JP2000243564A - エレクトロルミネッセンス - Google Patents

エレクトロルミネッセンス

Info

Publication number
JP2000243564A
JP2000243564A JP11045400A JP4540099A JP2000243564A JP 2000243564 A JP2000243564 A JP 2000243564A JP 11045400 A JP11045400 A JP 11045400A JP 4540099 A JP4540099 A JP 4540099A JP 2000243564 A JP2000243564 A JP 2000243564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
electrode
color
light
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11045400A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Iwamura
満夫 岩村
Noboru Kobayashi
登 小林
Yasuhiko Takayama
泰彦 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd
Kawaguchiko Seimitsu KK
Original Assignee
Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd
Kawaguchiko Seimitsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd, Kawaguchiko Seimitsu KK filed Critical Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd
Priority to JP11045400A priority Critical patent/JP2000243564A/ja
Publication of JP2000243564A publication Critical patent/JP2000243564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 EL非点灯時はカラー装飾と表示とのコント
ラスト比によって表示が不鮮明。点灯時はカラー装飾が
平面的で立体感に欠ける。 【解決手段】 透明基体2の下面側に透明電極3、発光
層4、誘電体層5、背面電極6を積層し、透明電極3と
背面電極6に電圧を印加することによって発光層4を発
光するEL1において、透明電極3は全面に形成し、背
面電極6は、絵柄模様や幾何学模様等の模様状に部分的
に形成した第1の電極6aと、模様以外の部分の少なく
とも1つの形成した第2の電極6bとからなり、第1の
電極6aと第2の電極6bは電気抵抗の異なる材質で構
成する。電気抵抗が異なると同一電圧を印加しても発光
輝度が異なってくる。この輝度差が明暗でもって模様に
立体感を出現させる。更に、カラー模様層を設けること
により明るい色鮮やかなカラー装飾のバリエーションや
カラー装飾の立体感が現れて見える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶セル等の光透
過性表示体のバックライトとして使用するエレクトロル
ミネッセンスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エレクトロルミネッセンス(以
下、ELと省略する)は、液晶セル等の光透過性表示体
のバックライトとして、携帯時計、携帯電話、コピー
機、ファックス等の電子機器に広く利用されてきてい
る。最近では、このELに単に明るい表示体を照明する
機能の外に各種カラー装飾を施しての装飾機能を持たせ
る要望が強く現れはじめてきている。
【0003】図6は、従来の液晶セルのバックライトと
してELを設けた構造を示す要部断面図である。図6に
おいて、液晶セルAの下面側に光半透過拡散板Bを設
け、その下にEL1を配設する構造を取っている。ここ
での光半透過拡散板Bは、昼間等明るい外光の基で液晶
セルAを透過した光を拡散反射させて明るい表示を得る
ためと、暗いときのEL点灯時にEL1が発光した光を
透過させて表示を明るく照明するために設けられてい
る。この光半透過拡散板Bは、図6の如く液晶セルAと
EL1との間で分離して配設される構造の他に、液晶セ
ルAと一体的に設けられる構造、EL1と一体的に設け
られる構造等がある。
【0004】図6に示すものは分散型ELの一般的な構
造を示すもので、耐湿性を有する透明基体2の下面に透
明電極3、発光層4、誘電体層5、背面電極6を積層
し、耐湿性を有する絶縁層7で封止した構造を取ってい
る。また、透明電極3と背面電極6からそれぞれ図示し
ない導通パターンが封止した外部の一部にまで延設さ
れ、その部に電圧印加用の端子部が形成される構造を取
る。
【0005】ここで、透明電極3は上ガラス基板1の下
面上に酸化インジウムに酸化錫をドーピングして得られ
たインジウム・ティン・オキサイド(ITO)粉末を蒸
着方法等で形成される。また、発光層4は、例えば、硫
化亜鉛と銅やマンガン等の活性剤と塩素等の附活剤と
を、例えば、シアノレジン化合物等の高誘電樹脂バイン
ダーに分散して印刷方法等で形成される。また、誘電体
層5は、例えば、チタン酸バリウム等の高誘電物質を、
例えば、シアノレジン化合物等の高誘電樹脂バインダー
に分散して印刷方法等で形成される。また、背面電極6
は銀粉や黒鉛粉をペースト化して印刷方法等で形成され
る。
【0006】図7及び図8は、従来の一般的なカラー装
飾を施したELの構造を示す要部断面図である。図7に
示すものは、透明基体2の上面にカラー模様等の透過性
カラー装飾8を施した構造のものであり、図8に示すも
のは、透過性カラー装飾8が透明電極3と発光層4の間
に施した構造のものである。そして、この透過性カラー
装飾8に蛍光顔料を配合して発光層4の発光した光を受
けて蛍光顔料を2次発光させ、明るいと色鮮やかさを出
現させることも行われている。また、上記図7及び図8
に示した以外の構造のものとして、発光層4に蛍光顔料
を分散させてカラー装飾を付けるものも開示されてい
る。
【0007】以上述べた従来技術の透過性カラー装飾8
を施したELにあっては、EL点灯時は発光層4で発光
した光が透過性カラー装飾8を透過し、更に、光半透過
拡散板B及び液晶セルAを透過して液晶セルAの表示面
をカラー装飾色をともなって照明するので、明るくカラ
ー装飾をともなった表示が色鮮やかに視認されることに
なる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来技術においては次のような問題点を有している。
即ち、外界が明るい時でELの非点灯時においては、液
晶セルを透過した光の一部が光半透過拡散板をも透過し
てELの発光層或いは誘電体層によって反射され再び液
晶セルに戻ってくる。この時の反射光が透過性カラー装
飾を透過して戻ってくるので液晶セルの表示面にカラー
装飾が目に視認される状態で現れてくる。この時のカラ
ー装飾と表示のコントラスト比によって表示が不鮮明に
なってしまう問題がある。また、点灯時においてもカラ
ー装飾が平面的なものになってしまい、カラー装飾のバ
リエーションやカラー装飾の立体感出現には乏しいもの
となっていた。
【0009】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
り、その目的は、ELを用いた表示機器において、非発
光時は模様等が見えず、発光時に発光模様が現れ、且
つ、その模様が発光輝度によって発光模様に立体感が出
現するELを提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明におけるELは、透明基体の下面側に透明電
極、発光層、誘電体層、背面電極を積層し、透明電極と
背面電極に電圧を印加することによって発光層が発光す
るエレクトロルミネッセンスにおいて、前記透明電極は
全面に形成し、前記背面電極は、絵柄模様や幾何学的模
様等の模様状に部分的に形成した第1の電極と、前記模
様以外の部分に少なくとも1つ形成した第2の電極とか
ら成り、前記第1の電極と前記第2の電極は電気抵抗が
異なる様に構成し、同一電圧を印加することにより生ず
る発光輝度の明暗で前記模様に立体感を出現させること
を特徴とするものである。
【0011】また、透明基体の下面側に透明電極、発光
層、誘電体層、背面電極を積層し、透明電極と背面電極
に電圧を印加することによって発光層が発光するエレク
トロルミネッセンスにおいて、前記透明電極は全面に形
成し、前記背面電極は、絵柄模様や幾何学的模様等の模
様状に部分的に形成した第1の電極と、前記模様以外の
部分に少なくとも1つ形成した第2の電極とから成り、
前記第1の電極と前記第2の電極は電気抵抗が同一にな
る様に構成し、異なる電圧を印加することにより生ずる
発光輝度の明暗で前記模様に立体感を出現させることを
特徴とするものである。
【0012】また、透明基体の下面側に透明電極、発光
層、誘電体層、背面電極を積層し、透明電極と背面電極
に電圧を印加することによって発光層が発光するエレク
トロルミネッセンスにおいて、前記透明電極は全面に形
成し、前記背面電極は、絵柄模様や幾何学的模様等の模
様状に部分的に少なくとも1つ形成した電極とからなる
様に構成し、電圧を印加することにより発光する模様部
分と発光しない部分との対比で模様に立体感を出現させ
ることを特徴とするものである。
【0013】また、透明基体の下面側に透明電極、発光
層、誘電体層、背面電極を積層し、透明電極と背面電極
に電圧を印加することによって発光層が発光するエレク
トロルミネッセンスにおいて、前記透明電極は全面に形
成し、前記背面電極は、絵柄模様や幾何学的模様等の模
様状に部分的に形成した第1の電極と、前記模様以外の
部分に少なくとも1つ形成した第2の電極とから成り、
前記模様形状に形成した第1の電極と対向する発光層の
上部に前記模様と同一の第1のカラー模様層を形成し、
第2の電極と対向する発光層と誘電体層との間に第2の
カラー層を形成し、電圧を印加することにより明るい第
1のカラー模様色の周りが暗っぽいカラー色となりカラ
ー模様に立体感を出現させることを特徴とするものであ
る。
【0014】また、前記模様状の部分的に少なくとも1
つ形成した電極と対向する発光層と誘電体層との間に前
記模様と同一模様のカラー層を形成し、電圧を印加する
ことにより暗っぽいカラー模様を出現させることを特徴
とするものである。
【0015】また、透明基体の下面側に透明電極、発光
層、誘電体層、背面電極を積層し、透明電極と背面電極
に電圧を印加することによって発光層が発光するエレク
トロルミネッセンスにおいて、前記透明基体上又は前記
透明電極と発光層との間に絵柄模様や幾何学的模様等の
模様状に部分的に形成した第1のカラー模様層を部分的
に形成し、前記発光層と前記誘電体層との間に、且つ、
前記第1のカラー模様層を形成した部分以外の部分に第
2のカラー層を形成し、電圧を印加することにより明る
い第1のカラー模様色の周りが暗っぽいカラー色となり
カラー模様に立体感を出現させることを特徴とするもの
である。
【0016】
【発明の実施の形態】以下図面に基づいて本発明におけ
るELについて説明する。図1は、本発明の第1の実施
の形態に係わるELの構造を示す要部断面図である。図
において、従来技術と同一部材は同一符号で示す。
【0017】図1において、EL1を構成する背面電極
6は、絵柄模様形状に形成した第1の電極6aとその周
りを囲む様に形成した第2の電極6bとで構成されてい
る。この第1の電極6aと第2の電極6bは異なる材質
で形成してあり、その抵抗値は異なっており、第1の電
極6aの方が抵抗値が低く設定してある。
【0018】この構成にあっては、絵柄模様が形成され
ている第1の電極6aと模様のない第2の電極6bに同
一電圧を印加すると、絵柄模様の第1の電極6aの部分
の発光層が第2の電極6bの部分の発光層より明るく発
光して、同一発光色の中でも第1の電極6aの模様部分
が特に明るく発光するので模様部分に立体感差が現れて
見える。
【0019】図2は、本発明の第2の実施の形態に係わ
るELの構造を示す要部断面図である。図2において、
前述した第1の実施の形態と同様に、背面電極6は絵柄
模様形状に形成した第1の電極6aとその周りを囲む様
に形成した第2の電極6bとで構成されている。そし
て、第1の電極6aと第2の電極6bは同一材質で形成
してあり、その抵抗値は双方同一になっている。
【0020】ここでは、第1の電極6aと第2の電極6
bとに印加する電圧を、第1の電極>第2の電極になる
ように調整さている。絵柄模様の第1の電極6aが印加
電圧が高いため、この第1の電極6a部分の発光層4は
明るく発光し、第2の電極6bの発光層4は第1の電極
6a部分より幾分暗い状態で発光する。この様に、明る
く発光する模様の周りが幾分暗い状態で発光しているの
でこのコントラストによって第1の電極6aに形成され
た模様が浮き出た感じに視認され、立体感を感じさせる
模様となって現れる。
【0021】図3は、本発明の第3の実施の形態に係わ
るELの構造を示す要部断面図である。図3において、
背面電極6を部分的に絵柄模様の電極6a(図1、図2
の第1の電極)に形成したものである。発光した時にそ
の部分のみが模様状に発光し、周りが暗いので、電極6
aに形成された模様発光が明るく目立って視認される。
【0022】上記した第1、第2及び第3の実施の形態
のELを液晶セルのバックライトに用いた場合、非点灯
時は、液晶セルから発光層の非発光時の色、即ち、白色
系の色が視認される。
【0023】発光層は、例えば、シアノレジン化合物等
の透明な高誘電樹脂バインダーに硫化亜鉛(ZnS)や
硫化カルシウム(CaS)、硫化ストロンチウム(Sr
S)等を発光母体として微量の附活剤(金属やハロゲン
元素)をドーピングして得られた粉末を分散したもので
ある。この発光層は、非発光時は白色系を呈し、発光時
は緑色、青色、赤色等の発光色を示す。この発光色は主
に附活剤の材質によって決まり、例えば、ZnS:T
b、Fの場合やZnS:Tb、Pの場合は緑色の発光
色、ZnS:Smの場合やCaS:Euの場合は赤色の
発光色、SrS:Ceの場合は青色の発光色を示す。
【0024】ELの点灯時において、絵柄模様のある発
光が行われて、しかも、模様部分が明るい発光色と周り
の部分の暗い発光色とのコントラストによって模様部分
に立体感差が視認されてくるようになる。
【0025】図4は、本発明の第4の実施の形態に係わ
るELの構造を示す要部断面図である。図4において、
背面電極6は第2の実施の形態の図2で説明した構成と
同じで、絵柄模様状の第1の電極6aと、その周りに第
2の電極6bが形成されている。また、ここでは、透明
基体2の上面で、絵柄模様状の第1の電極6aと対向す
る位置に、第1の電極6aと同一模様の第1のカラー模
様層11が形成され、発光層4と誘電体層5の間に、第
2の電極6bと対向する位置に第2のカラー層12が形
成されている。
【0026】上記構成にあっては、第2のカラー層12
は発光層4の下面にあるので液晶セルの上方側から見る
と殆ど視認されない。ELを点灯した時に、第2のカラ
ー層12が暗っぽいカラー色を呈して現れ、その中に第
1のカラー模様が明るく鮮やかなカラー色を呈して現れ
る。そして、明るく鮮やかなカラー模様色の周りが暗っ
ぽいカラー色となるのでカラー模様に立体感が現れて見
えてくる。
【0027】図5は、本発明の第5の実施の形態に係わ
るELの構造を示す要部断面図である。図5において、
背面電極6は絵柄模様状の電極6a(図1、図2、図4
の第1の電極)に形成され、同一模様のカラー模様層1
2が前記電極6aと対向した位置で、発光層4と誘電体
層5の間に形成されている。
【0028】この構成において、液晶セルの上方側から
見ると、非点灯時はカラー模様が殆ど見えない。点灯し
て初めて、暗っぽいカラー模様が現れている。
【0029】
【発明の効果】前述したように、第1の実施の形態の構
成により、電気抵抗の異なる材質で構成し、同一電圧を
印加することにより両電極の発光輝度が異なって、この
輝度差の明暗でもって模様に立体感を出現させる。
【0030】また、第2の実施の形態の構成により、電
気抵抗が同一であっても印加電圧が異なると発光輝度が
異なってくる。この輝度差の明暗でもって立体感を出現
させる。
【0031】また、第3の実施の形態の構成により、発
光する模様部分と発光しない部分との対比において模様
部に立体感を出現させる。
【0032】また、第4の実施の形態の構成により、E
L点灯時に明るいカラー模様の周りが暗っぽいカラー色
となるのでカラー模様に立体感が現れて見える。
【0033】また、第5の実施の形態の構成により、非
点灯時はカラー模様が殆ど見えないが、点灯して初めて
暗っぽいカラー模様が現れる。
【0034】以上述べた様に、上記構成のELを液晶セ
ル等の光透過性のバックライトとして用いることによっ
て、EL非点灯時は模様等が殆ど見えず、発光時に発光
模様が現れ、且つ、その模様の発光輝度差によって発光
模様に立体感が現れる。更に、カラー模様層を設けるこ
とにより明るい色鮮やかなカラー装飾のバリエーション
やカラー装飾の立体感が現れて見える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係わるELの構造
を示す要部断面図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係わるELの構造
を示す要部断面図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態に係わるELの構造
を示す要部断面図である。
【図4】本発明の第4の実施の形態に係わるELの構造
を示す要部断面図である。
【図5】本発明の第5の実施の形態に係わるELの構造
を示す要部断面図である。
【図6】従来の液晶セルのバックライトとしてELを設
けた構造を示す要部断面図である。
【図7】図6のELの透明基体の上に透過性カラー装飾
を施した要部断面図である。
【図8】図6のELの透明電極と発光層の間に透過性カ
ラー装飾を施した要部断面図である。
【符号の説明】
1 EL 2 透明基体 3 透明電極 4 発光層 5 誘電体層 6 背面電極 6a 第1の電極(絵柄模様形状) 6b 第2の電極 7 絶縁層 11 第1のカラー模様層 12 第2のカラー層 A 液晶セル B 光半透過拡散板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K007 AB00 AB02 AB04 AB17 CB01 CC00 DA04 DA05 DB01 DB02 DC03 DC04 EA04 FA01 4H001 XA16 XA30 YA09 YA15 YA62 YA63 YA65 5G435 AA00 AA04 BB05 BB12 BB15 CC11 CC12 EE26 FF11 GG25 LL07 LL12

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基体の下面側に透明電極、発光層、
    誘電体層、背面電極を積層し、透明電極と背面電極に電
    圧を印加することによって発光層が発光するエレクトロ
    ルミネッセンスにおいて、前記透明電極は全面に形成
    し、前記背面電極は、絵柄模様や幾何学的模様等の模様
    状に部分的に形成した第1の電極と、前記模様以外の部
    分に少なくとも1つ形成した第2の電極とから成り、前
    記第1の電極と前記第2の電極は電気抵抗が異なる様に
    構成し、同一電圧を印加することにより生ずる発光輝度
    の明暗で前記模様に立体感を出現させることを特徴とす
    るエレクトロルミネッセンス。
  2. 【請求項2】 透明基体の下面側に透明電極、発光層、
    誘電体層、背面電極を積層し、透明電極と背面電極に電
    圧を印加することによって発光層が発光するエレクトロ
    ルミネッセンスにおいて、前記透明電極は全面に形成
    し、前記背面電極は、絵柄模様や幾何学的模様等の模様
    状に部分的に形成した第1の電極と、前記模様以外の部
    分に少なくとも1つ形成した第2の電極とから成り、前
    記第1の電極と前記第2の電極は電気抵抗が同一になる
    様に構成し、異なる電圧を印加することにより生ずる発
    光輝度の明暗で前記模様に立体感を出現させることを特
    徴とするエレクトロルミネッセンス。
  3. 【請求項3】 透明基体の下面側に透明電極、発光層、
    誘電体層、背面電極を積層し、透明電極と背面電極に電
    圧を印加することによって発光層が発光するエレクトロ
    ルミネッセンスにおいて、前記透明電極は全面に形成
    し、前記背面電極は、絵柄模様や幾何学的模様等の模様
    状に部分的に少なくとも1つ形成した電極とからなる様
    に構成し、電圧を印加することにより発光する模様部分
    と発光しない部分との対比で模様に立体感を出現させる
    ことを特徴とするエレクトロルミネッセンス。
  4. 【請求項4】 透明基体の下面側に透明電極、発光層、
    誘電体層、背面電極を積層し、透明電極と背面電極に電
    圧を印加することによって発光層が発光するエレクトロ
    ルミネッセンスにおいて、前記透明電極は全面に形成
    し、前記背面電極は、絵柄模様や幾何学的模様等の模様
    状に部分的に形成した第1の電極と、前記模様以外の部
    分に少なくとも1つ形成した第2の電極とから成り、前
    記模様形状に形成した第1の電極と対向する発光層の上
    部に前記模様と同一の第1のカラー模様層を形成し、前
    記第2の電極と対向する発光層と誘電体層との間に第2
    のカラー層を形成し、電圧を印加することにより明るい
    第1のカラー模様色の周りが暗っぽいカラー色となりカ
    ラー模様に立体感を出現させることを特徴とするエレク
    トロルミネッセンス。
  5. 【請求項5】 前記模様状の部分的に少なくとも1つ形
    成した電極と対向する発光層と誘電体層との間に前記模
    様と同一模様のカラー層を形成し、電圧を印加すること
    により暗っぽいカラー模様を出現させることを特徴とす
    る請求項3記載のエレクトロルミネッセンス。
  6. 【請求項6】 透明基体の下面側に透明電極、発光層、
    誘電体層、背面電極を積層し、透明電極と背面電極に電
    圧を印加することによって発光層が発光するエレクトロ
    ルミネッセンスにおいて、前記透明基体上又は前記透明
    電極と発光層との間に絵柄模様や幾何学的模様等の模様
    状に部分的に形成した第1のカラー模様層を部分的に形
    成し、前記発光層と前記誘電体層との間に、且つ、前記
    第1のカラー模様層を形成した部分以外の部分に第2の
    カラー層を形成し、電圧を印加することにより明るい第
    1のカラー模様色の周りが暗っぽいカラー色となりカラ
    ー模様に立体感を出現させることを特徴とするエレクト
    ロルミネッセンス。
JP11045400A 1999-02-23 1999-02-23 エレクトロルミネッセンス Pending JP2000243564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11045400A JP2000243564A (ja) 1999-02-23 1999-02-23 エレクトロルミネッセンス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11045400A JP2000243564A (ja) 1999-02-23 1999-02-23 エレクトロルミネッセンス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000243564A true JP2000243564A (ja) 2000-09-08

Family

ID=12718217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11045400A Pending JP2000243564A (ja) 1999-02-23 1999-02-23 エレクトロルミネッセンス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000243564A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8253652B2 (en) 2005-06-01 2012-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Volumetric three-dimensional display panel and system using multi-layered organic light emitting devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8253652B2 (en) 2005-06-01 2012-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Volumetric three-dimensional display panel and system using multi-layered organic light emitting devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105280103B (zh) 发光模块及照明模块
US6252356B1 (en) Dispersed multicolor electroluminescent lamp and electroluminescent lamp unit employing thereof
US20020163606A1 (en) Liquid crystal display devices having an electroluminescent backlight assembly
JPH09245966A (ja) 光透過性反射層を有するelランプおよびその製造方法
TW200930792A (en) White phosphor, light emission device including the same, and liquid crystal display device including the light emission device as backlight unit
JP2002062530A (ja) カラー液晶用バックライト、カラー液晶表示装置、およびカラー液晶バックライト用el発光素子
JPH11224782A (ja) エレクトロルミネッセンス
JP2000228285A (ja) 多色発光分散型elランプ
JP2000182769A (ja) エレクトロルミネッセンス及びそれを用いた表示機器
JP2000243564A (ja) エレクトロルミネッセンス
CN110007520B (zh) 背光源、背光模组、显示装置及其显示方法
JPH0831572A (ja) 電界発光表示素子
KR20040013503A (ko) 고휘도 무기 전계발광소자
JP2002148614A (ja) 液晶表示装置
JP2000228283A (ja) El及びそのel集合体
JP2000068051A (ja) El表示装置
JP2004228009A (ja) 電場発光ランプ
JPH04367892A (ja) El表示素子
CN2485912Y (zh) 发纯白光的场致发光片
JPH09266071A (ja) Elランプ
JP2002270379A (ja) エレクトロルミネッセンス
JPS5923358Y2 (ja) エレクトロルミネツセンス装置
JPH0135350B2 (ja)
KR100317872B1 (ko) 박막형 적층체로된 다색 발광램프와 그 제조방법
KR200171746Y1 (ko) 박막형 적층체로된 다색 발광램프

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509