JP2000236099A - SiCショットキーダイオードの製造方法 - Google Patents

SiCショットキーダイオードの製造方法

Info

Publication number
JP2000236099A
JP2000236099A JP3819899A JP3819899A JP2000236099A JP 2000236099 A JP2000236099 A JP 2000236099A JP 3819899 A JP3819899 A JP 3819899A JP 3819899 A JP3819899 A JP 3819899A JP 2000236099 A JP2000236099 A JP 2000236099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
schottky
heat treatment
schottky diode
temperature
sic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3819899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3924628B2 (ja
Inventor
Ryuichi Asai
隆一 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP3819899A priority Critical patent/JP3924628B2/ja
Publication of JP2000236099A publication Critical patent/JP2000236099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3924628B2 publication Critical patent/JP3924628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】SiCショットキーダイオードにおいて、逆方
向電圧印加時のもれ電流を低減する。 【解決手段】ショットキー電極形成後に 雰囲気:真空、水素を含む不活性ガス(Ar等) 温度 :200±50℃または600±50℃ 時間 :5〜30分間 の熱処理をおこなう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炭化けい素(以下
SiCと記す)を用いたショットキーダイオードの製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高周波、大電力の制御を目的として、シ
リコン(以下Siと記す)を用いた電力用半導体素子
(以下パワーデバイスと称する)では、各種の工夫によ
り高性能化が進められている。しかし、パワーデバイス
は高温や放射線等の存在下で使用されることもあり、そ
のような条件下ではSiデバイスは使用できないことが
ある。また、Siのパワーデバイスより更に高性能のパ
ワーデバイスを求める要求に対して、新しい材料の適用
が検討されている。本発明でとりあげるSiCは広い禁
制帯幅(4H型で3.26eV、6H型で3.02e
V)をもつため、高温での電気伝導度の制御性や耐放射
線性に優れ、またSiより約1桁高い絶縁破壊電圧をも
つため、高耐圧素子への適用が可能である。さらに、S
iCはSiの約2倍の電子飽和ドリフト速度をもつの
で、高周波大電力制御にも適する。
【0003】パワーデバイスの一つとしてショットキー
ダイオードがある。逆方向電圧印加時のもれ電流はショ
ットキーダイオードを特徴づける重要な性能である。こ
のもれ電流は印加電圧がダイオードの仕様耐圧に達する
まで充分小さいことが望まれる。
【0004】従来、もれ電流の低減方法としてはショッ
トキー電極材料の選択、電極と半導体の界面の制御や、
耐圧構造の採用などがなされている。例えば、電極材料
の選択では障壁高さの制御が、界面の制御では不純物、
反応生成物の制御が、構造による対策では電界集中の緩
和が、それぞれもれ電流低減の鍵となる。このうち界面
を制御する方法として電極形成後の熱処理がある。
【0005】Si、砒化ガリウム(GaAs)とショッ
トキー接合を形成する電極用金属は、比較的低温でこれ
ら半導体と反応し、適当な条件によりもれ電流を低減で
きるとの報告がある[ E.H.Rhoderick, "Metal-Semicond
uctor Contacts 2nd edition", Oxford Science Publis
hing, pp.189-193,(1988) ] 。
【0006】SiCは様々な金属とショットキー接合を
作ることが知られている[例えばItoh,A. et al, Phys.
Stat. Sol.(a), vol.162, no.1, pp.389-408 (1997)
参照]。また、SiCダイオードで逆方向特性を改善す
る方法として、エッジターミネーション構造やpnダイ
オードを組み合わせたデバイス構造の工夫がなされてい
る[Itoh,A. et al, IEEE Electron Device Lett., vo
l.17, pp.139-141 (1996) 参照]。またTiをショッ
トキー電極としたショットキーダイオードでは熱処理に
よるもれ電流の低減効果が報告されている[D.Alok et
al., MaterialsScience Forum vol.264-268, pp.929-9
32,(1998)]。Ni−SiCショットキーダイオードに
ついても、もれ電流対策としてはエッジターミネーショ
ンが用いられている[K.J.Schoen et al.,IEEE Trans.
ED, vol.45, no.7,(1998) pp.1595-1603]。
【0007】一方、Ni−SiC接合を加熱することで
ニッケルシリサイドが生成し、順方向の特性が変化する
ことが知られている[J.R.Warldrop et al.,Appl. Phy
s. Lett., Vol.62, no.21, pp.2685-2687 (1993) ]。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】SiCショットキーダ
イオードにおいても、上記のように逆方向もれ電流を低
減するための様々な試みがなされているが、逆方向もれ
電流についてはなお一層の低減が望まれている。本発明
の目的は、Niをショットキー電極とするSiCショッ
トキーダイオードにおいて、逆方向もれ電流の低減を図
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題解決のため本
発明のSiCショットキーダイオードの製造方法は、シ
ョットキー電極とするNi膜を被着後、200±50℃
または600±50℃で5〜30分間熱処理するものと
する。
【0010】後述する実験によれば、上記の熱処理によ
り、逆方向もれ電流の低減が認められた。詳細な機構は
不明であるが、熱処理によりNi2 Si、NiSi等の
Niシリサイドが界面に生成して、ショットキー接合の
密着性が向上し、欠陥が減少したためと考えられる。4
00℃の前後では、シリサイドがこの温度付近で転移す
るためか、特性の劣化が見られる。特に、熱処理の雰囲
気としては、真空、水素を含む不活性ガスのいずれでも
良いことが、やはり実験でわかった。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面を参照しながら本発明の
実施の形態を説明する。 [実験1]図2は、本発明のための実験をおこなったS
iCショットキーダイオードの断面図である。
【0012】高不純物濃度のn+ サブストレート4上に
低不純物濃度のnエピタキシャル層3を積層したSiC
ウェハのnエピタキシャル層3の表面にNiのショット
キー電極1が、n+ サブストレート4の裏面にNiのオ
ーミック電極5がそれぞれ設けられている。2は界面の
シリサイド層である。
【0013】以下に試料の作製方法と評価について述べ
る。SiC基板として4H型SiC単結晶エピタキシャ
ルウェハを用いた。そのn + サブストレート4の厚さは
300μm 、nエピタキシャル層3の厚さは10μm
で、不純物濃度はそれぞれ8×1018cm-3、1×1016
cm-3である。SiCウェハはダイサーにより5mm角のチ
ップに切り分けた後、電極形成のための前処理として有
機溶剤と酸による有機物除去および熱酸化とフッ酸浸漬
による表面不完全層除去をおこなった。なお本実験に用
いたエピタキシャルウェハでは、(0001)Si面か
ら〈11、−2、0〉方向に8度傾けた面にnエピタキ
シャル層3が成長されている。
【0014】まず、n+ サブストレート4裏面の炭素面
(以下C面と記す)にオーミック電極5の形成をおこな
う。オーミック電極5としては、Ni膜を200μm の
厚さにスパッタ蒸着し、約1000℃で5分間の熱処理
をおこなった。
【0015】次にnエピタキシャル層3のSi面にNi
膜をスパッタ蒸着した。厚さは200nmである。Ni
膜を形成後、フォトリソグラフィによりパターニング
し、ショットキー電極1とした。その大きさは、直径
0.5mmとした。
【0016】続いて、真空アニール炉でショットキー電
極1の熱処理をおこなった。処理条件は圧力を1×10
-3Pa、温度を200〜650℃、時間を10分とした。
以上で作製したSiCショットキーダイオードを銅板上
にはんだづけした。はんだ付け温度は約200℃であ
り、時間は約1分である。
【0017】熱処理をしないものを試料A、熱処理温度
を200、400、600℃とした試料をそれぞれB,
C,Dとする。なおショットキー電極のエッジターミネ
ーションはおこなっていない。
【0018】ショットキーダイオードを評価するため電
流−電圧測定をおこなった。図1は、試料A〜Dに逆方
向に200V (以下−200V と表記する)の電圧を印
加した際に流れた電流と、試料の特性指標であるn値の
比較図である。縦軸は、200V に於ける逆もれ電流密
度、およびn値であり、横軸は熱処理温度である。表1
には、測定結果から得られたダイオード特性をまとめ
た。
【0019】n値は、ダイオード特性の良否の程度を表
す指標の一つで、順方向の電流−電圧特性から得られ
る。具体的には、印加電圧Vと順方向電流密度Jとの関
係を表す次の式に含まれている。
【0020】 J= Js [exp(qV/nkT)-1] (1) ここで、J は電流密度、J s は飽和電流密度、q は電子
電荷、V は電圧、k はボルツマン定数、T は絶対温度で
ある。ダイオード特性が、理想的な場合には、n=1と
なる。一般的にはn>1であり、1からのずれが大きく
なる程、そのダイオードの特性は悪いと見なされる。
【0021】
【表1】 この図1および表1から以下のことが分かる。 熱処理をおこなわない試料Aと比較して、熱処理をし
た試料B、Dでは、障壁高さ、n値の順方向特性は余り
変化していない。一方で、逆方向特性が改善されてお
り、200V 印加時のもれ電流は2〜3桁小さくなり、
処理温度が低い程低減されている。
【0022】400℃で熱処理した試料Cは、もれ電
流は2〜3桁小さいが、n値は、1.10と最も悪く、
その障壁高さが最も小さい。これらは熱処理によりNi
2 Si、NiSi等のニッケルシリサイドが界面に生成
して、ショットキー接合の密着性が向上し、欠陥が減少
したためと考えられる。400℃の前後で特性が変化し
ているのは熱処理により生成するシリサイドがこの温度
付近で転移するためと思われる。
【0023】これらの点を総合すると、Ni電極をもつ
SiCショットキーダイオードの熱処理としては、20
0℃を中心とする温度か、600℃を中心とする温度が
よく、400℃を中心とする温度は避けるべきと考えら
れる。
【0024】なお、Niの膜厚は本実施例では200nm
としたが、別の実験において100〜1000nmの範囲
で本実施例と同様の効果が得られることがわかってい
る。
【0025】[実験2]本実験では熱処理時の雰囲気を
方法を水素と窒素との混合ガスとし、熱処理温度を20
0〜550℃の範囲で変えた。ショットキーダイオード
の作製方法において電極をパターニングするまでの方法
は実験1と同じである。
【0026】本実験では、ショットキー電極形成後の熱
処理を水素と窒素との混合ガスを流した石英管状炉でお
こなった。窒素の流量を毎分2.5L とし、混合ガスの
体積比は水素:窒素=1:10とした。熱処理時の圧力
は大気圧、時間を30分とした。
【0027】以上で作製した基板を銅板上にはんだづけ
した。処理温度を200、400、550℃とした試料
をそれぞれE,F,Gとする。ショットキーダイオード
を評価するため電流−電圧測定をおこなった。図3は、
それぞれ試料E〜Gの測定結果を図1と同様にまとめた
温度依存性を示す比較図である。また表1に順方向特性
から求めたn値および障壁高さを記入した。図3、表1
から、本実験の熱処理方法によっても実験1と同様の結
果が得られることが分かる。
【0028】実験1の傾向とは異なるが、熱処理をお
こなわない試料Aと比較して、熱処理をした試料E,G
では逆方向特性が改善されており、200V 印加時のも
れ電流は1桁小さくなっている。
【0029】この場合も熱処理によりNi2 Si、Ni
Si等のニッケルシリサイドが界面に生成してショット
キー接合の密着性が向上し、欠陥が減少したためと考え
られる。
【0030】400℃で熱処理した試料Fは逆方向も
れ電流が大きく、また、順方向特性のn値は、1.02
と悪くないが、その障壁高さは最も小さい。この原因は
実験1と同様に400℃の前後でシリサイドが転移する
ためかも知れない。
【0031】これらの点を総合すると、Ni電極をもつ
SiCショットキーダイオードの熱処理としては、20
0℃を中心とする温度か、600℃を中心とする温度が
よく、水素と窒素との混合ガスの雰囲気でも400℃を
中心とする温度は避けるべきと考えられる。
【0032】以上2つの実施例では熱処理の時間をそれ
ぞれ10、30分としたが追加の実験で共に5分以上の
処理で効果が現れることが分かっている。さらに本実施
例では4H−SiCのSi面上にショットキー電極を形
成する例を述べたが、本発明の方法は4H−SiCのC
面や6H−SiCのSi面、C面にも適用できることを
確認した。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、N
iショットキー電極のSiCショットキーダイオードの
製造方法において、Ni膜を被着後200℃または60
0℃近傍で熱処理することにより、順方向特性を損なう
ことなく逆方向もれ電流を低減することができる。
【0034】従って本発明は、Siショットキーダイオ
ードを超えたパワーデバイスとしてのSiCショットキ
ーダイオードの発展、普及に貢献するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実験1の試料A、B、C、Dにおける特性の温
度依存性を示す比較図
【図2】本実施例のショットキーバリアダイオードの断
面図
【図3】実験2の試料E、F、Gにおける特性の温度依
存性を示す比較図
【符号の説明】
1 ショットキー電極 2 シリサイド層 3 nエピタキシャル層 4 n+ サブストレート 5 オーミック電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体炭化けい素を用い、ニッケルをショ
    ットキー電極とする炭化けい素ショットキーダイオード
    の製造方法において、ショットキー電極とするニッケル
    膜を被着後、200±50℃または600±50℃で5
    〜30分間熱処理することを特徴とする炭化けい素ショ
    ットキーダイオードの製造方法。
  2. 【請求項2】熱処理の雰囲気を真空、水素を含む不活性
    ガスのいずれかとすることを特徴とする請求項1記載の
    炭化けい素ショットキーダイオードの製造方法。
JP3819899A 1999-02-17 1999-02-17 SiCショットキーダイオードの製造方法 Expired - Fee Related JP3924628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3819899A JP3924628B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 SiCショットキーダイオードの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3819899A JP3924628B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 SiCショットキーダイオードの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000236099A true JP2000236099A (ja) 2000-08-29
JP3924628B2 JP3924628B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=12518665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3819899A Expired - Fee Related JP3924628B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 SiCショットキーダイオードの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3924628B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010068008A (ja) * 2009-12-24 2010-03-25 Mitsubishi Electric Corp 炭化珪素ショットキバリアダイオードの製造方法
JP2010283403A (ja) * 2010-09-27 2010-12-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 整流素子およびその製造方法
US8377811B2 (en) 2007-10-11 2013-02-19 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device
WO2016002083A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 株式会社日立製作所 半導体装置、パワーモジュールおよび電力変換装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8377811B2 (en) 2007-10-11 2013-02-19 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP2010068008A (ja) * 2009-12-24 2010-03-25 Mitsubishi Electric Corp 炭化珪素ショットキバリアダイオードの製造方法
JP2010283403A (ja) * 2010-09-27 2010-12-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 整流素子およびその製造方法
WO2016002083A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 株式会社日立製作所 半導体装置、パワーモジュールおよび電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3924628B2 (ja) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4897710A (en) Semiconductor device
US7507650B2 (en) Process for producing Schottky junction type semiconductor device
JP2509713B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
Papanicolaou et al. Pt and PtSi x Schottky contacts on n‐type β‐SiC
JP4021448B2 (ja) ショットキー接合型半導体装置の製造方法
JP4100652B2 (ja) SiCショットキーダイオード
US5877077A (en) Method of producing an ohmic contact and a semiconductor device provided with such ohmic contact
US5229625A (en) Schottky barrier gate type field effect transistor
JPH0534825B2 (ja)
JP2007220889A (ja) ショットキー接合型半導体素子およびその製造方法
Wan et al. Formation of low resistivity ohmic contacts to n-type 3C-SiC
JP2612040B2 (ja) β−SiCを用いたMOS・FET及びその製造方法
JPH09321323A (ja) 炭化けい素半導体基板とその製造方法およびその基板を用いた炭化けい素半導体素子
JP2000133819A (ja) 炭化けい素ショットキーバリアダイオードおよびその製造方法
JP2000001398A (ja) 炭化けい素半導体基板の製造方法
US9035323B2 (en) Silicon carbide barrier diode
JP3924628B2 (ja) SiCショットキーダイオードの製造方法
CN114334651A (zh) 一种基于超薄氮化镓自支撑衬底的hemt制备方法
JP2007235162A (ja) ショットキー接合型半導体装置
JPH11121441A (ja) 炭化けい素半導体基板の製造方法
Suezaki et al. Electrical properties and thermal stability of Cu/6H-SiC junctions
JP4036075B2 (ja) p型SiC用電極の製造方法
JP2000150417A (ja) 炭化珪素半導体の熱処理方法及び炭化珪素半導体装置の製造方法
JPS62209855A (ja) 炭化けい素を用いた半導体素子
JPS6184873A (ja) 炭化硅素を用いた半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070202

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees