JP2000224145A - 光伝送装置および光伝送方法 - Google Patents

光伝送装置および光伝送方法

Info

Publication number
JP2000224145A
JP2000224145A JP11023470A JP2347099A JP2000224145A JP 2000224145 A JP2000224145 A JP 2000224145A JP 11023470 A JP11023470 A JP 11023470A JP 2347099 A JP2347099 A JP 2347099A JP 2000224145 A JP2000224145 A JP 2000224145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
signals
speed
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11023470A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Fujita
浩之 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11023470A priority Critical patent/JP2000224145A/ja
Priority to US09/260,819 priority patent/US6449069B1/en
Publication of JP2000224145A publication Critical patent/JP2000224145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0279WDM point-to-point architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0226Fixed carrier allocation, e.g. according to service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0245Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU
    • H04J14/0246Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU using one wavelength per ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0245Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU
    • H04J14/0247Sharing one wavelength for at least a group of ONUs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0249Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU
    • H04J14/025Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU using one wavelength per ONU, e.g. for transmissions from-ONU-to-OLT or from-ONU-to-ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0249Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU
    • H04J14/0252Sharing one wavelength for at least a group of ONUs, e.g. for transmissions from-ONU-to-OLT or from-ONU-to-ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0282WDM tree architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0283WDM ring architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0284WDM mesh architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0286WDM hierarchical architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0033Construction using time division switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0075Wavelength grouping or hierarchical aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】大規模な全光ネットワークをより効率的・経済
的に構成することができる光ネットワークエレメントを
提供する。 【構成】トリビュータリ側の複数本の比較的低速の光信
号をTDM MUX7により時分割多重化した後に1本
の特定の波長λ1に割り当てて集線し、トリビュータリ
側の複数の他の比較的高速の光信号λ2…λnとともにW
DM MUX9により波長多重して光信号λ1〜λnとし
てアグリゲート側に出力し、アグリゲート側から来た光
信号λ1〜λnを上記と逆変換してトリビュータリ側に出
力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光波長ベースの多
重分離・ルーティングを基本とする全光ネットワークに
おける光伝送装置である光ネットワークエレメント(Opt
ical Network Element、以下O−NEと記す)および光
伝送方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、データトラフィックの急増に伴
い、伝送ネットワークの高速・大容量化が要求されて来
ている。従来、伝送ネットワークに使用される伝送装置
(NetworkElement、以下NEと記す)は、時分割多重変換
(Time Division Multiplexing、以下TDMと記す)方式
を使用していた。この大容量化に対応するため、光波長
分割多重変換(Wavelength Division Multiplexing、以
下WDMと記す)方式を用いたNEが、ネットワークに
採用されるようになって来ている。このWDMの導入が
進むに連れ、単に光波長レベルの多重化に留まらず、光
波長レベルでスイッチングやルーティングを行うO−N
Eが出てきた。
【0003】図1は、従来のO−NEである光波長多重
変換装置(以下、WDMと記す)である。トリビュータリ
(tributary:支線)側からn本の光ファイバで伝送され
てきた光信号λ1(光波長:λ1)、光信号λ2…光信号λn
は、WDMにより波長レベルで多重化された光信号(光
波長:λ1〜λn)に変換され、一本のアグリゲート(aggr
egate:集線)側ファイバに送出される。アグリゲート側
からきた多重化された光信号(光波長:λ1〜λn)につい
ては、上記の逆変換が行われる。
【0004】なお、本明細書の中では、原則として波記
号(〜)は、波長多重された波長に用いる。また、原則と
して3点リーダ(…)は、波長多重されていない個々の波
長に用いる。従来のO−NEには、WDMの他、光分岐
挿入装置(Optical Add-Drop Multiplexer、以下、OA
DMと記す)と光クロスコネクト装置(Optical
Cross−Connect、以下、OXCと記す)
とがある。
【0005】OADMを図2に示す。Westアグリゲ
ート側から来た光波長レベルで多重化された光信号(光
波長:λ1〜λn)は、OADMでドロップすべき光信号
λi、λjは、光ドロップ機能により光波長分離されトリ
ビュータリ側にドロップされる。その他の波長の光信号
は、OADMを通過する。トリビュータリ側から来た光
信号λi、λjは、OADMで光アッド機能によりアッド
され、Westアグリゲート側あるいはEastアグリ
ゲート側に光波長レベルで多重化される。Eastアグ
リゲート側から来た光信号(光波長:λ1〜λn)について
も、上記のWestアグリゲート側から来た光信号と同
様の動作となる。
【0006】OXCを図3に示す。OXCは、OADM
においてアグリゲート側のファイバが複数本になった場
合である。OADMの場合は、光信号のアッド・ドロッ
プは波長レベルのみであったが、OXCの場合は、波長
レベルに加え、光ファイバレベルの入れ替えを行うの
で、大規模な光クロスコネトが行えるとともに、これを
行うための光波長変換等の機能も必要となることがあ
る。
【0007】これらのO−NEを使用して全光ネットワ
ークを構成する場合の例を図4、図5、図6に示す。全
光ネットワークでは、従来電気レベルでパス設定を行い
ルーティングを実施していたものを、光レベルでパス設
定を行いルーティングを行うものある。このため、全光
ネットワークは、非常に広帯域の信号を大量に扱うこと
ができる。この全光ネットワークを実現する上で問題と
なることの一つに、WDMにおける波長多重数がある。
【0008】WDMに使用する光波長は、ITU−Tで
標準化されており、1550nm付近の波長が主に用い
られている。これらの波長を用いてWDMを行った場
合、波長多重数は通常40波程度であり、最大限に行っ
たとしても80〜100波が限度となっている。全光ネ
ットワークで光パスルーティングを行った場合、エンド
カスタマからエンドカスタマまで1波の波長が割り当て
られるため、上記の波長数がネックとなり大規模なネッ
トワークが構成できないという問題がある。特に、バッ
クボーンネットワークでは、アクセスから大量の光信号
が来るため、深刻な問題となる。
【0009】本発明に関連する公知例として、特願平2
−162939号公報、特願平7−307719号公報
があるが、上述した問題について記載がない。また、光
クロスコネクト、光ADM技術に関連する文献として
「光統合ネットワーク」(FUJITSU 48, 5,
436−411)が、ある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
した全光ネットワークにおいて大規模なネットワークを
構成する場合の問題を解決し、効率的・経済的な全光ネ
ットワークを実現するO−NEである光伝送装置および
光伝送方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】全光ネットワークにおい
ては、エンドカスタマのノードから出てくる光信号を光
波長レベルでルーティングし、ネットワーク構成する。
光信号自体のビットレートは様々であるが、SDH/S
ONET系では低速系で50Mb/s, 150Mb/
s, 600Mb/s, 高速系で2.4Gb/s, 10G
b/sが用いられており、SDH/SONET系以外で
は低速系で45Mb/s, 100Mb/s, 200Mb
/s、高速系で1Gb/s等が使用されている。アクセ
スネットワークでのエンドカスタマからのノードから出
てくる光信号は、例えばSDH/SONET系では、ビ
ットレートは2.4Gb/s以下のものが多く、特に6
00Mb/s以下の低速系のものが多くなっている。
【0012】これらの光信号を全光ネットワークで伝送
した場合、この光信号毎に光波長がいるため、特にバッ
クボーンネットワークでは多数の光波長が必要となる。
このため、ネットワークを構成するのが難しくなる。さ
らに、低速のビットレートを光波長に割り当てた場合、
もともと高速信号を伝送できる能力のある光波長を低速
信号に使うため、伝送容量の点からも不経済となる。
【0013】この観点から、本発明では、O−NE内に
おいて、複数の比較的低速のビットレートの光信号をT
DM方式を用いて多重化して集線し、より高速の電気信
号に変換する。そして、その電気信号を新たにある光波
長の光信号に変換する機能を有した新しいタイプのO−
NEを提供し、上記した課題を解決する。本発明による
O−NEを光ゲートウェイ装置と呼ぶ。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、SONET(Synchronous O
ptical Network)に従ったネットワークへの適用を例に
とり、本発明の実施形態を説明する。まず、本発明の実
施形態である光ゲートウェイ装置の実施例について、図
7、図8および図9を用いて説明する。図7は、本発明
による光ゲートウェイ装置である。図8および図9は、
図7に示した光多重変換部27と光分離変換部28とを
詳細に説明する図である。
【0015】まず図7と図8とを参照して説明すると、
トリビュータリ側のそれぞれの光信号は、各光波長に割
り当てられている。トリビュータリ側のビットレート1
50Mb/s(OC−3)の光信号λ11…λ1iは、光/電
気変換部(以下、O/Eと記す)1によりそれぞれ150
Mb/sの電気信号に変換される。同様にビットレート
600Mb/s(OC−12)の光信号λ21…λ2jは、
O/E3により600Mb/sの電気信号に変換され、
ビットレート2.4Gb/s(OC−48)の光信号λ
31…λ3kは、 O/E5により2.4Gb/sの電気信
号に変換される。これらの150Mb/s、600Mb
/s、2.4Gb/sの電気信号は、TDM MUX7
により時分割多重され10Gb/sの電気信号に変換さ
れ、電気/光変換部(以下、E/Oと記す)8により10
Gb/s(OC−192)の光信号λ1に変換される。
【0016】これらのトリビュータリ側の光信号(λ11
…λ1i、λ21…λ2j、λ31…λ3k)の数は、SONET
の多重化則によって決まる。例えば、150Mb/s
(OC−3)のみの場合は光信号の本数は64(i=64,j=0,
k=0)となり、600Mb/s(OC−12)のみの場合
は16(i=0,j=16,k=0)となり、2.4Gb/s(OC−
48)のみの場合は4(i=0,j=0,k=4)となる。また、1
50Mb/s(OC−3)と600Mb/s(OC−1
2)と2.4Gb/s(OC−48)が混在した場合、
例えば、150Mb/s(OC−3)が16本、600M
b/s(OC−12)が4本、2.4Gb/s(OC−
48)が2本、つまり、i=16,j=4,k=2となる。このよう
にして、比較的低速のビットレートの光信号を集線して
高速の光信号λ1に変換する。
【0017】トリビュータリ側の比較的高速のビットレ
ート2.4Gb/s(OC−48)の光信号λ41…λ4a
は、光/電気/光変換部(以下、O/E/Oと記す)10に
より2.4Gb/s(OC−48)光信号λ2…λcに変
換され、ビットレート10Gb/s(OC−192)の
光信号λ51…λ5bは、 O/E/O12により10Gb
/s(OC−192)の光信号λd…λnに変換される。
【0018】このようにして、トリビュータリ側の光信
号は、集線及び波長変換して光信号λ1…λnに変換さ
れ、WDM MUX9により波長多重され1本の光信号
λ1〜λnに変換され、アグリゲート側に送出される。
【0019】次に図7と図9とを参照して説明すると、
アグリゲート側から来た光信号は、上記と逆の変換が行
われる。つまり、1本の光信号λ1〜λnは、 WDM D
MUX22により波長分離され光信号λ1…λnに変換さ
れる。ビットレート10Gb/s(OC−192)の光
信号λ1は、O/E21により10Gb/sの電気信号
に変換され、TDM DMUX20により時分割分離さ
れ、150Mb/s、600Mb/s、2.4Gb/s
の電気信号に変換される。150Mb/sの電気信号は
E/O14により光信号λ11…λ1iに変換される。同様
に、600Mb/sの電気信号は、E/O16により光
信号λ21…λ2jに変換され、2.4Gb/sの電気信号
は、E/O18により光信号λ31…λ3kに変換され、ト
リビュータリ側に出力される。また、ビットレート2.
4Gb/s(OC−48)の光信号λ2…λcは、O/E
/O23により光信号λ41…λ4aに変換され、ビットレ
ート10Gb/s(OC−192)の光信号λd…λ
nは、 O/E/O25により光信号λ51…λ5bに変換さ
れ、それぞれトリビュータリ側に出力される。
【0020】この実施例によれば、もともと(i+j+k)本
の比較的低速な光信号を電気信号に変換し、時分割多重
した後、再度1波長の高速光信号とする。また、逆に1
波長の高速光信号を電気信号に変換し、時分割分離した
後、(i+j+k)本の比較的低速な光信号を電気信号に変換
する。これによって、波長数の制限が緩和され、伝送密
度の高い伝送装置を得ることができる。
【0021】本発明の光ゲートウェイ装置の他の実施例
を、図10、図11および図12を用いて説明する。図
10は、本発明による光ゲートウェイ装置である。図1
1および図12は、図10に示した光多重変換部27’
と光分離変換部28’とを詳細に説明する図である。
【0022】本実施例と、前述した実施例との違いは、
トリビュータリ側の比較的低速のビットレートの光信号
をTDMにより高速の光信号に変換する機能において、
該低速の光信号の合計の帯域が大きいため、該低速の光
信号を複数の高速の光信号に集線する機能を追加したこ
とにある。本実施例において、150Mb/s、600
Mb/s、2.4Gb/sの電気信号は、TDM MU
X7により時分割多重され10Gb/sの電気信号に変
換され、E/O8により10Gb/s(OC−192)
の複数の光信号λ1…λcに変換される。逆にアグリゲー
ト側から来た1本の光信号λ1〜λnは、 WDM DMU
X22により波長分離され光信号λ1…λnに変換され
る。ビットレート10Gb/s(OC−192)の光信
号λ1…λcは、O/E21により10Gb/sの電気信
号に変換され、TDM DMUX20により時分割分離
され、150Mb/s、600Mb/s、2.4Gb/
sの電気信号に変換される。
【0023】この実施例によれば、もともと(i+j+k)本
の比較的低速な光信号を電気信号に変換し、時分割多重
した後、再度複数波長の高速光信号とする。また、逆に
複数波長の高速光信号を電気信号に変換し、時分割分離
した後、(i+j+k)本の比較的低速な光信号を電気信号に
変換する。これによって、波長数の制限が緩和され、伝
送密度の高い伝送装置を得ることができる。また、本実
施例は、前述の実施例に比べ比較的低速な光信号の割合
が高い場合有利である。
【0024】本発明の他の実施例を図13を用いて説明
する。本実施例は、光クロスコネクト型光ゲートウェイ
装置である。アグリゲート側には、λ1〜λnの波長の光
信号をn多重した光信号が、入力m本、出力m本ある。
トリビュータリ側には、それぞれ波長分離された光信号
λ11…λ3kと光信号λ41…λ5bとの入出力がある。トリ
ビュータリのアッド側では、前述した実施例で説明した
光多重変換部27により、光信号λ11…λ3kは集線され
て光信号λ1に変換され、光信号λ41…λ5bは、光信号
λ2…λnに変換され、空間光スイッチ29に入力され
る。これらの光信号λ1…λnは、空間光スイッチ29に
よりスイッチされ、WDM MUX9により波長多重さ
れ、光信号λ1〜λnにアッドされ、アグリゲート側1…
アグリゲート側mへ出力される。ここで、図で分かるよ
うに空間光スイッチ29で出力ポートm+1を選択する
ことによって、アグリゲート側にアッドする代わりにト
リビュータリ側にドロップすることも可能である。
【0025】アグリゲート側1…アグリゲート側mから
来たそれぞれの光信号λ1〜λnは、WDM DMUX2
2により波長分離され光信号λ1…λnとなり、空間光ス
イッチ29に入力される。これらの光信号λ1…λnは、
空間光スイッチ29によりスイッチされる。トリビュー
タリ側にドロップされる信号は、前述した実施例で説明
した光分離変換部28により光信号λ11…λ3k(光信号
λ1を分離)、光信号λ41…λ5bと変換される。図で分か
るようにアグリゲート側から来た光信号λ1〜λnは、空
間光スイッチ29がその出力ポートを選択することによ
り波長単位でm本の内の任意のアグリゲート側の光信号
λ1〜λnに通過することが出来る。
【0026】上述した実施例では、図7ないし図9で説
明した光多重変換部27と光分離変換部28とを用いた
が、図10ないし図12で説明した光多重変換部27’
と光分離変換部28’とを用いても構わない。
【0027】この実施例によれば、もともと(i+j+k)本
の比較的低速な光信号を電気信号に変換し、時分割多重
した後、再度1または複数の波長の高速光信号とする。
また、逆に1または複数の波長の高速光信号を電気信号
に変換し、時分割分離した後、(i+j+k)本の比較的低速
な光信号を電気信号に変換する。これによって、波長数
の制限が緩和され、伝送密度の高い光クロスコネクト型
光ゲートウェイ装置を得ることができる。
【0028】本発明の他の実施例について図14を用い
て説明する。本実施例は、OADM型光ゲートウェイ装
置である。アグリゲート側は、光信号λ1〜λnの波長の
光信号をn多重した光信号が、入力2本、出力2本あ
る。これらの入力と出力とのそれぞれ1本はWest側
であり、もう1本はEast側である。トリビュータリ
側には、それぞれ波長分離された光信号λ11…λ3kと光
信号λ41…λ5bの入出力がある。トリビュータリ信号ア
ッド側では、前述した光多重変換部27により、光信号
λ11…λ3kは集線されて光信号λ1に変換され、光信号
λ41…λ5bは、光信号λ2…λnに変換され、空間光スイ
ッチ29に入力される。これらの光信号λ1…λnは、空
間光スイッチ29…空間光スイッチによりスイッチさ
れ、WDMMUX9により波長多重され、光信号λ1
λnにアッドされ、Eastアグリゲート側1、Wes
tアグリゲート側2へ出力される。ここで、図で分かる
ように空間光スイッチの出力ポートを選択することによ
って、アグリゲート側にアッドする代わりにトリビュー
タリ側にドロップすることも可能である。
【0029】Westアグリゲート側1、Eastアグ
リゲート側2から入力されたそれぞれの光信号λ1〜λn
は、WDM DMUX22により波長分離され光信号λ1
…λnとなり、空間光スイッチ29に入力される。これ
らの光信号λ1…λnは、空間光スイッチ29によりスイ
ッチされ、トリビュータリ側にドロップされる信号は、
前述した光分離変換部28により光信号λ11…λ3k(光
信号λ1を分離)、光信号λ41…λ5bと変換される。図で
分かるようにWestアグリゲート側1、Eastアグ
リゲート側2から入力された光信号λ1〜λnは、空間光
スイッチ29がその出力ポートを選択することにより波
長単位でEastアグリゲート側1及びWestアグリ
ゲート側2の光信号λ1〜λnに通過することが出来る。
【0030】上述した実施例では、図7ないし図9で説
明した光多重変換部27と光分離変換部28とを用いた
が、図10ないし図12で説明した光多重変換部27’
と光分離変換部28’とを用いても構わない。
【0031】この実施例によれば、もともと(i+j+k)本
の比較的低速な光信号を電気信号に変換し、時分割多重
した後、再度1または複数の波長の高速光信号とする。
また、逆に1または複数の波長の高速光信号を電気信号
に変換し、時分割分離した後、(i+j+k)本の比較的低速
な光信号を電気信号に変換する。これによって、波長数
の制限が緩和され、伝送密度の高いOADM型光ゲート
ウェイ装置を得ることができる。本発明による光ゲート
ウェイ装置を全光ネットワークに適用した場合のネット
ワークの実施の形態を図15ないし図17に示す。
【0032】図15は、バックボーンに本発明の光ゲー
トウェイ装置100を適用した場合を示す。本実施例で
は、光ゲートウェイ装置(OGW)100−1は、アク
セスのOADMリング1から来る150Mb/sの光信
号λ11…λ1i、600Mb/sの光信号λ21…λ2j
2.4Gb/sの光信号λ31…λ3kの比較的低速の光信
号を集線してλ1に変換し、アクセスのOADMリング
2、OADMリング3から来る光信号λ41…λ4aと光信
号λ51…λ5bを光信号λ2…λnに変換した後に、WDM
方式によりアグリゲート側の光信号λ1〜λnに多重化し
てポイント・ツー・ポイント接続された他端の光ゲート
ウェイ装置100−2に伝送する。
【0033】他端の光ゲートウェイ装置100−2は、
図示しないアクセスのOADMリングに、分離した15
0Mb/sの光信号λ11…λ1i、600Mb/sの光信
号λ21…λ2j、2.4Gb/sの光信号λ31…λ3kを伝
送する。ここで、ポイント・ツー・ポイント接続された
2台のゲートウェイ装置は、ゲートウェイ装置100’
であっても構わない。
【0034】次に、本実施例による光ゲートウェイ装置
を使った場合の光パスのルーティング方法について説明
しよう。本実施例の光ゲートウェイ装置は、図8または
図11に記載の通り、比較的低速の(i+j+k)本の光波長
のトリビュータリ光信号(λ11…λ1i、λ21…λ2j、λ
31…λ3k)を1本の光波長のアグリゲート光信号(λ1)に
割り当てている。つまり、アグリゲート側の特定の波長
(ここではλ1)を、仮想的に(i+j+k)本の波長に見えるよ
うにする。この特定波長をバックボーンの全光ネットワ
ークにおいて波長ベースのルーティングを行うことによ
り、上記(i+j+k)本の光信号を一括してルーティングす
る。そして、対向したもう一つの光ゲートウェイ装置に
より、波長分離され(i+j+k)本の個別の光波長の光信号
に変換されて、光ネットワークにおいてルーティングさ
れることになる。
【0035】このため、図15に示す通り、光ゲートウ
ェイ装置100は、全光ネットワーク上で対向して配置
されることになる。図15の実施例では、上記特定波長
の光信号λ1は、バックボーン上で1波長として、2つ
の光ゲートウェイ装置において光信号λ1が対向するよ
うにルーティングされる。以上のようにして、全光ネッ
トワークにおいて、光パスルーティングが可能となる。
【0036】図16は、OXCメッシュ状のバックボー
ンに、本発明の光クロスコネクト型光ゲートウェイ装置
200を適用した場合を示す。また、図17は、OAD
Mリング状のバックボーンに本発明のOADM型光ゲー
トウェイ装置300を適用した場合を示めす。これらの
動作は、図15の実施例と同様である。また、図16お
よび図17実施例による光ゲートウェイ装置を使った場
合の光パスのルーティング方法についても、図15の実
施例と同様である。
【0037】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、光
波長ベースの多重化・ルーティングを基本とした全光ネ
ットワークにおいて、大規模なネットワーク構成を可能
とする光ネットワークエレメント(O−NE)および光伝
送装置を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の光ネットワークエレメントであるWDM
装置を示す図である。
【図2】従来の光ネットワークエレメントであるOAD
Mを示す図である。
【図3】従来の光ネットワークエレメントであるOXC
を示す図である。
【図4】従来のWDM装置を使用する全光ネットワーク
を示す図である。
【図5】従来のOXCを使用して全光ネットワークを示
す図である。
【図6】従来のOADMを使用して全光ネットワークを
示す図である。
【図7】本発明の実施例の光ゲートウェイ装置の構成を
示す図である。
【図8】本発明の実施例の光ゲートウェイ装置の構成を
示す図である。
【図9】本発明の実施例の光ゲートウェイ装置の構成を
示す図である。
【図10】本発明の実施例の光ゲートウェイ装置の構成
を示す図である。
【図11】本発明の実施例の光ゲートウェイ装置の構成
を示す図である。
【図12】本発明の実施例の光ゲートウェイ装置の構成
を示す図である。
【図13】本発明のク実施例のロスコネクト型光ゲート
ウェイ装置の構成を示す図である。
【図14】本発明の実施例のADM型光ゲートウェイ装
置の構成を示す図である。
【図15】本発明の実施例の光ゲートウェイ装置を用い
た全光ネットワークの構成を示す図である。
【図16】本発明の実施例のクロスコネクト型光ゲート
ウェイ装置を用いた全光ネットワークの構成を示す図で
ある。
【図17】本発明のADM型光ゲートウェイ装置を用い
た全光ネットワークの構成を示す図である。
【符号の説明】
1、3、5、21…光/電気変換部、 7…時分割多重
化部、9…波長分割多重部、10、12、23、25…
光/電気/光変換部、8、14、16、18…電気/光変
換部、20…時分割分離部、22…波長分割分離部、2
7…光多重変換部、28…光分離変換部、29…空間光
スイッチ、100、200、300…光ゲートウェイ装
置。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の低速の光信号を電気信号に変換する
    複数の光/電気変換部と、 前記光/電気変換部からの複数の電気信号を高速電気信
    号に時分割多重する時分割多重部と、 前記高速電気信号を高速光信号に変換する電気/光変換
    部と、 前記高速光信号を含む複数の波長の異なる光信号を波長
    多重する波長多重部と、からなることを特徴とする光伝
    送装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の光伝送装置であって、 前記時分割多重部は、複数の高速電気信号を出力するこ
    とを特徴とする光伝送装置。
  3. 【請求項3】波長多重された光信号を複数の波長の異な
    る光信号に波長分離する波長分離部と、 波長分離された複数の光信号のうち一つの高速光信号を
    高速電気信号に変換する光/電気変換部と、 前記高速電気信号を複数の電気信号に時分割分離する時
    分割分離部と、 複数の前記電気信号を光信号に変換する複数の電気/光
    変換部と、からなることを特徴とする光伝送装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の光伝送装置であって、 前記時分割分離部は、複数の前記高速電気信号を光信号
    に変換することを特徴とする光伝送装置。
  5. 【請求項5】n多重された波長多重信号を波長分離する
    m個の波長分離部と、 m+1入力m+1出力のn個の空間光スイッチと、 n個の波長の光信号を入力しn多重された第2の波長多
    重信号を出力するm個の波長多重部と、 複数の低速の光信号を電気信号に変換する複数の光/電
    気変換部と、前記光/電気変換部からの複数の電気信号
    を高速電気信号に時分割多重する時分割多重部と、前記
    高速電気信号を高速光信号に変換する電気/光変換部
    と、からなるn出力の光多重変換部と、 複数の光信号のうち一つの高速光信号を高速電気信号に
    変換する光/電気変換部と、前記高速電気信号を複数の
    電気信号に時分割分離する時分割分離部と、複数の前記
    電気信号を光信号に変換する複数の電気/光変換部と、
    からなる光分離変換部と、からなる光伝送装置であっ
    て、 前記光スイッチの各々は、それぞれ異なる波長の該光ス
    イッチあての光信号を、前記波長分離部と前記光多重変
    換部とを入力し、前記波長多重部と前記光分離変換部と
    に出力することを特徴とする光伝送装置。
  6. 【請求項6】低速の光信号を電気信号に変換するステッ
    プと、 前記変換された電気信号を高速電気信号に時分割多重す
    るステップと、 前記高速電気信号を高速光信号に変換するステップと、 前記高速光信号を含む複数の波長の異なる光信号を波長
    多重するステップと、を含むことを特徴とする光伝送方
    法。
  7. 【請求項7】波長多重された光信号を複数の波長の異な
    る光信号に波長分離するステップと、 波長分離された複数の光信号のうちの高速光信号を高速
    電気信号に変換するステップと、 前記高速電気信号を複数の電気信号に時分割分離するス
    テップと、 前記電気信号を光信号に変換するステップと、を含むこ
    とを特徴とする光伝送方法。
JP11023470A 1999-02-01 1999-02-01 光伝送装置および光伝送方法 Pending JP2000224145A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11023470A JP2000224145A (ja) 1999-02-01 1999-02-01 光伝送装置および光伝送方法
US09/260,819 US6449069B1 (en) 1999-02-01 1999-03-02 Optical transmission equipment and method of transmitting an optical signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11023470A JP2000224145A (ja) 1999-02-01 1999-02-01 光伝送装置および光伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000224145A true JP2000224145A (ja) 2000-08-11

Family

ID=12111429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11023470A Pending JP2000224145A (ja) 1999-02-01 1999-02-01 光伝送装置および光伝送方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6449069B1 (ja)
JP (1) JP2000224145A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004059918A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. ローカルエリア光ネットワークシステム
JP2006203589A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Nec Corp コアネットワークシステム及び光伝送装置
US7120357B2 (en) 2002-03-14 2006-10-10 Fujitsu Limited WDM device, client device, network, system and method for allocating wavelength of WDM to a client signal
CN100379189C (zh) * 2000-09-08 2008-04-02 朗迅科技公司 混合速率光通信网络中的电路
JP2011223455A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デジタルクロスコネクト装置及び方法
JP2011249985A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Opnext Japan Inc 光通信器及びこれを備える光通信機
JPWO2012014444A1 (ja) * 2010-07-29 2013-09-12 日本電気株式会社 光ネットワークにおける光通信処理装置およびその波長変換方法
CN110582031A (zh) * 2018-06-11 2019-12-17 台达电子工业股份有限公司 智能定义光隧道网络系统与网络系统控制方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3772594B2 (ja) * 1999-07-15 2006-05-10 富士通株式会社 光ネットワーク中継装置
WO2001031818A1 (fr) * 1999-10-28 2001-05-03 Fujitsu Limited Systeme de transmission
US6889007B1 (en) * 2000-06-29 2005-05-03 Nortel Networks Limited Wavelength access server (WAS) architecture
US6724994B1 (en) * 2000-09-28 2004-04-20 Lucent Technologies Inc. Hybrid TDM/WDM demultiplexing in low duty cycle optical transmission systems
EP1271825A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-02 Lucent Technologies Inc. Method and system for multiplexed optical information transport
US20040028411A1 (en) * 2002-08-07 2004-02-12 Ses-Americom, Incorporated System and method for transmitting high-bandwidth signals over a satellite communications system
KR100496640B1 (ko) * 2002-12-17 2005-06-20 한국전자통신연구원 다중전송속도를 갖는 파장분할다중 광전송 시스템의 채널할당방법
US7558481B2 (en) * 2005-01-24 2009-07-07 Tellabs Operations, Inc. Method for optimizing enhanced DWDM networks
US7941053B2 (en) * 2006-10-19 2011-05-10 Emcore Corporation Optical transceiver for 40 gigabit/second transmission
US8412042B2 (en) * 2010-04-21 2013-04-02 Cisco Technology, Inc. Innovative architecture for fully non blocking service aggregation without O-E-O conversion in a DWDM multiring interconnection node
JP5617503B2 (ja) * 2010-09-30 2014-11-05 富士通株式会社 光ネットワーク中継装置
US9350452B2 (en) * 2012-08-28 2016-05-24 Optilab, Llc System and method for distributing optical signals
US10079642B2 (en) * 2013-01-02 2018-09-18 Renesas Electronics America Inc. Transporting multiple low-speed data streams across a high-speed communication link
JP6525004B2 (ja) * 2014-06-25 2019-06-05 日本電気株式会社 マルチキャリア光送信器、マルチキャリア光受信器、およびマルチキャリア光伝送方法
US9455787B2 (en) * 2014-10-28 2016-09-27 Cisco Technology, Inc. Light emitting diode (LED)-based multi-bitrate data links
CN104320195B (zh) * 2014-11-10 2017-05-17 苏州旭创科技有限公司 光模块

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144466A (en) 1988-10-04 1992-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Optical fiber communication method and multimedia optical fiber network using the same
US5627925A (en) * 1995-04-07 1997-05-06 Lucent Technologies Inc. Non-blocking optical cross-connect structure for telecommunications network
US6226296B1 (en) * 1997-01-16 2001-05-01 Physical Optics Corporation Metropolitan area network switching system and method of operation thereof
US5938309A (en) * 1997-03-18 1999-08-17 Ciena Corporation Bit-rate transparent WDM optical communication system with remodulators

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100379189C (zh) * 2000-09-08 2008-04-02 朗迅科技公司 混合速率光通信网络中的电路
US7120357B2 (en) 2002-03-14 2006-10-10 Fujitsu Limited WDM device, client device, network, system and method for allocating wavelength of WDM to a client signal
WO2004059918A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. ローカルエリア光ネットワークシステム
JP2006203589A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Nec Corp コアネットワークシステム及び光伝送装置
JP4501697B2 (ja) * 2005-01-21 2010-07-14 日本電気株式会社 コアネットワークシステム及び光伝送装置
JP2011223455A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デジタルクロスコネクト装置及び方法
JP2011249985A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Opnext Japan Inc 光通信器及びこれを備える光通信機
JPWO2012014444A1 (ja) * 2010-07-29 2013-09-12 日本電気株式会社 光ネットワークにおける光通信処理装置およびその波長変換方法
CN110582031A (zh) * 2018-06-11 2019-12-17 台达电子工业股份有限公司 智能定义光隧道网络系统与网络系统控制方法
JP2019216418A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. 知恵定義光トンネルネットワークシステムとネットワークシステム制御方法
JP6992241B2 (ja) 2018-06-11 2022-01-13 台達電子工業股▲ふん▼有限公司 知恵定義光トンネルネットワークシステムとネットワークシステム制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6449069B1 (en) 2002-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000224145A (ja) 光伝送装置および光伝送方法
JP3008260B2 (ja) 光伝送路のリングネットワーク通信構造とその構造用の再構成可能ノード
JP4593267B2 (ja) 光ノードおよび光分岐挿入装置
EP1065820B1 (en) Optical add/drop arrangement for ring networks employing wavelength division multiplexing
US6198721B1 (en) Method and system for data transmission in a ring network
US8155521B2 (en) Multi-degree cross-connector system, operating method and optical communication network using the same
WO1998031184A1 (en) Hybrid wavelength-interchanging cross-connect
US7280758B2 (en) Optical multi-ring network for burst data communication
JP2002208895A (ja) 光アッド/ドロップ装置
JP3586586B2 (ja) 光波リングシステム
JP2000041058A (ja) 光学的復元を含んでいる光伝送システム
KR100506206B1 (ko) 2-광섬유 링형 광 네트워크
JP5681394B2 (ja) 光電気ハイブリッドノード
KR100912296B1 (ko) 광 감시 채널 역할을 보장한 네트워크 장치 및 방법
US20010024305A1 (en) Optical node device and signal switching and connection method
JP3475756B2 (ja) 通信ネットワーク、通信ネットワーク・ノード装置、及び、障害回復方式
JP4408542B2 (ja) 光学システム
JP3788263B2 (ja) 通信ネットワーク、通信ネットワーク・ノード装置、及び、障害回復方式
Mezhoudi et al. The value of multiple degree ROADMs on metropolitan network economics
JP3987534B2 (ja) 光クロスコネクト装置及び光通信制御方法
Muñoz et al. Dynamic bypass of wavelength switching in SDN-enabled WDM VNTs over SDM Networks with high bit-rate optical channels
JP3351365B2 (ja) 通信ネットワーク、通信ノード、及び、障害回復方法
Cadeddu et al. An optical bidirectional self-healing ring with increased capacity using WDM
Gogilashvili et al. OPTICAL TRANSPORT NETWORKS (OTN) AS INFORMATION TRANSMISSION A METHOD OF INCREASING RELIABILITY
Jia et al. A testbed for multi-granularity optical switching network

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060510

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527