JP2000235234A - 画像プリントと画像プリント形成方法及びシステム - Google Patents

画像プリントと画像プリント形成方法及びシステム

Info

Publication number
JP2000235234A
JP2000235234A JP11346078A JP34607899A JP2000235234A JP 2000235234 A JP2000235234 A JP 2000235234A JP 11346078 A JP11346078 A JP 11346078A JP 34607899 A JP34607899 A JP 34607899A JP 2000235234 A JP2000235234 A JP 2000235234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
print
specific area
information
information data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11346078A
Other languages
English (en)
Inventor
David L Patton
デイビッド・エル・パットン
John R Fredlund
ジョン・アール・フレッドランド
John D Buhr
ジョン・ディ・ブール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/211,234 external-priority patent/US6304345B1/en
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2000235234A publication Critical patent/JP2000235234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D15/00Apparatus for treating processed material
    • G03D15/001Counting; Classifying; Marking
    • G03D15/003Marking, e.g. for re-printing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • G03B27/73Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers
    • G03B27/735Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers in dependence upon automatic analysis of the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6027Correction or control of colour gradation or colour contrast

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリントを走査して得られる情報を用いて、
最初に作成され又は捕獲された時の最初の条件で複製す
る方法とを提供する。 【解決手段】 プリント10上の画像12を複製する方
法を実施するに当たっては、a)プリント10上の画像
12及び情報データをデジタルスキャンする。情報デー
タは少なくとも一つの特定エリアにおける測色値と位置
に関する情報とを含み、このスキャン時には特定エリア
の測色値を同時に得ている。b)特定エリアのスキャン
時での測色値と情報データ内に含まれている特定エリア
の測色値とを比較する。c)プリント10上の走査した
画像12を特定エリアについて得られた測色値に関して
得られた情報に従って調整して修正画像12を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像のハードプリ
ント上のデータを記号化することに関する。詳述すれ
ば、本発明は、ハードプリント上の原画像を複製する
か、表示するに当たって当該原画像をスキャナでデジタ
ルスキャンニングする場合に、原画像のハードプリント
上に設けたデータを利用して、原画像を作成又は捕獲し
た時とほぼ同じ元の条件で画像を複製する方法とその装
置とに関する。
【0002】
【従来の技術】現在は、写真プリントの如くのプリント
のコピーを作成する場合には、原画像のあるネガから得
た情報を用いるか、又はプリントを走査して得た情報を
用いて画像を複製(リプリント)するか又はディスプレイ
で表示するのが一般的である。この方法は、一般の人達
にとっては元となるネガフィルムがなくなっているか、
入手できないようなこともあるので、大抵の場合では容
易なことではない。デジタルカメラから得られた画像を
利用する場合でも、元の画像ファイルがなくなっている
か、利用できないものとなっていることもある。プリン
トを走査して画像を得ようとする場合でも新たな問題が
伴う。典型的には、プリント上の着色剤が時間と共に劣
化するし、また光の下では着色剤が大きく劣化してしま
うなどの問題がある。いずれにしても得られた画像は、
走査した時の原画像の条件を直接反映したものとなる。
【0003】プリントを光学的に写真印画紙上に焼き付
ける場合には、焼き付けに用いられる露出情報がプリン
トの裏面に印刷され、またある場合には、焼き付けに用
いた特定のフィルムに関連した付加的な情報が得られる
ようにしたものが提案されている。しかし、この情報
は、ただ光学プリンタでの焼付け操作のみに利用される
だけのものであり、複製しようとしている原画像の最新
の状態を考慮に入れたものではない。
【0004】米国特許第4,951,086号は、写真フィルム
又は写真印画紙に識別用情報と露光情報とを記号化し
て、目的とするプリントを作成する方法を開示してい
る。
【0005】米国特許第5,225,900号では、画像に対す
る変化履歴、必要焼付け枚数の指定、トリミングの指定
などを含むプリントについての多量の情報を原画像の着
色剤と組合わさった属性情報(taggants)として記号化す
る方法を開示している。これらの属性情報は通常の条件
下では視認できないものであり、焼付けプリンタシステ
ムによって識別され、解読されてコピー情報が得られ
る。
【0006】米国特許第5,796,874号は、操作者が原プ
リントにおける画像の退色(フェード)状態のサンプルを
観察しながら、満足しうるプリントが得られるように当
該画像の退色のパラメータを調節して原プリントの複製
を得る方法を開示している。
【0007】米国特許第4,717,646号は、化学プロセス
を用いて最初のプリントを最初の様子に復元する方法を
開示している。
【0008】米国特許第5,212,518号は、最新のプリン
トのハーフトーンコピーを複写する方法を開示している
が、これは最初のプリントの様子を復元するものではな
い。この方法では、今使っている画像における画素の最
大黒色濃度に対する原プリントの最大予想濃度の比で当
該画像の濃度を、得られる画素濃度を対応するハーフト
ーンのパラメータに変換するに先立ってスケーリングし
ている。この方法で幾らか改善できるが、多くの場合、
退色していない、即ち、色調退色のない元のプリントの
正確な復元を作成することはできない。というのもプリ
ントの色調退色作用としてプリントについての既知の最
大の濃度から線形的に濃度が変化すると仮定している
が、古いプリントについては得ることが困難であり、ま
た、最初のシーンでプリントにおいて画素濃度がR,
G,Bとも同じ最大濃度を有していたと仮定しているか
らである。
【0009】ここまで論じた先行技術においては、プリ
ント上の画像を走査して、デジタル記録したものを、例
えばCRTプリンタ、LEDプリンタ、レーザープリン
タ、感熱プリンタ、インクジェットプリンタ、又はその
他のプリント手段の如くのデジタルプリンタでハードコ
ピーに仕上げるに当たり、後で画像を元通りに仕上げる
際に利用する原画像についてのデータを得る点について
は何ら開示されていない。
【0010】一般に従来の装置においては、原プリント
を走査すると、走査したときの条件に基づいて画像が作
成されるのが通常である。画像の退色や、その他の画像
劣化を減少させる一方で、捕獲したときのまま元の状態
で画像を複製するためには、オペレーターが介在し、劣
化によるエラーを修正するため画像処理能力のあるコン
ピュータを使わなければならないこととなる。その場
合、オペレーターはコンピュータのアルゴリズムを利用
して、推測基準で規定した状態に画像を復元することと
なるであろう。他の状況下では、プリントの裏面又は他
の部分に蓄積した情報を用いて、最初の画像が作成され
た条件でプリントを再現している。しかし、これらの場
合には、最初に作成され又は捕獲した時の画像の測色条
件を導くために利用できる情報がなにも存在しない。
【0011】前述したように、先行技術においては、ハ
ードコピーの復元又は表示を生成するための簡単で経済
的な方法を開示していない、つまり、捕獲した元のフィ
ルム(劣化していないと仮定して)又はデジタルファイ
ルを利用することなく、画像を元通り正確に表現する方
法については開示していない。これらの従来の方法で
は、元の画像に類似している画像を複製するにとどま
り、元の画像と同一パラメータでそっくり複製するもの
ではない。
【0012】米国特許第5,841,885号は、画像を形成す
るに当たって利用した全ての原画像情報を有するプリン
トを開示している。しかし、この方法ではプリントに非
常に多量のデジタル情報をのせる必要がある。この場
合、非常に多量の情報を必要とすることから、そのよう
な詳細な情報を設けることはプリントが実質的に一層高
価になると言った問題がある。加えて、この従来技術に
は、データを含んでいる一部が破損して、画像を複製す
ることができなくなるといったより大きなリスクを伴っ
ている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、改良された
ハードコピープリント、及びそれを作成する方法であっ
て、プリントを走査して容易に得られる情報を用いて、
最初に作成ないし捕獲した時の元の条件で複製ができる
方法とを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題は、以下の本発
明によって解決することができる。
【0015】すなわち、本発明の第1態様は、画像が形
成されているプリントであって、前記プリントが前記プ
リント内の少なくとも一つの特定エリアに関係している
情報データを有し、前記情報データが前記特定エリアの
測色値を特定する情報を含んでいることを特徴とするプ
リントである。
【0016】本発明のその他の態様は、画像が形成され
ているプリントであって、前記プリントが前記プリント
内の少なくとも一つの特定エリアに関係している情報デ
ータを有している。前記情報データは、媒体の色素の変
化モデルを特定するか、又は特定するために用いること
ができる情報を含んでいることを特徴とする。
【0017】また、本発明の第2態様では、プリント上
の画像を複製する方法が提供されており、斯かる方法は
以下のステップを備える。 a)プリント上の画像及び情報データをデジタルスキャ
ンする。この時、前記情報データには、少なくとも一つ
の特定エリアにおける測色値と前記特定エリアの位置に
関する情報とを含んでおり、このスキャン時には前記特
定エリアの測色値を同時に得ている。 b)前記特定エリアのスキャン時での測色値と前記情報
データ内に含まれている前記特定エリアについての測色
値とを比較する。 c)そして、前記プリント上の走査した画像を前記特定
エリアについて得られた測色値に関して得られた情報に
従って調整することで、修正画像を得る。
【0018】また、本発明の第3態様では、画像が形成
されたプリントを作成する方法であって、該プリントは
少なくとも一つの特定エリアにおける測色値と前記特定
エリアの位置に関する情報とを含む情報データを有して
おり、該方法は、下記のステップで行われるのを特徴と
している。 a)画像のデジタルファイルを解析し、実質的に均一の
色を含んでいる少なくとも一つの特定エリアを決定し、
前記特定エリアの測色値を決定する。 b)前記特定エリアの位置を特定するために座標系を構
成する。 c)そして、前記画像の前記デジタルファイルからプリ
ントを作成する。 d)その後、前記プリント上に前記特定エリアに関する
前記情報データを与える。
【0019】また、本発明の第4態様では、プリント上
に画像を複製する方法を提供しており、この方法は以下
のステップからなるのを特徴としている。 a)画像が最初に捕獲され又は描写される時の画像及び
前記画像の少なくとも一つの特定エリアにおける測色値
と前記特定エリアの位置に関する情報とに関する情報デ
ータのデジタル記録ファイルを得る。 b)前記特定エリアの最新の測色値と前記情報データに
提供された前記特定エリアの測色値とを比較する。 c)そして、前記プリント上の走査した画像を前記特定
エリアについて得られた測色値に関して得られた情報に
従って調整することで、修正画像を得る。
【0020】また、本発明の第5態様では、プリント上
の画像についての最初の測色値を測定して得られた情報
を用いて画像を作成するシステムを提供しており、この
システムは下記の構成となっているのを特徴としてい
る。画像と、少なくとも一つの特定エリアにおける測色
値と前記特定エリアの位置に関する情報とを含む情報デ
ータとが設けられてプリントを用意する一方、前記プリ
ントを走査して前記画像及び前記情報データのデジタル
ファイルを得るスキャナと、前記デジタルファイルの前
記画像の測色値と前記画像が最初に作成された時の測色
値とを前記特定エリアについて比較する分析器と、前記
走査した画像の前記デジタルファイルを前記特定エリア
に関して得られた前記情報データを用いて修正したデジ
タルファイルを得、前記画像の前記修正されたデジタル
ファイルをプリント若しくは蓄積又は他の手段で転送す
る装置とで構成する。
【0021】
【実施の形態】本発明の上記及びその他の目的、利点及
び新規な特徴は、添付図面と合わせて考慮することによ
って、以下の詳細な説明からより明らかになるであろ
う。
【0022】図1に本発明により得られたプリント10
を示す。このプリント10には、種々の公知のデジタル
プリント技術により形成したデジタル画像12が含まれ
ている。図示の実施の形態においては、プリント10は
デジタルプリンタによって形成されたカラー画像を有す
る写真である。しかし、プリント10としては、所望す
るデジタルプリント技術によって形成されたハードコピ
ーであってもよく、例えば、熱転写プリンタ、インクジ
ェットプリンタ、LEDプリンタ、及びレーザープリン
タのように感光性媒体又はデジタルプリンタ用に工夫さ
れた他の媒体に印刷されたものであってもよい。
【0023】好ましい実施の形態においては、情報デー
タ14は、プリント上で画像12のエリア内ではある
が、画像12から視覚的には判別のつかないように設け
られている。そのように情報データを設ける方法につい
ては、米国特許第5,859,920号、米国特許第5,905,819
号、米国特許第5,835,639号及び1997年4月28日に米国
で出願をなした米国特許出願第08/848,112号等の文献に
おいて説明されている。
【0024】情報データ14は、通常のデジタルスキャ
ナが読み取れる形式でプリントされている。情報データ
14は、プリント10の作成と同時にデジタルプリント
10上に設けられる。情報データ14には、その中にな
にが含まれているかを決定するために利用するコード1
6が含まれることもある。コード16は、画像12を複
製ないし表示するに当たってその画像を捕獲ないし焼き
付けされたときのまま複製ないし表示する際に利用し得
る情報がプリント10に含まれていることを指定する情
報データを含んでいる。このコード16で、物理的座標
系と共に画像の領域についての色及び濃度を指定するこ
とができ、これによってコピーアルゴリズムの利用によ
り初めにプリントされ又は捕獲された時の画像12を複
製することができる。
【0025】また、コード16は一定のサブルーチン
(アルゴリズム)及びデータベースを示すポインタをも
なすものであって、このデーターベースには、プリント
媒体の退色特性や、当該媒体の周波数応答性、プリント
10の作成時の解像度、プリント10の作成に用いたプ
リント装置の種類、画像色素のスペクトル特性、或いは
画像を再現するに当たって適切なものと考えられるその
他の情報が含まれている。好ましくは、情報データ14
には画像12に関わる測色データを含むものであり、本
発明の好ましい実施の形態においては、特定の測色値を
有する少なくとも一つの特定エリア18を設けることで
達成できる。特定エリア18は、特定の測色属性を有す
る、適当な数のスキャナの画素をカバーし得るほど十分
な大きさである。
【0026】情報データ14には、好ましくは図2に示
されているように特定エリア18の位置を識別する手段
を含んでいるのが望ましい。情報データ14には2つの
座標点20、21が備わっており、前記特定エリア18
は座標点20、21でその位置を同定することができ
る。従って、プリント10を走査する際には、前述した
ようにスキャナはプリント上の情報データ14を検索す
る。情報データ14がプリント10上に存在する場合に
は、座標点20、21を含めて適切なコード16と情報
の何れか一方、又は両方を読み取ることができる。座標
点20,21がわかれば、特定エリア18の位置を容易
に同定することができる。加えて、最初に作成ないし捕
獲した際の画像12を表す特定エリアに関する測色情報
も情報データ14に含まれている。特に、測色情報は、
プリント作成に用いたデジタルプリンタから、又は最初
にデジタル画像を捕獲するために用いたデジタルカメラ
の如くの画像取込み装置から得ることができる。どちら
にしても、特定エリア18に関する測色情報は得られ
る。
【0027】最初に捕獲又はプリントした時の画像12
の複製を得たい、或いは、画像12を簡単にディスプレ
イで表示したい場合では、プリント10は、図3に示し
た典型的なデジタルスキャナ30にかければよい。スキ
ャナ30は従来公知のデジタルスキャナであってもよ
く、例えばAVISION630CS、HP Scanjet5100C、UMAX Powe
rlook200、及びEpson ES-1200C(商品名)等であっても
よい。プリント10上の画像12をスキャナ30で走査
すれば、当該画像12についての最新の測色値を含んだ
適切な情報を当該スキャナから得ることができる。図示
の実施の形態では、スキャナ30は情報データ14を識
別し、読み取るようにプログラムされており、プリント
10をスキャナにかけるとその大きさ及び位置が先ず測
定される。
【0028】コード16は、好ましくは図1及び図4に
示すように、図面を四分割した場合での右側上部象限3
1の如くのプリント10上の特定エリア内に設けるのが
望ましい。コード16を位置決めするためには、あらか
じめプログラムされたアルゴリズムを用いてスキャナに
より右側上部象限31をチェックし、矢印33で示した
方向に沿ってコード16を読みとる。
【0029】連続する象限が走査されてチェックされた
時、アルゴリズムによってプリントの回転によるコード
16の向きと表現の変化が補償される。プリント10が
スキャナ30上で図5に示したように上下反対に置かれ
ていたならば、コード16は下部象限35にあることに
なり、コード16はひっくり返っているものとして矢印
37で示した方向に沿って読み取られることとなる。プ
リント10が図6に示したようにスキャナ上で垂直向き
に置かれていたならば、コード16は右側下部象限39
にあることになり、矢印41で示した方向に沿って読み
取られることとなる。更に、プリント10が図7に示し
たようにスキャナ上で垂直向きに置かれていたならば、
コード16は左側上部象限43にあることになり、矢印
45で示した方向に沿って読み取られることとなる。位
置コード16を識別するため及び情報データ14を読み
取るためには、適切な識別システムを用いるべきである
ことが理解されよう。
【0030】特定エリア18の測色特性は情報データ1
4により識別することができ、又はスキャナ30のメモ
リ又はロジック中に、或いは、コンピュータ49に予め
記憶させて、当該測色特性がコード16を参照すること
で自動的に呼び出されるようにしてもよい。プリント1
0に現存するエリア18の測色特性は、情報データ14
により指定されているか又はスキャナ中にあらかじめ蓄
積されているエリア18の測色データと比較され、それ
によって最初に捕獲ないし作成された際の特定エリアの
測色値を表現することができる。
【0031】典型的なほとんどのプリントにおいては、
時間が経つとプリントは画像中の色素が退色したり劣化
することから、画像そのものが劣化してしまう。この情
報は、図示の実施の形態ではデジタルプリンタが用いら
れている出力デバイス47上に送られる。そして、情報
データはスキャナ又はプリンタ中でアルゴリズムにより
取り扱われ、最初に捕獲されるか又は作成された時の画
像12が再現される。別の実施の形態では、出力デバイ
ス47として表示装置を用いることもでき、その場合、
画像が最初に捕獲ないし作成された時のままの画像が表
示されることになる。
【0032】図2には、プリント10の領域23が大き
く拡大されて示されている。この領域23は複数の画素
22に区画されていると共に、特定エリア18を含んで
いる。特定エリア18は実質的に単一の測色値を有する
エリアである。そこで、好ましい実施の形態において
は、特定エリア18は、赤、青、緑ないしその他の所望
色の単色を有する少なくとも一つのエリアである。図示
した特定の実施の形態では、領域23は3つの異なるエ
リア18、26、28を含んでおり、それぞれ特有の測
色値を示している。図示の実施の形態において、エリア
18は赤、エリア26は緑、エリア28は青である。こ
の他に同じ又は異なる測色値を持つエリアがあってもよ
い。好ましい実施の形態においては、異なる位置に三種
の測色値のどれかを有する異なったエリアが少なくとも
二つあってもよい。従って、領域23には6つのエリ
ア、つまり、2つの赤色エリア、2つの緑色エリア、2
つの青色エリアがあることもあり得る。
【0033】プリント10の画像12は、通常予測のつ
くように、時間の経過と共にしばしば画像の色素濃度に
比例して変化する。その変化の度合いは媒体の性質に依
存する。コピープリントが最初に作成された時又は捕獲
された時と同じ見栄えにプリント10を作成するには、
走査した画素と元の画像との関係がコピーアルゴリズム
に反映されていなければならない。最も一般的な場合に
は、元のプリント10上の情報データ14を利用すれ
ば、前記の関係を演算するために用いる変化モデル(cha
nge model)をコピーアルゴリズムで生成することができ
る。画像12の部分18の測色値は記号化されおり、コ
ピーアルゴリズムがこの記号化した測色値を参照データ
として利用して、元の画像の全濃度に対する現に作成し
ている画像の全濃度の関係を説明するモデルを構築す
る。
【0034】コピーアルゴリズムで変化モデルを求める
別の方法としては、プリント10の変化モデルを記号化
するかまたは、データベースに蓄積されている変化モデ
ルへの参照を記号化するかのいずれかが考えられる。コ
ピーアルゴリズムは記号化データを有する変化モデルを
利用して、最新のプリント画素と元のプリント画素との
関係を求めることになる
【0035】本発明の利点は、プリントの色調退色モデ
ルがアルゴリズムによって決定されることであり、この
アルゴリズムは色調退色の予測挙動ではなく、実際のプ
リントでの色調退色挙動によく合わせてある。本発明の
目的のために、プリントの色調退色モデルには、色調退
色特性に働く種々の因子を考慮に入れられており、これ
らの因子としては、例えば画像の形成に用いた種々の染
料やインク、及び支持基板の素材などが挙げられる。
【0036】プリントの前面又は裏面の画像のないエリ
ア上の記号化された情報又はプリント自体の補助的知識
のいずれかに基づいて選択されたデータベースからプリ
ント10のプリントに対する変化モデルが得られるので
あれば、又は、元の画像のある実際の媒体における色調
退色関数を記述する変化モデルが画像12に記号化され
ているならば、画像における測色値の範囲をサンプリン
グする画像の選ばれたエリアについて測色値が、当該画
像の物理的位置と共に記号化されるものとなる。参照エ
リアは最初の画像生成時に決められる。このように、複
製画像の生成時には高品質の複製画像が生成されるよう
に充分な情報が設けられている。最新の画像と変化モデ
ルとからコピーアルゴリズムによって複製画像を生成す
ることができる。
【0037】プリントの変化モデルがデータベースから
利用できない場合には、一般的には最初の画像生成時、
例えば、プリント10のデジタルプリントの際に、プリ
ントの変化モデルによって記号化された情報と最新の画
像において測定された情報とから計算できる基準に基づ
いて、より多くの参照場所を求めるべきである。
【0038】色調退色モデルがデジタルプリント時にプ
リントアルゴリズムによって生成されているものである
ならば、画像の測色値のマトリックスが画像の物理的位
置と共に、最初の画像の生成に先だって生成できること
から、この情報をプリント時に記号化することができ
る。エリア18のマトリックスは、プリント媒体の特性
変化、及び、プリントすべき元の画像12における色記
録密度の範囲に基づいて選択するのが望ましい。プリン
ト10を走査する際にコピーアルゴリズムが、走査した
プリント画素の測色値を記号化された情報と共に検索し
て、実際の画像と最初の画像との間の測色関係モデルを
生成するか、又は、プリント上に記号化された、或い
は、記号化された参照からのデータベースから媒体の変
化モデルを検索する。そして、コピーアルゴリズムによ
り実際の画像の画素値と変化モデルとから複製画像が生
成されるのである。
【0039】画像をプリントないし表示すべき媒体内の
着色剤(例えば、染料又はインク)が元となるプリント
10の媒体内の着色剤と同一種であるならば、新しい画
像の色表現を指定するためにはステータスA密度のよう
に簡単な測定基準で十分であり、これによって画像12
を最初に作成又は捕獲された時の条件に一致させること
ができる。
【0040】コピーアルゴリズムが種々のプリントの着
色剤について機能するものであるならば、コピーアルゴ
リズムにプリントにおける参照エリアの最初の測色が反
映されていなければならない。画像色素のスペクトルな
しでただR,G、B、ステータスISO A プリント濃
度のみが反映されているだけでは十分ではない。アルゴ
リズムが参照された、或いは、記号化した補助的情報を
利用して元の画像の見栄えを再現できるためには、測色
値の種類が元の画像において明示的に記号化されなけれ
ばならず、又はこれらの参照が記号化されていなければ
ならない。問題のないものとするためには、測色値と補
助情報とで参照条件下で元の画像の正確な見栄えが定ま
るようでなければならない。
【0041】利用し得る測色値の種類としては、必ずし
もこれに限られるものではないが、例えば特に記号化さ
れ、データベースで参照されるCIELABやCIEL
UVの如くのCIE色空間、または、三原色に加えて三
刺激値、ステータス濃度計に加えてプリント中の着色剤
についてスペクトル曲線を表現するものとして明確に記
号化されており、又は利用できるデータベースからのス
ペクトルデータをコピーアルゴリズムによって検索で
き、これらの着色剤の同一性が指定され、又は仮定され
ている、マンセル(MUNSELL)の如くの、照明が仮定さ
れ、白を基準とする知覚的均一色空間などが挙げられ
る。
【0042】画像内のエリア18,26,28はどれも
測色値及び実質的に同じ測色の領域の物理的大きさとに
基づいて選択される。エリアが大きければ、記号化され
た測色値に対応する画像エリアがスキャナのアルゴリズ
ムでより正確に識別される。
【0043】本明細書においてエリア18、26、28
に対応する参照エリアは、好ましくは、コピーアルゴリ
ズムにおいて誤差の可能性を最小にするため少なくとも
1mm2以上の測色的に均一なものでなければならな
い。
【0044】参照エリア18,26,28の物理的位置
は、任意の解像度の走査された画像から当該エリアの位
置がアルゴリズムにより正確に同定できるように記号化
されていなければならない。この制約により、参照エリ
ア18,26,28は特定プリントの向きに応じてデカ
ルト座標の如くの座標系を用いて特定する必要がある。
エリア18、26、28の位置を特定されたプリント欄
に対する全体のプリント長及び幅における位置として記
号化することにより、最新の画像の物理的次元が最初の
画像から変化していない限り、走査した画素のどれが画
像座標に対応するかをアルゴリズムで求めることができ
る。
【0045】別の方法としては、画像の残りに対して固
有の測色値を有する、特定エリア18,26,28を含
む二つの領域の記号化された位置は、参照領域の位置を
特定するものとして用いる座標系で基準点として用いら
れる。アルゴリズムで基準点が見つけられるように、こ
れらの座標系の基準点を識別する特性が記号化されてい
る必要がある。この参照方法の利点は、元のプリントの
大きさ又は形状が変化してしまった場合に、元の画像の
残部がコピーアルゴリズムで最新の画像として複製でき
るところにある。
【0046】プリント10についての媒体の変化モデル
が線形であり、また、いくつかの測色規準において全て
の着色剤について着色剤に依存しないものであれば、最
初の画像の見栄えを再現するのに単一の画像エリアで十
分である。従って、ただ一つのエリア、例えばエリア1
8だけで充分である。この場合には、中間から上部にか
けての近似ニュートラルなプリントの濃度領域が選択さ
れる。アルゴリズムでは、仮定されたプリントのDmi
nの測色値上に全ての画素値を線的にスケール(測定)す
るに当たり、実際の最新のプリント領域についての測色
値と共に記号化された最初の測色値を利用する。好まし
い方法としては、線形スケールの調整に用いるために、
プリントのDminの測色値を記号化することである。
【0047】媒体の変化モデルが線形ではないが、着色
剤に依存しないものである場合では、近似ニュートラル
であるが、画像内で濃度が低、中、高となる少なくとも
3つのエリアが参照される。別の方法としては、適当な
ニュートラル領域が画像内にない場合、2以上の領域を
選択して、それによって参照エリアは全ての着色剤につ
いて低、中、高濃度値をとるものしてもよい。上述した
ように、そこにハードコピープリントに関する最低濃度
Dminの測色値についての明確化を含むことが好まし
い。
【0048】媒体の変化モデルが多くの着色剤の中で一
つの着色剤への依存性を有している場合では、いずれの
着色剤についても低、中、高濃度について他の着色剤で
も低、中、高濃度と対応するように参照エリアのマトリ
ックスによって確保すべきである。そのようなプリント
を完全に記述するためには、3×3×3マトリックスの
点が必要とされるであろう。しかし、元のハードコピー
画像において実際に用いられた着色剤の範囲にわたる実
際の着色剤の依存性を説明する参照エリアを含ませるこ
とのみが必要である。好ましくは、プリントのDmin
の測色値を記号化することである。
【0049】新しいプリントが最初のプリントから端を
切り取られたり、又は最初のプリントより小さい場合に
コピーアルゴリズムで元のプリントの見栄えと一致する
最新のプリントのコピーを作成できるようにするため
は、、最初のプリント上に冗長なエリア測色/位置情報
が記号化されているのが好ましい。また、この方法によ
って、最新の画像の部分が他の部分よりも異なったもの
となっている場合にも改良された結果をもたらすことが
できる。
【0050】測色及び位置情報は、ハードコピープリン
トの表面の絵でない画像エリア、または、裏面に視認で
きるように、或いは、視認できないように記号化されて
いてもよい。絵入プリントの拡大されていない高品質コ
ピーを生成するためには、スキャナの解像度が200画
素/インチ(78.7画素/cm)以上でなければなら
ないのが通常である。この解像度又はそれ以上の解像度
で走査されたどの画像も記号化された情報を解読するた
め及び最初のプリントと一致するコピープリントを生成
するために用いられる。
【0051】元の画像のダイナミックレンジがコピー媒
体の色合いの全範囲に含まれている場合には、元の画像
は正確に複製される。他方では、元の画像のダイナミッ
クレンジがコピー媒体のそれを越えていた場合には、コ
ピー媒体のダイナミックレンジを越えていた実際の元と
なるプリント上のどの部分も適当な方法でコピー媒体の
ダイナミックレンジ内にマップされるようにするべきで
ある。
【0052】上述の実施の形態においては、走査された
画像12と最初に捕獲された画像12について修正又は
比較するアルゴリズムはスキャナによりもたらされるよ
うにしている。しかし、本発明はそれに限定されるべき
ではなく、いったん情報がスキャナによって得られたな
らば、最初に捕獲され又は作成された条件に戻るために
走査された画像を比較又は修正するためのアルゴリズム
の実行は、プリンタ又は他の出力デバイスによっても行
なうことができる。そこで、色退色特性又はその他の特
性に関係する情報を出力デバイス又はコンピュータに蓄
積しておき、スキャナにコード及び出力デバイスの稼動
に必要なその他の情報を与えて画像12を修正してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明により得られた、最初に捕獲された際
又は作成された際の条件下で画像を復元するために用い
られるぎっしりと埋め込まれたデータを含む画像を載せ
たプリント。
【図2】 図1中で符号18により示されている箇所の
拡大部分図。
【図3】 本発明により得られたプリントを走査するた
め及び前記走査された情報による画像をプリント又は表
示するためのシステムの略線図。
【図4】 図1のプリントがその上にあるデータを得る
ために特定の方向に沿って走査されるのを説明する図。
【図5】 図1のプリントがその上にあるデータを得る
ために或る方向に沿って走査されるのを説明する図。
【図6】 図1のプリントがその上にあるデータを得る
ために別の方向に沿って走査されるのを説明する図。
【図7】 図1のプリントがその上にあるデータを得る
ためにまた別の方向に沿って走査されるのを説明する
図。
【符号の説明】
10 プリント 12 画像 14 情報データ 16 コード 18 特定エリア 20,21 同格
点 22 画素 26 緑エリア 28 青エリア 30 デジタルス
キャナ 31 上部右象限 33 矢印 35 下部象限 37 矢印 39 下部右象限 41 矢印 43 上部左象限 45 矢印 47 出力デバイス 49 コンピュー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン・ディ・ブール アメリカ合衆国14580ニューヨーク州ウェ ブスター、グリーン・パイン・レイン11番

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像が形成されているプリントであっ
    て、前記プリントが前記プリント内の少なくとも一つの
    特定エリアに関係している情報データを有し、前記情報
    データが前記特定エリアの測色値を特定する情報を含ん
    でいることを特徴とするプリント。
  2. 【請求項2】 プリント上の画像を複製する方法は、以
    下のステップを備えている: a)プリント上の画像及び情報データをデジタルスキャ
    ンする、前記情報データには、少なくとも一つの特定エ
    リアにおける測色値と前記特定エリアの位置に関する情
    報とを含んでおり、前記スキャン時には前記特定エリア
    についての測色値を同時に得ている; b)前記特定エリアの前記スキャン時での測色値と前記
    情報データ内に含まれている前記特定エリアについての
    測色値とを比較する; c)前記プリント上の走査した画像を前記特定エリアに
    ついて得られた測色値に関して得られた情報の通りに従
    って調整することで、修正画像を得る。
  3. 【請求項3】 画像が形成されたプリントを作成する方
    法であって、該プリントは少なくとも一つの特定エリア
    における測色値と前記特定エリアの位置に関する情報と
    を含む情報データを有しており、該方法は、以下のステ
    ップを備えている: a)画像のデジタルファイルを解析し、実質的に均一の
    色を含んでいる少なくとも一つの特定エリアを決定し、
    前記特定エリアの測色値を決定する; b)前記特定エリアの位置を特定するために座標系を構
    成する; c)前記画像の前記デジタルファイルからプリントを作
    成する; d)前記プリント上に前記特定エリアに関する前記情報
    データを与える。
  4. 【請求項4】 プリント上に画像を複製する方法は、以
    下のステップを備えている: a)画像が最初に捕獲され又は描写される時の画像及び
    前記画像の少なくとも一つの特定エリアにおける測色値
    と前記特定エリアの位置に関する情報とに関する情報デ
    ータのデジタル記録ファイルを得る; b)前記特定エリアの最新の測色値と前記情報データに
    提供された前記特定エリアの測色値とを比較する; c)前記プリント上の走査した画像を前記特定エリアに
    ついて得られた測色値に関して得られた情報に従って調
    整することで、修正画像を得る。
  5. 【請求項5】 プリント上の画像についての最初の測色
    値を測定して得られた情報を用いて画像を作成するシス
    テムは、以下の要素を備えている:画像と、少なくとも
    一つの特定エリアにおける測色値と前記特定エリアの位
    置に関する情報とを含む情報データとが設けられている
    プリントを用意するステップ;前記プリントを走査して
    前記画像及び前記情報データのデジタルファイルを得る
    スキャナ;前記デジタルファイルの前記画像の測色値と
    前記画像が最初に作成された時の測色値とを前記特定エ
    リアについて比較する分析器;前記走査した画像の前記
    デジタルファイルを前記特定エリアに関して得られた前
    記情報データを用いて修正したデジタルファイルを得る
    ステップ;前記画像の前記修正されたデジタルファイル
    をプリント若しくは蓄積又は他の手段で転送する装置。
JP11346078A 1998-12-14 1999-12-06 画像プリントと画像プリント形成方法及びシステム Pending JP2000235234A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/211,234 US6304345B1 (en) 1998-12-14 1998-12-14 Auto resoration of a print
US09/211234 1999-08-30
US09/385,268 US6433888B1 (en) 1998-12-14 1999-08-30 Auto restoration of a print
US09/385268 1999-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000235234A true JP2000235234A (ja) 2000-08-29

Family

ID=26905969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11346078A Pending JP2000235234A (ja) 1998-12-14 1999-12-06 画像プリントと画像プリント形成方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6433888B1 (ja)
EP (1) EP1014171B1 (ja)
JP (1) JP2000235234A (ja)
CN (1) CN1191499C (ja)
DE (1) DE69929848T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4344184A1 (en) 2022-09-26 2024-03-27 FUJIFILM Corporation Image processing method and image processing apparatus

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7064861B2 (en) * 2000-12-05 2006-06-20 Eastman Kodak Company Method for recording a digital image and information pertaining to such image on an oriented polymer medium
US20020131080A1 (en) * 2001-03-19 2002-09-19 Jun Enomoto Print system
US20030002088A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-02 O'hara James E. Method for enhancing image output quality employing product data included on an image bearing media
JP4105426B2 (ja) * 2001-11-15 2008-06-25 ソニー株式会社 画像情報伝達方法及び画像情報処理装置
JP4127537B2 (ja) * 2004-02-04 2008-07-30 富士フイルム株式会社 画像処理方法および装置並びにプログラム
US8351063B2 (en) * 2007-05-23 2013-01-08 International Business Machines Corporation Method and system for print job processing
CN101996390B (zh) * 2010-10-20 2013-11-06 中兴通讯股份有限公司 一种图像拷贝的方法和装置
CN105303527B (zh) * 2015-09-19 2018-04-03 杭州电子科技大学 一种光致褪色喷绘艺术品的图像复原方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4951086A (en) * 1989-04-12 1990-08-21 Ray Hicks Method for improving the production of photographic reprints
JPH04121743A (ja) * 1990-09-12 1992-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 写真処理システム
JP2955071B2 (ja) * 1991-07-30 1999-10-04 株式会社ヤマトヤ商会 退色カラー写真原稿の階調変換法
DE69629071T2 (de) * 1995-03-29 2004-04-22 Eastman Kodak Co. Vorrichtung zum Drucken, Speichern und Wiederauffinden eines aufgezeichneten Bildes
WO1996033443A1 (en) 1995-04-20 1996-10-24 Visual Concept Engineering Color restoration process
US5859920A (en) 1995-11-30 1999-01-12 Eastman Kodak Company Method for embedding digital information in an image
US5905819A (en) 1996-02-05 1999-05-18 Eastman Kodak Company Method and apparatus for hiding one image or pattern within another
US5745217A (en) 1996-03-29 1998-04-28 Eastman Kodak Company System for detecting, coding, avoiding, and removing defects on a photosensitive web
US5835639A (en) 1996-12-18 1998-11-10 Eastman Kodak Company Method for detecting rotation and magnification in images

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4344184A1 (en) 2022-09-26 2024-03-27 FUJIFILM Corporation Image processing method and image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1014171B1 (en) 2006-02-15
EP1014171A1 (en) 2000-06-28
CN1191499C (zh) 2005-03-02
US6433888B1 (en) 2002-08-13
DE69929848D1 (de) 2006-04-20
CN1259688A (zh) 2000-07-12
DE69929848T2 (de) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6304345B1 (en) Auto resoration of a print
US5452111A (en) Methods and associated apparatus for forming image data metrics which achieve media compatibility for subsequent imaging applications
EP0624028B1 (en) Method and associated apparatus which achieve imaging device/media compatibility and color appearance matching
US5293539A (en) Method and apparatus for calibrating tone reproduction in a proofing system
US5563717A (en) Method and means for calibration of photographic media using pre-exposed miniature images
US6396599B1 (en) Method and apparatus for modifying a portion of an image in accordance with colorimetric parameters
JPH10307373A (ja) カラー反転複写制限媒体
JPH118761A (ja) カラー反転文書用の複写制限的なシステム
JPH05316336A (ja) 画像の外観を合致させる画像装置及び方法
JPH1023244A (ja) 記録された画像のハードコピーに附加されるある特長や情報の視認性を変更する方法
JP2000235234A (ja) 画像プリントと画像プリント形成方法及びシステム
US7079280B2 (en) Color conversion definition creating method and color conversion definition creating program storage medium
US5995654A (en) Digital photofinishing system including scene balance and image sharpening digital image processing
EP0460187B1 (en) Methods and associated apparatus for forming image data metrics which achieve media compatibility for subsequent imaging applications
JP4220071B2 (ja) 色修正関係抽出方法および色修正方法
EP1091566A2 (en) Output adjustment for digital printers
US7034966B1 (en) System and method for performing intermediate image processing
US5966505A (en) Image outputting method and converting information producing method
US6091520A (en) Color image forming device
JPH11261831A (ja) 色信号変換用3次元ルックアップテーブルの濃度変動除去方法およびこれを行う画像出力装置
US7369273B2 (en) Grayscale mistracking correction for color-positive transparency film elements
JP4936035B2 (ja) 写真プリント装置
JP2004170970A (ja) プリントシステム
JP3530640B2 (ja) デジタル画像記録方法及び装置並びにデジタル画像処理装置
JP3758803B2 (ja) 文字と画像の合成プリント方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209