JP2000217179A - スピ―カシステム - Google Patents

スピ―カシステム

Info

Publication number
JP2000217179A
JP2000217179A JP11016720A JP1672099A JP2000217179A JP 2000217179 A JP2000217179 A JP 2000217179A JP 11016720 A JP11016720 A JP 11016720A JP 1672099 A JP1672099 A JP 1672099A JP 2000217179 A JP2000217179 A JP 2000217179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
speaker
speaker unit
movable
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11016720A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Imai
健 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP11016720A priority Critical patent/JP2000217179A/ja
Publication of JP2000217179A publication Critical patent/JP2000217179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スピーカユニット背面の空間の容積を変えるこ
とにより、キャビネットを取り替えることなく、低音域
の音質を好みのものとする。 【解決手段】スピーカユニット9の裏側に放射される音
波を仕切るためのキャビネットを有するスピーカシステ
ムにおいて、前記キャビネットが複数個で構成され複数
の区画10、11を隔成し、これら区画の連結状態を変
化させることによりスピーカユニット9の背面に連なる
空間の容積を変化させ、主に低音域の音質を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はスピーカユニット
とキャビネットにより構成されるスピーカシステムに関
わり、特に、スピーカユニット背面の空間容積を変化さ
せることにより、低音域の音質を調整可能としたスピー
カシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、カースピーカを中心に、低音再生
に特化したサブウーファを取り付ける車が増え、また、
その低音に関しても聴く音楽ジャンルや音質の嗜好によ
り、様々な音質のものが求められるようになってきた。
【0003】一般的にスピーカシステムの特に低音域の
音質はそのスピーカの後方に放射された音波が前方に出
力された音波を打ち消すことのないように仕切るための
キャビネットの容積によって大きく変化する。
【0004】その容積は大きくなれば低音は伸び、重量
感のある方向に、小さくすれば歯切れの良い低音が出力
されるが、スピーカユニットによっても当然変化するも
のであり、キャビネットと組み合わせて所望の音質が得
られないとき、キャビネットそのものを交換しなくては
ならなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記した点
に鑑みてなされたものであって、その目的とするところ
は、キャビネットそのものを作り直したり、スピーカユ
ニットを交換したりすることなく、低音域をコントロー
ルできるスピーカシステムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明のスピーカシス
テムは、スピーカユニットの裏側に放射される音波を仕
切るためのキャビネットを有するスピーカシステムにお
いて、前記キャビネットが1個または複数個で構成され
複数の区画を隔成し、これら区画の連結状態を変化させ
あるいは区画の壁面を移動させることにより前記スピー
カユニットの背面に連なる空間の容積を変化させ、主に
低音域の音質を調整するものである。
【0007】また、前記スピーカシステムにおいて、前
記複数の区画のうち少なくとも1つの区画を仕切るキャ
ビネットが機械的動作可能であり、この動作によって前
記スピーカユニットの背面に連なる空間の容積を変化さ
せるものである。
【0008】また、前記各スピーカシステムにおいて、
前記機械的動作可能なキャビネットを動作させるため
に、キャビネット内にモータ等の電動機を搭載したもの
である。
【0009】また、前記各スピーカシステムにおいて、
前記機械的動作可能なキャビネットにスピーカユニット
を取り付けたものである。
【0010】また、前記各スピーカシステムにおいて、
前記2つ以上の区画の連結部分にパッキンを取り付けた
ものである。
【0011】さらに、前記各スピーカシステムにおい
て、前記スピーカユニットとして反発型スピーカを用い
たものである。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明の実施例であるスピーカ
システムを図面に基づいて説明する。以下に説明する実
施例では、スピーカユニットはそれが取付けられ駆動さ
れる側のキャビネットの重量を軽量化するため、既に本
出願人が提案した反発型スピーカを用いる。
【0013】この反発型スピーカは、図6に示すよう
に、スピーカフレーム5に設けられたセンターポール5
aにマグネット1、軟磁性材からなるセンタープレート
2、マグネット1を順次挿通させ、ねじ8で締着してい
る。マグネット1、1は同極同士、例えばN極同士を向
かい合わせ反発するように配置し、反発する磁気をセン
タープレート2中に誘導せしめ、尚且つセンタープレー
ト2外周部方向に放出してセンタープレート2の外側部
に一定の磁束を発生せしめる磁気回路(以下、反発磁気
回路と記す。)を備えている。
【0014】前記反発磁気回路のセンタープレート2の
外周部に一定のクリアランスを持って配置されたボイス
コイル3の外周部に振動板4が固着されている。振動板
4の外周部はエッジ6を介してフレーム5に支持され、
また、ボイスコイル3もダンパー7を介してフレーム5
に支持されている。このようにしてスピーカユニット9
(反発型スピーカ)が構成されている。
【0015】この反発型スピーカが、スピーカの重量の
うち、大きなウエイトを占めるセンタープレート2、セ
ンターポール5a、マグネット1、1の3部品の重量を
大幅に軽減することにより、スピーカの重量を大幅に軽
減させることは、既に周知のところであり、この反発型
スピーカは既に商品化されている。
【0016】図1および図2にこの発明の第1の実施例
であるスピーカシステムを示す。上記したスピーカユニ
ット9は図1に詳しく示す可動キャビネット10に取付
けられている。本実施例の場合、図2に示すように可動
キャビネット10がモーターにより駆動されて動くこと
により、可動キャビネット10を支持している固定キャ
ビネット11の内容積が可動キャビネット10の容積と
連結される構造となっている。
【0017】すなわち、図1に示すように、可動キャビ
ネット10にはスピーカユニット9を取り付け、固定キ
ャビネットと容積を連結するための空気孔10b、駆動
メカニズムの可動軸が取り付けられる可動軸取付プレー
ト10aを設ける。
【0018】固定キャビネット11には駆動メカニズム
11b、可動キャビネット10と容積を連結するための
空気孔11a、底面に更に外側の筐体のキャビネットを
利用するための空気孔11c、この孔を塞ぐためのシャ
ッタ−11dを設ける。このシャッタ−11dは開閉可
能な構造とする。また、各空気孔の近傍には空気の漏れ
がないように、連続発泡のウレタンを例えばパッキン1
0cとして取り付けておく。
【0019】低音域の音質を変えたい場合には図2
(b)に示すように可動キャビネット10が図2(a)
に示す状態から起きあがり、所定の位置にくると固定キ
ャビネット11の連結穴11aと可動キャビネット10
の連結穴10bとが繋がり、このとき固定キャビネット
11と可動キャビネット10の内容積はともにスピーカ
のキャビネットとして使用される。なお、駆動メカニズ
ムの詳細は図示していないが、可動軸をモータにより回
転させる構造である。可動キャビネット10の図2
(a)に示す位置と図2(b)に示す位置は図示してい
ないマイクロスイッチにより検出され、モータを停止さ
せる。
【0020】例えばこのシステムをトランクスペースで
使用する場合は、固定キャビネット11の連結孔11c
の位置でサブトランク等、その他の容積と連結すること
もできる。
【0021】スピーカユニットの取付けられたキャビネ
ットを固定し、他方のキャビネットを動かしてもよい。
ただし、スピーカユニットの取付けられたキャビネット
を動かすことで高域の指向性もコントロールできるた
め、今回はこのキャビネットを駆動することとした。
【0022】図3はこの発明の第2の実施例であるスピ
ーカシステムの概略構成を示す断面図である。この例で
は可動キャビネット12に図示していないスピーカユニ
ットが取付けられ、可動キャビネット12が可動状態に
固定キャビネット13に取付けられる。
【0023】固定キャビネット13は壁により2つの空
間に仕切られおり、夫々の空間には夫々連結穴13aお
よび13bが開口している。可動キャビネット12の空
間には連結穴12aが開口している。
【0024】可動キャビネット12は図3(a)に示す
位置と図3(b)に示す位置との2位置に可動される。
図3(a)に示す位置では可動キャビネット12の空間
が固定キャビネット13の2つの空間と連結され、図3
(b)に示す位置では可動キャビネット12の空間が固
定キャビネット13の一方の空間と連結される。このよ
うにスピーカユニット背面の空間の容積を変えることに
より、低音域の音質を好みのものとすることができる。
【0025】図4はこの発明の第3の実施例であるスピ
ーカシステムの概略構成を示す断面図である。この例で
は可動キャビネット14にスピーカユニット9が取付け
られ、可動キャビネット14が直線可動状態に固定キャ
ビネット15に取付けられる。固定キャビネット15は
壁により3つの空間に仕切られおり、夫々の空間には夫
々連結穴15a、15bおよび15cが開口している。
可動キャビネット14の空間には連結穴14aが開口し
ている。
【0026】可動キャビネット14は図示しないモータ
を備えた駆動メカニズムにより図4(a)に示す位置、
図4(b)に示す位置、さらにその右側に可動される。
図4(a)に示す位置では可動キャビネット14の空間
が固定キャビネット15の左端の空間と連結され、図4
(b)に示す位置では可動キャビネット14の空間が固
定キャビネット15の左端と真ん中の空間と連結され
る。
【0027】さらに、可動キャビネット14が右側に移
動すると可動キャビネット14の空間が固定キャビネッ
ト15の右端と真ん中の空間と連結される。このように
スピーカユニット背面の空間の容積を変えることによ
り、低音域の音質を好みのものとすることができる。
【0028】図5はこの発明の第4の実施例であるスピ
ーカシステムの概略構成を示す断面図である。この例で
はキャビネット16にスピーカユニット9が取付けら
れ、キャビネット16には可動壁16aが設けられてい
る。可動壁16aは図示しないモータを備えた駆動メカ
ニズムにより可動される。可動壁16aを移動させスピ
ーカユニット背面の空間の容積を変えることにより、低
音域の音質を好みのものとすることができる。
【0029】実施例は以上のように構成されているが発
明はこれに限られず、例えば、反発型スピーカを用いい
る代わりに、駆動に大きな力をかけることが可能であれ
ばフェライトを用いたスピーカを用いてもよい。
【0030】また、実施例はモータを用いて動作させた
が、手動によりスピーカユニット背面の容積を変化させ
てもよい。
【0031】
【発明の効果】この発明のスピーカシステムによれば、
スピーカユニット背面の空間の容積を変えることによ
り、キャビネットを取り替えることなく、低音域の音質
を好みのものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例であるスピーカシステ
ムを構成する可動キャビネットを示す斜視図である。
【図2】同スピーカシステムの全体構成を示す斜視図で
ある。
【図3】この発明の第2の実施例であるスピーカシステ
ムの概略構成を示す断面図である。
【図4】この発明の第3の実施例であるスピーカシステ
ムの概略構成を示す断面図である。
【図5】この発明の第4の実施例であるスピーカシステ
ムの概略構成を示す断面図である。
【図6】この発明の実施例に用いられるスピーカユニッ
トを示す断面図である。
【符号の説明】
1 マグネット 2 センタープレート 3 ボイスコイル 4 振動板 5 フレーム、5a センターポール 6 エッジ 7 ダンパー 8 ねじ 9 スピーカユニット 10 可動キャビネット、10a 可動軸取付プレー
ト、10b 連結穴 10c パッキン 11 固定キャビネット、11a 連結穴、11b 駆
動メカニズム、11c連結穴、11d シャッター 12 可動キャビネット、12a 連結穴 13 固定キャビネット、13a、13b 連結穴 14 可動キャビネット、14a 連結穴 15 固定キャビネット、15a、15b、15c 連
結穴 16 キャビネット、16a 可動壁

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スピーカユニットの裏側に放射される音
    波を仕切るためのキャビネットを有するスピーカシステ
    ムにおいて、前記キャビネットが1個または複数個で構
    成され複数の区画を隔成し、これら区画の連結状態を変
    化させあるいは区画の壁面を移動させることにより前記
    スピーカユニットの背面に連なる空間の容積を変化さ
    せ、主に低音域の音質を調整することを特徴とするスピ
    ーカシステム。
  2. 【請求項2】 前記複数の区画のうち少なくとも1つの
    区画を仕切るキャビネットが機械的動作可能であり、こ
    の動作によって前記スピーカユニットの背面に連なる空
    間の容積を変化させることを特徴とした請求項1記載の
    スピーカシステム。
  3. 【請求項3】 前記機械的動作可能なキャビネットを動
    作させるために、キャビネット内にモータ等の電動機を
    搭載したことを特徴とした請求項1又は2記載のスピー
    カシステム。
  4. 【請求項4】 前記機械的動作可能なキャビネットにス
    ピーカユニットを取り付けた請求項1から3のいずれか
    に記載したスピーカシステム。
  5. 【請求項5】 前記2つ以上の区画の連結部分にパッキ
    ンを取り付けた請求項1から4のいずれかに記載したス
    ピーカシステム。
  6. 【請求項6】 前記スピーカユニットが反発型スピーカ
    であることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記
    載したスピーカシステム。
JP11016720A 1999-01-26 1999-01-26 スピ―カシステム Pending JP2000217179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11016720A JP2000217179A (ja) 1999-01-26 1999-01-26 スピ―カシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11016720A JP2000217179A (ja) 1999-01-26 1999-01-26 スピ―カシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000217179A true JP2000217179A (ja) 2000-08-04

Family

ID=11924113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11016720A Pending JP2000217179A (ja) 1999-01-26 1999-01-26 スピ―カシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000217179A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112373A (ja) * 2000-08-24 2002-04-12 Thomson Licensing Sa テレビジョンキャビネット内のスピーカによって発生される振動を減少する装置
JP2006333005A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Pioneer Electronic Corp 周波数特性可変型スピーカ装置
CN102314062A (zh) * 2010-07-06 2012-01-11 三洋电机株式会社 投射型显示装置及扬声器装置
JP2013074533A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Casio Comput Co Ltd 音響装置
CN103596102A (zh) * 2013-09-24 2014-02-19 小米科技有限责任公司 一种调节音质的装置及终端设备
CN106686503A (zh) * 2016-12-28 2017-05-17 深圳天珑无线科技有限公司 一种可调节的音腔装置及移动终端

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112373A (ja) * 2000-08-24 2002-04-12 Thomson Licensing Sa テレビジョンキャビネット内のスピーカによって発生される振動を減少する装置
JP2006333005A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Pioneer Electronic Corp 周波数特性可変型スピーカ装置
JP4527599B2 (ja) * 2005-05-25 2010-08-18 パイオニア株式会社 周波数特性可変型スピーカ装置
CN102314062A (zh) * 2010-07-06 2012-01-11 三洋电机株式会社 投射型显示装置及扬声器装置
JP2013074533A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Casio Comput Co Ltd 音響装置
CN103596102A (zh) * 2013-09-24 2014-02-19 小米科技有限责任公司 一种调节音质的装置及终端设备
CN106686503A (zh) * 2016-12-28 2017-05-17 深圳天珑无线科技有限公司 一种可调节的音腔装置及移动终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7454025B2 (en) Loudspeaker with internal negative stiffness mechanism
US4953655A (en) Acoustic apparatus
JP6446022B2 (ja) 薄型スピーカ
US6431309B1 (en) Loudspeaker system
JP2007013730A (ja) スピーカシステムおよびスピーカエンクロージャー
CN1239046C (zh) 小型扬声器及系统
WO2006104101A1 (ja) スピーカシステムおよび表示装置
US3898384A (en) Loudspeaker cabinet
JP2001078288A (ja) スピーカボックス
US7068806B2 (en) Condensed speaker system
US20010031061A1 (en) Speaker apparatus with dual compartment enclosure and internal passive radiator
JP2003093612A (ja) 遊技機用スピーカシステム
JP2000217179A (ja) スピ―カシステム
JP3896675B2 (ja) スピーカ装置
JPH1169474A (ja) 薄型テレビ用スピーカ装置
TWI760612B (zh) 揚聲器
EP1201102A2 (en) Loudspeaker
JP2005151236A (ja) スピーカシステム
EP2189005A1 (en) Flat subwoofer
KR940003855B1 (ko) 이중구조 드라이브(Double Base Drive) 방식의 스피커 시스템
JP2016100701A (ja) スピーカ
JPH11205887A (ja) スピーカ装置
JP2000152358A (ja) スピーカ装置
GB2365655A (en) Loudspeaker with an additional flat diaphragm connected to cone diaphragm
JP2615457B2 (ja) スピーカシステム