JP2000218971A - スクラッチ印刷物 - Google Patents

スクラッチ印刷物

Info

Publication number
JP2000218971A
JP2000218971A JP2652999A JP2652999A JP2000218971A JP 2000218971 A JP2000218971 A JP 2000218971A JP 2652999 A JP2652999 A JP 2652999A JP 2652999 A JP2652999 A JP 2652999A JP 2000218971 A JP2000218971 A JP 2000218971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scratch
printed matter
ink layer
ink
scratch ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2652999A
Other languages
English (en)
Inventor
Masushige Takahata
培栄 高畠
Satoshi Gocho
智 牛腸
Yoshiyuki Mizuguchi
義之 水口
Hiroyuki Iwanaga
弘之 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2652999A priority Critical patent/JP2000218971A/ja
Publication of JP2000218971A publication Critical patent/JP2000218971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】安価で且つ目視及び手触りによって容易に真偽
判定が可能なスクラッチ印刷物を提供する。 【解決手段】「当たり」「はずれ」等を表示する情報記
録部12がスクラッチ性(剥離性)を有するインキ(ス
クラッチインキ)により隠蔽されている印刷物10にお
いて、スクラッチインキ層部14が剥離されるように施
された剥離層部13が,スクラッチインキ層部よりもサ
イズが小さく、スクラッチインキの剥離後も剥離されて
いないスクラッチインキ層部14aを任意の形状で残す
ことができるスクラッチ印刷物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スクラッチインキ
を爪、コイン等で剥がし取り、「当たり」「ハズレ」等
の文字や記号或いは図形等の記録されている情報記録部
を露出させるスクラッチ印刷物に関する。とりわけ、イ
ンスタント宝くじ券(スクラッチカード)及びこのよう
な金銭的に価値を有する券類に対し偽造防止対策を施し
たスクラッチ印刷物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】宝くじ券は、不正使用行為を防止できる
ものでなければならない。このため従来、スクラッチカ
ードの偽造防止技術として種々なものが提案されてい
る。このなかで実際に偽造防止技術として使用できるも
のは、媒体にそれほどコストをかけられないために、蛍
光インキを用いたり或いはマイクロ文字、細紋、マイク
ロ地紋を用紙に印刷する方法が汎用されている。蛍光イ
ンキを用いた場合には、蛍光インキを発光させるのにU
Vランプ等の特殊な検証機がないと判別できない等の制
約もあり、誰でも目視で偽造品であるか否かを確認する
ことができないと言う欠点がある。
【0003】また、マイクロ文字、細紋、マイクロ地紋
を印刷する方法はコピー機による偽造防止に対しては有
効な手段となり得るが、しかし、近年のDTPソフト、
コンピュータの発達によってマイクロ文字、マイクロ地
紋や万線の如き特殊な細紋はコンピュータ上で比較的容
易に作成可能であり、またカラープリンタでデザインさ
れた偽造券を出力し、剥離層の代わりに透明なシールを
貼り付けるなどすると、見た目には本物と見間違うよう
な偽造券が容易に作成されてしまうような恐れが生じて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
に鑑みてなされたものであり、安価で且つ目視及び手触
りによって容易に真偽判定が可能なスクラッチ印刷物を
提供することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来であれば
全て剥離されてしまうスクラッチインキ層部を故意に、
しかも故意に残したことが判るようにしたスクラッチ印
刷物である。すなわち、請求項1に記載の本発明は、当
たりはずれ等を表示する情報記録部がスクラッチ性(剥
離性)を有するインキ(スクラッチインキ)により隠蔽
されている印刷物において、スクラッチインキ層部が剥
離されるように施された剥離層部がスクラッチインキ層
部よりもサイズが小さく、スクラッチインキの剥離後も
剥離されていないスクラッチインキ層部を任意の形状で
残すことができることを特徴とするスクラッチ印刷物で
ある。
【0006】また、請求項2に記載の本発明は、前記ス
クラッチインキの色相がメタリックカラーであることを
特徴とする請求項1に記載のスクラッチ印刷物である。
真鍮粉、アルミニウム粉等の金属粉を顔料にした金イン
キ、銀インキは隠蔽力があり且つこのメタリックの色
調、光沢はカラープリンターでは通常出すことが困難で
あるため、偽造防止効果を高めることができる。
【0007】また、請求項3に記載の発明は、前記剥離
されていないスクラッチインキ層部の形状がパターン化
されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記
載のスクラッチ印刷物である。このように剥離されてい
ないスクラッチインキ層部に特定なパターン形状を持た
せることにより、パターンが欠けていたり歪んでいる場
合、目視で容易に真偽判定ができると共にパターン形状
を複製することが難しくなり偽造防止効果を高めること
になる。
【0008】また、請求項4に記載の発明は、前記剥離
されていないスクラッチインキ層部の上に、印刷層を施
したことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1
項に記載のスクラッチ印刷物であり、印刷層の図柄とし
て、ロゴマーク、図、細紋、マイクロ文字等のパターン
形状の図柄を印刷したものである。スクラッチインキ層
部に図柄を印刷することで、更に偽造防止効果を高める
ことになる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。図1は、本発明に係るスクラ
ッチ印刷物の構成例を示し、図1(A)はスクラッチイ
ンキ層部を剥がす前の状態の平面図、図1(B)はスク
ラッチインキ層部を剥離し「当たり」「はずれ」等の情
報記録層部が判るように露出させた状態の平面図であ
り、図1(C)はX−X線部の断面図である。
【0010】スクラッチ印刷物(10)は、紙(11)
に情報記録部(12)を印刷した後、情報記録部より大
きいサイズで剥離層部(13)を設け、更に剥離層部よ
り大きなサイズで情報記録部、剥離層部を覆い隠すよう
にスクラッチインキ層部を設けた構成になっている。こ
の構成のスクラッチ印刷物をコイン、爪等でスクラッチ
インキ層部を剥がすと剥離層部の形状に従ってスクラッ
チインキ層が剥離され、剥離層部が設けられていない部
分のスクラッチインキ層部(14a)は残ることにな
る。この様に、スクラッチインキ層部を故意に残るよう
にし、残ったスクラッチインキ層の形状を目視すること
で真偽判断が容易にできる。また、情報記録部を隠蔽性
を持たせるには、スクラッチインキ層の膜厚を少なくと
も5μmは必要であり、残ったスクラッチインキ層を実
際に手で触ることでスクラッチインキ層が本来施された
ものであるか或いは絵柄の一部として偽造されたものか
否かは容易に判別できる。
【0011】印刷物の基材は紙、合成紙、プラスチック
シートであっても良い。剥離層部(13)はアクリル樹
脂、塩化ゴム系樹脂、塩化ビニルー酢酸ビニル共重合樹
脂、セルロース系樹脂、塩素化ポリプロピレン樹脂、ポ
リエステル樹脂等の透明樹脂或いはこれらの樹脂にシリ
コンオイル、脂肪酸アミド、ステアリン酸亜鉛を添加し
てキシレン、トルエン、エチルベンゼン等の適当な有機
溶剤で塗液化したものをグラビア印刷コーティング、ロ
ールコーティング、バーコーティング、ナイフコーティ
ング等の公知の塗布方式で情報記録部上に設ける。
【0012】スクラッチインキ層部は、情報記録部を覆
い隠しておく役目をするものであり、インキ層部の色を
黒色にする場合にはカーボンブラック、白色にする場合
には炭酸カルシウム、カオリン、酸化チタン、メタリッ
クカラーにする場合にはアルミニウム粉、真鍮粉等の金
属粉に好適なバインダーを混合してなる不透明な塗布液
をスクリーン印刷、グラビア印刷コーティング、ロール
コーティング、バーコーティング、ナイフコーティング
等の公知の塗布方式で剥離層部より大きいサイズで剥離
層部上に設ける。バインダーとしてスチレンーブタジエ
ンラテックス、塩化ビニルーアセテートラテックス等が
汎用される。上記の顔料のなかで、通常のプリンターに
用いられているリボン用或いはインキジェット用のイン
キでは発色が困難なメタリックカラーを発色するアルミ
ニウム粉、アルミニウムフレーク、真鍮粉を用いること
で偽造防止効果を高めることができる。
【0013】図2は、剥離されていないスクラッチイン
キ層部(14a)がパターン化されている一例を示すス
クラッチ印刷物の平面図である。このものを作成する場
合は、形成するパターン形状で剥離層部(13)を設け
て置けば良い。また、図2(B)のようにスクラッチイ
ンキ層部の外側の輪郭をパターン化することで偽造防止
効果を高めることができる。パターン形状は、どのよう
な図形であっても構わないが、目視で形状が変化してい
ることが容易に判断できる図形が好適である。
【0014】図3は、更に剥離されていないスクラッチ
インキ層部(14a)上に適当な図柄パターン印刷部
(15)を設けたスクラッチ印刷物の平面図である。パ
ターン印刷部に設ける図柄は、どのような図柄であって
も構わないが、ロゴマーク、細紋、マイクロ文字等など
作成、複写(コピー)が比較的困難な図形であることが
好ましい。この様な構成にすることで一層偽造防止効果
を高めることが可能である。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、剥離層部、スクラッチ
インキ層部を設ける版を変更するだけで実現できること
からコスト的には従来のスクラッチ印刷物とほとんど変
わらずに印刷物を製造できる。また、剥離されていない
スクラッチインキ層のパターンを複雑にすることで、D
TPソフトによりパソコンとプリンターで作製されるよ
うなスクラッチ印刷物の偽造を防止することに対して有
効な手段を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスクラッチ印刷物の構成例を示
し、(A)はスクラッチインキ層部を剥離する前の状態
の平面図、(B)はスクラッチインキ層部を剥離し「当
たり」「はずれ」等の情報記録層部が判るように露出さ
せた状態の平面図、(C)はX−X線部の断面図であ
る。
【図2】剥離されていないスクラッチインキ層部がパタ
ーン化されている一例を示すスクラッチ印刷物の平面図
であり、(A)はスクラッチインキ層部の内側輪郭のみ
をパターン化したものであり(B)はスクラッチインキ
層部の内側、外側の輪郭をパターン化したものである。
【図3】剥離されていないスクラッチインキ層部上に,
適当な図柄パターン印刷部を設けたスクラッチ印刷物の
平面図である。
【符号の説明】
10…スクラッチ印刷物 11…紙 12…情報記録部 13…剥
離層部 14…スクラッチインキ層部 14a…剥離されていないスクラッチインキ層部 14b…剥離されたスクラッチインキ層部 15…パターン印刷部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩永 弘之 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 Fターム(参考) 2C005 HA02 HB12 JB11 JB21 KA10 KA11 KA40 2H113 AA06 BA03 BA09 BB02 BB08 BB22 BB32 BC10 CA34 CA39 DA07 DA29 DA34 DA43 DA46 DA47 DA50 DA57 DA64 FA10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】「当たり」「はずれ」等を表示する情報記
    録部がスクラッチ性(剥離性)を有するインキ(スクラ
    ッチインキ)により隠蔽されている印刷物において、 スクラッチインキ層部が剥離されるように施された剥離
    層部がスクラッチインキ層部よりもサイズが小さく、ス
    クラッチインキの剥離後も剥離されていないスクラッチ
    インキ層部を任意の形状で残すことができることを特徴
    とするスクラッチ印刷物。
  2. 【請求項2】前記スクラッチインキの色相がメタリック
    カラーであることを特徴とする請求項1に記載のスクラ
    ッチ印刷物。
  3. 【請求項3】前記剥離されていないスクラッチインキ層
    部の形状がパターン化されていることを特徴とする請求
    項1又は請求項2に記載のスクラッチ印刷物。
  4. 【請求項4】前記剥離されていないスクラッチインキ層
    部の上に、印刷層を施したことを特徴とする請求項1〜
    請求項3のいずれか1項に記載のスクラッチ印刷物。
  5. 【請求項5】前記印刷層の図柄が、ロゴマーク、図、細
    紋、マイクロ文字等のパターンであることを特徴とする
    請求項4に記載のスクラッチ印刷物。
JP2652999A 1999-02-03 1999-02-03 スクラッチ印刷物 Pending JP2000218971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2652999A JP2000218971A (ja) 1999-02-03 1999-02-03 スクラッチ印刷物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2652999A JP2000218971A (ja) 1999-02-03 1999-02-03 スクラッチ印刷物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000218971A true JP2000218971A (ja) 2000-08-08

Family

ID=12196021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2652999A Pending JP2000218971A (ja) 1999-02-03 1999-02-03 スクラッチ印刷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000218971A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011224889A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Dainippon Printing Co Ltd 被覆構造部を有する印刷物
JP2012071551A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Toppan Forms Co Ltd トナー印字用偽造防止シート
JP2012148428A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Toshiba Tec Corp インクジェットヘッドの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011224889A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Dainippon Printing Co Ltd 被覆構造部を有する印刷物
JP2012071551A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Toppan Forms Co Ltd トナー印字用偽造防止シート
JP2012148428A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Toshiba Tec Corp インクジェットヘッドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5267753A (en) Holographic bank draft
CA1101462A (en) Multilayer tamperproof game ticket with concealed information
EP0974951B1 (en) Label for concealing information
EP1837193A1 (en) Brand protection label with a tamper evident abrasion-removable magnetic ink
JP2000218971A (ja) スクラッチ印刷物
JP2000326671A (ja) スクラッチ印刷物
JP4670510B2 (ja) 画像情報記録媒体
JPH1159043A (ja) スクラッチカード
JP5573326B2 (ja) 被覆構造部を有する印刷物
JP3931743B2 (ja) スクラッチ印刷物
JP5915836B2 (ja) スクラッチ隠蔽層付き印刷物
JP2004255687A (ja) 可変情報を施した籤類
JP2008137252A (ja) 抽選券及び抽選券の製造方法
JP2007130884A (ja) 印刷物、印刷物の製造方法及び隠蔽方法
JP2007130883A (ja) 印刷物、印刷物の製造方法及び隠蔽方法
JP2002103866A (ja) スクラッチ隠蔽層付き印刷物
JP3900879B2 (ja) スクラッチ隠蔽層付情報媒体
JP2004025698A (ja) 情報カード
JP2005335333A (ja) スクラッチ隠蔽層付印刷物およびその製造方法
JP2004314645A (ja) フルカラースクラッチオフ籤券
JP4250888B2 (ja) スクラッチ隠蔽層付印刷物
JP3081867U (ja) スクラッチ式印刷物
JP2006150787A (ja) スクラッチ隠蔽層付印刷物およびその製造方法
JP5817852B2 (ja) 被覆構造部を有する印刷物
JP6638404B2 (ja) スクラッチシート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051115