JP2000240924A - 鉄鋼作業ガスの処理方法 - Google Patents

鉄鋼作業ガスの処理方法

Info

Publication number
JP2000240924A
JP2000240924A JP2000031785A JP2000031785A JP2000240924A JP 2000240924 A JP2000240924 A JP 2000240924A JP 2000031785 A JP2000031785 A JP 2000031785A JP 2000031785 A JP2000031785 A JP 2000031785A JP 2000240924 A JP2000240924 A JP 2000240924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
steel working
working gas
combustion
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000031785A
Other languages
English (en)
Inventor
Pascal Avart
パスカル・アバール
Jerome Girard
ジェローム・ジラール
Genevieve Mure
ジュネビエーブ・ムール
Emmanuel Pousset
エマニュエル・プセー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Original Assignee
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9541859&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000240924(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Air Liquide SA, LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude filed Critical Air Liquide SA
Publication of JP2000240924A publication Critical patent/JP2000240924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/02Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers
    • F22B1/18Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines
    • F22B1/1861Waste heat boilers with supplementary firing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J1/00Production of fuel gases by carburetting air or other gases without pyrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B7/00Blast furnaces
    • C21B7/002Evacuating and treating of exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/103Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle with afterburner in exhaust boiler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/004Systems for reclaiming waste heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2100/00Handling of exhaust gases produced during the manufacture of iron or steel
    • C21B2100/60Process control or energy utilisation in the manufacture of iron or steel
    • C21B2100/62Energy conversion other than by heat exchange, e.g. by use of exhaust gas in energy production
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/004Systems for reclaiming waste heat
    • F27D2017/006Systems for reclaiming waste heat using a boiler
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/12Heat utilisation in combustion or incineration of waste
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/143Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions of methane [CH4]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/32Technologies related to metal processing using renewable energy sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S75/00Specialized metallurgical processes, compositions for use therein, consolidated metal powder compositions, and loose metal particulate mixtures
    • Y10S75/958Specialized metallurgical processes, compositions for use therein, consolidated metal powder compositions, and loose metal particulate mixtures with concurrent production of iron and other desired nonmetallic product, e.g. energy, fertilizer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉄鋼作業ガスの新しい処理方法であって、鉄
鋼作業ガスを、ガスタービンの後燃焼セクションで、ま
た下流において回収ボイラーで燃やすことによって、最
適な方法で処理および利用し、その結果、タービンによ
る発電と回収ボイラーにおける熱エネルギーの効率的な
発生とを組み合わせる方法を提供する。 【解決手段】 鉄鋼作業ガス(高炉ガス、コークス炉ガ
ス、転炉ガスなど)を、随意に天然ガスおよび空気を供
給しながら、発電するガスタービンの出口と回収ボイラ
ーの入口との間の後燃焼セクションにおいて燃やし、回
収ボイラーからの蒸気を特に電気エネルギーの発生に利
用する。製鋼における残留ガスの燃焼とエネルギーの発
生に適用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属処理プラント
で発生した鉄鋼作業ガス(steel workgas
es)たとえば高炉ガスの処理に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、鉄鋼作業ガス(高炉ガス、コーク
ス炉ガスおよび転炉ガス)は、通常のボイラー内で大気
空気を酸化剤として用いて燃やされる。この装置では著
しい熱出力および/または電力が得られない。より最
近、鉄鋼作業ガスをガスタービン内で燃やすことが提案
され、そのためにこれらのガスの費用のかかる前処理
(ダスト除去、30barまでの圧力の圧縮)を必要と
し、その結果タービンのコンプレッサーおよび燃焼チャ
ンバーの改造を必要としている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、鉄鋼
作業ガスの新しい処理方法であって、鉄鋼作業ガスを、
ガスタービンの後燃焼(postcombustio
n)セクションで、また下流において回収ボイラーで燃
やすことによって、最適な方法で処理および利用し、そ
の結果、タービンによる発電と回収ボイラーにおける熱
エネルギーの効率的な発生とを組み合わせる方法を提供
することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このことを行うために、
本発明の1つの特徴によれば、鉄鋼作業ガスの処理方法
は、鉄鋼作業ガスをガスタービンのガス出口と回収ボイ
ラーのガス入口との間の少なくとも1つの燃焼セクショ
ンへ送る工程と、鉄鋼作業ガスを前記燃焼セクションで
燃やして回収ボイラーで蒸気を発生させる工程とを含む
ことを特徴とする。
【0005】さらにこのような方法は、鉄鋼作業ガスの
流量および/または発熱量が大きく変化するプラントに
適した運転上の大きな柔軟性をもたらす。
【0006】このタイプの方法は、大量の鉄鋼作業ガス
の処理と、対応して200MWを越える著しい最大(i
nstalled)パワーの実現も可能にする。
【0007】本発明の他の特徴によれば、本方法は、外
気の流れを少なくとも局所的に燃焼セクションへさらに
導入して、鉄鋼作業ガスの燃焼を保証する工程を含み、
本方法は、可燃性ガスの流れを少なくとも局所的に燃焼
セクションへさらに導入して、鉄鋼作業ガスの燃焼を特
にその発熱量が非常に小さくなるときに保証する工程を
含む。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のさらなる特徴と利点が以
下の態様の説明から添付の図面を参照して明らかになる
が、説明は実施例に何ら限定されるものではない。
【0009】図1は、気体または液体の可燃性ガス2た
とえば天然ガスが供給され、電気エネルギーを出力する
発電機3を駆動するガスタービンユニット1を示す。
【0010】ガスタービンユニット1のタービンからの
排気ガスは、煙道5を有するダクト4へ送られる。しか
し、本発明においては、ダクト4は、末広がりのプロフ
ァイルを有する後燃焼セクション6、そしてガス煙道8
と蒸気出力回路9とを有する回収ボイラー7の入口セク
ションへと至っている。
【0011】後燃焼セクション6にはバーナー10の列
が配置され、これらは一方で種々の製鋼プラント(典型
的には高炉および/またはコークス炉)から来る少なく
とも1つの鉄鋼作業ガス供給回路11a、11b、11
cによって供給される。1つの特定の態様においては、
バーナー10またはその補助バーナーには、気体燃料
(典型的には天然ガス)を供給パイプ12を通して供給
することができる。
【0012】さらに、本発明の1つの側面においては、
後燃焼セクション6は、バーナー10の列の上流側に、
ブロワ−14によってわずかに圧縮された酸化剤ガスを
注入するインジェクターレールまたはノズル13を備え
る。酸化剤ガスは典型的には大気空気および/または回
収ボイラー7からの排気ガス(パイプ15によって供給
される)の一部と混合された大気空気である。
【0013】本発明の1つの特定の側面においては、バ
ーナー10へ注入される鉄鋼作業ガスの流量および発熱
量のわずかな変動も考慮するために、ボイラー7の一群
の熱交換チューブを、少なくともボイラー7の前部にお
いて、選択的に部分的に熱スクリーン16(例えば水皮
膜タイプの)によって保護することができる。
【0014】通常、回収ボイラー7の出口9において得
られる蒸気は、発電機18を駆動するタービン17にお
いて少なくとも部分的に膨張し、蒸気の他の部分19は
他の工業プロセスに使用される。
【0015】本発明に係る方法は製鋼プラントに適用さ
れ、大量で量が変動しやすい低NCV(真発熱量)の鉄
鋼作業ガスを燃やすことを伴う。このNCVは典型的に
は約3500kJ/Sm3であるが、3100ないし3
200kJ/Sm3の値に低下することもある。NCV
が非常に低くなると、バーナー10の炎は鉄鋼作業ガス
11a、b、cのエネルギーパワーの3ないし10%に
相当する天然ガス12の補助的な流れによってサポート
される。
【0016】ガスタービンが止まるか鉄鋼作業ガスの発
生にピークがある場合には、鉄鋼作業ガスの燃焼を、イ
ンジェクターレール13を通して導入される空気または
空気と再利用ガスとを注入することによって起こし、窒
素酸化物および一酸化炭素の放出レベルを煙道8の出口
において低い値に保つ。
【0017】対称的に、ガスタービン1はこれらの排気
ガスの後燃焼なしに自発的に動作することができ、ピボ
ットダンパー20の構造がガスの後燃焼セクション6へ
のアクセスを防いで、ガスをタービン1の実際の煙道5
へと偏向させる。
【0018】このような方法を実施するためのプラント
の一実施態様を以下に示す。
【0019】タービン1は70MWの電力を発生でき
るタイプであり、後燃焼セクション6へ排気ガスの流れ
を200kg/sの流量および500ないし600℃の
温度で進ませる。タービンからの排気ガスの残留酸素含
有量は14ないし15%であり、水分含有量は5%を上
回る。鉄鋼作業ガスは、典型的には80℃未満の温度に
おいて、1.5×105Pa未満、典型的には1.5×
105Paないし1.3×105Paの非常に低い圧力
で、バーナー10へ注入される。これらの鉄鋼作業ガス
は、NCVは約3400kJ/Sm3であるが、支配的
である窒素に加えてCO(少なくとも20%)とCO2
(20%以下)とから本質的になり、水素含有量と水分
含有量とはそれぞれ2%未満である。タービン1は、処
理する鉄鋼作業ガスの最大流量の少なくとも2.5倍の
排気ガスのマスフローレートを出力するように設計され
る。酸化剤空気(純粋または混合)13の流量は、ター
ビンの停止時には、タービンからの排気ガスの公称流量
の60%を上回り、典型的には約70%である。
【0020】本発明に係る方法によって、50ないし2
00MWthの後燃焼パワーを、約100×105絶対Pa
の蒸気圧および約550℃の蒸気温度で動作する回収ボ
イラーに対する下表に示す条件の下で、出力することが
できる。
【0021】
【表1】
【0022】本発明を特定の態様に関して説明してきた
が、これに何ら限定されるものではなく、反対に、当業
者にとって明らかな変更および変形が可能である。詳細
には、鉄鋼作業ガスの容積および供給源の数に依存し
て、鉄鋼作業ガスを上述のタイプの少なくとも2つのプ
ラントで燃焼させ、これらを並行におよび/または交互
に行っても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る方法を実施するための複合プラン
トを示す概略図。
【符号の説明】 1…ガスタービンユニット 2…可燃性ガス 3…発電機 4…ダクト 5…煙道 6…後燃焼セクション 7…回収ボイラー 8…ガス煙道 9…蒸気出力回路 10…バーナー 11…鉄鋼作業ガス供給回路 12…供給パイプ 13…インジェクターレール 14…ブロワー 15…パイプ 16…熱スクリーン 17…タービン 18…発電機 19…蒸気 20…ピボットダンパー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェローム・ジラール フランス国、92290 シャトネイ・マラブ リー、リュ・デ・バレー、14 (72)発明者 ジュネビエーブ・ムール フランス国、75012 パリ、アブニュ・ル ドル・ロラン、24 (72)発明者 エマニュエル・プセー フランス国、92160 アントニー、リュ・ バルポー、1

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄鋼作業ガスを、ガスタービンのガス出
    口と回収ボイラーのガス入口との間の少なくとも1つの
    燃焼セクションへ送る工程と、鉄鋼作業ガスを前記燃焼
    セクションで燃やす工程とを含むことを特徴とする鉄鋼
    作業ガスたとえば高炉ガスの処理方法。
  2. 【請求項2】 空気の流れを少なくとも局所的に燃焼セ
    クションへさらに導入して鉄鋼作業ガスの燃焼を保証す
    る工程を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 可燃性ガスの流れを少なくとも局所的に
    燃焼セクションへさらに導入して鉄鋼作業ガスの燃焼を
    保証する工程を含むことを特徴とする請求項1または2
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 付加的な可燃性ガスの流量は鉄鋼作業ガ
    スの流量の10%以下であることを特徴とする請求項3
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 鉄鋼作業ガスを燃焼構造内へ、1.3×
    105Pa未満の圧力で導入することを特徴とする請求
    項1ないし4いずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 鉄鋼作業ガスの流量が15ないし100
    kg/sであることを特徴とする請求項1ないし5いず
    れか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 タービンからの排気ガスの流量は、鉄鋼
    作業ガスの最大流量の少なくとも2.5倍であることを
    特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 空気の流量は、タービンからの排気ガス
    の公称流量の60%を上回ることを特徴とする請求項2
    ないし7いずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 鉄鋼作業ガスの燃焼は40ないし200
    MWthの熱出力を出力することを特徴とする請求項1ない
    し8いずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 回収ボイラーの前部熱交換セクション
    を保護する熱スクリーンを少なくとも一時的に設ける工
    程を含むことを特徴とする請求項1ないし9いずれか1
    項記載の方法。
JP2000031785A 1999-02-11 2000-02-09 鉄鋼作業ガスの処理方法 Pending JP2000240924A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9901599A FR2789754B1 (fr) 1999-02-11 1999-02-11 Procede de traitement de gaz siderurgiques
FR9901599 1999-02-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000240924A true JP2000240924A (ja) 2000-09-08

Family

ID=9541859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000031785A Pending JP2000240924A (ja) 1999-02-11 2000-02-09 鉄鋼作業ガスの処理方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6572674B1 (ja)
EP (1) EP1028301B1 (ja)
JP (1) JP2000240924A (ja)
KR (1) KR20010006618A (ja)
AR (1) AR022538A1 (ja)
AT (1) ATE269529T1 (ja)
BR (1) BR0007344A (ja)
CA (1) CA2296879C (ja)
DE (1) DE60011486T2 (ja)
FR (1) FR2789754B1 (ja)
ZA (1) ZA200000523B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074375A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Osaka Gas Co Ltd ガスタービン組込みボイラ

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2837263B1 (fr) * 2002-03-12 2004-09-24 Air Liquide Procede de mise en oeuvre d'une chaudiere de recuperation de chaleur
KR100885882B1 (ko) * 2002-07-06 2009-02-26 주식회사 포스코 보일러의 공급가스 조성 변화를 고려한 공연비 제어 장치및 방법
FR2877074B1 (fr) * 2004-10-27 2006-12-29 Egci Pillard Sa Dispositif de combustion pour ensemble comprenant une turbine a gaz et une chaudiere a recuperation
JP4563242B2 (ja) * 2005-04-19 2010-10-13 三菱重工業株式会社 燃料ガスカロリ制御方法及び装置
US20060272334A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Pavol Pranda Practical method for improving the efficiency of cogeneration system
US7950217B2 (en) * 2005-08-12 2011-05-31 American Air Liquide, Inc. Oxygen-enriched air assisting system for improving the efficiency of cogeneration system
US20080145805A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Towler Gavin P Process of Using a Fired Heater
US20100146982A1 (en) * 2007-12-06 2010-06-17 Air Products And Chemicals, Inc. Blast furnace iron production with integrated power generation
US8133298B2 (en) 2007-12-06 2012-03-13 Air Products And Chemicals, Inc. Blast furnace iron production with integrated power generation
US8347634B1 (en) * 2009-02-19 2013-01-08 Florida Turbine Technologies, Inc. Combined cycle power plant
CN101709920B (zh) * 2009-12-10 2011-05-11 北京信力筑正新能源技术股份有限公司 一种用于钢铁企业的热平衡装置及热平衡工艺
BR112014027147A2 (pt) * 2012-05-03 2017-06-27 Siemens Vai Metals Tech Gmbh método para gerar vapor usando os gases residuais de instalações para fabricação de ferro gusa e instalação para executar o método
CN102767817B (zh) * 2012-06-27 2015-04-15 华北电力大学 沉降式塔式电站锅炉系统
DE102012023257B4 (de) * 2012-11-29 2014-10-09 C-Nox Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur thermischen Nachverbrennung von Kohlenwasserstoffe enthaltenden Gasen
EP2824285B1 (en) * 2013-07-11 2016-03-16 Alstom Technology Ltd Gas turbine engine comprising an inlet flow control arrangement
EP3203149B1 (en) * 2016-02-03 2018-09-05 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Combined-cycle co-generation process and installation
KR101797133B1 (ko) * 2016-08-05 2017-11-13 주식회사 포스코 용철 제조장치 및 용철 제조방법
CN107671552B (zh) * 2017-10-17 2019-03-26 江苏粤阜合金材料有限公司 铝圆片生产线及其施工工艺
CN112432511B (zh) * 2020-11-16 2024-02-20 无锡晶瑜智能机械有限公司 一种具有废气处理功能的环保式工业炉窑

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128509A (en) * 1979-03-26 1980-10-04 Sumitomo Metal Ind Ltd Recovery of energy from furnace top gas of blast furnace
JPS5623207A (en) * 1979-07-31 1981-03-05 Sumitomo Metal Ind Ltd Blast furnace gas heater
JPS60114512A (ja) * 1983-11-25 1985-06-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 高炉ガスの温度制御方法
JPS60144512A (ja) 1984-01-06 1985-07-30 Hitachi Zosen Corp 燃焼排ガス再循環式焼却炉
JPS60204814A (ja) * 1984-03-29 1985-10-16 Jinichi Nishiwaki 高炉排ガスの処理装置
JPS61284508A (ja) * 1985-06-12 1986-12-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 高炉ガスタ−ビンの排気利用方法
US6141796A (en) * 1996-08-01 2000-11-07 Isentropic Systems Ltd. Use of carbonaceous fuels
GB9712957D0 (en) * 1997-06-19 1997-08-27 Boc Group Plc Production of fuel gas
CN1502546A (zh) * 1997-10-07 2004-06-09 JFE�عɹ�˾ 制造氢或合成气体用的催化剂及制造氢或合成气体的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074375A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Osaka Gas Co Ltd ガスタービン組込みボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
BR0007344A (pt) 2001-09-18
KR20010006618A (ko) 2001-01-26
DE60011486T2 (de) 2005-09-29
ATE269529T1 (de) 2004-07-15
DE60011486D1 (de) 2004-07-22
ZA200000523B (en) 2000-09-08
CA2296879C (en) 2007-05-08
FR2789754A1 (fr) 2000-08-18
US6726875B2 (en) 2004-04-27
US6572674B1 (en) 2003-06-03
US20030183992A1 (en) 2003-10-02
EP1028301A1 (fr) 2000-08-16
FR2789754B1 (fr) 2001-04-20
EP1028301B1 (fr) 2004-06-16
CA2296879A1 (en) 2000-08-11
AR022538A1 (es) 2002-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000240924A (ja) 鉄鋼作業ガスの処理方法
US6247315B1 (en) Oxidant control in co-generation installations
US4811555A (en) Low NOX cogeneration process
JPH10508683A (ja) 燃料ガスの燃焼および利用における改善
JP3113628B2 (ja) 廃棄物質からガスを発生させて利用するための方法と装置
NO20005114L (no) FremgangsmÕte for Õ generere kraft ved hjelp av en avansert, termokjemisk rekuperasjonssyklus
KR960015458B1 (ko) 연소가스터빈에서 저칼로리가스를 점화시킬때 과잉압축공기의 경제적인 이용을 위한 장치 및 방법
US4936088A (en) Low NOX cogeneration process
EP2065570B1 (en) Burner for generating reductive atmosphere of exhaust gas in engine cogeneration plant having denitrification process
US4930305A (en) Low NOX cogeneration process
JPH11159741A (ja) 燃料改質装置
EP0317110A2 (en) Low NOx cogeneration process
JPS59191809A (ja) 蒸気−ガス複合サイクルの低NOx化法およびその装置
JP2008519958A (ja) ボイラ過熱温度を制御する装置および方法
EP0340226A1 (en) A method of preheating scrap
CN210874774U (zh) 一种多级能源利用弥散氧化废气处理装置
JP2019168118A (ja) 排気利用システム
KR20110091483A (ko) 저등급 연료의 연소 방법
WO2023234428A1 (ja) アンモニア燃焼炉
JPH08312310A (ja) 廃棄物発電システム
JP3509141B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP3336206B2 (ja) 原動機運転方法及び該運転方法を用いる燃焼システム
EP0561376A2 (en) Method and apparatus for burning poor gases
RU2293254C2 (ru) Способ очистки продуктов сгорания газообразного топлива от токсичных веществ
JPS61284508A (ja) 高炉ガスタ−ビンの排気利用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090127