JP2000233235A - 液圧成形装置 - Google Patents

液圧成形装置

Info

Publication number
JP2000233235A
JP2000233235A JP11031015A JP3101599A JP2000233235A JP 2000233235 A JP2000233235 A JP 2000233235A JP 11031015 A JP11031015 A JP 11031015A JP 3101599 A JP3101599 A JP 3101599A JP 2000233235 A JP2000233235 A JP 2000233235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
die
forming
mold
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11031015A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Terada
耕輔 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP11031015A priority Critical patent/JP2000233235A/ja
Publication of JP2000233235A publication Critical patent/JP2000233235A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形金型の改修・変更を容易に行うことが可
能で、かつ成形時において最適なノズル角度を容易に設
定することができ、管材の座屈の発生を防ぐと共に品質
の安定した製品の製造をも可能とする液圧成形装置を提
案する。 【解決手段】 本発明による液圧成形装置は、金型が、
上型と、下型と、これらの両側に着脱可能に配置する横
型とを具え、また成形ノズルには、これを水平方向に移
動可能とする移動手段と、上下方向に昇降可能とする昇
降手段と、上下方向に揺動自在とする揺動手段と、成形
時のノズル位置を規定するノズル位置決め手段とを設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のフレーム
などの製造に用いられる液圧成形装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図3はかかる液圧成形装置の一例を概略
示すものである。本装置40は、基部41、上型42、下型4
3、シリンダ44,44’を具える。製品の製造に際して
は、まず、素材となる管材45をそのまま、あるいは曲
げ、つぶしなどの予備成形を行った後、上型42と下型43
との間に配置する。次いでシリンダ44,44’先端にそれ
ぞれ設けた液圧成形ノズル46,46’を管材45端部に挿入
し、さらにノズル46,46’をシリンダ44,44’により加
圧して管材45の端部と緊密に嵌合させる。その後、シリ
ンダ44,44’によりノズル46,46’を型内方へとさらに
押し込み、図示しない液圧系から供給された加圧流体
(水など)47をノズル46,46’から噴出させ、この流体
47の圧力により管材45を内部から加圧成形して所望の形
状の製品(成形品)を得る。
【0003】かかる装置40により液圧成形を行うに際
し、ノズル46,46’の角度(軸押し方向)が適切でなか
った場合、管材45に座屈などが生じてしまうことがあ
る。これを避けるためには、成形に先立って最適なノズ
ルの角度、すなわち軸押し方向を設定する必要がある。
また、製品の改良や製造品目の変更などによってもノズ
ルの角度を変更が必要となる。
【0004】しかしながら、従来の液圧成形装置の場
合、ノズル46,46’を挿入する箇所の角度が水平である
ため角度の変更が不可能である、あるいは図3の装置40
のようにノズル挿入部分が金型42,43と一体となってい
るため、ノズルの角度の変更のためには金型42,43全体
の改修が必要となり、そのための多大な費用や時間が必
要となる。
【0005】さらに従来の液圧成形装置には、成型時に
おけるノズルの正確な位置決めを確認することが難し
く、製品にばらつきが生じ易い、と言う問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
を解決し、金型の改修・変更を容易に行うことが可能
で、かつ成形時において最適なノズル角度を容易に設定
することができ、管材の座屈の発生を防ぐと共に品質の
安定した製品の製造をも可能とする液圧成形装置を提案
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
記の問題点を解決するため、本発明は、管材を所定形状
の金型内部に収納し、次いで前記管材と緊密に嵌合させ
た成形ノズルより加圧流体を前記管材内部に圧入して当
該管材の成形を行う液圧成形装置において、前記金型
が、上型と、下型と、これらの両側に着脱可能に配置す
る軸押し部とを具えることを特徴とするものである。
【0008】すなわち、本発明による液圧成形装置は、
管材を成形するための金型を、上型と、下型と、これら
の両側に着脱可能に配置する横型とに分割可能な構成と
している。それによって、金型形状の変更や改修、特に
金型の一部(例えば上型のみの改修を行う、と言ったよ
うな)の変更や改修を効率的に行うことができるように
なる。また金型を複数の要素に分割する構成としている
ため、金型の軽量化をも図ることができる。
【0009】また本発明に係る液圧成形装置は、成形ノ
ズルに、当該成形ノズルを水平方向に移動可能とする移
動手段と、当該ノズルを上下方向に昇降可能とする昇降
手段と、当該ノズルを上下方向に揺動自在とする揺動手
段と、成形時のノズル位置を規定するノズル位置決め手
段とを設けたことを特徴とする。すなわち、本液圧成形
装置は、成形ノズルの角度を任意に変更可能であると共
に、成形時における正確な位置決めを行うことが可能で
ある。そのため、製品形状に応じた最適なノズル角度で
の成形ができるようになり、管材の座屈の発生や製品の
品質のばらつきを抑制することができる。また、製品の
改良などにも迅速かつ低コストで対応することができ
る。
【0010】本発明に係る液圧成形装置の好適な実施形
態においては、前記成形ノズルと前記加圧手段との間に
自在継手を設けても良い。それによって、成形ノズルが
様々な角度を取る場合でも、加圧手段により適切に成形
ノズルの加圧が行えるようになる。
【0011】さらに本発明は、上述した液圧成形装置に
より製造した成形品に関するものである。本発明による
成形品は、製造時の座屈が生じず、また品質も一定であ
るという利点を有する。また、製品の改良などに伴う装
置、特に金型の改修が従来の装置と比較して低コストで
行えることから、製造コスト低減により製品自体が従来
品と比較して低価格で供給され得ることとなる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態について説明する。
【0013】図1は、本発明に係る液圧成形装置を概略
示す図である。本液圧成形装置10は、プレスベッド11、
プレスラム12、上型13、下型14、横型15、成形ノズル17
および軸押しシリンダ18を具え、横型15は、上型13およ
び下型14それぞれとボルト16により取り付けられてい
る。成形ノズル17と軸押しシリンダ18との間には軸押し
ロッド19が設けられ、軸押しロッド19の両端は、成形ノ
ズル17に設けた自在継手20および軸押しシリンダ18のシ
リンダロッド21に設けた自在継手22とそれぞれ接続して
いる。なお、本図では、装置10の右半分しか示していな
いが、左側にも同様に横型15、成形ノズル17および軸押
しシリンダ18がそれぞれ設けられているものとする。
【0014】本装置10においては、成形のための金型
を、上型13、下型14およびこれらの両側に配置する二つ
の横型15により構成されている。それによって、金型の
軽量化を図ることができ、設置や交換などの作業が容易
に行うことができる。また、製品仕様の変更などに伴う
金型の改修や交換、特に横型の改修や交換も、金型全て
を交換することなく必要な箇所のみを交換等すれば良い
ため、それに要する費用の削減も可能となる。
【0015】成型ノズル17は、支持部23上部に設けた軸
受24によって上下に揺動可能に支持されている。また成
型ノズル17の支持部23は、プレスベッド11に設けたレー
ル25を走行可能な台車26上の基台27に設けた支持台28に
挿入かつ上下に昇降可能に支持されている。それゆえ、
成型ノズル17は上下に昇降可能であると共に上下方向に
揺動可能となっている。したがって、本装置10において
は、成型する製品の形状などに応じて成型ノズルの角度
を変化させることができる。そのため、製品形状に応じ
た最適なノズル角度での成形ができるようになり、管材
の座屈の発生や製品の品質のばらつきを抑制することが
可能である。
【0016】レール25には、走行台車26の位置を規定す
るリミットスイッチ29が設けられている。このリミット
スイッチ29と本装置10の図示しない制御装置とを接続
し、リミットスイッチ29からの信号に基づいて走行台車
26の位置を制御することにより、成形時における成形ノ
ズル17の正確な位置決めが可能となる。
【0017】本装置10による成形に際しては、図1に示
すように、上型13と下型14との間に素材である管材30を
配置し、次いで軸押しシリンダ18を動作させて成形ノズ
ル17を横型15のノズル挿入口15a に挿入し、続いて成形
ノズル17を横型15内部に押し込むように加圧して両者を
緊密に嵌合させる。さらに軸押しシリンダ18で成形ノズ
ル17を横型15に対してさらに加圧すると共に、図示しな
い液圧系から供給される加圧流体31を加圧流体供給パイ
プ32を通して成形ノズル17の噴出口17a から噴出させ、
この流体31の圧力により管材30を内部から加圧成形し
て、所望の形状の製品を得る。
【0018】図2は、成形ノズル17を示すものである。
前述したように、成形ノズル17は支持部23上部に設けた
軸受24,24によって上下方向に揺動可能となっている。
支持部23は支持台28に挿入かつ嵌合されており、図示し
ない昇降手段により昇降可能となっている。なお、支持
部23と支持台28は、例えばスプラインおよびスプライン
穴をそれぞれに設け、両者を噛み合わせることにより嵌
合させる。なお、支持台28は、走行台車26,26に掛け渡
すように配置した基台27上に設けている。
【0019】以上説明したように、本発明によれば、液
圧成形装置において、管材を成形するための金型を、上
型と、下型と、これらの両側に着脱可能に配置する横型
とに分割可能な構成としていることにより、金型形状の
変更や改修、特に金型の一部のみの変更や改修を効率的
に行うことができるようになる。また金型を複数の要素
に分割する構成としているため、金型の軽量化をも図る
ことができる。
【0020】また、本発明によれば、液圧成形装置にお
いて、成形ノズルの角度が任意に変更可能であり、また
成形時のノズルの正確な位置決めができる。そのため製
品形状に応じた最適な条件での成形ができ、素材である
管材の座屈の発生や製品の品質のばらつきを抑制するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による液圧成形装置を概略示す図であ
る。
【図2】 本発明による液圧成形装置の成形ノズルを示
す図である。
【図3】 従来の液圧成形装置の一例を概略示す図であ
る。
【符号の説明】 10,40 液圧成形装置 11 プレスベッド 12 プレスラム 13,42 上型 14,43 下型 15 横型 16 ボルト 17,46 成形ノズル 18,44 シリンダ 19 軸押しロッド 20,22 自在継手 21 シリンダロッド 23 成形ノズル支持部 24 軸受 25 レール 26 走行台車 27 基台 28 支持台 29 リミットスイッチ 30,45 管材 31,47 加圧流体 32 加圧流体供給パイプ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管材を所定形状の金型内部に収納し、次
    いで前記管材と緊密に嵌合させた成形ノズルより加圧流
    体を前記管材内部に圧入して当該管材の成形を行う液圧
    成形装置において、 前記金型が、上型と、下型と、これらの両側に着脱可能
    に配置する横型とを具えることを特徴とする液圧成形装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、 前記成形ノズルに、当該成形ノズルを水平方向に移動可
    能とする移動手段と、当該ノズルを上下方向に昇降可能
    とする昇降手段と、当該ノズルを上下方向に揺動自在と
    する揺動手段と、成形時のノズル位置を規定するノズル
    位置決め手段とを設けたことを特徴とする液圧成形装
    置。
  3. 【請求項3】 管材を所定形状の金型内部に収納し、次
    いで前記管材内部に加圧流体を圧入して液圧成形する液
    圧成形装置であって、 金型と、前記金型内部に収納する管材と嵌合させ、その
    内部に加圧流体を圧入する一対の成形ノズルと、これら
    成形ノズルの加圧手段と、を具える装置において、 前記成形ノズルに、当該成形ノズルを水平方向に移動可
    能とする移動手段と、当該ノズルを上下方向に昇降可能
    とする昇降手段と、当該ノズルを上下方向に揺動自在と
    する揺動手段と、成形時のノズル位置を規定するノズル
    位置決め手段とを設けたことを特徴とする液圧成形装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項2または3記載の装置において、 前記成形ノズルと前記加圧手段との間に自在継手を設け
    たことを特徴とする液圧成形装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項記載の液圧
    成形装置により成形した成形品。
JP11031015A 1999-02-09 1999-02-09 液圧成形装置 Withdrawn JP2000233235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11031015A JP2000233235A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 液圧成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11031015A JP2000233235A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 液圧成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000233235A true JP2000233235A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12319723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11031015A Withdrawn JP2000233235A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 液圧成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000233235A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100409966C (zh) * 2005-07-15 2008-08-13 财团法人金属工业研究发展中心 可微调式管件液压成形冲头机构
KR100940711B1 (ko) 2007-12-27 2010-02-08 주식회사 포스코 하이드로포밍용 노즐헤드 교체장치
CN106270097A (zh) * 2015-06-23 2017-01-04 宝山钢铁股份有限公司 转换侧推缸密封推进方向的方法及装置
CN106583529A (zh) * 2016-12-16 2017-04-26 大连新钢液压管件有限公司 一种转台式弯角管件成型机
CN107866459A (zh) * 2017-11-29 2018-04-03 佛山市永恒液压机械有限公司 一种加工卡压式管件的内高压成型机
WO2020071227A1 (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 住友重機械工業株式会社 膨張成形装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100409966C (zh) * 2005-07-15 2008-08-13 财团法人金属工业研究发展中心 可微调式管件液压成形冲头机构
KR100940711B1 (ko) 2007-12-27 2010-02-08 주식회사 포스코 하이드로포밍용 노즐헤드 교체장치
CN106270097A (zh) * 2015-06-23 2017-01-04 宝山钢铁股份有限公司 转换侧推缸密封推进方向的方法及装置
CN106583529A (zh) * 2016-12-16 2017-04-26 大连新钢液压管件有限公司 一种转台式弯角管件成型机
CN107866459A (zh) * 2017-11-29 2018-04-03 佛山市永恒液压机械有限公司 一种加工卡压式管件的内高压成型机
CN107866459B (zh) * 2017-11-29 2024-05-10 佛山市永恒液压机械有限公司 一种加工卡压式管件的内高压成型机
WO2020071227A1 (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 住友重機械工業株式会社 膨張成形装置
CN112739472A (zh) * 2018-10-01 2021-04-30 住友重机械工业株式会社 膨胀成型装置
JPWO2020071227A1 (ja) * 2018-10-01 2021-09-02 住友重機械工業株式会社 膨張成形装置
EP3862105A4 (en) * 2018-10-01 2021-11-24 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. EXPANSION MOLDING DEVICE
JP7240411B2 (ja) 2018-10-01 2023-03-15 住友重機械工業株式会社 膨張成形装置
US11752536B2 (en) 2018-10-01 2023-09-12 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Expansion forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10350663B2 (en) Press apparatus
JP2000233235A (ja) 液圧成形装置
CN112191791A (zh) 一种轴类零件花键锻造成型系统及成型工艺
KR101286674B1 (ko) 고주파 열간 프레스 장치
US4741379A (en) Horizontal mold clamping and verticle injection type injection molding machine
CN105903818B (zh) 一种汽车驱动桥桥壳本体成型模具
US20090320543A1 (en) Device for internal high pressure forming
KR101588597B1 (ko) 수직 및 프레스 타입의 다중곡면 강화유리 제조장치
JP3663153B2 (ja) 潤滑剤吹付装置付鍛造プレスおよび潤滑剤吹付装置付鍛造プレスにおける潤滑剤吹付方法
WO1988006931A1 (en) Process and apparatus for forging one piece track roller rim
US8246877B2 (en) Method, apparatus and a forming part for casting a concrete product by slipform casting
CN107520381A (zh) 大型精密环件热轧压力碾环机压力控制装置
DE102006058685A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugluftreifens mit einem ortsbeweglichen Heizbalg und Vorrichtung zur Einformung des Heizbalges in den Reifenrohling
KR101440873B1 (ko) 단조용 예비 성형장치
JPH05293581A (ja) ウエブリブ形状品の成形方法および金型
CN109013971B (zh) 一种汽车驱动后桥支架左、右件一次成形模具及加工工艺
CN103372634B (zh) 连续铸造设备的铸模可变装置
CN111016085A (zh) 一种便于上料的汽车外围侧板成型装置
JP2003136299A (ja) プレス金型機構に内蔵の油圧式クッション装置
US20100156082A1 (en) method for manufacturing a frame member for a vehicle, and a frame member for a vehicle
JP2007290019A (ja) 竪型押し込み方式絞り加工機列
JP2000094082A (ja) 中空ステアリングラックバーの成形装置
CN220760898U (zh) 一种带颈平焊法兰锻造设备
CN215472473U (zh) 一种高稳定性组合管夹橡胶块模具
CN219427394U (zh) 一种塑料组合相框的模具结构

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509