JP2000243559A - エレクトロルミネッセンス - Google Patents

エレクトロルミネッセンス

Info

Publication number
JP2000243559A
JP2000243559A JP11040671A JP4067199A JP2000243559A JP 2000243559 A JP2000243559 A JP 2000243559A JP 11040671 A JP11040671 A JP 11040671A JP 4067199 A JP4067199 A JP 4067199A JP 2000243559 A JP2000243559 A JP 2000243559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
light
electrode
light emitting
glass substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11040671A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Suzuki
厚 鈴木
Yasuhiko Takayama
泰彦 高山
Shinobu Nakamura
忍 中村
Masaru Onoda
優 小野田
Hisamitsu Watanabe
久光 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd
Kawaguchiko Seimitsu KK
Original Assignee
Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd
Kawaguchiko Seimitsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd, Kawaguchiko Seimitsu KK filed Critical Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd
Priority to JP11040671A priority Critical patent/JP2000243559A/ja
Publication of JP2000243559A publication Critical patent/JP2000243559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガラス基板に設けたスルーホール部より湿気
が浸透を遮断する。 【解決手段】 透明電極3、発光層5、誘電体層6、背
面電極4と積層した発光部8を、対向配置された一対の
ガラス基板1、2の何れか一方のガラス基板(図中2)
の内面に一体的に形成し、上ガラス基板1にスルーホー
ル1aを設け、スルーホール1aの内径部に(Ag−P
d)ペースト塗布・焼成膜13を形成し、更に、上面に
Cr−Ni−Ag蒸着膜を施し、背面電極4より取り出
した導通パターン4a上に銀ペーストで形成した取出電
極4bを設け、この取出電極4bに断面L字形に形成し
た金属端子板15を異方性導電接着剤を介して接着固定
し、金属端子板15の上部をスルーホール1aの孔に突
出させ、半田16で半田付けして密封・固定する。耐湿
性が飛躍的にアップし、ELの信頼性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレクトロルミネ
ッセンスに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、エレクトロルミネッセンス(以
下、ELと省略する)は、携帯時計や携帯電話等の電子
表示機器にELがそのバックライト照明用として利用さ
れている。このバックライトとして利用されるELにお
いて、その耐湿性を向上させて寿命を伸ばすためにガラ
スで完全に封止したELをガラス基板に設けたスルーホ
ールを介して導通端子を取り出す構造のものがある。
【0003】この構造の一つとして、本出願人が先に出
願した特願平10−348138号(出願日、平成10
年12月8日)「エレクトロルミネッセンス」に開示し
たものがある。図4に基づいてその概要を説明する。
【0004】図4は、ELの構造を示す断面図である。
図4において、EL10は、上ガラス基板1の下面側中
央部に、透明電極3、発光層5、誘電体層6、背面電極
4を積層して形成した発光部8が上ガラス基板1と一体
的に設けられている。そして、上ガラス基板1の外周部
で上ガラス基板1と下ガラス基板2とが封止部材7で一
周に渡って溶着接合されている。上ガラス基板1に形成
された発光部8より少し離れた位置に小さなスルーホー
ル1a(図中1b省略)が形成されており、この一方の
スルーホール1aには透明電極3と導通するスルーホー
ルパターン12Aが形成されている。また、透明電極3
及び背面電極4からはその一部分より延設したパターン
3a及び4aが形成されて、それぞれのスルーホール1
a迄延び、スルーホールパターン12A(図中12B省
略)に接続されている。前記スルーホールパターン12
Aは、例えば、溶融鉛をリフローすることによって形成
することができる。このスルーホールパターン12Aは
導電性ペーストで形成しても良いが、封止内部の耐湿性
を考慮すると導電金属の方が好ましい。
【0005】ここで、透明電極3は上ガラス基板1の下
面上に酸化インジウムに酸化錫をドーピングして得られ
たインジウム・ティン・オキサイド(ITO)粉末を蒸
着方法等で形成される。また、発光層5は、例えば、硫
化亜鉛と銅やマンガン等の活性剤と塩素等の付活剤と
を、例えば、シアノレジン化合物等の高誘電樹脂バイン
ダーに分散して印刷方法等で形成される。また、誘電体
層6は、例えば、チタン酸バリウム等の高誘電物質を、
例えば、シアノレジン化合物等の高誘電樹脂バインダー
に分散して印刷方法等で形成される。また、背面電極4
は銀粉や黒鉛粉をペースト化して印刷方法等で形成され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た技術において、ガラス基板に設けたスルーホールの孔
の内部のより完全な密封・封止構造が課題となってい
る。
【0007】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
り、その目的は、湿気の浸透が完全に防止でき耐湿性に
優れたELを提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明におけるELは、透明電極と背面電極の2つ
の電極間に発光層と誘電体層を挟設し、両電極に電圧を
印加することによって発光層が発光する発光部を、対向
して配置された一対のガラス基板の何れか一方のガラス
基板の内面に一体的に形成し、前記形成した発光部を前
記一対のガラス基板と封止部材とで封入したエレクトロ
ルミネッセンスにおいて、前記発光部を一体的に形成し
たガラス基板にスルーホールを設け、このスルーホール
内径部又はスルーホール内径部と上面に(Ag−Pd)
ペースト塗布・焼成膜を形成して、更に上面にCr−N
i−Ag積層蒸着膜を施し、前記透明電極又は背面電極
より取り出した導通パターン上に銀ペーストで形成した
取出電極を設け、この取出電極に断面L字形に形成した
金属端子板を異方性導電接着剤を介して接着固定し、帰
属端子板の上部を前記スルーホールの孔に突出させ、半
田付けして密封・固定したことを特徴とするものであ
る。
【0009】また、透明電極と背面電極の2つの電極間
に発光層と誘電体層を挟設し、両電極に電圧を印加する
ことによって発光層が発光する発光部を、対向して配置
された一対のガラス基板の何れか一方のガラス基板の内
面に一体的に形成し、前記形成した発光部を前記一対の
ガラス基板と封止部材とで封入したエレクトロルミネッ
センスにおいて、前記発光部を一体的に形成したガラス
基板にスルーホールを設け、このスルーホール内径部又
はスルーホール内径部と上面に(Ag−Pd)ペースト
塗布・焼成膜を形成して、更に、スルーホール孔部に金
属キャップを取り付け、前記透明電極又は背面電極より
取り出した導通パターン上に銀ペーストで形成した取出
電極を設け、前記金属キャップとこの取出電極との間に
導電性の弾性材を挟み込み、金属キャップとガラス基板
を半田付けして密封・固定したことを特徴とするもので
ある。
【0010】また、透明電極と背面電極の2つの電極間
に発光層と誘電体層を挟設し、両電極に電圧を印加する
ことによって発光層が発光する発光部を、対向して配置
された一対のガラス基板の何れか一方のガラス基板の内
面に一体的に形成し、前記形成した発光部を前記一対の
ガラス基板と封止部材とで封入したエレクトロルミネッ
センスにおいて、前記発光部を一体的に形成したガラス
基板にスルーホールを設け、このスルーホール内径部又
はスルーホール内径部と上面に(Ag−Pd)ペースト
塗布・焼成膜を形成して、前記透明電極又は背面電極よ
り取り出した導通パターン上に銀ペーストで形成した取
出電極を設け、この取出電極に届く様に前記スルーホー
ル内径部に半田を流し込んで導通を取って密封・固定し
たことを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面に基づいて本発明におけ
るELについて説明する。図1は、本発明の第1の実施
の形態に係わるELの構造を示す断面図である。従来技
術と同一部材は同一符号で示す。
【0012】図1において、発光部8は下ガラス基板2
の内面に一体的に形成されている。この発光部8は上か
ら順に透明電極3、発光層5、誘電体層6、背面電極4
と積層されている。一対の上下ガラス基板1、2は封止
部材7によって溶着接合している。上ガラス基板1には
スルーホール1a(図中1bは省略)が形成され、この
スルーホール1aの内径部に(Ag−Pd)ペースト塗
布・焼成膜13を形成して、更にスルーホール1aの近
傍の上ガラス基板1の上面にCr−Ni−Ag積層蒸着
膜14を施す。
【0013】上記した積層蒸着層14だけだとスルーホ
ール1aの内部まで蒸着されない。このため、(Ag−
Pd)ペースト塗布・焼成膜13を孔の内部まで形成
し、孔の内部まで半田付け出来る様にしたものである。
また、Cr−Ni−Ag積層蒸着膜14は、Crはガラ
ス基板との密着性、NiはCrとAgの密着性、Agは
半田との密着性を良好にさせるものである。
【0014】図1に示す様に、背面電極4からはその一
部より延設して導電パターン4a上に銀ペーストで形成
した取出電極4bを設け、この取出電極4bに断面L字
形に形成した金属端子板15を図示しない異方性導電接
着剤を介して接着固定する。この金属端子板15の上部
を前記スルーホール1aの孔に突出させ、半田16をス
ルーホール1aの孔の内部まで流し込む。上記構成によ
り金属端子板15で導通を取って密封・固定するもので
ある。この半田部に図示しないリード線を取り付けて外
部電源と接続させるものである。
【0015】上記した実施の形態においては、ELを下
ガラス基板に一体的に設けたが、これに限定するもので
なく、上ガラス基板に一体的に設け上ガラス基板に導電
パターンを設けても良いことは言うまでもない。
【0016】以上述べた様に、スルーホール部から導通
端子を取り出し、スルーホール部の封止構造を半田付け
により密封・固定するのでスルーホール部からの湿気の
進入を完全に遮断し耐湿性を飛躍的に向上させることが
出来た。
【0017】図2は、本発明の第2の実施の形態に係わ
るELの構造を示す断面図である。図2において、前記
上ガラス基板1にはスルーホール1a(図中1bは省
略)が形成され、このスルーホール1aの内径部及びス
ルーホール1aの近傍の上ガラス基板1の上面に(Ag
−Pd)ペースト塗布・焼成膜13を形成する。更に、
この(Ag−Pd)ペースト塗布・焼成膜13を覆う様
にスルーホール1aの孔部に金属キャップ17を取り付
ける。また、図2に示す様に、前記第1の実施の形態と
同様に、背面電極4からはその一部より延設して導電パ
ターン4a上に銀ペーストで形成した取出電極6bを設
け、この取出電極4bと前記金属キャップ17との間に
導電性の弾性部材である弾性バネ18を挟み込み、金属
キャップ17と上ガラス基板1を半田16で半田付けし
て密封・固定するものである。この半田部に図示しない
リード線を取り付けて外部電源と接続させるものであ
る。前述した第1の実施の形態と同様な作用効果があ
る。
【0018】図3は、本発明の第3の実施の形態に係わ
るELの構造を示す断面図である。図3において、前記
した第2の実施の形態と同様に、上ガラス基板1にはス
ルーホール1a(図中1bは省略)が形成され、このス
ルーホール1aの内径部及びスルーホール1aの近傍の
上ガラス基板1の上面に(Ag−Pd)ペースト塗布・
焼成膜13を形成する。また、図3に示す様に、前記第
1及び第2の実施の形態と同様に、背面電極4からはそ
の一部より延設して導電パターン4a上に銀ペーストで
形成した取出電極4bを設け、この取出電極4bに届く
様に半田16を流し込み導通を取って前記上ガラス基板
1を半田付けして密封・固定するものである。この半田
部に図示しないリード線を取り付けて外部電源と接続さ
せるものである。前述した第1及び第2の実施の形態と
同様な作用効果がある。
【0019】
【発明の効果】前述したように、本発明であるガラス基
板で完全に密封したELをガラス基板に設けたスルーホ
ール部を介して導通端子を取り出し、スルーホール部を
半田付けして密封・固定する構成により、スルーホール
部からの湿気の進入を完全に遮断し耐湿性が飛躍的に向
上させることができ、信頼性の優れたELを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係わるELの構造
を示す断面図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係わるELの構造
を示す断面図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係わるELの構造
を示す断面図である。
【図4】従来のELの構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 上ガラス基板 1a スルーホール 2 下ガラス基板 3 透明電極 4 背面電極 4a 導電パターン 4b 取出電極 5 発光層 6 誘電体層 7 封止部材 8 発光部 13 (Ag−Pd)ペースト塗布・焼成膜 14 Cr−Ni−Ag積層蒸着膜 15 金属端子板 16 半田 17 金属キャップ 18 弾性バネ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小野田 優 山梨県南都留郡河口湖町船津6663番地の2 河口湖精密株式会社内 (72)発明者 渡辺 久光 山梨県南都留郡河口湖町船津6663番地の2 河口湖精密株式会社内 Fターム(参考) 3K007 AB13 AB18 BB01 CA01 CB01 CC05 EA02 FA02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明電極と背面電極の2つの電極間に発
    光層と誘電体層を挟設し、両電極に電圧を印加すること
    によって発光層が発光する発光部を、対向して配置され
    た一対のガラス基板の何れか一方のガラス基板の内面に
    一体的に形成し、前記形成した発光部を前記一対のガラ
    ス基板と封止部材とで封入したエレクトロルミネッセン
    スにおいて、前記発光部を一体的に形成したガラス基板
    にスルーホールを設け、このスルーホール内径部又はス
    ルーホール内径部と上面に(Ag−Pd)ペースト塗布
    ・焼成膜を形成して、更に上面にCr−Ni−Ag積層
    蒸着膜を施し、前記透明電極又は背面電極より取り出し
    た導通パターン上に銀ペーストで形成した取出電極を設
    け、この取出電極に断面L字形に形成した金属端子板を
    異方性導電接着剤を介して接着固定し、金属端子板の上
    部を前記スルーホールの孔に突出させ、半田付けして密
    封・固定したことを特徴とするエレクトロルミネッセン
    ス。
  2. 【請求項2】 透明電極と背面電極の2つの電極間に発
    光層と誘電体層を挟設し、両電極に電圧を印加すること
    によって発光層が発光する発光部を、対向して配置され
    た一対のガラス基板の何れか一方のガラス基板の内面に
    一体的に形成し、前記形成した発光部を前記一対のガラ
    ス基板と封止部材とで封入したエレクトロルミネッセン
    スにおいて、前記発光部を一体的に形成したガラス基板
    にスルーホールを設け、このスルーホール内径部又はス
    ルーホール内径部と上面に(Ag−Pd)ペースト塗布
    ・焼成膜を形成して、更に、スルーホール孔部に金属キ
    ャップを取り付け、前記透明電極又は背面電極より取り
    出した導通パターン上に銀ペーストで形成した取出電極
    を設け、前記金属キャップとこの取出電極との間に導電
    性の弾性材を挟み込み、金属キャップとガラス基板を半
    田付けして密封・固定したことを特徴とするエレクトロ
    ルミネッセンス。
  3. 【請求項3】 透明電極と背面電極の2つの電極間に発
    光層と誘電体層を挟設し、両電極に電圧を印加すること
    によって発光層が発光する発光部を、対向して配置され
    た一対のガラス基板の何れか一方のガラス基板の内面に
    一体的に形成し、前記形成した発光部を前記一対のガラ
    ス基板と封止部材とで封入したエレクトロルミネッセン
    スにおいて、前記発光部を一体的に形成したガラス基板
    にスルーホールを設け、このスルーホール内径部又はス
    ルーホール内径部と上面に(Ag−Pd)ペースト塗布
    ・焼成膜を形成して、前記透明電極又は背面電極より取
    り出した導通パターン上に銀ペーストで形成した取出電
    極を設け、この取出電極に届く様に前記スルーホール内
    径部に半田を流し込んで導通を取って密封・固定したこ
    とを特徴とするエレクトロルミネッセンス。
JP11040671A 1999-02-18 1999-02-18 エレクトロルミネッセンス Pending JP2000243559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11040671A JP2000243559A (ja) 1999-02-18 1999-02-18 エレクトロルミネッセンス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11040671A JP2000243559A (ja) 1999-02-18 1999-02-18 エレクトロルミネッセンス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000243559A true JP2000243559A (ja) 2000-09-08

Family

ID=12587000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11040671A Pending JP2000243559A (ja) 1999-02-18 1999-02-18 エレクトロルミネッセンス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000243559A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036034A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Sony Corp 表示装置の製造方法および表示装置
US7348725B2 (en) 2001-07-30 2008-03-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of encapsulating organic EL display device having through hole in substrate and/or flat panel
JP2009217984A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Rohm Co Ltd 有機el装置
JP2011108651A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Fraunhofer Ges Zur Foerderung Der Angewandten Forschung Ev 有機光電デバイス
JPWO2013051358A1 (ja) * 2011-10-04 2015-03-30 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、面状発光体、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
WO2018221256A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036034A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Sony Corp 表示装置の製造方法および表示装置
US7348725B2 (en) 2001-07-30 2008-03-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of encapsulating organic EL display device having through hole in substrate and/or flat panel
JP2009217984A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Rohm Co Ltd 有機el装置
JP2011108651A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Fraunhofer Ges Zur Foerderung Der Angewandten Forschung Ev 有機光電デバイス
JPWO2013051358A1 (ja) * 2011-10-04 2015-03-30 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、面状発光体、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
WO2018221256A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5469019A (en) Thin electroluminescent lamp and process for fabricating the same
US5814935A (en) Organic electroluminescence device
US8514587B2 (en) Conductive structure
JP4218450B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2000243559A (ja) エレクトロルミネッセンス
US6107735A (en) Electroluminescent lamp
JP2005078906A (ja) 有機elパネル
JP2000173780A (ja) エレクトロルミネッセンス
JP3775448B2 (ja) エレクトロルミネッセンス及びその製造方法
JP4169838B2 (ja) El表示装置
JP2000223266A (ja) エレクトロルミネッセンス
JP2006146198A (ja) フレキシブルディスプレイ
JP2000223262A (ja) エレクトロルミネッセンス
CN108119783B (zh) Oled发光模块
JPH11135256A (ja) El素子
JP2001125499A (ja) El表示装置
JP2000223263A (ja) エレクトロルミネッセンス
JPH11126685A (ja) 電界発光灯
JP2773625B2 (ja) 電界発光灯
JP2004327148A (ja) 有機elパネルの接合構造
JP2000231986A (ja) エレクトロルミネッセンス及びその製造方法
JP2002352953A (ja) El発光装置
JP2007537576A (ja) 補強されたリードを有する可撓性elランプ
JP4401086B2 (ja) 照光スイッチ
JP3019524B2 (ja) E l