JP2000236458A - 電池駆動型電子機器 - Google Patents

電池駆動型電子機器

Info

Publication number
JP2000236458A
JP2000236458A JP11034279A JP3427999A JP2000236458A JP 2000236458 A JP2000236458 A JP 2000236458A JP 11034279 A JP11034279 A JP 11034279A JP 3427999 A JP3427999 A JP 3427999A JP 2000236458 A JP2000236458 A JP 2000236458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electronic device
charging
image
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11034279A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Maeda
豊 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11034279A priority Critical patent/JP2000236458A/ja
Publication of JP2000236458A publication Critical patent/JP2000236458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電池の残量が少なくなり、所定の容量以下にな
った時には必ず利用者がそれと分かるような提示を行
い、適正な時期に電池の交換や充電を促すことができる
電池駆動型電子機器を提供する。 【解決手段】電池電圧検出回路46を介して電池44の
出力電圧が監視され、電池の残容量がエンド電圧手前の
電池交換(充電)推奨レベルに達すると、その期間に限
り現れる特殊なキャラクターが液晶モニタ34に表示さ
れる。そして、利用者が適正な時期に電池交換や充電を
行った場合には、最初の電源投入時のオープニング画面
において、利用者が楽しみにするような特別な画像(報
奨画像)を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はデジタルカメラなど
電池によって駆動される電子機器に係り、特に、電池の
交換時期や充電時期を提示するための手段を備える装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】電池を電源として用いる電子機器ではバ
ッテリーの残量の管理は重要である。特に、撮像素子
(例えばCCD)と表示装置とを有するデジタルカメラ
の場合、カメラを使いたい時に電池が使えなくなってし
まうと、大切な撮影タイミング(シャッターチャンス)
を逃してしまう。したがって、通常この種の電子機器は
電池の電圧レベルを検出する手段を有し、電池残容量が
残り少なくなったときには、利用者にバッテリー残量警
告(電池消耗警告)を行うようにしているものも多い。
例えば、特開平8−139971号公報では、電子スチ
ルカメラの液晶表示器(LCD)に電池電圧の低下を警
告するためのキャラクターを表示させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のバッテ
リー残量警告表示手段は、利用者がその警告に気づかな
い場合もあり、結局電池が全く使えなくなった後で電池
が消耗していることに気がつくということも多い。これ
は、従来のバッテリー警告の提示形態が文字表示用の液
晶表示パネルに電池マークを表示したり、LEDを点灯
させるなど、比較的小さく目立たないことや、表示自体
の意味を利用者が認識していないことなどが原因と考え
られる。また、当然のことではあるが、誰しも電池が無
くなることを期待しながら機器を使用しているわけでは
ないので、警告表示を見逃したりする場合があるからで
ある。実際、上記公報に示された電子スチルカメラにお
いても、LCD上に所定のキャラクターを表示するだけ
なので、利用者に対して当該警告を積極的に気づかせよ
うという工夫はなされていない。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、電池の残量が少なくなり、所定の容量以下にな
ったら必ず利用者がそれと分かるような提示を行い、適
正な時期に電池の交換や充電を促すことができる電池駆
動型電子機器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、交換又は充電可能な電池を電源として動作
する電子機器において、電池の残容量を検出する検出手
段と、前記検出手段により電池の残容量が所定値以下で
あると検出された場合に、電池の交換又は充電を促す旨
の情報を提示する手段であって、その情報が提示される
ことに対して利用者に期待を抱かせる音声又は画像を出
力することにより前記情報を提示する情報提示手段と、
を備えたことを特徴としている。
【0006】本発明によれば、従来の電池マークの点灯
や点滅といった利用者が気づきにくいバッテリー警告の
手段に代えて、利用者が電池交換や充電時期の提示を期
待し得るような積極的な情報提示手段を用いているの
で、警告の見落としや電池の交換又は充電時期の徒過を
防止できる。また、本発明の他の態様によれば、交換又
は充電可能な電池を電源として動作する電子機器におい
て、電池の残容量を検出する検出手段と、前記検出手段
により電池の残容量が所定値以下であると検出された場
合に、電池の交換又は充電を促す旨の情報の提示を行う
情報提示手段と、適正な時期に電池の交換又は充電が行
われたか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によ
って適正時期の電池交換又は充電の実施が確認された場
合に、利用者に対し特別な音声又は画像を提供する報奨
提供手段と、を備えたことを特徴としている。
【0007】かかる態様によれば、適正な時期に電池交
換や充電を行った場合に、利用者が楽しみにするような
特別な音声又は画像を提供するようにしたので、電池交
換や充電の動機づけとなり、適切な時期に電池交換や充
電を行わせることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
る電池駆動型電子機器の実施の形態について詳説する。
図1には本発明を電子カメラに適用した例が示されてい
る。この電子カメラ10は、主として撮影レンズ12、
絞り14、撮像素子に相当するCCD16、アナログ信
号処理回路18、A/D変換器20、デジタル信号処理
回路22、メモリ24、D/A変換器26、圧縮伸張回
路28、メモリカード30、液晶ディスプレイ(LC
D)コントローラ32、液晶モニタ34、中央処理装置
(CPU)36、撮像系コントロール回路38、撮影レ
ンズ駆動部40、操作スイッチ部42、電池44及び電
池電圧検出回路46等から構成される。
【0009】撮影レンズ駆動部40はフォーカスレンズ
駆動用のAFモータ及びズームレンズ駆動用のズームモ
ータを含むブロックである。操作スイッチ部42はシャ
ッターボタン(図2中符号58として記載)、モード選
択ダイヤル(図2中符号60として記載)及びアップ/
ダウンキー等のカメラ操作に関連する各種スイッチ、操
作ボタンを含むブロックである。
【0010】操作スイッチ部42中のシャッターボタン
58が押されると、CPU36がこれを検知し、撮像系
コントロール回路38にコマンドを送る。撮像系コント
ロール回路38は、撮影レンズ駆動部40を介してフォ
ーカス制御を行うとともに、絞り14やCCD16にお
ける電荷蓄積時間を制御することにより露出制御を行
う。また、図示せぬズームスイッチ等の操作により、撮
影レンズ12をズーム駆動することができるようになっ
ている。
【0011】撮影レンズ12及び絞り14を介してCC
D16の受光面に結像された被写体像は、ここでCCD
16の各センサに入射する光量に応じた量の信号電荷に
変換される。そして、この信号電荷はタイミング発生回
路から供給されるクロックパルスに基づいて信号電荷に
応じた電圧信号(画像信号)として順次読み出される。
CCD16から出力された画像信号は、アナログ信号処
理回路18に加えられる。アナログ信号処理回路18
は、CDS回路、ゲインコントロールアンプ等を有して
おり、ここで画像信号のサンプリングやホワイトバラン
ス調整等が行われる。アナログ信号処理回路18で処理
された画像信号は、A/D変換器20でR、G、Bの各
色毎のデジタル信号に変換されてデジタル信号処理回路
22に加えられる。
【0012】デジタル信号処理回路22は、ガンマ補正
回路、YC信号作成回路等を含み、前記R、G、Bのデ
ジタル信号のガンマ補正、R、G、B信号のYC信号
(輝度信号Yとクロマ信号C)への変換等の処理を行
い、YC信号をメモリ24に格納する。メモリ24に格
納されたYC信号は、圧縮伸張回路28によって所定の
形式に圧縮され、メモリカード30等の記録メディアに
記録される。なお、記録メディアの形態は、PCカー
ド、フラッシュメモリーカード、ICカード、光磁気デ
ィスク、メモリスティック等方式を問わず種々の形態が
可能である。
【0013】LCDコントローラ32は、撮影時にメモ
リ24から入力するYC信号に基づいてR、G、B信号
及び液晶表示に必要なパルスを生成して液晶モニタ34
に出力し、液晶モニタ34の画面に画像を表示させ、再
生時にはメモリカード30から読み出され圧縮伸張回路
28によって再生処理されたYC信号に基づいて液晶モ
ニタ34に再生画像を表示させる。液晶モニタ34には
撮影画像以外にも、撮影可能コマ数/再生コマ番号、電
池の残量及び交換時期に関する情報、カメラモードに関
連する情報などが表示される。
【0014】また、上記YC信号はD/A変換器26に
よってアナログ信号に変換された後に図示しないエンコ
ーダによって所定の映像信号に変換されてビデオ出力端
子よりテレビ受像機等の外部機器に出力される。CPU
36はROM48内に格納されているプログラム、及び
操作スイッチ部42から入力される指示にしたがってカ
メラの各部の動作を制御する。ROM48にはカメラの
制御プログラムや、電池残量の判断プログラム等が格納
されている。EEPROM50には、後述する電池交換
時期を知らせる表示のキャラクター及び適正時期に電池
交換をした場合に表示される報奨画像等のデータが格納
されており、CPU36は必要に応じてEEPROM5
0からこれらデータを読みだしてキャラクター等の表示
を実施する。
【0015】電池44は充電式の電池が用いられ、カメ
ラ本体に着脱自在となっている。カメラ本体には図示せ
ぬ充電装置が内蔵されており、電池44をカメラ本体に
装填したままACパワーアダプターを使用して充電する
ことが可能である。また、電池44をカメラ本体から取
り外し、専用の充電装置を用いて充電することも可能で
ある。なお、充電式の電池に代えて、単三型などの市販
の乾電池を用いる構成でもよい。
【0016】カメラの電源スイッチがONされると、電
池44から電源回路52を介してカメラの各部に電源が
供給され、各回路が動作可能となる。電池44の出力電
圧は電池電圧検出回路46によって監視されており、そ
の検出結果はCPU36に通知されている。すなわち、
電池44の電圧が所定の電圧以下になると、電圧降下し
ていることを示す検出信号がCPU36に出力される。
電池44の残量検知レベルは電池44が完全に消耗して
使用不能なレベル(以下、エンド電圧という。)と、前
記エンド電圧までには至らない手前において、カメラの
使用は可能であるが電池44の交換又は充電を推奨する
レベル(以下、プリエンド電圧という。)の二段階で行
われている。
【0017】次に、上記構成の電子カメラにおける電池
の交換(又は充電)時期の提示方法及び電池交換(又は
充電)作業実施に対する報奨画像等の提供方法の態様を
説明する。 〔第1の態様〕 電池44がプリエンド電圧に到達した
ことが検知されると、CPU36から発音装置54に指
令が与えられ、特殊な音が発せられる。ビープ音や「ピ
ッ、ピッ、ピッ」という程度の通常用いられている電子
音では利用者への注意喚起力に乏しいので、これら以外
の聞き慣れない音や言葉によるメッセージフレーズを出
力することが好ましい。このとき、音楽(メロディー)
が流れるようにしておくことも効果的である。この場
合、利用者が自由にメロディーの選択や変更ができるよ
うに、数種類のメロディーデータをEEPROM50に
記憶し、又は外部との通信機能を利用してメロディーデ
ータの追加/削除ができるように構成してもよい。
【0018】〔第2の態様〕 電池44がプリエンド電
圧に到達したことが検知されると、CPU36からLC
Dコントローラ32に指示が与えられ、当該プリエンド
電圧検出期間時に限り現れる文字(メッセージ)が液晶
モニタ34に表示される。図2にその表示例を示す。図
2は電子カメラ10の背面外観図であり、符号56はフ
ァインダー接眼部、58はシャッターボタン(撮影開始
指示スイッチ)、60はモード選択ダイヤルである。液
晶モニタ34の画面上に表示されるメッセージ文字62
を自動スクロールによって流すなど表示位置を移動させ
たり、文字サイズや色を変動させるなどメッセージの表
示に動きを与えることにより、利用者への注意を一層喚
起することができる。また、表示されるメッセージの内
容や表示変動の形態は毎回変更してもよい。
【0019】〔第3の態様〕 電池44がプリエンド電
圧に到達したことが検知されると、CPU36からLC
Dコントローラ32に指示が与えられ、図3に示すよう
に、当該プリエンド電圧検出期間時に限り現れるキャラ
クター(動物や人物あるいはこれらに類する生き物を連
想させる作画絵を意味する)64が液晶モニタ34に表
示される。キャラクター64にはアニメーションの如き
動きを与えてもよいし、複数のキャラクターを組み合わ
せて表示してもよい。また、表示されるキャラクターの
内容は毎回変更してもよいし、キャラクターが次第に成
長していく過程を表示してもよい。複数種類のキャラク
ターデータをEEPROM50に記憶し、又は外部との
通信機能を利用してキャラクターデータの追加/削除が
できるように構成してもよい。キャラクター以外の静物
画、風景画、ロゴ(製造販売元の社標や商標等)及び画
像合成や特殊効果処理等が施された加工合成画などを表
示してもよい。
【0020】上記表示や音が常に出ていると煩わしい
(邪魔になる)場合があるので、ストロボの充電中やメ
モリカード等の記録メディアへの書き込み処理中など、
撮影ができないタイミング(時期)をねらってこれら表
示等を実施してもよい。また、上記第1から第3の態様
を任意に組み合わせることも可能である。そして、プリ
エンド電圧検出期間内に適正に電池の交換(又は充電)
を行った場合には、電池交換(又は充電)後最初に電源
を投入した時に液晶モニタ34においてそのときだけ現
れる文字やキャラクター等が表示される。これは、電池
交換(又は充電)の推奨時期に適切に電池交換(又は充
電)作業を行った場合に限り特定の表示を提供するもの
である。したがって、エンド電圧(電池が全く無くなっ
た時の電圧)に達した後に電池44を交換した場合や、
プリエンド電圧到達前に電池交換をしたような場合には
かかる特定表示(報奨画像の提供)は行われないように
制御されている。
【0021】こうすることで、利用者は電池44を適正
時期に交換した時にどんな表示がでるのかの期待を抱く
ようになり、利用者に電池44の有効活用を促し、適切
な時期に電池交換(又は充電)作業をしてもらうことが
可能になる。プリエンド電圧の時期における適切な電池
交換に対する報奨の提供は上述したような視覚的なもの
に限らず、メロディー等の音声であってもよい。
【0022】以下、更に具体的な形態例を説明する。 〔第4の態様〕 カメラの電源をONしたときに液晶モ
ニタ34にオープニング画面が表示されるカメラにおい
て、電池44の残容量に応じてオープニング画面の表示
に変化を与え、その残容量が感覚的に把握できるように
することが考えられる。具体的には次のように実施され
る。
【0023】電池44がフル充電に近い場合は、図4
(a)に示すようにオープニング画面における風景画の
空の色が薄い青色(快晴を示す色)の表示となる。やが
て電池44の残容量がフル充電に対して約2/3前後の
レベルとなったときには同図(b)に示すようにオープ
ニング画面における風景画の空の色が薄い黄色(日中を
示す色)の表示となる。そして、電池残量がフル充電に
対して1/3以下になり電池44の交換(又は充電)を
促すべきレベルに至ったときには、同図(c)に示すよ
うにオープニング画面が赤色(夕焼けを示す色)にな
る。このように、風景画の全体的な色彩印象で「青色」
→「黄色」→「赤色」と変化させることで電池44の残
容量のレベルを連想させることにより、利用者は電源投
入時のオープニング画面に関心を持って観察することが
期待される。
【0024】〔第5の態様〕 オープニング画面の色を
変化させる上記態様に代えて、例えば風船の図形の変化
によって電池44の残容量を連想させることも可能であ
る。すなわち、電池44がフル充電に近い場合には風船
が大きく膨らんでいる様子が表示され、残容量が2/3
前後になったときには風船が少し萎んだ状態が表示され
る。そして、電池残量が1/3以下になり電池44の交
換(又は充電)を推奨するレベルに至ったときには、風
船が完全に萎んだ様子が表示される。
【0025】〔第6の態様〕 また、季節を表す風景画
によって電池44の残容量を連想させる態様もある。す
なわち、電池44がフル充電に近い場合には春夏の青葉
を示す画像を表示し、残容量が2/3前後になったとき
には秋(紅葉)を表す表示を行う。そして、電池残量が
1/3以下になり電池の交換(又は充電)を推奨するレ
ベルに至ったときには、冬(雪景色)を表す表示が行わ
れる。
【0026】〔第7の態様〕 電池の残容量が少なくな
ってきて、交換(充電時期)になったら液晶モニタ34
上にキャラクターを登場させる。キャラクターの形態は
上述のように多様なものが可能である。例えば、単なる
電池マークではなく、電池の形をデフォルメした人形の
ような漫画的キャラクターを登場させてもよい。また、
この場合、電池交換時期の提示として二種類の提示時期
を有していることが好ましい。
【0027】第1は、従来から行われている電池警告と
同様のもので、エンド電圧直前で提示され、そのまま使
い続けると、残り数枚前後しか撮影できない場合の最終
交換時期の提示である。第2は、プリエンド電圧におい
て提示されるものであり、例えば、残容量がフル充電に
対して1/3以下のレベルに到達した時点で提示される
警告である。このままカメラを使い続けてもまだ数十枚
前後は撮影が可能であるが、より安全のために電池交換
(充電)を推奨するレベルで提示される。この推奨情報
を常時提示するのは煩わしい場合もあるので、カメラの
電源ON時のオープニング画面のみで提示してもよい
し、撮影した後に画像データをメモリカード30等の記
録メディアに書き込んでいる時や、ストロボ充電をして
いる時など、撮影ができない時に表示させてもよい。
【0028】〔第8の態様〕 電池44の交換(又は充
電)を推奨する時期(例えば、残量がフル充電の1/3
以下になった時点から1/5のレベルに至るまでの間、
以下、推奨期間という。)に、電池44の交換あるいは
充電が適切に行われ、電池容量がフル充電状態の1/2
以上に回復した場合には、その時にだけ特殊なキャラク
ターの表示が行われる。具体的には次のようになる。
【0029】上記推奨期間内に電池の交換あるいは充電
を一回行うと、その直後の電源ONの時のオープニング
画面に図4のような連続する画像のうちの一画像が一つ
づつ提供される。最初(一回目)の電池交換(又は充
電)の時は、図5の「1」の画面が表示され、二回目に
は「2」の画面、三回目には「3」の画面と順次植物が
成長していく様子が表示される。そして、十回程度の電
池交換(あるいは充電)を行ったときに、「4」に示す
ような完成した画像が提供されるように工夫されてい
る。もちろん、画像の変化のステップを更に細かく分け
てもよいし、植物に限らず、動物などの生き物的なキャ
ラクターの成長の過程を表示してもよい。
【0030】〔第9の態様〕 上記推奨期間内に電池4
4の交換あるいは充電を一回行うと、その直後の電源O
Nの時のオープニング画面に図6に示すような画像が任
意に一個現れるようにする。これは、一つの画面を複数
のブロック(同図では8つのブロック)に分割してお
き、最初は「1」のように1ブロックだけ画像が現れ、
二回目には「2」のように2ブロック分の画像が現れ、
以後順次1ブロックずつ新たに画像が追加され、八回目
の電池交換(又は充電)によって「8」のような完成さ
れた画像が現れるようにする。勿論、画像の分割形態は
上記8分割に限らず、2分割以上で適宜変更が可能であ
り、10分割、12分割など様々な形態が可能である。
また、ジグソーパズルのような不定形なブロックに分割
してもよい。このような完成画像を複数種類用意してお
くことで利用者は次にどのような画像が表示されるのか
を心待ちにするようになり、電池交換(又は充電)への
積極的な動機づけとなり得る。
【0031】〔第10の態様〕 上記推奨期間内に電池
44の交換あるいは充電を一回行うと、その直後の電源
ON時のオープニング画面に図7のような画像が1つ現
れるようにする。すなわち、最初(一回目)の電池交換
(又は充電)の後に現れる画面は「1」に示すように、
所定の画像に大幅な加工(例えば、モザイク・ぼかし処
理、流れ効果処理など)が施され、元の画像内容が把握
困難な程度になっている。そして、適切な時期に電池交
換(あるいは充電)を二回、三回と行う毎に、徐々に加
工の程度が少なくなっていく(同図「2」〜「4」)。
そして、十回目の電池交換(又は充電)の後に現れる画
像において「10」のような完全な画像が表示される。
画像加工の方法は図7に示したもの以外でもよく、元の
画像に復元するまでのステップも10段階に限らず、2
段階以上何段階に設定されていてもよい。
【0032】上記説明では静止画像を記録する電子カメ
ラを例に説明したが、本発明は電池によって駆動される
様々な電子機器に広く適用することができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る電池駆
動型電子機器によれば、利用者が電池交換や充電時期の
提示を期待し得るような積極的な情報提示を行う手段を
設けたので、警告の見落としや電池の交換又は充電時期
の徒過を防止できる。また、本発明の他の態様によれ
ば、適正な時期に電池交換や充電を行った場合に、利用
者が楽しみにするような特別な音声又は画像を提供する
ようにしたので、電池交換や充電の動機づけとなり、利
用者が適切な時期に電池交換や充電を行うことが期待さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す電子カメラのブロッ
ク図
【図2】液晶モニタにおけるメッセージ表示の一例を示
す電子カメラの背面図
【図3】液晶モニタにおけるキャラクター表示の一例を
電子カメラの背面図
【図4】オープニング画面の変化の一例を示す説明図
【図5】報奨画像の形態例を示す説明図
【図6】報奨画像の他の形態例を示す説明図
【図7】報奨画像の更に他の形態例を示す説明図
【符号の説明】
10…電子カメラ(電池駆動型電子機器)、16…CC
D(撮像素子)、32…LCDコントローラ(情報提示
手段、報奨提供手段)、34…液晶モニタ(画像表示装
置)、36…CPU(情報提示手段、報奨提供手段、判
定手段)、44…電池、46…電池電圧検出回路(検出
手段)、50…EEPROM(キャラクターデータ提供
手段)、54…発音装置(情報提示手段、報奨提供手
段)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換又は充電可能な電池を電源として動
    作する電子機器において、 電池の残容量を検出する検出手段と、 前記検出手段により電池の残容量が所定値以下であると
    検出された場合に、電池の交換又は充電を促す旨の情報
    を提示する手段であって、その情報が提示されることに
    対して利用者に期待を抱かせる音声又は画像を出力する
    ことにより前記情報を提示する情報提示手段と、 を備えたことを特徴とする電池駆動型電子機器。
  2. 【請求項2】 前記情報提示手段は、画像表示装置と、
    前記画像表示装置に動物、植物、又は人物を模した生き
    物を連想させるキャラクターを表示させるキャラクター
    データ提供手段と、から構成されることを特徴とする請
    求項1に記載の電池駆動型電子機器。
  3. 【請求項3】 前記キャラクターデータ提供手段は複数
    種類のキャラクターに係るデータが格納されている記憶
    部を有し、電池の交換又は充電を推奨する情報を提示す
    る毎に異なるキャラクターが前記画像表示装置に表示さ
    れるように構成されていることを特徴とする請求項2に
    記載の電池駆動型電子機器。
  4. 【請求項4】 前記情報提示手段は、画像表示装置を有
    し、当該電子機器の電源ON時に前記画像表示装置に表
    示されるオープニング画面の映像を前記検出手段が検出
    する電池の残容量に応じて変化させ、その変化の様子に
    よって電池の残容量を連想させるように構成されている
    ことを特徴とする請求項2に記載の電池駆動型電子機
    器。
  5. 【請求項5】 適正な時期に電池の交換又は充電が行わ
    れたか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段によって適正時期の電池交換又は充電の実
    施が確認された場合に、利用者に対し特別な音声又は画
    像を提供する報奨提供手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1に記載の電池駆動型
    電子機器。
  6. 【請求項6】 交換又は充電可能な電池を電源として動
    作する電子機器において、 電池の残容量を検出する検出手段と、 前記検出手段により電池の残容量が所定値以下であると
    検出された場合に、電池の交換又は充電を促す旨の情報
    の提示を行う情報提示手段と、 適正な時期に電池の交換又は充電が行われたか否かを判
    定する判定手段と、 前記判定手段によって適正時期の電池交換又は充電の実
    施が確認された場合に、利用者に対し特別な音声又は画
    像を提供する報奨提供手段と、 を備えたことを特徴とする電池駆動型電子機器。
  7. 【請求項7】 前記報奨提供手段は、利用者に期待を抱
    かせる音声又は画像を出力するものであることを特徴と
    する請求項5又は6に記載の電池駆動型電子機器。
  8. 【請求項8】 前記報奨提供手段は、画像表示装置と、
    前記画像表示装置に動物、植物、又は人物を模した生き
    物を連想させるキャラクターを表示させるキャラクター
    データ提供手段と、から構成されることを特徴とする請
    求項5又は6に記載の電池駆動型電子機器。
  9. 【請求項9】 前記キャラクターデータ提供手段は複数
    種類のキャラクターに係るデータが格納されている記憶
    部を有し、電池の交換又は充電を推奨する情報を提示す
    る毎に異なるキャラクターが前記画像表示装置に表示さ
    れるように構成されていることを特徴とする請求項5又
    は6に記載の電池駆動型電子機器。
  10. 【請求項10】 前記報奨提供手段は、画像表示装置を
    有し、適正な電池交換又は充電の後、最初に当該電子機
    器の電源がONされた時に前記画像表示装置に表示され
    るオープニング画面において、その映像を電池交換又は
    充電の都度変化させていくように構成されていることを
    特徴とする請求項5又は6に記載の電池駆動型電子機
    器。
  11. 【請求項11】 請求項1又は6に記載の電池駆動型電
    子機器は、電子カメラであって、前記情報提示手段によ
    る情報の提示は、ストロボ充電中又は画像データを記録
    媒体に書き込む動作中に行われるように構成されている
    ことを特徴とする電池駆動型電子機器。
JP11034279A 1999-02-12 1999-02-12 電池駆動型電子機器 Pending JP2000236458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11034279A JP2000236458A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 電池駆動型電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11034279A JP2000236458A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 電池駆動型電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000236458A true JP2000236458A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12409734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11034279A Pending JP2000236458A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 電池駆動型電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000236458A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006229390A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ装置およびその制御プログラム
WO2009008290A1 (ja) 2007-07-06 2009-01-15 Kabushiki Kaisha Toshiba 電子機器
JP2020071853A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 大日本印刷株式会社 画像表示プログラム、画像表示装置、サーバ装置及びラリー実行システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006229390A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ装置およびその制御プログラム
WO2009008290A1 (ja) 2007-07-06 2009-01-15 Kabushiki Kaisha Toshiba 電子機器
JP2020071853A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 大日本印刷株式会社 画像表示プログラム、画像表示装置、サーバ装置及びラリー実行システム
JP7268360B2 (ja) 2018-10-29 2023-05-08 大日本印刷株式会社 画像表示プログラム及び画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7375755B2 (en) Image processing apparatus and method for displaying an image and posture information
EP2051506A1 (en) Imaging device and imaging control method
JP2003143460A (ja) デジタルカメラ
JP4298387B2 (ja) データ記録装置
JP2006157349A (ja) プロジェクタ付き電子機器用補助装置および電子カメラシステム
JP4683228B2 (ja) 画像表示装置、撮影装置、画像表示方法およびプログラム
JP2001045669A (ja) 複合型電子装置の警告装置および方法
JP4328484B2 (ja) 電子機器
JP2000236458A (ja) 電池駆動型電子機器
JP2003052004A (ja) 撮像装置、画像再生装置、画像再生方法およびプログラム
JP2925417B2 (ja) 画像処理システム及び情報処理装置及び撮像装置と接続可能な外部装置
JP5293255B2 (ja) 情報記録再生装置およびデジタルカメラ
JP4830797B2 (ja) 電子カメラ
JP4725075B2 (ja) カメラ装置及びその見本画像表示方法、並びに記録媒体
JP2005051567A (ja) 電子カメラ装置、及び電子カメラ装置におけるアラーム報知方法、プログラム
JPH114400A (ja) 電子的撮像装置
JP2003069891A (ja) 電子カメラ
JP2008113377A (ja) 撮像装置、その制御方法及びコンピュータプログラム
JP2003085954A (ja) 磁気記録再生装置
JP2002278505A (ja) 画像処理装置
JP2006128933A (ja) カメラシステム
JP2003209732A (ja) 電子機器
JP2000244790A (ja) ディジタル・スチル・カメラおよびその動作制御方法
JP3119448B2 (ja) 撮像装置と接続可能な外部装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP2005257601A (ja) 電池駆動型の電子機器