JP2000233581A - 画像形成材料、画像形成方法及び印刷版の作成方法 - Google Patents

画像形成材料、画像形成方法及び印刷版の作成方法

Info

Publication number
JP2000233581A
JP2000233581A JP3855199A JP3855199A JP2000233581A JP 2000233581 A JP2000233581 A JP 2000233581A JP 3855199 A JP3855199 A JP 3855199A JP 3855199 A JP3855199 A JP 3855199A JP 2000233581 A JP2000233581 A JP 2000233581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
image
polymer
general formula
printing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3855199A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakaguchi
博 坂口
Kunihiro Doi
邦博 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP3855199A priority Critical patent/JP2000233581A/ja
Publication of JP2000233581A publication Critical patent/JP2000233581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】保存安定性に優れ、強固な画像を得ることがで
きる、レジスト、印刷版等に使用される画像形成材料を
提供することである。 【解決手段】(1)支持体上に、ジエン構造を有する基
をペンダントしたポリマー成分と2つ以上の親ジエン構
造を有する化合物を、隔離された状態で有し、この2成
分が混合すると、化学反応して、反応前と反応後の溶剤
に対する溶解性変化を生じる画像形成材料および画像形
成方法。 (2)ジエン構造を有する基をペンダントしたポリマー
が塗設された材料に、2つ以上の親ジエン構造を有する
化合物をインクジェット記録方式で付着させる印刷版作
成方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成材料に関
し、特にレジスト材料、印刷版等に使用される画像形成
材料に関する。さらに詳しくは、保存安定性に優れ、強
固な画像が得られる画像形成材料であり、また該画像形
成材料を使用した印刷版に関する。更に、本発明は、イ
ンクジェット記録方式を利用した印刷版の作成方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】平版印刷版は、画像部と非画像部の親水
性/親油性の差を利用して印刷するものであり、親水性
支持体上に感光性組成物を塗布し、露光による感光性組
成物の現像液に対する溶解度変化を利用して画像を形成
する方式の印刷版が多く使用されている。すなわち、イ
ンクは残存した感光性組成物(画像部)に保持され、水
または湿し水は支持体表面(非画像部)に保持される。
露光された領域で感光性組成物が不溶性となるネガ型
と、露光された領域で感光性組成物が易溶性となるポジ
型が知られている。ネガ型としては、ジアゾニウム塩を
使用したものが広く使用されており、そのほかp−ジア
ゾキノン、アジド化合物、光二量化型、光重合型等があ
る。また、ポジ型では、ナフトキノンジアジドを使用し
たものが広く使用されている。
【0003】一方、感光性ではなく感熱性組成物を使用
する平版印刷版が知られている。感熱性印刷版は、感光
性印刷版と異なり原版を明室下で取り扱うことができる
という利点を有している。また、感熱性印刷版の露光に
必要となる高出力レーザーも比較的安価に入手出来るよ
うになってきて、感熱性印刷版に対する需要は広がりつ
つある。感熱性印刷版は、熱による化学反応を利用する
方法と熱による物理変化を利用する方法に大別できる。
【0004】化学変化を利用する方法としては、例えば
米国特許第5,340,699号、同第5,372,9
07号、同第5,372,915号に、レゾール樹脂、
ノボラック樹脂、酸プレカーサー、赤外線吸収剤の組合
せで、赤外線レーザー露光による熱で酸が生成し、その
酸による触媒作用でレゾール樹脂とノボラック樹脂が架
橋し画像形成する方法が記載されている。米国特許第
5,705,308号、同第5,705,322号に
は、ノボラック樹脂、ナフトキノンジアジド、赤外線吸
収剤の組合せで、紫外線全面露光によってインデンカル
ボン酸が生成後、赤外線で像様露光し、熱による脱炭酸
反応を利用する方法が記載されている。特開平7−18
49号、同平7−1850号には、架橋した親水性バイ
ンダー中に、赤外線吸収剤、親水性ポリマーと反応する
親油性ポリマー微粒子を分散させた構成で、露光部が親
水性から親油性に変化する方法が記載されている。ま
た、特開平9−62005号には、ヒドロキシ基含有ポ
リマー、N−ヒドロキシイミド化合物、光熱変換物質、
酸発生剤を組合せ、酸の存在下でヒドロキシ基含有ポリ
マーがN−ヒドロキシイミド化合物と反応し架橋するこ
とを利用する印刷版が開示されている。
【0005】熱による物理変化を利用する方法には、米
国特許第5,605,780号に、陽極酸化したアルミ
ベース上に、赤外線吸収剤を分散させたポリシアノアク
リレートポリマーを塗布し、高出力の赤外線レーザーで
露光して、熱によってポリマー層を取り除く方法が記載
されている。また、欧州特許第773112号、同第7
73113号には、親水性媒体中に分散された熱可塑性
ポリマー微粒子の熱による凝集を利用する方法が記載さ
れている。しかし、何れの方式においても、原版保存中
の感度、現像性の変化や、耐刷性不十分等の問題があ
り、さらなる改善が望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、保存
安定性に優れ、強固な画像を得ることができる、レジス
ト、印刷版等に使用される画像形成材料及び画像形成方
法を提供することである。特に、上記画像形成材料を使
用し、明室で取り扱い可能で、保存安定性に優れ、高耐
刷性である印刷版を提供することである。更に本発明の
目的は、インクジェット記録方式を利用して高耐刷力の
印刷版を簡便な操作で作成する方法を提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の構成は下記(1)ないし(7)である。
【0008】(1)支持体上に、ジエン構造を有する基
をペンダントしたポリマー成分と一般式(1)で表され
る成分を、隔離された状態で有し、この2成分が混合す
ると化学反応して、反応前と反応後の溶剤に対する溶解
性変化を生じる画像形成材料。
【0009】(2)支持体上に、親ジエン構造を有する
基をペンダントしたポリマー成分と一般式(2)で表さ
れる成分を、隔離された状態で有し、この2成分が混合
すると化学反応して、反応前と反応後の溶剤に対する溶
解性変化を生じる画像形成材料。
【0010】(3)支持体上に、ヒドロキシ基を有する
ポリマー成分と一般式(3)で表される成分を有し、熱
によって画像形成することを特徴とする画像形成材料。
【0011】(4)上記(1)、(2)または(3)の
構成の画像形成材料を画像状に加熱後、非加熱部分を除
去する画像形成方法。
【0012】(5)上記(1)、(2)または(3)の
構成の画像形成材料を用いた平版印刷版。
【0013】(6)ジエン構造を有する基をペンダント
したポリマーが塗設された材料に、一般式(1)で表さ
れる成分を含有する溶液をインクジェット記録方式で付
着させる平版印刷版の作成方法。
【0014】(7)親ジエン構造を有する基をペンダン
トしたポリマーが塗設された材料に、一般式(2)で表
される成分を含有する溶液をインクジェット記録方式で
付着させる平版印刷版の作成方法。
【0015】(8)ヒドロキシ基を有するポリマーが塗
設された材料に、前記一般式(3)で表される成分を含
有する溶液をインクジェット記録方式で付着させる平版
印刷版の作成方法。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳しく説明
する。まず、上記(1)、(2)の構成について詳しく
説明する。本発明のジエン構造、親ジエン構造とはディ
ールスアルダー反応可能なジエン構造と親ジエン構造の
組合せである。ディールスアルダー反応に関しては、O
rganic Synthesis第4巻(194
8)、1、60頁、同第5巻(1949)、136頁等
に詳述されている。ジエン構造としては、無置換または
一般に電子供与性の置換基を有する共役ジエン構造が好
ましく、具体例としては1,3−ブタジエン構造、フラ
ン環、チオフェン環等が挙げられる。親ジエン構造とし
ては、一般に電子吸引性基を置換基に有する二重、また
は三重結合が好ましく、具体例としてはp−ベンゾキノ
ン構造、無水マレイン酸構造、マレイミド構造、アセチ
レンジカルボン酸構造等がある。
【0017】本発明に使用されるポリマー成分は、ジエ
ン構造または親ジエン構造をペンダントするものであれ
ば特にその構造が限定されるものではないが、一般式
(1)または一般式(2)の化合物と反応する前後で、
溶解度変化が大きいものが好ましい。ポリマーにジエン
構造、または親ジエン構造をペンダントする方法として
は、ジエン構造または親ジエン構造を有するモノマーを
重合させても良いし、重合したポリマーとジエン構造ま
たは親ジエン構造を有する反応性化合物を反応させても
良い。また、ポリマーは、ホモポリマーであってもコポ
リマーであっても良く、コポリマーの場合、アルカリ可
溶性または水溶性を有するモノマー成分を有するコポリ
マーが好ましい。ポリマー主鎖の例としては、ポリ(メ
タ)アクリレート、ポリ(メタ)アクリルアミド、ポリ
ビニルアルコール、ポリスチレン系ポリマー、ポリウレ
タン、ポリウレア、ポリカーボネート、ポリアミド等が
挙げられる。ジエン構造を有するポリマーおよび親ジエ
ン構造を有するポリマーの具体例を以下に示すが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
【0018】
【化4】
【0019】
【化5】
【0020】
【化6】
【0021】
【化7】
【0022】
【化8】
【0023】
【化9】
【0024】次に、一般式(1)について詳しく説明す
る。一般式(1)中、Aは親ジエン構造を表し、親ジエ
ン構造としては、上記親ジエン構造の説明がそのまま適
用できる。Rで表される連結基とは、2から6のAで表
される親ジエン基を連結し得る2価から6価の連結基で
あり、−O−、−S−、−N(R11)−(R11は水素原
子、アルキル基、アリール基または単結合を表す。)、
−CO−、−C(=S)−、−SO2−、−SO−、−
P=O−、アルキレン基、シクロアルキレン基、アルケ
ニレン基、アルキニレン基、アリーレン基、ヘテロ環基
の単独、またはこれらの基の組み合わせからなる基、或
いは単結合である。ここに於いてアリーレン基とはフェ
ニレン基もしくは縮合多環芳香族基を表し、ヘテロ環基
とは飽和もしくは不飽和のヘテロ環基で、ピリジニオ基
の様な4級化された窒素原子を含む含窒素ヘテロ環基で
あってもよい。
【0025】一般式(1)に於いてRで表される連結基
は置換されていてもよく、置換基としては脂肪族基(例
えば、メチル基、エチル基、i−プロピル基、ブテニル
基、プロパルギル基等)、アリール基(例えば、フェニ
ル基、ナフチル基等)、複素環式基(例えば、ピリジル
基、フリル基、チエニル基、テトラヒドロフリル基
等)、カルボキシ基、スルホ基、シアノ基、アルコキシ
基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、ベンジルオキシ
基等)、アルキルチオ基(例えば、メチルチオ基、エチ
ルチオ基等)、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン
原子(例えば、塩素原子、臭素原子、フッ素原子等)、
アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル
基、エトキシカルボニル基、フェノキシカルボニル基、
ベンジルオキシカルボニル基等)、アリールオキシ基
(例えば、フェノキシ基、p−トリルオキシ基等)、ア
シルオキシ基(例えば、アセチルオキシ基、プロピオニ
ルオキシ基等)、アシル基(例えば、アセチル基、プロ
ピオニル基、ベンゾイル基、メシル基等)、カルバモイ
ル基(例えば、カルバモイル基、N,N−ジメチルカル
バモイル基、モルホリノカルボニル基、ピペリジノカル
ボニル基等)、スルファモイル基(例えば、スルファモ
イル基、N,N−ジメチルスルファモイル基、モルホリ
ノスルホニル基、ピペリジノスルホニル基等)、アシル
アミノ基(例えば、アセチルアミノ基、プロピオニルア
ミノ基等)、スルホンアミド基(例えば、メシルアミノ
基、エチルスルホンアミド基、p−トルエンスルホンア
ミド基、2,4,6−トリイソプロピルフェニルスルホ
ンアミド基等)、ウレイド基(例えば、メチルウレイド
基、フェニルウレイド基等)、アミノ基(例えば、アミ
ノ基、メチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジn−ブチ
ルアミノ基、ニトロ基等)等が挙げられる。これらの置
換基はさらに置換基を有していても良い。
【0026】次に、一般式(2)について、詳しく説明
する。一般式(2)中、Bはジエン構造を表し、ジエン
構造としては、上記ジエン構造の説明がそのまま適用で
きる。R2で表される連結基とは、2から6のBで表さ
れる親ジエン基を連結し得る2価から6価の連結基であ
り、−O−、−S−、−N(R12)−(R12は水素原
子、アルキル基、アリール基または単結合を表す。)、
−CO−、−C(=S)−、−SO2−、−SO−、−
P=O−、アルキレン基、シクロアルキレン基、アルケ
ニレン基、アルキニレン基、アリーレン基、ヘテロ環基
の単独、またはこれらの基の組み合わせからなる基、或
いは単結合である。ここに於いてアリーレン基とはフェ
ニレン基もしくは縮合多環芳香族基を表し、ヘテロ環基
とは飽和もしくは不飽和のヘテロ環基で、ピリジニオ基
の様な4級化された窒素原子を含む含窒素ヘテロ環基で
あってもよい。
【0027】一般式(2)に於いてR2で表される連結
基は置換されていてもよく、置換基としては一般式
(1)のRの置換基の説明で列挙した置換基が適用でき
る。以下に、一般式(1)または一般式(2)で表され
る化合物の具体例を示すが、本発明はこれらに限定され
るものではない。
【0028】
【化10】
【0029】
【化11】
【0030】
【化12】
【0031】
【化13】
【0032】本発明のポリマー成分、一般式(1)およ
び一般式(2)の化合物は、いずれも単独では熱的にも
安定な化合物であり、これらを隔離して存在させておく
ことで本発明の画像形成材料は保存性が良い。ところが
該2成分が混合されると室温でさえ容易に反応し、硬化
したポリマー層を形成する。
【0033】本発明のポリマー成分と一般式(1)また
は一般式(2)で表される化合物を隔離して有する方法
としては、例えば以下のような方法がある。(A)支持
体上に2層以上の塗布層を設け、2成分を別層に含有さ
せておく方法、(B)2成分の一方、または両方を固体
分散し層中に存在させる方法、(C)この2成分の一
方、または両方を熱応答性マイクロカプセル中に含有さ
せ、層中に存在させる方法。いずれの方法においても、
画像状に加熱することで2成分を混合、反応させて硬化
させた後、非加熱部分を除去して画像を得ることができ
る。
【0034】支持体上に2層以上の層を有し、2成分を
別層に存在させる方法では、支持体に近い層に本発明の
ポリマー成分を含有し、支持体から遠い層に一般式
(1)または一般式(2)の化合物を有しても良いし、
逆に支持体に近い層に一般式(1)または一般式(2)
の化合物を有し、支持体から遠い層にポリマー成分を含
有しても良い。一般式(1)または一般式(2)を含有
する層は、層形成させるためにバインダーを使用するこ
とが好ましく、バインダーとしては、ポリエステル、ポ
リビニルアセタール、ポリウレタン、ポリアミド、ポリ
カーボネート、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
リドン、ゼラチン、メチルセルロース、ヒドロキシエチ
ルセルロース、塩化ビニル樹脂、尿素樹脂等が挙げられ
る。
【0035】固体分散法としては、ボールミル、ペイン
トコンディショナー、ホモジナイザー、ジェットミル
等、公知の方法を使用することができる。層形成させる
ためにバインダーを併用することが好ましく、バインダ
ーの例としては、2成分を別層に存在させる方法の説明
で挙げたバインダー例が適用でき、特にビニルアルコー
ル、アクリルアミド、メチロールアクリルアミド、メチ
ロールメタクリルアミド、アクリル酸、メタクリル酸、
ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタ
クリレート、のホモポリマーおよびコポリマーまたは無
水マレイン酸/ビニルメチルエーテル共重合体のごとき
親水性(共)重合体が好ましい。
【0036】熱応答性マイクロカプセルは、室温では内
容物に対して不透過性であるが、マイクロカプセル壁に
使用されるポリマーのガラス転移点以上の温度なると内
容物に対し透過性となる。熱応答性マイクロカプセルを
利用する方法では、本発明の一般式(1)または一般式
(2)の化合物をマイクロカプセルに内包させることが
好ましい。この場合に使用されるマイクロカプセルは、
常圧で40〜95℃の沸点をもつ非水溶媒に本発明の化
合物および、反応してマイクロカプセル壁を形成し得る
化合物を溶解した溶液を、親水性保護コロイド溶液中に
乳化分散した後、反応容器を減圧にしながら昇温して溶
媒を留去しつつ油滴表面に壁形成を行う。または、親水
性保護コロイド溶液中に反応してマイクロカプセル壁を
形成し得る化合物を溶解しておいても良い。マイクロカ
プセル壁を形成する高分子物質は、ポリウレタンやポリ
ウレアの中から選ばれる少なくとも1種であることが好
ましい。
【0037】次に、上記(3)の構成について、詳しく
説明する。ヒドロキシ基を有するポリマーの例として
は、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロー
ス、メチロールアクリルアミド、メチロールメタクリル
アミド、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエ
チルメタクリレート等が挙げられるが、ポリビニルアル
コールが好ましく、部分鹸化ポリビニルアルコールが特
に好ましい。鹸化度は50から90%で、より好ましい
範囲としては、80から90%である。
【0038】一般式(3)中、A2は置換または無置換
のマレイミド基を表し、R3は連結基を表す。マレイミ
ド基の置換基としては、一般式(1)のRの置換基の説
明で列挙した置換基が適用できる。A2のマレイミド基
は、R3と炭素原子で結合しても良いし、窒素原子で結
合しても良いが、好ましくは窒素原子で結合したもので
ある。R3で表される連結基とは、2から6のA2で表さ
れるマレイミド基を連結しうる2価から6価の連結基で
あり、−O−、−S−、−N(R13)−(R13は水素原
子、アルキル基、アリール基または単結合を表す。)、
−CO−、−C(=S)−、−SO2−、−SO−、−
P=O−、アルキレン基、シクロアルキレン基、アルケ
ニレン基、アルキニレン基、アリーレン基、ヘテロ環基
の単独、またはこれらの基の組み合わせからなる基、或
いは単結合である。ここに於いてアリーレン基とはフェ
ニレン基もしくは縮合多環芳香族基を表し、ヘテロ環基
とは飽和もしくは不飽和のヘテロ環基で、ピリジニオ基
の様な4級化された窒素原子を含む含窒素ヘテロ環基で
あってもよい。
【0039】一般式(3)に於いてR3で表される連結
基は置換されていてもよく、置換基としては一般式
(1)のRの置換基の説明で列挙した置換基が適用でき
る。一般式(3)の具体例としては、一般式(1)の具
体例である化合物I−1からI−6が挙げられる。
【0040】一般にポリビニルアルコールは、加熱によ
り結晶化し、水に溶けにくくなる事が知られているが、
本発明の一般式(3)の化合物を存在させることによ
り、部分鹸化ポリビニルアルコール単独では水溶性がほ
とんど変化しない短時間の加熱でも水不溶性となること
がわかった。
【0041】本発明の(1)、(2)、(3)および
(4)の構成で画像状に加熱する方法としては、感熱ヘ
ッドや層中に光熱変換物質を共存させて露光する方法を
使用することができる。光熱変換物質としては、光源波
長の光を吸収できる有機または無機の顔料、染料等が挙
げられれ、特に光源として赤外線を使用する場合には、
カーボンブラック、グラファイト、シアニン色素、アン
トラキノン系、インドアニリン金属錯体系、スクアリウ
ム系、フタロシアニン系等の赤外線吸収色素等が使用で
きる。赤外線吸収色素の具体例としては、例えば、特開
平7−20629号、同平7−271029号に記載の
化合物を挙げることができる。上記(1)、(2)及び
(3)の画像形成材料は、平版印刷版として用いたとき
に高い耐刷力が得られる。
【0042】画像露光の光源としては、レーザー、LE
D、キセノンフラッシュランプ、ハロゲンランプ、カー
ボンアーク燈、水銀ランプ等が挙げられるが、好ましく
は赤外線を放射する半導体レーザーやYAGレーザー等
の固体レーザー光源である。特に好ましくは、750〜
1500nmの赤外線を放射する半導体レーザー光源で
ある。
【0043】次に、構成(6)、(7)および(8)の
インクジェット記録方式を利用してポリマー成分を塗設
された材料に、一般式(1)、一般式(2)または一般
式(3)の成分を画像状に飛翔付着させて平版印刷版を
作成する方法について詳しく説明する。ジエン構造また
は親ジエン構造を有する基をペンダントしたポリマーと
しては、上記(1)または(2)の構成のポリマー成分
の説明がそのまま適用できる。(7)の構成におけるヒ
ドロキシ基を有するポリマーとしては、上記(3)の構
成のヒドロキシ基を有するポリマー成分の説明がそのま
ま適用できる。また、一般式(1)、一般式(2)およ
び一般式(3)の化合物としては、上記の一般式
(1)、一般式(2)および一般式(3)の化合物の説
明がそのまま適用できる。平版印刷版の元となる材料
は、前記ポリマーを支持体上に0.5〜10g/m2、好
ましくは1〜10g/m2塗布されたものである。
【0044】インクジェット記録方式としては、種々の
吐出方式を利用できる。例えば静電吸引方式、インクを
加熱して発泡させ、その圧力を利用する方式、圧電素子
を用いてインクに機械的振動または変位を与える方式等
がある。例としては、特開昭54−59936号、特公
昭61−59911号、同昭61−59912号、同昭
61−59914号、特開平6−91897号、同平6
−115100号、同平6−255098号、同平9−
151344号公報等に記載されている。インクジェッ
ト記録方式には油性の記録液を用いる方法、水性の記録
液を用いる方法、室温で固体の物質を溶融状態にする方
法等あるが、本発明はいずれの方法を利用しても良い。
【0045】本発明に使用する記録液の一般式(1)、
一般式(2)または一般式(3)で表される化合物の含
有量は、2重量%から20重量%が好ましく、特に5重
量%から10重量%が好ましい。前記一般式(1)、一
般式(2)、一般式(3)の化合物を記録液に含有する
ための溶媒は、水、有機溶媒、あるいはそれらの混合溶
媒が用いられる。有機溶媒の例としては、アルコール類
(例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、イソ
プロピルアルコール、n−ブチルアルコール等)、ケト
ン類(例えば、アセトン、メチルエチルケトン等)エー
テル類(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン
等)、多価アルコール類(例えば、エチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
プロピレングリコール、テトラエチレングリコール、ポ
リエチレングリコール、グリセリン、チオジグリコール
等)、アルキレングリコールから誘導される低級アルキ
ルモノまたはジエーテル類(例えば、エチレングリコー
ルモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチル
エーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、
ジエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレン
グリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコール
モノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチ
ルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテ
ル等)、含窒素ヘテロ環(例えば、ピロリドン、N−メ
チルピロリドン等)が挙げられる。
【0046】本発明の記録液は、所望の特性を得るため
に種々の添加剤を有していても良く、例えば界面活性
剤、粘度調製剤、比抵抗調製剤、皮膜形成剤、紫外線吸
収剤、酸化防止剤等を含有しても良い。また、画像視認
性を良くする為に、記録液可溶の色素を含有することが
好ましい。
【0047】使用する記録液は塗設されたポリマー層に
対して浸透性を有することが好ましい。(6)、(7)
の構成では、記録液がポリマー層に浸透すると、室温で
も反応が進行し、記録後室温で放置した後、溶剤で非画
像部を溶出するだけで印刷版を得ることができる。或い
は、記録後加熱によって反応を速く進行させた後、溶剤
で非画像部を溶出して印刷版を得ても良い。更に、使用
する記録液がポリマー層に浸透しにくい場合には、記録
後加熱によって、一般式(1)または一般式(2)の化
合物とポリマー成分の混合、反応を進行させた後、溶剤
で非画像部を溶出しても良い。
【0048】(8)の構成でインクジェット記録方式を
利用する場合にも、使用する記録液は塗設されたポリマ
ー層に対して浸透性を有することが好ましい。また、
(8)の構成では、一般式(3)の化合物を画像状に飛
翔付着後、全体を加熱し、その後未硬化部分を取り除く
ことで印刷版が得られる。好ましい加熱温度としては、
150℃から200℃、好ましい加熱時間は10秒から
5分である。
【0049】本発明で使用される支持体としては、アル
ミニウム、スチール等の金属支持体、ポリエステル等の
プラスチックフィルム支持体、さらに紙、合成紙、樹脂
をラミネートしたRC紙等が挙げられるが、平版印刷版
として使用する場合には、粗面化処理、陽極酸化処理、
親水化処理を施したアルミニウム支持体が特に好まし
い。
【0050】
【実施例】下記実施例は本発明を示すが、本発明をこれ
らに限定するものではない。
【0051】実施例1 公知の方法で電解研磨処理および陽極酸化処理されたア
ルミニウム支持体上に、ポリマーP−1のテトラヒドロ
フラン溶液を2g/m2となるように塗布し、乾燥した。
次に、化合物I−6:1部、ゴーセナールL−3266
(分散剤):0.05部、水:10部をペイントコンデ
ィショナーを用いて分散した液を、化合物I−6が0.
69g/m2となるように塗布し、乾燥した。熱スタンプ
を使用し、170℃、5秒の条件で像様に加熱後、メタ
ノール洗浄したところ、非加熱部分は溶出され、加熱部
分のレリーフ画像を得た。
【0052】実施例2 公知の方法で電解研磨処理および陽極酸化処理されたア
ルミニウム支持体上に、ポリマーP−5(n=30、m
=30、l=40)の1,3−ジオキソラン溶液を2g
/m2となるように塗布し、乾燥した。次に、化合物I−
6:1部、ゴーセナールL−3266(分散剤):0.
05部、水:10部をペイントコンディショナーを用い
て分散した液を、化合物I−6が0.69g/m2となる
ように塗布し、乾燥した。熱スタンプを使用し、170
℃、5秒の条件で像様に加熱後、PS版用アルカリ現像
液で洗浄したところ、非加熱部分は溶出し、加熱部分の
レリーフ画像を得た。
【0053】実施例3 公知の方法で電解研磨処理および陽極酸化処理されたア
ルミニウム支持体上に、ポリマーP−17(n=30、
m=70)の1,3−ジオキソラン溶液をポリマーP−
17が2g/m2となるように塗布し、乾燥した。次に、
化合物II−1のエタノール溶液を、化合物II−1が
0.5g/m2となるように塗布し、乾燥した。熱スタン
プを使用し、170℃、5秒の条件で像様に加熱後、P
S版用アルカリ現像液で洗浄したところ、非加熱部分は
溶出され、加熱部分のレリーフ画像を得た。
【0054】実施例4 ポバール(PVA−203)1部と化合物I−3:0.
1部を水:10部に溶かし、さらにポリマーP−1:1
部、ゴーセナールL−3266(分散剤):0.05
部、水10部をペイントコンディショナーを使用して分
散した液を加えて混合した。公知の方法で電解研磨処理
および陽極酸化処理されたアルミニウム支持体上に、ポ
リマーP−1が2g/m2、ポバールが2g/m2、I−3
が0.2g/m2となるように塗布した。熱スタンプで1
70℃、5秒加熱後、水で洗浄すると、加熱部分が硬化
した画像が得られた。
【0055】実施例5 ポバール(PVA−203)1部と化合物I−3:0.
1部を水:10部に溶かし、さらにポリマーP−1:1
部、ゴーセナールL−3266(分散剤):0.05
部、水10部をペイントコンディショナーを使用して分
散した液、およびカーボンブラック分散物を加えて混合
した。公知の方法で電解研磨処理および陽極酸化処理さ
れたアルミニウム支持体上に、ポリマーP−1が2g/
m2、ポバールが2g/m2、I−3が0.2g/m2、カー
ボンブラックが0.5g/m2となるように塗布した。こ
れを露光波長830nm、出力500mW(半導体レー
ザー)の露光装置で画像様に露光を行い、水洗したとこ
ろ露光部が硬化した画像が得られた。作成した版で通常
使用されるインクおよび湿し水を使用して印刷したとこ
ろ、5万枚まで良好に印刷できた。さらに、塗布後60
℃の恒温器中48時間放置後、同様に露光、水洗したと
ころ、同様の画像が得られ、5万枚まで良好に印刷でき
た。
【0056】実施例6 ポバール(PVA−203):1部、本発明の化合物I
−3:0.1部、を水:10部に溶かしておき、カーボ
ンブラック分散物と混合した。公知の方法で電解研磨処
理および陽極酸化処理されたアルミニウム支持体上にポ
バールが2g/m2、I−3が0.2g/m2、カーボンブ
ラックが0.5g/m2となるように塗布した。これを露
光波長830nm、出力500mW(半導体レーザー)
の露光装置で画像様に露光を行い水洗したところ、露光
部が硬化した画像が得られた。作成した版で通常使用さ
れるインクおよび湿し水を使用して印刷し、5万枚の良
好な印刷物を得た。
【0057】実施例7(比較) 実施例5から本発明の化合物I−3を除いて、同様にし
て塗布、露光後、水洗したところ、露光部も溶出し、画
像を得ることができなかった。
【0058】実施例8 公知の方法で電解研磨処理および陽極酸化処理されたア
ルミニウム支持体上に、ポリマーP−5(n=30、m
=30、l=40)の1,3−ジオキソラン溶液を2g
/m2となるように塗布し、乾燥した。次に、化合物I−
3:1部、染料としてメチレンブルー:少量、ジエチレ
ングリコール:1部、水:10部からなるインクジェッ
ト記録用インクを調製しインクジェット記録器機によ
り、画像状に付着させた。15分間室温で乾燥後、PS
版用アルカリ現像液で洗浄し、印刷版を得た。作成した
版で通常使用されるインクおよび湿し水を使用して印刷
したところ、5万枚まで良好に印刷できた。
【0059】実施例9 公知の方法で電解研磨処理および陽極酸化処理されたア
ルミニウム支持体上に、ポリマーP−17(n=30、
m=70)の1,3−ジオキソラン溶液をポリマーP−
17が2g/m2となるように塗布し、乾燥した。次に、
化合物II−1:1部、染料としてメチレンブルー:少
量、ジエチレングリコール:2部、水:10部からなる
インクジェット記録用インクを調製しインクジェット記
録器機により、画像状に付着させた。15分間室温で乾
燥後、PS版用アルカリ現像液で洗浄し、印刷版を得
た。作成した版で通常使用されるインクおよび湿し水を
使用して印刷したところ、5万枚まで良好に印刷でき
た。
【0060】実施例10 公知の方法で電解研磨処理および陽極酸化処理されたア
ルミニウム支持体上に、ポバール(PVA−203)を
2g/m2となるように塗布し、乾燥した。次に、化合物
I−3:1部、染料としてメチレンブルー:少量、ジエ
チレングリコール:1部、水:10部からなるインクジ
ェット記録用インクを調製しインクジェット記録器機に
より、画像状に付着させた。150℃の乾燥機で2分間
乾燥後水洗し、印刷版を得た。作成した版で通常使用さ
れるインクおよび湿し水を使用して印刷したところ、5
万枚まで良好に印刷できた。
【0061】
【発明の効果】本発明の画像形成材料を使用することに
より、保存安定性が優れており、反応後の画像は強固な
画像形成方法を提供できる。また、印刷版に適用するこ
とにより、明室での取り扱いが可能で、生版の保存安定
性に優れた高耐刷性の印刷版を提供することが出来る。
更に、インクジェット記録方式を利用し、簡便に高耐刷
性の印刷版を作成できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H025 AA00 AA12 AB03 AC01 AC08 AD01 BD01 BD40 BD46 CC20 FA03 FA17 2H084 AA11 AA25 AA32 CC05 2H096 AA07 AA08 AA30 BA16 BA20 EA02 EA04 GA08 2H114 AA04 DA56 DA57 DA60 DA61 FA15

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジエン構造を有する基をペンダントした
    ポリマー成分と一般式(1)で表される成分を、隔離さ
    れた状態で有することを特徴とする画像形成材料。 【化1】 式中、Aは親ジエン構造を表し、Rは連結基を表す。a
    は2〜6の整数を表す。
  2. 【請求項2】 親ジエン構造を有する基をペンダントし
    たポリマー成分と一般式(2)で表される成分を、隔離
    された状態で有することを特徴とする画像形成材料。 【化2】 式中、Bはジエン構造を表し、R2は連結基を表す。b
    は2〜6の整数を表す。
  3. 【請求項3】 ヒドロキシ基を有するポリマー成分と一
    般式(3)で表される成分を有することを特徴とする画
    像形成材料。 【化3】 式中、A2は置換または無置換のマレイミド基を表し、
    3は連結基を表す。cは2〜6の整数を表す。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3に記載の画像形成
    材料を画像状に加熱後、非加熱部分を除去することを特
    徴とする画像形成方法。
  5. 【請求項5】 請求項1、2または3に記載の画像形成
    材料を用いた平版印刷版。
  6. 【請求項6】 ジエン構造を有する基をペンダントした
    ポリマーが塗設された材料に、前記一般式(1)で表さ
    れる成分を含有する溶液をインクジェット記録方式で付
    着させることを特徴とする平版印刷版の作成方法。
  7. 【請求項7】 親ジエン構造を有する基をペンダントし
    たポリマーが塗設された材料に、前記一般式(2)で表
    される成分を含有する溶液をインクジェット記録方式で
    付着させることを特徴とする平版印刷版の作成方法。
  8. 【請求項8】 ヒドロキシ基を有するポリマーが塗設さ
    れた材料に、前記一般式(3)で表される成分を含有す
    る溶液をインクジェット記録方式で付着させることを特
    徴とする平版印刷版の作成方法。
JP3855199A 1999-02-17 1999-02-17 画像形成材料、画像形成方法及び印刷版の作成方法 Pending JP2000233581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3855199A JP2000233581A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 画像形成材料、画像形成方法及び印刷版の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3855199A JP2000233581A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 画像形成材料、画像形成方法及び印刷版の作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000233581A true JP2000233581A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12528440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3855199A Pending JP2000233581A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 画像形成材料、画像形成方法及び印刷版の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000233581A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012046569A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Fujifilm Corp 水性インク組成物、インクジェット記録方法及びインクジェット印画物
WO2012161106A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 住友化学株式会社 有機薄膜トランジスタ絶縁層材料
WO2016204148A1 (ja) * 2015-06-15 2016-12-22 東洋インキScホールディングス株式会社 感光性組成物、カラーフィルタ用感光性組成物、およびカラーフィルタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012046569A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Fujifilm Corp 水性インク組成物、インクジェット記録方法及びインクジェット印画物
WO2012161106A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 住友化学株式会社 有機薄膜トランジスタ絶縁層材料
WO2016204148A1 (ja) * 2015-06-15 2016-12-22 東洋インキScホールディングス株式会社 感光性組成物、カラーフィルタ用感光性組成物、およびカラーフィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4842496B2 (ja) 感熱性デジタル平版印刷版
RU2436799C2 (ru) Негативные композиции, чувствительные к излучению, и печатающие материалы
WO2001096119A1 (en) Thermal digital lithographic printing plate
WO2006007270A1 (en) Imageable element with solvent-resistant polymeric binder
JPH08192579A (ja) リトグラフィック印刷用熱転写ドナーおよび受容体
CA2479515A1 (en) On-press developable ir sensitive printing plates using binder resins having polyethylene oxide segments
US7097956B2 (en) Imageable element containing silicate-coated polymer particle
JP2011527646A (ja) 印刷機上で現像可能な画像形成性要素
CN104730865A (zh) 一种阴图免处理平印版
JP2008515687A (ja) インクジェットイメージング可能な平板印刷部材並びにその製造法及びイメージング法
ES2427137T3 (es) Precursor de plancha de impresión litográfica
US6699636B2 (en) Imaging element comprising a thermally activated crosslinking agent
EP2437940A1 (en) On-press development of imaged elements
US6010817A (en) Heat sensitive imaging element and a method for producing lithographic plates therewith
JP2005501280A (ja) 非揮発性酸から誘導されたカウンターアニオンを有する赤外線吸収剤含有画像形成性組成物
JP2000233581A (ja) 画像形成材料、画像形成方法及び印刷版の作成方法
CN104742546A (zh) 平印版在印刷机上的印刷方法
JPH0943845A (ja) ネガ型画像記録材料
WO2003087942A1 (en) Multi-layer negative working imageable element
US6806020B2 (en) Negative working imageable composition containing sulfonic acid
WO2004035319A1 (ja) 平版印刷版用感光性樹脂組成物及び平版印刷用原版
JP2006267721A (ja) 感光性平版印刷版
JP2001075277A (ja) 感光性組成物および感光性平版印刷版材料
US6981446B2 (en) Ink-jet imaging method
JP3613751B2 (ja) オフセット印刷版用画像形成材料