JP2000240059A - 築堤工法 - Google Patents

築堤工法

Info

Publication number
JP2000240059A
JP2000240059A JP11043344A JP4334499A JP2000240059A JP 2000240059 A JP2000240059 A JP 2000240059A JP 11043344 A JP11043344 A JP 11043344A JP 4334499 A JP4334499 A JP 4334499A JP 2000240059 A JP2000240059 A JP 2000240059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solidified
soil
embankment
sheet
thrown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11043344A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinari Fujio
良也 藤尾
Yasuhiro Sasaki
康裕 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toyo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Construction Co Ltd filed Critical Toyo Construction Co Ltd
Priority to JP11043344A priority Critical patent/JP2000240059A/ja
Publication of JP2000240059A publication Critical patent/JP2000240059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 投棄土砂の拡がりを規制することにより小断
面の堤を構築する。 【解決手段】 水底1に打設した複数の杭2を利用し
て、計画築堤領域をシート4により四方から囲み、この
中に固化材を混入した固化処理土6を所定厚さTに投入
し、この投入土砂が固化した後、この固化堆積層7A上
に固化処理土6を投入して次の固化堆積層7Bを積層
し、上層の固化堆積層7Cを形成した後、これに新たな
杭2を打設すると共に新たなシート4を張設して、この
中に所定厚さに固化処理土6を投入し、このような固化
処理土6の投入とその固化待ちとを繰り返して、堤体を
嵩上げしていく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、堤を構築するため
の工法に係り、特に土砂、岩ずり、礫等の築堤材料を水
中投棄して堤を構築する築堤工法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、埋立工事においては、埋立土砂
の拡散汚濁防止や施工の区画分けなどの目的で、埋立地
の中を堤で仕切ることがよく行われている。そして従
来、このような中仕切り堤の構築には、規模が比較的小
さい場合は土砂等を投棄して堆積させる工法が、規模が
大きい場合は岩ずりや礫を投棄して堆積させる工法が一
般的に採用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た一般的な築堤工法によれば、水中に築堤材料を直接投
棄する方式であるため、堆積部分が断面台形状に拡がっ
て堤の大断面化が避けられないようになり、特に土砂を
築堤材料として用いる場合に、その大断面化が顕著とな
って築堤材料の使用量も多くなり、築堤に長期間を要す
るばかりか、材料確保のためのコスト負担も増大すると
いう問題があった。また、埋立地の中仕切り堤の構築に
適用した場合には、堤が大断面化する分、埋立容積が小
さくなり、浚渫土砂を埋立材料として用いるような場合
に投棄効率が低下するという問題もあった。
【0004】本発明は、上記した従来の問題点を解決す
ることを課題としてなされたもので、その目的とすると
ころは、投棄土砂の拡がりを規制することにより堤の大
断面化を抑え、もって工期短縮や築堤材料の使用量の削
減に寄与すると共に、浚渫土砂の投棄効率の向上にも寄
与する築堤工法を達成することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、水底に着地させたシートにより計画築堤
域を四方から囲んだ後、前記計画築堤領域に、予め固化
材を混入した固化処理土を所定厚さに投入し、前記固化
処理土が固化した後、その上に次の固化処理土を所定厚
さに投入してその固化を待ち、このような固化処理土の
投入と固化待ちとを繰り返すと共に、必要によりシート
を継ぎ足して堤体を嵩上げしていくようにしたことを特
徴とする。
【0006】本発明において、上記シートは、特にその
材質を問うものではないが、防砂シートのような透水性
を有するものを用いるのが望ましい。このような透水性
を有するシートを用いることで、投入土砂の圧密化が促
進し、堤体の強度が向上する。また、このシートを保持
する方法は任意であり、例えば、杭に支持させ、あるい
は水上に浮かべたブイに支持させることができる。
【0007】本発明において、上記固化処理土は、特に
主材料としての土砂およびこれに混入する固化材の種類
を問うものではないが、主材料としては浚渫土砂やシー
ルド工法で発生した土砂を、固化材としてはセメントや
石灰を用いることができる。また、土砂に固化材を混入
(混合)する方法としては、例えば、土砂を空気圧送す
る輸送管中に固化材を供給して混合する管中混合方式、
あるいは土砂の輸送元で固化材を混合した後、空気圧送
する事前混合方式を採用することができる。また、この
固化処理土には、所望により石炭灰、軽量材等を副材料
として混入してよい。
【0008】上記のように構成した築堤工法において
は、固化処理土を所定厚さに投入することでシートにか
かる土圧が抑えられ、シートが投入土砂の拡がりを規制
する十分なる役割を果たす。しかも、築堤材料として固
化処理土を用いているので、投入後、早期に固化して堆
積層が自立し、したがって、この固化堆積層を下層とし
てこの上に次の固化処理土を投入して順次固化堆積層を
積層していくことで、堤体を直線的にまたは急勾配で嵩
上げしていくことができる。さらに、浚渫土砂を埋立て
る埋立地内の中仕切り堤の構築に提供した場合には、該
中仕切り堤が小断面化する分、浚渫土砂の投棄効率が向
上する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基いて説明する。
【0010】図1および図2は、本発明の第1の実施の
形態を示したものである。本第1の実施の形態において
は、先ず、埋立地内の水底1に設定した計画築堤領域S
の輪郭に沿って所定の間隔で複数の杭(ここでは、鋼管
杭)2を打設する。この際、各杭2の相互間に横げた3
を橋渡して、これを補強するのが望ましい。次に、前記
杭2および横げた3の内側にシート(ここでは、防砂シ
ート)4を張設し、ワイヤ等の適宜の締結手段を用いて
該シート4を杭2および横げた3に固定する。なお、こ
のシート4の張設に際しては、その下部を計画築堤領域
Sの内側に折り込んで、その折込部分4aをウエイト5
(図1)により水底1に押えるようにするのが望まし
い。
【0011】上記した杭2の打設とシート4の張設を終
えたら、シート4で囲まれた計画築堤領域S内に固化処
理土6を投入する。本実施の形態においては、この固化
処理土6として、浚渫土砂にセメント、石灰等の固化材
を混入したものを用い、水上から水底に延ばした打設管
(図示略)を通してその投入を行うようにしている。こ
の場合、空気圧送中の固化処理土を、その輸送管から直
接打設管に導いたのでは、打設管の先端で圧送空気によ
る断続的な噴出が起こって安定した投入が困難になるの
で、適当な分離装置を経て空気を解放した後、打設管に
固化処理土を導くようにするのが望ましい。
【0012】また、固化処理土6の投入に際しては、シ
ート4の耐圧強度よりも小さな土圧を発生する範囲内
で、できるだけ大きな堆積厚さT(図1)となるように
固化処理土6を投入する。そして、所定の堆積厚さTと
なるまで固化処理土6を投入したら、一旦、固化処理土
6の投入を停止し、そのまま放置して固化処理土6の固
化(養生)を待つ。この固化処理土6の固化は、固化材
を含んでいることから比較的単時間で終了し、これによ
り、所定厚さTの1層目(最下層)の固化堆積層7Aが
形成される。その後、前記固化堆積層7A上に所定厚さ
Tに固化処理土6を投入し、これを固化させて2層目の
固化堆積層7Bを形成し、さらに、この上に固化処理土
6を投入して所定厚さTの3層目の固化堆積層7Cを形
成する。
【0013】上記固化堆積層7A、7B、7Cの積層数
は、杭2およびこれに張設したシート4の高さに応じて
決まるが、ここでは、3層が限度となっているので、3
層目(最上層)の固化堆積層7Cを形成した後、これに
新たな複数の杭2を打込むと共に、各杭2の内側に新た
なシート4を張設する。なお、この際、前記固化堆積層
7Cにアンカー8を事前に埋設させておくことで、この
アンカー8を用いて各杭2を補強することができる。そ
して、この新たな杭2の打設とシート4の張設とを終え
たら、前記固化堆積層7C上に所定厚さに固化処理土6
を投入して4層目の固化堆積層を形成し、以降、前記し
た固化処理土6の投入とその固化待ちとを繰り返して固
化堆積層(堤体)を積層していき、必要により、さらに
新たな杭2(一点鎖線で示す)を打設すると共に新たな
シートを継ぎ足して、堤体を嵩上げしていく。
【0014】このように本第1の実施の形態において
は、杭4の高さ(長さ)の単位で多段に堤体が嵩上げさ
れることになるが、下側の既設の杭4のわずか内側に上
側の杭4を打設することで、その段差はわずかとなり、
土砂を投棄して堆積させる従来の築堤工法に比べれば、
著しくスリムとなって、小断面の堤が完成する。また、
埋立土砂として用いる浚渫土砂を築堤に用いるので、別
途築堤材料を調達する必要はなく、これに固化材を管中
混合または事前混合する方式とを組合せることにより、
埋立地の中仕切り堤を経済的にかつ効率よく構築できる
ようになる。
【0015】ここで、上記第1の実施の形態において
は、上層の固化堆積層Cに新たな杭2を打設しながら堤
体を嵩上げしていくようにしたが、これに代えて、下側
の既設の杭4に新たな杭を直列に継ぎ足して堤体を嵩上
げして行くようにしてもよい。この場合は、直線状に堤
体が嵩上げされることとなり、より一層の小断面化が可
能になる。なお、前記した杭2の種類は任意であり、上
記した鋼管に代えて、H形鋼、L形鋼等の形鋼を始め、
矢板などを用いることができる。
【0016】図3は、本発明の第2の実施の形態を示し
たものである。本第2の実施の形態の特徴とするところ
は、上記第1の実施の形態におけるような杭2の打設を
省略して、シート4を水上に浮かべた複数のブイ10に
吊下支持させるようにした点にある。この場合、シート
4は、その下部を計画築堤領域Sの内側に折り込んで、
その折込部分4aをウエイト11により水底1に押える
ようにする。
【0017】本第2の実施の形態においては、シート4
で囲んだ計画築堤領域Sに固化処理土を適当厚さTに投
入することで、シート4にかかる土圧を小さく抑えて、
シート4内に固化堆積層12を安定的に形成することが
できる。したがって、上記第1の実施の形態と同様に、
固化処理土の投入とその固化待ちとを繰り返すことで、
固化堆積層12を順次積層して堤体を嵩上げすることが
でき、これによって直線状のスリムな堤が完成する。特
に、本第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態に
おけるような杭2の打設が不要になるばかりか、杭2ご
とのシート4の張設作業が不要になり、短期間でかつコ
スト安に堤を完成させることができるようになる。
【0018】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
係る築堤工法によれば、計画築堤領域をシートで囲ん
で、この中に固化処理土を投入し、これを層状に固化堆
積させることで、著しく小断面化した堤を構築すること
ができ、工期短縮や築堤材料の使用量の削減に大きく寄
与する効果を奏する。また、浚渫土砂を埋立てる埋立地
の中仕切りの構築に適用した場合は、浚渫土砂の投棄効
率の向上に大きく寄与する効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態として築堤工法の実
施状態を示す断面図である。
【図2】本第1の実施の形態における築堤工法の実施状
態を示す斜視図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態として築堤工法の実
施状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 水底 2 杭(鋼管杭) 3 横げた 4 シート(防砂シート) 6 固化処理土 7A,7B,7C 固化堆積層 10 ブイ 11 ウエイト 12 固化堆積層 S 計画築堤領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水底に着地させたシートにより計画築堤
    領域を四方から囲んだ後、前記計画築堤領域に、予め固
    化材を混入した固化処理土を所定厚さに投入し、前記固
    化処理土が固化した後、その上に次の固化処理土を所定
    厚さに投入してその固化を待ち、このような固化処理土
    の投入と固化待ちとを繰り返すと共に、必要によりシー
    トを継ぎ足して堤体を嵩上げしていくことを特徴とする
    築堤工法。
JP11043344A 1999-02-22 1999-02-22 築堤工法 Pending JP2000240059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11043344A JP2000240059A (ja) 1999-02-22 1999-02-22 築堤工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11043344A JP2000240059A (ja) 1999-02-22 1999-02-22 築堤工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000240059A true JP2000240059A (ja) 2000-09-05

Family

ID=12661237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11043344A Pending JP2000240059A (ja) 1999-02-22 1999-02-22 築堤工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000240059A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016461A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Tetra Co Ltd 傾斜堤の構築方法
KR101248824B1 (ko) 2011-04-28 2013-04-01 주식회사 동아지질 준설투기토 감량화를 위한 진공압밀용 배수재의 시공 구조 및 그 시공 방법
CN104790401A (zh) * 2015-04-24 2015-07-22 浙江海洋学院 一种建筑疏浚泥基坑填方喷料搅拌施工装置
CN106677188A (zh) * 2016-08-26 2017-05-17 上海建工建集团有限公司 混合式混凝土泵送管槽及其施工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016461A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Tetra Co Ltd 傾斜堤の構築方法
KR101248824B1 (ko) 2011-04-28 2013-04-01 주식회사 동아지질 준설투기토 감량화를 위한 진공압밀용 배수재의 시공 구조 및 그 시공 방법
CN104790401A (zh) * 2015-04-24 2015-07-22 浙江海洋学院 一种建筑疏浚泥基坑填方喷料搅拌施工装置
CN104790401B (zh) * 2015-04-24 2016-05-25 浙江海洋学院 一种建筑疏浚泥基坑填方喷料搅拌施工装置
CN106677188A (zh) * 2016-08-26 2017-05-17 上海建工建集团有限公司 混合式混凝土泵送管槽及其施工方法
CN106677188B (zh) * 2016-08-26 2019-05-21 上海建工一建集团有限公司 混合式混凝土泵送管槽及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102392447B (zh) 予力变刚度散粒材料夯扩桩机及用途
CN108999142A (zh) 圆顶方形轻型沉箱与桩基组合式深水防波堤的施工方法
CN110004787A (zh) 码头堆场道路混凝土面层施工方法
JP2000240059A (ja) 築堤工法
CN107142902B (zh) 高水头大流量全断面筑坝方法
CN103215950A (zh) 回填区桩基接长施工方法
ITTO20110551A1 (it) Procedimento per impermeabilizzare casse di colmata
JP2005264718A (ja) 地盤基礎補強構造
CN202644518U (zh) 后插钢筋笼水泥粉煤灰碎石桩
KR940002457B1 (ko) 연약지반의 지내력 증강 및 차단벽 형성방법 및 장치
CN108457147A (zh) 一种施工场地临时便道的施工方法
JPS59122627A (ja) 水中基礎構築法
CN207348085U (zh) 复合地基加筋石笼挡墙结构
JPH08209704A (ja) 盛土の造成方法
JP2004137778A (ja) 軟弱地盤の表層処理方法および装置
CN211057836U (zh) 一种承台基础回填结构
CN109024470A (zh) 圆顶方形轻型沉箱与桩基组合式防波堤
JP2802815B2 (ja) 堤体構造
JP2868339B2 (ja) 軽量盛土及び盛土の造成方法
JPH07292648A (ja) 人工島築造方法
CN110499775B (zh) 一种承台基础回填结构及施工方法
AU2007216706A1 (en) Concrete Block Mat Installation by Gravity Flow
JPH11152735A (ja) 軟弱地盤表層改良法
JP2000319847A (ja) 捨石法面の被覆工法
JPS5822609B2 (ja) タンクの基礎構築方法