JP2000208592A - ウェハハンドリング・システム用のバッファステ―ション - Google Patents

ウェハハンドリング・システム用のバッファステ―ション

Info

Publication number
JP2000208592A
JP2000208592A JP11238447A JP23844799A JP2000208592A JP 2000208592 A JP2000208592 A JP 2000208592A JP 11238447 A JP11238447 A JP 11238447A JP 23844799 A JP23844799 A JP 23844799A JP 2000208592 A JP2000208592 A JP 2000208592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
support
handling system
station
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11238447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4431224B2 (ja
Inventor
Douviru Eran
エラン・ドゥヴィル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nova Ltd
Original Assignee
Nova Measuring Instruments Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nova Measuring Instruments Ltd filed Critical Nova Measuring Instruments Ltd
Publication of JP2000208592A publication Critical patent/JP2000208592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4431224B2 publication Critical patent/JP4431224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67751Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber vertical transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロボットがウェハを有する状態で計測器から
離れ、また、ウェハを非装填した状態にて計測器に到達
して測定済みのウェハを戻し得るように最適に設計され
た、バッファステーションを有する一体型の監視装置に
対するハンドリング・システムを提供すること。 【解決手段】少なくとも1つの半導体ウェハWを加工す
る加工装置2は、ウェハWを加工する加工ステーション
と、少なくとも1つのウェハWを測定する測定ステーシ
ョンと、ウェハWを加工ステーションと測定ステーショ
ンの間で移動させるロボット8と、ウェハハンドリング
・システム20と、バッファステーション22とを備え
ている。ウェハハンドリング・システムは、測定ステー
ションと協働して作動し且つウェハWを測定装置におけ
る測定位置に対し出し入れするように移動させる。バッ
ファステーション22がウェハハンドリング・システム
と関係付けられ且つ測定済みウェハW1及び測定前ウェ
ハWを受け取り、これによりロボット8が少なくとも1
つのウェハWを有する状態で測定ステーションに到達し
且つ該測定ステーションから離れることを可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、全体として、ハン
ドリング・システム及びロボット式装置、特に、半導体
加工制御装置にて使用されるようなハンドリング・シス
テム及びロボット式装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体製造装置における従来技術の工程
環境10を示す、図1に関して説明する。一般に、工程
環境10は、化学機械的ポリシャのような加工装置2
と、少なくとも1つの装填/荷下ろし(取り出し)カセ
ットステーション4(その2つを図示)と、一体型の計
測装置6と、ロボット8とを備えている。
【0003】該ロボット8は、加工装置2及びカセット
ステーション4の双方にウェハを搬送し、またこれらの
双方からウェハを搬送する。しかしながら、一体型の計
測器6は、測定すべきウェハをロボット8から計測装置
6の測定位置まで搬送し、また逆に測定位置からロボッ
トに搬送するため、それ自体のハンドリング・システム
(取り扱い装置)を必要とする。
【0004】図2、図3、図4、図5、図6、図7に
は、測定装置15を有する一体型の計測器と共に作用す
るように、ハンドリング・システム(取り扱い装置)1
6を使用する計測装置6及びロボット8の作動状態が示
してある。一例としての加工環境は、イスラエル、レホ
ヴァットのノバ・メジャリング・インスツルメンツ・リ
ミテッド(Nova Measuring Instr
uments Ltd.)から市販されている一体型の
計測装置である、ノバスキャン(NovaScan)2
10、及びそのハンドリング・システムを使用する。こ
のハンドリング・システム16は、グリッパ18に接続
された曲げアーム17から成っている。該グリッパは、
ウェハを保持することのできる任意のグリッパでよい。
例えば、該グリッパは、真空グリッパとすることができ
る。
【0005】アーム17は、垂直レール14の上を垂直
方向に摺動し、新たなウェハを測定位置に配置し且つ/
又は測定済みのウェハをロボット8に戻すため測定装置
15の上方に到達する。グリッパ18の最上方位置と測
定装置15の間には、2つの支持ビーム24、25から
成る支持ステーション19がある。支持ビームの各々
は、支持基部26を有している。支持ビーム24、25
は、相対運動装置32によりレール30に接続されてい
る。相対運動装置32は、支持ビーム24、25に対し
相対的な動作を提供して、これら支持ビームが矢印3
4、36で示すように、互いに向けて動き、また互いに
離れるように動くようにする設計とされている。支持ス
テーション19は、一体コネクター54によって測定装
置15に接続されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図3に図示するよう
に、支持ビーム24、25がその最も離間した位置にあ
るとき、グリッパ18は、ウェハが装填されている場合
であっても、バッファステーション22を自由に通過す
ることができる。図4に図示するように、支持ビーム2
4、25がその最も接近した位置にあるとき、ウェハ
は、支持基部26の各々によって保持され、グリッパ1
8は、通過することができない。
【0007】作動時、図5に図示するように、ロボット
8は、アーム9に新たなウェハWが装填された一体型の
計測器6に到達する。この時点にて、ハンドリング・シ
ステム16は、その最上方位置にて待機している。ロボ
ット8は、ウェハWを支持基部26の上に載せ、その
後、図6に図示するように、ハンドリング・システム1
6は、下降してウェハWを取り上げる。次に、ロボット
8が一体型の計測器6から離れて他の機能を果たし、そ
の間に、ウェハWが装填されたハンドリング・システム
16は、下降動作を続けて、図6に図示するように、計
測装置15上の測定位置にてウェハを加工面が下向きに
なるように配置する。典型的に、測定位置は、ウェハを
その縁部(図示せず)に支持する支持体を有している。
支持ビーム24、25は、図面の面に向けて移動し、ま
た図面の面から離れる方向に移動するので、支持ステー
ション19は、図7に破線で示してある。
【0008】ロボット8は空の状態で計測装置6から離
れ、非装填状態にて計測装置6に到達して測定済みのウ
ェハを取り戻し得るようにしなければならないことが分
かる。このため、ロボット8は、最適には設計されてい
ない、すなわち、ロボット8は、工程環境10(図1)
にて「障害」となることを考えると1つの不利益な点が
ある。
【0009】従来技術の装置は、この問題点を種々の方
法にて解決している。一例としてのロボットは、米国、
カリフォルニア州、マウンテン・ビューのエクイップ・
テクノロジーズ(Equipe Technologi
es)のDBM2400シリーズである。このロボット
は、2つの別個のアームを有している。第二の例のロボ
ットは、米国、カリフォルニア州、サニーヴェールのサ
イベック・システムズ(Cybeq Systems)
のパーマー(PerMer)6100ロボットである。
このロボットは、そのアームの各側部に1つずつ、2つ
のウェハを保持することができ、ウェハを切り換えるた
めアームを180°回転させる。双方の従来技術の装置
に対して、ロボットは、新たなウェハが装填された状態
で支持ステーションに到達し、自由アーム又は側部が支
持ステーションの方を向く。自由アーム(側部)は、支
持ステーションから加工済みのウェハを取り上げて、そ
の後、新たなウェハを有するアーム(側部)を、支持ス
テーションに装填する。次に、ロボットは、加工済みの
ウェハが装填された状態で復帰する。
【0010】これらの解決策は、その作動中、2つのア
ーム(側部)には、新たなウェハ及び加工済みのウェハ
の双方が装填されるから、追加的なスペースを必要とす
ることが理解されよう。このことは、場所がふさがれた
工程環境にて短所となる可能性がある。
【0011】このため、本発明の1つの目的は、従来技
術の上述した欠点を解決することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】このため、本発明の1つ
の好適な実施の形態によれば、ウェハハンドリング・シ
ステム用のバッファステーション(一時保管ステーショ
ン)が提供される。このハンドリング・システムは、ウ
ェハを取り扱うときに該ハンドリング・システムがそれ
に沿って動く一般経路を有しており、バッファステーシ
ョン(一時保管ステーション)は、少なくとも一対の支
持要素及び動作装置を有している。これらの支持要素
は、共に、少なくとも2つのウェハをそれらの間に支持
することができ、また、これらの支持要素は、ウェハを
一般経路内に支持し得るように配置されている。動作装
置は、支持要素に対し相対運動を付与し、第一のモード
において、支持要素がその上に載せたウェハの任意のも
のを一般経路内に支持し、また、第二のモードにおい
て、支持要素は、十分に隔てられており、ハンドリング
・システムがウェハを保持するとき、ハンドリング・シ
ステムの動作を妨害することはない。典型的に、支持要
素は、少なくとも2つの支持基部を有し、該支持基部の
各々は、支持要素が第一のモードにあるとき、その上に
ウェハを保持することができる。
【0013】これと代替的に、本発明の1つの好適な実
施の形態によれば、バッファステーションは、支持要素
の各々が、その間に、少なくとも1つのウェハを支持す
ることができ且つ一般経路内にウェハを支持し得るよう
に配置された少なくとも二対の支持要素と、一対の支持
要素当たり1つの動作装置とを備えている。該動作装置
は、その関係する対の支持要素を一般経路内に対して出
入りするように移動させ、上記の支持要素が一般経路内
にあるとき、上述した関係する対の支持要素に対し相対
運動を提供する。
【0014】更に、支持要素の各々は、支持要素が第一
のモードにあるとき、ウェハを各々、保持することので
きる少なくとも1つの支持基部を有している。また、本
発明の1つの好適な実施の形態によれば、少なくとも1
つの半導体ウェハに対する処理装置が提供される。該処
理装置は、ウェハを処理する処理ステーションと、ウェ
ハを測定する測定ステーションと、処理ステーション及
び測定ステーション間にてウェハを移動させるロボット
と、ウェハハンドリング・システムと、バッファステー
ションとを備えている。ウェハハンドリング・システム
は、測定ステーションと協働して作動し、測定装置上の
測定位置に対して出入りするようにウェハを移動させ
る。バッファステーションは、ウェハハンドリング・シ
ステムと関係付けられ、測定済みウェハ及び測定前ウェ
ハを受け取る。このことは、ロボットが少なくとも1つ
のウェハを有する状態にて測定ステーションに到着し且
つ測定ステーションから離れることを可能にする。バッ
ファステーションは、上述したバッファステーションの
任意のものとすることができる。
【0015】更に、本発明の1つの好適な実施の形態に
よれば、バッファステーションは、ロボット及びウェハ
ハンドリング・システムが全体として互いに独立的に作
動することを可能にする装置も備えている。
【0016】更に、本発明の1つの好適な実施の形態に
よれば、処理装置は、ウェハハンドリング・システムの
一般経路内に可動に配置可能なプレアライメント装置も
備えている。これと代替的に、このプレアライメント装
置は、ウェハハンドリング・システムの一般経路に対し
て傾斜させるようにしてもよい。
【0017】更に、バッファステーションは、少なくと
も1つのウェハの中心を測定位置の中心とアライメント
させるため中心決めステーションとして更に機能する。
更に、本発明の1つの好適な実施の形態によれば、ロボ
ットは、少なくとも2つのウェハを同時に担持する装置
を備え、バッファステーションは、少なくとも2つのウ
ェハを支持する装置を備えている。
【0018】更に、本発明の1つの好適な実施の形態に
よれば、処理ステーションは、次の型式の処理ステーシ
ョンの1つである。すなわち、化学機械的ポリシャ、フ
ォトトラック、露光装置、エッチング処理装置、物理蒸
着装置及び化学蒸着装置の1つである。
【0019】更に、本発明の1つの好適な実施の形態に
よれば、測定装置は、一体型の器具である。更に、本発
明の1つの好適な実施の形態によれば、バッファステー
ションは、1つのバッファ装置を有している。これと代
替的に、バッファステーションは、各々がウェハハンド
リング・システムの一般経路に出入りするように可動で
ある少なくとも2つのバッファ装置を備えている。これ
と代替的に、バッファステーションは、各々がウェハハ
ンドリング・システムの全体的経路に対して出入りする
ように可動である3つのバッファ装置を備えるようにし
てもよい。後者の実施の形態の場合、3つのバッファ装
置は、第一、第二及び第三のバッファ装置を備えてお
り、第一及び第二のバッファ装置、第二及び第三のバッ
ファ装置は、所定の距離だけ離間されており、ロボット
は、所定の距離だけ離間された2つのアームを有してい
る。
【0020】最後に、本発明の1つの好適な実施の形態
によれば、ウェハの面に対して傾斜させた、ウェハハン
ドリング・システムに対するプレアライメント装置も提
供される。
【0021】
【発明の実施の形態】添付図面と共に、以下の詳細な説
明を参照することにより、本発明は一層良く理解されよ
う。
【0022】本発明は、バッファステーションを有する
一体型の監視装置に対するハンドリング・システムを提
供するものである。このため、ロボットの作動は、一体
型の監視装置の作動に依存する程度が少なくなり、又は
その作動と独立的とさえなって、全体として、処理量が
増大する結果となる。
【0023】本発明は、任意の型式の一体型の監視装置
に適用可能である。本明細書で使用する「一体型の監視
装置」という語は、処理装置内に物理的に取り付けら
れ、又は該処理装置に取り付けられることが好ましい監
視用(例えば、計測、検査用)装置を意味するものとす
る。しかしながら、該監視装置は、必要に応じて、処理
装置から離間させることもできる。該監視装置は、通
常、特定の処理装置に専用とされ、ウェハは、処理装置
に作用するのと同一のロボットにより装置まで搬送され
ることが好ましい。上述したように、一例としての一体
型の監視装置は、ノバスキャン210であるが、本発明
は、その他の任意の一体型の監視装置も採用可能であ
る。
【0024】更に、本発明は、ある位置(例えば、独立
型の計測器具又は検査器具)にてロボットによりウェハ
を荷下ろしし(取り出し)、その位置から、同一のウェ
ハを同一又は別のロボットにより後で荷下ろし(取り出
し)する必要がある、任意の工程環境に適用可能であ
る。
【0025】一体型の監視装置が取り付けられる処理装
置は、製造装置における任意の処理装置とすることがで
きる。例えば、該処理装置は、全てアメリカである、カ
リフォルニア州、サン・ルイス・オビスポのストラスバ
ウ・インコーポレーテッド(Strasbaugh I
nc.)、カリフォルニア州、サンタ・クララのアプラ
イド・マテリアルズ・インコーポレーテッド(Appl
ied Materials Inc.)が製造するよ
うな化学機械的ポリシャ、カリフォルニア州、サン・ジ
ョゼのエスブイジー・シリコン・バレー・グループ(S
VG Silicon Valley Group)、
又はミネソタ州、チャスカのエフエスアイ・インターナ
ショナル(FSI International)が製
造するフォトトラックとすることができる。この加工装
置は、またエッチング処理装置、物理蒸着装置、又は化
学蒸着装置としてもよい。
【0026】本発明の1つの好適な実施の形態に従った
構造及び作用可能とされた、一体型の器具に対するハン
ドリング・システム20と、該ハンドリング・システム
20の一部を構成するバッファステーション22とをそ
れぞれ図示する図8及び図9に関して説明する。図8
は、ハンドリング・システムの等角図であり、図9は、
バッファステーション22の概略図的な正面図である。
また、図8、図9には、上述した要素も図示されてお
り、従って、同様の要素は同様の参照番号で表示する。
【0027】ハンドリング・システム20は、図2、図
3、図4、図5、図6、図7に関して説明したものと同
様であり、従って、本明細書にて更に詳細には説明しな
い。バッファステーション22は、支持ステーション1
9と同様であり、2つの支持ビーム24、25を備えて
いる。しかしながら、本発明の1つの好適な実施の形態
によれば、バッファステーション22は、従来技術にお
けるように、単一の基部26ではなくて、図9に詳細に
図示した2つの支持基部26、27を有している。この
ことは、バッファステーション22がウェハを一時的に
保管することを可能にし、標準的な1つのアーム付き
(すなわち、単一の端部エフェクタ)ロボットは、従来
技術におけるように空の状態で到達したり、戻ることな
く、新たなウェハと共に到達し且つ処理済みのウェハと
共に戻ることができる。
【0028】支持ステーション19と同様に、支持ビー
ム24、25は、相対運動装置32によりレール30に
接続されている。該動作装置32は、矢印34、36で
示すように、支持ビーム24、25が互いに向けて移動
し、また互いに離れるように移動することを可能にす
る。
【0029】ロボット8を有する図8、図9のハンドリ
ング・システム20の概略図的な側面図であり、その組
み合わさった動作状態を示す、図10、図11、図12
に関して説明する。
【0030】図10に図示するように、測定済みのウェ
ハW1は、バッファステーション22にて下方支持基部
27の上に存在している。これと同時に、ロボット8は
測定装置15により測定すべきウェハW2と共に到達し
(又は既に待機している)、そのウェハを上方支持基部
26に載せる。
【0031】この時点から、ロボット8及びハンドリン
グ・システム20は、図11に図示するように、独立的
に作用可能である。ハンドリング・システム20は、上
方支持基部26から新たなウェハW2を装填する。ロボ
ット8が測定済みのウェハW1を装填し終わる前に、ハ
ンドリング・システム20は、以下に更に詳細に説明す
るように、ウェハW2の中心決め及び/又はプレアライ
メントを開始することができる。略同時に、ロボット8
は、下方支持基部27から測定済みのウェハW1をその
アーム9上に装填する。図12に図示した次の段階に
て、ハンドリング・システム20が新たなウェハW2を
このときは開放しているバッファステーション22の支
持ビーム24、25を介して測定装置15に向けて且つ
該測定装置まで下降させる間に、ロボット8は、測定済
みのウェハW1と共に装置6から離れる。図12におい
て、支持ビーム24、25は、図面の面に向けて且つ図
面の面から離れる方向に移動しているため、バッファス
テーション22は破線で示してある。
【0032】バッファステーション22は、次のような
利点を提供することが理解されよう; 1)バッファステーションは、一体型の装置6に作動
(到達)する毎に、測定すべきウェハを荷下ろしし(取
り出し)且つ測定済みのウェハを装填することを可能に
する。このことは、ロボットの移動を最小にし、従って
時間を節減する; 2)バッファステーション22は、ハンドリング・シス
テム20上に取り付けられているため、バッファステー
ション22に対し更なる設置床面積は一切不要である。
しかしながら、設置床面積の制約が全く存在しないなら
ば、本発明のバッファステーションは、グリッパ移動面
の外に配置することができることを理解すべきである。
このためには、グリッパはバッファステーションに到達
するためには、更なる並進機構(図示せず)を備えるこ
とが必要である。
【0033】当該出願人は、バッファステーション22
は、バッファ作用に加えて、ウェハを測定装置15に載
せる前に、ウェハを中心決めする能力を提供することを
知見した。このことは、図13、図14に示してある。
これら図面に関して以下に説明する。
【0034】図13には、ロボット8がウェハWを支持
基部27の上に載せた後であるが、支持ビーム24、2
5がその最も接近した位置に到達する前の支持ビーム2
4、25が図示されている。典型的に、ロボット8は、
ウェハWを正確には配置せず、このため、ウェハWの中
心Оは、その所望の測定又は加工位置から距離Dだけず
れる。典型的に、ロボット8は、ウェハWを不均一に配
置し、このため、ウェハWの縁部と支持ビーム24、2
5との間には、典型的に、それぞれ隙間x、yがある。
すなわち、D≦x+yとなる。
【0035】しかしながら、支持ビーム24、25は、
図14に図示したその最も接近した位置に向けて移動す
るとき、これら支持ビームはウェハWをその間に押し込
む。支持基部26、27により画成された円の中心が測
定位置の中心とアライメントするようにバッファ体22
がハンドリング・システム20に取り付けられているた
め、支持ビーム24、25が一度びその最終位置に到達
したならば、ウェハWの中心Oは所望の位置となる。こ
れは図14に図示されている。
【0036】本発明の1つの代替的な実施の形態におい
て、プレアライメントとして公知の別の型式のウェハの
方向決めをバッファステーション22の付近で行うこと
ができるが、これは追加的な装置を必要とする。次に、
2つの異なる状態におけるこの代替的な形態を図示する
図15及び図16、図15及び図16の実施の形態の作
用の理解に有効な図17及び図18、プレアライメント
装置の1つの代替的な実施の形態を提供する図19及び
図20に関して説明する。
【0037】本発明の実施の形態において、ハンドリン
グ・システムは、グリッパ18の経路に沿って配置され
たプレアライメント装置112を更に備えている。図1
5及び図16において、プレアライメント装置112
は、バッファステーション22と測定装置15との間に
配置されている。プレアライメント装置112は、19
98年3月5日付けで出願され且つ本発明と同一の譲受
人に譲渡され、また、引用して本明細書に含めた、イス
ラエル国特許出願第123575号に記載されたものと
同様である。従って、プレアライメント装置112の作
用の詳細に関して本明細書では説明しない。
【0038】イスラエル国特許出願第123575号に
記載されているように、プレアライメント装置112
は、ウェハに標準的に存在するマーカの存在を検出す
る。かかるマーカは、ウェハの縁部を横断する平坦な直
線(「平坦部」)及び切欠きとすることができ、ウェハ
の基準軸線を画成するために使用される。
【0039】プレアライメント装置112は、ウェハW
の縁部上に収束された可動の光カプル検出器であり、こ
の検出器は、光放出ダイオード(LED)のような点照
射器116と、単一のフォトダイオード118と、フォ
トダイオードレンズ119と、矢印121で示した並進
機構とを備えている。該並進機構は、プレアライメント
装置112を保持し、該プレアライメント装置をウェハ
縁部の上方の所定位置に対して出入りするように動か
す。
【0040】図15には、ウェハの縁部領域60を取り
囲む、第一の位置たる検出位置にあるプレアライメント
装置112が図示され、また、図16には、グリッパ1
8の経路から離れた第二の位置たる非検出位置にあるプ
レアライメント装置112が図示されている。
【0041】バッファステーション22がその開放位置
にある間に、グリッパ18は、ウェハWをプレアライメ
ント装置112の高さに保持する。次に、プレアライメ
ント装置112は、図15に図示した第一の位置に移動
する。図17には、ウェハWの当初の随意的な方向が図
示されている。図17の矢印120に示すように、グリ
ッパ18は、マーカ100(例えば、平坦部又は切欠き
部)がプレアライメント装置112を通過する迄、ウェ
ハWを回転させる。次に、そのプレアライメント装置
は、そのマーカが通過したことを一体型の監視装置の制
御装置(図示せず)に対して指示する。
【0042】具体的には、点照射器116は、ウェハW
の縁部領域60の底側部を照射する一方、単一のフォト
ダイオード118は、縁部領域60の上方にて信号を検
出する。マーカがプレアライメント装置112の要素の
間に配置されていないとき、所定の閾値レベルの上方に
て点照射器116からの光がフォトダイオード118に
到達することはない。しかしながら、フォトダイオード
118が有意義な信号を一度び検出したならば、すなわ
ち、検出器112の要素の間にマーカが存在するなら
ば、制御装置はグリッパ18の回転を停止させる。この
とき、ウェハWは、図18に図示した検出器112に近
い、ほぼ既知の位置にあるが、その正確な方向は、依然
として不明である。
【0043】次に、プレアライメント装置112は、図
16に図示するように、側部に戻り、典型的に、グリッ
パ18は、このときはプレアライメントされたウェハW
を測定装置15まで移動させる。
【0044】図19及び図20には、グリッパ18の並
進経路に対して出入りするようにプレアライメント装置
112を挿入したり、除去することを不要にする、プレ
アライメント装置112の別の好適な実施の形態が図示
されている。図19には、バッファステーション22が
測定装置15とプレアライメント装置112との間に配
置される形態が図示されている。プレアライメント装置
112は、傾斜させ且つグリッパ18の最上方位置より
も上方の位置に配置される。この位置は、測定装置15
から最も遠い位置である。
【0045】グリッパ18は、最初に、上方支持基部2
6からウェハW(一般的には測定前のウェハ)を取り上
げて、そのウェハをプレアライメント装置112内に搬
送する。プレアライメント装置112は、その下側半体
がグリッパ18の経路から離れるように傾斜するため、
ウェハWは、この操作中に、ぶつかることがない。
【0046】グリッパ18がその最上方位置にあると
き、点照射器116がウェハWの縁部領域60の底側部
を照射する一方、フォトダイオード118は、縁部領域
60の上方にて信号を検出する。プレアライメントが完
了すると、グリッパ18は、このときには開放している
バッファステーション22を通って、ウェハを、プレア
ライメント装置112から図20に図示するように、測
定装置15まで下降させる。この場合にも、プレアライ
メント装置112は傾斜しているため、プレアライメン
ト装置112を動かさずに、グリッパ18はウェハWを
装置112に対して出し入れさせることができる。
【0047】バッファステーション22は、一体型の監
視装置と共に使用することができ、この場合、測定装置
は、ハンドリング・システムの上方に配置されることが
理解される。しかしながら、この代替的な実施の形態の
場合、支持手段24、25は、その支持基部26、27
が、前述した実施の形態よりはむしろ測定装置に面する
ように配置する必要がある。次に、プレアライメント装
置112は、測定装置15から最も離れた位置たる、バ
ッファステーション22の下方にある。
【0048】二対の支持アーム62A、62Bを有する
バッファステーションを備える、本発明の別の好適な実
施の形態によるハンドリング・システム60を示す図2
1に関して説明する。同様の要素は同様の参照番号で表
示する。また、ハンドリング・システム60、バッファ
ステーション62A、62B、ロボット8の組み合わさ
った動作状態を示す、図22、図23、図24に関して
も説明する。
【0049】前述した実施の形態と同様に、対の支持ア
ーム62A、62Bを測定装置15の上方に配置するこ
とができ、また、典型的に、これらの支持アームは、バ
ッファステーション22の要素と同様の要素を有してい
る。しかしながら、この実施の形態において、各対の支
持アーム62A、62Bは、矢印63で示すように、典
型的に、モータ(図示せず)により制御される側部レー
ル64により、グリッパ18の経路から離れるように別
個に可動である。このように、図21には、アーム62
Bが経路外にあるとき、グリッパ18の経路内にあるア
ーム62Aが図示されている。前述した実施の形態にお
けるように、各対の支持アーム62A、62Bは、グリ
ッパ18が貫通するのを許容するのに十分なだけ、支持
ビーム24、25を離間させる相対運動機構32を有し
ている。
【0050】この実施の形態において、各側部レール6
4は、一体コネクター74に取り付けられ、また、側部
レール64は該レールと関係する側部並進装置63を有
している。各対の支持アーム62A、62Bは、側部並
進装置63を介して側部レール64に沿って摺動する。
しかしながら、一対の支持アームがグリッパ18の経路
(また、任意の中間点)に対して出入りする動作は、例
えば、回転といった、任意の他の適当な、直線状でない
動作により実現することができることに留意すべきであ
る。
【0051】1つの好適な実施の形態によれば、支持ア
ームの各々は、単一の支持基部26を有すれば十分であ
る。しかしながら、図21には、以下に説明するよう
に、バッファステーションのバッファ能力(一時保管能
力)を増大させる、2つの支持基部26、27を有する
各支持アーム24、25が図示されている。
【0052】図22、図23及び図24には、ハンドリ
ング・システム60の動作状態が図示されている。図2
2に図示するように、対の支持アーム62Aはグリッパ
18の経路内の開放位置にある一方、対の支持アーム6
2Bは、グリッパ18の経路外の閉じた位置にある。
【0053】測定済みのウェハW1は、対の支持アーム
62Bの下側支持基部27B上に存在する一方、第二の
ウェハW2は、グリッパ18により取り扱われる、例え
ば、測定され又は測定装置15上の測定位置に配置され
る。略同時に、ロボット8は、測定すべき第三のウェハ
W3と共に到達し、そのウェハを対の支持アーム62B
の最上方の支持基部に載せる。
【0054】図23に図示するように、ロボット8が新
たなウェハW3を上側支持基部26Bに載せ終わると、
ロボット8は、測定済みのウェハW1を下側支持基部2
7Bから取り上げて、他の機能を果たすように復帰す
る。略同時に、対の支持アーム62Aは、閉じて、グリ
ッパ18は、新たな測定済みの第二のウェハW2を支持
基部27Aに載せる。
【0055】図24に図示するように、対の支持アーム
62A、62Bは、位置を変更し、新たなウェハW3を
有する対の支持アーム62Bは、グリッパ18の経路に
入る一方、測定済みのウェハW2を有する対の支持アー
ム62Aは、グリッパ18の経路外に移動する。このと
き、グリッパ18は、第三のウェハW3を上側支持基部
26Bから装填し、対の支持アーム62Bが一度び開放
したならば、新たなウェハW3を測定装置15に載せる
ことができる。この第三のウェハW3の測定が終わる
と、このウェハは、グリッパ18によって支持基部27
Bに載せられ、バッファサイクル(一時保管サイクル)
が続行する。尚、ロボット8は、測定済みのウェハW2
を装填することができる。
【0056】このように、このバッファ方法は、ロボッ
ト8が測定すべき新たなウェハを荷下ろし(取り出
し)、また一般には、第三のウェハがハンドリング・シ
ステム20によって取り扱われている間に、測定済みの
ウェハを装填することを可能にする。このように、ロボ
ット8及びハンドリング・システム16は、この実施の
形態において、互いに相対的に独立している。
【0057】更なるハンドリング・システム70及びそ
の動作をそれぞれ図示する図25、図26、図27、図
28に関して説明する。この実施の形態において、ハン
ドリング・システム70は、三対の支持アーム72A、
72B、72Cを備えており、これらの支持アームの各
々は、前述した実施の形態の対の支持アーム62と同様
の方法で形成される。同様の構成要素は同様の参照番号
で表示する。このように、各対の支持アーム72は、支
持ビーム24、25を有し、各対の支持アーム72は、
グリッパ18に対する経路内位置及び経路外位置の間を
移動する。典型的に、一対の支持アーム72のみが任意
の所定の時点にて経路内に位置にある。
【0058】図26、図27及び図28には、ハンドリ
ング・システム70の動作状態が図示されている。この
実施の形態は、高処理能力を有する工程環境に特に適し
ており、このため、ロボット8及び装置6の動作を互い
に十分に独立的であることを可能にするため大きいバッ
ファ能力が必要とされる。
【0059】図26には、経路外にある対の支持アーム
72B、72Cの下側支持基部27B、27Cの上に2
つの測定済みウェハW1、W2が、それぞれ既に存在す
る時点の状態が図示されている。これと同時に、別のウ
ェハW4がグリッパ18により取り扱われる(例えば、
該ウェハは、測定され又は測定装置15に装填し又は測
定装置から排出される)。従って、対の支持アーム72
Aは経路内の位置にて開放している。図26には、対の
支持アーム72Bの上方基部26Bの上に新たなウェハ
W3を装填するロボット8も図示されている。
【0060】図27に図示するように、ロボット8が新
たなウェハW3の荷下ろし(取り出し)を終えて配置し
たとき、該ロボットは、測定済みのウェハW1を対の支
持アーム72Bの下側支持基部27Bから取り上げて、
その他の機能のために復帰する。この好適な実施の形態
によれば、ロボット8は、図28に図示するように、新
たなウェハW5と共に略直ちに復帰し、そのウェハを基
部27Cのような任意の利用可能な支持基部に載せるこ
とができる。
【0061】ロボット8がその機能を果たす間に、測定
過程の全体を通じてグリッパ18がウェハW4を移動さ
せる。このように、グリッパは、図27にて測定装置1
5の上にあり、図28にて閉じた対の支持アーム72A
の支持基部27Aの上にある状態で示してある。
【0062】一般に、ハンドリング・システムのバッフ
ァ能力を増し得るように対の支持アームを追加すること
ができることが理解される。各対の支持アームのステー
ションに対して2つの支持基部が図示されているが、必
要に応じてその数を増減することが可能であることが理
解されよう。
【0063】本発明は、2つ以上のウェハ(例えば、半
ウェハ又は完全ウェハのカセット)を同時に担持するこ
とのできるロボット80と共に動作可能であることが理
解されよう。これは、図29及び図30に図示されてお
り、これら図面に関して以下に説明する。図29及び図
30の実施の形態は、図25のハンドリング・システム
70を使用し、このため、同様の構成要素は同様の参照
番号で表示する。
【0064】この実施の形態において、ロボット80
は、そのウェハの全てを該当するバッファステーション
に同時に供給し得なければならず、例えば、ウェハの各
々を異なる支持基部に載せなければならない。このた
め、図29に図示するように、2つの測定済みウェハW
1、W2が下側支持基部27B、27Cの上にそれぞれ
存在する一方、対の支持アーム72B、72Cは経路外
の位置にある。これと同時に、別のウェハW3は、グリ
ッパ18により取り扱われる一方、対の支持アーム72
Aは経路内の位置にある。略同時に、ロボット80は、
その2つのアーム9A、9Bの上に2つの新たなウェハ
W4、W5をそれぞれ担持する。
【0065】対の支持アーム72B、72Cの上側支持
基部27B、27Cの間の高さの差d1は、ロボット8
0のアーム9A、9Bに担持されたウェハW4、W5の
高さの差d2に略等しいことが分かる。ロボット80が
対の支持アーム72B、72Cに到達すると、該ロボッ
トは、ウェハW4、W5を共に上側支持基部26B、2
6Cに荷下ろしし、次に、測定後のウェハW1、W2を
共に下側支持基部27B、27Cから装填し、その後、
ロボットは、図30に図示するように、その他の機能に
復帰することができる。
【0066】本明細書に記載した実施の形態の各々は、
また、プレアライメント装置112(図15、図16、
図17、図18、図19、図20)を備えており、図1
3、図14に図示した中心決め機能を果たすことが可能
であることが理解されよう。
【0067】本発明は、上記に具体的に記載し且つ説明
した事項にのみ限定されるものでないことが当業者に理
解されよう。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載に
よってのみ限定されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体製造装置における従来技術の工程環境の
概略図である。
【図2】ロボットにて従来技術が作動する間、一体型の
計測器具及びそのハンドリング・システムの概略図であ
る。
【図3】図2の一体型の計測器具及びそのハンドリング
・システムの別の作動状態の概略図である。
【図4】図2の一体型の計測器具及びそのハンドリング
・システムの別の作動状態の概略図である。
【図5】図2の一体型の計測器具及びそのハンドリング
・システムの別の作動状態の概略図である。
【図6】図2の一体型の計測器具及びそのハンドリング
・システムの別の作動状態の概略図である。
【図7】図2の一体型の計測器具及びそのハンドリング
・システムの別の作動状態の概略図である。
【図8】本発明の1つの好適な実施の形態に従った構造
及び作用可能とされた一体型の監視装置及びハンドリン
グ・システムの概略図である。
【図9】図8のハンドリング・システムの一部を形成す
るバッファステーションの概略図である。
【図10】図8の装置の作用状態を示す概略図である。
【図11】図8の装置の別の作用状態を示す概略図であ
る。
【図12】図8の装置の別の作用状態を示す概略図であ
る。
【図13】図8の装置の中心決め作用状態を示す概略図
である。
【図14】図13と同様の中心決め作用状態を示す概略
図である。
【図15】2つの異なる作動段階において、プレアライ
メント装置を有する本発明の一体型の監視装置の1つの
実施の形態の概略図である。
【図16】図15と同様の実施の形態の概略図である。
【図17】図15のプレアライメント装置の作用の理解
に有効な色々なアライメント段階におけるウェハの概略
図である。
【図18】図16のプレアライメント装置の作用の理解
に有効な色々なアライメント段階におけるウェハの概略
図である。
【図19】作用段階におけるプレアライメント装置の代
替的な実施の形態の理解に有効な概略図である。
【図20】異なる作用状態におけるプレアライメント装
置の代替的な実施の形態の理解に有効な概略図である。
【図21】本発明の1つの代替的な実施の形態に従った
構造及び作用可能とされた2つのバッファステーション
を有する一体型の監視装置及びハンドリング・システム
の概略図である。
【図22】図21の装置の作用状態を示す概略図であ
る。
【図23】図22と同様の作用状態を示す概略図であ
る。
【図24】図22と同様の作用状態を示す概略図であ
る。
【図25】本発明の更に好適な実施の形態に従った構造
及び作用可能とされた3つのバッファステーションを有
する一体型の監視装置及びハンドリング・システムの概
略図である。
【図26】図25の装置の第一の作用状態を示す概略図
である。
【図27】図26と同様の第一の作用状態を示す概略図
である。
【図28】図26と同様の第一の作用状態を示す概略図
である。
【図29】ロボットが2つのアームを有する、図25の
装置の第二の作用状態を示す概略図である。
【図30】図29と同様の装置の第二の作用状態を示す
概略図である。
【符号の説明】
6 一体型の監視装置 8 ロボット 9、9A、9B アーム 15 測定装置 18 グリッパ 19 支持ステーシ
ョン 20 ウェハハンドリング・システム 22 バ
ッファステーション/バッファ体 24、25 支持ビーム 26、27 支持基
部 27A、27B、27C 支持基部 32 相対的動作機構 60 ウェハの縁部領域/ハンドリング・システム 62、62A、62B 支持アーム/バッファステーシ
ョン 63 並進装置 64 側部レール 70 ウェハハンドリング・システム 72、72A、72B、72C 支持アーム 74 確実接続具 80 ロボット 100 マーカ 112 プレアライ
メント装置/検出器 116 点照射器 118 フォトダイ
オード 119 フォトダイオードレンズ D 距離 О ウェハの中心 W、W1、W2、W3、W4、W5 ウェハ

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェハを取り扱うとき、ハンドリング・
    システムがそれに沿って移動する一般経路を有したウェ
    ハハンドリング・システム用のバッファステーションに
    おいて、 それらの間に少なくとも2つのウェハを支持することが
    でき且つ前記ウェハを前記一般経路内に支持し得るよう
    に配置された少なくとも一対の支持要素と、 第一のモードにおいて、前記支持要素が前記一般経路内
    にてその上に載せた前記ウェハの任意のものを支持し、
    第二のモードにおいて、前記支持要素が、前記ハンドリ
    ング・システムがウェハを保持するとき、前記ハンドリ
    ング・システムの動作を妨害しないように十分に離間す
    るように前記支持要素に対し相対運動を提供する動作手
    段とを備える、バッファステーション。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のバッファステーション
    において、前記支持要素が、少なくとも2つの支持基部
    を備え、該支持基部の各々が、前記支持要素が前記第一
    のモードにあるとき、その上にウェハを保持することが
    できる、バッファステーション。
  3. 【請求項3】 ウェハを取り扱うとき、ハンドリング・
    システムがそれに沿って移動する一般経路を有したウェ
    ハハンドリング・システム用のバッファステーションに
    おいて、 それらの間に少なくとも1つのウェハを支持することが
    でき且つ前記ウェハを前記一般経路内に支持し得るよう
    に配置された少なくとも二対の支持要素と、 対の支持要素当たり1つの動作手段であって、前記一般
    経路に対し出入りするようにその関係した対の支持要素
    を移動させ、前記支持要素が前記一般経路内にあると
    き、その関係した対の支持要素に対し相対運動を提供
    し、第一のモードにおいて、前記支持要素が前記ウェハ
    を前記一般経路内に支持し、第二のモードにおいて、前
    記支持要素が、前記ハンドリング・システムがウェハを
    保持するとき、前記ハンドリング・システムの動作を妨
    害しないように十分に離間するようにする少なくとも1
    つの動作手段とを備える、バッファステーション。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のバッファステーション
    において、前記支持要素の各々が、該支持要素が前記第
    一のモードにあるとき、各々その上にウェハを保持する
    ことのできる少なくとも1つの支持基部を備える、バッ
    ファステーション。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のバッファステーション
    において、前記少なくとも1つの支持基部が2つの支持
    基部である、バッファステーション。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載のバッファステーション
    において、前記少なくとも二対の支持要素が三対の支持
    要素である、バッファステーション。
  7. 【請求項7】 少なくとも1つの半導体ウェハを加工す
    る加工装置において、 前記少なくとも1つのウェハを加工する加工ステーショ
    ンと、 前記少なくとも1つのウェハを測定する測定ステーショ
    ンと、 前記少なくとも1つのウェハを前記加工ステーションと
    測定ステーションとの間で移動させるロボットと、 前記測定ステーションと協働して作動し、前記少なくと
    も1つのウェハを前記測定装置における測定位置に対し
    出入りするように移動させるウェハハンドリング・シス
    テムと、 測定済みのウェハ及び測定前のウェハを受け取り、前記
    ロボットが少なくとも1つのウェハを有する状態で前記
    測定ステーションに到達し、該測定ステーションから離
    れることができるように前記ウェハハンドリング・シス
    テムと関係付けられたバッファステーションとを備え
    る、加工装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の加工装置において、前
    記バッファステーションが、前記ロボット及び前記ウェ
    ハハンドリング・システムが互いに略独立的に作動する
    ことを可能にする手段を更に備える、加工装置。
  9. 【請求項9】 請求項7に記載の加工装置において、前
    記ウェハハンドリング・システムの一般経路内にて移動
    可能に配置できるプレアライメント装置を更に備える、
    加工装置。
  10. 【請求項10】 請求項7に記載の加工装置において、
    前記ウェハハンドリング・システムの一般経路に対し傾
    斜させたプレアライメント装置を更に備える、加工装
    置。
  11. 【請求項11】 請求項7に記載の加工装置において、
    前記バッファステーションが、更に、前記少なくとも1
    つのウェハの中心を前記測定位置の中心とアライメント
    させる中心決めステーションである、加工装置。
  12. 【請求項12】 請求項7に記載の加工装置において、
    前記ロボットが、少なくとも2つのウェハを同時に担持
    する手段を有し、前記バッファステーションが少なくと
    も2つのウェハを支持する手段を有する、加工装置。
  13. 【請求項13】 請求項7に記載の加工装置において、
    前記加工ステーションが、化学−機械的ポリシャ、フォ
    トトラック、露光装置、エッチング処理装置、物理蒸着
    装置及び化学蒸着装置という加工ステーションの型式の
    1つである、加工装置。
  14. 【請求項14】 請求項7に記載の加工装置において、
    前記測定装置が一体型の監視装置である、加工装置。
  15. 【請求項15】 請求項7に記載の加工装置において、
    前記測定装置が独立的な監視装置である、加工装置。
  16. 【請求項16】 請求項7に記載の加工装置において、
    前記バッファステーションが1つのバッファ装置を備え
    る、加工装置。
  17. 【請求項17】 請求項8に記載の加工装置において、
    前記バッファステーションが、各々前記ウェハハンドリ
    ング・システムの一般経路に対し出入りするように移動
    可能である少なくとも2つのバッファ装置を備える、加
    工装置。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の加工装置におい
    て、前記少なくとも2つのバッファ装置が、第一、第二
    及び第三のバッファ装置を含み、前記第一及び第二のバ
    ッファ装置、前記第二及び第三のバッファ装置が所定の
    距離だけ離間されており、前記ロボットが、前記所定の
    距離だけ離間された少なくとも2つのアームを備える、
    加工装置。
  19. 【請求項19】 請求項7に記載の加工装置において、
    前記ウェハハンドリング・システムが、ウェハを取り扱
    うとき、該ハンドリング・システムがそれに沿って移動
    する一般経路を有し、前記バッファステーションが、 それらの間に少なくとも2つのウェハを支持することが
    でき且つ前記ウェハを前記一般経路内に支持し得るよう
    に配置された少なくとも一対の支持要素と、 第一のモードにおいて、前記支持要素が前記一般経路内
    にてその上に載せた前記ウェハの任意のものを支持し、
    第二のモードにおいて、前記支持要素が、前記ハンドリ
    ング・システムが1つのウェハを保持するとき、前記ハ
    ンドリング・システムの動作を妨害しないように十分に
    離間されるように前記支持要素に対し相対運動を提供す
    る動作手段とを備える、加工装置。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載の加工装置におい
    て、前記支持要素が、少なくとも2つの支持基部を備
    え、該支持基部の各々が、前記支持要素が前記第一のモ
    ードにあるとき、その上に1つのウェハを保持すること
    ができる、加工装置。
  21. 【請求項21】 請求項8に記載の加工装置において、
    前記ウェハハンドリング・システムが、ウェハを取り扱
    うとき、該ハンドリング・システムがそれに沿って移動
    する一般経路を有し、前記バッファステーションが、 それらの間に少なくとも1つのウェハを各々、支持する
    ことができ且つ前記ウェハを前記一般経路内に支持し得
    るように配置された少なくとも二対の支持要素と、 対の支持要素当たり1つの動作手段であって、前記一般
    経路に対し出入りするようにその関係した対の支持要素
    を移動させ、前記支持要素が前記一般経路内にあると
    き、その関係した対の支持要素に対し相対運動を提供
    し、第一のモードにおいて、前記支持要素が前記ウェハ
    を前記一般経路内に支持し、第二のモードにおいて、前
    記支持要素が、前記ハンドリング・システムが1つのウ
    ェハを保持するとき、前記ハンドリング・システムの動
    作を妨害しないように十分に離間するようにする動作手
    段とを備える、加工装置。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載の加工装置におい
    て、前記支持要素の各々が、該支持要素が前記第一のモ
    ードにあるとき、各々その上にウェハを保持することの
    できる少なくとも1つの支持基部を備える、加工装置。
  23. 【請求項23】 請求項22に記載の加工装置におい
    て、前記少なくとも1つの支持基部が2つの支持基部で
    ある、加工装置。
  24. 【請求項24】 請求項22に記載の加工装置におい
    て、前記少なくとも二対の支持要素が三対の支持要素で
    ある、加工装置。
  25. 【請求項25】 前記ウェハの面に対して傾斜させた、
    ウェハ測定装置用のプレアライメント装置。
  26. 【請求項26】 請求項1乃至25において説明された
    ものと実質的に同じ装置。
  27. 【請求項27】 請求項1乃至25にしたがって図面に
    図示されたものと実質的に同じ装置。
JP23844799A 1999-01-17 1999-08-25 加工装置 Expired - Lifetime JP4431224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL128087 1999-01-17
IL12808799A IL128087A (en) 1999-01-17 1999-01-17 Buffer station for a wafer handling system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000208592A true JP2000208592A (ja) 2000-07-28
JP4431224B2 JP4431224B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=11072385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23844799A Expired - Lifetime JP4431224B2 (ja) 1999-01-17 1999-08-25 加工装置

Country Status (3)

Country Link
EP (2) EP1617461A3 (ja)
JP (1) JP4431224B2 (ja)
IL (1) IL128087A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6854948B1 (en) 2002-08-15 2005-02-15 Nanometrics Incorporated Stage with two substrate buffer station
JP2010512026A (ja) * 2006-12-06 2010-04-15 アクセリス テクノロジーズ, インコーポレイテッド 高生産性ウエハノッチアライメント装置
JP2010512025A (ja) * 2006-12-06 2010-04-15 アクセリス テクノロジーズ, インコーポレイテッド 高生産性ウエハ連続処理末端装置
JP2014013925A (ja) * 2005-03-30 2014-01-23 Brooks Automation Inc 高速基板配置装置
US9601362B2 (en) 2005-03-30 2017-03-21 Brooks Automation, Inc. High speed substrate aligner apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7314808B2 (en) 2004-12-23 2008-01-01 Applied Materials, Inc. Method for sequencing substrates
DE102007041332A1 (de) * 2007-08-31 2009-03-05 Siemens Ag Transferchuck zur Übertragung, insbesondere von Wafern
TWI664130B (zh) 2016-01-29 2019-07-01 旺矽科技股份有限公司 晶圓匣

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5024570A (en) * 1988-09-14 1991-06-18 Fujitsu Limited Continuous semiconductor substrate processing system
JP3139155B2 (ja) * 1992-07-29 2001-02-26 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置
US6036426A (en) * 1996-01-26 2000-03-14 Creative Design Corporation Wafer handling method and apparatus
US5980183A (en) * 1997-04-14 1999-11-09 Asyst Technologies, Inc. Integrated intrabay buffer, delivery, and stocker system
IL123575A (en) * 1998-03-05 2001-08-26 Nova Measuring Instr Ltd Method and apparatus for alignment of a wafer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6854948B1 (en) 2002-08-15 2005-02-15 Nanometrics Incorporated Stage with two substrate buffer station
JP2014013925A (ja) * 2005-03-30 2014-01-23 Brooks Automation Inc 高速基板配置装置
US9601362B2 (en) 2005-03-30 2017-03-21 Brooks Automation, Inc. High speed substrate aligner apparatus
JP2010512026A (ja) * 2006-12-06 2010-04-15 アクセリス テクノロジーズ, インコーポレイテッド 高生産性ウエハノッチアライメント装置
JP2010512025A (ja) * 2006-12-06 2010-04-15 アクセリス テクノロジーズ, インコーポレイテッド 高生産性ウエハ連続処理末端装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1617461A2 (en) 2006-01-18
EP1617461A3 (en) 2006-11-02
JP4431224B2 (ja) 2010-03-10
EP1020893A2 (en) 2000-07-19
EP1020893A3 (en) 2005-04-06
IL128087A (en) 2002-04-21
IL128087A0 (en) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6860790B2 (en) Buffer system for a wafer handling system
US8197172B2 (en) Automated material handling system for semiconductor manufacturing based on a combination of vertical carousels and overhead hoists
US5980183A (en) Integrated intrabay buffer, delivery, and stocker system
KR101751551B1 (ko) 기판 처리 시스템, 기판 반송 방법 및 컴퓨터 기억 매체
KR101554768B1 (ko) 열처리 장치 및 이것에 기판을 반송하는 기판 반송 방법
US20030077153A1 (en) Identification code reader integrated with substrate carrier robot
CN110729225B (zh) 晶圆搬运设备与其方法
JP2000208592A (ja) ウェハハンドリング・システム用のバッファステ―ション
US20050229725A1 (en) Buffer system for a wafer handling system
US7361920B2 (en) Substrate processing apparatus and transfer positioning method thereof
KR101766594B1 (ko) 어댑터 유닛 내장 로더실
KR101743780B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
JPH07231031A (ja) 位置検出/案内装置
JP2003224169A (ja) 検査装置及びその配置構造
JPH0713995B2 (ja) 基板搬送装置
US6854948B1 (en) Stage with two substrate buffer station
KR20230082012A (ko) 반도체 제조 설비용 웨이퍼의 자동 티칭장치
JP3313975B2 (ja) 基板の検査装置と検査方法及び基板の処理装置
JPH04113650A (ja) 熱処理工程におけるアンローディング方法及び熱処理装置
KR20100086261A (ko) 웨이퍼 이송 장치 및 그 이송 제어 방법
JP2023128504A (ja) 基板搬送方法、および半導体製造システム
KR20070049806A (ko) 웨이퍼 이송장치
KR20030061032A (ko) 반도체 제조설비

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090520

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090818

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4431224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term