JP7268360B2 - 画像表示プログラム及び画像表示装置 - Google Patents

画像表示プログラム及び画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7268360B2
JP7268360B2 JP2019004482A JP2019004482A JP7268360B2 JP 7268360 B2 JP7268360 B2 JP 7268360B2 JP 2019004482 A JP2019004482 A JP 2019004482A JP 2019004482 A JP2019004482 A JP 2019004482A JP 7268360 B2 JP7268360 B2 JP 7268360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
task
divided
initial image
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019004482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020071853A (ja
Inventor
健秀 岸本
隆裕 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Publication of JP2020071853A publication Critical patent/JP2020071853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7268360B2 publication Critical patent/JP7268360B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、画像表示プログラム、画像表示装置、サーバ装置及びラリー実行システムに関する。
芸術性の高い絵画やフォト等の画像データがインターネット上で販売されている。例えばユーザは、料金の支払い後、画像データをダウンロードし、購入した画像をパーソナルコンピュータやスマートフォン等の壁紙(待ち受け画面)に設定している。
従来は、どのような画像か知っている状態で購入するため、購入後の楽しみが少なく、すぐに飽きてしまうことがあった。また、一枚画を鑑賞するという楽しみ方しかできなかった。
特開2008-269212号公報 特開2003-216828号公報
本発明は、条件を満たす毎に1枚の画像が徐々に現れるように表示を行う画像表示プログラム、画像表示装置、サーバ装置及びラリー実行システムを提供することを課題とする。
本発明による画像表示プログラムは、複数の領域に分割された初期画像を表示部に表示するステップと、前記初期画像の分割領域毎に設定されているタスクが実行されたか否かを判定するステップと、前記タスクが実行されたと判定された分割領域を、メイン画像の対応部分に置き換えて前記表示部に表示するステップと、をコンピュータに実行させるものである。
本発明の一態様では、前記初期画像はカレンダー画像であり、前記分割領域は日付に対応し、前記タスクは、対応する日付の1日の経過である。
本発明の一態様では、音楽アルバムの楽曲データを再生するステップを前記コンピュータにさらに実行させ、前記分割領域には前記音楽アルバムの曲番号が割り当てられており、前記タスクは、割り当てられた曲番号の楽曲の再生である。
本発明の一態様では、電子書籍を閲覧するステップを前記コンピュータにさらに実行させ、前記分割領域には前記電子書籍のページ番号が割り当てられており、前記タスクは、割り当てられたページ番号のページの閲覧である。
本発明の一態様では、前記初期画像は、前記コンピュータの記憶部に格納された寄せ書き文章データの数に分割され、各分割領域に前記寄せ書き文章データが対応付けられており、前記タスクは、前記表示部による前記寄せ書き文章データの表示である。
本発明の一態様では、前記初期画像、前記メイン画像、及び前記タスクの情報をサーバ装置から受信するステップをさらに前記コンピュータに実行させる。
本発明による画像表示装置は、複数の領域に分割された初期画像、メイン画像、及び前記初期画像の各分割領域に設定されたタスクの情報を記憶する記憶部と、前記初期画像の分割領域毎に設定されているタスクが実行されたか否かを判定する判定部と、前記初期画像を表示部に表示し、前記タスクが実行されたと判定した分割領域を前記メイン画像の対応部分に置き換えて前記表示部に表示する画像表示処理部と、を備えるものである。
本発明による画像表示プログラムは、複数の領域に分割された初期画像及びメイン画像をサーバ装置から受信し、前記初期画像を表示部に表示するステップと、現在位置情報を前記サーバ装置へ送信するステップと、前記サーバ装置から前記現在位置情報が指定地点の位置情報と一致しているという判定結果を受信すると、前記初期画像のうち前記指定地点に対応する分割領域を、前記メイン画像の対応部分に置き換えて前記表示部に表示するステップと、をコンピュータに実行させるものである。
本発明によるサーバ装置は、複数の領域に分割された初期画像、前記複数の領域に対応する複数の指定地点の位置情報、及びメイン画像を格納する記憶部と、前記初期画像及び前記メイン画像をユーザ端末へ送信し、前記初期画像が前記ユーザ端末の表示部に表示されるようにする画像送信部と、前記ユーザ端末から現在位置情報を受信し、前記現在位置情報が、前記複数の指定地点の位置情報のいずれかと一致するか否か判定する判定部と、前記判定部による判定結果を前記ユーザ端末に通知し、前記初期画像のうち位置情報が一致した指定地点に対応する分割領域が前記メイン画像の対応部分に置き換えて前記表示部に表示されるようにする判定結果通知部と、を備えるものである。
本発明によるラリー実行システムは、本発明のサーバ装置と、前記サーバ装置から受信した前記初期画像を表示する表示部を有し、現在位置情報を前記サーバ装置へ送信し、前記サーバ装置から前記現在位置情報が指定地点の位置情報と一致しているという判定結果を受信すると、前記初期画像のうち前記指定地点に対応する分割領域を、前記メイン画像の対応部分に置き換えて前記表示部に表示するユーザ端末と、を備えるものである。
本発明によれば、条件を満たす毎に1枚の画像が徐々に現れるため、どのような画像か期待しながら長い期間楽しむことができる。
本発明の実施形態に係る画像販売システムの概略図である。 (a)~(c)はユーザ端末における表示画面の遷移例を示す図である。 ユーザ端末のブロック構成図である。 ユーザ端末の機能ブロック図である。 (a)はカレンダー画像の例を示す図であり、(b)はメイン画像の例を示す図である。 画像合成方法の例を示す図である。 画像合成方法の例を示す図である。 画像表示方法の例を示す図である。 (a)(b)は、初期画像の例を示す図である。 寄せ書きデータの例を示す図である。 (a)~(c)は表示画面の遷移例を示す図である。 メイン画像の出現例を示す図である。 画像めくりラリーの例を示す図である。 ラリー実行システムの概略図である。 サーバ装置の機能ブロック図である。 ユーザ端末のブロック構成図である。 ユーザ端末の機能ブロック図である。 画像表示方法を説明するフローチャートである。 画像表示方法を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る画像販売システムは、販売画像を管理するサーバ装置Sと、サーバ装置Sと通信可能に接続され、画像の購入処理を行い、購入した画像のデータをサーバ装置Sから受信して表示する画像表示装置としてのユーザ端末1とを備える。ユーザ端末1は、スマートフォンやタブレット端末、パーソナルコンピュータ等である。以下の実施形態では、ユーザ端末1がスマートフォンであるとして説明を行う。
ユーザ(顧客)は、ユーザ端末1を操作し、サーバ装置Sが提供する画像販売サイトにアクセスする。画像販売サイトでは、カレンダー画像とメイン画像のセットが販売されている。画像販売サイトでは、メイン画像そのものは表示されず、画像テーマの説明やイメージ画像が表示される。画像テーマは、例えば、自然の写真、都会の写真、アフリカの動物写真、小動物の写真、アニメ、漫画、邦画、洋画等である。
ユーザが画像の購入処理を行うと、ユーザ端末1は、サーバ装置Sから画像データをダウンロードする。
ユーザ端末1は、図2(a)に示すように、カレンダー画像G1をタッチパネル10に表示する。カレンダー画像G1は、複数の分割領域2に分割されている。例えば、1つの分割領域2が1日に相当する。ユーザ端末1に内蔵されている時計機能と連動して、日付が変わる毎に、分割領域2が1つずつ消える。図2(b)に示すように、分割領域2が消えた部分には、メイン画像G2の一部が表示される。
1ヶ月経過し、全ての分割領域2が消えると、すなわちカレンダー画像G1が消えると、図2(c)に示すように、メイン画像G2の全体が現れる。毎日1マスずつカレンダーがめくられるように分割領域2が消えて、メイン画像が徐々に現れるため、ユーザは、メイン画像がどのようなものか期待しながら長期間楽しむことができる。
次に、ユーザ端末1の構成について説明する。図3に示すように、ユーザ端末1は、タッチパネル10、通信部11、CPU(中央演算部)12、及び記憶部13を備える。記憶部13には半導体メモリ等が用いられ、画像表示プログラムが記憶されている。
CPU12が画像表示プログラムを実行することで、図4に示すように、画像購入処理部101、画像受信部102、判定部103、及び画像表示処理部104の機能が実現される。
画像購入処理部101は、通信部11を用いてサーバ装置Sが提供する画像販売サイトにアクセスし、販売画面をタッチパネル10に表示する。ユーザは、販売画面で、画像テーマの説明を読み、イメージ画像を確認し、気に入った画像テーマを選択して画像の購入処理を行う。
画像受信部102は、画像購入処理後、通信部11を用いてサーバ装置Sから画像データを受信する。受信した画像データは、記憶部13に格納される。画像データは、図5(a)に示すようなカレンダー画像と、図5(b)に示すようなメイン画像と、タスク情報とを含む。例えば、カレンダー画像及びメイン画像は、それぞれ、1~12月の12ヶ月分ある。
カレンダー画像は複数の分割領域に分割されており、各分割領域を消してメイン画像に置き換えるという、タスク実行に伴う処理が規定されている。タスクは、例えば、日付の変更である。
判定部103は、未だメイン画像に置換されていない分割領域2について、タスクが実行されたか否か判定する。例えば、日付が1月12日から1月13日に変わると、1月12日の分割領域2のタスクが実行されたと判定する。
画像表示処理部104は、カレンダー画像とメイン画像とを合成し、合成画像をタッチパネル10に表示する。画像表示処理部104は、タスクが実行された分割領域2の部分がメイン画像となり、タスクが実行されていない分割領域2の部分がカレンダー画像となる合成画像をタッチパネル10に表示する。画像表示処理部104は、最初にカレンダー画像を表示し、タスクが実行された分割領域2をメイン画像の対応部分に順々に置き換えていく。
画像合成方法は特に限定されない。例えば、図6に示すように、画像表示処理部104は、タスクが実行された分割領域2の部分Tを透明化したカレンダー画像G1をメイン画像G2上に重ね合わせるように合成することができる。
また、図7に示すように、メイン画像G2のうち、タスクが実行された分割領域2に対応する領域を抽出して、カレンダー画像G1上に貼り付けるように合成してもよい。
このようにして、カレンダーが毎日1マスずつめくれてメイン画像G2が徐々に現れるような表示を行うことができる。
図8に示すように、タッチパネル10の表示画面の上半側に先月分のメイン画像LGを表示し、下半側に今月分の画像TG(カレンダー画像G1及びメイン画像G2)を表示してもよい。
また、表示画面をスクロールすることで、先月以前のメイン画像を表示したり、来月以降のカレンダー画像を表示したりしてもよい。先月以前のメイン画像をタップすることで、その月のカレンダー画像が表示されるようにしてもよい。
タスクが実行された分割領域2は、自動でメイン画像に置換されるようにしてもよいし、ユーザが分割領域2をタップすることでメイン画像に置換されるようにしてもよい。タスクが実行された分割領域2にマークを付したり、色を変えたりしてもよい。タスクが実行された分割領域2を長押しすることで、タスク実行済みの全ての分割領域2が一括してメイン画像に置換されるようになっていてもよい。
カレンダー画像及びメイン画像の販売単位は、1年(12ヶ月)分だけでなく、1ヶ月分、2ヶ月分、3ヶ月分、6ヶ月分など、ユーザが選択できるようにしてもよい。
カレンダー画像は、月の最初(1日)から始まってもよいし、画像購入日など、月の途中から始まってもよい。月の途中で画像を購入したユーザも、購入した日から分割領域22が1個ずつメイン画像に置換され、メイン画像が徐々に現れるのを楽しむことができる。
タスクは、日付の変更に限定されず、例えば週の切り替わりでもよい。この場合、1週間毎に、7個分の分割領域2がまとめてメイン画像に置換され、カレンダー画像がストライプ状にめくられてメイン画像が現れるような表示が行われる。
上記実施形態では、日付単位で分割されたカレンダー画像を初期画像とし、日付が変わると、この日付に対応する分割領域2の部分がメイン画像に置換され、メイン画像の一部が現れる例について説明したが、初期画像やタスクはこれに限定されない。
例えば、図9(a)に示すような音楽アルバムの曲番号及び曲名が各分割領域に割り当てられた初期画像であってもよい。タスクは、音楽アルバムの曲の再生となる。ユーザ端末1は楽曲データの再生機能(再生部)を有しており、1曲再生する毎に、対応する分割領域が消えてメイン画像の一部が現れる。例えばアーティストの特典画像がメイン画像として設定される。音楽アルバムの楽曲データがユーザ端末1に格納されていてもよいし、ストリーミング再生でもよい。
また、図9(b)に示すような電子書籍のページ番号が各分割領域に表示された初期画像であってもよい。タスクは、電子書籍のページの閲覧である。ユーザ端末1は、電子書籍の閲覧機能(閲覧部)を有しており、各ページが所定時間以上閲覧(表示)されると、そのページが閲覧されたとみなす。電子書籍を読み進めると、対応する分割領域がメイン画像に置換され、メイン画像の一部が現れる。例えば書籍の内容に関連して有名漫画家が描き下ろした画像がメイン画像として設定される。
上記実施形態に係る画像販売システムは、寄せ書きデータの販売に適用できる。図10に示すように、寄せ書き作成者は、サーバ装置Sに、メイン画像D1、初期画像D2、及び文章データD3を含む寄せ書きデータを登録する。
例えば、学校の生徒が担任教師のために寄せ書きを作成する場合、メイン画像D1は、生徒の集合写真となる。初期画像D2は、生徒の人数(文章データD3の数)で分割され、各分割領域に生徒の出席番号や苗字(各分割領域と文章データD3とを紐付ける識別情報)が割り当てられる。文章データD3は生徒毎に生成され、氏名やメッセージを含む。
ユーザ(教師)は、自身が所有するユーザ端末1を用いてサーバ装置Sから寄せ書きデータをダウンロードする。ユーザ端末1には、図11(a)に示すような初期画像が表示される。
ユーザがいずれかの分割領域をタップして選択すると、図11(b)に示すように、タップした分割領域に表示されている出席番号の生徒の氏名やメッセージが表示され、閲覧できる。ボタンBを押すと初期画像の画面に戻る。タップした分割領域の部分にはメイン画像が表示される。分割領域をタップしてメッセージの閲覧を進めていくに伴い、図11(c)に示すように、メイン画像が徐々に現れる。
全ての分割領域をタップしてメッセージを閲覧した後は、メイン画像とメッセージとを別々に表示・閲覧できるようになる。
文章データD3の代わりに動画データとしてもよい。この場合、初期画像の分割領域をタップすると、タップした分割領域に対応する生徒のメッセージ動画が再生される。
ユーザ端末1は、図18に示すように、初期画像の表示ステップ(S1)、判定ステップ(S2)、及び初期画像からメイン画像への置換ステップ(S3)を有する画像表示方法を実行ものであり、タスク実行前は、図12に示すような分割領域#1~#4に分割された初期画像がユーザ端末1の表示部に表示される(S1)。タスクが実行されたと判定されると(S2_Yes)、このタスクが対応付けられた分割領域がメイン画像の対応部分に置換され、ユーザ端末1の表示部に表示される(S3)。初期画像の分割領域#1~#4に対応付けられたタスクが実行される度にメイン画像が徐々に現れる。全てのタスクが実行されると(S4_Yes)、メイン画像の全体が表示部に表示される。
メイン画像はどのような画像でもよく、またタスクの内容も限定されない。分割領域の形状は特に限定されない。また、各分割領域の形状や大きさが互いに異なっていてもよい。例えば、タスクの難易度が高い程、分割領域が大きくなっていてもよい。
例えば、スタンプラリーのように予め指定された地点を巡ることで、メイン画像が徐々に現れる画像めくりラリーを行うことができる。図13に示すように、ラリー開始時は、ユーザ端末1にサーバ装置Sから受信した初期画像G11が表示される。初期画像G11は、ラリーで指定されている地点の数に分割されている。図13では、4つの地点LC1~LC4が指定されているため、初期画像は4つの領域に分割される。ユーザ端末1は、指定された地点を表すマップ画面に表示を切り替えることができる。
ユーザ(ラリー参加者)は、マップを見て指定された地点へ移動する。ユーザは、地点LC1に到着すると、ユーザ端末1を操作し、到着通知ボタンを押す。到着通知ボタンが押されると、ユーザ端末1は、GPS(Global Positioning System)機能により取得した現在位置情報をサーバ装置S(図14参照)に送信する。
サーバ装置Sは、ユーザ端末1から受信した現在位置情報と、指定地点の位置情報とに基づき、ユーザ(ユーザ端末1)が指定地点に到達しているか否かを判定し、判定結果をユーザ端末1に通知する。ユーザ端末1は、地点LC1に到達しているという判定結果を受信すると、初期画像G11のうち、地点LC1に対応する部分をメイン画像G12に置き換える。
ユーザが指定地点LC2、LC3、LC4と移動する毎に、メイン画像G12が徐々に現れる。全ての指定地点をまわると、メイン画像G12の全体が表示される。例えば、この画像めくりラリーを、アニメや漫画などの作品において物語の舞台やモデルとなった場所、ゆかりのある場所を巡る“聖地巡礼”に適用し、作者が特別に描き下ろした特典画像をメイン画像G12に使用することで、作品のファンが画像めくりラリーに多数参加することが期待される。
また、ラリー中にユーザ端末1のカメラで撮影した画像をSNSにアップロードする機能が設けられていてもよい。
図14に示すように、この画像めくりラリーを実行するシステムは、サーバ装置Sと、ユーザ端末1と、メイン画像やラリーを行う地域のマップ等のデータを登録する登録端末3とを備える。登録端末3は、例えば、画像めくりラリーを開催する企業や自治体の端末である。
登録端末3は、メイン画像等の画像データ、マップデータ、画像めくりラリーでまわる指定地点の場所を示す地点情報等をサーバ装置Sに登録する。画像データは、初期画像を含んでいてもよい。マップには、指定地点が示されている。
図15に示すように、サーバ装置Sは、登録端末3から受信した画像データ、マップデータ、地点情報等を格納する記憶部50を備えたコンピュータである。これらのデータは、画像めくりラリーを実施する自治体や企業毎に登録されている。
記憶部50は、CPUが各種の処理を実行するために必要なプログラムやデータ等を格納しており、ハードディスクや半導体メモリ等が用いられる。
サーバ装置SのCPUが記憶部50に記憶されているプログラムを実行することで、登録処理部51、参加受付部52、画像送信部53、判定部54及び判定結果通知部55の機能が実現される。
登録処理部51は、登録端末3から、画像めくりラリーの登録を受け付け、画像データ、マップデータ、地点情報等を記憶部50に格納する。
参加受付部52は、ユーザ端末1から画像めくりラリーの参加を受け付ける。
画像送信部53は、参加受付部52が画像めくりラリーの参加を受け付けると、ユーザ端末1に対し、メイン画像及び初期画像を含む画像データと、マップデータとを送信する。初期画像は、指定地点の数に分割されており、各分割領域に、指定地点の情報が対応付けられている。
判定部54は、ユーザ端末1から現在位置情報を受信し、このユーザが参加している画像めくりラリーの指定地点の位置情報と比較し、ユーザが指定地点に到達しているか否かを判定する。
判定結果通知部55は、判定部54による判定結果をユーザ端末1に通知する。
図16に示すように、ユーザ端末1は、図3に示す構成に加えて、GPS14及び撮影部15をさらに備える。撮影部15は例えばユーザ端末1に内蔵されたデジタルカメラである。記憶部13には、サーバ装置Sから配信されたラリープログラムが格納されている。
CPU12がラリープログラムを実行することで、図17に示すように、ラリー参加処理部111、画像受信部112、位置情報送信部113、画像表示処理部114及びSNS投稿処理部115の機能が実現され、図19に示す画像表示方法を実行することが可能となる。
ラリー参加処理部111は、現在実施中の画像めくりラリーの情報をサーバ装置Sから取得し、一覧をタッチパネル10に表示する。ユーザは、表示された一覧画面から、参加する画像めくりラリーを選択する。ラリー参加処理部111は、選択された画像めくりラリーをサーバ装置Sに通知する。
画像受信部112は、サーバ装置Sから、参加する画像めくりラリーに使用される初期画像、メイン画像、マップデータ等を受信する(図19のステップS11)。
位置情報送信部113は、GPS14で測定した現在位置情報をサーバ装置Sへ送信する(ステップS13)。
画像表示処理部114は、初期画像とメイン画像とを合成し、合成画像をタッチパネル10に表示する。画像表示処理部114は、最初に初期画像を表示し(ステップS12)、サーバ装置Sからの判定結果に基づいて、ユーザが到達した地点に対応する分割領域をメイン画像の対応部分に順々に置き換えていく(ステップS14、S16)。
SNS投稿処理部115は、SNS投稿ボタン(図示略)をタッチパネル10に表示する。SNS投稿ボタンは複数のSNS毎に設けられていてもよい。SNS投稿ボタンを押すと、ラリー中に撮影部15を用いて撮影した画像がSNSサーバ(図示略)にアップロードできるようになっている(ステップS18)。SNSサーバは、ソーシャルネットワーキングサービスを提供する、不特定多数のユーザがアクセス可能なウェブサーバである。SNSサーバにアップロードされた画像は、多くのユーザに公開され、画像めくりラリーを実施している地域の活性化が期待される。
このようなシステムを用いることで、予め指定された地点に到達する毎に、初期画像の分割領域が1コマずつめくれて、メイン画像が徐々に現れるような表示を行うことができる。全ての指定地点をまわると(ステップS17_Yes)、メイン画像の全体が表示される。
初期画像は、画像めくりラリーを実施する自治体や企業が準備してもよいし、サーバ装置Sが予め有している画像を用いてもよい。初期画像は、指定地点の数に応じてサーバ装置Sが自動で分割領域を設定してもよいし、メイン画像を提供する自治体や企業が分割領域の大きさや位置等を設定できるようにしてもよい。
指定地点の到達後に、サーバ装置Sがユーザ端末1に問題(クイズ)を送信し、ユーザが正解すると(ステップS15)、初期画像の対応部分がメイン画像に置き換わるようにしてもよい。サーバ装置Sから送信される問題は、ラリーを開催している地域を舞台にした作品に関するものでもよいし、その地域に関するものでもよい。例えば、その地域にある飲食店の人気メニューや、土産物店での人気商品を問うものでもよい。クイズは間違えても再度答えを入力することができる。
クイズの正解率が所定値以上である場合、ラリー終了後に、サーバ装置Sから特典画像がさらに送信されるようにしてもよい。
画像めくりラリーのゴール地点や、画像めくりラリーが開催されている地域の鉄道の駅などに、公知の画像プリント装置を設置し、ユーザ端末1から画像プリント装置にメイン画像や特典画像のデータを転送して、プリント出力するようにしてもよい(ステップS19)。また、ラリー終了後や、クイズの正解率が所定値以上である場合に、サーバ装置Sが、特典画像をプリント出力するためのパスコードを生成し、ユーザ端末1に通知してもよい。
サーバ装置Sは、生成したパスコードを保存する。ユーザが、画像プリント装置にパスコードを入力すると、画像プリント装置は入力されたパスコードをサーバ装置Sへ送信する。サーバ装置Sは、保存しているパスコードと、画像プリント装置から受信したパスコードとを比較し、一致した場合に特典画像を画像プリント装置へ送信する。画像プリント装置は、サーバ装置Sから受信した特典画像をプリント出力する。サーバ装置Sは、パスコードの比較後、保存しているパスコードに使用済みのフラグを立ててもよい。
サーバ装置Sは、ラリー開始にあたり、初期画像とメイン画像のうち初期画像のみをユーザ端末1へ送信し、ユーザが指定地点に到達する毎に、メイン画像のうち指定地点に対応する部分をユーザ端末1へ送信するようにしてもよい。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 ユーザ端末
2 分割領域
3 登録端末
10 タッチパネル
11 通信部
12 CPU
13 記憶部
14 GPS
15 撮影部
50 記憶部
51 登録処理部
52 参加受付部
53 画像送信部
54 判定部
55 判定結果通知部
111 ラリー参加処理部
112 画像受信部
113 位置情報送信部
114 画像表示処理部
115 SNS投稿処理部
S サーバ装置
G1 カレンダー画像
G2、G12 メイン画像
G11 初期画像
LC1~LC4 指定地点

Claims (7)

  1. 複数の領域に分割された初期画像を表示部に表示するステップと、
    前記初期画像の分割領域毎に設定されているタスクが実行されたか否かを判定するステップと、
    前記タスクが実行されたと判定された分割領域を、メイン画像の対応部分に置き換えて前記表示部に表示するステップと、
    音楽アルバムの楽曲データを再生するステップと、
    をコンピュータに実行させ
    前記分割領域には前記音楽アルバムの曲番号が割り当てられており、
    前記タスクは、割り当てられた曲番号の楽曲の再生であることを特徴とする画像表示プログラム。
  2. 複数の領域に分割された初期画像を表示部に表示するステップと、
    前記初期画像の分割領域毎に設定されているタスクが実行されたか否かを判定するステップと、
    前記タスクが実行されたと判定された分割領域を、メイン画像の対応部分に置き換えて前記表示部に表示するステップと、
    電子書籍を閲覧するステップと、
    をコンピュータに実行させ
    前記分割領域には前記電子書籍のページ番号が割り当てられており、
    前記タスクは、割り当てられたページ番号のページの閲覧であることを特徴とする画像表示プログラム。
  3. 複数の領域に分割された初期画像を表示部に表示するステップと、
    前記初期画像の分割領域毎に設定されているタスクが実行されたか否かを判定するステップと、
    前記タスクが実行されたと判定された分割領域を、メイン画像の対応部分に置き換えて前記表示部に表示するステップと、
    をコンピュータに実行させ
    前記初期画像は、前記コンピュータの記憶部に格納された寄せ書き文章データの数に分割され、
    各分割領域に前記寄せ書き文章データが対応付けられており、
    前記タスクは、前記表示部による前記寄せ書き文章データの表示であることを特徴とする画像表示プログラム。
  4. 前記初期画像、前記メイン画像、及び前記タスクの情報をサーバ装置から受信するステップをさらに前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の画像表示プログラム。
  5. 複数の領域に分割された初期画像、メイン画像、及び前記初期画像の各分割領域に設定されたタスクの情報を記憶する記憶部と、
    前記初期画像の分割領域毎に設定されているタスクが実行されたか否かを判定する判定部と、
    前記初期画像を表示部に表示し、前記タスクが実行されたと判定した分割領域を前記メイン画像の対応部分に置き換えて前記表示部に表示する画像表示処理部と、
    音楽アルバムの楽曲データを再生する再生部と、
    を備え
    前記分割領域には前記音楽アルバムの曲番号が割り当てられており、
    前記タスクは、割り当てられた曲番号の楽曲の再生であることを特徴とする画像表示装置。
  6. 複数の領域に分割された初期画像、メイン画像、及び前記初期画像の各分割領域に設定されたタスクの情報を記憶する記憶部と、
    前記初期画像の分割領域毎に設定されているタスクが実行されたか否かを判定する判定部と、
    前記初期画像を表示部に表示し、前記タスクが実行されたと判定した分割領域を前記メイン画像の対応部分に置き換えて前記表示部に表示する画像表示処理部と、
    電子書籍を閲覧する閲覧部と、
    を備え
    前記分割領域には前記電子書籍のページ番号が割り当てられており、
    前記タスクは、割り当てられたページ番号のページの閲覧であることを特徴とする画像表示装置。
  7. 複数の領域に分割された初期画像、メイン画像、寄せ書き文章データ、及び前記初期画像の各分割領域に設定されたタスクの情報を記憶する記憶部と、
    前記初期画像の分割領域毎に設定されているタスクが実行されたか否かを判定する判定部と、
    前記初期画像を表示部に表示し、前記タスクが実行されたと判定した分割領域を前記メイン画像の対応部分に置き換えて前記表示部に表示する画像表示処理部と、
    を備え
    前記初期画像は、前記記憶部に格納された前記寄せ書き文章データの数に分割され、
    各分割領域に前記寄せ書き文章データが対応付けられており、
    前記タスクは、前記表示部による前記寄せ書き文章データの表示であることを特徴とする画像表示装置。
JP2019004482A 2018-10-29 2019-01-15 画像表示プログラム及び画像表示装置 Active JP7268360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018202977 2018-10-29
JP2018202977 2018-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020071853A JP2020071853A (ja) 2020-05-07
JP7268360B2 true JP7268360B2 (ja) 2023-05-08

Family

ID=70547919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019004482A Active JP7268360B2 (ja) 2018-10-29 2019-01-15 画像表示プログラム及び画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7268360B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000236458A (ja) 1999-02-12 2000-08-29 Fuji Photo Film Co Ltd 電池駆動型電子機器
JP2001325787A (ja) 2000-05-15 2001-11-22 Sony Corp 再生装置、再生方法及び記録媒体
JP2004139440A (ja) 2002-10-18 2004-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd サービス提供システム及び、それに関する、装置または方法または記録媒体またはプログラム
JP2006245832A (ja) 2005-03-01 2006-09-14 Olympus Imaging Corp 画像再生装置
JP2007208363A (ja) 2006-01-31 2007-08-16 Furyu Kk 画像提供装置および方法、並びにプログラム
JP2010097553A (ja) 2008-10-20 2010-04-30 Sharp Corp 健康管理システム、健康管理端末、健康管理プログラム、サービスサーバプログラムおよび記録媒体
JP2014228645A (ja) 2013-05-21 2014-12-08 株式会社ゼンリンデータコム 判定装置、判定方法、判定プログラム、及び地図表示システム
JP2015001767A (ja) 2013-06-13 2015-01-05 ネットセキュリティ株式会社 画像提示装置、方法およびプログラム
JP2018159963A (ja) 2017-03-21 2018-10-11 株式会社リコー 情報処理システムおよび情報処理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08127190A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Shuichi Shimizu カレンダー
JPH11221981A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Kobayashi Kirokushi Co Ltd カレンダー

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000236458A (ja) 1999-02-12 2000-08-29 Fuji Photo Film Co Ltd 電池駆動型電子機器
JP2001325787A (ja) 2000-05-15 2001-11-22 Sony Corp 再生装置、再生方法及び記録媒体
JP2004139440A (ja) 2002-10-18 2004-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd サービス提供システム及び、それに関する、装置または方法または記録媒体またはプログラム
JP2006245832A (ja) 2005-03-01 2006-09-14 Olympus Imaging Corp 画像再生装置
JP2007208363A (ja) 2006-01-31 2007-08-16 Furyu Kk 画像提供装置および方法、並びにプログラム
JP2010097553A (ja) 2008-10-20 2010-04-30 Sharp Corp 健康管理システム、健康管理端末、健康管理プログラム、サービスサーバプログラムおよび記録媒体
JP2014228645A (ja) 2013-05-21 2014-12-08 株式会社ゼンリンデータコム 判定装置、判定方法、判定プログラム、及び地図表示システム
JP2015001767A (ja) 2013-06-13 2015-01-05 ネットセキュリティ株式会社 画像提示装置、方法およびプログラム
JP2018159963A (ja) 2017-03-21 2018-10-11 株式会社リコー 情報処理システムおよび情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020071853A (ja) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tinkler A fragmented picture: reflections on the photographic practices of young people
Gaal-Holmes A history of 1970s experimental film: Britain's decade of diversity
Alfonzo Mastering mobile through Social Media: Creating engaging content on Instagram and Snapchat
JP7268360B2 (ja) 画像表示プログラム及び画像表示装置
Prasad Creative mobile media: A complete course
Christensen The repressive logic of a profession? On the use of reproductions in art history
Maravic Through the photo-chromic lens of the beholder: The development of the simple holiday photography to a marketing product
Sturken Advertising and the Rise of Amateur Photography: From Kodak and Polaroid to the Digital Image
Nelson Instagram: Kevin Systrom and Mike Krieger
Fernandes Moodle 1.9 Multimedia
Abbott Fine art publicity: the complete guide for galleries and artists
Förster Mirror images: mediated sociality and the presence of the future
Lauters Navigating visual culture: theoretical perspectives on visual media
Alfonzo Snapchat in the Library
Cunliffe et al. The making and screening of independent films in the absence of radical Revolution: An interview with Augustine Mok Chiu-yu on social movements, technology, and censorship
AU2016101985A4 (en) Empdom App - is the app specialise in facilitate the mentor and mentee service where it can maximise mentoring experience and sharing and learning and where our goal is empowering wisdom, where people can live a life with wisdom, learn wisdom, value wisdom and share it to the world for a good and better place especially for the bright future of our young people.
Ryor et al. Julia Murray Interviewed by Kathleen Ryor
McBride The Snapchat Monteur? New Platforms for Photomontage
Rossell Rough Sea at Dover: a genealogy
Galanopoulos The Soul of Dubai through Windows and Mirrors: Ali Mostafa's Don't Judge a Subject by Its Photograph
JP2006092364A (ja) 電子会議支援方法および電子会議支援システム
Eglem et al. Between technological and social evolution: digital photography as a framework for (im) material experiences
Carr The Art and Business of Photography
Trivedi (In) visible Subjects: Pranlal Patel's Women at Work in Ahmedabad, India, 1937
Suonpää Blessed be the photograph: tourism choreographies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7268360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150