JP2000221933A - ディスプレ―装置及びその信号伝送方法 - Google Patents

ディスプレ―装置及びその信号伝送方法

Info

Publication number
JP2000221933A
JP2000221933A JP2000010946A JP2000010946A JP2000221933A JP 2000221933 A JP2000221933 A JP 2000221933A JP 2000010946 A JP2000010946 A JP 2000010946A JP 2000010946 A JP2000010946 A JP 2000010946A JP 2000221933 A JP2000221933 A JP 2000221933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
display unit
circuit board
driving circuit
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000010946A
Other languages
English (en)
Inventor
Genkoku Shin
鉉 国 申
Il Kim
一 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2000221933A publication Critical patent/JP2000221933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像をディスプレーする表示部、システムを
全体的に制御するメーン基板、前記表示部を駆動する表
示部駆動回路基板を含み、コンピュータでケーブルを通
じて伝送された直列デジタル映像信号、クロック信号及
び制御信号により駆動されるディスプレー装置を提供す
る。 【解決手段】 コンピュータでケーブルを通じて伝送さ
れた信号は表示部駆動回路基板に入力され、表示部駆動
回路基板は、入力されたNビット束の直列デジタル映像
信号をNビット並列デジタル映像信号に変換する直列/並
列変換部と、クロック信号の周波数を1/N倍に分周する
波数分周部とを含み、並列デジタル映像信号、分周され
たクロック信号及び制御信号で表示部を駆動し、メーン
基板は表示部駆動回路基板を経由した制御信号を入力さ
れてシステムを制御する。これにより、ディスプレー装
置のメーン基板と表示部駆動回路基板との間の連結が単
純ながらも信号伝送品質の劣化が防止される。また、別
途の直列/並列化回路が不要なので製造コストが安い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディスプレー装置及
びその信号伝送方法に係り、詳細にはメーン基板と表示
部駆動回路基板との間の電気的な連結が単純化されたデ
ィスプレー装置及びその信号伝送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的にディスプレー装置は、コンピュ
ータで通常的な電線ケーブルまたは光ケーブルを通じて
伝送された映像信号、クロック信号CK及び制御信号によ
り駆動される。前記映像信号は赤色映像信号R、緑色映
像信号G及び青色映像信号Bに区分され、各映像信号R、
G、Bは8ビットの並列デジタル信号である。前記制御信
号は垂直同期信号VSYNC、水平同期信号HSYNC、イネーブ
ル信号ENを含む。並列映像信号を変換なく伝送する場
合、多数のチャンネルを使用すべきなので多くの伝送ケ
ーブルが必要である。これにより、並列デジタル映像信
号を直列デジタル映像信号に変えた後、これをディスプ
レー装置に伝送する方式が提案された。この場合、コン
ピュータから伝送されてきた直列映像信号はディスプレ
ー装置で再び並列映像信号に変換されて表示部を駆動す
る。
【0003】従来の平板ディスプレー装置1が図1に示
されている。図1を参照すれば、前記ディスプレー装置
1でメーン基板3と表示部駆動回路基板9を含んでなさ
れる回路基板は表示部10を駆動し、ディスプレー装置
1を制御する。
【0004】8ビット束の直列デジタル映像信号RS
GS、BS、クロック信号CK2及び制御信号を含むコンピュ
ータ2から伝送されてきた信号は前記メーン基板3に入
力される。前記制御信号は垂直同期信号VSYNC、水平同
期信号HSYNC及びイネーブル信号ENを含む。
【0005】前記メーン基板3は、前記コンピュータ2
から伝送されてきた直列デジタル映像信号RS、GS、BS
並列デジタル映像信号RP、GP、BPに変換する直列/並列
変換部4と、前記クロック信号CK2の周波数を1/8倍に
分周してクロック信号CK1を再生させる周波数分周部5
と、前記制御信号が入力されてディスプレー装置1の電
力低減機能を制御するマイクロプロセッサー6を有す
る。
【0006】前記メーン基板3で変換された並列デジタ
ル映像信号RP、GP、BP、クロック信号CK1及び制御信号
は、前記メーン基板3と表示部駆動回路基板9との間を
電気的に連結するリボンケーブル7を通して前記表示部
駆動回路基板9に伝送される。この場合、前記リボンケ
ーブル7を通して伝送される信号中前記制御信号は低周
波のTTL信号であり、並列映像信号は高周波のTTL信号で
ある。
【0007】前記のように従来の平板ディスプレー装置
1では、メーン基板3で並列化された信号をリボンケー
ブル7を通して表示部駆動回路基板9に伝送する。
【0008】しかし、この場合、メーン基板3から並列
化された信号を表示部駆動回路基板9に伝送するのでメ
ーン基板3と表示部駆動回路基板9との間のケーブル連
結が複雑であり、伝送されるTTL信号、特に高周波のTTL
信号が所定の長さを有するケーブルを通過しながら伝送
品質が悪くなる問題がある。
【0009】一方、前記メーン基板3と表示部駆動回路
基板9との間のケーブル連結を単純化するために、コン
ピュータ2からメーン基板3に入力された信号を先に並
列化し、これら並列化した信号中制御信号をマイクロプ
ロセッサー6に送って電力低減などの制御に使用し、前
記制御信号及び並列映像信号を直列化して表示部駆動回
路基板9に伝送し、これを再び並列化して表示部10を
駆動することもできる。しかし、この場合には直列/並
列化が2回必要なので製造コストが高くなる問題があ
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
点を勘案して案出されたものであって、メーン基板と表
示部駆動回路基板との間の連結が単純ながらも信号伝送
品質の劣化が防止され、低コストのディスプレー装置及
びその信号伝送方法を提供することにその目的がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明に係るディスプレー装置は、映像をディスプレ
ーする表示部と、入力されたNビット束の直列デジタル
映像信号をNビット並列デジタル映像信号に変換する直
列/並列変換部及びクロック信号の周波数を1/N倍に分
周する波数分周部を含み、コンピュータでケーブルを通
じて伝送されて入力された直列デジタル映像信号、クロ
ック信号及び制御信号を前記表示部を駆動するのに適し
た前記並列デジタル映像信号、分周されたクロック信号
及び制御信号に変えて前記表示部を駆動する表示部駆動
回路基板と、前記表示部駆動回路基板を経由した前記制
御信号が入力されてシステムを全体的に制御するメーン
基板とを含むことを特徴とする。
【0012】また、前記目的を達成するために本発明
は、映像をディスプレーする表示部、システムを全体的
に制御するメーン基板、前記表示部を駆動する表示部駆
動回路基板を含み、コンピュータでケーブルを通じて伝
送された直列デジタル映像信号、クロック信号及び制御
信号により駆動されるディスプレー装置の信号伝送方法
において、前記コンピュータで前記ケーブルを通じて伝
送された前記信号を前記表示部駆動回路基板に入力する
段階と、入力されたNビット束の直列デジタル映像信号
を前記表示部駆動回路基板に備えられた直列/並列変換
部でNビット並列デジタル映像信号に変換する段階と、
前記クロック信号の周波数を前記直列/並列変換部の一
側に備えられた周波数分周部で1/N倍に分周する段階
と、前記並列デジタル映像信号、分周されたクロック信
号及び制御信号を前記表示部側に入力する段階と、前記
表示部駆動回路基板を経由した前記制御信号を前記メー
ン基板に入力する段階とを含むことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して本
発明の望ましい実施例について詳細に説明する。
【0014】図2を参照するに、本発明に係るディスプ
レー装置20はコンピュータ2からケーブルを通じて直
列デジタル映像信号、クロック信号及び制御信号を受け
て駆動される。このような平板ディスプレー装置20の
ようなディスプレー装置20は、映像をディスプレーす
る表示部10、システムを全体的に制御するメーン基板
40、前記表示部10を駆動する表示部駆動回路基板3
0を含む。
【0015】ここで、前記コンピュータ2は8ビットの
赤色、緑色及び青色並列デジタル映像信号RP、GP、BP
各々8ビット束の直列デジタル映像信号Rs、Gs、Bsに変
換させる並列/直列変換部(図示せず)と、前記並列映像
信号RP、GP、BPと共に入力されるクロック信号CK1の周
波数の8倍の周波数を有するクロック信号CK1を発生さ
せて前記並列/直列変換部の動作を制御する周波数倍率
部(図示せず)を有する。
【0016】本実施例において、前記コンピュータ2で
ケーブル15を通して伝送された前記信号の8ビット束
の直列デジタル映像信号Rs、Gs、Bs、クロック信号CK2
及び制御信号は表示部駆動回路基板30に入力される。
ここで、参照符号25はコネクタモジュールであって、
これを通じてケーブル15がディスプレー装置20に結
合される。
【0017】前記表示部駆動回路基板30は、直列/並
列変換部31及び周波数分周部33を含む。前記直列/
並列変換部31は、コンピュータ2から入力されたクロ
ック信号CK2に従って動作して8ビット束の直列デジタ
ル映像信号Rs、Gs、Bsの各々を8ビット並列デジタル映
像信号RP、GP、BPに復元させる。前記周波数分周部33
は前記クロック信号CK2の周波数を1/8倍に分周してク
ロック信号CK1を再生させる。
【0018】一方、前記制御信号は垂直同期信号
VSYNC、水平同期信号HSYNC、イネーブル信号ENを含み、
前記ケーブル15の相異なるチャンネルを通じてコンピ
ュータ2から表示部駆動回路基板30に入力される。も
し前記コンピュータ2がイネーブル信号ENに従って前記
垂直同期信号VSYNC及び水平同期信号HSYNCを論理和させ
て合成同期信号CSYNCを作って、これを前記ケーブルの
一チャンネルを通じてディスプレー装置20に伝送する
ようになった場合、前記表示部駆動回路基板30は前記
合成同期信号CSYNCを垂直同期信号VSYNC及び水平同期信
号HSYNCに分離する回路(図示せず)をさらに具備するこ
とが望ましい。
【0019】前記のような表示部駆動回路基板30は変
換された前記並列映像信号RP、GP、BP、1/8倍に分周
されて元の周波数に復元されたクロック信号CK1及び制
御信号を各々相異なるチャンネルを通じて前記表示部1
0側に伝送して前記表示部10を駆動する。この時、前
記信号は前記表示部駆動回路基板30に備えられたタイ
ミングコントローラチップ(図示せず)などの回路を経て
前記表示部10を駆動するのに使われる。
【0020】ここで、前記並列映像信号RP、GP、BPは高
周波TTL信号であり、垂直同期信号V SYNC、水平同期信号
HSYNC、イネーブル信号ENなどの制御信号は低周波TTL信
号である。
【0021】この時、前記高周波TTL信号は相対的に短
い前記表示部駆動回路基板30上のリード線を通じて表
示部10側に入力されるので信号伝送品質が低下しな
い。
【0022】一方、前記表示部駆動回路基板30に備え
られた制御信号伝送チャンネルから分岐された制御信号
はケーブル45、望ましくはリボンケーブル45を通し
て前記メーン基板40に入力される。ここで、前記メー
ン基板40には前記制御信号を入力されてディスプレー
装置20の電力低減機能を制御するマイクロプロセッサ
ー47が設置されている。
【0023】前記のように本発明によれば、制御信号だ
けメーン基板40に入力されるので前記制御信号を伝送
するための表示部駆動回路基板30とメーン基板40と
の間のケーブル連結が簡単である。ここで参照符号3
5、55は各々前記ケーブル45の一端と表示部駆動回
路基板30、前記ケーブル45の他端とメーン基板40
を電気的に連結するコネクタモジュールである。
【0024】一方、コンピュータ2でディスプレー装置
20に信号を伝送する前記ケーブル15は図3に示した
ように光ケーブルであることが望ましい。前記ケーブル
として光ケーブル15を使用する場合、図3に示したよ
うに前記ディスプレー装置20側には前記光ケーブル1
5を通して伝送された光信号を電気信号に変換する光検
出ユニット27が提供される。前記光検出ユニット27
は図示したようにコネクタモジュール25に設置される
ことができる。このように光を用いた信号伝送の場合、
前記コネクタモジュール25は光ケーブルを支持するフ
ェルール(図示せず)を含む光コネクタモジュールにな
る。
【0025】前記光検出ユニット27は、光ケーブル1
5をなす各光繊維チャンネル15aを通して伝送された
光信号を各々受光して電気信号に変換するフォトダイオ
ードアレイPDAを有することができる。また、前記光検
出ユニット27は前記フォトダイオードアレイPDAの出
力信号を増幅させて8ビット束の直列デジタル映像信号
Rs、Gs、Bs、クロック信号CK2及び制御信号を出力する
増幅部29をさらに有することができる。
【0026】一方、上記のようにコンピュータ2とディ
スプレー装置20との間の信号伝送が光ケーブル15を
通じてなされる場合、前記コンピュータ2には直列デジ
タル映像信号Rs、Gs、Bs、クロック信号CK2及び制御信
号を光信号に変換する半導体レーザーアレイ(図示せず)
が備えられ、前記各半導体レーザーから出射された光は
光ケーブル15をなす各光繊維チャンネルに入射され
る。
【0027】以下、本発明に係るディスプレー装置で信
号が伝送される過程を説明する。
【0028】コンピュータ2でケーブル15を通じてデ
ィスプレー装置20側に伝送された8ビット束の直列デ
ジタル映像信号Rs、Gs、Bs、クロック信号CK2及び制御
信号は前記表示部駆動回路基板30に入力される。
【0029】前記入力された8ビット束の直列デジタル
映像信号Rs、Gs、Bsは前記直列/並列変換部31で前記
クロック信号CK2に従って8ビット並列デジタル映像信
号に変換、即ち、復元される。一方、前記クロック信号
CK2は前記直列/並列変換部31の一側に備えられた周波
数分周部33で1/N倍に分周されてクロック信号CK1
復元される。
【0030】そして、上記のように変換された並列デジ
タル映像信号Rp、Gp、Bpと、クロック信号CK1、及び前
記表示部駆動回路基板30を経由した垂直同期信号V
SYNC、水平同期信号HSYNC、イネーブル信号ENなどの制
御信号は前記表示部10側に伝送されて表示部10を駆
動する。
【0031】一方、前記表示部駆動回路基板30を経由
した垂直同期信号VSYNC、水平同期信号HSYNC、イネーブ
ル信号ENなどの制御信号はメーン基板40に伝送され
て、前記メーン基板40に設置されたマイクロプロセッ
サー47がディスプレー装置20の電力低減機能などを
するように制御するのに使われる。
【0032】
【発明の効果】前記のような本発明によれば、ディスプ
レー装置のメーン基板と表示部駆動回路基板との間の連
結が単純でありながらも信号伝送品質の劣化が防止され
る。また、別途の直列/並列化回路が不要なので製造コ
ストが安い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は一般的な平板ディスプレー装置の構成を
概略的に示す図である。
【図2】本発明の一実施例に係るディスプレー装置の構
成を概略的に示す図である。
【図3】本発明の他の実施例に係るディスプレー装置の
一部分を概略的に示す図である。
【符号の説明】
2 コンピュータ 10 表示部 15 ケーブル 20 ディスプレー装置 25、35、55 コネクタモジュール 27 光検出ユニット 29 増幅器 30 表示部駆動回路基板 31 直列/並列変換部 33 周波数分周部 40 メーン基板 45 リボンケーブル 47 マイクロプロセッサー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像をディスプレーする表示部と、 入力されたNビット束の直列デジタル映像信号をNビット
    並列デジタル映像信号に変換する直列/並列変換部及び
    クロック信号の周波数を1/N倍に分周する波数分周部を
    含み、コンピュータでケーブルを通じて伝送されて入力
    された直列デジタル映像信号、クロック信号及び制御信
    号を前記表示部を駆動するのに適した前記並列デジタル
    映像信号、分周されたクロック信号及び制御信号に変え
    て前記表示部を駆動する表示部駆動回路基板と、 前記表示部駆動回路基板を経由した前記制御信号が入力
    されてシステムを全体的に制御するメーン基板とを含む
    ことを特徴とするディスプレー装置。
  2. 【請求項2】 前記ケーブルは光ケーブルであり、 前記光ケーブルを通じて伝送された光信号を電気信号に
    変換する光検出ユニットをさらに具備することを特徴と
    する請求項1に記載のディスプレー装置。
  3. 【請求項3】 映像をディスプレーする表示部、システ
    ムを全体的に制御するメーン基板、前記表示部を駆動す
    る表示部駆動回路基板を含み、コンピュータでケーブル
    を通じて伝送された直列デジタル映像信号、クロック信
    号及び制御信号により駆動されるディスプレー装置の信
    号伝送方法において、 コンピュータでケーブルを通じて伝送された前記信号を
    前記表示部駆動回路基板に入力する段階と、 入力されたNビット束の直列デジタル映像信号を前記表
    示部駆動回路基板に備えられた直列/並列変換部でNビッ
    ト並列デジタル映像信号に変換する段階と、 前記クロック信号の周波数を前記直列/並列変換部の一
    側に備えられた周波数分周部で1/N倍に分周する段階
    と、 前記並列デジタル映像信号、分周されたクロック信号及
    び制御信号を前記表示部側に入力する段階と、 前記表示部駆動回路基板を経由した前記制御信号を前記
    メーン基板に入力する段階とを含むことを特徴とするデ
    ィスプレー装置の信号伝送方法。
JP2000010946A 1999-01-20 2000-01-19 ディスプレ―装置及びその信号伝送方法 Pending JP2000221933A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1642/1999 1999-01-20
KR1019990001642A KR20000051289A (ko) 1999-01-20 1999-01-20 디스플레이장치 및 그 신호 전송방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000221933A true JP2000221933A (ja) 2000-08-11

Family

ID=19571863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010946A Pending JP2000221933A (ja) 1999-01-20 2000-01-19 ディスプレ―装置及びその信号伝送方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030067454A1 (ja)
JP (1) JP2000221933A (ja)
KR (1) KR20000051289A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311880A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Nec Corp 画像表示装置
US7106976B2 (en) 2001-08-09 2006-09-12 Seiko Epson Corporation Optical transmitter

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100598128B1 (ko) * 1999-12-23 2006-07-07 삼성전자주식회사 디지탈 영상신호의 전송방식 변환장치
JP2006267230A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Mitsubishi Electric Corp デジタル映像伝送装置
KR101393629B1 (ko) * 2007-01-17 2014-05-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311880A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Nec Corp 画像表示装置
US7106976B2 (en) 2001-08-09 2006-09-12 Seiko Epson Corporation Optical transmitter

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000051289A (ko) 2000-08-16
US20030067454A1 (en) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100402409B1 (ko) 원거리 전송이 가능한 디지털 비디오 신호 인터페이스 모듈
US8559826B2 (en) Digital image sender, digital image receiver, digital image transmission system and digital image transmission method
US20040263941A1 (en) Single fiber connector extension for transmission of digital video data
CN1136678C (zh) 传输图像信号的设备
JP2000221933A (ja) ディスプレ―装置及びその信号伝送方法
JP3081962U (ja) ディスプレー装置
KR100327200B1 (ko) 화상신호송수신방법및장치
JP2005167867A (ja) 光伝送システム
JPH1013340A (ja) ディジタル信号伝送装置
CN111627344A (zh) Led显示面板及led显示屏的架构
KR20000051290A (ko) 디스플레이 디바이스의 신호 송수신장치
CN217508931U (zh) 信号的传输装置
JP2000216744A (ja) デ―タ伝送装置
KR100919186B1 (ko) 액정표시장치의 구동회로 및 구동방법
KR200390509Y1 (ko) 디스플레이용 신호 전송 시스템
KR200244696Y1 (ko) 원거리 전송이 가능한 디지털 비디오 신호 인터페이스 모듈
JPS6167090A (ja) 陰極線管表示装置
KR100327231B1 (ko) 디지털 신호의 송수신 장치_
JPH0380778A (ja) 管内検査用ビデオカメラ装置
KR100335431B1 (ko) 디지털 신호의 전송방법 및 장치
JPS60108931A (ja) 情報処理システム
KR20090062810A (ko) 디지털 촬영장치 및 촬상소자 구동방법
JP2001282216A (ja) 画像表示装置
JP2005328479A (ja) 監視カメラシステム、カメラ及び監視カメラ制御方法
JPH0683287B2 (ja) 機器内制御信号伝送回路