる
ために、前記第1の複合フィルタと前記第2の複合フィ
ルタの帯域通過特性、帯域外減衰特性等の高周波特性を
損なうことがないという作用を有する。
【0010】以下、本発明の一実施の形態について、図
1から図5を用いて説明する。
【0011】(実施の形態1)図1は本発明の一実施の
形態における高周波機器の送信回路の一部を示すブロッ
ク構成図、図2は同実施の形態における高周波機器の送
信周波数と受信周波数の周波数割り当てを示す周波数
表、図3は同実施の形態における高周波機器の送信回路
の一部の高周波特性を示す周波数特性図である。
【0012】図1において、1は第1の送信周波数帯の
第1の帯域通過フィルタ、2は第2の送信周波数の第2
の帯域通過フィルタ、3は第1の送信周波数帯の第3の
帯域通過フィルタ、4は第2の送信周波数の第4の帯域
通過フィルタ、5は直交変調器、6は高周波増幅器であ
り、第1の帯域通過フィルタ1と第2の帯域通過フィル
タ2のそれぞれの片方の端子を接続し、7の第1の端子
とし、直交変調器5の出力端子に接続され、第1の帯域
通過フィルタ1と第2の帯域通過フィルタ2のそれぞれ
のもう一方の端子をそれぞれ8の第2の端子、9の第3
の端子とし、第2の端子8と第3の端子9をそれぞれ第
3の帯域通過フィルタ3と第4の帯域通過フィルタ4の
それぞれの片方の端子である10の第5の端子と11の
第6の端子に接続し、第3の帯域通過フィルタ3と第4
の帯域通過フィルタ4のそれぞれのもう一方の端子を接
続して12の第4の端子とすると同時に高周波増幅器6
の入力端子とし、13の高周波増幅器の出力端子から高
周波変調信号を取り出すように構成されている。
【0013】次に、図2の同実施の形態における高周波
機器の送信周波数と受信周波数の周波数割り当てを示す
周波数表により、送信周波数と受信周波数の関係を説明
する。
【0014】図2において、16は第1の受信周波数
帯、17は第2の受信周波数帯、18は第1の送信周波
数帯、19は第2の送信周波数帯であり、第2の受信周
波数帯17の高周波側と第1の送信周波数帯18の低周
波側の周波数間隔が近接している(例えば、前記周波数
間隔が8MHz)。
【0015】また、図3の同実施の形態における高周波
機器の送信回路の一部の高周波特性を示す周波数特性図
により、図1に示した第1の端子7から第4の端子12
までの通過特性を説明する。
【0016】図3において18は第1の送信周波数帯、
19は第2の送信周波数帯、17は第2の受信周波数帯
であり、20の実線で示したデータは同実施の形態にお
ける第1の端子7から第4の端子12までの通過特性で
あり、21の点線で示したデータは図5に示した従来例
の第1の端子7からスイッチ回路出力端子27までの通
過特性であり、第1の帯域通過フィルタ側をスイッチ回
路により選択した場合の通過特性である。
【0017】以上のように構成された本高周波機器は、
第1の端子7から第4の端子12の間に第1の送信周波
数帯と第2の送信周波数帯に対して第1の帯域通過フィ
ルタ1と第3の帯域通過フィルタ3或いは、第2の帯域
通過フィルタ2と第4の帯域通過フィルタ4のそれぞれ
2段縦続接続構成となっているために、第1の送信周波
数帯と第2の送信周波数帯の帯域以外、特に図2と図3
に示した第2の受信周波数帯の高周波側の周波数帯の抑
圧量を大きく確保することが可能となり、他端末機にお
いて第2の受信周波数帯の高周波側の周波数を利用して
確信を行っている場合での受信感度劣化を防ぐことの可
能な高周波機器を構成できる。
【0018】(実施の形態2)図1において、第1の帯
域通過フィルタ1と前記第2の帯域通過フィルタ2を1
つのパッケージに収納した第1の複合フィルタ部品14
と、第3の帯域通過フィルタ3と第4の帯域通過フィル
タ4を1つのパッケージに収納した第2の複合フィルタ
部品15を用いることにより、実施の形態1の効果に加
えて、図5に示した従来構成に比較して、図5のスイッ
チ回路25とドライバ回路26が不要となり、結果とし
て部品点数が少ない小型の高周波機器を構成できるとい
う効果も得られる。
【0019】(実施の形態3)実施の形態2における第
1の複合フィルタ14と第2の複合フィルタ15として
同一の複合フィルタを用いることにより、第1の複合フ
ィルタ14と第2の複合フィルタ15を同一品種のもの
で構成できるために、本高周波機器を生産する場合にお
いて部品管理の削減が可能となり、部品管理の手間或い
はコストを低減することが可能となる。
【0020】(実施の形態4)図4は本発明の一実施の
形態における高周波機器の送信回路の一部を示す構成図
である。
【0021】図4において、20は高周波機器の送信回
路の一部を構成する実装基板、14,15はそれぞれ第
1の複合フィルタ、第2の複合フィルタでありそれぞれ
端子配列の異なる別品種の複合フィルタであり、第1の
複合フィルタ14と第2の複合フィルタ15を実装基板
20の同一面上に配置した場合に、第2の端子8と第5
の端子10及び、第3の端子9と第6の端子11がそれ
ぞれ対向するように配列されており、配線パターン22
と配線パターン23によりそれぞれが接続され、配線パ
ターン21と配線パターン24はそれぞれ第1の端子7
と第4の端子12に接続され、第1の複合フィルタ14
と第2の複合フィルタ15の残りの端子は接地用の端子
であり、接地配線パターンにより接続されている。
【0022】以上のように構成された第1の複合フィル
タ14と第2の複合フィルタ15を使用した場合、第1
の複合フィルタ14と第2の複合フィルタ15を実装基
板20の同一面上に配置すると、第1の複合フィルタ1
4と第2の複合フィルタ15を接続する配線パターン2
2及び配線パターン23を実装基板20の同一面上以外
の配線パターン例えば内層配線パターン等によらず、同
一面上の配線パターンで最短に接続可能となり、配線パ
ターンに寄生した寄生容量及び、寄生インダクタンスの
影響を極力抑制できるために、第1の複合フィルタ14
と前記第2の複合フィルタ15の帯域通過特性、帯域外
減衰特性等の高周波特性を損なうことがないという効果
が得られる。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、送信回路
において発生する受信周波数帯域のノイズ量を確実に抑
圧可能とし、他端末機の受信感度劣化を防ぐとともに、
小型化を可能とする効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるブロック構
成図
【図2】同実施の形態における送信周波数と受信周波数
の周波数割り当てを示す図
【図3】同実施の形態における周波数特性図
【図4】本発明の第4の実施の形態における送信回路の
一部を示す構成図
【図5】従来例を示すブロック図
【符号の説明】
1 第1の帯域通過フィルタ 2 第2の帯域通過フィルタ 3 第3の帯域通過フィルタ 4 第4の帯域通過フィルタ 5 直交変調器 6 高周波増幅器
フロントページの続き (72)発明者 橋本 興二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5K011 AA16 BA03 DA27 JA01 KA05 5K052 AA01 BB01 DD04 EE04 FF38

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続していない第1の送信周波数帯及
    び、受信周波数帯と、第2の送信周波数帯及び、受信周
    波数帯を用いた通信機能を有する高周波機器で、送信回
    路に用いる帯域通過フィルタを前記第1の送信周波数帯
    の第1の帯域通過フィルタと前記第2の送信周波数帯の
    第2の帯域通過フィルタのそれぞれの片方の端子を接続
    して入力端子とし、前記第1の送信周波数帯の第1の帯
    域通過フィルタのもう一方の端子と前記第1の送信周波
    数帯の第3の帯域通過フィルタの片方の端子を接続し、
    前記第2の送信周波数帯の第2の帯域通過フィルタのも
    う一方の端子と前記第2の送信周波数帯の第4の帯域通
    過フィルタの片方の端子を接続し、前記第1の送信周波
    数帯の第3の帯域通過フィルタと前記第2の送信周波数
    帯の第4の帯域通過フィルタのそれぞれのもう一方の端
    子を接続し出力端子としたことを特徴とする高周波機
    器。
  2. 【請求項2】 第1の帯域通過フィルタと第2の帯域通
    過フィルタのそれぞれの片方の端子を接続して第1の端
    子とし、前記第1の帯域通過フィルタと前記第2の帯域
    通過フィルタのそれぞれのもう一方の端子をそれぞれ第
    2、第3の端子とし、前記第1の帯域通過フィルタと前
    記第2の帯域通過フィルタを1つのパッケージに収納し
    た第1の複合フィルタ部品と第3の帯域通過フィルタと
    第4の帯域通過フィルタのそれぞれの片方の端子を接続
    して第4の端子とし、前記第3の帯域通過フィルタと前
    記第4の帯域通過フィルタそれぞれのもう一方の端子を
    それぞれ第5、第6の端子とし、前記第3の帯域通過フ
    ィルタと前記第4の帯域通過フィルタを1つのパッケー
    ジに収納した第2の複合フィルタ部品を用いたことを特
    徴とする請求項1記載の高周波機器。
  3. 【請求項3】 第1の複合フィルタと第2の複合フィル
    タとして同一の複合フィルタを用いたことを特徴とする
    請求項2記載の高周波機器。
  4. 【請求項4】 第1の複合フィルタと第2の複合フィル
    タを実装基板の同一面状に実装する場合に、第1の複合
    フィルタの第2、第3の端子と第2の複合フィルタの第
    5、第6の端子を対向するように配置したときに前記第
    2、前記第4の端子と前記第3、第5の端子がそれぞれ
    向かい合い、前記実装基板の同一面状の配線パターンに
    より相互に接続可能であることを特徴とする請求項2記
    載の高周波機器。
JP11041211A 1999-02-19 1999-02-19 高周波機器 Pending JP2000244359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041211A JP2000244359A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 高周波機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041211A JP2000244359A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 高周波機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000244359A true JP2000244359A (ja) 2000-09-08

Family

ID=12602082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11041211A Pending JP2000244359A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 高周波機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000244359A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318418A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Nec Corp 多周波バンドパスフィルタ
JPH0555809A (ja) * 1991-08-27 1993-03-05 Murata Mfg Co Ltd フイルタ回路
JPH08256101A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Kokusai Electric Co Ltd 無線中継増幅装置
JPH08321738A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二周波数帯域通過フィルタ及び二周波数分波器及び二周波数合成器
JPH09116458A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 N T T Ido Tsushinmo Kk 移動無線機のマルチバンド高周波回路
JPH1079601A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Nec Corp フィルタ
JPH10145262A (ja) * 1996-11-11 1998-05-29 Nec Corp デュアルバンドvco

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318418A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Nec Corp 多周波バンドパスフィルタ
JPH0555809A (ja) * 1991-08-27 1993-03-05 Murata Mfg Co Ltd フイルタ回路
JPH08256101A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Kokusai Electric Co Ltd 無線中継増幅装置
JPH08321738A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二周波数帯域通過フィルタ及び二周波数分波器及び二周波数合成器
JPH09116458A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 N T T Ido Tsushinmo Kk 移動無線機のマルチバンド高周波回路
JPH1079601A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Nec Corp フィルタ
JPH10145262A (ja) * 1996-11-11 1998-05-29 Nec Corp デュアルバンドvco

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1311063B1 (en) Diplexer, and high-frequency switch and antenna duplexer using the same
US7941103B2 (en) Duplexer
JP4805370B2 (ja) フィルタ、携帯端末及び電子部品
JP2007110714A (ja) 位相シフタを有しないbawデュプレクサ
JPH0918397A (ja) 移動無線機のマルチバンド高周波回路
JP4221205B2 (ja) ダイプレクサ並びにそれを用いた高周波スイッチ
JPH10294634A (ja) フィルタ
JP2021064874A (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
JPH118577A (ja) 無線機
JP4378703B2 (ja) 高周波回路部品
KR100759737B1 (ko) 분파 필터 패키지
JP3866989B2 (ja) アンテナ共用器、及びそれを用いた移動体通信機器
JP3402186B2 (ja) デュアルバンド無線通信装置用送受信回路
JP2008067413A (ja) 分波器
JP2000244359A (ja) 高周波機器
WO2001073963A1 (fr) Dispositif de communication sans fil
JP2005175638A (ja) 分波器
JP2001144644A (ja) モジュール基板
JP2004153523A (ja) 高周波スイッチモジュール
JP2001024463A (ja) 帯域阻止フィルタ、受信モジュール及び携帯無線機
JP3042250B2 (ja) 双方向通信装置
JPH10285075A (ja) 通信装置
JPS61148924A (ja) 空中線切替回路
JP2000022401A (ja) スイッチ回路装置および無線回路装置
JP2001168670A (ja) 高周波部品及びそれを用いた移動体通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051115

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701