JP2000203913A - モルタル組成物、及びモルタル - Google Patents

モルタル組成物、及びモルタル

Info

Publication number
JP2000203913A
JP2000203913A JP164499A JP164499A JP2000203913A JP 2000203913 A JP2000203913 A JP 2000203913A JP 164499 A JP164499 A JP 164499A JP 164499 A JP164499 A JP 164499A JP 2000203913 A JP2000203913 A JP 2000203913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
cement
less
weight
mortar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP164499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4446318B2 (ja
Inventor
Fujikazu Okubo
藤和 大久保
Yoshinori Nagai
義徳 長井
Manabu Iwasako
学 祝迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onoda Co Ltd
Original Assignee
Onoda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onoda Co Ltd filed Critical Onoda Co Ltd
Priority to JP164499A priority Critical patent/JP4446318B2/ja
Publication of JP2000203913A publication Critical patent/JP2000203913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4446318B2 publication Critical patent/JP4446318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00663Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filling material for cavities or the like
    • C04B2111/00672Pointing or jointing materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/2092Resistance against biological degradation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防汚性および/または抗菌性に優れた目地材
などに用いることが出来るモルタル組成物を提供するこ
とである。 【解決手段】 セメントと、最大粒径が2.5mm以下
の砂と、平均粒径が10μm以下の無機系微粒子とを含
むモルタル組成物であって、前記無機系微粒子がセメン
ト及び/又はセメント水和生成物と反応する物質であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防汚性および/ま
たは抗菌性を持つモルタルに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】目地材(トンネル内
壁、ダム、橋脚、或いはその他の土木構築物用目地材;
建築物や構築物の外壁のタイル目地材;医療施設、福祉
施設、或いは外食産業施設、その他各種施設の内装タイ
ル目地材;医療施設、福祉施設、或いは外食産業施設、
その他各種施設のタイル床目地材など)として、モルタ
ルが使用されていることは周知の通りである。
【0003】ところで、これまでの目地材は汚れが付き
易い。又、菌類や藻類と言った微生物が繁殖し易い。こ
のことは、家庭の浴室におけるタイルの目地を観察すれ
ば一目瞭然である。従って、本発明が解決しようとする
第1の課題は、防汚性および/または抗菌性に優れた目
地材などに用いることが出来るモルタル組成物を提供す
ることである。
【0004】又、本発明が解決しようとする第2の課題
は、防汚性および/または抗菌性に優れたモルタルを提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、目地材の汚
れや菌類の付着・繁殖は目地材が持つ水分によって大き
く左右されることを突き止めるに至った。例えば、吸水
率が大きなモルタルは、相対的に湿潤状態である時間が
長いことから、空気中の塵埃を含んだ雨水などが浸透し
易く、この結果汚れが付着し易いことが判って来た。
又、吸水率が大きなモルタルは、相対的に湿潤状態であ
る時間が長いことから、長期にわたって菌類の繁殖に適
した環境条件下にあり、従って微生物は増殖し易い。
【0006】このような観点から、本発明者は、水分量
を少なくすれば、防汚性・抗菌性に優れたものになるで
あろうと考えた。因みに、これまでの一般的な目地材に
ついて、その吸水率(JIS A 5209に準拠)を
調べた処、約15%程度であった。そして、各種の吸水
率のモルタルを用意し、その防汚性・抗菌性を調べた
処、吸水率が5%以下のモルタルは防汚性・抗菌性に優
れた特長を奏した。
【0007】又、この時のモルタルは付着した汚れを水
洗等により容易に落とすことが出来る特長を奏した。特
に、吸水率が4%以下、更には3%以下、特に2%以下
のモルタルは防汚性・抗菌性に優れた特長を奏した。こ
の知見に基づいて本発明がなされたものである。
【0008】すなわち、前記第1の課題は、セメント
と、最大粒径が2.5mm以下の砂と、平均粒径が10
μm以下の無機系微粒子とを含み、前記無機系微粒子が
セメント及び/又はセメント水和生成物と反応する物質
であることを特徴とするモルタル組成物によって解決さ
れる。特に、セメントと、最大粒径が2.5mm以下の
砂と、平均粒径が10μm以下の無機系微粒子とを含
み、前記無機系微粒子が中・長期的にセメント及び/又
はセメント水和生成物と反応する物質であることを特徴
とするモルタル組成物によって解決される。
【0009】又、セメントと、最大粒径が2.5mm以
下の砂と、平均粒径が10μm以下の無機系微粒子とを
含み、前記無機系微粒子がフライアッシュであることを
特徴とするモルタル組成物によって解決される。又、セ
メントと、最大粒径が2.5mm以下の砂と、平均粒径
が10μm以下の無機系微粒子とを含み、前記無機系微
粒子がシリカヒュームであることを特徴とするモルタル
組成物によって解決される。
【0010】又、セメントと、最大粒径が2.5mm以
下の砂と、平均粒径が10μm以下の無機系微粒子とを
含み、前記無機系微粒子がホワイトカーボンであること
を特徴とするモルタル組成物によって解決される。すな
わち、モルタル組成物の一つとして、平均粒径が10μ
m以下のセメント及び/又はセメント水和生成物と反応
する物質、例えばフライアッシュ、シリカヒューム、或
いはホワイトカーボン、又はこれらの混合物と言った無
機系微粒子を用いることによって、該モルタルの吸水率
を低下させることが可能になった。つまり、これらの無
機系微粒子を配合しておくと、モルタル中の微細な空隙
がこれらの微粒子によって占有され、その結果、吸水率
が低下したのではないかと考えている。
【0011】但し、モルタル中の微細な空隙が微粒子に
よって占有されたのみでは、不十分であった。例えば、
炭酸カルシウムが用いられたに過ぎない場合には、その
平均粒径が10μm以下のものでも、吸水率を大きく低
下させることは出来なかった。尚、上記モルタル組成物
において、砂は最大粒径が1.2mm以下、更には0.
6mm以下のものが好ましい。すなわち、モルタルの用
途によって、砂の最大粒径は適宜決まるが、吸水率の観
点から最大粒径が1.2mm以下、更には0.6mm以
下の砂(特に、珪砂)が好ましい。例えば、このモルタ
ル組成物を目地材用として用いる場合には、最大粒径が
0.6mm以下の砂(特に、珪砂)を用いるのが好まし
い。
【0012】尚、モルタルの用途によっては、その色彩
が考慮されなければならない場合がある。例えば、白色
系が特に要求される場合には、石灰石砕砂や寒水石砕砂
等を珪砂の全部(又は、一部)に代わって使用すること
が好ましい場合もある。上記モルタル組成物において、
砂は、セメント100重量部に対して50〜500重量
部(特に、100重量部以上、更には200重量部以
上。400重量部以下。)であり、無機系微粒子は、セ
メント100重量部に対して1〜100重量部(特に、
5重量部以上。50重量部以下。)である場合が一層好
ましい特長を奏する。
【0013】すなわち、上記配合のモルタル組成物によ
れば吸水率が5%以下のモルタルが得られ、防汚性・抗
菌性に優れた特長を奏するものが得られる。又、より低
吸水率で防汚性・抗菌性に優れたモルタルは、セメント
100重量部に対して60重量部以下(特に、0.5重
量部以上、更には1重量部以上。50重量部以下、更に
は25重量部以下。)の有機樹脂、特にモルタル・ポリ
マー複合体を形成できる有機樹脂、例えば再乳化型ある
いはエマルジョンタイプのものを更に用いることによっ
て得られる。例えば、エチレン−酢酸ビニル系樹脂、ア
クリル(メタクリル)系樹脂、スチレン−ブタジエン系
樹脂などの有機樹脂を用いることによって、より低吸水
率で防汚性・抗菌性に優れたモルタルが得られる。
【0014】又、より抗菌性に優れたモルタルは、セメ
ント100重量部に対して50重量部以下(特に、1重
量部以上。20重量部以下。)の光触媒機能を奏する成
分(所謂、光触媒酸化剤)を更に用いることによって得
られる。ここで、光触媒酸化剤としては、例えば酸化チ
タン、酸化亜鉛、酸化錫、酸化ジルコニウム、酸化タン
グステン、酸化クロム、酸化モリブデン、酸化ルテニウ
ム、酸化鉛、酸化カドミウム、酸化銅、酸化バナジウ
ム、酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化マンガン、酸化コ
バルト、酸化ロジウム、酸化レニウム等がある。中で
も、酸化チタンが好ましいものとして挙げられる。
【0015】本発明のモルタルには水が用いられるが、
その割合は、セメント100重量部に対して水が30〜
150重量部である。すなわち、このような割合のもの
とすることによって、より低吸水率で防汚性・抗菌性に
優れたモルタルが得られる。尚、使用水量を少なくする
為、減水剤が使用されるのが好ましい。そして、上記組
成物が用いられた場合、JIS A 5209に準拠す
る吸水率が5%以下(4%以下、更には3%以下、特に
2%以下)のモルタルが得られ、このものは低吸水率で
防汚性・抗菌性に優れた特長を奏する。
【0016】すなわち、JIS A 5209に準拠す
る吸水率が5%以下(4%以下、更には3%以下、特に
2%以下)のモルタルは、防汚性・抗菌性に優れた特長
を奏する。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明になるモルタル組成物は、
セメントと、最大粒径が2.5mm以下の砂と、平均粒
径が10μm以下の無機系微粒子とを含み、前記無機系
微粒子がセメント及び/又はセメント水和生成物と反応
する物質である。特に、セメントと、最大粒径が2.5
mm以下の砂と、平均粒径が10μm以下の無機系微粒
子とを含み、前記無機系微粒子が中・長期的にセメント
及び/又はセメント水和生成物と反応する物質である。
又、セメントと、最大粒径が2.5mm以下の砂と、平
均粒径が10μm以下の無機系微粒子とを含み、前記無
機系微粒子がフライアッシュである。或いは、セメント
と、最大粒径が2.5mm以下の砂と、平均粒径が10
μm以下の無機系微粒子とを含み、前記無機系微粒子が
シリカヒュームである。若しくは、セメントと、最大粒
径が2.5mm以下の砂と、平均粒径が10μm以下の
無機系微粒子とを含み、前記無機系微粒子がホワイトカ
ーボンである。又は、セメントと、最大粒径が2.5m
m以下の砂と、平均粒径が10μm以下の無機系微粒子
とを含み、前記無機系微粒子がフライアッシュ、シリカ
ヒューム、及びホワイトカーボンの群の中から選ばれる
二種以上のものである。
【0018】上記砂は、その最大粒径が、特に、1.2
mm以下、更には0.6mm以下のものである。特に、
このモルタル組成物を目地材用として用いる場合には、
最大粒径が0.6mm以下の砂(特に、珪砂)を用い
る。尚、珪砂の一部又は全部が石灰石砕砂や寒水石砕砂
等で代用される場合がある。上記モルタル組成物におい
て、砂は、セメント100重量部に対して50〜500
重量部(特に、100重量部以上、更には200重量部
以上。400重量部以下。)である。無機系微粒子は、
セメント100重量部に対して1〜100重量部(特
に、5重量部以上。50重量部以下。)である。
【0019】本発明のモルタル組成物は有機樹脂を含む
場合がある。例えば、エチレン−酢酸ビニル系樹脂、ア
クリル(メタクリル)系樹脂、スチレン−ブタジエン系
樹脂などの有機樹脂を含む場合がある。その使用割合
は、セメント100重量部に対して60重量部以下(特
に、0.5重量部以上、更には1重量部以上。50重量
部以下、更には25重量部以下。)である。
【0020】本発明のモルタル組成物は光触媒機能を奏
する成分(所謂、光触媒酸化剤)を含む場合がある。例
えば、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化錫、酸化ジルコニウ
ム、酸化タングステン、酸化クロム、酸化モリブデン、
酸化ルテニウム、酸化鉛、酸化カドミウム、酸化銅、酸
化バナジウム、酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化マンガ
ン、酸化コバルト、酸化ロジウム、酸化レニウム等の群
の中から選ばれる少なくとも一種以上、特に酸化チタン
を含む。その使用割合は、セメント100重量部に対し
て50重量部以下(特に、1重量部以上。20重量部以
下。)である。
【0021】その他、必要に応じて、各種の成分が含ま
れる。例えば、消泡剤(例えば、シリコン系)、減水剤
(例えば、ナフタレン系、スルホン酸系など)、高性能
減水剤(例えば、ポリカルボン酸系、ナフタレン系、ア
ミノスルホン酸系など)、着色材(例えば、無機系の顔
料や有機系の染料など)、増粘保水剤(例えば、メチル
セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等のセルロー
ス系化合物、ポリアクリルアミド等のアクリル系化合
物、ポリビニルアルコール等のビニル系化合物)、白華
抑制剤(例えば、ジルコニウム塩、脂肪酸金属塩など)
等が必要に応じて用いられる。
【0022】本発明のモルタルには水が用いられる。そ
の割合は、セメント100重量部に対して水が30〜1
50重量部である。そして、上記組成物が用いられ、硬
化してなるモルタルは、JIS A 5209に準拠す
る吸水率が5%以下、更には4%以下、更には3%以
下、特に2%以下のものである。
【0023】以下、具体的な実施例を挙げて説明する。
【0024】
【比較例1】 セメント(秩父小野田社製の普通ポルトランドセメント)100重量部 炭酸カルシウム(平均粒径17μm) 150重量部 増粘剤 0.5重量部 白華抑制剤 0.75重量部 水 60重量部 上記配合割合のモルタル組成物を混練し、目地材とし
た。
【0025】そして、この目地材の吸水率をJIS A
5209「陶磁器質タイル」に準拠して調べた処、吸
水率は15.8%であった。又、この目地材の表面に各
種の菌(大腸菌、MRSA、緑膿菌)培養液(菌濃度は
約107 個/ml)1mlを滴下し、温度30℃、湿度
70〜80%、ブラックライト照射の条件下で24時間
静置した後、蒸留水で水洗し、この洗い流された水中の
菌数を調べた処、大腸菌ついては6.5×107 個が
8.9×106個に、MRSAついては2.6×107
個が7.2×106 個に、緑膿菌ついては5.5×10
7 個が6.5×106 個になっているに過ぎず、抗菌作
用は殆ど認められない。
【0026】又、上記目地材のサンプルを浴室内に配置
し、3ケ月後の表面を肉眼観察した処、クロカビの付着
・繁殖がかなり認められ、また、アオカビの付着・繁殖
も認められた。又、日本建築仕上学会「タイル先付けパ
ネルの表面吸水試験方法(案)」に準拠して表面吸水試
験を実施して表面の防汚性を調べた処、防汚性も殆ど認
められなかった。
【0027】
【比較例2】 セメント(秩父小野田社製の普通ポルトランドセメント)100重量部 珪砂(最大粒径600μm、平均粒径150μm) 85重量部 炭酸カルシウム(平均粒径5μm) 185重量部 増粘剤 0.04重量部 白華抑制剤 1.10重量部 減水剤 0.26重量部 水 80重量部 上記配合割合のモルタル組成物を混練し、目地材とし
た。
【0028】そして、この目地材の吸水率をJIS A
5209「陶磁器質タイル」に準拠して調べた処、吸
水率は15.2%であった。又、この目地材の表面に各
種の菌(大腸菌、MRSA、緑膿菌)培養液(菌濃度は
約107 個/ml)1mlを滴下し、温度30℃、湿度
70〜80%、ブラックライト照射の条件下で24時間
静置した後、蒸留水で水洗し、この洗い流された水中の
菌数を調べた処、大腸菌ついては6.5×107 個が
1.8×106個に、MRSAついては2.6×107
個が1.0×106 個に、緑膿菌ついては5.5×10
7 個が1.6×106 個になっているに過ぎず、抗菌作
用は殆ど認められない。
【0029】又、上記目地材のサンプルを浴室内に配置
し、3ケ月後の表面を肉眼観察した処、クロカビの付着
・繁殖がかなり認められ、また、アオカビの付着・繁殖
も認められた。又、日本建築仕上学会「タイル先付けパ
ネルの表面吸水試験方法(案)」に準拠して表面吸水試
験を実施して表面の防汚性を調べた処、防汚性も殆ど認
められなかった。
【0030】
【実施例1】 セメント(秩父小野田社製の普通ポルトランドセメント)100重量部 珪砂(最大粒径600μm、平均粒径150μm) 85重量部 フライアッシュ(平均粒径5μm) 43重量部 エチレン−酢ビ系樹脂粉末 11.4重量部 酸化チタン粉末(比表面積304m2 /g) 14.3重量部 増粘剤 0.14重量部 白華抑制剤 0.86重量部 減水剤 0.20重量部 水 85重量部 上記配合割合のモルタル組成物を混練し、目地材とし
た。
【0031】そして、この目地材の吸水率をJIS A
5209「陶磁器質タイル」に準拠して調べた処、吸
水率は2.1%であった。又、この目地材の表面に各種
の菌(大腸菌、MRSA、緑膿菌)培養液(菌濃度は約
107 個/ml)1mlを滴下し、温度30℃、湿度7
0〜80%、ブラックライト照射の条件下で24時間静
置した後、蒸留水で水洗し、この洗い流された水中の菌
数を調べた処、大腸菌ついては6.5×107 個が1.
0×102個以下に、MRSAついては2.6×107
個が1.0×102 個以下に、緑膿菌ついては5.5×
107 個が1.0×102 個以下になっており、抗菌作
用が大きく発揮されていた。
【0032】又、上記目地材のサンプルを浴室内に配置
し、3ケ月後の表面を肉眼観察した処、クロカビ及びア
オカビの付着・繁殖は認められなかった。又、日本建築
仕上学会「タイル先付けパネルの表面吸水試験方法
(案)」に準拠して表面吸水試験を実施して表面の防汚
性を調べた処、防汚性の機能も大きく発揮されていた。
【0033】
【実施例2】 セメント(秩父小野田社製の普通ポルトランドセメント)100重量部 珪砂(最大粒径600μm、平均粒径150μm) 85重量部 シリカヒューム(平均粒径3.5μm) 43重量部 エチレン−酢ビ系樹脂粉末 11.4重量部 酸化チタン粉末(比表面積304m2 /g) 14.3重量部 増粘剤 0.14重量部 白華抑制剤 0.86重量部 減水剤 0.20重量部 水 85重量部 上記配合割合のモルタル組成物を混練し、目地材とし
た。
【0034】そして、この目地材の吸水率をJIS A
5209「陶磁器質タイル」に準拠して調べた処、吸
水率は1.9%であった。又、この目地材の表面に各種
の菌(大腸菌、MRSA、緑膿菌)培養液(菌濃度は約
107 個/ml)1mlを滴下し、温度30℃、湿度7
0〜80%、ブラックライト照射の条件下で24時間静
置した後、蒸留水で水洗し、この洗い流された水中の菌
数を調べた処、大腸菌ついては6.5×107 個が1.
0×102個以下に、MRSAついては2.6×107
個が1.0×102 個以下に、緑膿菌ついては5.5×
107 個が1.0×102 個以下になっており、抗菌作
用が大きく発揮されていた。
【0035】又、上記目地材のサンプルを浴室内に配置
し、3ケ月後の表面を肉眼観察した処、クロカビ及びア
オカビの付着・繁殖は認められなかった。又、日本建築
仕上学会「タイル先付けパネルの表面吸水試験方法
(案)」に準拠して表面吸水試験を実施して表面の防汚
性を調べた処、防汚性の機能も大きく発揮されていた。
【0036】
【実施例3】 セメント(秩父小野田社製の普通ポルトランドセメント)100重量部 寒水石砕砂(最大粒径600μm、平均粒径150μm) 85重量部 ホワイトカーボン(平均粒径3μm) 43重量部 エチレン−酢ビ系樹脂粉末 11.4重量部 酸化チタン粉末(比表面積304m2 /g) 14.3重量部 増粘剤 0.14重量部 白華抑制剤 0.86重量部 減水剤 0.20重量部 水 85重量部 上記配合割合のモルタル組成物を混練し、目地材とし
た。
【0037】そして、この目地材の吸水率をJIS A
5209「陶磁器質タイル」に準拠して調べた処、吸
水率は1.7%であった。又、この目地材の表面に各種
の菌(大腸菌、MRSA、緑膿菌)培養液(菌濃度は約
107 個/ml)1mlを滴下し、温度30℃、湿度7
0〜80%、ブラックライト照射の条件下で24時間静
置した後、蒸留水で水洗し、この洗い流された水中の菌
数を調べた処、大腸菌ついては6.5×107 個が1.
0×102個以下に、MRSAついては2.6×107
個が1.0×102 個以下に、緑膿菌ついては5.5×
107 個が1.0×102 個以下になっており、抗菌作
用が大きく発揮されていた。
【0038】又、上記目地材のサンプルを浴室内に配置
し、3ケ月後の表面を肉眼観察した処、クロカビ及びア
オカビの付着・繁殖は認められなかった。又、日本建築
仕上学会「タイル先付けパネルの表面吸水試験方法
(案)」に準拠して表面吸水試験を実施して表面の防汚
性を調べた処、防汚性の機能も大きく発揮されていた。
【0039】
【実施例4】 セメント(秩父小野田社製の普通ポルトランドセメント)100重量部 珪砂(最大粒径600μm、平均粒径150μm) 143重量部 フライアッシュ(平均粒径5μm) 43重量部 増粘剤 0.04重量部 白華抑制剤 1.10重量部 減水剤 0.26重量部 水 75重量部 上記配合割合のモルタル組成物を混練し、目地材とし
た。
【0040】そして、この目地材の吸水率をJIS A
5209「陶磁器質タイル」に準拠して調べた処、吸
水率は4.8%であった。又、この目地材の表面に各種
の菌(大腸菌、MRSA、緑膿菌)培養液(菌濃度は約
107 個/ml)1mlを滴下し、温度30℃、湿度7
0〜80%、ブラックライト照射の条件下で24時間静
置した後、蒸留水で水洗し、この洗い流された水中の菌
数を調べた処、大腸菌ついては6.5×107 個が3.
3×104個以下に、MRSAついては2.6×107
個が1.6×104 個以下に、緑膿菌ついては5.5×
107 個が8.6×103 個以下になっており、上記実
施例1に比べると劣るものの、比較例に比べたならば、
抗菌作用が大きく発揮されている。
【0041】又、上記目地材のサンプルを浴室内に配置
し、3ケ月後の表面を肉眼観察した処、クロカビ及びア
オカビの付着・繁殖は認められなかった。又、日本建築
仕上学会「タイル先付けパネルの表面吸水試験方法
(案)」に準拠して表面吸水試験を実施して表面の防汚
性を調べた処、防汚性の機能も大きく発揮されていた。
【0042】
【実施例5】 セメント(秩父小野田社製の普通ポルトランドセメント)100重量部 石灰石砕砂(最大粒径2.5mm 、平均粒径0.70mm) 143重量部 酸化チタン粉末(比表面積304m2 /g) 14.3重量部 エチレン−酢ビ系樹脂粉末 11.4重量部 フライアッシュ(平均粒径5μm) 43重量部 増粘剤 0.04重量部 水 85重量部 上記配合割合のモルタル組成物を混練した。
【0043】そして、このモルタルの吸水率をJIS
A 5209「陶磁器質タイル」に準拠して調べた処、
吸水率は2.3%であった。又、このモルタルの表面に
各種の菌(大腸菌、MRSA、緑膿菌)培養液(菌濃度
は約107 個/ml)1mlを滴下し、温度30℃、湿
度70〜80%、ブラックライト照射の条件下で24時
間静置した後、蒸留水で水洗し、この洗い流された水中
の菌数を調べた処、大腸菌ついては6.5×107 個が
1.0×10 2 個以下に、MRSAついては2.6×1
7 個が1.0×102 個以下に、緑膿菌ついては5.
5×107 個が1.0×102 個以下になっており、抗
菌作用が大きく発揮されていた。
【0044】又、上記モルタルのサンプルを浴室内に配
置し、3ケ月後の表面を肉眼観察した処、クロカビ及び
アオカビの付着・繁殖は認められなかった。又、日本建
築仕上学会「タイル先付けパネルの表面吸水試験方法
(案)」に準拠して表面吸水試験を実施して表面の防汚
性を調べた処、防汚性の機能も大きく発揮されていた。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、防汚性、更には抗菌性
に優れた目地材などのモルタルが得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C04B 24:26 14:28) 103:30 103:44 103:60 103:69 111:20 (72)発明者 祝迫 学 千葉県佐倉市大作2−4−2 株式会社小 野田開発研究所内 Fターム(参考) 4G012 PA04 PA28 PB02 PB27 PB30 PB31

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメントと、最大粒径が2.5mm以下
    の砂と、平均粒径が10μm以下の無機系微粒子とを含
    み、前記無機系微粒子がセメント及び/又はセメント水
    和生成物と反応する物質であることを特徴とするモルタ
    ル組成物。
  2. 【請求項2】 セメントと、最大粒径が2.5mm以下
    の砂と、平均粒径が10μm以下の無機系微粒子とを含
    み、前記無機系微粒子がフライアッシュであることを特
    徴とするモルタル組成物。
  3. 【請求項3】 セメントと、最大粒径が2.5mm以下
    の砂と、平均粒径が10μm以下の無機系微粒子とを含
    み、前記無機系微粒子がシリカヒュームであることを特
    徴とするモルタル組成物。
  4. 【請求項4】 セメントと、最大粒径が2.5mm以下
    の砂と、平均粒径が10μm以下の無機系微粒子とを含
    み、前記無機系微粒子がホワイトカーボンであることを
    特徴とするモルタル組成物。
  5. 【請求項5】 更に減水剤を含むことを特徴とする請求
    項1〜請求項4いずれかのモルタル組成物。
  6. 【請求項6】 更に有機樹脂を含むことを特徴とする請
    求項1〜請求項5いずれかのモルタル組成物。
  7. 【請求項7】 砂は最大粒径が1.2mm以下の砂であ
    ることを特徴とする請求項1〜請求項6いずれかのモル
    タル組成物。
  8. 【請求項8】 砂は最大粒径が0.6mm以下の砂であ
    ることを特徴とする請求項1〜請求項7いずれかのモル
    タル組成物。
  9. 【請求項9】 セメント100重量部に対して、砂は5
    0〜500重量部であり、無機系微粒子は1〜100重
    量部であることを特徴とする請求項1〜請求項8いずれ
    かのモルタル組成物。
  10. 【請求項10】 セメント100重量部に対して60重
    量部以下の有機樹脂を含むことを特徴とする請求項1〜
    請求項9いずれかのモルタル組成物。
  11. 【請求項11】 セメント100重量部に対して50重
    量部以下の光触媒機能を奏する成分を含むことを特徴と
    する請求項1〜請求項10いずれかのモルタル組成物。
  12. 【請求項12】 目地材用のものであることを特徴とす
    る請求項1〜請求項11いずれかのモルタル組成物。
  13. 【請求項13】 請求項1〜請求項12いずれかのモル
    タル組成物および水を含有するモルタルであって、水は
    セメント100重量部に対して30〜150重量部であ
    ることを特徴とするモルタル。
  14. 【請求項14】 JIS A 5209に準拠する吸水
    率が5%以下であることを特徴とするモルタル。
  15. 【請求項15】 請求項1〜請求項12いずれかのモル
    タル組成物が用いられてなるモルタルであって、JIS
    A 5209に準拠する吸水率が5%以下であること
    を特徴とするモルタル。
JP164499A 1999-01-07 1999-01-07 目地材組成物、及び目地材 Expired - Lifetime JP4446318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP164499A JP4446318B2 (ja) 1999-01-07 1999-01-07 目地材組成物、及び目地材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP164499A JP4446318B2 (ja) 1999-01-07 1999-01-07 目地材組成物、及び目地材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000203913A true JP2000203913A (ja) 2000-07-25
JP4446318B2 JP4446318B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=11507239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP164499A Expired - Lifetime JP4446318B2 (ja) 1999-01-07 1999-01-07 目地材組成物、及び目地材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4446318B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020080035A (ko) * 2001-04-10 2002-10-23 이윤수 건조몰탈의 제조방법
JP2006036607A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Taiheiyo Cement Corp ポリマーセメントモルタル硬化体
JP2006213593A (ja) * 2005-01-04 2006-08-17 Ube Ind Ltd セメント組成物及びこれを配合して得られる硬化物
KR100883583B1 (ko) 2007-11-01 2009-02-18 씨엘엠테크(주) 천연 세라믹 광물을 이용한 항균 모르타르
JP2014533644A (ja) * 2011-11-22 2014-12-15 スティーグ・パワー・ミネラルズ・ゲーエムベーハー 建設材料混合物及びその製造方法
JP2015503499A (ja) * 2011-12-29 2015-02-02 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低風化性タイル用グラウト組成物
KR101506913B1 (ko) 2014-06-19 2015-03-30 (주)에이치비티 보수보강용 경량 항균 모르타르 조성물
CN109704689A (zh) * 2019-03-12 2019-05-03 枣庄市博源人造石有限公司 一种耐污人造石英石板材
RU2703020C1 (ru) * 2018-10-01 2019-10-15 Алексей Сергеевич Нефедов Способ непрерывного изготовления крупнопористых бетонных изделий, монолитных конструкций и сооружений

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020080035A (ko) * 2001-04-10 2002-10-23 이윤수 건조몰탈의 제조방법
JP2006036607A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Taiheiyo Cement Corp ポリマーセメントモルタル硬化体
JP2006213593A (ja) * 2005-01-04 2006-08-17 Ube Ind Ltd セメント組成物及びこれを配合して得られる硬化物
KR100883583B1 (ko) 2007-11-01 2009-02-18 씨엘엠테크(주) 천연 세라믹 광물을 이용한 항균 모르타르
JP2014533644A (ja) * 2011-11-22 2014-12-15 スティーグ・パワー・ミネラルズ・ゲーエムベーハー 建設材料混合物及びその製造方法
US9296652B2 (en) 2011-11-22 2016-03-29 Steag Power Minerals Gmbh Construction material mixture, a method for producing same, and use thereof
KR101916081B1 (ko) * 2011-11-22 2019-01-28 슈테아그 파워 미네랄스 게엠베하 건설재료 혼합물 및 그의 제조방법
JP2015503499A (ja) * 2011-12-29 2015-02-02 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低風化性タイル用グラウト組成物
US9776918B2 (en) 2011-12-29 2017-10-03 Dow Global Technologies Llc Low efflorescence tile grout composition
KR101506913B1 (ko) 2014-06-19 2015-03-30 (주)에이치비티 보수보강용 경량 항균 모르타르 조성물
RU2703020C1 (ru) * 2018-10-01 2019-10-15 Алексей Сергеевич Нефедов Способ непрерывного изготовления крупнопористых бетонных изделий, монолитных конструкций и сооружений
CN109704689A (zh) * 2019-03-12 2019-05-03 枣庄市博源人造石有限公司 一种耐污人造石英石板材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4446318B2 (ja) 2010-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101609697B1 (ko) 수중불분리용 시멘트 모르타르 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 보수공법
EP2228352B1 (en) Mortar especially for shaped clinker bricks
KR101672693B1 (ko) 방수용 시멘트 모르타르 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 타일 시공방법
CN107935515A (zh) 一种水性双组份快干型聚合物水泥防水灰浆
KR101636337B1 (ko) 방수용 경량 타일 시멘트 모르타르 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 타일 시공방법
JP2016521199A (ja) 着色除染ゲル及び前記ゲルを用いて表面を除染するための方法
CN105647265A (zh) 柔性耐水腻子及其制备方法
JP2000203913A (ja) モルタル組成物、及びモルタル
JP5041521B2 (ja) 高強度修復材
CN109627860B (zh) 一种改性地聚合物界面剂及其在旧瓷砖墙表面快速翻新方法
KR100624964B1 (ko) 액상 은나노를 사용한 항균성 지하저수조 코팅재 조성물
MX157693A (es) Mejoras en una composicion de cemento para albanileria
TW508400B (en) Coating material for building finishing, panel for building finishing and method for manufacturing these materials
CN109721277A (zh) 一种性能优异的多功能助剂及其制备方法
US4218258A (en) Hydraulic cement adhesive compositions
KR102001448B1 (ko) 친환경 기능성 방수제 조성물 및 이를 이용한 시공방법
JP3734106B2 (ja) セメント系目地材
JP2002201059A (ja) 光触媒水硬性組成物
JP4535768B2 (ja) 水系エマルション型吸水防止材
Copsey Like-for-like and compatible mortars for the repair of traditional buildings
JP2000065992A (ja) 放射性廃棄物処分場用セメント系材料
CN116003075B (zh) 一种适用污水环境下的uhpc高渗透修复材料及其制备和使用方法
JP3797058B2 (ja) セメント系目地材
KR102603965B1 (ko) 수성 및 유성겸용 접착제
JPH11157907A (ja) 表面仕上用抗菌セメントモルタル材料

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term