JP2000239671A - 石炭の急速熱分解方法 - Google Patents

石炭の急速熱分解方法

Info

Publication number
JP2000239671A
JP2000239671A JP11041751A JP4175199A JP2000239671A JP 2000239671 A JP2000239671 A JP 2000239671A JP 11041751 A JP11041751 A JP 11041751A JP 4175199 A JP4175199 A JP 4175199A JP 2000239671 A JP2000239671 A JP 2000239671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tar
coal
char
sludge
thermal decomposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11041751A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Onoda
正己 小野田
Hiroyuki Kotsuru
広行 小水流
Takafumi Kawamura
隆文 河村
Mitsushi Shirakawa
充祉 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11041751A priority Critical patent/JP2000239671A/ja
Publication of JP2000239671A publication Critical patent/JP2000239671A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 石炭の急速熱分解により生成するチャー、タ
ールスラッジおよびタール蒸留残さを有効利用するため
の方法を提供する。 【解決手段】 石炭熱分解生成チャー、生成ガスを冷却
し凝縮させて得られるタールと固形粉の混合物およびタ
ール蒸留残さをガス化炉へリサイクルさせてガス化する
ことを特徴とする石炭急速熱分解方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、石炭の熱分解によ
り生成するチャー、タールと固形粉の混合物、およびタ
ールを石炭熱分解プロセスの中で有効活用する石炭の急
速熱分解方法に関する。
【0002】
【従来の技術】石炭を利用価値の高いガス、液体および
固体に転換できる急速熱分解プロセスは石炭の新利用技
術として期待されている。
【0003】石炭を600〜1000℃の無酸化雰囲気
で熱分解すると、炭化水素、一酸化炭素、水素等からな
る可燃性ガス、化学原料となるタールおよびチャーが生
成することが知られている。これら熱分解生成物のうち
のチャーをサイクロン等で高温可燃ガスから分離した後
に、リサイクルしてガス化炉内で酸素およびスチームに
よりガス化し、その高温ガス中に石炭を吹き込み熱分解
する方法が特開平4−122897号公報に記載されて
いる。一方、サイクロン通過後の高温可燃性ガス中に
は、タール蒸気、残チャーやフライアッシュ等の固形粉
が存在するが、ベンチュリースクラバーのようなオリフ
ィスおよび水スプレー徐塵により、固形粉と一部凝縮さ
れたタールの混合物が回収される。更に、残ったタール
蒸気は特開平7−82564号、特開平7−82565
号、特開平7−268355号公報等に記されているよ
うに、水スプレーによる直接冷却または水冷管や水冷壁
による間接冷却により凝縮され、沸点が数十℃から30
0℃超の液体混合物として回収される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】急速熱分解の生成物の
うち固体成分のチャーをサイクロン等で分離してガス化
炉へリサイクルしてガス化して石炭熱分解反応の熱源と
する方法は、熱分解生成物を効率的に活用することによ
り、高い熱効率が得られる。しかし、通常、熱分解石炭
の40〜60%はチャーとなるが、ガス化に必要なチャ
ーの量は生成チャーの一部に過ぎず、残りは別の用途、
例えば固体燃料等に活用される。
【0005】一方、チャーを分離した後のガス中には、
タール蒸気およびサイクロンで未回収の微細なチャー、
フライアッシュ等の固形粉が含まれており、ベンチュリ
ースクラバー等により固形粉と一部凝縮されたタールと
の混合物、即ちタールスラッジが回収される。この混合
物は、可燃成分が高いために燃料として利用可能である
が、アッシュ成分が高いためにアッシュの処理が必要に
なること、重質タールとの混合物であるために固化しや
すく保存やハンドリングが難しいこと等の課題があり、
従来、産廃処理用燃料等の付加価値の低い利用先に限定
されていた。
【0006】また、ベンチュリースクラバー後に回収さ
れたタールは、酸素含有量が多い若い石炭を急速熱分解
する場合においては、石炭中の高分子物質の解離が十分
に進まないために複雑な高沸点成分の割合が多く、しか
も微細な固形分も混入するために、従来、タール混合物
から有効成分を蒸留により分離した残りは化学原料とは
なりえず、前記と同様な利用先に限定されていた。
【0007】以上の理由のために、従来の方法は熱分解
生成物を必ずしも有効に活用されていないところがあ
る。
【0008】そこで、本発明は、石炭の急速熱分解にお
いて生成したチャー、スラッジおよびタールの蒸留残差
さを効率的に利用するための方法を提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明における石炭急速
熱分解生成物の有効利用方法は、炭素含有物質を酸素お
よびスチームとともにガス化炉へ吹き込み、部分酸化反
応を起こさせて高温還元ガスを製造し、次いでガス化炉
と直結した熱分解炉に該高温還元ガスを導き、高温ガス
の顕熱を利用して石炭を急速熱分解する石炭の熱分解方
法において、石炭熱分解により生成したチャー、生成ガ
スを冷却し凝縮させて得られるタールと固形粉の混合
物、および生成タールの蒸留残さをそれぞれ分離回収す
るとともに、前記タールと固形粉の混合物と前記生成タ
ールの蒸留残さのうちの少なくとも1種類と前記チャー
とを、ガス化炉へリサイクルしてガス化することを特徴
とする。
【0010】
【発明の実施の形態】ガス化炉は、可燃物質を酸素と部
分燃焼させて効率よく還元ガスに変換するとともに、可
燃物質中の灰分をスラグとして溶融分離させることがで
きる装置である。そのため、フライアッシュを含むスラ
ッジでも、タールの蒸留残さでも容易にガス化材料とし
て利用できる。一方、チャーは、ガス化材料にもなりう
るが、スラッジやタールの蒸留残さに比べて付加価値の
高い材料である。そこで、付加価値の低いスラッジやタ
ールの蒸留残さをガス化材料に活用し、熱量の不足があ
る場合はチャーで補うことが、熱分解生成物を最も有効
に活用する方法である。
【0011】以下に発明実施の形態を図で説明する。
【0012】図1は石炭の急速熱分解プロセスの一例と
して、二室二段気流床石炭急速熱分解プロセスフローを
示す図である。
【0013】炉本体は、石炭熱分解炉2とガス化炉1の
二室に分かれている。ガス化炉1では、炭素含有物質
を、酸素3と部分燃焼させ、1400〜1700℃の高
温還元ガスを得る。熱分解炉2では、この高温ガスを熱
源として吹き込まれた微粉炭4を急速加熱して熱分解さ
せる。ここでの微粉炭4は、平均粒径50μm程度の微
粒子が好ましい。熱分解温度は高温ガス熱量と熱分解炉
2への吹き込み微粉炭量で決まるが、通常、600〜1
000℃に制御される。この温度で微粉炭4はチャー、
タール、ガスに分解されるが、熱分解温度が高温になる
と、タールが発生しない場合もある。チャーはサイクロ
ン5等で分離回収され、水冷等の冷却装置6で冷却さ
れ、チャーホッパー7に蓄えられた後に、一部はリサイ
クルされてガス化燃料16に利用され、またその他は製
品18として回収される。チャーが除去された、タール
蒸気を含む高温ガスは、熱回収装置8で300℃以下に
抜熱された後、例えばオリフィス状のスプレー冷却から
なる除塵冷却装置9により300℃から100℃程度ま
で冷却されると同時に除塵され、除塵冷却装置9と直結
したデカンター10において、固形物と一部凝縮された
タールとの混合物、いわゆるスラッジが分離回収され
る。更に冷却装置11により30℃程度まで冷却され、
製品ガス20として回収される。一方、ガス中のタール
分は凝縮され、デカンター12で水と分離される。
【0014】本発明は、分離回収されたチャー、スラッ
ジおよびタールの一部をガス化炉へ酸素、水蒸気ととも
に供給しガス化して熱分解のための熱源とする方法に関
するものである。
【0015】本発明において、除塵冷却装置9およびデ
カンター10で回収されたスラッジは、スラッジタンク
13に蓄えられる。一方、後工程で回収されたタール
は、利用目的に応じて蒸留装置15で分離され、製品タ
ール19として回収される。最終的に化学原料として利
用できないタール蒸留残さが発生するが、このタール蒸
留残さはスラッジタンク13に持ち込んでも、独立に処
理しても良い。スラッジタンク13ではスラッジやター
ル蒸留残さの搬送性を改善するために軽質油を添加した
り、蒸気で昇温した後にガス化スラッジ17としてポン
プ14等でガス化炉へ吹き込まれる。スラッジの発熱量
と供給量は測定され、その値に基づきガス化炉へリサイ
クルさせるチャーの量と必要な酸素の量が算出され、そ
れらがガス化炉へ供給される。ガス化炉ではスラッジ中
のタールやチャーは部分燃焼されて約1550℃の高温
雰囲気下で一酸化炭素や水素等の還元ガスに転換される
とともに、スラッジ中の灰分は溶融分離されてスラグと
して回収される。
【0016】その結果、本発明により付加価値の低いス
ラッジおよびタール蒸留残さを自プロセス内で消費し、
より付加価値の高いチャーを増産することが可能とな
る。
【0017】
【実施例】1t/dの石炭熱分解装置により高揮発瀝青
炭を800℃で熱分解した。
【0018】ケース1では、まず、ガス化用炭素含有物
質には熱分解用と同じ石炭100Kgを用い、100K
gの石炭を熱分解した。その結果、50Kgのチャー、
5Kgのタールスラッジおよび10Kgのタールが回収
された。その他は熱分解ガスである。更に、タールを蒸
留して3Kgの残さが得られた。
【0019】次に、50Kgの石炭と50Kgの生成チ
ャーをガス化用炭素含有物質として用い、前記の方法で
高揮発瀝青炭100Kgを熱分解して同様な生成物を得
ることができた。
【0020】ケース2では、ケース1と同様に、まず、
ガス化用炭素含有物質に熱分解用と同じ石炭100Kg
を用い、100Kgの石炭を熱分解した。続いて、今度
は生成チャー50Kgのうち43Kgと5Kgのタール
スラッジおよび3Kgのタール蒸留残さを加えてガス化
したが、高揮発瀝青炭100Kgを熱分解してケース1
と同様な生成物を得ることができ、ケース1とケース2
では生成物の差違は見られなかった。
【0021】以上の結果、ケース1では、200Kgの
石炭を熱分解して、50Kgのチャーと10Kgのスラ
ッジと6Kgの蒸留残さが得られたが、ケース2では5
7Kgのチャーと5Kgのスラッジおよび3Kgの蒸留
残さが得られ、付加価値の高いチャーを増やし、付加価
値の低いスラッジやタール残さを減らすことができるこ
とを確認できた。
【0022】
【発明の効果】本発明により、石炭の急速熱分解生成物
のうち、付加価値の低いスラッジやタール蒸留残さを有
効活用し、付加価値の高いチャーを増やすことが可能と
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】チャー、スラッジ、蒸留残さリサイクルを含む
石炭の急速熱分解プロセスフローを示す図である。
【符号の説明】
1 ガス化炉 2 石炭熱分解炉 3 酸素 4 微粉炭 5 サイクロン 6 チャー冷却装置 7 チャーホッパー 8 熱回収装置 9 除塵冷却装置 10 デカンター 11 ガス冷却装置 12 デカンター 13 スラッジタンク 14 スラッジ搬送ポンプ 15 蒸留装置 16 ガス化チャー 17 ガス化スラッジ 18 製品チャー 19 製品タール 20 製品ガス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河村 隆文 富津市新富20−1 新日本製鐵株式会社技 術開発本部内 (72)発明者 白川 充祉 東京都千代田区大手町2−6−3 新日本 製鐵株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素含有物質を酸素およびスチームとと
    もにガス化炉へ吹き込み、部分酸化反応を起こさせて高
    温還元ガスを製造し、次いでガス化炉と直結した熱分解
    炉に該高温還元ガスを導き、高温ガスの顕熱を利用して
    石炭を急速熱分解する石炭の熱分解方法において、石炭
    熱分解により生成したチャー、生成ガスを冷却し凝縮さ
    せて得られるタールと固形粉の混合物、および生成ター
    ルの蒸留残さをそれぞれ分離回収するとともに、前記タ
    ールと固形粉の混合物と前記生成タールの蒸留残さのう
    ちの少なくとも1種類と前記チャーとを、ガス化炉へリ
    サイクルしてガス化することを特徴とする石炭の熱分解
    方法。
JP11041751A 1999-02-19 1999-02-19 石炭の急速熱分解方法 Withdrawn JP2000239671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041751A JP2000239671A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 石炭の急速熱分解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041751A JP2000239671A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 石炭の急速熱分解方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000239671A true JP2000239671A (ja) 2000-09-05

Family

ID=12617138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11041751A Withdrawn JP2000239671A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 石炭の急速熱分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000239671A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082823A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Hitachi, Ltd. 固体燃料ガス化装置およびガス化方法
JP2007231062A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi Zosen Corp ガス化装置
CN114606024A (zh) * 2020-12-07 2022-06-10 镇雄县久源煤矿有限责任公司 一种粉煤热解中气固冷态分离的装置和方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082823A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Hitachi, Ltd. 固体燃料ガス化装置およびガス化方法
US20090249691A1 (en) * 2005-02-04 2009-10-08 Hitachi, Ltd. Apparatus and Method for Gasifying Solid Fuel
AU2006211317B2 (en) * 2005-02-04 2010-07-08 Electric Power Development Co., Ltd. Apparatus and method for gasifying solid fuel
CN101115822B (zh) * 2005-02-04 2010-09-29 株式会社日立制作所 固体燃料气化装置与气化方法
JP2007231062A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi Zosen Corp ガス化装置
JP4696969B2 (ja) * 2006-02-28 2011-06-08 日立造船株式会社 ガス化装置
CN114606024A (zh) * 2020-12-07 2022-06-10 镇雄县久源煤矿有限责任公司 一种粉煤热解中气固冷态分离的装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5550312A (en) Method of thermal utilization of waste materials
McKendry Energy production from biomass (part 3): gasification technologies
US5849050A (en) Process for generating burnable gas
KR900000873B1 (ko) 2-단계 석탄 개스화 방법
US8088188B2 (en) Gasification system and process with staged slurry addition
JP5763618B2 (ja) 2段階乾燥供給ガス化装置および方法
EP0776962A2 (en) Method and apparatus for treating wastes by gasification
US4696678A (en) Method and equipment for gasification of coal
US4345990A (en) Method for recovering oil and/or gas from carbonaceous materials
AU2008340602A1 (en) Autothermic method for the continuous gasification of substances rich in carbon
JP2007112879A (ja) 廃棄物熱分解処理システムおよび方法
CN113025388B (zh) 一种城市固废和二氧化碳共资源化利用的方法
CN106995728B (zh) 一种粉煤高效清洁制备油气产品的联合工艺
JP2000239671A (ja) 石炭の急速熱分解方法
JP3938981B2 (ja) 廃棄物ガス化処理におけるガスリサイクル方法
US20190276746A1 (en) Plasma arc carbonizer
JP4601576B2 (ja) 可燃性廃棄物からの水素ガス及び一酸化炭素ガスの製造方法、並びに製造装置
Sergeev et al. Gasification and plasma gasification as type of the thermal waste utilization
JP3558033B2 (ja) 廃棄物のガス化溶融炉およびガス化溶融方法
CN113583719A (zh) 一种协同富氢气化与重整热解的合成气生产方法和系统
JPH11131078A (ja) 熱分解生成物からの燃料ガス及び合成ガスの産出のための方法
JP2002155289A (ja) 石炭の気流床型ガス化方法
JPH05287282A (ja) 有機物を主体とする廃棄物のガス化方法
JP2006036901A (ja) 有機物のガス化方法
JP2007191766A (ja) 高炉羽口吹き込み用微粉炭材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509