JP2000226829A - 消波導水堤 - Google Patents

消波導水堤

Info

Publication number
JP2000226829A
JP2000226829A JP11030730A JP3073099A JP2000226829A JP 2000226829 A JP2000226829 A JP 2000226829A JP 11030730 A JP11030730 A JP 11030730A JP 3073099 A JP3073099 A JP 3073099A JP 2000226829 A JP2000226829 A JP 2000226829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caisson
wave
water
filler
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11030730A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Shimizu
治生 清水
Akio Tanaka
彬夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP11030730A priority Critical patent/JP2000226829A/ja
Publication of JP2000226829A publication Critical patent/JP2000226829A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消波導水堤を軟弱地盤上に問題なく設置でき
るようにする。 【解決手段】 ケーソン10の内部に、港外側12と港
内側14とを連通させる消波管20が形成される。この
消波管20が形成された部分以外のケーソン10の内部
に、ケーソン10が設置された場所の水よりも比重の小
さな材料からなる充填材24が充填されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は消波導水堤に関す
る。
【0002】
【従来の技術】消波導水堤としては、たとうば、コンク
リート製のケーソンの内部に、港外側と港内側とを連通
させる複数の消波管を設けたものが知られている。この
消波管は、内部にベンチュリ部などの急縮急拡部を備え
て、港外側からの波浪を消波可能である。そして、この
波浪を消波により水流に変換し、この水流を港内側に導
入することにより港内側の水域における水の停滞を防止
して、その浄化を図ることが可能である。
【0003】ケーソンの内部において、消波管が設けら
れている部分以外の部分には、たとえば砂が充填されて
いたり、水が入り込む空間が形成されていたりするのが
通例である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような消
波導水堤は、かなりの重量になるため、海底の軟弱地盤
上に設置した場合には、その後に沈下が発生するおそれ
がある。そこで本発明は、このような問題点を解決し
て、消波導水堤を軟弱地盤上に問題なく設置できるよう
にすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は、ケーソンの内部に、港外側と港内側とを連通
させる消波導水路が形成されるとともに、この消波導水
路が形成された部分以外のケーソンの内部に、ケーソン
が設置された場所の水よりも比重の小さな材料からなる
充填材が充填されているようにしたものである。
【0006】このような構成であると、ケーソンの内部
に、ケーソンが設置された場所の水よりも比重の小さな
材料からなる充填材が充填されているため、このケーソ
ンが水中で大きな浮力を受け、したがってこのケーソン
が設置される地盤が軟弱地盤であっても、ケーソンから
地盤に及ばされる力が小さくなり、沈下のおそれが解消
されることになる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態の消波
導水堤を示す。この図1において、10はコンクリート
製のケーソンで、底壁11と、港外側12の前壁13
と、港内側14の後壁15とを備えている。16は上部
工であり、ケーソン10の上部を閉じるように設けられ
ている。このようなケーソン10が水底17の上に複数
並べられることによって、堤体が構築されている。
【0008】18は満潮時の水位、19は干潮時の水位
であるが、ケーソン10には、これらの水位18、19
に対応する位置に、貫通状態の消波導水路を構成する消
波管20が設けられている。この消波管20は、港外側
12から港内側14に向かう水平方向に配置され、その
一端側が前壁13によって支持されるとともに、その他
端側が後壁15によって支持されている。また消波管2
0は、ダクタイル鋳鉄などによって形成され、前壁13
の部分において一端側が港外側12に開口するととも
に、後壁15の部分において他端側が港内側14に開口
し、港外側12に近い部分の内周にベンチュリ部21が
形成されている。
【0009】ケーソン10の底壁11は、このケーソン
10の本体部に比べて投影面積が大きくなるように形成
されている。22、23はリブである。このように底壁
11の面積が大きくなることで、水底17への受圧面積
が大きくなり、よって水底17へ及ぼす単位面積あたり
の荷重が小さくなるように構成されている。ケーソン1
0の内部における消波管20が配置された部分以外の部
分には空間が形成され、この空間には充填材24が充填
されている。この充填材24は、ケーソン10が設置さ
れた場所の水から浮力を受けるために用いられるもので
あり、そのためには、この水よりも比重が小さいことが
必要である。このため、充填材24としては、たとえば
発泡スチロールや他の材質からなるものを好適に使用す
ることができる。
【0010】このような構成であると、ケーソン10の
内部に、このケーソン10が設置された場所の水よりも
比重の小さな材料からなる充填材24が充填されている
ため、このケーソン10が水中で大きな浮力を受ける。
したがって、このケーソン10が設置される水底17の
地盤が軟弱地盤であっても、ケーソン10から地盤に及
ばされる力が小さくなり、沈下のおそれを解消できるこ
とになる。また、上述のようにケーソン10の底壁11
をその本体部に比べて投影面積が大きくなるように形成
することで水底17への受圧面積が大きくなることによ
っても、同様に沈下のおそれを解消することができる。
【0011】充填材24は、ケーソン10を構成するコ
ンクリートで囲まれた空間内に直接充填してもよいし、
あるいは薄肉の金属板で箱体を形成してその内部に充填
材24を充填し、その状態の箱体をケーソン10の内部
に設置してもよい。なお、水面下の部分に、堤体を貫通
する魚道を形成してもよい。理想的には、何も充填しな
い空間をケーソン10の内部に形成すれば、水から受け
る浮力を最も大きくすることができる。しかし、コンク
リート製のケーソン10の内部にこのような空間を形成
しても、経時的には水のしみ込みが発生し、やがて空間
内が水浸しになるので、このような手法は実用的でな
い。それよりも、本発明のように水よりも比重の小さな
充填材24を充填すれば、この充填材24の存在する部
分には水がしみ込むことがないため、軽量な構成を長期
にわたって確実に維持することができる。
【0012】消波管20は、鉛直方向に沿って単数また
は図示のように複数配置されるとともに、水平方向に沿
って単数または複数配置されている。なお、消波導水路
は、上述のようにダクタイル鋳鉄製の消波管20にて構
成する代わりに、ケーソンと一体のコンクリート壁の内
部に形成されたものや、その他の構成のものでも差し支
えない。ただし、本発明の趣旨から、できるだけ軽量で
あることが必要である。また、ベンチュリ部21を有し
ない構成の消波導水路とすることもできる。
【0013】図2および図3は、図1の消波導水堤を河
口に使用した例を示す。すなわち、27は河川、28は
海洋で、河口の部分に第1の消波導水堤29が構築され
ている。また河口から外海側に距離をおいた位置に第2
の消波導水堤30が構築されている。第1の消波導水堤
29は、消波管20のベンチュリ部21が川上側を向く
ようにして、河川27からの波浪を効果的に消波できる
ように構成されている。また第2の消波導水堤30は、
消波管20のベンチュリ部21が外海側を向くようにし
て、海洋28からの波浪を効果的に消波できるように構
成されている。これら一対の消波導水堤29、30どう
しの間には盛土31が施されて、干潟32が構成されて
いる。
【0014】干潟32において、河口側の第1の消波導
水堤29に隣接する位置、すなわち、この第1の消波導
水堤29における干潟32側の底壁11の上方の位置に
は、礫間接触酸化浄化用の多数の礫35が積み上げ状態
で配置されている。この積み上げ部を構成する外側の礫
35Aすなわち特に傾斜部の表面を形成する礫35A
は、大きな石によって構成されている。内部の礫35
は、100〜300mm程度の寸法の塊によって構成さ
れ、消波管30から流出する水が通過できるように構成
されている。
【0015】このような構成であると、図1の場合と同
様に、ケーソン10が設置される水底17の地盤が軟弱
地盤であっても、沈下のおそれを解消することができ
る。また河川27からの波浪は第1の消波導水堤29に
よって消波され、海洋28からの波浪は第2の消波導水
堤30によって消波されるため、干潟32を波のない穏
やかな状態に保つことができる。
【0016】河川27からの流れおよび河川27からの
波浪は、第1の消波導水堤29の消波管20を通って干
潟30に導入される。このとき、河川27から消波管2
0に導入される水が汚濁水である場合は、消波管20内
で消波される際に、たとえばDOが飽和状態になるまで
エアレーションが施される。そして、第1の消波導水堤
29に隣接して礫35、35Aが積み上げられているの
で、この酸素リッチな状態の汚濁水は、干潟30への導
入の前にこの礫35、35Aの間に透水することによっ
て礫間接触酸化浄化の作用を受けて浄化される。このた
め干潟32には浄化された水が導入されることになる。
【0017】このとき、図2に示すように第1の消波導
水堤29に隣接して礫35、35Aを積み上げているた
め、この第1の消波導水堤29のケーソン10が礫3
5、35Aを側方から支持する役割を果たす。したがっ
て、礫35、35Aだけを積み上げる場合に比べて設置
面積を半分程度に小さくすることができる。このため安
価に構築することができる。また、第1および第2の消
波導水堤29、30は、盛土31によってバックアップ
された形となり、護岸堤としての構成を有することにな
るので、これら消波導水堤29、30が水底17の上で
滑動するのを防止するために杭打ちなどを行う必要はな
い。
【0018】図4は、礫35を積み上げるための他の構
成を示す。ここでは、第1の消波導水堤29のケーソン
10に隣接して、別のケーソン36を、その下部が盛土
31の内部に埋設した状態で設置している。このケーソ
ン36の内部には上側の礫収容部37と下側の充填部3
8とが形成され、上部が開口した礫収容部37には礫3
5が投入されている。充填部38には充填材24が充填
され、図示のようにこの充填部38に相当する部分が盛
土31の中に埋設されている。ケーソン36の底壁39
は、受圧面積の拡大のために本体部よりも大きく構成さ
れている。40はリブである。礫収容部37を構成する
前側の壁部には、第1の消波導水堤29の消波管20に
連通する縦長のスリット状の通水路41が、貫通状態で
形成されている。また礫収容部37を構成する後側の壁
部には、この礫収容部37の底部に対応して、干潟32
に連通する排水路42が貫通状態で形成されている。
【0019】このような構成であると、図2に示すよう
に単に礫35、35Aを積み上げただけのものに比べ、
ケーソン36の中に収容した安定な状態で礫35を設置
することができる。また、充填部38に充填材24が充
填されていることで、ケーソン36から盛土31へ及ぼ
される力を軽減することができる。消波管20からの水
は、通水路41を通って礫収容部37に導入され、礫3
5の間に透水することによって礫間接触酸化浄化の作用
を受けて浄化される。浄化された水は、通水路42を通
って干潟32へ排出される。通水路42は礫収容部37
の底部に対応して形成されているため、干潟32の水底
部を浄化することが可能である。
【0020】礫35を収容したケーソン36は、かなり
の重量となるため、充填部38に軽量の充填材24を充
填していても沈下の発生が避けられない場合がある。し
かし、その場合でも、通水路41が縦長に形成されてい
るため、消波管20と礫収容部37との連通状態を確実
に維持することができる。図5は、本発明の他の実施の
形態の消波導水堤を示す。ここでは、ケーソン10の後
壁15よりもさらに後方に仕切壁45が形成され、底壁
11はこの仕切壁45を越えた後方まで設けられてい
る。これによって、全体として大きなケーソン44が構
成されている。充填材24は、ケーソン10においては
消波管20よりも下側の部分にのみ充填されている。
【0021】ケーソン10と仕切壁45との間における
ケーソン44の底部には、ケーソン10の後壁15に連
続して、密閉構造の充填室46が形成されている。この
充填室46の内部にも、充填材24が充填されている。
ケーソン10と仕切壁45との間における充填室46よ
りも上側の部分および充填室46よりも奥側の部分に
は、上部が開口した礫収容部37が形成され、礫35が
収容されている。仕切壁45の上部にはオーバーフロー
孔47が貫通状態で形成されている。また仕切壁45に
おける底部の近傍には、浄化水排出孔48が、貫通状態
で形成されている。この浄化水排出孔48は、図示のよ
うに上下方向に沿った複数の位置に配置されることで、
港内側14における異なった深さの位置に浄化水を排出
できるようにするのが好適である。また浄化水排出孔4
8には、礫35が外部に抜け出すのを防止するためのス
クリーン49が設けられている。
【0022】この図5に示された消波導水堤では、図2
や図4に示された消波導水堤とは異なって、堤体をバッ
クアップする盛土などを施さない部分に構築される。こ
のため、下記のような滑動防止構造が採用されている。
すなわち、ケーソン44の底壁11における本体部から
はみ出した部分であるフーチング部50を利用して、軟
弱地盤である水底17に杭51が打ち込まれている。
【0023】このような構成であると、充填材24によ
る地盤に及ぼす力の低減効果と、礫35による浄水効果
とを、一つのケーソン44内においてともに期待するこ
とができる。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によると、ケーソン
の内部に、港外側と港内側とを連通させる消波導水路が
形成されるとともに、この消波導水路が形成された部分
以外のケーソンの内部に、ケーソンが設置された場所の
水よりも比重の小さな材料からなる充填材が充填されて
いるようにしたため、このケーソンが水中で大きな浮力
を受け、したがってこのケーソンが設置される地盤が軟
弱地盤であっても、ケーソンから地盤に及ばされる力を
小さくすることができ、その沈下のおそれを解消するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の消波導水堤の概略構造を
示す断面図である。
【図2】図1の消波導水堤の使用例を示す断面図であ
る。
【図3】図2に示された部分の概略全体斜視図である。
【図4】図2に示された消波導水堤の変形例を示す図で
ある。
【図5】本発明の他の実施の形態の消波導水堤の概略構
造を示す断面図である。
【符号の説明】
10 ケーソン 12 港外側 14 港内側 20 消波管 24 充填材 35、35A 礫

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーソンの内部に、港外側と港内側とを
    連通させる消波導水路が形成されるとともに、この消波
    導水路が形成された部分以外のケーソンの内部に、ケー
    ソンが設置された場所の水よりも比重の小さな材料から
    なる充填材が充填されていることを特徴とする消波導水
    堤。
  2. 【請求項2】 消波導水路が形成されたケーソンに隣接
    して、礫間接触酸化浄化を施すための礫が配置されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の消波導水堤。
JP11030730A 1999-02-09 1999-02-09 消波導水堤 Withdrawn JP2000226829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11030730A JP2000226829A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 消波導水堤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11030730A JP2000226829A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 消波導水堤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000226829A true JP2000226829A (ja) 2000-08-15

Family

ID=12311796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11030730A Withdrawn JP2000226829A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 消波導水堤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000226829A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021008720A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 国立大学法人神戸大学 ケーソン、ニューマチックケーソン工法及び構造物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021008720A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 国立大学法人神戸大学 ケーソン、ニューマチックケーソン工法及び構造物
JP7309147B2 (ja) 2019-06-28 2023-07-18 国立大学法人神戸大学 ケーソン、ニューマチックケーソン工法及び構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11286630B2 (en) Pile foundation permeable breakwater with variable permeability and construction method thereof
CN201040840Y (zh) 亲水消浪格型结构防波堤
JP2007262890A (ja) 透過型海域制御構造物およびその構築方法
JPS61294009A (ja) エネルギー消散素子を備えている越流タイプの堤防
JP3326469B2 (ja) 浮体バルブ付き海水交換型防波堤
JP2000226829A (ja) 消波導水堤
JPH11286916A (ja) 消波ケーソン
CN210013229U (zh) 一种透水型沉箱
JP4776694B2 (ja) 港湾構造物及びこのような構造物の建設方法
JPH0718641A (ja) 浮体式消波堤
JP2585921B2 (ja) 導波型潮吹き防波構造体及びそれを用いた防波構造
KR20060023627A (ko) 깊은 심도의 연약지반 상의 방파제
KR100696066B1 (ko) 해안방호시설용 옹벽구조물
KR102383735B1 (ko) 조위차를 고려한 케이슨 연결부 구조 및 시공 방법
CN219260933U (zh) 一种涉城市河道施工明管导流的出水口消能防冲结构
CN211922490U (zh) 一种可变透空率的桩基透空型防波堤
CN218374182U (zh) 临岸取排水管道系统
JP2845094B2 (ja) 消波堤用ブロック
JP2012097542A (ja) 護岸構造
CN213952114U (zh) 组合式生态护岸结构
JP2579402B2 (ja) エアピストン型潮吹き防波構造体及びそれを用いた防波構造
JPH1150426A (ja) 消波構造体及びそれを用いた防波堤並びに消波構造体の構築方法
JP2012117354A (ja) 透過式海域制御構造物の構築方法
KR100484414B1 (ko) 생태계 보호용 호안시설물
JP2000226828A (ja) 透水式消波堤

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040621