JP2000231642A - オーサリング方法およびその装置 - Google Patents

オーサリング方法およびその装置

Info

Publication number
JP2000231642A
JP2000231642A JP11033948A JP3394899A JP2000231642A JP 2000231642 A JP2000231642 A JP 2000231642A JP 11033948 A JP11033948 A JP 11033948A JP 3394899 A JP3394899 A JP 3394899A JP 2000231642 A JP2000231642 A JP 2000231642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scenario
title
scenario pattern
attribute data
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11033948A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Kawai
詔之 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP11033948A priority Critical patent/JP2000231642A/ja
Publication of JP2000231642A publication Critical patent/JP2000231642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アプリケーションミックス、メディアミック
スのタイトルを簡単に作成する。 【解決手段】 所望のシナリオパターンを選択して表示
し、選択されたシナリオパターンに対して属性データお
よび再生データを割り当て、直前に選択されたシナリオ
パターンの第2番目のノードを指定し、次のシナリオパ
ターンを選択し、選択されたシナリオパターンを指定さ
れたノードにおいて先行するシナリオパターンと結合さ
せ、選択されたシナリオパターンに対して属性データお
よび再生データを割り当て、タイトルが完成したと判定
されるまで、シナリオパターンの選択、結合、属性デー
タおよび再生データの割り当てを反復する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はオーサリング方法
およびその装置に関し、さらに詳細にいえば、マルチメ
ディアのタイトルを作成する場合に好適なオーサリング
方法およびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、タイトルを作成するためのオ
ーサリング方法として、シナリオの流れ図を作成するよ
うに再生データ間のリンクを作成し、または再生データ
をページに埋め込む方法が採用されている。
【0003】この方法を採用すれば、再生データ間のリ
ンクを作成して所望のシナリオの流れ図を作成し、また
は再生データをページに埋め込むことによって、所望の
タイトルを作成することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方法を採用
してタイトルを作成する場合において、例えば、再生デ
ータを再生するためのメディアが単一であり、かつアプ
リケーションが単一であるような場合には、上記の処理
を行うことによって、簡単にタイトルを作成することが
できる。
【0005】しかし、タイトルを直感的に作成すること
ができないため、タイトル作成についてある程度知識を
有する者でなければ所望のタイトルと作成されたタイト
ルとが一致しなくなる可能性がある。
【0006】また、再生データを再生するためのメディ
アが複数であり、および/またはアプリケーションが複
数であるような場合には、単に再生データ間のリンクを
作成して所望のシナリオの流れ図を作成し、または再生
データをページに埋め込むだけでは所望のタイトルを作
成することができず、再生メディア、アプリケーション
の指定などをも行わなければならないので、結果的にタ
イトルの作成が著しく煩雑になるだけでなく、全範囲に
わたって統一的にタイトルを作成することができないと
いう不都合がある。
【0007】
【発明の目的】この発明は上記の問題点に鑑みてなされ
たものであり、アプリケーションミックス、メディアミ
ックスのタイトルを簡単に作成することができるオーサ
リング方法およびその装置を提供することを目的として
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1のオーサリング
方法は、複数のシナリオパターンを予め準備しておき、
複数のシナリオパターンを選択したことに応答して、選
択されたシナリオパターンを連結して所望のタイトルを
作成する方法である。
【0009】請求項2のオーサリング方法は、複数のシ
ナリオパターンと、少なくとも1つの属性データと、複
数の再生データとを予め準備しておき、少なくとも1つ
のシナリオパターンを選択することによりタイトルを作
成し、作成されたタイトルを構成する複数のノードのそ
れぞれに対して属性データを選択して割り当てるととも
に、再生データを選択して割り当てる方法である。
【0010】請求項3のオーサリング方法は、前記属性
データとして、シナリオパターンの少なくとも一部を実
行するアプリケーションを指示するアプリケーション属
性データ、およびシナリオパターンの少なくとも一部の
再生条件を指示するパターン属性データを含むものを採
用する方法である。
【0011】請求項4のオーサリング装置は、予め準備
された複数のシナリオパターンを格納するシナリオパタ
ーン格納手段と、シナリオパターン格納手段から所望の
シナリオパターンを選択するシナリオパターン選択手段
と、シナリオパターン選択手段により選択された複数の
シナリオパターンを連結して所望のタイトルを作成する
タイトル作成手段とを含むものである。
【0012】請求項5のオーサリング装置は、予め準備
された複数のシナリオパターンを格納するシナリオパタ
ーン格納手段と、予め準備された少なくとも1つの属性
データを格納する属性データ格納手段と、予め準備され
た複数の再生データを格納する再生データ格納手段と、
シナリオパターン格納手段から所望のシナリオパターン
を選択して読み出すシナリオパターン読み出し手段と、
読み出されたシナリオパターンが2以上であることに応
答して、2以上のシナリオパターンに基づいてタイトル
を作成するタイトル作成手段と、作成されたタイトルを
構成する複数のノードのそれぞれに対して属性データを
選択して割り当てる属性データ選択割り当て手段と、作
成されたタイトルを構成する複数のノードのそれぞれに
対して再生データを選択して割り当てる再生データ選択
割り当て手段とを含むものである。
【0013】請求項6のオーサリング装置は、前記属性
データとして、シナリオパターンの少なくとも一部を実
行するアプリケーションを指示するアプリケーション属
性データ、およびシナリオパターンの少なくとも一部の
再生条件を指示するパターン属性データを含むものを採
用するものである。
【0014】
【作用】請求項1のオーサリング方法であれば、複数の
シナリオパターンを予め準備しておき、複数のシナリオ
パターンを選択したことに応答して、選択されたシナリ
オパターンを連結して所望のタイトルを作成するのであ
るから、より直感的にタイトルを作成することができ
る。
【0015】請求項2のオーサリング方法であれば、複
数のシナリオパターンと、少なくとも1つの属性データ
と、複数の再生データとを予め準備しておき、少なくと
も1つのシナリオパターンを選択することによりタイト
ルを作成し、作成されたタイトルを構成する複数のノー
ドのそれぞれに対して属性データを選択して割り当てる
とともに、再生データを選択して割り当てるのであるか
ら、属性データの選択・割り当て、再生データの選択・
割り当てを行うことによってアプリケーションミック
ス、メディアミックスなどに簡単に対処することがで
き、また、設計段階からメディアへ引き渡す段階まで広
いタイトル作成フェーズをカバーすることができ、さら
に、全体を統一的に扱えるので、アプリケーションミッ
クスでのプロジェクトを管理することができ、さらにま
た、より直感的にタイトルを作成することができる。
【0016】請求項3のオーサリング方法であれば、前
記属性データとして、シナリオパターンの少なくとも一
部を実行するアプリケーションを指示するアプリケーシ
ョン属性データ、およびシナリオパターンの少なくとも
一部の再生条件を指示するパターン属性データを含むも
のを採用するのであるから、シナリオパターンの各ノー
ドの属性をきめ細かく設定することができるほか、請求
項2と同様の作用を達成することができる。
【0017】請求項4のオーサリング装置であれば、予
め準備された複数のシナリオパターンをシナリオパター
ン格納手段に格納しておき、シナリオパターン選択手段
によって、シナリオパターン格納手段から所望のシナリ
オパターンを選択し、タイトル作成手段によって、シナ
リオパターン選択手段により選択された複数のシナリオ
パターンを連結して所望のタイトルを作成することがで
きる。
【0018】したがって、より直感的にタイトルを作成
することができる。
【0019】請求項5のオーサリング装置であれば、予
め準備された複数のシナリオパターンをシナリオパター
ン格納手段に格納し、予め準備された少なくとも1つの
属性データを属性データ格納手段に格納し、予め準備さ
れた複数の再生データを再生データ格納手段に格納して
おき、シナリオパターン読み出し手段によって、シナリ
オパターン格納手段から所望のシナリオパターンを選択
して読み出し、タイトル作成手段によって、読み出され
たシナリオパターンが2以上であることに応答して、2
以上のシナリオパターンに基づいてタイトルを作成し、
属性データ選択割り当て手段によって、作成されたタイ
トルを構成する複数のノードのそれぞれに対して属性デ
ータを選択して割り当て、再生データ選択割り当て手段
によって、作成されたタイトルを構成する複数のノード
のそれぞれに対して再生データを選択して割り当てるこ
とができる。
【0020】したがって、属性データの選択・割り当
て、再生データの選択・割り当てを行うことによってア
プリケーションミックス、メディアミックスなどに簡単
に対処することができ、また、設計段階からメディアへ
引き渡す段階まで広いタイトル作成フェーズをカバーす
ることができ、さらに、全体を統一的に扱えるので、ア
プリケーションミックスでのプロジェクトを管理するこ
とができ、さらにまた、より直感的にタイトルを作成す
ることができる。
【0021】請求項6のオーサリング装置であれば、前
記属性データとして、シナリオパターンの少なくとも一
部を実行するアプリケーションを指示するアプリケーシ
ョン属性データ、およびシナリオパターンの少なくとも
一部の再生条件を指示するパターン属性データを含むも
のを採用するのであるから、シナリオパターンの各ノー
ドの属性をきめ細かく設定することができるほか、請求
項5と同様の作用を達成することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、この
発明のオーサリング方法およびその装置の実施の態様を
詳細に説明する。
【0023】図1はこの発明のオーサリング装置の一実
施態様を示すブロック図である。
【0024】このオーサリング装置は、予め設定された
複数のシナリオパターンを格納するシナリオパターン格
納部1と、予め設定された複数の再生データを格納する
再生データ格納部2と、予め設定された複数の属性デー
タを格納する属性データ格納部3と、シナリオパターン
を選択するシナリオパターン選択部4と、再生データを
選択する再生データ選択部5と、属性データを選択する
属性データ選択部6と、選択された複数のシナリオパタ
ーンを合成してタイトルを作成するタイトル作成部7
と、作成されたタイトルを変換する(コンパイラに相当
する処理を行う)タイトル変換部10と、選択された再
生データを、作成されたタイトルを構成する各ノードに
割り当てる再生データ割り当て部8と、選択された属性
データを作成されたタイトルを構成する各ノードに割り
当てる属性データ割り当て部9とを有している。
【0025】ここで、上記シナリオパターンは、それぞ
れ実際の再生データに対応させられる2つ、または3つ
のノードからなるものである。
【0026】上記再生データは、実際に再生されるデー
タであり、再生データテーブルに格納されているととも
に、シナリオパターンの属性から再生データテーブルが
参照される。例えば、DVD−Videoであれば、ビ
デオ、オーディオなどの組を指すデータであり、インタ
ーネットであればHTMLファイルなどのデータであ
る。
【0027】上記属性データは、アプリケーション属性
データとパターン属性データとに大別される。そして、
アプリケーション属性は、シナリオパターン、またはシ
ナリオパターンを構成する各ノードが最終的にどのアプ
リケーションで実行されるものかを示すデータであり、
例えば、DVD−Video、Web/Interne
t、マルチメディアオーサリングツールなどが例示でき
る。また、パターン属性データは、各シナリオパターン
により異なり、例えば、分岐再生のシナリオパターンで
あれば、タイムアウトの有無、分岐の数、分岐の条件な
どが例示できる。
【0028】図2はこの発明のオーサリング方法の一実
施態様を説明するフローチャートである。
【0029】ステップSP1において、所望のシナリオ
パターンを選択し、ステップSP2において、必要なシ
ナリオパターンの選択が完了したか否かを判定し、必要
なシナリオパターンの選択が完了していないと判定され
た場合には、ステップSP3において、2以上のシナリ
オパターンが選択されたか否かを判定し、2以上のシナ
リオパターンが選択されたと判定された場合には、ステ
ップSP4において、新たに選択されたシナリオパター
ンをそれまでのシナリオパターンと結合させ、再びステ
ップSP1の処理を行う。また、ステップSP3におい
て2以上のシナリオパターンが選択されていないと判定
された場合にも、再びステップSP1の処理を行う。
【0030】そして、ステップSP2において必要なシ
ナリオパターンの選択が完了したと判定された場合に
は、ステップSP5において、最終的に得られたシナリ
オパターン(タイトル)を構成する各ノードに対して再
生データを割り当て、ステップSP6において、最終的
に得られたシナリオパターン(タイトル)を構成する各
ノードに対して属性データを割り当て、そのまま一連の
処理を終了する。なお、ここで、属性データとしては、
例えば、シナリオパターンの少なくとも一部を実行する
アプリケーションを指示するアプリケーション属性デー
タ、およびシナリオパターンの少なくとも一部の再生条
件を指示するパターン属性データを含むものが採用され
る。
【0031】図3はこの発明のオーサリング方法の他の
実施態様を説明するフローチャートである。
【0032】ステップSP1において、所望のシナリオ
パターンを選択して表示し、ステップSP2において、
ステップSP1において選択されたシナリオパターンに
対して属性データおよび再生データを割り当て、ステッ
プSP3において、直前に選択されたシナリオパターン
の第2番目のノードを指定し、ステップSP4におい
て、次のシナリオパターンを選択し、ステップSP5に
おいて、選択されたシナリオパターンを指定されたノー
ドにおいて先行するシナリオパターンと結合させ、ステ
ップSP6において、ステップSP4において選択され
たシナリオパターンに対して属性データおよび再生デー
タを割り当て、ステップSP7において、タイトルが完
成したか否かを判定し、タイトルが完成していないと判
定された場合には、再びステップSP3の処理を行う。
逆に、ステップSP7においてタイトルが完成したと判
定された場合には、そのまま一連の処理を終了する。
【0033】図4はシナリオパターンの一例を示す概略
図である。
【0034】図4中(A)は連続再生を行うためのシナ
リオパターンであり、1つのノードを再生した後に2つ
目のノードを再生するようにしている。
【0035】図4中(B)は繰り返し再生を行うための
シナリオパターンであり、1つのノードを再生した後に
2つ目のノードを再生し、再び1つのノードを再生する
ようにしている。
【0036】図4中(C)は分岐再生を行うためのシナ
リオパターンであり、1つのノードを再生した後に2つ
のノードを選択的に再生するようにしている。
【0037】したがって、シナリオパターン選択部4に
よってシナリオパターン格納部1から複数のシナリオパ
ターンを順次選択し、タイトル作成部7によって、これ
らの選択されたシナリオパターンを合成することによ
り、所望のタイトルを作成することができる。この場合
において、シナリオパターンを表示画面上に可視的に表
示しておき、この状態においてシナリオパターンの合成
を行うことによって、タイトルを直感的に把握すること
ができる。
【0038】図5から図7は具体的なタイトル作成画面
の一例を示す図である。
【0039】図5に示すように、タイトル作成画面の上
部に設けられた連続タグを選択すれば、タイトル作成画
面に連続再生を行うためのシナリオパターンが呼び出さ
れ、可視的に表示される。また、この連続再生を行うた
めのシナリオパターンの1番目のノードを指定して、再
生データおよび属性データの割り当てを行えば、図4の
右半分に示すように、シナリオパターンの種別、再生デ
ータ、再生データのタイプ(アプリケーション属性)が
設定されたテーブルを作成することができる。なお、再
生データは、再生データテーブルに格納されている特定
の再生データを指定する。
【0040】次いで、図6に示すように、連続再生を行
うためのシナリオパターンの2番目のノードを指定すれ
ば、この時点では該当するノードに対応するパターンの
種別、再生データ、再生データのタイプはテーブルに割
り当てられていない。
【0041】しかし、図7に示すように、分岐タグを選
択すれば、連続再生を行うためのシナリオパターンの2
番目のノードを基準として、分岐を行うためのシナリオ
パターンが合成される。ただし、この時点においては、
分岐の数が設定されていないので、分岐先のノードは破
線で表示されている。そして、この状態で、再生データ
および属性データの割り当てを行えば、図6の右半分に
示すように、シナリオパターンの種別、タイムアウトの
有無、分岐の数、再生データ、再生データのタイプが設
定されたテーブルを作成することができる。もちろん、
分岐の数を設定すれば、設定された数だけ分岐先のノー
ドを設定する。
【0042】図8、図9は具体的なタイトル作成画面の
他の例を示す図である。
【0043】図8に示すように、1つのノードのみから
なる繰り返し再生のためのシナリオパターンのノードを
選択する。
【0044】次いで、選択されたノードを基準として連
続再生のためのシナリオパターンを選択して合成すれ
ば、図9に示すように、2つのノードからなる繰り返し
再生のためのシナリオパターンを作成することができ
る。
【0045】これらのシナリオパターンに対する再生デ
ータの割り当て、属性データの割り当てについては、そ
の後に行われる。
【0046】なお、アプリケーションの切れ目の部分に
ついては、システムが自動的に呼び出しコードを作成す
るようにすれば、タイトル作成者は全く意識する必要が
ない。また、作成する再生イメージはコンパイラに依存
し、タイトル作成に利用されている再生環境、例えば、
DVD−Video、HTML、Java、マルチメデ
ィアオーサリングツール用データなどを作成する。
【0047】上記の各実施態様を採用すれば、シナリオ
のパターンを作成するので、アプリケーションミックス
/メディアミックスのタイトルを作成することが可能で
ある。また、アプリケーション、メディアに依存しない
形でタイトルの企画/作成が可能である。さらに、アプ
リケーションミックスのタイトルを作成できるので、プ
ロジェクト管理機能を追加することで、容易に全体のプ
ロジェクト管理が可能になる。また、シナリオパターン
は、設計/企画段階でも同じなので、設計/企画の段階
から利用することが可能である。さらに、シナリオパタ
ーンの組み合わせと、再生データ、属性データの設定と
を行うだけでタイトル作成ができるので、より簡単にタ
イトル作成が可能になる。
【0048】
【発明の効果】請求項1の発明は、より直感的にタイト
ルを作成することができるという特有の効果を奏する。
【0049】請求項2の発明は、属性データの選択・割
り当て、再生データの選択・割り当てを行うことによっ
てアプリケーションミックス、メディアミックスなどに
簡単に対処することができ、また、設計段階からメディ
アへ引き渡す段階まで広いタイトル作成フェーズをカバ
ーすることができ、さらに、全体を統一的に扱えるの
で、アプリケーションミックスでのプロジェクトを管理
することができ、さらにまた、より直感的にタイトルを
作成することができるという特有の効果を奏する。
【0050】請求項3の発明は、シナリオパターンの各
ノードの属性をきめ細かく設定することができるほか、
請求項2と同様の効果を奏する。
【0051】請求項4の発明は、より直感的にタイトル
を作成することができるという特有の効果を奏する。
【0052】請求項5の発明は、属性データの選択・割
り当て、再生データの選択・割り当てを行うことによっ
てアプリケーションミックス、メディアミックスなどに
簡単に対処することができ、また、設計段階からメディ
アへ引き渡す段階まで広いタイトル作成フェーズをカバ
ーすることができ、さらに、全体を統一的に扱えるの
で、アプリケーションミックスでのプロジェクトを管理
することができ、さらにまた、より直感的にタイトルを
作成することができるという特有の効果を奏する。
【0053】請求項6の発明は、シナリオパターンの各
ノードの属性をきめ細かく設定することができるほか、
請求項5と同様の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のオーサリング装置の一実施態様を示
すブロック図である。
【図2】この発明のオーサリング方法の一実施態様を説
明するフローチャートである。
【図3】この発明のオーサリング方法の他の実施態様を
説明するフローチャートである。
【図4】シナリオパターンの一例を示す概略図である。
【図5】具体的なタイトル作成画面の一例を示す図であ
る。
【図6】具体的なタイトル作成画面の一例を示す図であ
る。
【図7】具体的なタイトル作成画面の一例を示す図であ
る。
【図8】具体的なタイトル作成画面の他の例を示す図で
ある。
【図9】具体的なタイトル作成画面の他の例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 シナリオパターン格納部 2 再生データ格納部 3 属性データ格納部 4 シナリオパターン選択部 7 タイトル作成部 8 再生データ割り当て部 9 属性データ割り当て部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B050 BA06 CA07 EA24 FA02 FA14 GA08 5B075 ND16 NK04 NK25 NK46 NR05 PP13 5C023 AA18 BA11 CA01 CA04 CA06 EA03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のシナリオパターンを予め準備して
    おき、複数のシナリオパターンを選択したことに応答し
    て、選択されたシナリオパターンを連結して所望のタイ
    トルを作成することを特徴とするオーサリング方法。
  2. 【請求項2】 複数のシナリオパターンと、少なくとも
    1つの属性データと、複数の再生データとを予め準備し
    ておき、少なくとも1つのシナリオパターンを選択する
    ことによりタイトルを作成し、作成されたタイトルを構
    成する複数のノードのそれぞれに対して属性データを選
    択して割り当てるとともに、再生データを選択して割り
    当てることを特徴とするオーサリング方法。
  3. 【請求項3】 前記属性データは、シナリオパターンの
    少なくとも一部を実行するアプリケーションを指示する
    アプリケーション属性データ、およびシナリオパターン
    の少なくとも一部の再生条件を指示するパターン属性デ
    ータを含むものである請求項2に記載のオーサリング方
    法。
  4. 【請求項4】 予め準備された複数のシナリオパターン
    を格納するシナリオパターン格納手段(1)と、シナリ
    オパターン格納手段(1)から所望のシナリオパターン
    を選択するシナリオパターン選択手段(4)と、シナリ
    オパターン選択手段(4)により選択された複数のシナ
    リオパターンを連結して所望のタイトルを作成するタイ
    トル作成手段(7)とを含むことを特徴とするオーサリ
    ング装置。
  5. 【請求項5】 予め準備された複数のシナリオパターン
    を格納するシナリオパターン格納手段(1)と、予め準
    備された少なくとも1つの属性データを格納する属性デ
    ータ格納手段(3)と、予め準備された複数の再生デー
    タを格納する再生データ格納手段(2)と、シナリオパ
    ターン格納手段(1)から所望のシナリオパターンを選
    択して読み出すシナリオパターン読み出し手段(4)
    と、読み出されたシナリオパターンが2以上であること
    に応答して、2以上のシナリオパターンに基づいてタイ
    トルを作成するタイトル作成手段(7)と、作成された
    タイトルを構成する複数のノードのそれぞれに対して属
    性データを選択して割り当てる属性データ選択割り当て
    手段(9)と、作成されたタイトルを構成する複数のノ
    ードのそれぞれに対して再生データを選択して割り当て
    る再生データ選択割り当て手段(8)とを含むことを特
    徴とするオーサリング装置。
  6. 【請求項6】 前記属性データは、シナリオパターンの
    少なくとも一部を実行するアプリケーションを指示する
    アプリケーション属性データ、およびシナリオパターン
    の少なくとも一部の再生条件を指示するパターン属性デ
    ータを含むものである請求項5に記載のオーサリング装
    置。
JP11033948A 1999-02-12 1999-02-12 オーサリング方法およびその装置 Pending JP2000231642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033948A JP2000231642A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 オーサリング方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033948A JP2000231642A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 オーサリング方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000231642A true JP2000231642A (ja) 2000-08-22

Family

ID=12400739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11033948A Pending JP2000231642A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 オーサリング方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000231642A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003006555A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Nova:Kk コンテンツ配信方法、シナリオデータ、記録媒体およびシナリオデータ生成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003006555A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Nova:Kk コンテンツ配信方法、シナリオデータ、記録媒体およびシナリオデータ生成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6453459B1 (en) Menu authoring system and method for automatically performing low-level DVD configuration functions and thereby ease an author's job
JP4698385B2 (ja) 位置に応じて変化する、タイトル、トランジション、および/またはエフェクトなどの特殊効果
US6161115A (en) Media editing system with improved effect management
KR19990071490A (ko) 편집시스템,편집방법,클립관리장치,및클립관리방법
JPH11167577A (ja) 文書オーサリング装置及び方法
JP2008287125A (ja) コンテンツの表示方法、コンテンツの表示装置、記録媒体、およびサーバ装置
US6166731A (en) Editing digitized audio/video data across a network
JP2011522453A (ja) 自動化されたテレビ制作の方法
JP3980795B2 (ja) デジタルビデオ処理装置
US6441830B1 (en) Storing digitized audio/video tracks
JP3929649B2 (ja) ビデオ特殊効果装置
US10269388B2 (en) Clip-specific asset configuration
WO2008106216A1 (en) Graphical user interface, process, program, storage medium and computer system for arranging music
JP2004192510A (ja) ファイル転送プログラム
JP2005317115A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びに、プログラム
JP2003037806A (ja) ノンリニア編集方法、ノンリニア編集装置、プログラム及びそのプログラムを格納した記録媒体
JP2000231642A (ja) オーサリング方法およびその装置
JP5149801B2 (ja) ディスクオーサリングにおけるポートフォリオ
JP2005317114A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びに、プログラム
WO1998014942A1 (fr) Processeur d'informations, procede de traitement d'informations et support d'enregistrement d'informations sur lequel est enregistre un procede de traitement d'informations
JP2000050204A (ja) 映像表示編集処理方法および装置並びに記録媒体
JPH10150631A (ja) 画像処理方法および装置
JP2713147B2 (ja) マルチメディアプレゼンテーション編集方法
JP4674726B2 (ja) ファイルの管理方法および情報処理装置
JPH08202681A (ja) ハイパーメディアシステムおよびハイパーメディア文書作成・編集方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202