JP2000205481A - インサ―ト環体の挿入装置 - Google Patents

インサ―ト環体の挿入装置

Info

Publication number
JP2000205481A
JP2000205481A JP11007606A JP760699A JP2000205481A JP 2000205481 A JP2000205481 A JP 2000205481A JP 11007606 A JP11007606 A JP 11007606A JP 760699 A JP760699 A JP 760699A JP 2000205481 A JP2000205481 A JP 2000205481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert ring
insertion device
main shaft
screw
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11007606A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatake Nakaarata
昌丈 中新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitz Corp
Original Assignee
Kitz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitz Corp filed Critical Kitz Corp
Priority to JP11007606A priority Critical patent/JP2000205481A/ja
Publication of JP2000205481A publication Critical patent/JP2000205481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/04Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor
    • F16L41/06Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor making use of attaching means embracing the pipe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サドル分水栓用インサート環体の挿入装置に
おける操作性並びに作業性を良好にすると共に、挿入装
置をコンパクト化することにある。 【解決手段】 筒状本体8の内周後方に設けた雌ねじ部
9にハンドル軸11に連結した送りねじ10を螺合し、
筒状本体8の内周先方には、回り止め部15を介して主
軸16を進退自在に設け、この主軸16の内周に形成し
た逆雌ねじ部17に前記送りねじ10に一体に設けた逆
ねじ部14を螺合すると共に、主軸16の先端にインサ
ート環体4を保持するストレッチャヘッド18を取り付
けたインサート環体4の挿入装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インサート環体の
挿入装置に関し、特に配水管から不断水で給水管分岐を
行うためのサドル分水栓に用いるインサート環体の挿入
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、配水管の分岐部位にサドル分水栓
を取り付けて給水管を分岐させる場合、サドル分水栓の
開口挿入部に穿孔機を取り付け、この穿孔機により配水
管の分岐部位を穿孔するようにしている。
【0003】この配水管が鋳鉄管などの金属管である場
合、穿孔した管の切断金属面に露出部が生じ、この露出
部が水道水等の流水に接液すると、この露出部に発錆が
起きて穿孔穴の通水面積が減少し、安定した給水ができ
ないなどの事態が発生する。
【0004】そこで従来よりこの露出部位の穿孔穴に耐
食性材料で形成したインサート環体を専用の挿入工具を
用いて挿入し、かしめることにより、装着するようにし
ている。この挿入工具は、例えば特開平8−15935
6号公報、特開昭57−1895号公報又は特開平7−
317987号公報などに示すように、工具本体をねじ
機構のねじピッチにより上下動させて配水管の穿孔穴に
インサート環体を装着するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この場合、通常、作業
に必要なねじ機構のストローク分を挿入工具のハンドル
を回して上下動させているが、ねじ機構のねじピッチが
小さいときは、ハンドルを回す回数が多くなるばかりで
なく、狭いスペースでのハンドルの回転操作が面倒であ
り、作業性が極めて悪い等の問題点を有している。又、
主軸が回転しながら進出するのでヘッドとの間にベアリ
ング等で連動を断つ構成を必要としている。
【0006】例えば、挿入工具の最大必要ストローク2
10mm、ねじピッチ6mmとすると、ハンドルの回転
回数は35回となり、上下往復で回転回数は実に70回
となる。特にこの場合、ねじ機構のねじが単軸であるか
ら、ねじピッチの大きさに限界があり、ハンドルの回転
回数を少なくすることはできない。しかも、設計上、挿
入工具の全長がこの従来例によると、520〜540m
m程度になり、結局、挿入工具が大型化となり、コンパ
クトになり難い等の課題を有している。
【0007】本発明は、従来の実情に鑑みて鋭意検討の
結果、開発に至ったものであり、その目的とするところ
は、サドル分水栓用インサート環体の挿入装置における
操作性並びに作業性を良好にすると共に、挿入装置をコ
ンパクト化することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、筒状本体の内周後方に設けた雌ねじ部に
ハンドル軸を連結した送りねじを螺合し、筒状本体の内
周先方には、回り止め部を介して主軸を進退自在に設
け、この主軸の内周に形成した逆雌ねじ部に前記送りね
じに一体に設けた逆ねじ部を螺合すると共に、主軸の先
端にインサート環体を保持するストレッチャヘッドを取
り付けたインサート環体の挿入装置である。
【0009】この場合、筒状本体の先端に取り付けたア
ダプタと、対応するサドル分水栓の開口挿入部に取り付
けたアタッチメントとを袋ナットを介して着脱自在に設
けるのが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明におけるインサー
ト環体の挿入装置の一実施形態を図面に従って説明す
る。図1は、サドル分水栓1を取り付けた配水管2の穿
孔穴3に挿入装置によってインサート環体4を装着した
状態を示す縦断面図である。
【0011】配水管2は、鋳鉄管、ダクタイル管、鋼管
等の金属管2aと内周にセメントや樹脂等のライニング
層2bよりなっている。このインサート環体4は、銅
製、ステンレス製、又は金属とゴム属との組み合わせ
等、各種の延展性を有し、耐食性を有する材料で形成す
る。
【0012】この配水管2に給水管を分岐させる場合、
分岐部位にボルト、ナット1aでサドル1bを装着して
分水栓1を取り付け、分水栓1の挿入開口部5に、分水
栓1に対応するアタッチメント6を螺着し、このアタッ
チメント6に穿孔機(図示しない)を取り付けて、配水
管2に穿孔穴3をあけ、次いで、ボール弁7を閉止した
後に穿孔機をアタッチメント6より取り外す。次いで、
後述するように、穿孔穴3に本発明における挿入装置を
挿入し、上端に鍔部4aと下端にかしめ部4bを有する
インサート環体4を装着する。
【0013】図2は、挿入装置の縦断面図であり、筒状
本体8の内周面に雌ねじ部9を形成し、この雌ねじ部9
に送りねじ10(本例では右ねじ)を螺合する。この送
りねじ10の上部にハンドル軸11を一体に螺着してハ
ンドル軸11を筒状本体8の上端に、ごみ異物侵入防止
用に、密封被蓋したキャップ13より突出させ、ハンド
ル軸11の上部にハンドル12を設けている。
【0014】また、送りねじ10の下部に逆ねじ部14
(本例では左ねじ)を一体に形成し、筒状本体8の下方
内周に設けた回り止め部15を介して主軸16を進退自
在に設け、この主軸16の内周に形成した逆雌ねじ部1
7に、逆ねじ部14を螺合し、主軸16は、筒状本体6
に回り止め部15により回り止めして進退自在に支持さ
れている。この回り止め部15は、筒状本体8の内周に
形成したキー溝15aとこのキー溝15aに装入した平
行キー15bによって筒状本体6内周の全域に設けられ
ている。この回り止め部15は、筒状本体8の先方側が
直線溝であり、後方が雌ねじ部9に設けた直線溝のキー
溝15aと、主軸16の逆雌ねじ部17を有する筒状部
分を直交方向に貫通した孔に移動不能に嵌まった平行キ
ー15bによって構成されていて、平行キー15bの主
軸外周より突出した部分がキー溝15aに嵌まっていて
主軸16が回れないので、ねじの回転によって主軸16
が進退するように構成されている。
【0015】また、主軸16の先端には、インサート環
体4を嵌合して保持するストレッチャヘッド18を螺着
して一体に取り付けしている。このヘッド18の上端に
鍔18bを設け、ヘッド18の下方外面にテーパ面18
aを形成し、更に、ヘッド18の下端に短いねじ軸を一
体に設け、このねじ軸にナット19を螺着してインサー
ト環体4の脱落を防止している。
【0016】更に、筒状本体8の先端には、摺動内面に
Oリング20を有する円筒状のアダプタ21を螺着し、
このアダプタ21に形成したおねじ22に外周にローレ
ット加工を施した袋ナット23を螺合し、この袋ナット
23の底面には、突部23aを突設形成している。
【0017】サドル分水栓1の開口挿入部5には、被蓋
用のキャップ(図示しない)を螺着する外周ねじ5aが
形成されており、この外周ねじ5aに、下部内周に形成
したぬねじ24aを有するアタッチメント24を螺着す
る。このこのアタッチメント24は、各種のサドル分水
栓1の開口挿入部5の大きさに対応するアタッチメント
24を適宣に選択して取り付ける。このアタッチメント
24には、外周締付部24bと鍔部24cを設け、この
鍔部24cには、4つの切欠溝24dを形成している。
【0018】更に、アダプタ21に形成した切欠き21
aにキー25を取り付け、このキー25の下端をアタッ
チメント24の切欠溝24dの一つに係止してアダプタ
21とアタッチメント24を回り止めしている。
【0019】また、袋ナット23は、突部23aをアタ
ッチメント24の鍔部24cに形成した切欠溝24dを
通過させてアタッチメント24に装着し、袋ナット23
は、90°しか回らないようにしてあると共に、袋ナッ
ト23は、脱落しないように設けている。
【0020】次に、上記の実施形態の作用について説明
する。図2に示すように、挿入装置の主軸16の先端
に、各サドル分水栓1の穿孔穴3毎に対応した異なるス
トレッチャヘッド18を取り付け、このヘッド18に銅
製インサート等のインサート環体4を装着してヘッド1
8の下部に止めねじ19を取り付ける。
【0021】次いで、穿孔作業の終了したサドル分水栓
1よりアタッチメント24を開口挿入部5に取り付けた
まま穿孔機を取り外した後に、このアタッチメント24
の切欠溝24dに袋ナット23の突部23を通過させた
状態でキー25によりアダプタ21とアタッチメント2
4を回り止めして取り付け、その後、袋ナット23をア
ダプタ21に螺着して挿入装置をサドル分水栓1に取り
付けする。
【0022】この状態で、分水栓1のボール弁7を開
き、次いで、ハンドル12を回転させると、ハンドル軸
11により、送りねじ10が雌ねじ部9を螺進すると共
に、送りねじ10に一体に設けた逆ねじ部14が主軸1
6の逆雌ねじ部17に螺合するので、送りねじ10のス
トロークと逆ねじ部14による主軸16のストロークと
を加算したストローク分だけ進出して主軸16が下が
り、図6に示すように、主軸16をインサート環体4の
かしめ部4bが穿孔穴3の上端に達するまで挿入する。
【0023】更に、ハンドル12を回転させて主軸16
を下げると、インサート環体4の鍔部4aが穿孔穴3に
係合して停止し、主軸16はさらに進出するので、スト
レッチャへッド18のテーパ部18aがインサート環体
4の先端部分を開いて配水管2の穿孔穴3の内側に拡径
されながらかしめられ、鍔18bが鍔部4aに当たって
主軸16が停止し、下降不能になって挿入が完了し、図
1及び図7に示す状態になる。
【0024】この場合、ストレッチャヘッド18の先端
の止めねじ19の外径は、拡径前は、インサート環体4
の先端の径より大きいので、インサート環体4の抜け止
めの機能をしているが、拡径後は、インサート環体4の
先端の径が拡がり、止めねじ19の外径より大きくなる
ので、図8に示すようにインサート環体4を装着したま
まの状態で主軸16を上昇させることができる。
【0025】主軸16を上方に移動させて、ボール弁7
を閉めた後に、袋ナット23を暖めて外すことにより、
サドル分水栓1から挿入装置を外し、挿入作業を終了す
る。
【0026】この場合、例えば、ハンドル12を1回転
した場合、送りねじ10は、雌ねじ部9の1ピッチ分だ
け下へ移動すると共に、主軸16は、逆ねじ部14と逆
雌ねじ部17によって接続されているので、同様に雌ね
じ部9の1ピッチ分下へ動きながら、さらに逆雌ねじ部
17の1ピッチ分下方へ移動する。
【0027】従って、ハンドル12を1回転した場合、
主軸16のストロークは、雌ねじ部9のピッチ17のピ
ッチの合計となり、つまり主軸16のストロークは、ハ
ンドル12の回転により進退する雌ねじ部9と逆雌ねじ
部17のストロークの和となる。
【0028】上記の例は、主軸16が、下降する場合に
ついて説明したが、ハンドル12を上部とは逆に回転さ
せて主軸16が上昇する場合も上記の作用と同様に、雌
ねじ部9のピッチと逆雌ねじ部17のピッチの和とな
る。
【0029】また、本例によると、主軸16のピッチの
和が12mmで、必要ストローク(図2から図3の状態
に下がるストローク)210mmであると、主軸16の
往復の回転回数は35回になるため、作業が大幅に改善
され、また、挿入装置の全長を485mmにおさえて小
型化を図ることができた。
【0030】
【発明の効果】以上のことから明らかなように、本発明
によると、それぞれのネジリード分の和で主軸が進退す
るので、挿入装置のハンドル回転回数を著しく減少させ
ることができるため、従来に比して、作業が大幅に改善
され、その作業性が向上すると共に、挿入装置の全長を
短くすることが可能となるため、製品のコンパクト化に
寄与できる。更に、本発明によると、主軸が回転せずに
進出するので、ストレッチャヘッドを先端にネジ止めす
るだけでベアリング等を介在させる必要が無く、挿入時
にコジレの無い安定した動作が得られる。
【0031】また、本発明における挿入装置は、アダプ
タやアタッチメントなどの着脱機構により各種のサドル
分水栓に容易に着脱でき、取り扱いも簡便であるため、
その実用的価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】サドル分水栓にインサート環体の挿入装置を取
り付けた状態を示す縦断面図である。
【図2】本発明における挿入装置のヘッドにインサート
環体を保持させた状態を示す縦断面図である。
【図3】図2におけるヘッドを下げた状態を示す縦断面
図である。
【図4】図3のA−A線拡大断面図である。
【図5】図3のB−B線拡大断面図である。
【図6】サドル分水栓の穿孔穴にインサート環体を挿入
する直前を示した部分断面図である。
【図7】図6のインサート環体を穿孔穴に装着した状態
を示す部分断面図である。
【図8】穿孔穴にインサート環体の装着を完了した状態
を示す部分断面図である。
【図9】サドル分水栓に取り付ける取付部材の半截断面
図である。
【図10】図9のC−C線断面図である。
【図11】挿入装置をサドル分水栓に着脱するための着
脱部材の袋ナットを示した半截断面図である。
【図12】図11の袋ナットの底面図である。
【図13】図11に示した着脱部材におけるアダプタの
平面図である。
【符号の説明】
1 サドル分水栓 2 配水管 3 穿孔穴 4 インサート環体 5 開口挿入部 6 アタッチメント 8 筒状本体 9 雌ねじ部 10 送りねじ 11 ハンドル軸 14 逆ねじ部 15 回り止め部 16 主軸 17 逆雌ねじ部 18 ストレッチャヘッド 21 アダプタ 23 袋ナット 24 アタッチメント

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状本体の内周後方に設けた雌ねじ部に
    ハンドル軸を連結した送りねじを螺合し、筒状本体の内
    周先方には、回り止め部を介して主軸を進退自在に設
    け、この主軸の内周に形成した逆雌ねじ部に前記送りね
    じと一体に設けた逆ねじ部を螺合すると共に、主軸の先
    端にインサート環体を保持するストレッチャヘッドを取
    り付けたことを特徴とするインサート環体の挿入装置。
  2. 【請求項2】 筒状本体の先端に取り付けたアダプタ
    と、対応するサドル分水柱の開口挿入部に取り付けたア
    タッチメントとを袋ナットを介して着脱自在に設けた請
    求項1に記載のインサート環体の挿入装置。
JP11007606A 1999-01-14 1999-01-14 インサ―ト環体の挿入装置 Pending JP2000205481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11007606A JP2000205481A (ja) 1999-01-14 1999-01-14 インサ―ト環体の挿入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11007606A JP2000205481A (ja) 1999-01-14 1999-01-14 インサ―ト環体の挿入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000205481A true JP2000205481A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11670474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11007606A Pending JP2000205481A (ja) 1999-01-14 1999-01-14 インサ―ト環体の挿入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000205481A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012215287A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Meiwa Kogyo Kk 管路の分岐管内への付属装置の装着構造及び付属装置の着脱方法並びにその着脱器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012215287A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Meiwa Kogyo Kk 管路の分岐管内への付属装置の装着構造及び付属装置の着脱方法並びにその着脱器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100450679C (zh) 与快速变换装置结合使用将孔锯安装到电钻上的接头
WO2005108841A2 (en) Threaded device for removing a fractured cartridge from a valve body
JP2000120889A (ja) 作業用仕切弁装置
JP2000205481A (ja) インサ―ト環体の挿入装置
JP3009999B2 (ja) 切削工具の工具ホルダ
CA2466774A1 (en) A milling tool holder with differential screw
US7901162B2 (en) Pipe tapping apparatuses and systems
JP3686599B2 (ja) サドル分水栓取替用工具
JP4950093B2 (ja) 管体穿孔用カッター
JP2011132994A (ja) 管接続装置
EP3502363B1 (en) Assembly for fastening a wall mounted flange for a water tap on a wall
JP2005254427A (ja) オイルホール付きチップ着脱式タップ。
JP3127534U7 (ja)
KR20050017174A (ko) 방수형 콜릿척
CA3136177C (en) Power drive adapter tool
JP5535830B2 (ja) 水道用メータホルダーにおける逆止弁の装嵌構造
JP2007085088A (ja) 継手挿嵌メータホルダーベース
JP3127534U (ja) 金属物穿孔締め付け用調整ネジ
JP2005028419A (ja) 溶接用シャンク部材
JP2008302472A (ja) 工具ホルダ
JP2004042226A (ja) コアドリルワンタッチ取着構造
JP2860180B2 (ja) 分水栓における穿孔機の連結機構
JP2003269681A (ja) サドル分水栓交換工法と交換機
JP6799763B2 (ja) サドル付分水栓交換器用アタッチメント
JP2022165210A (ja) 穿孔機