JP2000230590A - 回転ブレーキ部品 - Google Patents

回転ブレーキ部品

Info

Publication number
JP2000230590A
JP2000230590A JP11034664A JP3466499A JP2000230590A JP 2000230590 A JP2000230590 A JP 2000230590A JP 11034664 A JP11034664 A JP 11034664A JP 3466499 A JP3466499 A JP 3466499A JP 2000230590 A JP2000230590 A JP 2000230590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface forming
forming portion
drum
metal
abrasion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11034664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3715125B2 (ja
Inventor
Koji Nakamura
康治 中村
Katsuhiro Shibata
勝弘 柴田
Katsuhiro Kitamura
克宏 喜多村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP03466499A priority Critical patent/JP3715125B2/ja
Priority to US09/500,812 priority patent/US6290031B1/en
Publication of JP2000230590A publication Critical patent/JP2000230590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3715125B2 publication Critical patent/JP3715125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/10Drums for externally- or internally-engaging brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D2069/002Combination of different friction materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0004Materials; Production methods therefor metallic
    • F16D2200/0026Non-ferro
    • F16D2200/003Light metals, e.g. aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/006Materials; Production methods therefor containing fibres or particles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブレーキドラムの摺擦面形成部および摩擦材
における、摩耗粉等の研磨作用による摩耗の過度の進行
を抑制し、またその摺擦面形成部の強化を図る。 【解決手段】 ブレーキドラム1のドラム本体2におい
て、環状をなす摺擦面形成部5が、その周方向に配置さ
れた、金属マトリックスおよび多数の分散材よりなる複
数の複合部分6と、金属のみからなる複数の金属単体部
分7とより構成されている。これにより摩耗粉等を、制
動中の摩擦材の押圧力によって摺擦面形成部5の各金属
単体部分7に押込んで保持させることが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は回転ブレーキ部品、
特に、車輪と共に回転して、制動時摩擦材と摺擦する回
転ブレーキ部品に関する。この種の回転ブレーキ部品に
はブレーキドラムおよびブレーキディスクが該当する。
【0002】
【従来の技術】従来、ブレーキドラムとしては、その軽
量化の要請から、優れた耐摩耗性および耐熱性を有する
アルミニウム合金複合材より構成されたものが知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらアルミニ
ウム合金複合材よりなるブレーキドラムと、従来の鋳鉄
ドラム用摩擦材とを組合せた場合、摩擦係数が低くなる
ため、ブレーキ効力が低下する、という問題を生じた。
【0004】そこで、摩擦材を、研磨材を多く含む等ブ
レーキドラムの摺擦面形成部に対して攻撃性の強いもの
に変える、といったことが行われているが、このような
手段を採用すると、ブレーキドラムが、研磨材を含む摩
耗粉および脱落分散材(例えばSiC粒子)をドラム外
へ排出しにくい構造をしているため、ドラム内に摩耗粉
等が滞留し易く、その滞留摩耗粉等の研磨作用によって
ブレーキドラムの摺擦面形成部および摩擦材の摩耗が過
度に進行する、という新たな問題を生じた。
【0005】この摩耗粉等による研磨作用は、程度の差
はあるにしても、摩耗粉等の排出性のよいブレーキディ
スクにおいても問題となる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、摺擦面形成部
および摩擦材における、摩耗粉等の研磨作用による摩耗
の過度の進行を抑制し、またその摺擦面形成部の強化を
図ることが可能な前記回転ブレーキ部品を提供すること
を目的とする。
【0007】前記目的を達成するため本発明によれば、
車輪と共に回転して、制動時摩擦材と摺擦する回転ブレ
ーキ部品において、環状をなす摺擦面形成部を、その周
方向に配置された、金属マトリックスおよび多数の分散
材よりなる少なくとも1つの複合部分と、金属のみから
なる少なくとも1つの金属単体部分とより構成した回転
ブレーキ部品が提供される。
【0008】前記のように構成すると、摺擦面形成部の
耐摩耗性および耐熱性を確保し得ると共に摩耗粉および
脱落分散材を、制動中の摩擦材の押圧力によって摺擦面
形成部の金属単体部分に押込んで保持させることが可能
となり、これにより、摺擦面形成部および摩擦材におけ
る、摩耗粉等の研磨作用による摩耗の過度の進行を抑制
し、また金属単体部分をそれに押込まれた摩耗粉等によ
り複合強化することが可能である。
【0009】
【発明の実施の形態】図1,2において、回転ブレーキ
部材としてのブレーキドラム1は、円筒形をなすドラム
本体2と、そのドラム本体2の一方の開口端に連設され
た環状取付部3とよりなる。ドラム本体2の内周面は、
制動時、摩擦材、したがってブレーキシューのライニン
グと摺擦する。取付部3は車輪ハブに取付けられるもの
で4つのボルト挿通孔4を有する。
【0010】ドラム本体2において、その内周側に在っ
て環状をなす摺擦面形成部5は、その周方向に配置され
た、金属マトリックスおよび多数の分散材よりなる少な
くとも1つ、実施例では複数の薄板状をなす複合部分6
と、金属のみからなる少なくとも1つ、実施例では複数
の金属単体部分7とより構成されている。この場合、複
合部分6と金属単体部分7とは交互に配列され、また各
金属単体部分7は、摺擦面形成部5を除く、ブレーキド
ラム1の大部分を構成する金属および各複合部分6の金
属マトリックスと同材種である。
【0011】このようなブレーキドラム1は、複合部分
6に対応する複数の薄板を鋳型のキャビティに並べ、そ
のキャビティに溶湯を注入し、各薄板を鋳ぐるむことに
よって鋳造される。前記のように複合部分6の金属マト
リックスと、金属単体部分7を含むブレーキドラム1の
大部分を構成する金属とを同材種にすると、鋳ぐるみに
よる各複合部分6の溶着性が良好となる。ただし、この
溶着性向上効果が得られれば、金属マトリックスと前記
金属とは異材種でもよい。
【0012】また複合部分6に対応する薄板は、金属マ
トリックスおよび多数の分散材よりなるビレットを浸透
法、粒子分散法等により製造し、次いでそのビレットを
用いて、ドラム本体2の内径に合致する曲率半径を持
ち、且つ複合部分6と略同じ周方向幅bを有する薄板状
押出し材を製造し、その後、押出し材より複合部分6と
略同じ回転軸線方向長さcを有する薄板を切出す、とい
った方法で製造される。
【0013】金属マトリックスは、アルミニウム合金、
マグネシウム合金等よりなり、また分散材はSiC粒
子、Al2 3 粒子、AlN粒子、SiO2 粒子等より
なる。
【0014】前記のように構成すると、摺擦面形成部5
の耐摩耗性および耐熱性を確保し得ると共に摩耗粉およ
び脱落分散材を、制動中のブレーキシューおよびライニ
ングの押圧力によって摺擦面形成部5の各金属単体部分
7に押込んで保持させることが可能となり、これにより
摺擦面形成部5およびライニングにおける、摩耗粉等の
研磨作用による摩耗の過度の進行を抑制し、また各金属
単体部7をそれに押込まれた摩耗粉等により複合強化す
ることが可能である。
【0015】ドラム本体2の耐摩耗性等確保上、そのド
ラム本体2の内周長の50%以上を複合部分6によって
占有するのが好ましい。また金属単体部分7への摩耗粉
等の埋込みを確実に現出させるためには、相隣る両複合
部分6間の間隔、つまり金属単体部分7の周方向幅aは
a≧2mmであることが望ましい。
【0016】以下、具体例について説明する。
【0017】各複合部分6がアルミニウム合金(A60
61)マトリックスと体積分率Vf=20%のSiC粒
子とよりなり、また各複合部分6を除く大部分が前記と
同材種のアルミニウム合金(A6061)よりなるブレ
ーキドラム1を用意した。この場合、ドラム本体2の内
周長:565.2mm;複合部分6の周方向幅b=44.
6mm、回転軸線方向長さc=30mm、半径方向厚さd=
3mm;各金属単体部分7の周方向幅a=2.5mmに設定
された。このブレーキドラム1を実施例とする。
【0018】比較のため、摺擦面形成部5全体を前記複
合部分6と同一構造にしたブレーキドラムを用意した。
これを比較例とする。
【0019】実施例および比較例について、乗用車ブレ
ーキ装置ダイナモメータ試験(JASOC406−8
2)を行って、それらの摺擦面形成部5およびアラミド
繊維強化フェノール系ライニングの摩耗量を測定したと
ころ、表1の結果を得た。
【0020】
【表1】
【0021】表1から、実施例における摺擦面形成部5
の摩耗量は比較例の場合の40%であり、またライニン
グの摩耗量は比較例の場合の50%であることが判る。
【0022】なお、実施例における摺擦面形成部5の摩
耗量は、複数の複合部分6の摩耗量と複数の金属担体部
分7の摩耗量とから算出された平均値である。この場
合、複合部分6の摩耗量と金属担体部分7のそれとの間
には殆ど差がない。また当然のことであるが、比較例の
摺動面形成部および両ライニングの摩耗量は、複数の測
定箇所の摩耗量から算出された平均値である。
【0023】図3に示すブレーキドラム1において、各
複合部分6の分散材は微細で、且つアスペクト比AがA
>1であるセラミック粒子集合体8と、微細セラミック
粒子9とよりなる。この場合、多数のセラミック粒子集
合体8は、その長さ方向eを回転軸線方向fに合せて配
向している。
【0024】このように構成すると、ドラム本体2が、
多数の微細なセラミック粒子集合体8の前記配向によっ
て、その回転軸線方向fに多数の筋金を埋設したように
強化され、また多数の微細セラミック粒子単体9によっ
て全体的に分散強化されるので、摩擦熱に起因した、鎖
線示のようなドラム本体2の開口部10の開きを大いに
抑制することができる。
【0025】セラミック粒子集合体8には平均直径20
〜100μmの凝集アルミナ、造粒アルミナ等が該当す
る。凝集アルミナは、ボーキサイトからアルミニウムを
製造する過程で必然的に生じるもので、多数の微細アル
ミナ粒子よりなる比較的球状の凝集体であって、アルミ
ナ粒子、炭化ケイ素粒子等の強化用粒子、アルミナ繊
維、シリカ繊維等の強化用繊維等に比べて安価である。
造粒アルミナは、多数の微細なアルミナ粒子を樹脂等の
バインダによって粒状に成形したものである。
【0026】図4に示すように、凝集アルミナ8等は当
初略球状であるが、複合部分6の原材料である押出し材
を得る押出し工程で押出し方向gに引伸ばされることに
よりアスペクト比A=L/W>1を持つ。この場合、ド
ラム本体2の前記開きを確実に抑制するためにはアスペ
クト比AはA≧2であることが望ましい。微細セラミッ
ク粒子単体9は、前記押出し工程でセラミック粒子集合
体8が破壊されてその集合を解かれることにより生じた
粒子、例えば微細アルミナ粒子である。
【0027】なお、本発明はブレーキディスクにも適用
される。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば前記のように構成するこ
とによって、摺擦面形成部および摩擦材における、摩耗
粉等の研磨作用による摩耗の過度の進行を抑制し、また
その摺擦面形成部の強化を図ることが可能な、ブレーキ
ドラム等の回転ブレーキ部品を提供することができる。
【0029】請求項2記載の発明によれば前記のように
構成することによって、摩擦熱に起因したドラム本体の
開口部の開きを大いに抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ブレーキドラムの一例の側面図で、図2の1矢
視図に相当する。
【図2】図1の2−2線断面図である。
【図3】ブレーキドラムの他例の断面図で、図2に対応
する。
【図4】セラミック粒子集合体の押出し加工による形態
変化説明図である。
【符号の説明】 1 ブレーキドラム(回転ブレーキ部品) 2 ドラム本体 5 摺擦面形成部 6 複合部分 7 金属単体部分 8 セラミック粒子集合体 e 長さ方向 f 回転軸線方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 喜多村 克宏 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3J058 AA03 AA07 AA13 AA17 AA37 BA41 BA76 CB02 DD11 EA02 EA14 EA22 FA01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪と共に回転して、制動時摩擦材と摺
    擦する回転ブレーキ部品において、環状をなす摺擦面形
    成部(5)を、その周方向に配置された、金属マトリッ
    クスおよび多数の分散材よりなる少なくとも1つの複合
    部分(6)と、金属のみからなる少なくとも1つの金属
    単体部分(7)とより構成したことを特徴とする回転ブ
    レーキ部品。
  2. 【請求項2】 前記回転ブレーキ部品は、前記摺擦面形
    成部(5)を持つドラム本体(2)を備えたブレーキド
    ラム(1)であり、前記分散材は微細で、且つアスペク
    ト比AがA>1であるセラミック粒子集合体(8)より
    なり、前記セラミック粒子集合体(8)は、その長さ方
    向(e)を回転軸線方向(f)に合せて配向している、
    請求項1記載の回転ブレーキ部品。
JP03466499A 1999-02-12 1999-02-12 ブレーキドラム Expired - Fee Related JP3715125B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03466499A JP3715125B2 (ja) 1999-02-12 1999-02-12 ブレーキドラム
US09/500,812 US6290031B1 (en) 1999-02-12 2000-02-10 Rotary brake part

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03466499A JP3715125B2 (ja) 1999-02-12 1999-02-12 ブレーキドラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000230590A true JP2000230590A (ja) 2000-08-22
JP3715125B2 JP3715125B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=12420713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03466499A Expired - Fee Related JP3715125B2 (ja) 1999-02-12 1999-02-12 ブレーキドラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6290031B1 (ja)
JP (1) JP3715125B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0111664A (pt) * 2000-05-29 2005-04-26 Honda Motor Co Ltd Tambor de freio e método para a fabricação do mesmo
JP4323339B2 (ja) * 2004-02-03 2009-09-02 日信工業株式会社 ブレーキドラム及びその製造方法
EP1730023A4 (en) * 2004-03-11 2007-11-07 Benmaxx Llc LIGHT REINFORCED BREMSTROMMEL AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
DE102006030301A1 (de) * 2006-06-30 2008-01-10 Audi Ag Trommelbremse mit keramischen Reibflächen
US9022181B2 (en) * 2011-12-15 2015-05-05 Webb Wheel Products, Inc. Integral braking surface wear indicator
DE102022210301A1 (de) 2022-09-28 2024-03-28 Psa Automobiles Sa Trommelbremse für ein Fahrzeug
DE102022210300A1 (de) 2022-09-28 2024-03-28 Psa Automobiles Sa Trommelbremse für ein Fahrzeug

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1010787A (en) * 1909-09-15 1911-12-05 Lars G Nilson Air-cooled combustion-engine.
US2070847A (en) * 1931-08-01 1937-02-16 Durafer Brake drum
US2160598A (en) * 1937-02-09 1939-05-30 American Flange & Mfg Method of mounting a sput in a metal container
US2840195A (en) * 1953-06-03 1958-06-24 Gen Motors Corp Brake drum
US2806559A (en) * 1954-02-15 1957-09-17 Kelsey Hayes Co Brake drum
US2844229A (en) * 1955-03-31 1958-07-22 Marshall G Whitfield Wire-wound brake drum or disc
US5360329A (en) * 1957-10-22 1994-11-01 Lemelson Jerome H Molding/extrusion apparatus with temperature and flow control
US3176804A (en) * 1963-06-26 1965-04-06 Gen Motors Corp Friction braking means
GB8527716D0 (en) * 1985-11-09 1985-12-11 Tioxide Group Plc Finely divided oxide
US5198007A (en) * 1991-12-05 1993-03-30 The Dow Chemical Company Filter including a porous discriminating layer on a fused single crystal acicular ceramic support, and method for making the same
US5660877A (en) * 1995-10-02 1997-08-26 General Electric Company Method for fabricating lamellar piezoelectric preform and composite
US5878849A (en) * 1996-05-02 1999-03-09 The Dow Chemical Company Ceramic metal composite brake components and manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3715125B2 (ja) 2005-11-09
US6290031B1 (en) 2001-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5509510A (en) Composite disc brake rotor and method for producing same
US5620042A (en) Method of casting a composite disc brake rotor
US6131707A (en) Disc brake rotor and method for producing same
CN102367536B (zh) 一种SiO2增强球墨铸铁基刹车盘的铸造方法
US20080135359A1 (en) Brake rotor with ceramic matrix composite friction surface plates
JP2017519160A (ja) ブレーキ系統のブレーキ用部材及びそれを作成する方法
CN1707132A (zh) 自行车用盘式制动垫片
CA2559617A1 (en) Lightweight reinforced brake drum and method for making same
US9829057B2 (en) Drum in hat brake disk for vehicle and manufacturing method thereof
CN100569974C (zh) 一种碳化硅颗粒增强铝金属基复合材料的轻型汽车制动盘
JP2000230590A (ja) 回転ブレーキ部品
CN108545997A (zh) 一种高性能无铜环保型陶瓷摩擦材料及其制造工艺
US9163682B2 (en) Friction damped brake drum
JP3103376B2 (ja) 金属マトリックス複合物コンポーネント
WO2020158735A1 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材及び摩擦部材
US5964022A (en) Method of joining brake assemblies to wheel hubs
JP2001246567A (ja) 重研削用のレジノイド研削砥石
JP3426522B2 (ja) ベース円板型研削砥石
JP3223719B2 (ja) 非石綿系摩擦材
JP2004155843A (ja) 非石綿系摩擦材
JP3441392B2 (ja) 回転摩擦部材の製造方法
US20240125367A1 (en) Method for making a braking band of a brake disc, method for making the brake disc, brake disc, and braking band for brake disc
JPH0723735B2 (ja) 金属基複合材料製ディスクブレーキロータ
JP2003120733A (ja) 車両のブレーキ回転体
JPH05106666A (ja) アルミニウム合金製ブレーキドラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees