JP2000203334A - 自動配光ヘッドランプ - Google Patents

自動配光ヘッドランプ

Info

Publication number
JP2000203334A
JP2000203334A JP526199A JP526199A JP2000203334A JP 2000203334 A JP2000203334 A JP 2000203334A JP 526199 A JP526199 A JP 526199A JP 526199 A JP526199 A JP 526199A JP 2000203334 A JP2000203334 A JP 2000203334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headlamp
vehicle
distance
travel
calculating means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP526199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4215882B2 (ja
Inventor
Ryoji Kimura
亮司 木村
Shigeki Fukushima
滋樹 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP526199A priority Critical patent/JP4215882B2/ja
Publication of JP2000203334A publication Critical patent/JP2000203334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4215882B2 publication Critical patent/JP4215882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の夜間曲路走行時に、ヘッドランプの照
射角度を実態に即して可変制御することにより、車両の
運転を容易化する。 【解決手段】 車両1の曲路走行時における走行速度
v、走行加速度α及びヨーレイトωをセンサで検出し
て、それらの値から設定時間後における車両1の走行位
置Pを演算し、車両1のヘッドランプ照射方向及び照射
距離を走行位置Pに対応する角度θと距離Dとにそれぞ
れ自動的に制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の曲路走行時
にヘッドランプの照射角度を可変制御して、車両の運転
を容易にする装置に関する。
【0002】
【従来の技術】夜間における車両の曲路走行時に、車両
の進行方向へ照射するようにヘッドランプを制御するも
のとして、特開平7−186819号公報に示されてい
るように、ヘッドランプの照射距離を一定としたとき、
ヘッドランプの照射角度を近似的に車両旋回半径の単純
な逆関数で求めるものが存在する。しかしながら、この
計算式の場合には照射角度が車速の逆数となっているた
め、低速域では一定値に限定することにより極端な照射
角度の算定を防止するようにしても、低速域における車
速変動の影響が大きいので、照射角度の計算精度が悪化
することは避けられないという問題があり、また、ドラ
イバの視点は車速で遠近に変化するのが現実であるた
め、ヘッドランプの照射距離を一定として求めた照射角
度に基づきヘッドランプの配光角を制御した場合には、
ヘッドランプの照射方向についてドライバに違和感を与
えるおそれがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、車両の曲路
走行時に、ヘッドランプの照射角度を実態に即して可変
制御することにより、車両の運転を容易化しようとする
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため、本発明にかか
る自動配光ヘッドランプは、曲路走行時における車両の
ヨーレイトセンサと、上記車両の走行速度センサと、上
記車両の走行加速度センサと、上記ヨーレイトセンサに
より検出されたヨーレイト、上記走行速度センサにより
検出された車速及び上記走行加速度センサにより検出さ
れた加速度に基づき設定時間後における上記車両の走行
位置を演算する計算手段とを有し、上記計算手段により
求められた上記走行位置の方向へ上記車両におけるヘッ
ドランプの照射角度を制御するように構成されている。
【0005】すなわち、車両のヨーレイトと走行速度と
加速度とに基づき計算手段が演算した設定時間後におけ
る車両走行位置の方向へヘッドランプの照射角度を制御
し、その方向にヘッドランプが向けられるので、曲路走
行時におけるドライバの視点に合致した方向をヘッドラ
ンプが自動的に照射できることとなる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す本発明の実施形
態例について説明する。図1において、夜間に曲路を走
行する車両1の重心位置を原点とし、車両1の正面方向
を正のX軸、車両1が曲がろうとする側でX軸と直角の
方向を正のY軸とすると共に、 経過時間:t(秒) 車両1の走行速度:v(m/秒) 車両1の走行加速度:α(v/秒) 車両1のヨーレイト:ω(rad /秒) 車両1が設定時間t1 後に到達する点(ドライバ注視
点):P(X1 、Y1 ) P点及び原点を結ぶ線とX軸とのなす角度:θ(rad ) 車両1におけるヘッドランプからP点までの距離:D
(m) とすると、 がそれぞれ成立する。
【0007】従って、図2の制御フローチャートに示さ
れているように、ステップS1において、車両1に搭載
した走行速度センサ、走行加速度センサ及びヨーレイト
センサから、それぞれ走行速度v、走行加速度α及びヨ
ーレイトωを検出し、次のステップS2で車両1に装備
の計算手段が(1)式及び(2)式からドライバ注視点
P(X1 、Y1 )を演算する。なお、夜間に曲路を走行
する車両1のドライバは、一般的にその時点から1〜3
秒程度後、とくに1〜1.5秒後における車両の到達位
置、すなわち、走行位置近辺を注視するので、設定時間
t1 を1〜3秒程度、とくに1〜1.5秒の範囲内とす
るのが好ましい。
【0008】ステップS3においては、X1 、Y1 の演
算値に基づき上記計算手段が(3)式から上記角度θを
演算し、次のステップS4においてX1 、Y1 の演算値
に基づき上記計算手段が(4)式から上記距離Dを演算
する。
【0009】ステップS5においては、ヘッドランプの
照射方向がステップS3で求めた角度θに制御されると
共に、ヘッドランプの照射距離がステップS3で求めた
距離Dに制御、すなわち、距離Dだけ離れたP点におけ
るヘッドランプの照射光度が適正値となるようにヘッド
ランプの照射強さが制御される。
【0010】上記のように、曲路走行時の車両1におけ
るヘッドランプの照射方向及び照射強さが、走行速度
v、走行加速度α及びヨーレイトωの大きさに応じ、設
定時間t1 後の走行位置と正確に一致させられて、ドラ
イバの現実的視点と自動的に合致するため、ドライバに
よる車両1の進路確認を常にきわめて容易化し、実態に
即応した運転を確保させることができる大きな長所があ
る。
【0011】なお、場合によっては、ヘッドランプに対
する照射強さの制御を省略して、ヘッドランプの照射方
向のみを制御するようにし、あるいは、計算手段の演算
した上記距離がヘッドランプの照射光度に不足のない最
大距離以上の場合に限り、ヘッドランプに対する照射強
さの制御を行うようにしても、車両における進路確認を
相応に容易化することができるのはいうまでもない。
【0012】
【発明の効果】本発明にかかる自動配光ヘッドランプに
あっては、車両のヨーレイトと走行速度と加速度とに基
づき計算手段が演算した設定時間後における車両走行位
置の方向へヘッドランプの照射角度を制御し、その方向
にヘッドランプが向けられることにより、曲路走行時に
おけるドライバの視点に合致した方向をヘッドランプが
自動的に照射できることとなるので、車両の運転を常に
容易化できる長所がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例における作用説明図。
【図2】上記実施形態例の制御フローチャート。
【符号の説明】
1 車両 P ドライバ注視点 θ P点の偏り角度 D P点までの距離

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曲路走行時における車両のヨーレイトセ
    ンサと、上記車両の走行速度センサと、上記車両の走行
    加速度センサと、上記ヨーレイトセンサにより検出され
    たヨーレイト、上記走行速度センサにより検出された車
    速及び上記走行加速度センサにより検出された加速度に
    基づき設定時間後における上記車両の走行位置を演算す
    る計算手段とを有し、上記計算手段により求められた上
    記走行位置の方向へ上記車両におけるヘッドランプの照
    射角度を制御するように構成された自動配光ヘッドラン
    プ。
JP526199A 1999-01-12 1999-01-12 自動配光ヘッドランプ Expired - Fee Related JP4215882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP526199A JP4215882B2 (ja) 1999-01-12 1999-01-12 自動配光ヘッドランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP526199A JP4215882B2 (ja) 1999-01-12 1999-01-12 自動配光ヘッドランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000203334A true JP2000203334A (ja) 2000-07-25
JP4215882B2 JP4215882B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=11606297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP526199A Expired - Fee Related JP4215882B2 (ja) 1999-01-12 1999-01-12 自動配光ヘッドランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4215882B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003285685A (ja) * 2002-03-27 2003-10-07 Toyota Motor Corp 車両運転支援システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003285685A (ja) * 2002-03-27 2003-10-07 Toyota Motor Corp 車両運転支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4215882B2 (ja) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6708087B2 (en) Display system for vehicle
JP5664784B2 (ja) 車両用情報伝達装置
KR101437803B1 (ko) 차량용 정보 전달 장치
JP6930383B2 (ja) 車両の制御装置
CN103249589B (zh) 车辆用信息传递装置
JP6489084B2 (ja) 自動運転システム
US20100014302A1 (en) Light control apparatus and recording medium
US20210009034A1 (en) Notification device
CN103250194A (zh) 车辆用信息传递装置
JP2000062525A (ja) 車輌用灯具の照射方向制御装置
JP2003072460A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
WO2019041623A1 (zh) 车灯控制系统及控制方法
JP2018024351A (ja) 自動運転システム
JP5805341B1 (ja) HUD(Head−UpDisplay)情報を表示する位置を動的に制御する装置
JP2000203334A (ja) 自動配光ヘッドランプ
US20090034276A1 (en) Optical scattering of light beam
CN105857162A (zh) 车用灯具的控制装置
JP4029633B2 (ja) 配光制御装置
TWM591483U (zh) 彎道補光安全裝置
KR100559413B1 (ko) 도로 곡률 변화에 따른 레이더 각도 제어 시스템
TWI690448B (zh) 彎道補光安全裝置
JP2010155527A (ja) プレビュー情報に基づいて運転支援の態様を変更する車輌
KR102460154B1 (ko) 에어백 제어 유닛을 이용한 에이디비 헤드램프 제어장치
JP2019087874A (ja) 車両の制御装置
CN116101406B (zh) 两轮交通工具车灯光束控制方法、装置及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081105

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees