JP2000239013A - 充填材用水酸化アルミニウムの製造方法 - Google Patents

充填材用水酸化アルミニウムの製造方法

Info

Publication number
JP2000239013A
JP2000239013A JP11366985A JP36698599A JP2000239013A JP 2000239013 A JP2000239013 A JP 2000239013A JP 11366985 A JP11366985 A JP 11366985A JP 36698599 A JP36698599 A JP 36698599A JP 2000239013 A JP2000239013 A JP 2000239013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum hydroxide
kneader
filler
particle diameter
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11366985A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Araha
智 新葉
Toshiyuki Mizoe
利之 溝江
Hisakatsu Kato
久勝 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP11366985A priority Critical patent/JP2000239013A/ja
Publication of JP2000239013A publication Critical patent/JP2000239013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高充填する場合にも低い樹脂充填粘度を示す
充填材用水酸化アルミニウムを簡便かつ低コストで製造
しうる方法を提供する。 【解決手段】 水酸化アルミニウムを混練機を用いて圧
縮下、粉体同士を摩擦することにより、該水酸化アルミ
ニウムを構成する一次粒子を実質的に破砕することな
く、且つ該水酸化アルミニウムの平均二次粒子径が1/
2〜実質的に一次粒子径となるまで解砕することを特徴
とする充填材用水酸化アルミニウムの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、充填材用水酸化ア
ルミニウムの製造方法に関する。詳細には、樹脂に充填
した場合に低い樹脂充填粘度を示す充填材用水酸化アル
ミニウムの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、充填材用水酸化アルミニウムの
製造方法として、バイヤー法により得られた水酸化アル
ミニウムをボールミル、振動ミル等を用いて粉砕する方
法が知られている。しかし、該粉砕方法で得られた水酸
化アルミニウムは、そのままでは、樹脂中への配合比率
が小さく、樹脂に対し高い充填率を要求される用途には
使用が制限されていた。
【0003】このような問題を解決するため、従来よ
り、低い樹脂充填粘度を示す水酸化アルミニウムを得る
ため、粒子径の異なる数種類の水酸化アルミニウムを特
定の割合で混合する方法、デカンター等連続遠心分離装
置を用いて水酸化アルミニウムを粉砕する方法(例え
ば、特公平5−4336号公報)等が行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、粒子径
の異なる数種類の水酸化アルミニウムを混合する方法
は、混合する水酸化アルミニウムの選択、配合比の決定
のみならず多種の平均粒子径を有する原料水酸化アルミ
ニウムの準備、繁雑な混合操作が要求される。また、デ
カンター等を用いて水酸化アルミニウムを粉砕する方法
は、特定の原料水酸化アルミニウムに適用する場合には
樹脂充填粘度が低下する傾向は見られるものの、その効
果は限定的であり、要求物性を十分に満たすものではな
かった。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる事情下に鑑み、本
発明者等は、高充填する場合にも低い樹脂充填粘度を示
す充填材用水酸化アルミニウムを簡便かつ低コストで製
造しうる方法を見出すべく鋭意検討を重ねた結果、本発
明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は水酸化アルミニウムを
混練機を用いて圧縮下、粉体同士を摩擦することによ
り、該水酸化アルミニウムを構成する一次粒子を実質的
に破砕することなく、かつ該水酸化アルミニウムの平均
粒子径が1/2〜実質的に一次粒子径となるまで解砕す
ることを特徴とする充填材用水酸化アルミニウムの製造
方法を提供するにある。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を更に詳細に説明す
る。本発明において原料として用いる水酸化アルミニウ
ム(以下、単に水酸化アルミニウムと称する。)は、通
常、樹脂充填用に用い得る一次粒子が凝集して形成され
た水酸化アルミニウムであればよく、最も一般的にはア
ルミナ含有鉱石を苛性ソーダで処理し、アルミン酸ソー
ダ溶液とした後、これを冷却することにより得られる水
酸化アルミニウム、所謂バイヤー法により得られる水酸
化アルミニウムが使用される。該水酸化アルミニウム
は、通常、平均二次粒子径が約1μm〜約150μm、
好ましくは約5μm〜約70μmであり、一次粒子の平
均粒子径(以下、平均一次粒子径と称する。)が平均二
次粒子径の約1/8〜1/2、好ましくは平均二次粒子
径の約1/6〜約2/5である。尚、該水酸化アルミニ
ウムの選択は所望とする充填材用水酸化アルミニウムの
平均二次粒子径と充填物性とを勘案して行えばよい。
【0008】本発明においては、前記水酸化アルミニウ
ムを、従来のボールミル或いは振動ミル等の如く解砕の
みならず一次粒子をも破砕する粉砕法を用いるのではな
く、該水酸化アルミニウムを混練機を用いることによ
り、一次粒子を実質的に破砕することなく、該水酸化ア
ルミニウムの平均二次粒子径が1/2〜該水酸化アルミ
ニウムを構成する一次粒子径になるまで解砕することを
必須とする。
【0009】解砕の程度が上記範囲に満たない場合に
は、たとえ、前記水酸化アルミニウムを混練機を用いて
解砕したとしても、充填性に優れる本発明の充填材用水
酸化アルミニウムを得ることは困難である。
【0010】本発明に用いる混練機としては、圧縮下、
粉体同士を摩擦することにより水酸化アルミニウムを解
砕できる装置であればよく、例えば、連続式コニーダ
ー、ボテーター、回分式インターナルミキサー、双腕型
ねっか機、双腕加圧型ねっか機、パグミル、セルフクリ
ーニング型ねっか機、ギヤコンバーター、スクリュー押
出機、スクリュー型ねっか機、クラッチャ、高速流動、
高速回転円板、マラーねっか機(化学工学便覧 改訂四
版、化学工学協会編、第1355頁、丸善株式会社発
行)等が挙げられる。前記混練機は単独で用いてもよい
し2種以上組合せて用いてもよい。
【0011】解砕に際しては、湿式或いは乾式の何れの
方法で行ってよいが、解砕効果が大きく低い樹脂充填粘
度を示す充填材用水酸化アルミニウムを得やすいことよ
り、水酸化アルミニウムに水等を添加して含液率約50
重量%以下、好ましくは約5重量%〜約30重量%にし
たケークを湿式で解砕する方法等が推奨される。また、
解砕に際し、表面処理剤を添加して行ってもよく、適用
可能な表面処理剤としては、例えば、シランカップリン
グ剤、チタネートカップリング剤及びアルミネートカッ
プリング剤等の各種カップリング剤、オレイン酸及びス
テアリン酸等の脂肪酸並びにそれらの脂肪酸エステル、
リン酸エステル、アルキルリン酸エステル、メチルシリ
ケート及びエチルシリケート等のシリケート等が挙げら
れる。
【0012】充填材用水酸化アルミニウムを製造するに
際しては、通常、原料である水酸化アルミニウムは二次
粒子が実質的に一次粒子に解砕される迄、解砕操作を行
うが、二次粒子の解砕程度が進むにつれ、水酸化アルミ
ニウムの樹脂への充填性は改良されるのでので、適宜用
途に応じその解砕程度を調整すれば良い。
【0013】また、水酸化アルミニウムの二次粒子の解
砕程度は顕微鏡等により容易に観察することができるの
で、生産装置等への適用においては簡単な予備実験によ
り、装置への水酸化アルミニウムの供給速度、翼回転数
等の操業条件を設定することができる。
【0014】本発明により得られる充填材用水酸化アル
ミニウムは、通常、平均二次粒子径が約3μm〜約20
μmであり、不飽和ポリエステル樹脂100重量部に対
して充填材用水酸化アルミニウム150重量部を充填し
た時、温度25±0.1℃における樹脂充填粘度が約2
0ポイズ以下である。勿論、本発明の充填材用水酸化ア
ルミニウムは、不飽和ポリエステル樹脂に限らず、エポ
キシ樹脂、フェノール樹脂、ポリウレタ樹脂等の熱硬化
性樹脂や、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンと
プロピレンとの共重合体、エチレン及び/またはプロピ
レンと例えばブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−
1、ヘプテン−1、オクテン−1、ノネン−1、4−メ
チルペンテン−1、デセン−1等の他のα−オレフィン
との共重合体で代表されるポリオレフィン、スチレン
(共)重合体、メタクリル酸メチル(共)重合体、ポリ
アミド、ポリカーボネート、エチレン−酢酸ビニル共重
合体、ポリアセタール、アクリル−ブタジエン−スチレ
ン共重合体、ポリフェニレンオキサイド、ポリエーテル
サルホン、ポリアリレート、ポリエーテルエーテルケト
ン、ポリメチルペンテン等の熱可塑性樹脂に充填して使
用できる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明は以下の実施例により制限されるもので
はない。尚、実施例における測定法は以下の方法で行っ
た。 平均二次粒子径(μm):レーザー散乱回折法により測
定した。 平均一次粒子径(μm):顕微鏡法により測定した。 UPE充填粘度(ポイズ):UPE(不飽和ポリエステ
ル;エポラックG−227、25℃での粘度;650c
p)100重量部に充填材用水酸化アルミニウム150
重量部を添加し十分混練し、次いで25℃±0.1℃の
恒温水槽中で30分保持した後に、TOKI産業株式会
社製RB80L型粘度計(No.4ローター、6rp
m)で粘度を測定した。
【0016】実施例1 バイヤー法により得られた平均二次粒子径が22μmで
あり、平均一次粒子径が4μmである乾燥水酸化アルミ
ニウムを原料とし、該水酸化アルミニウムに水を添加し
て水分15重量%の湿潤ケークとした後、この湿潤ケー
クを一軸式スクリュー型ねっか機(スクリュー長さ60
0mm、スクリュー直径100mm、回転数12rp
m)に連続的に投入した。次いで、得られた湿潤ケーク
を120℃オーブンにて乾燥し、充填材用水酸化アルミ
ニウムを得た。得られた充填材用水酸化アルミニウム
は、平均二次粒子径が8μmであり、UPE充填粘度が
18.1ポイズであった。
【0017】比較例1 実施例1で用いたと同じ水酸化アルミニウムを原料と
し、該水酸化アルミニウムに水を添加した後、デカンタ
ー型遠心沈降機(遠心力2400G)に連続的に投入し
た。次いで、得られた湿潤ケークを120℃オープンに
て乾燥し、充填材用水酸化アルミニウムを得た。得られ
た充填材用水酸化アルミニウムは、平均二次粒子径が9
μmであり、UPE充填粘度が29.3ポイズであっ
た。
【0018】実施例2 バイヤー法により得られた平均二次粒子径が68μmで
あり、平均一次粒子径が12μmである乾燥水酸化アル
ミニウムを原料とし、該水酸化アルミニウムに水を添加
して水分5重量%の湿潤ケークとした後、この湿潤ケー
クを一軸式スクリュー型ねっか機(スクリュー長さ21
0mm、スクリュー直径30mm、回転数49rpm)
に連続的に投入した。次いで、得られた湿潤ケークを1
20℃オーブンにて乾燥し、充填材用水酸化アルミニウ
ムを得た。得られた充填材用水酸化アルミニウムは、平
均二次粒子径が17μmであり、UPE充填粘度が1
0.6ポイズであった。
【0019】比較例2 実施例2で用いたと同じ乾燥水酸化アルミニウムを振動
ミル(内容積2L、8mmφボール/水酸化アルミニウ
ム仕込み比=2.9kg/0.3kg、振幅3mm)を
用いて粉砕し、充填材用水酸化アルミニウムを得た。得
られた充填材用水酸化アルミニウムは、平均二次粒子径
が16μmであり、UPE充填粘度が30.0ポイズで
あった。
【0020】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明は高充填する
場合にも低い樹脂充填粘度を示す充填材用水酸化アルミ
ニウムを簡便かつ低コストで製造しうる方法であり、そ
の工業的価値は頗る大なるものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水酸化アルミニウムを混練機を用いて圧
    縮下、粉体同士を摩擦することにより、該水酸化アルミ
    ニウムを構成する一次粒子を実質的に破砕することな
    く、且つ該水酸化アルミニウムの平均二次粒子径が1/
    2〜実質的に一次粒子径となるまで解砕することを特徴
    とする充填材用水酸化アルミニウムの製造方法。
  2. 【請求項2】 混練機が連続式コニーダー、ボテータ
    ー、回分式インターナルミキサー、双腕型ねっか機、双
    腕加圧型ねっか機、パグミル、セルフクリーニング型ね
    っか機、ギヤコンバーター、スクリュー押出機、スクリ
    ュー型ねっか機、クラッチャ、高速流動、高速回転円板
    及びマラーねっか機からなる群より選ばれた少なくとも
    1種であることを特徴とする請求項1記載の充填材用水
    酸化アルミニウムの製造方法。
JP11366985A 1998-12-25 1999-12-24 充填材用水酸化アルミニウムの製造方法 Pending JP2000239013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11366985A JP2000239013A (ja) 1998-12-25 1999-12-24 充填材用水酸化アルミニウムの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37083298 1998-12-25
JP10-370832 1998-12-25
JP11366985A JP2000239013A (ja) 1998-12-25 1999-12-24 充填材用水酸化アルミニウムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000239013A true JP2000239013A (ja) 2000-09-05

Family

ID=26581854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11366985A Pending JP2000239013A (ja) 1998-12-25 1999-12-24 充填材用水酸化アルミニウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000239013A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099034A1 (ja) * 2008-02-05 2009-08-13 Nippon Light Metal Company, Ltd. 水酸化アルミニウム混合粉体
JP2010227860A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Jfe Steel Corp 含油粒状物の処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099034A1 (ja) * 2008-02-05 2009-08-13 Nippon Light Metal Company, Ltd. 水酸化アルミニウム混合粉体
JP2009184866A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Nippon Light Metal Co Ltd 水酸化アルミニウム混合粉体
US8293816B2 (en) 2008-02-05 2012-10-23 Nippon Light Metal Company, Ltd. Mixed aluminum hydroxide powder
JP2010227860A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Jfe Steel Corp 含油粒状物の処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3951849A (en) Production of dispersions of fine powders
KR910005196B1 (ko) 열가소성 수지 조성물의 제조방법 및 그 제조장치
CN103724663B (zh) 超细活性水镁石复合改性材料的制备方法
JP7478204B2 (ja) セルロース複合粉体
JP2022532280A (ja) ナノセルロースを脱水及び乾燥させるためのシステム及び方法
JPH05253509A (ja) 流通式媒体攪拌超微粉砕機
JP2010155982A (ja) セルロース粒子の製造方法
CN106009778B (zh) 一种家电外壳料专用高光抗冲湿法超细粉体的制备方法
JP4282848B2 (ja) 無機粒子分散組成物
CN104059392B (zh) 一种多孔材质改性碳酸钙及其制备方法
US4257817A (en) Method of reducing binder demand of inorganic filler
JP2000239013A (ja) 充填材用水酸化アルミニウムの製造方法
KR100926916B1 (ko) 수산화알루미늄 분말의 제조 방법
EP0811654A1 (en) Particulate materials
JP3434598B2 (ja) 樹脂用配合剤組成物
JP4092453B2 (ja) 水酸化アルミニウム粉末の製造方法
JPH02279515A (ja) 超微粒子水酸化マグネシウム及びその製造方法
JPH046648B2 (ja)
US3547669A (en) Stable liquid compositions of matter
JPS6286099A (ja) 顆粒状複合石けんの製造法
JP3616861B2 (ja) 樹脂充填用水酸化アルミニウムおよびその製造方法
JPS6221572B2 (ja)
JPH10265630A (ja) 強化ポリプロピレン組成物
CN104059393B (zh) 一种分散均匀的复合改性碳酸钙及其制备方法
JP2023009509A (ja) 水酸化アルミニウム粉末

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070809

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070816

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070907

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080205

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823