JP2000222695A - 追突防止装置 - Google Patents

追突防止装置

Info

Publication number
JP2000222695A
JP2000222695A JP11025290A JP2529099A JP2000222695A JP 2000222695 A JP2000222695 A JP 2000222695A JP 11025290 A JP11025290 A JP 11025290A JP 2529099 A JP2529099 A JP 2529099A JP 2000222695 A JP2000222695 A JP 2000222695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
image processing
end collision
processing device
danger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11025290A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Yamamoto
貴幸 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11025290A priority Critical patent/JP2000222695A/ja
Publication of JP2000222695A publication Critical patent/JP2000222695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 急勾配の上り坂における低速走行車両に後続
して走行する高速走行車両に対して追突の危険を示す情
報表示を効果的に行なう。 【解決手段】 道路を撮影するTVカメラの映像を画像
処理することで走行車両の速度、大型/小型判定や前走
車との車間距離を計測して追突の危険度の判定を行な
い、危険度が所定値を超えた場合のみ情報板に追突の危
険を示す情報表示を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は道路交通における
追突防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高速道路や自動車専用道路において平坦
部を高速で走行していた重量物搭載の大型車両が急勾配
の上り坂において大幅な速度低下を起こしたところに後
続の高速走行車両が前走車の速度低下に気づかずに追突
する事故は後を絶たず、そのような事故を予防するため
の取り組みがかねてから行なわれている。
【0003】図7は従来の追突防止装置の一構成例を示
すもので、図において1は情報板、2は情報板制御機、
3は通信ケーブル、4は車両感知器、5は車両感知制御
機、6は平坦部から急勾配な上りに転じた道路、7は走
行車両である。図において、例えば超音波式の車両感知
器4は、道路6上を走行する車両7を感知する度に感知
信号を通信ケーブル3を介して車両感知制御機5に出力
し、車両感知制御機5は車両感知器4からの車両感知信
号を入力すると通信ケーブル3を介して情報板制御機2
に情報表示信号を出力する。情報板制御機2は車両感知
制御機5からの情報表示信号を受けて情報板1に例えば
“追突注意”等の表示を行なう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成され
た追突防止装置においては、車両感知器4は車両感知地
点において車両の存在(通過)感知を行なうだけで車両
の走行速度、車種(大型/小型)判定や前走車との車間
距離を計測していないため、車両感知制御機5は追突の
危険度を判定することはできず車両感知の度に情報板1
に情報表示信号を出力することにより、実際に追突の危
険のない場合においても車両が通過する度に情報板1は
追突の危険を意味する情報表示を行なうことになる。こ
のため、走行車両のドライバーは情報板1の表示から追
突の危険を判断できず事故予防効果が薄いという問題点
があり、効果的に追突の危険を表示できる手段が待望さ
れていた。
【0005】また、近年一部の車両には、例えば超音波
センサーを利用した前方車両との車間警告装置が搭載さ
れているが、本装置による追突事故防止は本装置搭載車
両に限られるという問題点がある。
【0006】この発明は前記のような問題点を解消する
ためになされたもので、急勾配の上り坂で速度低下を起
こした大型車両に対する後続車両の追突を防止すること
を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明による装置
は、道路を撮影するTVカメラを設置し、TVカメラの
映像を画像処理装置によって処理することで走行車両の
速度、大型/小型判定や前走車との車間距離を計測する
ことで追突の危険度を判定し、追突の危険性が高い場合
のみ情報板に追突の危険を示す表示を行なうように構成
してある。
【0008】また、第2の発明による装置は、道路が2
車線の場合、TVカメラの映像を処理する画像処理装置
を走行車線用と追越車線用の2台を配し、追越車線にお
ける車両計測情報を走行車線用画像処理装置に送信して
走行車線における追突危険判定を行なう機能を付加した
ものである。
【0009】また、第3の発明による装置は、道路に2
台のTVカメラと画像処理装置を配し、上流側画像処理
装置による車両計測情報と下流側画像処理装置による車
両計測情報から追突の危険の判定を行なう統合処理装置
を備えることで追突の危険判定の精度を向上させたもの
である。
【0010】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの発明の
実施の形態1を示す図であり、図において1〜6は、従
来の技術で述べたので説明は省略する。7aは低速走行
車両であり、7bは高速走行車両である。8はTVカメ
ラであり、道路6を俯瞰するように設置する。9は画像
処理装置であり、TVカメラ8の映像に基づいて当該道
路を走行する車両を検出して、その走行速度、大型/小
型判別、前走車との車間距離等を計測する。10は映像
ケーブルであり、TVカメラ8の映像信号を画像処理装
置9に送信する。
【0011】図1に示すように、この発明においては、
TVカメラ8は道路6の道路交通映像を撮像し、その映
像信号を映像ケーブル10を介して画像処理装置9に送
信する。画像処理装置9は入力した前記映像信号の画像
処理を行なう。画像処理を用いた車両の計測手法につい
ては例えば電気学会の道路交通研究会資料RTA−92
−10「画像処理を用いた交通流計測装置の開発」に示
されているように、画像処理装置9は、TVカメラ8の
映像を画像処理して走行する車両を計測し、走行車両の
大型/小型判定や走行速度計測を常時行なう。
【0012】ここで画像処理による車両計測例を図2を
用いて説明する。まず、TVカメラ8の映像を車両のな
い時に記憶した背景画像[図2(a)参照]と原画像
[図2(b)の参照]の差分画像[図2(c)参照]を
得て、差分画像の中から走行車両の輪郭を抽出する。こ
の抽出した車両輪郭の長さ情報や幅情報を予め記憶して
ある車両の大型/小型に対する車両輪郭の長さ、幅情報
と比較し、一致有無により車両の大型/小型判定を行な
う。次に、抽出した車両輪郭が予め設定した映像上の2
地点を移動するフレーム(映像コマ)数から車両の走行
速度を求める[図2(d)参照]。
【0013】前記のように構成された画像処理装置9
は、予め設定した速度を下回る低速走行車両7aを検出
した後に高速走行車両11bを検出した場合、例えば、
両車の速度差および車間距離から後続車両が前走車両に
追いつく時間tを次のように求める。
【0014】
【数1】
【0015】画像処理装置9は、計測された後続車両の
前走車両に追いつく時間tが予め設定した時間t0より
短い場合は追突の危険ありと判定し、通信ケーブル3を
介して情報板制御機2に情報表示信号を送り、情報板制
御機2は高速走行車両7bに対して情報板1に追突の危
険を示す情報表示を行なう。
【0016】実施の形態2.図3はこの発明の実施の形
態2を示す図である。図において、6aは2車線となっ
ている前述の道路である。9aは追越車線処理用画像処
理装置、9bは走行車線処理用画像処理装置であり、走
行車線用画像処理装置9bは追越車線用画像処理装置9
aの車両計測情報を入力する機能を付加したものであ
る。
【0017】図4はこの発明の実施の形態2の処理の流
れを示す図である。図3および図4に示すように、本実
施形態は実施形態1に対して画像処理装置を走行車線用
および追越車線用の2台を配置し、TVカメラ8は2車
線道路6aの両方の車線を俯瞰するように画角を設定す
る。追越車線のある2車線道路6aにおいては、追越車
線を走行していた大型車両が速度低下に伴い走行車線へ
車線変更する場合がある。従って、本実施形態において
は、走行車線用画像処理装置9bは実施形態1と同様に
自車線における車両計測結果に加えて、追越車線用画像
処理装置9aによって計測された車両計測情報を入力し
て両者を合せて追突危険の判定処理を実施し、追突の危
険ありと判定した場合は、通信ケーブル3を介して情報
板制御機2に情報表示信号を送り、情報板制御機2は高
速走行車両7bに対して情報板1に追突の危険を示す情
報表示を行なう。
【0018】実施の形態3.図5はこの発明の実施の形
態3を示す図であり、図において9cは上流側画像処理
装置、9dは下流側画像処理装置、11は統合処理装置
であり、統合処理装置11は上流側画像処理装置9cお
よび下流側画像処理装置9d双方の車両計測情報を入力
する。また、TVカメラ8は2台設置し、設置間隔は2
00m前後とする。
【0019】図6はこの発明の実施の形態3の処理の流
れを示す図である。図5および図6に示すように、実施
形態においては、道路6において設置した2台のTVカ
メラ3の映像を用いて、上流/下流の2個所において画
像処理による車両計測を行い、双方の車両計測情報を統
合処理装置11に送信する。統合処理装置11は、下流
画像処理装置9dにおいて低速走行車両7aが計測され
上流側画像処理装置9aにおいて高速走行車両7bが計
測された場合に両車の速度差から追突の危険判定を行な
い、追突危険の判定が出た場合に情報板制御機2に情報
表示信号を出力し、高速走行車両7bに対して情報板1
に追突の危険を示す情報表示を行なう。
【0020】
【発明の効果】第1の発明によれば、通過車両の計測時
に走行速度、大型/小型判定や前走車との車間距離を計
測することで追突の危険度を判定することができ、追突
の危険が高い場合のみ走行車両に情報表示を行なうこと
が可能となる効果がある。
【0021】また、第2の発明によれば、追越車線を走
行していた大型車両が速度低下に伴い走行車線への車線
変更した場合を想定することで、走行車線を走行してい
る高速走行車両にも追突の危険の情報を表示できる効果
がある。
【0022】また、第3の発明によれば、道路の2箇所
で走行車両の計測を行なうことで、下流側の低速走行車
両と上流側の高速走行車両をリアルタイムに計測でき、
追突の危険の判定精度を向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による追突防止装置の実施の形態1
を示す図である。
【図2】 画像処理による車両計測例を示す図である。
【図3】 この発明による追突防止装置の実施の形態2
を示す図である。
【図4】 この発明による追突防止装置の実施の形態2
の処理の流れを示す図である。
【図5】 この発明による追突防止装置の実施の形態3
を示す図である。
【図6】 この発明による追突防止装置の実施の形態3
の処理の流れを示す図である。
【図7】 従来の追突防止装置の一構成例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 情報板、2 情報板制御機、3 通信ケーブル、4
車両感知器、5 車両感知制御機、6 平坦部から急
勾配な上りに転じた道路、6a 2車線道路、7 走行
車両、7a 低速走行車両、7b 高速走行車両、8
TVカメラ、9画像処理装置、9a 追越車線処理用画
像処理装置、9b 走行車線処理用画像処理装置、9c
上流側画像処理装置、9d 下流側画像処理装置、1
0 映像ケーブル、11 統合処理装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高速道路や自動車専用道路など高速走行
    が可能な道路が平坦部から急勾配な上り坂に変化する地
    点において、道路を俯瞰するTVカメラと、前記TVカ
    メラの映像を画像処理することで通過車両の走行速度、
    大型/小型判定および前走車との車間距離を計測して前
    走車との追突の危険判定を行ない追突危険判定時に情報
    表示信号を出力する画像処理装置と、前記画像処理装置
    からの情報表示信号を入力して追突の危険を示す情報を
    表示する情報板制御機および情報板とを備えたことを特
    徴とする追突防止装置。
  2. 【請求項2】 2車線道路に対して追越車線の車両計測
    を行なう画像処理装置と、走行車線の車両計測を行なう
    とともに前記追越車線用画像処理装置の車両計測情報に
    基づき自車線の追突の危険判定を行なう走行車線用の画
    像処理装置を備えたことを特徴とする請求項第1項記載
    の追突防止装置。
  3. 【請求項3】 道路の縦断方向に2台配置されたTVカ
    メラと、上流側の前記TVカメラ映像に基づき車両計測
    を行なう画像処理装置と、下流側の前記TVカメラ映像
    に基づき車両計測を行なう画像処理装置と、前記上流側
    画像処理装置の車両計測情報と前記下流側画像処理装置
    の車両計測情報から追突の危険判定を行なう統合処理装
    置とを備えたことを特徴とする請求項第1項記載の追突
    防止装置。
JP11025290A 1999-02-02 1999-02-02 追突防止装置 Pending JP2000222695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11025290A JP2000222695A (ja) 1999-02-02 1999-02-02 追突防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11025290A JP2000222695A (ja) 1999-02-02 1999-02-02 追突防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000222695A true JP2000222695A (ja) 2000-08-11

Family

ID=12161897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11025290A Pending JP2000222695A (ja) 1999-02-02 1999-02-02 追突防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000222695A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107705633A (zh) * 2017-11-06 2018-02-16 张定宇 一种高速公路隧道汽车二次事故预防系统及方法
CN110111566A (zh) * 2019-04-19 2019-08-09 腾讯科技(深圳)有限公司 轨迹预测方法、装置和存储介质
CN111047909A (zh) * 2019-12-27 2020-04-21 长安大学 一种重载车辆长下坡路段防碰撞分流辅助制动系统及方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107705633A (zh) * 2017-11-06 2018-02-16 张定宇 一种高速公路隧道汽车二次事故预防系统及方法
CN107705633B (zh) * 2017-11-06 2020-07-28 张定宇 一种高速公路隧道汽车二次事故预防系统及方法
CN110111566A (zh) * 2019-04-19 2019-08-09 腾讯科技(深圳)有限公司 轨迹预测方法、装置和存储介质
CN111047909A (zh) * 2019-12-27 2020-04-21 长安大学 一种重载车辆长下坡路段防碰撞分流辅助制动系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10186147B2 (en) Wrong-way determination apparatus
JP5070809B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法、及び、プログラム
US20020054210A1 (en) Method and apparatus for traffic light violation prediction and control
CN106355884B (zh) 一种基于车型分类的高速公路车辆引导系统及方法
US7302325B2 (en) Vehicle drive assist system
US7974445B2 (en) Vehicle periphery monitoring device, vehicle, and vehicle periphery monitoring program
US20210053572A1 (en) Vehicular driving assist system with traffic jam probability determination
JP5505869B2 (ja) 車載警告装置
WO2019189216A1 (ja) 交通監視装置、交通監視システム、交通監視方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
JP2019211416A (ja) 運転支援装置
JP4948338B2 (ja) 車間距離計測装置
US11361687B2 (en) Advertisement display device, vehicle, and advertisement display method
JP2005114535A5 (ja)
JP2004114907A (ja) 車幅車高検出警告装置
JP3075765B2 (ja) 画像処理式速度超過警告装置
JPH1186192A (ja) 車輌情報提供システム
KR20210157551A (ko) 보행자 판단 시스템을 포함하는 가변형 차량 속도 경고 시스템
JPH0771916A (ja) 車載用距離計測装置
JP2000222695A (ja) 追突防止装置
US20220036730A1 (en) Dangerous driving detection device, dangerous driving detection system, dangerous driving detection method, and storage medium
US20220036099A1 (en) Moving body obstruction detection device, moving body obstruction detection system, moving body obstruction detection method, and storage medium
JP2009301394A (ja) 車両走行支援システム、路上側システム及び車両側システム
JP3771729B2 (ja) 交通流計測システム
JP2005092516A (ja) 車載用移動体検出装置
JPH0251800A (ja) 交通渋滞状況検出方式