JP2000226997A - 鋼製セグメントとその製作方法 - Google Patents

鋼製セグメントとその製作方法

Info

Publication number
JP2000226997A
JP2000226997A JP11027996A JP2799699A JP2000226997A JP 2000226997 A JP2000226997 A JP 2000226997A JP 11027996 A JP11027996 A JP 11027996A JP 2799699 A JP2799699 A JP 2799699A JP 2000226997 A JP2000226997 A JP 2000226997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
joint
main girder
welding
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11027996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4157211B2 (ja
Inventor
Masato Miyake
正人 三宅
Noriyuki Hirozawa
規行 広沢
Michio Sasaki
道夫 佐々木
Kenichiro Imafuku
健一郎 今福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP02799699A priority Critical patent/JP4157211B2/ja
Publication of JP2000226997A publication Critical patent/JP2000226997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157211B2 publication Critical patent/JP4157211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各部材の寸法精度や高度の溶接の熟練が要求
されず、かつ設計の自由度が飛躍的に向上する鋼製セグ
メントを提供する。 【解決手段】 側板2と、継手板3と、スキンプレート
4と、前記側板2の内側に配置される主桁5とを組立て
て構成される鋼製セグメントであって、前記主桁5は、
その端部に接続したT字形継手部材7の翼板12を介し
て前記継手板3に接続されている構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シールドトンネル
に使用れる鋼製セグメント(および合成セグメント)と
その製作方法に係り、特に設計値通りのセグメントを容
易に製作できるように合理的に構成された鋼製セグメン
トとその製作方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鋼製セグメントは通常、主桁と継手板と
スキンプレートで一面が開放された直方体に組まれ、か
つ内部に縦リブが配置されて、これら各部材の接合部が
隅肉溶接により固着されて所要の寸法精度のセグメント
に構成される。また、合成セグメントにあっては、この
ように組まれた鋼殻の内部にコンクリートを充填して構
成される。
【0003】鋼製セグメント(合成セグメントも同じ)
は、トンネル軸方向及び、トンネル円周方向に隣接する
セグメント同士の主桁と継手板をボルトを用いて連結す
ることにより、断面が円形,矩形等のトンネル覆工とし
て構築される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の鋼製セグメント
は前述のように主桁と、継手板と、縦リブと、スキンプ
レートとを組み立て、接合部を隅肉溶接して立方体(鋼
殻)を構成しているが、その製作に際し、設計値通りに
製作するには、部材に高い寸法精度が要求され、かつ溶
接に高度の熟練が必要とされた。
【0005】具体的には、主桁長手方向の端部を継手板
に溶接により接合してセグメントを組立てる場合は、溶
接熱等により寸法の狂いが生じる場合があり、そのため
に前述のとおり、溶接の高度の熟練を必要とし、かつ各
部材の高い寸法精度が要求されるのである。
【0006】本発明は、前記の観点から、鋼製セグメン
トの製作に際し、主桁とそれ以外のセグメント構成部材
を構造力学設計上分離して設計し、結果、部材の高い寸
法精度と、溶接の高度の熟練が要求されることなく、設
計値通りのセグメントが円滑に製作できる構成にする。
【0007】さらに、本発明は主桁を引張構造材として
機能させ、それ以外の部材を引張構造材として機能させ
ず、それ故に、主桁以外の部材については強度上の制約
から解放し、それに伴ない、 設計の自由度が飛躍的に高まり、目的に応じたセグ
メントを合理的に設計できる。 主桁は鋼製セグメントの外形の内側に配置されるこ
とによって、この主桁には高い寸法精度が要求されるこ
とがなく、また必要に応じて調整板を主桁と継手板に介
在させることで寸法調整ができるようにする。 本発明は前記の要求を満足できる鋼製セグメントを提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、側板と、継手
板と、スキンプレートと、前記側板の内側に配置される
主桁とを組立てて構成される鋼製セグメントであって、
前記主桁は、その端部に接続したT字形継手部材の翼板
を介して前記継手板に接続されている構成を特徴とす
る。本発明の鋼製セグメントの製作方法は、スキンプレ
ートと側板を一体成形し、前記スキンプレートと前記側
板に継手板を溶接により水密的に固着して一面開放の直
方体を形成し、この直方体の内部に、翼板を前記継手板
の内面に接続させたT字形継手部材を端部に有する主桁
と、縦リブとを配置し、必要度に応じて所要箇所に、所
要の強度を付与できるだけの溶接長をもって溶接を行っ
て、前記各部材を一体化させることを特徴とする。ま
た、本発明の鋼製セグメントの製作方法は、スキンプレ
ートと継手板を一体成形し、前記スキンプレートと前記
継手板に主桁を溶接により水密的に固着して一面開放の
直方体を形成し、この直方体の内部に、翼板を前記継手
板の内面に接続させたT字形継手部材を端部に有する主
桁と、縦リブとを配置し、必要度に応じて所要箇所に、
所要の強度を付与できるだけの溶接長の溶接を行って、
前記各部材を一体化させることを特徴とする。また、本
発明の鋼製セグメントの製作方法は、スキンプレートと
側板と継手板とを鋼板による打ち抜きで一体成形して、
側板と継手板を溶接により水密的に固着して一面開放の
直方体を形成し、この直方体の内部に、翼板を前記継手
板の内面に接続させたT字形継手部材を端部に有する主
桁と、縦リブとを配置し、必要度に応じて所要箇所に、
所要の強度を付与できるだけの溶接長の溶接を行って、
前記各部材を一体化させることを特徴とする。
【0009】第1の発明にあっては、セグメントの主桁
と、それ以外の構成部材とが構造力学的に設計上分離さ
れているので、結果、溶接の高い熟練や部材の寸法精度
が要求されることがなく、設計値通りのセグメントを容
易に製作できる。さらに、主桁と他の部材を構造的に分
離設計できることは、セグメントに作用させる引張力を
主桁に負担させ、他の部材に作用させない構成を可能と
し、それに伴ない、主桁のみを構造材として板厚と強度
を有し、他の部材は主桁よりも薄い板厚で強度を有しな
い鋼材の使用を可能とし、それにより、セグメント設計
の自由度が飛躍的に向上し、部材の寸法精度要求も大幅
に緩和される。
【0010】第2,第3の発明によると、スキンプレー
トと、側板と、継手板とを主桁の板厚より薄い鋼材で成
形できることに伴ない、これらスキンプレートと側板、
スキンプレートと継手板、スキンプレートと側板と継手
板とのプレス等による一体成形が可能となり、これによ
り第1発明の作用効果に加えて、鋼製セグメントの製作
効率が一層向上する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
参照して説明する。図1,図2は第1実施形態に係る鋼
製セグメント1を示す。鋼製セグメント1では、側板2
と継手板3と、この側板2および継手板3の下端面に接
続されるスキンプレート4によって一面が開放された直
方体が構成され、この直方体の内側に主桁5と縦リブ6
が配置される。主桁5は主桁本体8の両端にT字形継手
部材7を有しており、縦リブ6は主桁5と直角に配置さ
れている。
【0012】第1実施形態の鋼製セグメント1にあって
は、前記の主桁5と縦リブ6と継手板3と側板2とスキ
ンプレート4は、分離した鋼材を一面が開放した直方体
に組立て、その接合部を溶接して固定される。前述のよ
うに鋼製セグメント1の各部材は分離しているので、そ
れぞれ板厚の異なる材質を個別に選択使用することがで
きる。この利点を生かすことによって、第1実施形態の
鋼製セグメント1では、主桁5と、縦リブ6は、板厚が
他の部材よりも厚い鋼板が使用され、他の部材、すなわ
ち、側板2と継手板3とスキンプレート4は主桁5等よ
りも薄い鋼板が使用されている。
【0013】さらに説明すると、主桁5にあっては、フ
ラットな厚鋼板である主桁本体8の両端に、当該主桁本
体8と同じ板厚の、平面からみてT字形の継手部材7の
脚部10がそれぞれ幅方向全長にわたり、全溶け込み溶
接11で固着されている。このT字形継手部材7は、例
えばH形鋼を長手方向に所定の長さに切断し、さらにそ
のウエブの中間部位を切離することで既製部材を使用で
きる。このように構成された主桁5は、単一部材として
別工程で製作され、これを他部材に組合わせるものであ
る。
【0014】前記T字形継手部材7は、その脚部10を
主桁本体8の端部に全溶け込み溶接11で接合している
が、これは、前述のとおりH形鋼等の既製部材を使用す
るうえで好都合なだけでなく、次の点で有利である。仮
りに、フラットな鋼板である主桁本体8の端部に直角に
翼板(図示せず)を当てがい、その接合部を溶接してT
字形継手部を構成することは可能であるが、この場合、
2つのプレートが直交する部位を安定、確実に、しかも
円滑に溶接することは溶接技術上困難で熟練を要する
が、これに比べ、前述の同一面上の途中の切離箇所を全
とけ込み溶接11で固着する方が有利である。
【0015】薄い鋼板からなる継手板3の内面には、平
行に配設された2本の主桁5の前記T字形継手部材7の
翼板12を単に当てがうことで両部材が接続されるが、
必要に応じて、その当接部が溶接で固着されることもあ
る。継手板3の外側の上下面には止水パッキン用の嵌合
溝13が形成されている。また、継手板3とT字形継手
部材7の翼板12を貫通して、複数の連結ボルト用挿通
孔14が開設されている。
【0016】縦リブ6は図示例の場合、2本平行にして
主桁5と直角に配設され、両部材の当接部は隅肉溶接が
固定されている。薄い鋼板からなる側板2長手方向の途
中側面に縦リブ6の端面が当接され、その当接部が隅肉
溶接で固定されている。側板2の端部は継手板3の端面
および、T字形継手部材7の翼板12の端面に隅肉溶接
で固着されている。なお、T字形継手部材7の翼板12
の端面と側板2は前述のように接してもよいし、離れて
いてもよい。また、側板2には、鋼製セグメント1をト
ンネル軸方向に連結するための連結ボルトの挿通孔15
が開設されている。
【0017】薄い鋼板からなるスキンプレート4は、主
桁本体8と、縦リブ6と、側板2と、継手板3の下端部
に当てがわれ、その当接部が隅肉溶接により固着され、
前記各部材により一面開放の直方体が構成される。
【0018】第1実施形態に係る複数の鋼製セグメント
1を、トンネル周方向とトンネル軸方向に配設し、各継
手板3と側板2をメタルタッチで接触させて、それぞれ
のボルト挿通孔14,15に連結ボルトを挿通し、ナッ
トを締結することで横断面矩形のトンネル内周壁が構築
される。
【0019】鋼製セグメント1で構築されたトンネル内
周壁には、用途により内圧又は外圧が作用する。特に、
内圧が作用する場合において、前記鋼製セグメント1の
各部材には引張力が作用するが、その引張力は主として
構造材である主桁5が負担し、副次的に縦リブ6が負担
し、継手板3と側板2とスキンプレート4等の部材には
作用しない。
【0020】つまり、トンネル周方向に隣り合う鋼製セ
グメント1間は、それぞれの継手板3がメタルタッチで
水密的に接合され、かつ各セグメント1における主桁5
のT字形継手部材7の翼板12のボルト挿通孔14に連
結ボルト(図示せず)を挿通し、ナット締結すること
で、この連結ボルトを介してトンネル周方向に隣り合う
セグメントの主桁5間が連結される。それ故、鋼製セグ
メント1に作用する引張力は構造材である主桁5で負担
され、継手板3と側板2とスキンプレート4は負担しな
い。
【0021】継手板3と、側板2と、スキンプレート4
が鋼製セグメント1の引張力を負担しないということ
は、これらの部材を主桁5よりも薄い鋼板で製作できる
ということであり、具体的にはプレス成形可能な薄鋼板
の使用が可能となる。
【0022】第2実施形態以下の各実施形態(但し、図
7,図8に示す第4実施形態を除く)には、主桁5と縦
リブ6以外の各部材を一体成形した例が示されている。
【0023】図3,図4には第2実施形態が示されてい
る。この第2実施形態では、スキンプレート4と両側の
側板2が、プレス成形が可能な薄鋼板を用いて一体に曲
げ成形されている。この実施形態では、スキンプレート
4と側板2の両部材間の隅肉溶接が不要であり、水密性
も確実となる。継手板3は側板2と同じ板厚の薄い鋼板
からなるが、この側板2とは別部材で成形されている。
そして、前記一体成形のスキンプレート4と側板2を除
き、これらと主桁5と、縦リブ6と、継手板3のそれぞ
れの接続部は、所定長の隅肉溶接で固定されている。他
の構成は第1実施形態と同じである。
【0024】また、第1,第2実施形態において、前記
継手板3の外面に止水パッキン用の嵌合溝13をプレス
加工で成形する場合には、継手板3のセグメント内面側
に部分的な凸部ができるので、このセグメント継手板3
の内面側とT字形継手部材7を有する主桁5との間に調
整プレートまたは不定形材料を挿入して、継手板3のセ
グメント内面側の凹凸の影響をなくすのが良い。
【0025】側板2の外面に止水パッキン用の嵌合溝
(但し、図示せず)をプレス加工で形成する場合には、
縦リブ6の端部に切り欠きを設けて、セグメント内面側
の凹凸による影響をなくするのがよい。
【0026】図5,図6には第3実施形態が示されてい
る。この第3実施形態では、スキンプレート4と、両側
の継手板3がプレス成形が可能な薄鋼板を用いて一体に
曲げ成形されている。これにより両部材間の隅肉溶接が
不要となり、水密性が確実となる。継手板3と同じく板
厚の薄い鋼板からなる側板2は、継手板3およびスキン
プレート4とは別部材で成形されている。そして、前記
プレスによる一体成形のスキンプレート4と継手板3に
対し、これらと主桁5と縦リブ6と側板2のそれぞれの
接続部は、所定長の隅肉溶接で固定されている。他の構
成は第1実施形態と同じである。
【0027】図7,図8には、第4実施形態に係る鋼製
セグメント1が示されている。この第4実施形態では、
主桁5のT字形継手部材7における脚部10と、翼板1
2とが交わるコーナ部に平面3角形の補強板16が当て
がわれ、隅肉溶接17で固定されている。この3角形補
強板16を設けることにより、T字形継手部材7におけ
る脚部10と翼板12の交差部が補強され、鋼製セグメ
ント1の矩形をくずす方向の力に対して、主桁5がより
強力に抵抗する。他の構成は、第1実施形態と同じであ
る。
【0028】図9,図10には第5実施形態に係る鋼製
セグメント1が示されている。この第5実施形態は、ス
キンプレート4と側板2が一体成形されている点で、図
3,図4に示す第2実施形態と同じであり、主桁5のT
字形継手部材7における脚部10と翼板12とが交わる
コーナ部に平面3角形の補強板16が当てがわれ、隅肉
溶接17で固定されている点で、図7,図8に示す第4
実施形態と同じである。この第5実施形態の鋼製セグメ
ント1では、前記第2,第4実施形態における前記特長
的構成による相乗作用が奏される。なお、第5実施形態
の変形例として、スキンプレート4と側板2を一体成形
するのに代えて、スキンプレート4と継手板3を一体成
形することもあるが、これについては、図示省略する。
【0029】図11,図12には第6実施形態に係る鋼
製セグメント1が示されている。この第6実施形態で
は、スキンプレート4と、両側の側板2と、両側の継手
板3がフラットな薄鋼板を図12に示すように一体に打
ち抜き成形し、折曲げ線18を介して、その外方を直角
上方に折曲げ成形してスキンプレート4と側板2と継手
板3を一体成形し、かつ鋼製セグメントのコーナ部とな
る両方の側板2と継手板3の接続部が隅肉溶接により固
着されている。また、他の実施形態と同様に主桁5のT
字形継手部材7における脚部10と翼板12とが交わる
コーナ部に、平面3角形の補強板16が当てがわれ、隅
肉溶接17で固定されている。他の構成は第1実施形態
と同じである。
【0030】前述の各図に示す実施形態ではすべて鋼製
セグメントの例で説明したが、本発明は合成セグメント
にも全く同様に適用できる。その場合は、前記鋼製部材
からなる一面開放の直方体の内部にコンクリートを充填
するものである。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る鋼製
セグメントは、主桁長手方向の端部のT字形継手部材を
継手板の側面に溶接するのではなく、単に当接させるだ
けか、又は仮付け溶接する程度でよいので、従来のよう
に溶接接合してセグメントを組立てる場合における、各
部材の寸法精度のくるいが生じる不具合がなく、また、
この課題に対処するための高度の溶接の熟練度が要求さ
れず、かつ部材の高い寸法精度が要求されない。なお、
必要に応じて、主桁と継手板との間に調整板を介在させ
てもよい。
【0032】また、本発明の鋼製セグメントは、主桁と
それ以外の部材とを構造力学設計分離して設計でき、そ
れに伴って主桁を引張構造材として働かせ、他の部材を
引張構造材として働かせないようにできるので、他の部
材は必ずしも主桁のような板厚の厚い材料を使用せず、
鋼製殻体を形成するのに強度上最小限必要な、例えば、
プレス成形加工などで曲げ一体加工可能な材質の選択使
用が可能であり、それにより、設計の自由度が飛躍的に
高まり、目的に応じたセグメントを合理的に設計でき
る。なお、鋼製セグメントに圧縮力を負担させる場合
は、側板に相当する部位に外枠主桁を設け、この外枠主
桁に、主桁の板厚と同じものを使用すると良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係る鋼製セグメントの斜視図で
ある。
【図2】(A)は図1のA−A断面図、(B)は図1の
B−B断面図である。
【図3】第2実施形態に係る鋼製セグメントの斜視図で
ある。
【図4】(A)は図3のC−C断面図、(B)は図3の
D−D断面図である。
【図5】第3実施形態に係る鋼製セグメントの斜視図で
ある。
【図6】(A)は図5のE−E断面図、(B)は図5の
F−F断面図である。
【図7】第4実施形態に係る鋼製セグメントの斜視図で
ある。
【図8】(A)は図7のG−G断面図、(B)は図7の
H−H断面図である。
【図9】第5実施形態に係る鋼製セグメントの斜視図で
ある。
【図10】図9のI−I断面図である。
【図11】第6実施形態に係る鋼製セグメントの斜視図
である。
【図12】図11の一体成形されるスキンプレートと側
板と継手板の展開斜視図である。
【符号の説明】
1 鋼製セグメント 2 側板 3 継手板 4 スキンプレート 5 主桁 6 縦リブ 7 T字形継手部材 8 主桁本体 10 脚部 11 全溶け込み溶接 12 翼板 13 嵌合溝 14 ボルト用挿通孔 15 ボルト用挿通孔 16 補強板 17 隅肉溶接 18 折曲げ線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 道夫 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内 (72)発明者 今福 健一郎 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内 Fターム(参考) 2D055 BA01 BB03 EB10 KB04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側板と、継手板と、スキンプレートと、
    前記側板の内側に配置される主桁とを組立てて構成され
    る鋼製セグメントであって、前記主桁は、その端部に接
    続したT字形継手部材の翼板を介して前記継手板に接続
    されている構成を特徴とする鋼製セグメント。
  2. 【請求項2】 スキンプレートと側板を一体成形し、前
    記スキンプレートと前記側板に継手板を溶接により水密
    的に固着して一面開放の直方体を形成し、この直方体の
    内部に、翼板を前記継手板の内面に接続させたT字形継
    手部材を端部に有する主桁と、縦リブとを配置し、必要
    度に応じて所要箇所に、所要の強度を付与できるだけの
    溶接長をもって溶接を行って、前記各部材を一体化させ
    ることを特徴とする鋼製セグメントの製作方法。
  3. 【請求項3】 スキンプレートと継手板を一体成形し、
    前記スキンプレートと前記継手板に主桁を溶接により水
    密的に固着して一面開放の直方体を形成し、この直方体
    の内部に、翼板を前記継手板の内面に接続させたT字形
    継手部材を端部に有する主桁と、縦リブとを配置し、必
    要度に応じて所要箇所に、所要の強度を付与できるだけ
    の溶接長の溶接を行って、前記各部材を一体化させるこ
    とを特徴とする鋼製セグメントの製作方法。
  4. 【請求項4】 スキンプレートと側板と継手板とを鋼板
    による打ち抜きで一体成形して、側板と継手板を溶接に
    より水密的に固着して一面開放の直方体を形成し、この
    直方体の内部に、翼板を前記継手板の内面に接続させた
    T字形継手部材を端部に有する主桁と、縦リブとを配置
    し、必要度に応じて所要箇所に、所要の強度を付与でき
    るだけの溶接長の溶接を行って、前記各部材を一体化さ
    せることを特徴とする鋼製セグメントの製作方法。
JP02799699A 1999-02-05 1999-02-05 鋼製セグメントとその製作方法 Expired - Fee Related JP4157211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02799699A JP4157211B2 (ja) 1999-02-05 1999-02-05 鋼製セグメントとその製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02799699A JP4157211B2 (ja) 1999-02-05 1999-02-05 鋼製セグメントとその製作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000226997A true JP2000226997A (ja) 2000-08-15
JP4157211B2 JP4157211B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=12236445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02799699A Expired - Fee Related JP4157211B2 (ja) 1999-02-05 1999-02-05 鋼製セグメントとその製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4157211B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127350A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Nippon Steel Corp セグメント
CN103056538A (zh) * 2012-12-28 2013-04-24 湖北三江航天万山特种车辆有限公司 一种电动矿用自卸车车架主梁焊接结构加工方法
CN112647986A (zh) * 2020-12-31 2021-04-13 中铁钢结构有限公司 一种钢结构、组装胎架及组装工艺
CN115476064A (zh) * 2022-09-14 2022-12-16 南通中远海运重工装备有限公司 轮胎门式起重机主梁制造工艺
JP7473427B2 (ja) 2020-09-04 2024-04-23 戸田建設株式会社 鋼殻エレメントの接合構造及びその施工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127350A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Nippon Steel Corp セグメント
CN103056538A (zh) * 2012-12-28 2013-04-24 湖北三江航天万山特种车辆有限公司 一种电动矿用自卸车车架主梁焊接结构加工方法
JP7473427B2 (ja) 2020-09-04 2024-04-23 戸田建設株式会社 鋼殻エレメントの接合構造及びその施工方法
CN112647986A (zh) * 2020-12-31 2021-04-13 中铁钢结构有限公司 一种钢结构、组装胎架及组装工艺
CN115476064A (zh) * 2022-09-14 2022-12-16 南通中远海运重工装备有限公司 轮胎门式起重机主梁制造工艺
CN115476064B (zh) * 2022-09-14 2023-06-30 南通中远海运重工装备有限公司 轮胎门式起重机主梁制造工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP4157211B2 (ja) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006274751A (ja) 溝形金属部材を組立てて形成される外殻部材を備えたブレース部材
JP2000226997A (ja) 鋼製セグメントとその製作方法
JP2005510408A (ja) 鋼製プレートを含む形材の鋼製プレートを含む連結節部
JP4015758B2 (ja) 合成構造ライナーとその製作方法
JP4520401B2 (ja) 柱・梁構造
KR20210096742A (ko) 보강재를 이용한 강관 기둥 연결구조
JP4152582B2 (ja) 枠材の曲線化構造とそれを用いた曲面壁
JPH10115197A (ja) 鋼材のジョイント構造およびこれに用いられる補強プレート
JPH0941563A (ja) H形鋼組柱およびその柱梁接合構造
JP2020143515A (ja) 構造体への補強部材の固定構造、h形鋼用固定部材
JP4116727B2 (ja) 鋼製セグメント
KR20210001122A (ko) 강관 기둥 연결구조
JPH10169023A (ja) パネルの接合構造
JPH07150635A (ja) 形鋼を使用した柱と梁の仕口構造
JP7397660B2 (ja) 柱梁仕口構造
JP3772758B2 (ja) 柱と梁のコーナー連結具
JPH01295938A (ja) 柱,梁接合部構造
JPH03212535A (ja) 柱梁接合部
JPH03250129A (ja) 柱・梁接合金物の製作方法
JPH0711204Y2 (ja) 柱と梁の接合構造
JP2003286744A (ja) 角形鋼管柱の柱頭部梁接合構造
JP2000054502A (ja) 建物ユニット
JP5764612B2 (ja) セパレーター取付け金具
JPH0765382B2 (ja) 側柱・角柱用ダイヤフラム内蔵角形鋼管柱
JP3853503B2 (ja) 柱と梁の結合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees