JP2000214312A - 透過型拡散板及びそれを用いたディスプレイ - Google Patents

透過型拡散板及びそれを用いたディスプレイ

Info

Publication number
JP2000214312A
JP2000214312A JP11018529A JP1852999A JP2000214312A JP 2000214312 A JP2000214312 A JP 2000214312A JP 11018529 A JP11018529 A JP 11018529A JP 1852999 A JP1852999 A JP 1852999A JP 2000214312 A JP2000214312 A JP 2000214312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microlens
image
plate
transmission type
type diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11018529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3713994B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Ebina
一義 海老名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP01852999A priority Critical patent/JP3713994B2/ja
Publication of JP2000214312A publication Critical patent/JP2000214312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3713994B2 publication Critical patent/JP3713994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】表示装置の発光メカニズムの如何に依らず、再
生画像の配光特性などを単独で調整を行う手段としての
透過型拡散板及びそれを用いたディスプレイを提供する
ことを目的とする。 【解決手段】マイクロレンズアレイ2枚と、絞り板1枚
と、平面板1枚と、間隔保持手段を備えて構成され、画
像表示部の入力画像から第一のマイクロレンズアレイま
での距離が、該マイクロレンズの焦点距離の位置に配設
した第一のマイクロレンズアレイと、前記第一のマイク
ロレンズアレイの反対側に該マイクロレンズの焦点距離
の位置に配設した絞り板と、前記絞り板から第二のマイ
クロレンズアレイまでの距離が、該マイクロレンズの焦
点距離の位置に配設した第二のマイクロレンズアレイ
と、前記第二のマイクロレンズアレイによる画像結像位
置に配設した平面板とを、順次配置したことを特徴とす
る透過型拡散板である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自己発光型表示装
置の拡散板に関し、一例として背面投射型ディスプレ
イ、透過型液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ等
の透過型拡散板に関する。
【従来の技術】
【0002】自己発光型のディスプレイに用いる拡散手
法としては、CRTの様に、発光体そのものの指向性を
利用したり、あるいはLCDの様に、バックライトと表
示素子が分離している場合には、光学的な手段を持って
光源の指向性を調整したり、表示素子に指向性をコント
ロールする手段、たとえばカラーフィルターをレンズ構
造とする等によって、指向性を調整する技術が公知であ
る。
【0003】さらには、背面投射型ディスプレイの様
に、表示素子と像面の位置を分離して、その像面位置に
光学シート等を配置して指向性をコントロールする技術
もまた公知である。
【0004】従来、様々な自己発光型ディスプレイにお
いて、 1)指向性をコントロールする手段に依っては、物理的
制約から所望 の配光特性を得ることが出来ない場合
がある。 2)ディスプレイの表示方法毎に指向性をコントロール
する手段が異なり、表示システムを構築する上で利便性
に欠く。 3)拡散板、あるいは、拡散装置に光学的な厚みが存在
すると、画像の焦点にぼけが生じる為、画像がぼけ、さ
らに配光特性を得る為、2重3重の手段を講じると、よ
り顕著なピンぼけとして現れることが多く、好ましくな
い。等により、技術的、あるいは経済的に容易に所望の
配光特性を得られない場合があった。
【0005】また、多くの表示装置では、その画像表示
の発光メカニズムと、発した光線の光学的な調整手段の
相互依存性が高く、独立に調整を行う事が困難なため、
開発上の障害となっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記課題を
鑑みてなされたもので、表示装置の発光メカニズムの如
何に依らず、再生画像の配光特性などを単独で調整を行
う手段としての透過型拡散板及びそれを用いたディスプ
レイを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明における下記の手
段を用いて前記課題が解決できる。
【0008】請求項1記載の発明は、表裏両面に有する
レンズピッチが等しいマイクロレンズが配列されたマイ
クロレンズアレイ2枚と、絞り板1枚と、平面板1枚
と、間隔保持手段を備えて構成され、画像表示部の入力
画像から第一のマイクロレンズアレイまでの距離が、該
マイクロレンズの焦点距離の位置に配設した第一のマイ
クロレンズアレイと、前記第一のマイクロレンズアレイ
の反対側に該マイクロレンズの焦点距離位置に配設した
絞り板と、前記絞り板から第二のマイクロレンズアレイ
までの距離が、該マイクロレンズの焦点距離の位置に配
設した第二のマイクロレンズアレイと、前記第二のマイ
クロレンズアレイによる画像結像位置に配設した平面板
とを、この順に、順次配置し、第一、第二のマイクロレ
ンズアレイの焦点距離とその位置を可変できる間隔保持
手段を備えたことを特徴とする透過型拡散板である。レ
ンズのピッチが等しく、マイクロレンズの焦点距離が等
しい、あるいは適宜異なるマイクロレンズ部からなるマ
イクロレンズアレイ2枚1組とし、その2枚のマイクロ
レンズの焦点同士を一致させるようにマイクロレンズア
レイを配置し、なおかつ、その焦点位置に適宜開口を設
けた絞り板を配置する。さらに、観察側のマイクロレン
ズの焦点位置に平面板を配置、もう一方のマイクロレン
ズの焦点位置を画像表示部の画像面と一致させて、2枚
のマクロレンズアレイの焦点距離を適宜設定すること
で、平面板上に画像を映し出しつつ、所望の配光特性を
持つ透過型拡散板である。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の透
過型拡散板において、前記平面板が、光拡散効果を有す
る平面板であることを特徴する。画像結像位置に配置さ
れた平面板を、光拡散効果を有する平面板とした透過型
拡散板である。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の透過型拡散板において、前記マイクロレンズアレイ
が、入力画像の画素ピッチと同一のピッチを有するマイ
クロレンズからなるマイクロレンズアレイであることを
特徴とする。入力画像の画素と本発明の透過型拡散板で
使用する2種のマイクロレンズ、絞り板の画素の位置と
を合わせて配置した透過型拡散板である。
【0011】請求項4記載の発明は、請求項1記載の透
過型拡散板を、二段に重ねて配設し、一体に構成されて
なることを特徴とする透過型拡散板である。第一の透過
型拡散板を通してできる画像が入力画像となる様に、同
様な構成からなる第二の透過型拡散板を、二段目に配設
し、一体とした構成の透過型拡散板である。
【0012】請求項5記載の発明は、請求項1乃至4記
載の何れかの透過型拡散板を、画像表示素子にて画面に
再生された画像の観察面側に設けたことを特徴とするデ
ィスプレイである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、図
に基づいて詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明の透過型拡散板の一実施例
を示した断面模式図である。本発明の透過型拡散板(2
0)は、第一のマイクロレンズアレイ(21)、絞り板
(23)、第二のマイクロレンズアレイ(24)、平面
板(26)が所定の間隔で固定されており、画像表示素
子にて画像表示部(10)画面に再生された画像を、第
一のマイクロレンズアレイ(21)のマイクロレンズ
(22)で一度平行光束として絞り板(23)を通し、
第二のマイクロレンズアレイ(24)のマイクロレンズ
(25)の作用により、平面板(26)上に画像を結像
させる。この時に、個々の位置関係と、レンズの焦点距
離を適切に設定することで、射出光線(28)の配光特
性を自在に設定することが可能である。また、平面板
(26)に拡散層(27)等を設けて拡散機能を持たせ
ることで、画質を向上させる他、観察者が画像表示面を
認識し易くなる。
【0015】次に、図2は、画面に再生された画像の画
素ピッチと同一のピッチを有するマイクロレンズからな
るマイクロレンズアレイを用いた本発明の透過型拡散板
の一実施例を示した断面模式図である。ディスプレイ
(10)の画面上の画素(11)のピッチに、本発明の
透過型拡散板に用いる第一及び第二のマイクロレンズア
レイのピッチ(22、25)を合わせることで、各画素
毎に像が結像されて平面板(26)上に再生画像(2
9)を結像する。各画素が反転像となるが、表示するべ
き画像自体は、画素が反転しても変化しないので、正し
い画像を得ることが出来る。
【0016】次に、図3は、本発明の透過型拡散板を、
二段に重ねて配設し、一体構成とした透過型拡散板の一
実施例を示した断面模式図である。スペーサーや枠
(A)等の間隔保持手段を用いて本発明による2枚の透
過型拡散板(30)、(40)を重ねて配設し、その中
間位置に中間像(31)を形成させて正立像を結像させ
る。このような構成にすることにより、再生画像と同じ
画像が平面板(46)上に形成され、その配光角は、本
発明による透過型拡散板(30)及び(40)の光学条
件を整えることで、自在に設定することが出来る。
【0017】間隔保持手段としては、透明基材を挟む方
法、他にスペーサーやディスプレイの枠で支持する方
法、液体や気体の圧力を利用して支持する方法などが挙
げられるが、位置を固定できれば良く、特に保持方法を
限定するものではない。
【0018】本発明の透過型拡散板で用いるマイクロレ
ンズアレイは、光学用透明樹脂で構成することで、レン
ズ、あるいはプリズムとして機能する。この光学用透明
樹脂には光学生産上、各種成形技術の応用しやすい透明
合成樹脂シートが望ましい。透明合成樹脂としては、ポ
リメタクリル酸メチル等のアクリル樹脂、ポリカーボネ
ート樹脂、アクリル−スチレン共重合体樹脂、スチレン
樹脂、ポリ塩化ビニール樹脂等を挙げることできる。
【0019】また、レンズ形状は球面に限らず、非球面
形状を用いても良いことは言うまでもない。
【0020】また、平面板の観察面側に画像結像部以外
の部分に遮光層を設けることもできる。
【0021】さらに、本発明の透過型拡散板を、画像表
示素子にて画面に再生された画像の観察面側に設けたこ
とを特徴とするディスプレイが得られる。
【0022】
【発明の効果】本発明によって、透過型拡散板の対とな
るマイクロレンズアレイのマイクロレンズの焦点距離と
その位置を適宜設定することによって、同じ光学配置で
有りながら、配光特性を幅広く対応させることが可能と
なる。
【0023】また、再生画像は射出側の平面板上を含
め、所望の位置に設定でき、なおかつ、レンズの配置を
両テレセントリックとする事が出来るので、隣接するマ
イクロレンズのクロストークに起因する再生画像の不整
合等も起こらず、その結果、表示画像のピンぼけも生じ
ない。
【0024】加えて、平面板に適度な拡散性を持つ拡散
板とすることで、画質を向上させる他、観察者が画像表
示面を認識し易くなり、画像観察時の疲労度を下げるこ
とが可能となる。
【0025】また、画素とマイクロレンズのピッチを同
一にし、位置を合わせることで、特にマイクロレンズ、
あるいは画素が表示画像と比べて十分に小さくない場合
や、観察者が判別可能な画素サイズの場合に、マイクロ
レンズによる画像の反転が再生画像への影響を取り除く
ことが出来る。
【0026】さらに、例えば図3に示すように、本発明
の透過型拡散板を2段に重ねて配設することにより、マ
イクロレンズによる画像の反転を防ぐことが出来、クロ
ストークも生じないことから、画素との位置合わせを行
わずとも、正しい像を結ばせることが可能となる。
【0027】さらに、拡散板内に遮光層を設けることか
ら、再生画像のS/N比向上に効果がある点も重要であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の透過型拡散板の断面模式図。
【図2】マイクロレンズアレイが、入力画像の画素ピッ
チと同一のピッチを有するマイクロレンズからなるマイ
クロレンズアレイを用いた本発明の透過型拡散板の断面
模式図。
【図3】本発明の透過型拡散板を、二段に重ねて配設
し、一体に構成した透過型拡散板の断面模式図。
【符号の説明】
10……画像表示部 11……画像表示素子にて再生された画素 20、30、40……透過型拡散板 21……第一のマイクロレンズアレイ 22……第一のマイクロレンズ 23……絞り板 24……第二のマイクロレンズアレイ 25……第二のマイクロレンズ 26……平面板 27……拡散層 28、48……射出光線 29、49……再生画像の結像画像 31……中間像 A……スペーサーや枠等の間隔保持手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表裏両面に有するレンズピッチの等しいマ
    イクロレンズが配列されたマイクロレンズアレイ2枚
    と、絞り板1枚と、平面板1枚と、間隔保持手段を備え
    て構成され、画像表示部の入力画像から第一のマイクロ
    レンズアレイまでの距離が、該マイクロレンズの焦点距
    離の位置に配設した第一のマイクロレンズアレイと、前
    記第一のマイクロレンズアレイの反対側に該マイクロレ
    ンズの焦点距離の位置に配設した絞り板と、 前記絞り板から第二のマイクロレンズアレイまでの距離
    が、該マイクロレンズの焦点距離の位置に配設した第二
    のマイクロレンズアレイと、 前記第二のマイクロレンズアレイによる画像結像位置に
    配設した平面板とを、この順に、順次配置し、第一、第
    二のマイクロレンズアレイの焦点距離とその位置を可変
    できる間隔保持手段を備えたことを特徴とする透過型拡
    散板。
  2. 【請求項2】前記平面板が、光拡散効果を有する平面板
    であることを特徴とする請求項1記載の透過型拡散板。
  3. 【請求項3】前記マイクロレンズアレイが、入力画像の
    画素ピッチと同一のピッチを有するマイクロレンズ部か
    らなるマイクロレンズアレイであることを特徴とする請
    求項1又は2記載の透過型拡散板。
  4. 【請求項4】請求項1記載の透過型拡散板を、二段に重
    ねて配設し、一体に構成されたことを特徴とする透過型
    拡散板。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4記載の何れかの透過型拡散
    板を、画像表示素子にて画面に再生された画像の観察面
    側に設けたことを特徴とするディスプレイ。
JP01852999A 1999-01-27 1999-01-27 透過型拡散板及びそれを用いたディスプレイ Expired - Fee Related JP3713994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01852999A JP3713994B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 透過型拡散板及びそれを用いたディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01852999A JP3713994B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 透過型拡散板及びそれを用いたディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000214312A true JP2000214312A (ja) 2000-08-04
JP3713994B2 JP3713994B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=11974167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01852999A Expired - Fee Related JP3713994B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 透過型拡散板及びそれを用いたディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3713994B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008139681A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008139681A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3713994B2 (ja) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW321759B (ja)
US7365809B2 (en) Stereoscopic image display device having negative pressure regions within
US7612834B2 (en) Parallax barrier, multiple display device and parallax barrier manufacturing method
US20110019128A1 (en) Optical member, lighting device, display device, television receiver and manufacturing method of optical member
JP4981394B2 (ja) 表示装置
JP2010002486A (ja) 液晶表示装置
JP2000102039A (ja) 立体画像表示装置
JPS63263520A (ja) 入出力一体型デイスプレイ装置
US8593492B2 (en) Light guide plate, backlight unit and display apparatus including the same and manufacturing method thereof
JP2007133037A (ja) マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネルおよびその製造方法
US7679691B2 (en) Display device
JP2013044899A (ja) 液晶表示装置
US20130265528A1 (en) Lenticular display systems with offset color filter array
KR101157425B1 (ko) 타일드방식의 대면적 표시장치
JP2009175600A (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
US10459267B2 (en) Display apparatus comprising a display panel chassis having a recess portion or a protruded portion at a center portion of a long side and method of manufacturing the same
KR0130058B1 (ko) 투과형 표시장치
JP2005352392A (ja) マイクロレンズアレイ、空間光変調装置及びプロジェクタ装置
KR100815827B1 (ko) 광학 패널 장치용 마이크로-렌즈의 위치 설계 방법, 광학패널 장치 제조 방법 및 광학 패널 장치
JP3713994B2 (ja) 透過型拡散板及びそれを用いたディスプレイ
JP2009145855A (ja) 表示装置
KR20130117225A (ko) 불균일한 로컬 마이크로렌즈 어레이 패턴을 갖는 광확산판 및 이를 포함하는 액정표시장치
JPH05346566A (ja) 投影型カラー画像表示装置
JPH10253920A (ja) 光学装置
JP2007079265A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees