JP2000205502A - ボイラ設備 - Google Patents

ボイラ設備

Info

Publication number
JP2000205502A
JP2000205502A JP11007424A JP742499A JP2000205502A JP 2000205502 A JP2000205502 A JP 2000205502A JP 11007424 A JP11007424 A JP 11007424A JP 742499 A JP742499 A JP 742499A JP 2000205502 A JP2000205502 A JP 2000205502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiler
pressure
combustion state
steam
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11007424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4083911B2 (ja
Inventor
Tsutomu Hamaoka
勉 浜岡
Hideji Araya
秀治 荒谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
IHI Packaged Boiler Co Ltd
Original Assignee
IHI Corp
IHI Packaged Boiler Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, IHI Packaged Boiler Co Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP00742499A priority Critical patent/JP4083911B2/ja
Publication of JP2000205502A publication Critical patent/JP2000205502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4083911B2 publication Critical patent/JP4083911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各ボイラに個別に設けられているボイラ個別
制御装置を利用して群管理制御を安定して行うことがで
き、群管理制御装置や群管理指令受信装置、並びに蒸気
ヘッダの圧力センサを不要とし得、コストダウンを図り
得るボイラ設備を提供する。 【解決手段】 各ボイラ1のボイラ個別制御装置6を相
互に通信可能となるよう通信ケーブル7で接続し、複数
のボイラ1のうちの一つのボイラ1をメインボイラとし
且つその他のボイラ1をサブボイラとし、メインボイラ
のボイラ個別制御装置6に、群管理制御の機能をソフト
ウェア的に組み込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボイラ設備に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図4はボイラ設備の一例を表わすもので
あって、1はボイラ、2は各ボイラ1における個別蒸気
圧力2aを検出するための圧力センサ、3は各ボイラ1
が接続されて蒸気が集められる蒸気ヘッダ、4は蒸気ヘ
ッダ3における蒸気圧力4aを検出するための圧力セン
サ、5は圧力センサ4で検出される蒸気ヘッダ3の蒸気
圧力4aを圧力目標値に保持するために各ボイラ1へ制
御信号5aを出力する群管理制御装置である。
【0003】前記群管理制御装置5には、蒸気ヘッダ3
における蒸気圧力4aの圧力目標値や各ボイラ1の運転
の優先順位等といった制御に必要となる種々の情報が予
め設定入力されている。
【0004】又、各ボイラ1にはそれぞれボイラ個別制
御装置6が設けられており、該ボイラ個別制御装置6に
は、ボイラ1の燃焼制御や給水制御に必要となる種々の
情報が予め設定入力されている。
【0005】図4に示されるボイラ設備の運転時には、
圧力センサ4によって蒸気ヘッダ3の蒸気圧力4aが検
出され、該蒸気ヘッダ3の蒸気圧力4aが圧力目標値に
保持されるよう、群管理制御装置5から出力される制御
信号5aに基づいて各ボイラ1の運転状態が制御される
ようになっている。
【0006】例えば、前記圧力センサ4によって検出さ
れた蒸気ヘッダ3の蒸気圧力4aが圧力目標値より低い
場合には、蒸気ヘッダ3の下流側の機器で消費される蒸
気量が多く蒸気負荷が高いことが群管理制御装置5によ
って判断され、該群管理制御装置5から出力される制御
信号5aにより、所望のボイラ1の運転状態を上げた
り、燃焼待機状態のボイラ1を起動したりすることが行
われる。
【0007】又、前記圧力センサ4によって検出された
蒸気ヘッダ3の蒸気圧力4aが圧力目標値より高い場合
には、蒸気ヘッダ3の下流側の機器で消費される蒸気量
が少なく蒸気負荷が低いことが群管理制御装置5によっ
て判断され、該群管理制御装置5から出力される制御信
号5aにより、優先順位の低いボイラ1から順次燃焼待
機状態へ移行したり、所望のボイラ1の運転状態を下げ
たりすることが行われる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
如き従来のボイラ設備では、各ボイラ1に個別に設けら
れているボイラ個別制御装置6とは別に、群管理制御装
置5や群管理指令受信装置が必要になると共に、蒸気ヘ
ッダ3に圧力センサ4を設けなければならず、コストア
ップにつながる一方、万一、蒸気ヘッダ3の圧力センサ
4が故障した場合には、ボイラ設備全体の群管理制御が
不能になってしまうという欠点を有していた。
【0009】本発明は、斯かる実情に鑑み、各ボイラに
個別に設けられているボイラ個別制御装置を利用して群
管理制御を安定して行うことができ、群管理制御装置や
群管理指令受信装置、並びに蒸気ヘッダの圧力センサを
不要とし得、コストダウンを図り得るボイラ設備を提供
しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、圧力センサで
検出された個別蒸気圧力のアナログ信号をデジタル変換
する信号変換部と、該信号変換部でデジタル変換された
個別蒸気圧力に基づき蒸気負荷を判定し運転指令を出力
する蒸気負荷判定部と、該蒸気負荷判定部から出力され
る運転指令に基づきボイラの燃焼並びに給水制御を行う
ボイラ制御部とを有するボイラ個別制御装置が設けられ
たボイラを、共通の蒸気ヘッダに複数接続してなるボイ
ラ設備において、各ボイラのボイラ個別制御装置を相互
に通信可能となるよう通信ケーブルで接続し、複数のボ
イラのうちの一つのボイラをメインボイラとし且つその
他のボイラをサブボイラとし、メインボイラのボイラ個
別制御装置に、ボイラの群管理定数を設定する群管理定
数設定部と、該群管理定数設定部で設定されたボイラの
群管理定数と各ボイラの運転状態並びに個別蒸気圧力と
に基づきメインボイラの運転優先指令を蒸気負荷判定部
へ出力し且つサブボイラの運転優先指令を出力する群管
理制御部と、該群管理制御部から出力されるサブボイラ
の運転優先指令をサブボイラのボイラ個別制御装置へ送
信し且つサブボイラの運転状態並びに個別蒸気圧力を受
信する通信制御部とをソフトウェア的に組み込むと共
に、サブボイラのボイラ個別制御装置に、サブボイラの
運転状態並びに個別蒸気圧力を送信し且つサブボイラの
運転優先指令を受信して蒸気負荷判定部へ出力する通信
制御部をソフトウェア的に組み込み、群管理制御を行う
よう構成したことを特徴とするボイラ設備にかかるもの
である。
【0011】前記ボイラ設備においては、ボイラの運転
優先順位と、ボイラの運転を燃焼待機状態、低燃焼状
態、中燃焼状態、高燃焼状態に切り換えるための運転切
換圧力と、該運転切換圧力を運転優先順位に応じてボイ
ラ毎にずらすためのずらし圧力とをボイラの群管理定数
として設定すると共に、圧力上昇時における高燃焼状態
から中燃焼状態への運転切換圧力と、中燃焼状態から低
燃焼状態への運転切換圧力と、低燃焼状態から燃焼待機
状態への運転切換圧力とをそれぞれ、圧力降下時におけ
る中燃焼状態から高燃焼状態への運転切換圧力と、低燃
焼状態から中燃焼状態への運転切換圧力と、燃焼待機状
態から低燃焼状態への運転切換圧力とより所要差圧分だ
け高くすることが有効である。
【0012】上記手段によれば、以下のような作用が得
られる。
【0013】ボイラ設備の運転時には、各ボイラの圧力
センサによって個別蒸気圧力が検出されて各ボイラのボ
イラ個別制御装置の信号変換部へ入力され、該信号変換
部において前記個別蒸気圧力のアナログ信号がデジタル
変換され、該信号変換部でデジタル変換された個別蒸気
圧力に基づき蒸気負荷判定部において蒸気負荷が判定さ
れ運転指令がボイラ制御部へ出力され、該ボイラ制御部
において前記蒸気負荷判定部から出力される運転指令に
基づき各ボイラの燃焼並びに給水制御がそれぞれ行われ
るが、このとき、メインボイラのボイラ個別制御装置に
ソフトウェア的に組み込まれた群管理定数設定部に対し
ては、オペレータによって予め、ボイラの群管理定数が
設定されており、前記信号変換部でデジタル変換された
メインボイラの個別蒸気圧力は、前記メインボイラのボ
イラ個別制御装置における蒸気負荷判定部だけでなく群
管理制御部へ出力され、且つボイラ制御部からはメイン
ボイラの運転状態が群管理制御部へ出力される一方、前
記信号変換部でデジタル変換された各サブボイラの個別
蒸気圧力はそれぞれ、前記サブボイラのボイラ個別制御
装置における蒸気負荷判定部だけでなく通信制御部を介
して群管理制御部へ出力され、且つボイラ制御部からは
サブボイラの運転状態が通信制御部を介して群管理制御
部へ出力される。
【0014】前記群管理制御部においては、前記群管理
定数設定部で設定されたボイラの群管理定数と各ボイラ
の運転状態並びに個別蒸気圧力とに基づきメインボイラ
の運転優先指令が蒸気負荷判定部へ出力されると共に、
各サブボイラの運転優先指令が通信制御部を介して蒸気
負荷判定部へ出力され、各ボイラの群管理制御が行わ
れ、これにより、各ボイラから蒸気ヘッダへ送給される
個別蒸気圧力がそれぞれ調節され、蒸気ヘッダの蒸気圧
力が圧力目標値に保持される。
【0015】この結果、従来のボイラ設備のように、各
ボイラに個別に設けられているボイラ個別制御装置とは
別に、群管理制御装置や群管理指令受信装置を設けなく
て済むと共に、蒸気ヘッダに圧力センサを設けなくて済
み、コストダウンにつながる一方、万一、一つのボイラ
の圧力センサが故障したとしても、ボイラ設備全体の群
管理制御が不能になることはなく、残りのボイラでの運
転は継続可能となる。
【0016】前記ボイラ設備において、ボイラの運転優
先順位と、ボイラの運転を燃焼待機状態、低燃焼状態、
中燃焼状態、高燃焼状態に切り換えるための運転切換圧
力と、該運転切換圧力を運転優先順位に応じてボイラ毎
にずらすためのずらし圧力とをボイラの群管理定数とし
て設定すると共に、圧力上昇時における高燃焼状態から
中燃焼状態への運転切換圧力と、中燃焼状態から低燃焼
状態への運転切換圧力と、低燃焼状態から燃焼待機状態
への運転切換圧力とをそれぞれ、圧力降下時における中
燃焼状態から高燃焼状態への運転切換圧力と、低燃焼状
態から中燃焼状態への運転切換圧力と、燃焼待機状態か
ら低燃焼状態への運転切換圧力とより所要差圧分だけ高
くすると、ハンチングの発生が防止される一方、各ボイ
ラの燃焼状態が一度に変化することが避けられ、負荷を
滑らかに変化させることが可能となり、燃料の無駄も低
減される形となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図示
例と共に説明する。
【0018】図1及び図2は本発明を実施する形態の一
例であって、図中、図4と同一の符号を付した部分は同
一物を表わしており、各ボイラ1のボイラ個別制御装置
6を相互に通信可能となるよう通信ケーブル7で接続
し、複数のボイラ1のうちの一つのボイラ1をメインボ
イラとし且つその他のボイラ1をサブボイラとする。
【0019】各ボイラ1のボイラ個別制御装置6はそれ
ぞれ、基本機能として、図2に示す如く、圧力センサ2
で検出された個別蒸気圧力2aのアナログ信号をデジタ
ル変換する信号変換部8と、該信号変換部8でデジタル
変換された個別蒸気圧力2a’に基づき蒸気負荷を判定
し運転指令9を出力する蒸気負荷判定部10と、該蒸気
負荷判定部10から出力される運転指令9に基づきボイ
ラ1の燃焼並びに給水制御を行うボイラ制御部11とを
有している。
【0020】メインボイラのボイラ個別制御装置6に
は、オペレータ操作によりボイラ1の群管理定数12を
設定する群管理定数設定部13と、該群管理定数設定部
13で設定されたボイラ1の群管理定数12と各ボイラ
1の運転状態14並びに個別蒸気圧力2a’とに基づき
メインボイラの運転優先指令15を蒸気負荷判定部10
へ出力し且つサブボイラの運転優先指令15を出力する
群管理制御部16と、該群管理制御部16から出力され
るサブボイラの運転優先指令15をサブボイラのボイラ
個別制御装置6へ送信し且つサブボイラの運転状態14
並びに個別蒸気圧力2a’を受信する通信制御部17と
をソフトウェア的に組み込んである。
【0021】サブボイラのボイラ個別制御装置6に、サ
ブボイラの運転状態14並びに個別蒸気圧力2a’を送
信し且つサブボイラの運転優先指令15を受信して蒸気
負荷判定部10へ出力する通信制御部17をソフトウェ
ア的に組み込んである。
【0022】前記ボイラ1の群管理定数12としては、
図3に示す如く、例えば、NO.1〜NO.5のボイラ
1の運転優先順位と、ボイラ1の運転を燃焼待機状態
S、低燃焼状態L、中燃焼状態M、高燃焼状態Hに切り
換えるための運転切換圧力と、該運転切換圧力を運転優
先順位に応じてNO.1〜NO.5のボイラ1毎にずら
すためのずらし圧力(図3の例では0.2[kgf/c
2])とを設定するようにしてあり、更に、圧力上昇
時における高燃焼状態Hから中燃焼状態Mへの運転切換
圧力を圧力降下時における中燃焼状態Mから高燃焼状態
Hへの運転切換圧力より所要差圧(図3の例では1.0
[kgf/cm2])分だけ高くし、圧力上昇時におけ
る中燃焼状態Mから低燃焼状態Lへの運転切換圧力を圧
力降下時における低燃焼状態Lから中燃焼状態Mへの運
転切換圧力より所要差圧(図3の例では1.0[kgf
/cm2])分だけ高くし、圧力上昇時における低燃焼
状態Lから燃焼待機状態Sへの運転切換圧力を圧力降下
時における燃焼待機状態Sから低燃焼状態Lへの運転切
換圧力より所要差圧(図3の例では1.0[kgf/c
2])分だけ高くするようにしてある。
【0023】尚、図3に示す例の場合、NO.1のボイ
ラ1では、圧力上昇時における高燃焼状態Hから中燃焼
状態Mへの運転切換圧力を7.5[kgf/cm2]と
し、圧力降下時における中燃焼状態Mから高燃焼状態H
への運転切換圧力を6.5[kgf/cm2]とし、圧
力上昇時における中燃焼状態Mから低燃焼状態Lへの運
転切換圧力を8.0[kgf/cm2]とし、圧力降下
時における低燃焼状態Lから中燃焼状態Mへの運転切換
圧力を7.0[kgf/cm2]とし、圧力上昇時にお
ける低燃焼状態Lから燃焼待機状態Sへの運転切換圧力
を8.5[kgf/cm2]とし、圧力降下時における
燃焼待機状態Sから低燃焼状態Lへの運転切換圧力を
7.5[kgf/cm2]としてあり、これを基本パタ
ーンとして、以下、NO.2〜NO.5のボイラ1につ
いては、各運転切換圧力を前記ずらし圧力ずつ順次低く
した値をとるようにしてある。
【0024】次に、上記図示例の作動を説明する。
【0025】ボイラ設備の運転時には、各ボイラ1の圧
力センサ2によって個別蒸気圧力2aが検出されて各ボ
イラ1のボイラ個別制御装置6の信号変換部8へ入力さ
れ、該信号変換部8において前記個別蒸気圧力2aのア
ナログ信号がデジタル変換され、該信号変換部8でデジ
タル変換された個別蒸気圧力2a’に基づき蒸気負荷判
定部10において蒸気負荷が判定され運転指令9がボイ
ラ制御部11へ出力され、該ボイラ制御部11において
前記蒸気負荷判定部10から出力される運転指令9に基
づき各ボイラ1の燃焼並びに給水制御がそれぞれ行われ
るが、このとき、メインボイラのボイラ個別制御装置6
にソフトウェア的に組み込まれた群管理定数設定部13
に対しては、オペレータによって予め、ボイラ1の群管
理定数12、即ち、NO.1〜NO.5のボイラ1の運
転優先順位と、ボイラ1の運転を燃焼待機状態S、低燃
焼状態L、中燃焼状態M、高燃焼状態Hに切り換えるた
めの運転切換圧力と、該運転切換圧力を運転優先順位に
応じてNO.1〜NO.5のボイラ1毎にずらすための
ずらし圧力(図3の例では0.2[kgf/cm2])
とが設定されており、前記信号変換部8でデジタル変換
されたメインボイラの個別蒸気圧力2a’は、前記メイ
ンボイラのボイラ個別制御装置6における蒸気負荷判定
部10だけでなく群管理制御部16へ出力され、且つボ
イラ制御部11からはメインボイラの運転状態14が群
管理制御部16へ出力される一方、前記信号変換部8で
デジタル変換された各サブボイラの個別蒸気圧力2a’
はそれぞれ、前記サブボイラのボイラ個別制御装置6に
おける蒸気負荷判定部10だけでなく通信制御部17を
介して群管理制御部16へ出力され、且つボイラ制御部
11からはサブボイラの運転状態14が通信制御部17
を介して群管理制御部16へ出力される。
【0026】前記群管理制御部16においては、前記群
管理定数設定部13で設定されたボイラ1の群管理定数
12と各ボイラ1の運転状態14並びに個別蒸気圧力2
a’とに基づきメインボイラの運転優先指令15が蒸気
負荷判定部10へ出力されると共に、各サブボイラの運
転優先指令15が通信制御部17を介して蒸気負荷判定
部10へ出力され、各ボイラ1の群管理制御が行われ、
これにより、各ボイラ1から蒸気ヘッダ3へ送給される
個別蒸気圧力2aがそれぞれ調節され、蒸気ヘッダ3の
蒸気圧力が圧力目標値に保持される。
【0027】この結果、従来のボイラ設備のように、各
ボイラ1に個別に設けられているボイラ個別制御装置6
とは別に、群管理制御装置5や群管理指令受信装置を設
けなくて済むと共に、蒸気ヘッダ3に圧力センサ4を設
けなくて済み、コストダウンにつながる一方、万一、一
つのボイラ1の圧力センサ2が故障したとしても、ボイ
ラ設備全体の群管理制御が不能になることはなく、残り
のボイラ1での運転は継続可能となる。
【0028】又、本図示例の場合、図3に示す如く、N
O.1のボイラ1については、圧力上昇時、蒸気圧力が
7.5[kgf/cm2]になるまでは高燃焼状態Hに
保持され、蒸気圧力が7.5[kgf/cm2]以上に
なると、高燃焼状態Hから中燃焼状態Mに切り換えら
れ、蒸気圧力が8.0[kgf/cm2]以上になる
と、中燃焼状態Mから低燃焼状態Lに切り換えられ、蒸
気圧力が8.5[kgf/cm2]以上になると、低燃
焼状態Lから燃焼待機状態Sに切り換えられる一方、圧
力降下時には、蒸気圧力が7.5[kgf/cm2]以
下になるまでは燃焼待機状態Sに保持され、蒸気圧力が
7.5[kgf/cm2]以下になると、燃焼待機状態
Sから低燃焼状態Lに切り換えられ、蒸気圧力が7.0
[kgf/cm 2]以下になると、低燃焼状態Lから中
燃焼状態Mに切り換えられ、蒸気圧力が6.5[kgf
/cm2]以下になると、中燃焼状態Mから高燃焼状態
Hに切り換えられる。
【0029】NO.2のボイラ1については、圧力上昇
時、蒸気圧力が7.3[kgf/cm2]になるまでは
高燃焼状態Hに保持され、蒸気圧力が7.3[kgf/
cm2]以上になると、高燃焼状態Hから中燃焼状態M
に切り換えられ、蒸気圧力が7.8[kgf/cm2
以上になると、中燃焼状態Mから低燃焼状態Lに切り換
えられ、蒸気圧力が8.3[kgf/cm2]以上にな
ると、低燃焼状態Lから燃焼待機状態Sに切り換えられ
る一方、圧力降下時には、蒸気圧力が7.3[kgf/
cm2]以下になるまでは燃焼待機状態Sに保持され、
蒸気圧力が7.3[kgf/cm2]以下になると、燃
焼待機状態Sから低燃焼状態Lに切り換えられ、蒸気圧
力が6.8[kgf/cm2]以下になると、低燃焼状
態Lから中燃焼状態Mに切り換えられ、蒸気圧力が6.
3[kgf/cm2]以下になると、中燃焼状態Mから
高燃焼状態Hに切り換えられる。
【0030】NO.3のボイラ1については、圧力上昇
時、蒸気圧力が7.1[kgf/cm2]になるまでは
高燃焼状態Hに保持され、蒸気圧力が7.1[kgf/
cm2]以上になると、高燃焼状態Hから中燃焼状態M
に切り換えられ、蒸気圧力が7.6[kgf/cm2
以上になると、中燃焼状態Mから低燃焼状態Lに切り換
えられ、蒸気圧力が8.1[kgf/cm2]以上にな
ると、低燃焼状態Lから燃焼待機状態Sに切り換えられ
る一方、圧力降下時には、蒸気圧力が7.1[kgf/
cm2]以下になるまでは燃焼待機状態Sに保持され、
蒸気圧力が7.1[kgf/cm2]以下になると、燃
焼待機状態Sから低燃焼状態Lに切り換えられ、蒸気圧
力が6.6[kgf/cm2]以下になると、低燃焼状
態Lから中燃焼状態Mに切り換えられ、蒸気圧力が6.
1[kgf/cm2]以下になると、中燃焼状態Mから
高燃焼状態Hに切り換えられる。
【0031】NO.4のボイラ1については、圧力上昇
時、蒸気圧力が6.9[kgf/cm2]になるまでは
高燃焼状態Hに保持され、蒸気圧力が6.9[kgf/
cm2]以上になると、高燃焼状態Hから中燃焼状態M
に切り換えられ、蒸気圧力が7.4[kgf/cm2
以上になると、中燃焼状態Mから低燃焼状態Lに切り換
えられ、蒸気圧力が7.9[kgf/cm2]以上にな
ると、低燃焼状態Lから燃焼待機状態Sに切り換えられ
る一方、圧力降下時には、蒸気圧力が6.9[kgf/
cm2]以下になるまでは燃焼待機状態Sに保持され、
蒸気圧力が6.9[kgf/cm2]以下になると、燃
焼待機状態Sから低燃焼状態Lに切り換えられ、蒸気圧
力が6.4[kgf/cm2]以下になると、低燃焼状
態Lから中燃焼状態Mに切り換えられ、蒸気圧力が5.
9[kgf/cm2]以下になると、中燃焼状態Mから
高燃焼状態Hに切り換えられる。
【0032】NO.5のボイラ1については、圧力上昇
時、蒸気圧力が6.7[kgf/cm2]になるまでは
高燃焼状態Hに保持され、蒸気圧力が6.7[kgf/
cm2]以上になると、高燃焼状態Hから中燃焼状態M
に切り換えられ、蒸気圧力が7.2[kgf/cm2
以上になると、中燃焼状態Mから低燃焼状態Lに切り換
えられ、蒸気圧力が7.7[kgf/cm2]以上にな
ると、低燃焼状態Lから燃焼待機状態Sに切り換えられ
る一方、圧力降下時には、蒸気圧力が6.7[kgf/
cm2]以下になるまでは燃焼待機状態Sに保持され、
蒸気圧力が6.7[kgf/cm2]以下になると、燃
焼待機状態Sから低燃焼状態Lに切り換えられ、蒸気圧
力が6.2[kgf/cm2]以下になると、低燃焼状
態Lから中燃焼状態Mに切り換えられ、蒸気圧力が5.
7[kgf/cm2]以下になると、中燃焼状態Mから
高燃焼状態Hに切り換えられる。
【0033】このように、各ボイラ1の運転を燃焼待機
状態S、低燃焼状態L、中燃焼状態M、高燃焼状態Hに
切り換えるための運転切換圧力を、それぞれ圧力上昇時
と圧力降下時とで差圧が生じるようにすると、ハンチン
グの発生が防止される一方、前記各運転切換圧力を運転
優先順位に応じてNO.1〜NO.5のボイラ1毎にず
らすようにすると、NO.1〜NO.5のボイラ1の燃
焼状態が一度に変化することが避けられ、負荷を滑らか
に変化させることが可能となり、燃料の無駄も低減され
る形となる。
【0034】こうして、各ボイラ1に個別に設けられて
いるボイラ個別制御装置6を利用して群管理制御を安定
して行うことができ、群管理制御装置5や群管理指令受
信装置、並びに蒸気ヘッダ3の圧力センサ4を不要とし
得、コストダウンを図り得る一方、ハンチングの発生を
防止でき、負荷追従性を向上し得、燃料の無駄も低減で
きる。
【0035】尚、本発明のボイラ設備は、上述の図示例
にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱し
ない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論であ
る。
【0036】
【発明の効果】以上、説明したように本発明の請求項1
記載のボイラ設備によれば、各ボイラに個別に設けられ
ているボイラ個別制御装置を利用して群管理制御を安定
して行うことができ、群管理制御装置や群管理指令受信
装置、並びに蒸気ヘッダの圧力センサを不要とし得、コ
ストダウンを図り得るという優れた効果を奏し得、又、
本発明の請求項2記載のボイラ設備によれば、上記効果
に加え更に、ハンチングの発生を防止でき、負荷追従性
を向上し得、燃料の無駄も低減できるという優れた効果
を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する形態の一例の全体概要構成図
である。
【図2】本発明を実施する形態の一例におけるボイラ個
別制御装置の機能を表わすブロック図である。
【図3】本発明を実施する形態の一例における群管理制
御パターンを表わす図である。
【図4】従来例の全体概要構成図である。
【符号の説明】
1 ボイラ 2 圧力センサ 2a 個別蒸気圧力 2a’ 個別蒸気圧力 3 蒸気ヘッダ 6 ボイラ個別制御装置 7 通信ケーブル 8 信号変換部 9 運転指令 10 蒸気負荷判定部 11 ボイラ制御部 12 群管理定数 13 群管理定数設定部 14 運転状態 15 運転優先指令 16 群管理制御部 17 通信制御部 H 高燃焼状態 M 中燃焼状態 L 低燃焼状態 S 燃焼待機状態
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒谷 秀治 広島県呉市昭和町4番41号 石川島汎用ボ イラ株式会社本社内 Fターム(参考) 3L021 CA02 CA08 DA03 DA04 FA02 FA21

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧力センサで検出された個別蒸気圧力の
    アナログ信号をデジタル変換する信号変換部と、該信号
    変換部でデジタル変換された個別蒸気圧力に基づき蒸気
    負荷を判定し運転指令を出力する蒸気負荷判定部と、該
    蒸気負荷判定部から出力される運転指令に基づきボイラ
    の燃焼並びに給水制御を行うボイラ制御部とを有するボ
    イラ個別制御装置が設けられたボイラを、共通の蒸気ヘ
    ッダに複数接続してなるボイラ設備において、 各ボイラのボイラ個別制御装置を相互に通信可能となる
    よう通信ケーブルで接続し、複数のボイラのうちの一つ
    のボイラをメインボイラとし且つその他のボイラをサブ
    ボイラとし、 メインボイラのボイラ個別制御装置に、ボイラの群管理
    定数を設定する群管理定数設定部と、該群管理定数設定
    部で設定されたボイラの群管理定数と各ボイラの運転状
    態並びに個別蒸気圧力とに基づきメインボイラの運転優
    先指令を蒸気負荷判定部へ出力し且つサブボイラの運転
    優先指令を出力する群管理制御部と、該群管理制御部か
    ら出力されるサブボイラの運転優先指令をサブボイラの
    ボイラ個別制御装置へ送信し且つサブボイラの運転状態
    並びに個別蒸気圧力を受信する通信制御部とをソフトウ
    ェア的に組み込むと共に、 サブボイラのボイラ個別制御装置に、サブボイラの運転
    状態並びに個別蒸気圧力を送信し且つサブボイラの運転
    優先指令を受信して蒸気負荷判定部へ出力する通信制御
    部をソフトウェア的に組み込み、 群管理制御を行うよう構成したことを特徴とするボイラ
    設備。
  2. 【請求項2】 ボイラの運転優先順位と、ボイラの運転
    を燃焼待機状態、低燃焼状態、中燃焼状態、高燃焼状態
    に切り換えるための運転切換圧力と、該運転切換圧力を
    運転優先順位に応じてボイラ毎にずらすためのずらし圧
    力とをボイラの群管理定数として設定すると共に、 圧力上昇時における高燃焼状態から中燃焼状態への運転
    切換圧力と、中燃焼状態から低燃焼状態への運転切換圧
    力と、低燃焼状態から燃焼待機状態への運転切換圧力と
    をそれぞれ、圧力降下時における中燃焼状態から高燃焼
    状態への運転切換圧力と、低燃焼状態から中燃焼状態へ
    の運転切換圧力と、燃焼待機状態から低燃焼状態への運
    転切換圧力とより所要差圧分だけ高くするようにした請
    求項1記載のボイラ設備。
JP00742499A 1999-01-14 1999-01-14 ボイラ設備 Expired - Lifetime JP4083911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00742499A JP4083911B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 ボイラ設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00742499A JP4083911B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 ボイラ設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000205502A true JP2000205502A (ja) 2000-07-25
JP4083911B2 JP4083911B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=11665497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00742499A Expired - Lifetime JP4083911B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 ボイラ設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4083911B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7735459B2 (en) * 2006-06-23 2010-06-15 Westcast, Inc. Modular boiler control
JP2010249431A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Samson Co Ltd ボイラの多缶設置システム
JP2012037146A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Samson Co Ltd 多缶設置ボイラ
JP2013068399A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Nakagawa Ene Service Kk ポンプレス・クローズド・ドレン回収装置
US20170130971A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 Mestek, Inc. Networked boiler system
JP2017089956A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 株式会社サムソン 多缶設置ボイラ
JP2020094708A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 株式会社サムソン 多缶設置ボイラ
JP2021148296A (ja) * 2020-03-16 2021-09-27 株式会社サムソン 多缶設置ボイラ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7735459B2 (en) * 2006-06-23 2010-06-15 Westcast, Inc. Modular boiler control
JP2010249431A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Samson Co Ltd ボイラの多缶設置システム
JP2012037146A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Samson Co Ltd 多缶設置ボイラ
JP2013068399A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Nakagawa Ene Service Kk ポンプレス・クローズド・ドレン回収装置
US20170130971A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 Mestek, Inc. Networked boiler system
US11619400B2 (en) * 2015-11-06 2023-04-04 Mestek, Inc. Networked boiler system and method
JP2017089956A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 株式会社サムソン 多缶設置ボイラ
JP2020094708A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 株式会社サムソン 多缶設置ボイラ
JP7199089B2 (ja) 2018-12-10 2023-01-05 株式会社サムソン 多缶設置ボイラ
JP2021148296A (ja) * 2020-03-16 2021-09-27 株式会社サムソン 多缶設置ボイラ
JP7350262B2 (ja) 2020-03-16 2023-09-26 株式会社サムソン 多缶設置ボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4083911B2 (ja) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7464545B2 (en) Hydraulic system and work machine comprising such a system
JP3962137B2 (ja) 比例制御ボイラの台数制御方法及び装置
JP2000205502A (ja) ボイラ設備
US6389808B1 (en) Control unit for construction machine
US10030866B2 (en) Boiler system
JP3948122B2 (ja) 油圧アクチュエータの制御装置
US6055945A (en) Full range feedwater control system for pressurized water reactor steam generators
KR100421641B1 (ko) 다중 룸콘을 이용한 보일러 제어방법
US7987035B2 (en) Method of operating a vehicle and apparatus comprising the same
JP2696267B2 (ja) ボイラの並列運転制御装置
JPH0692804B2 (ja) ボイラー自動台数制御装置
WO1982002758A1 (en) Combustion control system
JPS60169003A (ja) ボイラ−の自動台数制御装置
US5734322A (en) Communication circuit trouble checking apparatus
US6497099B2 (en) Method and device for controlling a steam turbine with a steam bleed
JP4505850B2 (ja) ボイラの台数制御方法
SU1548527A1 (ru) Устройство управлени группой насосов
JP2000146103A (ja) ボイラの台数制御方法およびその装置
JP2004101095A (ja) ボイラの単独運転を可能とした多缶設置システム
SU744188A1 (ru) Способ регулировани производительности парогенераторов
GB2394316A (en) Control unit for a construction machine
JP2001090903A (ja) 蒸気負荷の急激な増加に対応することのできる多缶設置ボイラシステム
JP3124461B2 (ja) バルブ制御方法及びシステム
JP2002213702A (ja) 蒸気ボイラの台数制御方法
JP2807514B2 (ja) 燃焼制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term