JP2000230357A - カップ錠 - Google Patents

カップ錠

Info

Publication number
JP2000230357A
JP2000230357A JP11034523A JP3452399A JP2000230357A JP 2000230357 A JP2000230357 A JP 2000230357A JP 11034523 A JP11034523 A JP 11034523A JP 3452399 A JP3452399 A JP 3452399A JP 2000230357 A JP2000230357 A JP 2000230357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
tumbler
inner cylinder
tumblers
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11034523A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Wake
正雄 和氣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miwa Lock KK
Miwa Lock Co Ltd
Original Assignee
Miwa Lock KK
Miwa Lock Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miwa Lock KK, Miwa Lock Co Ltd filed Critical Miwa Lock KK
Priority to JP11034523A priority Critical patent/JP2000230357A/ja
Publication of JP2000230357A publication Critical patent/JP2000230357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のシリンダ錠よりも鍵の差込み方向の寸
法を小さくする。 【解決手段】 有底円筒状の固定の内筒1、内筒1の外
周に回動可能に装着された外筒2、内筒1の前面板11
に回動可能に設けたキーガイド3、内筒1内に装着さ
れ、外筒2に係脱される複数のタンブラー6、及びキー
ガイド4に差し込まれる板状の鍵5に対応させるように
して外筒2の底板21に設けたクラッチ手段8等から成
り、タンブラー6の両端6a、6bをシアーラインSに
合致させる作動を鍵5の回動により達成できるようにす
ると共に、選択されたタンブラー6を不作動位置に係止
する拘束部材3を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、一般的なシリン
ダ錠よりも鍵の差込み方向の寸法を小さくすると共に、
簡単な操作でタンブラーを取り替えること無く鍵違いを
変えることができるようにしたカップ錠に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばディスクシリンダ錠のような複数
のタンブラーを備えたシリンダ錠の施解錠に用いられる
細長い板状の鍵(合鍵)においては、鍵の抜き差しに際
し楔作用を利用してタンブラーをその長さ方向に押動す
る為、鍵溝の前後には傾斜案内部を必要としている。
【0003】その為、隣り合う二つのタンブラー間の距
離を大きく取らなければならないことになり、従って、
該シリンダ錠の鍵の差込み方向の寸法(錠の軸線方向の
寸法)を大きくとらなければならない。
【0004】錠の取付対象物がかばん類やシャッタ(よ
ろい戸)である場合、その取付部分が極く薄いので不都
合を生じることがある。通常このような場合、タンブラ
ー数を減らした錠前を使用するが、タンブラーの数を減
らせば必然的に鍵違いが減少するので好ましくない。
【0005】そこで、本出願人は、先に、特願平9−2
35368号を以て、新規なカップ錠を提案した。
【0006】このカップ錠は、短い円筒の母線に沿っ
て、かつ中心軸線に関して対称的に一対のスリットを形
成すると共に、その円筒の一方の開口を覆うように取付
対象物に固定される前面板を一体に結合してなるカップ
状の内筒と、内筒とほぼ同じ長さの有底のカップ状の円
筒体で、開口を相互に対向させるようにして内筒の外側
に回動可能に被嵌され、内筒のスリットと同幅のスリッ
トの2対を90゜の角度間隔を保って形成した外筒と、
上記前面板の中央部を貫通するように、かつ回動可能に
装着されると共に、鍵孔を開口させた内筒と同軸のキー
ガイドと、内筒の直径方向に延在する細長い板状体で、
その板厚方向を内筒の軸線方向に一致させた状態で軸線
方向に沿って積層して配設され、中央部に鍵のブレード
が遊嵌できる差込み穴を形成すると共に、長さ方向に移
動可能に案内されて同方向に付勢された複数枚のタンブ
ラーと、外筒の底板に配設され、キーガイドに差込まれ
た鍵の先端部と係合するクラッチ手段とを有し、上記タ
ンブラーの長さを内筒と外筒との間のシアーラインの直
径に等しく設定すると共に、差込み穴の開口端縁の一部
を鍵溝の谷部に当接する当接部とし、また、上記差込み
穴の形状を、鍵の挿入時これと干渉せずに鍵の挿入を許
容しかつ鍵の回動を許すと共に、鍵の所定方向への90
゜の回動時、鍵溝の谷部がタンブラーの付勢力に抗して
当接部を押動して各タンブラーの両端をシアーラインに
揃えるように設定し、一方、外筒のクラッチ手段は、鍵
の最初の90゜の回動時内筒及び外筒を残して鍵のみ遊
動させ、鍵の更なる回動時、固定の内筒を残して鍵及び
外筒を連結して一体に回動できるように作動するように
したものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記した
構成のカップ錠に所謂バリアブルタンブラー装置を組込
み、上記本出願人の先の提案に係るカップ錠の安全性を
高めることを目的として提案されたものである。
【0008】バリアブルタンブラー(以下バリタンと略
称する)装置とは、シリンダ錠の内筒のタンブラーを取
り替えること無く鍵違いを変えることができる装置で、
その一つの実施の形態が所謂コンストラクションキー装
置である。
【0009】ここで、コンストラクションキー装置と
は、工事中はコンストラクションキー(工事専用鍵)と
いう特殊な鍵で工事中の住戸、商店の錠前の施解錠を行
い、工事完了後にコンストラクションキー装置を解除す
れば、コンストラクションキーは使用不能となり、施主
が使う合鍵だけが使えるようになる装置のことで、錠前
のより一層の安全を確保するために案出されたものであ
る。
【0010】なお、ここで合鍵とは、所謂スペアキー
(予備の鍵)のことではなく、一の錠前を解錠するため
の正規の鍵形状を有する鍵をいうものとする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明は、短い円筒の母線に沿って、かつ中心軸
線に関して対称的に一対のスリットを形成すると共に、
その円筒の一方の開口を覆うように取付対象物に固定さ
れる前面板を一体に結合してなるカップ状の内筒と、内
筒とほぼ同じ長さの有底のカップ状の円筒体で、開口を
相互に対向させるようにして内筒の外側に回動可能に被
嵌され、内筒のスリットと同幅のスリットの2対を90
゜の角度間隔を保って形成した外筒と、上記前面板の中
央部を貫通するように、かつ回動可能に装着されると共
に、鍵孔を開口させた内筒と同軸のキーガイドと、内筒
の直径方向に延在する細長い板状体で、その板厚方向を
内筒の軸線方向に一致させた状態で軸線方向に沿って積
層して配設され、中央部に鍵のブレードが遊嵌できる差
込み穴を形成すると共に、長さ方向に移動可能に案内さ
れて同方向に付勢された複数枚のタンブラーと、外筒の
底板に配設され、キーガイドに差込まれた鍵の先端部と
係合するクラッチ手段とを有し、上記タンブラーの長さ
を内筒と外筒との間のシアーラインの直径に等しく設定
すると共に、差込み穴の開口端縁の一部を鍵溝の谷部に
当接する当接部とし、また、上記差込み穴の形状を、鍵
の挿入時これと干渉せずに鍵の挿入を許容しかつ鍵の回
動を許すと共に、鍵の所定方向への90゜の回動時、鍵
溝の谷部がタンブラーの付勢力に抗して当接部を押動し
て各タンブラーの両端をシアーラインに揃えるように設
定し、一方、外筒のクラッチ手段は、鍵の最初の90゜
の回動時内筒及び外筒を残して鍵のみ遊動させ、鍵の更
なる回動時、固定の内筒を残して鍵及び外筒を連結して
一体に回動できるように作動するようにしたものにおい
て、複数のタンブラーのそれぞれに外側に突出させた係
止部を設け、それらタンブラーの内少くも1つを休止タ
ンブラーとして指定し、シアーラインに合致させた休止
タンブラーの係止部に係合させて各休止タンブラーを不
動に固定するため、外筒の底板に設けた開口を通じて取
り換えることができるようにした拘束部材を内筒内に着
脱可能に取り付け、一方、バリタンキーとして鍵溝にお
ける各休止タンブラーの対応位置の溝の谷部を十分に深
くして該バリタンキーの回動操作において各休止タンブ
ラーと干渉しないようにしたものを用いることを特徴と
する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施例に基い
て、この発明について説明する。なお、この発明の母体
となる前記本出願人の先の提案に係るカップ錠そのもの
が新規であるので、その説明をしないと本発明を理解で
きない。そこで、図1〜図9を参照してカップ錠の説明
を先ず行い、次いで図10〜図15を参照してこの発明
のバリタン装置について説明する。
【0013】図1〜図9において、符号10はかばん類
やシャッタ(よろい戸)等のこの発明に係るカップ錠の
取付対象物、符号1は短い有底円筒状(カップ状)の内
筒を示し、この内筒1は、前面板11の一部をなすフラ
ンジ部12を通る鋲又は止めねじ9等で取付対象物10
に固定される。
【0014】また、図1及び図3において、符号2は内
筒1の外周に回動可能に装着された有底円筒状(カップ
状)の外筒、符号23は内筒1のフランジ部12の背面
に対し裏側から外筒2のフランジ部22を可動な状態で
押さえつけてある段付きの柱状をなす押え片である。
【0015】前記の前面板11は内筒1に対し図示のよ
うに一体としてもよいし、別体として固設してもよい。
また、押え片23は図示のものに限らないことはいうま
でもない。
【0016】前述の固定の内筒における前面板11の中
央部には、該内筒1の中心軸線の回りに回動可能なキー
ガイド4が装着してある。このキーガイド4は、例えば
段付きの円板状をなし、正面から見て中央部には鍵孔4
1が穿設されている。
【0017】一方、図2において、符号42は鍵孔41
に設けられたウォードで、図6に示す鍵(合鍵)5の凹
溝として形成されたウォード53に対応させて、凸条と
して形成してある。
【0018】また、内筒1の中央部に嵌め込まれた前述
の可動のキーガイド4は内筒1の正面板11にかしめ付
けられたカバー板13によって離脱できないように押さ
えつけてある。
【0019】後述するように、この発明におけるキーガ
イド4はその鍵孔41に差し込まれた鍵5により固定の
内筒1に対し180°の角度範囲で回動されることにな
るが、その回動の両端部で鍵5が抜き出された後に、キ
ーガイド4が内筒1に対し回転方向にずれ動くと、次に
鍵5を差し込む時にキーガイド4に続く後述のタンブラ
ー6に対する差込みにおいて、支障を来たすことがあ
る。
【0020】そこで、キーガイド4と内筒1の前面板1
1との間にはクリック手段(図示しない)を設けるを可
とする。クリック手段としては、板ばねを用いたものや
小球と圧縮コイルばねの組で成るものが採用できる。
【0021】更に、内筒1の内側には、その中心軸線と
直交するようにして、細長い薄い板状の係止片であるタ
ンブラー6が複数枚設けてあり、これらのタンブラー
6、6は、板厚方向を内筒の軸線方向に一致させた状態
で軸線方向に沿って積層されている。
【0022】また、タンブラー6は、各別に、内筒1内
の任意の案内手段7により長さ方向(変位方向)に直線
的に往復変位できるように案内されている。
【0023】そして、各タンブラー6は、固定の内筒1
と可動の外筒2との間に形成されるシアーラインSの直
径分に相当する長さを有している。
【0024】なお、各タンブラー6の両端は、円弧状の
シアーラインに合せて同形の円弧の一部をなすように成
形するを可とする。
【0025】また、各タンブラー6は、鍵5を差し込ん
でいない常態においては(この際カップ錠としては解錠
状態であっても施錠状態であったもよい)、一端6aを
内筒1に180°の角度間隔を隔てて設けた2つの貫通
スリット15、15の1つを通じ、外筒2に90°の角
度間隔を隔てて設けた4つの係合スリット25、25の
1つに係合させてある。
【0026】更にまた、鍵5の90゜の回動操作時、該
タンブラー6の両端6a、6bがシアラインSに合致し
て、係合スリット25に対するタンブラー6の係合(係
止)が解かれるようにしてある。
【0027】なお、前述の貫通スリット15及び係合ス
リット25は、それぞれ内筒1及び外筒2の母線方向に
沿って形成するものとし、各スリット15、25の幅
(円周方向の寸法)は、タンブラー6の両端の幅寸法よ
りやや大きく設定してある。
【0028】他方、図示例における前記の案内手段7
は、各タンブラー6の両端部に穿設した2つの案内長孔
64、64(図5参照)にそれぞれ嵌め合わせるため、
内筒1の前面板11にかしめ付け等により固設すること
により内筒1内に突設させた一対の保持棒71、71
(図4参照)を有している。
【0029】そして、板厚方向において相互に隣接する
2つのタンブラー6、6が互いに平行をなし適当な間隔
を隔てて保持されるようにするため、これらのタンブラ
ー6、6の間における各保持棒71に形成された溝にE
−リング等のスペーサ72が嵌め込まれる。
【0030】このようにして、各タンブラー6は、その
長さ方向においては保持棒71と案内長孔64の係合に
より長さ方向の移動の範囲が適切に制限され、厚さ方向
においてはスペーサ72によってタンブラー6、6間の
間隙を適切に設定されて、長さ方向の移動の円滑さを保
証されている。
【0031】また、図示例のカップ錠においては、2つ
で対をなすようにして装着した1組のタンブラー6、6
間に共通のタンブラーばね65としての引張りコイルば
ねが掛け渡してあり(図7乃至図9参照)、左右で互い
に逆向きに装着した各タンブラー6の一端6aが外筒2
の胴部に向かうように付勢させてある。
【0032】但し、タンブラーばね65は、一対のタン
ブラー6、6で共通のものとはせずに各別に設けてもよ
く、ばねの種類も圧縮コイルばね等他の種類のものとし
てよい。
【0033】タンブラーばね65をタンブラー6に対し
各別に設けるときは、そのばねの一端はタンブラーに係
止させ他端は内筒1内に固定した取付棒等に係止させる
とよい。
【0034】図1に示すように、この実施例では、対を
成すタンブラー6、6の組が4組設けてあり、タンブラ
ー6の全数は8枚となる。
【0035】隣り合う2組(2対)のタンブラー6、6
及び6、6は、互いに上下方向で逆向きになるように配
設されているが、このように構成した理由は、隣り合う
タンブラーばね65、65が相互に干渉しないようにす
るためである。
【0036】また、1組のタンブラー6、6において、
それらを左右で互いに逆向きに装着した理由は、図6に
示すように、細長い板状の鍵5のブレード51における
両側辺に鍵溝52、52を設けたためである。
【0037】図示はしないが、ブレード(51)の一側
辺にのみ鍵溝(52)を設けた場合は、全てのタンブラ
ーを内筒1内で同じ向きに装着する。
【0038】更に、各タンブラー6の中央部には、図5
に明示するように、鍵5が差し込まれる例えばD字形の
差込み穴61が開口しており、その差込み穴61は、鍵
5の回動操作時鍵5のブレード51の回転方向の移動軌
跡と干渉しないように形成された逃がし部62、及び該
ブレード51の一側辺又は他側辺に設けた鍵溝52の谷
部52aと当接する直線状の当接部63から形成されて
いる。
【0039】一方、キーガイド4に挿入される鍵5の側
面に現われる鍵溝52の形状は、図6に示すように、タ
ンブラー6の板厚よりもやや幅広の矩形の溝となる。
【0040】図6から明らかなように、本発明によるカ
ップ錠の鍵は、通常の鍵のように鍵溝における各溝の前
後に傾斜案内部を形成する必要がないので、その分長さ
が短くなる。
【0041】なお、鍵5の鍵溝52における谷部52a
は、その横断面において外に凸の円弧とするとよい[図
6(B)参照]。その円弧の半径は、鍵5の回転中心点R
から谷部52aに至る距離に設定するを可とする。
【0042】前記のように谷部52aを円弧面に形成し
た鍵5によれば、この円弧面とタンブラーの当接部63
とが相互に当接して係合した状態では鍵5の僅かな左右
方向への回動に対して当接部63は制止した状態を保
ち、すなわち、タンブラー6は動かないので、後述の外
筒2の回動がスムーズになる。
【0043】タンブラーの説明に戻って、タンブラー6
の種類は例えば次に述べるようにして複数種定めるもの
とする。
【0044】すなわち、差込み穴61の形状、大きさを
固定すると共に、差込み穴61及び案内長孔64、64
の相対関係位置を固定し、タンブラー6が内筒に装着さ
れた状態において鍵5の回転中心点Rが差込み穴61内
に存在し、しかもこの点Rと当接部63との距離が鍵の
ブレード51の板厚の半分よりもやや大きくなるように
設定する。
【0045】このようにしたタンブラー6、6を左右反
対にして内筒に装着すると、図8に示すように、内筒の
軸線方向に列設された当接部63、63の端縁部が鍵の
ブレードのガイド孔、すなわち従来のシリンダー錠の鍵
孔と同様の機能を発揮し、鍵5の差込みをスムーズにす
る。
【0046】そして、対応する鍵溝52の深さに応じ
て、鍵5が90゜回動したときタンブラー6の両端がシ
アーラインSに合致するように当接部63と一端の基準
点Qとの距離を定め、次いでタンブラーの他端の端縁位
置をシアーラインSの直径分一端から離間するように定
める。
【0047】または、タンブラーの外形を同形にすると
製作上及び管理上便利である、との考えから出発すれ
ば、その外形(図5参照)を固定し、対応する鍵溝52
の深さに応じて、差込み穴63、案内長孔64、64の
相対位置関係を固定した状態で図5においてこれらを左
右にずらせて開口させる。
【0048】これら2つのタンブラー設定方法は結局同
じであって、この場合当接部63を鍵孔の一部として使
用できる。
【0049】また、タンブラーの外形、及びこのタンブ
ラーの外形輪郭に対する案内長孔64、64の相対関係
位置を一定にし、鍵溝52の深さに応じて差込み穴63
の位置のみを変化させてもよい。
【0050】上記のようにタンブラーを形成することに
より、差し込まれた鍵5を当初の第1位置(図7及び図
8参照)から例えば矢印Aのように右回りに90°回動
させると、全タンブラー6、6は、タンブラーばね65
に抗して、図9に示すように変位し、各タンブラー6の
両端6a、6bが内筒1と外筒2との間のシアラインS
に共に合致することになる。
【0051】ところで、キーガイド4を通じてカップ錠
に挿し込まれた鍵5のブレード51における先端は、内
筒1及び複数のタンブラー6を貫通し、外筒2の後方側
の底板21に設けたクラッチ手段8に嵌め込まれてい
る。
【0052】図示例のクラッチ手段8は、図3に明示す
るように、外筒2の底板21に穿設しただるま状のクラ
ッチ穴で形成され、そのクラッチ穴は鍵5の回動操作に
おいてブレード51の先端を逃がす遊動部81及びブレ
ード51の側面が当接する衝合部82から成る。
【0053】そこで、鍵を第1位置から図9に示す第2
位置に回動させる間は、ブレード51の先端は外筒2に
対してはそのクラッチ手段8の遊動部81の存在により
空動きすることになるので、ブレード51はその鍵溝5
2において内筒1内のタンブラー6のみを作動させ、全
タンブラー6の両端6a、6bをシアラインSに合致さ
せることになる。
【0054】したがって、タンブラー6の端部を介して
の内筒1及び外筒2の相互の係合が解け、可動の外筒2
は固定の内筒1に対して相対回動が可能となる。
【0055】そこで、前記の鍵5を第2位置(図9参
照)から更に矢印Bのように右回りに90°の角度を回
動させると、ブレード51の先端における側面でクラッ
チ手段8の衝合部82が押されることになり、外筒1は
同方向に回動し、同時に第3位置(当初の第1位置から
180゜回動した位置)においてブレード51の鍵溝5
2は各タンブラー6との嵌まり合いの状態から完全に外
れることになる。
【0056】従って、内筒1内の全タンブラー6の一端
6aは、タンブラーばね65の付勢力により該内筒1の
貫通スリット15から再び突出し、外筒2の係合スリッ
ト25に係合するので、外筒2は内筒1に対し回動不能
に係止される。そして、鍵5はこの第3位置で抜き出さ
れる。
【0057】また、鍵5を第2位置から第3位置に回動
させている間に、鍵5のブレード51の先端又は外筒2
に設けた図示しない作用部材等に連係させた錠機構(図
示しない)によって取付対象物10は施解錠される。
【0058】前にも述べているが、谷部52aを円弧面
に形成した鍵5によれば、その鍵5の回動によりシアラ
インSに位置するタンブラー6の一方の端部6aを外筒
2の係合スリット25の1つに係合させる時、その初動
のわずかな角度範囲では各タンブラー6を静止させるこ
とになるので、突出する一端部6aが外筒2の係合スリ
ット25の縁部に衝突したりすることがなく、この折の
タンブラー6の動きをスムーズにすることができる。
【0059】次に、この発明のカップ錠の作用について
説明する。図1は固定の内筒1に対し複数のタンブラー
6をもって回転可能な外筒2が係止されている状態を示
している。この外筒2が係止された状態では、カップ錠
の取付対象物10は解錠状態であったも施錠状態であっ
てもよい。
【0060】説明の都合上、図1の状態は取付対象物1
0が解錠状態にあるものとして、その施錠作用について
以下に述べる。
【0061】図7及び図8は、図1の錠における可動の
キーガイド4の鍵孔41に対し合鍵である鍵5を単に差
し込んだ状態を示している。鍵5の鍵溝52には図6に
示すようにタンブラー6をスムーズに誘導するための傾
斜案内部を要しない。
【0062】鍵5が差し込まれた当初の位置である第1
位置では、ブレード51は、一端6aが外筒2の係合ス
リット25に係合された全タンブラー6の差込み穴61
に挿通され、ブレード51の先端は外筒1の底板21に
設けたクラッチ手段8に差し込まれている。
【0063】この第1位置にある鍵5を例えば矢印Aの
ように右回りに回動させると、ブレード51の先端は不
動な状態に係止された外筒2の底板21におけるクラッ
チ手段8によって遊動する一方で、ブレード51の基部
は鍵溝52の溝をもって全タンブラー6の差込み穴61
における当接部63部分に櫛のように差し込まれる。
【0064】鍵5が第1位置から90°回動された第2
位置に至る間に、鍵溝52の各谷部52aは対応するタ
ンブラー6の差込み穴61における直線的な当接部63
を押圧する。
【0065】そして、図9に示すように、回動操作され
た鍵5が第2位置に達すると、タンブラーばね65に抗
して押し動かされた各タンブラー6が両端6a、6bを
共にシアラインSに合致させ、各タンブラー6による外
筒2の係合スリット25に対する係合が解かれるので、
外筒2は内筒1に対し回動可能な状態となる。
【0066】第2位置に存する鍵5を矢印Bのように更
に右回りに回動させると、ブレード51の先端はクラッ
チ手段8を介して接続されている回動可能な状態の外筒
2と共に回動し、鍵5が90°回動された第3位置にお
いては、タンブラーばね65の付勢力により、各タンブ
ラー6の一端6aが再び外筒2の係合スリット25に係
合する。
【0067】鍵5を第2位置から第3位置に回動操作さ
せる間に、鍵5のブレード51の先端又は該鍵5と共に
回動する外筒2により、錠機構(図示しない)が作動
し、もって取付対象物10が施錠される。施錠後は、鍵
5をキーガイド4から抜き取る。
【0068】また、施錠状態にある取付対象物10を解
錠させるには、キーガイド4の鍵孔41を通じて鍵5を
差込み、そこにおいて第3位置を占める鍵5を施錠時と
は逆向きの左回りに180°回動させると、鍵5は第2
位置を経て第1位置に至るので、そこで、鍵5を抜き出
せばよい。この間に各部材は施錠時に準じて作動し、図
1の解錠状態に復帰する。
【0069】次に、図10〜図15に示すバリタン装置
について説明する。これらの図において図1〜図9と同
一の符号で指し示す部材は相互に等効の部材を表してい
るので、ここでは重複を避け、主として図1〜図9と相
違している構成について述べる。
【0070】バリタン装置、すなわち鍵違いの変更手段
3は、図10〜図14に示すように、複数のタンブラー
6のそれぞれに外側に突出させた係止部66、及びその
係止部66に選択的に係合させるために、内筒1内に着
脱可能に取り付け、かつ外筒2の底板21に設けた開口
24を通じて取り換えることができるようにした拘束部
材31を備えている。
【0071】全タンブラー6(図示例では8つのタンブ
ラー)の内、少くも1つを休止タンブラー60として選
択指定をし、それら休止タンブラー60(図示例ではタ
ンブラー列中央の4つのタンブラー)をシアラインSに
合致させた状態で、前記拘束部材31により不動に固定
する。
【0072】前記したと同様、2つで対をなすようにし
て装着した組をなすタンブラー6、6間に共通のタンブ
ラーばね65が掛け渡してあり、左右で互いに逆向きに
装着した各タンブラー6の一端が外筒2の胴部に向かう
ように付勢させてあるが、各組において共通のタンブラ
ーばね65は何れも図1で上方位置に設けてある。
【0073】そして、隣り合う組のタンブラーばね6
5、65が相互に干渉しないようにするため、タンブラ
ー6としては、ばね掛け片6cの長いもの[図14
(A)参照]及び短いもの[図14の(B)参照]がそ
れぞれで対を成すようにして用いられている。
【0074】図示例における各タンブラー6の係止部6
6は、図14に明示するようにタンブラー6の正面下方
に一体に突設させた突片66aに対し、例えば切欠き状
の係止スロット66bを設けて成る。
【0075】複数のタンブラー6から少なくも1つの休
止タンブラー60が指定されたら、それら休止タンブラ
ー60をシアラインSに合致させて、それぞれの係止部
66を整合させた後、指定された休止タンブラー60の
係止スロット66bに拘束部材31を嵌め込み係合さ
せ、該拘束部材31は内筒1における前面板11の内面
に止めねじ91等で固定された受け部材32に着脱自在
(差込み自在)に保持させる。
【0076】前記した拘束部材31は例えば細長い板状
に形成され、その一側辺には一体の係合突片31aを有
する。この係合突片31aの形状は、選択指定される休
止タンブラー60が相違すれば当然異なったものとな
る。そこで、拘束部材31は、鍵違い変更手段3に対応
させた複数種の鍵50と組をなすようにして複数種を準
備することになる。
【0077】図示例において、拘束部材31における係
合突片31aは4つの休止タンブラー60が連続的に選
択されている関係で連続したものとして形成されている
が、複数の休止タンブラー(60)が間隔を置いて選択
された時は、該係合突片(31a)は勿論櫛歯状態に形
成される。
【0078】図10〜図13に示すように、上記の受け
部材32は例えばばね材や鋼材を折り曲げて成り、拘束
部材31を受け止める本体部分は、それを挟み込むため
に横断面がU字状に作られ、その本体部分には内に凸の
凸条部が設けられている。図中、符号32aは受け部材
32の本体部分から折り曲げて作られた取付片である。
【0079】前記の受け部材32の凸条部は、拘束部材
31が嵌め込まれた状態では該拘束部材31の対応個所
に設けられた凹溝に嵌合して、拘束部材31の抜け出し
を阻止する。
【0080】このカップ錠において、特定の休止タンブ
ラー60が対応する拘束部材31によって図10及び図
12に示すように不動の状態に固定されている場合、そ
の錠に対して用いられる鍵50としては例えば図15に
示すような特殊なものが用いられる。
【0081】この鍵50は、鍵溝52における各休止タ
ンブラー60の対応位置の溝の谷部52bを十分深くし
て該鍵50の回動操作において各休止タンブラー60と
は干渉しないようにしたものである。
【0082】勿論、この鍵50の回動操作によれば、休
止タンブラー60以外の他のタンブラー6、すなわち、
拘束部材31によって固定されていない自由なタンブラ
ー6は、第1実施例のタンブラー6と同様に作動して外
筒2に対し係脱され、錠機能の制御の役目を果たす。
【0083】要するに、このバリタン装置を装着したカ
ップ錠においては、休止タンブラー60は鍵50の回動
操作においてその鍵50に触れることがないので、施解
錠は他の自由なタンブラー6を通じて行われる。
【0084】このカップ錠をコンストラクションキー装
置付のカップ錠として使用するときには、上記図15に
示すコンストラクションキー50を例えば商店のシャッ
ター工事中に使用し、完成後拘束部材31を抜いて全タ
ンブラーを自由にしたカップ錠と図6に示す鍵を施主に
引き渡す。
【0085】この場合、コンストラクションキーを悪意
で複製したものを工事完成後このカップ錠に差し込んで
も、カップ錠は解錠しないことは明らかで、このように
してバリタン装置の一実施形態としてのコンストラクシ
ョンキー装置によりカップ錠の安全性が向上する。
【0086】なお、図示の実施例では図面を簡明にする
ためタンブラーの数を8枚としたが、実際にはその倍以
上の数のタンブラーを設けることができ、この場合、休
止タンブラーの枚数の設定、及び休止タンブラーとする
タンブラーの選定により、自由なタンブラー6の組合わ
せ、すなわち鍵違いを数多く作ることができる。
【0087】したがって、従来のシリンダ錠では考える
ことができなかった錠前の交換無しでの鍵違いの設定を
簡単に行えることになり、錠前に安全性が格段に向上す
る。
【0088】なお、この例のカップ錠において、鍵違い
の目的で新たな拘束部材31を取り付けるに際しては、
対応する別の休止タンブラー60をシアラインSに合致
させることを要する。
【0089】この際に、錠を分解することなく、その合
致操作を錠の外側から行うためには、休止タンブラー6
0の端部6a、6bを手指で押し引きしたり、適当な治
具、例えば鍵様をなす治具を用いたりすればよい。
【0090】また、この例のカップ錠においては、休止
タンブラ60の数や位置に応じて複数種の形状の異なる
拘束部材31及び鍵50を要するが、予備の拘束部材3
1及び鍵50は対応して用いられるものを組として保管
するとよい。
【0091】
【発明の効果】以上に説明したこの発明のカップ錠によ
れば、係止状態にある外筒を回動可能にするために各タ
ンブラーの両端を共にシアーラインに合致させるについ
て、各タンブラーのシアーラインに対する整合作用は、
鍵の当初の差込み位置から右又は左に90°回動させる
ことにより行うことができるようにしてあるから、鍵溝
における溝の前後に傾斜案内部を設ける必要がなく、従
って、内筒内に装着される複数のタンブラーにおける隣
り合う2つのタンブラー間の間隔は十分に小さくするこ
とができ、カップ錠全体としての鍵の差込み方向の寸法
を十分に小さくすることができる。
【0092】また、拘束部材を交換することにより簡単
に鍵違いを変えることができ、したがって錠前の安全性
を格段に向上させることができる、等種々の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のカップ錠の実施例を示す部分縦断側
面図。
【図2】その正面図。
【図3】その背面図。
【図4】図1のカップ錠から保持棒と共に取り外した内
筒の縦断平面図。
【図5】図1のカップ錠から取り外したタンブラーの1
つを示す正面図。
【図6】図1のカップ錠に対して用いられる合鍵の一例
を示す図で、(A)は側面図、(B)はそのブレードの
横断面図である。
【図7】図1のカップ錠に鍵を差し込んだ状態で示す部
分縦断側面図で、鍵は第1位置にある。
【図8】図7に示すカップ錠の横断正面図で、鍵は第1
位置にある。
【図9】鍵を当初の第1位置から右回りに90°回動さ
せた第2位置を占めるようにして示したそのカップ錠の
横断正面図。
【図10】この発明のカップ錠の第2実施例を示す部分
縦断側面図。
【図11】一部を切り欠いて示すその背面図。
【図12】図10のXII−XII線による横断正面図
で、この図に表されたタンブラーは拘束部材で止められ
ており、休止状態にある。
【図13】図10のXIII−XIII線による横断正
面図で、この図に表わされたタンブラーは拘束部材では
止められておらず、自由な作動状態にある。
【図14】(A)(B)は図10のカップ錠から取り外
したタンブラーの2種のものを示す正面図。
【図15】図10のカップ錠に対して用いられる合鍵の
一例を示す側面図。
【符号の説明】
10 取付対象物 1 内筒 11 前面板 15 貫通スリット 2 外筒 21 底板 25 係合スリット 31 キーガイド 41 鍵孔 5 鍵 50 鍵 51 ブレード 52 鍵溝 52a 谷部 52b 谷部 6 タンブラー 60 休止タンブラー 6a 一端 61 差込み穴 62 逃がし部 63 当接部 65 タンブラーばね 66 係止部 7 案内手段 8 クラッチ手段 S シアーライン Q 基準点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 短い円筒の母線に沿って、かつ中心軸線
    に関して対称的に一対のスリットを形成すると共に、そ
    の円筒の一方の開口を覆うように取付対象物に固定され
    る前面板を一体に結合してなるカップ状の内筒と、内筒
    とほぼ同じ長さの有底のカップ状の円筒体で、開口を相
    互に対向させるようにして内筒の外側に回動可能に被嵌
    され、内筒のスリットと同幅のスリットの2対を90゜
    の角度間隔を保って形成した外筒と、上記前面板の中央
    部を貫通するように、かつ回動可能に装着されると共
    に、鍵孔を開口させた内筒と同軸のキーガイドと、内筒
    の直径方向に延在する細長い板状体で、その板厚方向を
    内筒の軸線方向に一致させた状態で軸線方向に沿って積
    層して配設され、中央部に鍵のブレードが遊嵌できる差
    込み穴を形成すると共に、長さ方向に移動可能に案内さ
    れて同方向に付勢された複数枚のタンブラーと、外筒の
    底板に配設され、キーガイドに差込まれた鍵の先端部と
    係合するクラッチ手段とを有し、上記タンブラーの長さ
    を内筒と外筒との間のシアーラインの直径に等しく設定
    すると共に、差込み穴の開口端縁の一部を鍵溝の谷部に
    当接する当接部とし、また、上記差込み穴の形状を、鍵
    の挿入時これと干渉せずに鍵の挿入を許容しかつ鍵の回
    動を許すと共に、鍵の所定方向への90゜の回動時、鍵
    溝の谷部がタンブラーの付勢力に抗して当接部を押動し
    て各タンブラーの両端をシアーラインに揃えるように設
    定し、一方、外筒のクラッチ手段は、鍵の最初の90゜
    の回動時内筒及び外筒を残して鍵のみ遊動させ、鍵の更
    なる回動時、固定の内筒を残して鍵及び外筒を連結して
    一体に回動できるように作動するようにしたものにおい
    て、複数のタンブラーのそれぞれに外側に突出させた係
    止部を設け、それらタンブラーの内少くも1つを休止タ
    ンブラーとして指定し、シアーラインに合致させた休止
    タンブラーの係止部に係合させて各休止タンブラーを不
    動に固定するため、外筒の底板に設けた開口を通じて取
    り換えることができるようにした拘束部材を内筒内に着
    脱可能に取り付け、一方、バリタンキーとして鍵溝にお
    ける各休止タンブラーの対応位置の溝の谷部を十分に深
    くして該バリタンキーの回動操作において各休止タンブ
    ラーと干渉しないようにしたものを用いることを特徴と
    するカップ錠。
JP11034523A 1999-02-12 1999-02-12 カップ錠 Pending JP2000230357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11034523A JP2000230357A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 カップ錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11034523A JP2000230357A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 カップ錠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000230357A true JP2000230357A (ja) 2000-08-22

Family

ID=12416646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11034523A Pending JP2000230357A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 カップ錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000230357A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519808A (ja) * 2010-02-10 2013-05-30 フーフ・ヒュルスベック・ウント・フュルスト・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー 施錠装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519808A (ja) * 2010-02-10 2013-05-30 フーフ・ヒュルスベック・ウント・フュルスト・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー 施錠装置
US8966949B2 (en) 2010-02-10 2015-03-03 Huf Hulsbeck & Furst Gmbh & Co. Kg Locking device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0636203Y2 (ja) 暗号掛錠
JP6130581B1 (ja) ロック装置
US4895036A (en) Key
US3978700A (en) Safe deposit lock construction with changeable tumbler mechanism
EP0978608A1 (en) Cylinder lock mechanism
JP2000230357A (ja) カップ錠
JPH1162339A (ja) カップ錠
JP4711559B2 (ja) 複合シリンダ錠
JP2003184366A (ja) 可変レバータンブラー錠
CN107980075B (zh) 锁定装置
JP4008302B2 (ja) ロータリーディスクタンブラー錠及び鍵
EP0298600B1 (en) Lock with key isolation using transfer tumblers
JP3583807B2 (ja) コンストラクション装置付レバータンブラー錠
JP3623978B2 (ja) レバータンブラー方式のシリンダー錠
JP4181671B2 (ja) カップ錠
JP2004190406A (ja) シャッター扉用シリンダー錠
JP3019577U (ja) ナンバー式錠前
JP6038667B2 (ja) 異種キー多段適合錠
JP3219581B2 (ja) レバータンブラー方式のシリンダー錠
JP4008308B2 (ja) コンストラクションキー装置付ロータリーディスクタンブラー錠
US4796448A (en) Lock with reference plate
JPH0444768Y2 (ja)
JPH08100550A (ja) 複合ディスクタンブラー錠
JP3049903U (ja) 錠のシリンダー装置
SU1049646A1 (ru) Замок

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081017