JP2000211623A - ポリエチレン含有中空容器の耐燃性向上方法 - Google Patents

ポリエチレン含有中空容器の耐燃性向上方法

Info

Publication number
JP2000211623A
JP2000211623A JP37640699A JP37640699A JP2000211623A JP 2000211623 A JP2000211623 A JP 2000211623A JP 37640699 A JP37640699 A JP 37640699A JP 37640699 A JP37640699 A JP 37640699A JP 2000211623 A JP2000211623 A JP 2000211623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
hollow container
flame resistance
layer
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37640699A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Rohde
ヴォルフガング、ローデ
Guenther Pfirrmann
ギュンター、プフィルマン
Peter Bauer
ペーター、バウァ
Andreas Haufe
アンドレアス、ハウフェ
Jochim Koch
ヨーアヒム、コッホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ELANAC GmbH
Original Assignee
ELANAC GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ELANAC GmbH filed Critical ELANAC GmbH
Publication of JP2000211623A publication Critical patent/JP2000211623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0005Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor characterised by the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/02Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】 ポリエチレン含有の単層または多層構造
の中空容器、特にプラスチック燃料タンクを60〜13
5℃で熱処理する。 【効果】ポリエチレンボトルの剛性、応力亀裂抵抗及び
耐熱性が更に改善された。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、60〜135℃で中空容器を熱
処理することによりポリエチレン含有の単層または多層
構造の中空容器、特にプラスチック燃料タンクの耐燃性
を向上させる方法に関する。
【0002】ポリエチレン(PE)、特に高密度ポリエ
チレン(HDPE)は、中空容器の押出ブロー成形にき
わめて適している。このような中空容器特有の用途は、
有害液体物質の貯蔵および運搬である。更なる用途はプ
ラスチック燃料タンク(PFT)であり、スペースを取
らず軽量化を図れるので自動車内で液体ガソリンまたは
ディーゼル燃料の貯蔵用に使用する。安全性を理由とし
てこのような中空容器には特にその破壊抵抗、衝撃強
さ、および耐燃性に関する高い条件が要求される。この
ような中空容器の耐燃性は燃焼試験、すなわち、タンク
を規定の試験条件下で火炎処理し、漏れが起こるまでの
時間を測定するという試験を行って確認する。
【0003】少なくとも火事の場合に特に危険にさらさ
れる区域では、タンク壁の厚みを厚くすることによって
特定の形状としてPFTの耐燃性を向上することができ
る。しかしながらタンク壁の厚みを厚くすると、不要に
PFTの重量が増加してしまい、不利な結果をもたら
す。応力がきわめて局所的に集中するので、これにより
破壊性に逆効果を与えることさえある。それに加えて材
料消費の増加に伴って生産コストが上がり、ブロー成形
の場合は壁の厚みが増すために冷却期間が延長される。
【0004】したがって壁の厚みを増すことなくポリエ
チレン中空容器の耐燃性を改善する方法がさかんに試み
られてきた。
【0005】欧州特許公開公報第645400号には、
耐燃性プラスチック燃料タンクの製造用に特殊なエチレ
ンポリマーが開示されている。しかし、その製造には予
備重合と主重合から成る二段階の処理ときわめて特殊な
触媒を必要とする。したがってその方法は不便かつ高価
となる。
【0006】米国特許第5020687号は、防炎性、
膨張性材料の補強織物インレーを有するPFTを開示し
ている。しかし、これらの補強はブロー成形に先立って
実施しなければならない。この方法もまた不便かつ高価
であり、構成部分の強度をかなり低下させる結果となり
得る。
【0007】さらに、欧州特許公開公報第106099
号およびドイツ特許公開公報第196 17592号に
は、たとえばPFTへの防炎コーティングの実施を開示
している。ドイツ特許第1950662号は、金属箔で
付加的にコーティングしたPFTを開示している。この
種のコーティングは処理工程を追加する必要があるの
で、一般にきわめて高価である。このコーティングのP
Eへの接着性が低いことは不利であり、結果として事故
の際のまさしくコーティングの効果が絶対的に必要であ
るというときに剥がれることがある。
【0008】自動車製造において車体重量を軽減するこ
とは一つの目標である。概説した方法によりすでにPF
Tの耐燃性を改善することができたとはいえ、その耐燃
性をさらに向上することが依然として要求される。耐燃
性に逆影響を及ぼすことなくPFTの重量を軽くし、ポ
リエチレン含有中空容器の耐燃性をさらに改善する単純
な方法を見出すことが本発明の目的である。
【0009】ポリエチレンボトルの剛性および応力亀裂
抵抗が熱処理によって改善することは知られている(た
とえば米国特許第3293341号、同第354467
3号、R.S.Schotlandら、Poly. p
rep., Am. Chem. Soc., Div.
Pol. Sci. (1968), 9(2), 121
9−1226を参照のこと)。意外なことに、当業者に
も全く予想外にポリエチレン含有中空容器の耐燃性が特
別な熱処理によってかなり改善されることが判明した。
【0010】結果的に、ポリエチレン含有の単層または
多層構造の中空容器、特にプラスチック燃料タンクの耐
燃性を向上するために、60〜135℃で熱処理する方
法を見出した。
【0011】新規な本方法は、少なくとも1つのポリエ
チレン含有層を有する既知の単層または多層構造の中空
容器を使用して実施される。特に、中空容器は有害液体
材料、たとえば特に薬品ビン、運搬コンテナ(IB
C)、ドラム缶、タンク、または小缶、特に好ましくは
プラスチック燃料タンクのような、特に可燃性の液体材
料を貯蔵および運搬するために通常使用することができ
る種類のものである。
【0012】中空容器の壁は1層以上の層から構成さ
れ、少なくとも一層が全重量の少なくとも90%のポリ
エチレンホモポリマー層またはポリエチレンコポリマー
層から成り得る。
【0013】ポリエチレンコポリマーのコモノマー含量
は、好ましくは使用されるモノマーの全量の1 mol
%を上回るべきではない。好ましいコモノマーは1−オ
レフィンであり、特に好ましいコモノマーは1−ブテ
ン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、および
1−オクテンである。ポリエチレンはさらに2つ以上の
ポリエチレン成分の混合物であってもよい。ポリエチレ
ンホモポリマーまたはポリエチレンコポリマーはさらに
通常の添加剤および助剤、たとえば有害な処理影響に対
する安定剤、熱的酸化、エージングおよびUVの影響に
対する安定剤、染料、有機顔料および無機顔料または、
たとえばポリエチレン中のカーボンブラック分散剤のよ
うな顔料調製剤、帯電防止剤、ワックスまたは特殊な低
分子量潤滑剤を含んでもよい。しかし、添加剤および助
剤の量は材料の総量を基準にして10重量%、好ましく
は5重量%を上回るべきではない。
【0014】ポリエチレンホモポリマーまたはポリエチ
レンコポリマーの密度は0.94〜0.97g/cm3
である。好ましくは、その密度は0.94〜0.955
g/cm3である。ポリエチレンのメルトフローインデ
ックスMFR 190/21.6は、0.5〜20 g/
10分である。そのメルトフローインデックスMFR1
90/21.6は、好ましくは2〜10 g/10分であ
る。ポリエチレンは、好ましくは200〜800 kg
/モルの重量平均モル質量および5〜80の多分散度M
w/Mnを有する。
【0015】その上の層は、たとえば浸透バリヤー層ま
たは定着剤層でもよい。浸透バリヤー層はたとえば、エ
チレン―ビニルアルコールコポリマー、ポリアミド、ま
たはポリブチレンテレフタレートから製造することがで
きる。定着剤層はたとえば基本的に、エチレンと、ビニ
ルアルコールエステル、(メタ)アクリル酸およびその
エステル、およびメタ(アクリル)酸のニトリルおよび
アミドから成る群から選択されるコモノマーとのコポリ
マーから構成される層であってもよい。
【0016】中空容器はさらに多数のポリエチレン層お
よび多数の付加層を有してもよい。PFTの有利な構造
はたとえば、ポリエチレン層−接着剤層−浸透バリヤー
層−接着剤層−粉砕再生層−ポリエチレン層の層構成か
ら成る。
【0017】この種の多層構造の中空容器は知られてい
て、共押出によって有利に製造される。(たとえば、
W. Daubenbuchel、「押出しブロー成形
での共押出の使用」、Kunststoffe 81,
894 (1991)および「共押出成形したプラスチ
ック燃料タンク」、同上, 82, 201 (199
2)を参照のこと)
【0018】さらに新規な本方法にはバリヤーポリマー
の層が連続層の形態でなく、その代わりにPFT壁を通
して主に浸透の拡散経路を長くするために迷路のような
構造を形成する中空容器が適している。この種のPFT
の例としてSelar(商標名)PFTsを挙げること
ができる。
【0019】表面を、たとえばフッ素化、スルホン化、
プラズマ処理または表面被覆のような、当業者に知られ
ている方法で仕上げをした中空容器を使うことも可能で
ある。最初に記載した中空容器も、防炎コーティングま
たは防炎インレーを特に有利に採用することが可能であ
る。
【0020】耐燃性を向上するための新規な本方法で
は、上述の中空容器を60〜135℃、好ましくは80
〜120℃で熱処理する。熱処理を経て中空容器の耐燃
性はかなり向上する。処理時間を延長してもそれ以上は
耐燃性が改善されなくなるまで中空容器に有効な熱処理
を実施する。一般的に熱処理時間は0.25〜30時間
であり、好ましくは1〜20時間、特に2〜15時間で
ある。
【0021】熱処理温度に達するまで中空容器を加温す
るにはいかなる方法でもよいが、唯一の重要因子は均一
に加温することである。たとえば、熱処理は補助ファン
付乾燥器中で実施してもよい。熱処理工程はブロー成形
処理の直接下流にある乾燥器で有利に実行することがで
き、そうして熱成形した中空容器のエネルギーを熱処理
のためにも利用することができる。しかしながらそれは
別の工程でも実行できる。たとえば、熱処理は必要とな
る可能性があるなんらかの、ライン外のフッ素化に伴う
処理工程で実行することができる。この場合、タンクは
直接フッ素化チャンバー内で熱処理する。さらにPFT
を自動車に搭載する直前の現場で、PFTを不完全に
か、部分的に完全にか、または充分に完全に熱処理する
ことも可能である。
【0022】このように処理された中空容器の耐燃性
は、たとえばDIN 54 837に従って燃焼室内で火
炎処理することによって決まるが、意外にも未処理の中
空容器と比較してかなり耐燃性が向上する。新規な本方
法に特有の利点は、特別なPEポリマーを使う必要がな
く、その代わりに市販の丈夫なPEポリマーから中空容
器を製造できることである。
【0023】以下の試験は、実施例により本発明を説明
するためのものであり、発明の範囲を限定するものでは
ない。
【0024】測定パラメーターは、次のように決定し
た。
【0025】
【表1】
【0026】比較例1−2(実施例4−6) 実験のために、Lupolen(商標名)4261 A
C製の300 mlの容量の丸底テストボトルを(ρ =
0.945 g/cm3; MFR 190/21.6 =
6.0)Krupp−Kautex V8ブロー成形装
置で製造した。ボトル壁の厚さは、0.8、1.5、ま
たは2.0 mmであった。各種ボトルのいくつかは、
乾燥室で17時間、熱処理した。それぞれの場合におい
て、110℃で15時間熱処理した10個のボトルと、
10個の対応する未処理のボトルは、いかなるサイズの
水滴もテストボトルの内壁に付着するのを防ぐために少
量の石鹸溶液を加えた150 mlの水(20℃)で満
たした。水を満たしたボトルは、DIN 54 837に
従って、水を満たしたボトルの下部に45°の角度で火
炎をあて、燃焼室で熱処理した。火炎の接点はボトル基
部より30 mm上であった。使用した耐燃性基準は、
孔があくまでの時間とし、これらの孔が水を満たしたレ
ベルの下か、または上であるかは区別しなかった。表1
は、未処理および熱処理したボトルの測定値を各場合に
おける10個の測定値の平均として示す。
【0027】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29K 23:00 B29L 22:00 (72)発明者 ギュンター、プフィルマン ドイツ、67069、ルートヴィッヒスハーフ ェン、オスレー、ヴェーク、38 (72)発明者 ペーター、バウァ ドイツ、67071、ルートヴィッヒスハーフ ェン、エーリヒ−ケストナー−シュトラー セ、13 (72)発明者 アンドレアス、ハウフェ ドイツ、67069、ルートヴィッヒスハーフ ェン、ホルスト−ショルク−シュトラー セ、13 (72)発明者 ヨーアヒム、コッホ ドイツ、67278、ボッケンハイム、ゲネラ ル−クルマー−シュトラーセ、11

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単層または多層構造であり、少なくとも
    一層が、その層の全重量に対し少なくとも90重量%
    の、密度が0.94〜0.97 g/cm3でメルトフロ
    ーインデックス MFR 190/21.6が0.5〜2
    0 g/10分であるエチレンホモポリマーまたはエチ
    レンコポリマーを含有する中空容器の耐燃性を向上する
    方法であって、中空容器に60〜135℃の熱処理を施
    すことを特徴とするポリエチレン含有中空容器の耐燃性
    向上方法。
  2. 【請求項2】 熱処理の持続時間が0.25時間から3
    0時間である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 中空容器がプラスチックの燃料タンクで
    ある請求項1または2記載の方法。
JP37640699A 1998-12-08 1999-12-08 ポリエチレン含有中空容器の耐燃性向上方法 Pending JP2000211623A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19856445.7 1998-12-08
DE19856445A DE19856445A1 (de) 1998-12-08 1998-12-08 Verfahren zur Erhöhung der Brandfestigkeit von Polyethylen enthaltenden Hohlkörpern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000211623A true JP2000211623A (ja) 2000-08-02

Family

ID=7890284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37640699A Pending JP2000211623A (ja) 1998-12-08 1999-12-08 ポリエチレン含有中空容器の耐燃性向上方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6387314B1 (ja)
EP (1) EP1008479B1 (ja)
JP (1) JP2000211623A (ja)
DE (2) DE19856445A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002079323A1 (fr) * 2001-03-28 2002-10-10 Japan Polyolefins Co., Ltd. Composition de resine adhesive et structure multicouches fabriquee a partir de celle-ci
WO2004037917A1 (ja) * 2002-10-25 2004-05-06 Kureha Chemical Industry Company, Limited 樹脂組成物、成形体及びその製造方法
JP2013256572A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Jfe Chemical Corp 樹脂組成物およびその硬化物
WO2014030642A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 株式会社細川洋行 ブロー成形容器及びブロー成形容器用樹脂組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10008725A1 (de) 2000-02-24 2001-08-30 Basell Polyolefine Gmbh Kunststoffhohlkörper mit erhöhter Brandfestigkeit durch Flammschutzmittel
US20040006164A1 (en) * 2002-01-23 2004-01-08 Abu-Isa Ismat A. Intumescent fire retardant polymeric composition
US9085258B2 (en) * 2007-05-23 2015-07-21 Frankie Patterson Loading ramp adapted to be carried by a truck
US9273546B2 (en) 2012-02-17 2016-03-01 Baker Hughes Incorporated Apparatus and method for protecting devices downhole

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3293341A (en) 1963-11-12 1966-12-20 Phillips Petroleum Co Heat treatment of hollow-shaped structures
US3544673A (en) 1967-10-12 1970-12-01 Allied Chem Process for heat treating fabricated plastic articles
DE1950662C3 (de) 1969-10-08 1978-08-24 Hoechst Ag Kraftstoffbehälter aus thermoplastischem Kunststoff
JPS5948232A (ja) 1982-09-10 1984-03-19 Nissan Motor Co Ltd プラスチツク製フユ−エルタンク
DE3908418C2 (de) 1989-03-15 1999-06-02 Buck Chem Tech Werke Verfahren zum Innenbeschichten von Kunststoff-Behältern und Vorrichtung zum Beschichten
GB8918881D0 (en) * 1989-08-18 1989-09-27 Minnesota Mining & Mfg Flame retardants
JPH0394813A (ja) 1989-09-06 1991-04-19 Japan Atom Energy Res Inst ごみ燃焼排ガス中の有害ガス除去方法
US5020687A (en) 1990-02-12 1991-06-04 Solvay Automotive, Inc. Fabric reinforcement for plastic fuel tanks
DE69409318T2 (de) 1993-09-27 1998-11-12 Mitsubishi Chem Corp Ethylenpolymer und dieses enthaltenden Kraftstoffbehälter
DE19803134A1 (de) * 1998-01-28 1999-07-29 Basf Ag Mehrschichtiges Kunststoffverbundmaterial mit einer Sperrschicht aus Polybutylenterephthalat
US6249549B1 (en) 1998-10-09 2001-06-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Down conversion system using a pre-decimation filter

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002079323A1 (fr) * 2001-03-28 2002-10-10 Japan Polyolefins Co., Ltd. Composition de resine adhesive et structure multicouches fabriquee a partir de celle-ci
US7354655B2 (en) 2001-03-28 2008-04-08 Japan Polyolefins Co., Ltd. Adhesive resin composition and multi-layer laminated structure using the same
WO2004037917A1 (ja) * 2002-10-25 2004-05-06 Kureha Chemical Industry Company, Limited 樹脂組成物、成形体及びその製造方法
JP2013256572A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Jfe Chemical Corp 樹脂組成物およびその硬化物
WO2014030642A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 株式会社細川洋行 ブロー成形容器及びブロー成形容器用樹脂組成物
JP2014040545A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Hosokawa Yoko Co Ltd ブロー成形容器及びブロー成形容器用樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE59903311D1 (de) 2002-12-12
EP1008479A2 (de) 2000-06-14
EP1008479B1 (de) 2002-11-06
DE19856445A1 (de) 2000-06-15
US6387314B1 (en) 2002-05-14
EP1008479A3 (de) 2000-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8017231B1 (en) Heat shrinkable films containing single site catalyzed copolymers having long chain branching
EP0600425B2 (en) Heat shrinkable films containing single site catalyzed copolymers having long chain branching
EP1735154B1 (en) Multicomponent structures having improved adhesion between components
US6858275B2 (en) Irradiated multilayer film having seal layer containing hyperbranched polymer
EP0797507B1 (en) Multi-layer heat-shrinkable film
ES2361505T3 (es) Películas termocontraíbles para envasado con propiedades de sellado mejoradas y artículos obtenidos a partir de ellas.
NZ245990A (en) Multi-layer "cook-in" film with food sealing layer, core layer and abuse layer
JP2012067316A (ja) フッ素変性クロム触媒を用いて製造される高密度ポリオレフィンから作製される中空プラスチック製品
US20120064269A1 (en) Multilayered Composite Plastic Material Containing an Adhesion Promoter Interlayer
JP2000211623A (ja) ポリエチレン含有中空容器の耐燃性向上方法
US6261698B1 (en) Breathable film for cheese packaging
JP2005194292A (ja) 樹脂組成物およびその多層構造体
NZ245542A (en) Multilayer film comprising an adhering layer of a blend of polyamides and at least one core layer of an anhydride modified alpha-olefin copolymer having rubber moieties
EP1029896B1 (en) Multilayer, oriented, heat-shrinkable thermoplastic film
AU681116B2 (en) Heat-shrinkable films containing single site catalyzed copolymers
KR20060109068A (ko) 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
JP3801824B2 (ja) ガスバリア性積層フィルム
AU706626C (en) Multi-laser heat-shrinkable film
AU748753B2 (en) Film containing alpha-olefin/vinyl aromatic copolymer
JPH08318604A (ja) 水の包装用の熱可塑性多層フィルム
NZ260354A (en) Heat shrinkable film comprising a homogeneous single site catalysed ethylene-alpha-olefin copolymer with a density of at least 0.90

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427