JP2000233099A - 衣類等収納乾燥装置 - Google Patents

衣類等収納乾燥装置

Info

Publication number
JP2000233099A
JP2000233099A JP11034887A JP3488799A JP2000233099A JP 2000233099 A JP2000233099 A JP 2000233099A JP 11034887 A JP11034887 A JP 11034887A JP 3488799 A JP3488799 A JP 3488799A JP 2000233099 A JP2000233099 A JP 2000233099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
drying
clothes
chamber
drying chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11034887A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kimura
隆行 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAISANBUTSUNO KIMURAYA KK
Marine Products Kimuraya Co Ltd
Original Assignee
KAISANBUTSUNO KIMURAYA KK
Marine Products Kimuraya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAISANBUTSUNO KIMURAYA KK, Marine Products Kimuraya Co Ltd filed Critical KAISANBUTSUNO KIMURAYA KK
Priority to JP11034887A priority Critical patent/JP2000233099A/ja
Publication of JP2000233099A publication Critical patent/JP2000233099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吊り下げ状態で収納された洗濯物に対して下
から温風を当てて、洗濯物を素早く且つ満遍なく乾燥さ
せる衣類等収納乾燥装置を提供すること。 【解決手段】 収納乾燥装置の内部が隔壁によって衣類
等を乾燥させるための乾燥室と、該乾燥室に温風を供給
して循環させるための空気流通室とに仕切られ、隔壁の
上端部及び下端部には切欠き部が形成され、該切欠き部
を介して乾燥室と空気流通室との間の空気流通が可能と
され、乾燥室には衣類等を吊下状態で収納するための吊
下棒が設けられ、空気流通室には送風口を下方に向けて
配置された温風発生装置と除湿器が配設され、温風発生
装置からの温風を隔壁の下端部の切欠き部を介して乾燥
室ヘと流入させ、該乾燥室内にて温風を上昇させて隔壁
の上端部の切欠き部を介して空気流通室へと流入させる
ことにより、収納乾燥装置内に温風を循環させて収納さ
れた衣類等を乾燥させる衣類等収納乾燥装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は衣類等収納乾燥装置
に係り、その目的は未乾燥の洗濯物を吊り下げ状態で収
納することが可能であって、洗濯物に対して下方から温
風を当てることにより、収納された洗濯物を素早く且つ
満遍なく乾燥させることができる衣類等収納乾燥装置を
提供することにある。
【0002】
【従来の技術】従来、洗濯をした後の濡れた状態の衣類
やタオル等は、屋外や屋内に長時間吊るしておくことに
よって自然乾燥させることが多かったが、自然乾燥では
完全に乾く迄に時間がかかり、しかも天候にも大きく左
右されるため、最近では乾燥機を使用することによって
短時間で洗濯物を乾燥させることも多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般に
使用されているダンブラー式の乾燥機を使用して洗濯物
を乾燥させた場合には、多数の洗濯物を同時に乾燥機の
内部に入れて乾かすために、内部で衣類同士が絡み合っ
たりすることによって、衣類が皺になったり型崩れして
しまうことがあった。このような問題点を解消するため
の装置として、箱体の内部に洗濯物を吊るした状態で収
納し、箱体内に温風を循環させて洗濯物を乾燥させる乾
燥装置も存在している。ところが、従来存在しているこ
のような乾燥装置は、温風を衣類に対して側方もしくは
上方から当てるように構成されているために、以下のよ
うな問題があった。すなわち、箱体内部の洗濯物は互い
に平行に吊り下げられているため、側方から温風を当て
た場合には、一番手前の洗濯物に温風が遮られてしま
い、奥の方にある洗濯物は乾きにくかった。また、上方
から温風を当てた場合には、衣類の表地と裏地や、2つ
折り状態で吊るされたタオルの上半分の部分と下半分の
部分が上からの温風によって密着してしまうため、これ
らの洗濯物をムラなく短時間で乾燥させることができな
かった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するためになされたものであって、請求項1記載の発明
は、衣類やタオル等を収納して乾燥するための収納乾燥
装置であって、該収納乾燥装置の内部は隔壁によって衣
類やタオル等を乾燥させるための乾燥室と、該乾燥室に
温風を供給して循環させるための空気流通室とに仕切ら
れてなり、前記隔壁の上端部及び下端部には切欠き部が
形成され、該切欠き部を介して乾燥室と空気流通室との
間の空気の流通が可能とされてなり、前記乾燥室には衣
類やタオル等を吊下状態で収納するための所要数の吊下
棒が設けられ、前記空気流通室には送風口を下方に向け
て配置された温風発生装置と、除湿器が配設されてな
り、前記温風発生装置から発生した温風を前記隔壁の下
端部に形成された切欠き部を介して乾燥室ヘと流入さ
せ、該乾燥室内にて温風を下から上へと上昇させ、この
上昇した温風を隔壁の上端部に形成された切欠き部を介
して空気流通室へと再度流入させることにより、収納乾
燥装置内に温風を循環させて乾燥室内部に収納された衣
類等を乾燥させることを特徴とする衣類等収納乾燥装置
に関する。
【0005】請求項2記載の発明は、前記乾燥室に上方
向への空気の流れを作りだすファンが配設され、前記空
気流通室に下方向への空気の流れを作りだすファンが配
設されてなることを特徴とする請求項1記載の衣類等収
納乾燥装置に関する。請求項3記載の発明は、前記乾燥
室に配設されたファンの上部に、上下方向への空気流通
が可能に形成された収納棚が配設されてなることを特徴
とする請求項2記載の衣類等収納乾燥装置に関する。請
求項4記載の発明は、前記乾燥室内が、上部乾燥室と下
部乾燥室とに空気流通可能な仕切り板によって仕切られ
てなるとともに、該下部乾燥室に設けられた吊下棒が装
置の前後方向にスライド可能に形成されてなることを特
徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の衣類等収納乾
燥装置に関する。
【0006】請求項5記載の発明は、前記空気流通室内
にオゾン発生器が配設されてなることを特徴とする請求
項1乃至4いずれかに記載の衣類等収納乾燥装置に関す
る。請求項6記載の発明は、前記除湿器の底部に循環す
る空気中に含まれる水分を回収するための水受け容器が
設けられ、前記隔壁に該水受け容器を取り出すための開
閉扉が設けられてなることを特徴とする請求項1乃至5
いずれかに記載の衣類等収納乾燥装置に関する。請求項
7記載の発明は、前記空気流通室内に収納棚が設けら
れ、該収納棚の内部は空気流通不可能な仕切り板によっ
て外部と仕切られてなることを特徴とする請求項1乃至
6いずれかに記載の衣類等収納乾燥装置に関する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る衣類等収納乾
燥装置(以下、収納乾燥装置と称す)の好適な実施形態
について図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る
収納乾燥装置の前扉を取り除いた状態の正面図であり、
図2は図1のA−A断面図であり、図3は図1のB−B
断面図である。
【0008】本発明に係る収納乾燥装置(1)は、衣類
やタオル等を内部に収納して乾燥するための装置であっ
て、その内部は隔壁(2)によって、衣類やタオル等を
乾燥させるための乾燥室(3)と、該乾燥室(3)に温
風を供給して循環させるための空気流通室(4)とに左
右に仕切られている。隔壁(2)の上端部には上部切欠
き部(21)が、下端部には下部切欠き部(22)がそ
れぞれ形成されており、これらの切欠き部(21),
(22)を介して乾燥室(3)と空気流通室(4)との
間の空気の流通が可能とされている。
【0009】乾燥室(3)の内部は、仕切り板(5)に
よって上部乾燥室(31)と下部乾燥室(32)とに仕
切られている。仕切り板(5)の大部分は金網とされて
おり、これによって下部乾燥室(32)から上部乾燥室
(31)へと温風が流入することが可能となっている。
【0010】上部乾燥室(31)の天井板には複数本
(図示例では3本)の吊下棒(61)が所定間隔をあけ
て取り付けられている。これらの吊下棒(61)は図3
に示すように収納乾燥装置(1)の前後方向に伸びるパ
イプであって、このパイプには衣類(I)を吊るしたハ
ンガー(H)が引っ掛けられる。尚、吊下棒(61)に
吊るされるものは衣類に限定されず、タオル等であって
もよい。
【0011】下部乾燥室(32)の左右の側壁、即ち隔
壁(2)と収納乾燥装置(1)の右側壁には、収納乾燥
装置(1)の前後方向に伸びる直線状のスライドレール
(7)が取り付けられており、これら左右側壁のスライ
ドレール(7)の間には複数本(図示例では4本)のパ
イプからなる吊下棒(62)が所定間隔をあけて取り付
けられている。これらの吊下棒(62)は、スライドレ
ール(7)に沿ってスライドされるスライド板(63)
に両端を固定されており、これによって前後移動可能と
されている。図4は収納乾燥装置(1)の前扉を開けて
スライド板(63)を前方向にスライドさせた状態を示
す図であり、このようにスライド板(63)を手前に引
き出すことによって吊下棒(62)に2つ折り状態で吊
り下げられたタオル(T)を容易に取り出すことができ
る。尚、吊下棒(62)にタオルの代わりに衣類を掛け
てもよいのは勿論である。尚、収納乾燥装置(1)の前
扉は、上部乾燥室(31)と下部乾燥室(32)とで別
々に開閉可能に構成されている。
【0012】仕切り板(5)の上部左位置にはファン
(91)が配設されており、このファン(91)を回転
させることによって、下部乾燥室(32)から上部乾燥
室(31)への温風の流れを明確につくりだすことがで
きる。ファン(91)の上部には収納棚(10)がファ
ン(91)と一体的に設けられている。この収納棚(1
0)は図示例では上下に2つの区画を有する棚とされて
いるが、区画の数は1つでも3つ以上であってもよく特
に限定されない。収納棚(10)の天井板(101)、
棚板(102)、底板(103)はいずれも金網から形
成されており、ファン(91)の回転によって下部乾燥
室(32)から流入した温風は、収納棚(10)を下か
ら上へと通過して上昇することができる。従って、収納
棚(10)に収納された洗濯物(S)もこの温風の流れ
によって迅速に乾燥させることができる。尚、この収納
棚(10)によって上部乾燥室(31)の左半分は上下
のスペースが小さくなるので、左半分に靴下やパンツ等
の丈の短い衣類を、右半分にシャツやズボン等の丈の長
い衣類を吊るすようにすればよい。本発明において、収
納棚(10)の設置場所は上部乾燥室(31)内であれ
ば特に限定されず、適宜任意の場所に設置することがで
きる。また、収納棚(10)は上部乾燥室(31)内に
固定してもよいし、着脱自在として上部乾燥室(31)
に必要に応じて取り付けたり取り外したりすることが可
能な構成としてもよい。
【0013】空気流通室(4)には温風発生装置(1
1)と、除湿器(12)と、オゾン発生器(13)が配
設されている。温風発生装置(11)は収納乾燥装置
(1)内に温風を循環させるために設けられており、空
気流通室(4)を上下に仕切る仕切り板(14)の下部
に、送風口を下方に向けて設置されており、温風発生装
置(11)の送風口から送りだされた温風は下部切欠き
部(22)から乾燥室(3)へと流入することとなる。
【0014】除湿器(12)は収納乾燥装置(1)内を
循環する空気中に含まれる水分を回収するために設けら
れている。即ち、温風発生装置(11)から発生する温
風により洗濯物が乾燥するのに伴って、収納乾燥装置
(1)内部の湿度が上昇し、乾燥効率が低下するので、
空気中に含まれる水分を回収して湿度の上昇を抑えるの
である。除湿器(12)の底部には、着脱自在とされた
水受け容器(12a)が設けられており、回収された水
分はこの水受け容器(12a)に溜まるので、水が溜ま
れば水受け容器(12a)を取り外して水を捨て、再度
除湿器(12)の底部にセットすればよい。尚、水受け
容器(12a)を取り外す際には、隔壁(2)に設けら
れた開閉扉(17)を開けることによって、図5に示す
ように、水受け容器(12a)を乾燥室(3)側へと取
り出すことができる。また、水受け容器(12a)に排
水管(図示せず)を接続し、この排水管を介して水受け
容器(12a)に溜まった水を収納乾燥装置(1)の外
部に自動的に排出する構成としてもよい。
【0015】オゾン発生器(13)は、収納乾燥装置
(1)内を循環する空気中にオゾンを発生するもので、
洗濯物を殺菌、消臭するために配設される。オゾンはそ
の酸化力により殺菌及び消臭作用を有しているため、収
納乾燥装置(1)内に収納された洗濯物を殺菌、消臭す
ることができる。
【0016】空気流通室(4)を上下に仕切る仕切り板
(14)にはファン(92)が配設されており、このフ
ァン(92)を回転させることによって、上部空気流通
室(41)から下部空気流通室(42)への温風の流れ
を明確につくりだすことができる。
【0017】上部空気流通室(41)の左上部には収納
棚(15)が設けられている。この収納棚(15)の内
部は空気流通不可能な仕切り板(単なる木板や金属板で
よい)によって外部と仕切られている。この収納棚(1
5)には、まだ洗濯されていない衣類や乾燥が終わった
衣類(M)が収納されるが、空気流通不可能な仕切り板
によって外部と仕切られているので、未洗濯の衣類の臭
いが空気流通室(4)に漏れたり、乾燥が終わった衣類
に温風が当たり続けて衣類が傷んだりすることはない。
尚、この収納棚(15)に洗剤や石鹸、ティッシュペー
パー等の洗濯物以外の小物(K)を収納してもよい。
尚、収納乾燥装置(1)の前扉は、収納棚(15)の部
分のみを開けることが可能に構成されており、また、収
納棚(15)の上区画の部分のみ、下区画の部分のみを
開けることも可能とされている。
【0018】上部空気流通室(41)の右部にはスイッ
チやタイマーを備えた操作パネル(16)が設けられて
おり、この操作パネル(16)を操作することによって
電源のオンオフや収納された衣類等の乾燥に適した温度
調節や時間調節を行うことができる。
【0019】以下、上記構成からなる収納乾燥装置
(1)の作用を図6を参照しつつ説明する。温風発生装
置(11)から下向きに発生した温風は、隔壁(2)の
下端部に形成された下部切欠き部(22)から下部乾燥
室(32)へと流入する。下部乾燥室(32)内に流入
した温風はそのまま上昇し、これにより下部乾燥室(3
2)に設けられた吊下棒(62)に吊り下げられたタオ
ル等に対して下から温風が当たるようになる。次いで、
この温風は仕切り板(5)を通って上部乾燥室(31)
へと流入し、ファン(91)の回転によって収納棚(1
0)を下から上へと通過して収納棚(10)に収納され
た洗濯物を乾燥させるとともに、上部乾燥室(31)の
吊下棒(61)に吊り下げられた衣類に対しても下から
当たって乾燥させる。
【0020】このように、吊り下げられた洗濯物に対し
て、下方向から温風が当たることによって、全ての洗濯
物に対して均等に温風が当たり、また温風によって衣類
の表地と裏地や、2つ折り状態で吊るされたタオルの上
半分の部分と下半分の部分が密着してしまうことがない
ので、全ての洗濯物を満遍なく、しかも素早く乾燥させ
ることができる。
【0021】上部乾燥室(31)内を上昇した温風は、
隔壁(2)の上端部に形成された上部切欠き部(21)
から上部空気流通室(41)へと流入し、ファン(9
2)の回転によって仕切り板(14)を通過して下部空
気流通室(42)へと流入し、オゾン発生器(13)に
て殺菌、消臭され、除湿器(12)で除湿された状態
で、温風発生装置(11)の吸気口に吸い込まれて再度
加熱されて送風口から下方向へと送りだされる。上記し
た一連の作用によって、収納乾燥装置(1)内に矢印で
示した如く温風が循環することとなり、乾燥室(3)内
部に収納された衣類等は素早く乾燥し、同時に殺菌、消
臭される。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明は、衣類やタオル等を収納して乾燥するための収納乾
燥装置であって、該収納乾燥装置の内部は隔壁によって
衣類やタオル等を乾燥させるための乾燥室と、該乾燥室
に温風を供給して循環させるための空気流通室とに仕切
られてなり、前記隔壁の上端部及び下端部には切欠き部
が形成され、該切欠き部を介して乾燥室と空気流通室と
の間の空気の流通が可能とされてなり、前記乾燥室には
衣類やタオル等を吊下状態で収納するための所要数の吊
下棒が設けられ、前記空気流通室には送風口を下方に向
けて配置された温風発生装置と、除湿器が配設されてな
り、前記温風発生装置から発生した温風を前記隔壁の下
端部に形成された切欠き部を介して乾燥室ヘと流入さ
せ、該乾燥室内にて温風を下から上へと上昇させ、この
上昇した温風を隔壁の上端部に形成された切欠き部を介
して空気流通室へと再度流入させることにより、収納乾
燥装置内に温風を循環させて乾燥室内部に収納された衣
類等を乾燥させることを特徴とする衣類等収納乾燥装置
であるから、以下に述べる効果を奏する。
【0023】すなわち、吊り下げられた洗濯物に対し
て、下方向から温風を当てることができるので、全ての
洗濯物に対して均等に温風が当たり、また温風によって
衣類の表地と裏地や、2つ折り状態で吊るされたタオル
の上半分の部分と下半分の部分が密着してしまうことが
ないので、全ての洗濯物を満遍なく素早く乾燥させるこ
とができる。
【0024】請求項2に係る発明は、前記乾燥室に上方
向への空気の流れを作りだすファンが配設され、前記空
気流通室に下方向への空気の流れを作りだすファンが配
設されてなることを特徴とする請求項1記載の衣類等収
納乾燥装置であるから、収納乾燥装置内を循環する温風
の流れを明確につくりだすことができる。
【0025】請求項3に係る発明は、前記乾燥室に配設
されたファンの上部に、上下方向への空気流通が可能に
形成された収納棚が配設されてなることを特徴とする請
求項2記載の衣類等収納乾燥装置であるから、吊り下げ
ずに収納棚に収納した洗濯物についても迅速に乾燥させ
ることができる。
【0026】請求項4に係る発明は、前記乾燥室内が上
部乾燥室と下部乾燥室とに空気流通可能な仕切り板によ
って仕切られてなるとともに、該下部乾燥室の吊下棒が
装置の前後方向にスライド可能に形成されてなることを
特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の衣類等収納
乾燥装置であるから、タオル等を吊下棒に容易に吊り下
げ可能であるとともに、乾燥後の吊り下げられたタオル
等を容易に取り出すことができる。
【0027】請求項5に係る発明は、前記空気流通室内
にオゾン発生器が配設されてなることを特徴とする請求
項1乃至4いずれかに記載の衣類等収納乾燥装置である
から、オゾンの酸化力により収納乾燥装置内に収納され
た洗濯物を殺菌、消臭することができる。
【0028】請求項6に係る発明は、前記除湿器の底部
に循環する空気中に含まれる水分を回収するための水受
け容器が設けられ、前記隔壁に該水受け容器を取り出す
ための開閉扉が設けられてなることを特徴とする請求項
1乃至5いずれかに記載の衣類等収納乾燥装置であるか
ら、循環する空気中から回収された水分が溜まった水受
け容器を開閉扉から乾燥室側へと取り出すことができ、
水受け容器の交換を容易に行うことができる。
【0029】請求項7に係る発明は、前記空気流通室内
に収納棚が設けられ、該収納棚の内部は空気流通不可能
な仕切り板によって外部と仕切られてなることを特徴と
する請求項1乃至6いずれかに記載の衣類等収納乾燥装
置であるから、収納棚に未洗濯の衣類や乾燥後の衣類を
収納しても、未洗濯の衣類の臭いが空気流通室に漏れた
り、乾燥後の衣類に温風が当たり続けて衣類が傷んだり
することはなく、また収納棚に洗剤や石鹸、ティッシュ
ペーパー等の洗濯物以外の小物を収納することもでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る乾燥装置の前扉を取り除いた状態
の正面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1のB−B断面図である。
【図4】収納乾燥装置の前扉を開けてスライド板を前方
向にスライドさせた状態を示す図である。
【図5】除湿器から水受け容器を取り出した状態を示す
図である。
【図6】本発明に係る乾燥装置の温風の流れを示す正面
図である。
【符号の説明】
1 収納乾燥装置 2 隔壁 21 上部切欠き部 22 下部切欠き部 3 乾燥室 31 上部乾燥室 32 下部乾燥室 4 空気流通室 5 仕切り板 61 吊下棒 62 吊下棒 91 ファン 92 ファン 10 収納棚 11 温風発生装置 12 除湿器 12a 水受け容器 13 オゾン発生器 15 収納棚 17 開閉扉

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衣類やタオル等を収納して乾燥するため
    の収納乾燥装置であって、該収納乾燥装置の内部は隔壁
    によって衣類やタオル等を乾燥させるための乾燥室と、
    該乾燥室に温風を供給して循環させるための空気流通室
    とに仕切られてなり、 前記隔壁の上端部及び下端部には切欠き部が形成され、
    該切欠き部を介して乾燥室と空気流通室との間の空気の
    流通が可能とされてなり、 前記乾燥室には衣類やタオル等を吊下状態で収納するた
    めの所要数の吊下棒が設けられ、前記空気流通室には送
    風口を下方に向けて配置された温風発生装置と、除湿器
    が配設されてなり、 前記温風発生装置から発生した温風を前記隔壁の下端部
    に形成された切欠き部を介して乾燥室ヘと流入させ、該
    乾燥室内にて温風を下から上へと上昇させ、この上昇し
    た温風を隔壁の上端部に形成された切欠き部を介して空
    気流通室へと再度流入させることにより、収納乾燥装置
    内に温風を循環させて乾燥室内部に収納された衣類等を
    乾燥させることを特徴とする衣類等収納乾燥装置。
  2. 【請求項2】 前記乾燥室に上方向への空気の流れを作
    りだすファンが配設され、前記空気流通室に下方向への
    空気の流れを作りだすファンが配設されてなることを特
    徴とする請求項1記載の衣類等収納乾燥装置。
  3. 【請求項3】 前記乾燥室に配設されたファンの上部
    に、上下方向への空気流通が可能に形成された収納棚が
    配設されてなることを特徴とする請求項2記載の衣類等
    収納乾燥装置。
  4. 【請求項4】 前記乾燥室内が、上部乾燥室と下部乾燥
    室とに空気流通可能な仕切り板によって仕切られてなる
    とともに、該下部乾燥室に設けられた吊下棒が装置の前
    後方向にスライド可能に形成されてなることを特徴とす
    る請求項1乃至3いずれかに記載の衣類等収納乾燥装
    置。
  5. 【請求項5】 前記空気流通室内にオゾン発生器が配設
    されてなることを特徴とする請求項1乃至4いずれかに
    記載の衣類等収納乾燥装置。
  6. 【請求項6】 前記除湿器の底部に循環する空気中に含
    まれる水分を回収するための水受け容器が設けられ、前
    記隔壁に該水受け容器を取り出すための開閉扉が設けら
    れてなることを特徴とする請求項1乃至5いずれかに記
    載の衣類等収納乾燥装置。
  7. 【請求項7】 前記空気流通室内に収納棚が設けられ、
    該収納棚の内部は空気流通不可能な仕切り板によって外
    部と仕切られてなることを特徴とする請求項1乃至6い
    ずれかに記載の衣類等収納乾燥装置。
JP11034887A 1999-02-12 1999-02-12 衣類等収納乾燥装置 Pending JP2000233099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11034887A JP2000233099A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 衣類等収納乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11034887A JP2000233099A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 衣類等収納乾燥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000233099A true JP2000233099A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12426674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11034887A Pending JP2000233099A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 衣類等収納乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000233099A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149932A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Sanyo Electric Co Ltd 衣類乾燥機
US7252688B2 (en) * 2002-05-17 2007-08-07 Howa Kabushiki Kaisha Decolorization apparatus and decolorization method for textile product
CN101824737A (zh) * 2009-06-25 2010-09-08 南京乐金熊猫电器有限公司 衣物处理装置
CN103603175A (zh) * 2013-10-23 2014-02-26 江苏科技大学 一种船用干衣柜
CN114846196A (zh) * 2019-12-24 2022-08-02 青岛海尔洗衣机有限公司 衣物处理装置
CN115751862A (zh) * 2022-12-07 2023-03-07 珠海格力电器股份有限公司 一种烘干设备
KR102639852B1 (ko) * 2023-02-13 2024-02-23 주식회사 신성이엔지 시스템 옷장

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7252688B2 (en) * 2002-05-17 2007-08-07 Howa Kabushiki Kaisha Decolorization apparatus and decolorization method for textile product
JP2006149932A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Sanyo Electric Co Ltd 衣類乾燥機
CN101824737A (zh) * 2009-06-25 2010-09-08 南京乐金熊猫电器有限公司 衣物处理装置
CN103603175A (zh) * 2013-10-23 2014-02-26 江苏科技大学 一种船用干衣柜
CN114846196A (zh) * 2019-12-24 2022-08-02 青岛海尔洗衣机有限公司 衣物处理装置
CN114846196B (zh) * 2019-12-24 2024-03-12 青岛海尔洗衣机有限公司 衣物处理装置
CN115751862A (zh) * 2022-12-07 2023-03-07 珠海格力电器股份有限公司 一种烘干设备
KR102639852B1 (ko) * 2023-02-13 2024-02-23 주식회사 신성이엔지 시스템 옷장

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101954032B1 (ko) 의류 세정관리 장치
US6922913B2 (en) Volatilizable media holder for a laundry dryer
AU2007277599B2 (en) Multiple laundry treating machine and control method thereof
US20020133969A1 (en) Air-flow dryer and method
US20210324566A1 (en) Clothing care system
US20050120757A1 (en) Garment refreshing apparatus and method
KR20060038796A (ko) 의류건조기 일체형 세탁 장치
US8166667B1 (en) Clothes drying furniture
US9322124B1 (en) Portable drier for personal articles
JP2011101785A (ja) 衣類の乾燥方法と衣類の乾燥システム
KR20080024864A (ko) 가구형상을 갖는 세탁물 처리기
KR101465190B1 (ko) 의류 건조기
JP2000233099A (ja) 衣類等収納乾燥装置
KR100845843B1 (ko) 리프레쉬 장치
KR20010036313A (ko) 의류 청결 보관장치
US20090184141A1 (en) Garment drying device
KR100595240B1 (ko) 세탁물접이수단이 구비된 복합식 건조장치
CN215800538U (zh) 一种壁挂式洗衣烘干装置
JP3619203B2 (ja) 乾燥装置
CN109528041B (zh) 一种风热循环浴室柜
KR100625104B1 (ko) 신발 건조기
JP6831576B2 (ja) ユーティリティー室
KR20110079389A (ko) 가구형상을 갖는 세탁물 처리기
JP3418529B2 (ja) 乾燥機能付収納箱
KR100645084B1 (ko) 의류 살균 및 건조 수납장