JP2000238136A - 樹脂製品における溶着状態検査方法 - Google Patents
樹脂製品における溶着状態検査方法Info
- Publication number
- JP2000238136A JP2000238136A JP11040085A JP4008599A JP2000238136A JP 2000238136 A JP2000238136 A JP 2000238136A JP 11040085 A JP11040085 A JP 11040085A JP 4008599 A JP4008599 A JP 4008599A JP 2000238136 A JP2000238136 A JP 2000238136A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- welded
- resin
- temperature
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/82—Testing the joint
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/06—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/82—Testing the joint
- B29C65/8253—Testing the joint by the use of waves or particle radiation, e.g. visual examination, scanning electron microscopy, or X-rays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/82—Testing the joint
- B29C65/8261—Testing the joint by the use of thermal means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/131—Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
- B29C66/1312—Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/302—Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
- B29C66/3022—Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
- B29C66/30223—Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/54—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/96—Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
- B29C66/967—Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes
- B29C66/9672—Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes involving special data inputs, e.g. involving barcodes, RFID tags
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 摩擦溶接された樹脂製品の溶接状態を、非破
壊で検査することが可能な樹脂製品における溶着状態検
査方法を提供する。 【解決手段】 第1樹脂部材11に突設したリブ111
を第2樹脂部材12に当接させた状態で両樹脂部材1
1,12を相対的に振動させ、前記リブ111 を摩擦熱
で溶融して両樹脂部材11,12を一体に溶着してなる
樹脂製品の溶着状態を検査すべく、サーモグラフィ装置
等の熱画像解析装置17のカメラ18で溶着直後の両樹
脂部材11,12の溶着部16を撮像し、モニター19
に溶着部16の温度分布を表示する。溶着部16の温度
が溶着強度と高い相関関係を有することから、前記温度
の高低に基づいて溶着部16の溶着状態の良否を非破壊
で検査することが可能となる。
壊で検査することが可能な樹脂製品における溶着状態検
査方法を提供する。 【解決手段】 第1樹脂部材11に突設したリブ111
を第2樹脂部材12に当接させた状態で両樹脂部材1
1,12を相対的に振動させ、前記リブ111 を摩擦熱
で溶融して両樹脂部材11,12を一体に溶着してなる
樹脂製品の溶着状態を検査すべく、サーモグラフィ装置
等の熱画像解析装置17のカメラ18で溶着直後の両樹
脂部材11,12の溶着部16を撮像し、モニター19
に溶着部16の温度分布を表示する。溶着部16の温度
が溶着強度と高い相関関係を有することから、前記温度
の高低に基づいて溶着部16の溶着状態の良否を非破壊
で検査することが可能となる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、第1樹脂部材に突
設したリブを第2樹脂部材に当接させた状態で両樹脂部
材を相対的に振動させ、前記リブを摩擦熱で溶融して両
樹脂部材を一体に溶着してなる樹脂製品において、その
溶着部の溶着状態を検査するための方法に関する。
設したリブを第2樹脂部材に当接させた状態で両樹脂部
材を相対的に振動させ、前記リブを摩擦熱で溶融して両
樹脂部材を一体に溶着してなる樹脂製品において、その
溶着部の溶着状態を検査するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一対の樹脂部材を相互に接触させて相対
的に振動させることにより、接触部を摩擦熱で溶融して
一体に溶着する摩擦溶接の技術が、例えば米国特許第4
791964号明細書により公知である。
的に振動させることにより、接触部を摩擦熱で溶融して
一体に溶着する摩擦溶接の技術が、例えば米国特許第4
791964号明細書により公知である。
【0003】かかる摩擦溶接で溶着された部分の溶着状
態を検査する場合、その溶着部を外部から目視すること
が難しいため、従来は外力で溶着部を引き剥がして破断
強度の大きさから溶着状態の良否を確認していた。
態を検査する場合、その溶着部を外部から目視すること
が難しいため、従来は外力で溶着部を引き剥がして破断
強度の大きさから溶着状態の良否を確認していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の検査方法は、いわゆる破壊検査であるために全ての製
品ついて実行することができず、所定のサンプルを用い
て溶着強度の確認を行う必要があり、従って個々の製品
の溶接強度のバラツキを確認することができなかった。
の検査方法は、いわゆる破壊検査であるために全ての製
品ついて実行することができず、所定のサンプルを用い
て溶着強度の確認を行う必要があり、従って個々の製品
の溶接強度のバラツキを確認することができなかった。
【0005】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、摩擦溶接された樹脂製品の溶接状態を、非破壊で検
査することが可能な溶着状態検査方法を提供することを
目的とする。
で、摩擦溶接された樹脂製品の溶接状態を、非破壊で検
査することが可能な溶着状態検査方法を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明によれば、第1樹脂部材
に突設したリブを第2樹脂部材に当接させた状態で両樹
脂部材を相対的に振動させ、前記リブを摩擦熱で溶融し
て両樹脂部材を一体に溶着してなる樹脂製品において、
熱画像解析装置で両樹脂部材の溶着部の温度を測定する
ことにより該溶着部の溶着状態を検査することを特徴と
する樹脂製品における溶着状態検査方法が提案される。
に、請求項1に記載された発明によれば、第1樹脂部材
に突設したリブを第2樹脂部材に当接させた状態で両樹
脂部材を相対的に振動させ、前記リブを摩擦熱で溶融し
て両樹脂部材を一体に溶着してなる樹脂製品において、
熱画像解析装置で両樹脂部材の溶着部の温度を測定する
ことにより該溶着部の溶着状態を検査することを特徴と
する樹脂製品における溶着状態検査方法が提案される。
【0007】上記構成によれば、溶着された直後の樹脂
製品の表面の温度分布を熱画像解析装置で検出すること
により、その溶着部の温度の高低を測定することができ
る。そして溶着部の温度が溶着強度と高い相関関係を有
することから、前記温度の高低に基づいて溶着部の溶着
状態の良否を非破壊で検査することが可能となる。
製品の表面の温度分布を熱画像解析装置で検出すること
により、その溶着部の温度の高低を測定することができ
る。そして溶着部の温度が溶着強度と高い相関関係を有
することから、前記温度の高低に基づいて溶着部の溶着
状態の良否を非破壊で検査することが可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0009】図1〜図6は本発明の一実施例を示すもの
で、図1は樹脂部材を摩擦溶着する状態を示す図、図2
は図1の2部拡大図、図3は熱画像解析装置を示す図、
図4は熱画像解析装置で検出した溶着部の温度分布を示
す図、図5は溶着部の溶け込み量と表面温度との関係を
示すグラフ、図6は溶着部の溶け込み量と溶着強度との
関係を示すグラフである。
で、図1は樹脂部材を摩擦溶着する状態を示す図、図2
は図1の2部拡大図、図3は熱画像解析装置を示す図、
図4は熱画像解析装置で検出した溶着部の温度分布を示
す図、図5は溶着部の溶け込み量と表面温度との関係を
示すグラフ、図6は溶着部の溶け込み量と溶着強度との
関係を示すグラフである。
【0010】図1に示すように、摩擦溶着により溶着す
べき熱可塑性樹脂製の第1樹脂部材11および第2樹脂
部部材12のうち、第1樹脂部材11に溶着用のリブ1
11が突設される。第2樹脂部材12は治具13の凹部
131 に弾性材14を介して支持されており、第1部材
11は、そのリブ111 が第2樹脂部材12に当接する
ように重ね合わされて位置決めされる。そして、リブ1
11 の背面に当接する摩擦溶着装置の加振部材15が第
2部材12に接近する方向に移動しながら紙面に垂直な
方向に振動することにより、加振部材15と一体に振動
する第1樹脂部材11のリブ111 が第2樹脂部材12
に摩擦されて摩擦熱が発生する。その結果、リブ111
の先端部と、その先端部に接触する第2樹脂部材12と
が摩擦熱で溶融して一体に熱溶着される。
べき熱可塑性樹脂製の第1樹脂部材11および第2樹脂
部部材12のうち、第1樹脂部材11に溶着用のリブ1
11が突設される。第2樹脂部材12は治具13の凹部
131 に弾性材14を介して支持されており、第1部材
11は、そのリブ111 が第2樹脂部材12に当接する
ように重ね合わされて位置決めされる。そして、リブ1
11 の背面に当接する摩擦溶着装置の加振部材15が第
2部材12に接近する方向に移動しながら紙面に垂直な
方向に振動することにより、加振部材15と一体に振動
する第1樹脂部材11のリブ111 が第2樹脂部材12
に摩擦されて摩擦熱が発生する。その結果、リブ111
の先端部と、その先端部に接触する第2樹脂部材12と
が摩擦熱で溶融して一体に熱溶着される。
【0011】図2は、溶着が完了した第1樹脂部材11
および第2樹脂部材12の溶着部16を拡大して示すも
ので、溶着前にH0 であったリブ111 の高さは溶着後
にH 1 に減少しており、その差であるH0 −H1 がリブ
111 の溶け込み量として定義される。
および第2樹脂部材12の溶着部16を拡大して示すも
ので、溶着前にH0 であったリブ111 の高さは溶着後
にH 1 に減少しており、その差であるH0 −H1 がリブ
111 の溶け込み量として定義される。
【0012】図3に示すように、第1樹脂部材11およ
び第2樹脂部部材12を摩擦溶着により一体に溶着した
直後に、その第2樹脂部材12側から熱画像解析装置1
7のカメラ18で撮像して該第2樹脂部材12の表面の
温度分布をモニタ19に表示する。本実施例の熱画像解
析装置17はサーモグラフィ装置から成り、物体の表面
から放射される赤外線の波長を二次元的に走査すること
により該物体の表面の温度分布を検出するものであり、
検出された温度分布はモニタ19上に色の差(例えば、
物体の高温部分は赤色、中温部分は黄色、低温部分は青
色)で表示される。
び第2樹脂部部材12を摩擦溶着により一体に溶着した
直後に、その第2樹脂部材12側から熱画像解析装置1
7のカメラ18で撮像して該第2樹脂部材12の表面の
温度分布をモニタ19に表示する。本実施例の熱画像解
析装置17はサーモグラフィ装置から成り、物体の表面
から放射される赤外線の波長を二次元的に走査すること
により該物体の表面の温度分布を検出するものであり、
検出された温度分布はモニタ19上に色の差(例えば、
物体の高温部分は赤色、中温部分は黄色、低温部分は青
色)で表示される。
【0013】図4(A)には、第1部材11のリブ11
1 を第2部材12側から見た形状が示される。図4
(B),(C)は熱画像解析装置17のモニタ19に表
示された第2樹脂部材12の表面の温度分布を映像のう
ち、赤色で表示された高温部分(網目部分参照)ないし
黄色で表示された中温部分(斜線部分参照)の分布を示
すものである。(B)は第1樹脂部材11をインジェク
ション成形したものであり、リブ111 の寸法精度が高
いために該リブ111 に対応する溶接部16のほぼ全域
が充分に摩擦されて高温になっており、摩擦溶着による
溶着状態が良好であることを示している。また、(C)
は第1樹脂部材11をブロー成形したものであり、リブ
111 の寸法精度が低いために溶接部16の一部が充分
に摩擦されずに温度が上昇しておらず、摩擦溶着による
溶着状態が不良であることを示している。
1 を第2部材12側から見た形状が示される。図4
(B),(C)は熱画像解析装置17のモニタ19に表
示された第2樹脂部材12の表面の温度分布を映像のう
ち、赤色で表示された高温部分(網目部分参照)ないし
黄色で表示された中温部分(斜線部分参照)の分布を示
すものである。(B)は第1樹脂部材11をインジェク
ション成形したものであり、リブ111 の寸法精度が高
いために該リブ111 に対応する溶接部16のほぼ全域
が充分に摩擦されて高温になっており、摩擦溶着による
溶着状態が良好であることを示している。また、(C)
は第1樹脂部材11をブロー成形したものであり、リブ
111 の寸法精度が低いために溶接部16の一部が充分
に摩擦されずに温度が上昇しておらず、摩擦溶着による
溶着状態が不良であることを示している。
【0014】次に、熱画像解析装置17で検出した溶接
部16の温度分布に基づいて溶着状態が判定可能である
理由を説明する。
部16の温度分布に基づいて溶着状態が判定可能である
理由を説明する。
【0015】図5は、溶着前の第2樹脂部材12の平均
表面温度が26.3℃、平均外気温度が27℃、溶着部
16の近傍の第2樹脂部材12の平均板厚が3.071
mm、溶着部16の近傍の第2樹脂部材12の板厚の標
準偏差が0.154mmの条件で、溶け込み量を変化さ
せたときの第2樹脂部材12の表面温度の変化を示すも
のである。4種類のラインは、加振部材15の加圧方向
(第1樹脂部材11を第2樹脂部材12に押し付ける方
向)のストロークが異なるもので、実線はストロークが
0.6mm、一点鎖線はストロークが0.8mm、破線
はストロークが1.0mm、二点鎖線はストロークが
1.2mmに相当する。同図から、全てのストロークに
ついて溶け込み量と表面強度との間に比例関係があるこ
とが分かる。尚、加振部材15の加圧方向のストローク
が同じであっても溶け込み量が同じにならないのは、リ
ブ111 の各部の条件の相違から溶け込み量にバラツキ
が発生するためである。
表面温度が26.3℃、平均外気温度が27℃、溶着部
16の近傍の第2樹脂部材12の平均板厚が3.071
mm、溶着部16の近傍の第2樹脂部材12の板厚の標
準偏差が0.154mmの条件で、溶け込み量を変化さ
せたときの第2樹脂部材12の表面温度の変化を示すも
のである。4種類のラインは、加振部材15の加圧方向
(第1樹脂部材11を第2樹脂部材12に押し付ける方
向)のストロークが異なるもので、実線はストロークが
0.6mm、一点鎖線はストロークが0.8mm、破線
はストロークが1.0mm、二点鎖線はストロークが
1.2mmに相当する。同図から、全てのストロークに
ついて溶け込み量と表面強度との間に比例関係があるこ
とが分かる。尚、加振部材15の加圧方向のストローク
が同じであっても溶け込み量が同じにならないのは、リ
ブ111 の各部の条件の相違から溶け込み量にバラツキ
が発生するためである。
【0016】図6は、加振部材15が第1樹脂部材11
を第2樹脂部材12に押し付ける加圧力を1.5MPa
に設定した状態で、リブ111 の溶け込み量を変化させ
たときの溶着強度の変化を示すものである。同図から、
溶け込み量が0.3mm〜0.8mmの領域では溶け込
み量と溶着強度との間に比例関係があることが分かる。
尚、溶け込み量が0.8mm以上になると第2樹脂部材
12の外観不良が比較的に発生し易くなり、また溶け込
み量が0.3mm以下になると溶着強度が大幅に減少す
るだけでなく、溶着状態にバラツキが発生する。
を第2樹脂部材12に押し付ける加圧力を1.5MPa
に設定した状態で、リブ111 の溶け込み量を変化させ
たときの溶着強度の変化を示すものである。同図から、
溶け込み量が0.3mm〜0.8mmの領域では溶け込
み量と溶着強度との間に比例関係があることが分かる。
尚、溶け込み量が0.8mm以上になると第2樹脂部材
12の外観不良が比較的に発生し易くなり、また溶け込
み量が0.3mm以下になると溶着強度が大幅に減少す
るだけでなく、溶着状態にバラツキが発生する。
【0017】以上のように、実際の振動溶着を行う領域
では、溶け込み量と表面温度とが比例関係にあり(図5
参照)、かつ溶け込み量と溶着強度とが比例関係にある
(図6参照)ことから、表面温度と溶着強度とが比例関
係にあることになり、従って熱画像解析装置17で第2
樹脂部材12の表面温度を測定すれば熱溶着の溶着強度
を判定することができる。しかも熱画像解析装置17を
用いたことにより、外部から溶着状態を目視できない溶
着部16を非破壊で検査することが可能となり、個々の
製品の溶着状態を的確に判定することができる。
では、溶け込み量と表面温度とが比例関係にあり(図5
参照)、かつ溶け込み量と溶着強度とが比例関係にある
(図6参照)ことから、表面温度と溶着強度とが比例関
係にあることになり、従って熱画像解析装置17で第2
樹脂部材12の表面温度を測定すれば熱溶着の溶着強度
を判定することができる。しかも熱画像解析装置17を
用いたことにより、外部から溶着状態を目視できない溶
着部16を非破壊で検査することが可能となり、個々の
製品の溶着状態を的確に判定することができる。
【0018】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。
【0019】例えば、熱画像解析装置17としては、赤
外線を使用したサーモグラフィ装置が一般的であるが、
これに限定されるものではない。
外線を使用したサーモグラフィ装置が一般的であるが、
これに限定されるものではない。
【0020】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載された発明
によれば、溶着された直後の樹脂製品の表面の温度分布
を熱画像解析装置で検出することにより、その溶着部の
温度の高低を測定することができる。そして溶着部の温
度が溶着強度と高い相関関係を有することから、前記温
度の高低に基づいて溶着部の溶着状態の良否を非破壊で
検査することが可能となる。
によれば、溶着された直後の樹脂製品の表面の温度分布
を熱画像解析装置で検出することにより、その溶着部の
温度の高低を測定することができる。そして溶着部の温
度が溶着強度と高い相関関係を有することから、前記温
度の高低に基づいて溶着部の溶着状態の良否を非破壊で
検査することが可能となる。
【図1】樹脂部材を摩擦溶着する状態を示す図
【図2】図1の2部拡大図
【図3】熱画像解析装置を示す図
【図4】熱画像解析装置で検出した溶着部の温度分布を
示す図
示す図
【図5】溶着部の溶け込み量と表面温度との関係を示す
グラフ
グラフ
【図6】溶着部の溶け込み量と溶着強度との関係を示す
グラフ
グラフ
11 第1樹脂部材 111 リブ 12 第2樹脂部材 16 溶着部 17 熱画像解析装置
フロントページの続き (72)発明者 中川 義明 埼玉県狭山市新狭山1丁目10番地1 ホン ダエンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 2G040 AA05 AB01 AB12 BA02 BA25 CA03 CA12 CA23 DA06 DA13 EA01 EB02 GB03 GC01 HA02 HA08 HA11 4F211 AD05 AD24 AG07 AG23 AH81 TA01 TC14 TD07 TD13 TN20 TW39
Claims (1)
- 【請求項1】 第1樹脂部材(11)に突設したリブ
(111 )を第2樹脂部材(12)に当接させた状態で
両樹脂部材(11,12)を相対的に振動させ、前記リ
ブ(111 )を摩擦熱で溶融して両樹脂部材(11,1
2)を一体に溶着してなる樹脂製品において、 熱画像解析装置(17)で両樹脂部材(11,12)の
溶着部(16)の温度を測定することにより該溶着部
(16)の溶着状態を検査することを特徴とする樹脂製
品における溶着状態検査方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11040085A JP2000238136A (ja) | 1999-02-18 | 1999-02-18 | 樹脂製品における溶着状態検査方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11040085A JP2000238136A (ja) | 1999-02-18 | 1999-02-18 | 樹脂製品における溶着状態検査方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000238136A true JP2000238136A (ja) | 2000-09-05 |
Family
ID=12571067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11040085A Pending JP2000238136A (ja) | 1999-02-18 | 1999-02-18 | 樹脂製品における溶着状態検査方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000238136A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002337236A (ja) * | 2001-05-14 | 2002-11-27 | Honda Motor Co Ltd | 樹脂部材の溶着方法 |
US6494071B2 (en) | 2000-08-07 | 2002-12-17 | Hitachi, Ltd. | Rolling mill facility with strip shape detection equipment, strip shape detection device, strip shape detection method and rolling method |
EP1882579A1 (de) * | 2006-07-27 | 2008-01-30 | Soudronic AG | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von mit einer Siegelnaht versehenen Gegenständen |
JP2009166260A (ja) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Kanto Auto Works Ltd | 振動溶着装置、および振動溶着方法 |
JP2009262814A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Nippon Plast Co Ltd | 車両用成形品の取り付け構造 |
CN102175717A (zh) * | 2011-02-17 | 2011-09-07 | 浙江超威新能源技术研究院 | 检验蓄电池汇流排焊接质量的装置及方法 |
JP4884472B2 (ja) * | 2005-08-24 | 2012-02-29 | コバシス, エルエルシー | レーザ溶接されたバッテリモジュール筐体部品の赤外線熱画像化 |
-
1999
- 1999-02-18 JP JP11040085A patent/JP2000238136A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6494071B2 (en) | 2000-08-07 | 2002-12-17 | Hitachi, Ltd. | Rolling mill facility with strip shape detection equipment, strip shape detection device, strip shape detection method and rolling method |
JP2002337236A (ja) * | 2001-05-14 | 2002-11-27 | Honda Motor Co Ltd | 樹脂部材の溶着方法 |
JP4884472B2 (ja) * | 2005-08-24 | 2012-02-29 | コバシス, エルエルシー | レーザ溶接されたバッテリモジュール筐体部品の赤外線熱画像化 |
EP1882579A1 (de) * | 2006-07-27 | 2008-01-30 | Soudronic AG | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von mit einer Siegelnaht versehenen Gegenständen |
JP2009166260A (ja) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Kanto Auto Works Ltd | 振動溶着装置、および振動溶着方法 |
JP2009262814A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Nippon Plast Co Ltd | 車両用成形品の取り付け構造 |
CN102175717A (zh) * | 2011-02-17 | 2011-09-07 | 浙江超威新能源技术研究院 | 检验蓄电池汇流排焊接质量的装置及方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101361013B1 (ko) | 재료 이음부의 자동 검사 방법 | |
US8541746B2 (en) | Process and system for the nondestructive quality determination of a weld seam, and a welding device | |
JP5312033B2 (ja) | ワークピースの継ぎ目箇所を評価するための方法および装置 | |
JP5182330B2 (ja) | 溶接状態監視装置及び方法 | |
KR100922478B1 (ko) | 작업편들 사이의 접합부를 검출하는 장치 및 방법과 그 방법의 이용 | |
JP2009515705A5 (ja) | ||
KR102235832B1 (ko) | 포터블형 용접 결함 검사장치 및 검사방법 | |
JP2000238136A (ja) | 樹脂製品における溶着状態検査方法 | |
JP3627977B2 (ja) | 摩擦撹拌接合における倣い制御装置 | |
JP7215134B2 (ja) | 検査装置および検査方法 | |
JP4140218B2 (ja) | レーザー溶接部の検査方法及びその装置 | |
JP2769283B2 (ja) | 包装容器接着検査装置 | |
JPH09267186A (ja) | レーザ溶接製管法におけるシーム倣い方法 | |
KR101287924B1 (ko) | 결함 계측 시스템 및 그 방법 | |
JP2000039308A (ja) | 溶接部の動的ひずみ測定方法 | |
JPH04127984A (ja) | レーザ溶接方法及び装置 | |
JPH1058170A (ja) | レーザ溶接の品質判定方法およびその装置 | |
JPH1177363A (ja) | すみ肉溶接部の検査方法及び該方法に使用する装置 | |
JP2000111328A (ja) | 溶接管の溶接部検査方法 | |
JP3506170B2 (ja) | 半導体部品の検査装置および検査方法 | |
JP2765568B2 (ja) | 赤外線リード浮き検査装置 | |
JP3332635B2 (ja) | 溶着部検査装置およびその検査方法 | |
KR100660404B1 (ko) | 차량용 변속기 콘솔캡의 자동 조립시스템 | |
JPS6368268A (ja) | 溶接欠陥の検査方法 | |
Wietzke et al. | Non-destructive Testing of Plastic Welding Joints with Terahertz Imaging |