JP2000202912A - 超音波溶着装置 - Google Patents

超音波溶着装置

Info

Publication number
JP2000202912A
JP2000202912A JP971099A JP971099A JP2000202912A JP 2000202912 A JP2000202912 A JP 2000202912A JP 971099 A JP971099 A JP 971099A JP 971099 A JP971099 A JP 971099A JP 2000202912 A JP2000202912 A JP 2000202912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
anvil
lever
ultrasonic
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP971099A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Minami
博則 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOSHIN SEKKEI KK
Original Assignee
KYOSHIN SEKKEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOSHIN SEKKEI KK filed Critical KYOSHIN SEKKEI KK
Priority to JP971099A priority Critical patent/JP2000202912A/ja
Publication of JP2000202912A publication Critical patent/JP2000202912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8324Joining or pressing tools pivoting around one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/081Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations having a component of vibration not perpendicular to the welding surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81415General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled
    • B29C66/81419General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled and flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8167Quick change joining tools or surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8221Scissor or lever mechanisms, i.e. involving a pivot point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8227Transmission mechanisms using springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/861Hand-held tools
    • B29C66/8614Tongs, pincers or scissors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アンビルとの間でワークに対して強力な狭持
力が得られるように溶着ヘッドの振動方向を最適化する
ことによって確実に溶着できる超音波溶着装置の提供。 【解決手段】 超音波振動子とこの超音波振動子に連接
され軸線方向を振幅方向として振動するホーン6とを備
える溶着ヘッド2と、ホーン6の先端部分を除いて収納
する手持ち操作型の本体1と、この本体1に連接され溶
着ヘッド2の軸線と交叉する向きであって且つ本体1の
先端側に対して接離する向きに回動操作可能としたレバ
ー3と、このレバー3の先端側に配置されホーン6に突
き当たり可能としたアンビル4とを備え、ホーン6には
軸線方向の超音波振動負荷をアンビル4との突き当たり
面に沿う向きに変換可能な外郭形状を持たせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハンディータイプ
の超音波溶着装置に係り、特に合成樹脂シート等のワー
クに対して効率よく超音波振動を与えて瞬時に溶着でき
るようにした超音波溶着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば食材の包装として、密閉しない
ままで風通しが良い状態で包装したほうが好ましい場合
には、ネット状の袋を包装袋として利用するものが従来
から使用されている。このネット状の袋は、合成樹脂を
細い糸状としたものを網目状に編んだもので、食材等の
製品を収納した後には、合成樹脂の溶融性とその後の冷
却による固化を利用して熱溶着による袋とじが行われ
る。
【0003】このような合成樹脂の包装袋の場合の袋と
じの作業には、手持ち式のシーラガンや包装袋を載せる
テーブルを備えた専用の溶着装置が利用される。これら
のシーラガンや溶着装置は、消費電力が比較的少なくて
その取り扱いも簡単な超音波振動を利用したもので、合
成樹脂を溶融し瞬時に接合できるようにしたものであ
る。
【0004】近来では、食材の包装も商品価値を高める
ために非常に重要視されるようになり、生産者サイドで
は手軽に超音波溶着によって包装ができるハンディータ
イプのものが多用されている。このハンディータイプの
超音波溶着装置は、包装袋を閉じる部分を溶着ヘッドと
アンビルとで挟み込むようにし、この挟み込みの操作の
ときに溶着ヘッドの超音波振動によって合成樹脂を溶融
するというものがその基本的な構成である。
【0005】図9は従来の手持ち式の超音波溶着装置の
構造を示す概略図である。
【0006】図示のようにガンタイプとして構成された
超音波溶着装置は、本体51のグリップ51aの上端に
溶着ヘッド52を備え、この溶着ヘッド52の先端に対
峙する位置に可動式のアンビル53を設けたものであ
る。アンビル53は本体51から繰り出し可能に連接し
たシャフト54の先端に固定され、グリップ51aに設
けた操作レバー51bを右側に押すことで、アンビル5
3を溶着ヘッド52側に移動させることができる。した
がって、アンビル53と溶着ヘッド52との間に包装袋
の溶着部を挟み込むようにしておき、操作レバー51b
を右側に移動させたときにグリップ51aに内蔵したリ
ミットスイッチ51cによって通電されるような制御と
すれば、操作レバー51bを押すだけで包装袋の所定部
分を袋とじすることができる。
【0007】溶着ヘッド52には各種のものが利用され
ているが、小型で軽量なものとしてはボルト締めによる
ランジュバン型の超音波振動子が一般的である。これは
振動子52aとホーン52bとをボルト52cによって
連結したもので、振動子52aは一対のジュラルミンを
素材とした質点ブロック52a−1とこれらの間に配置
したセラミック製の圧電素子52a−2とを備えたもの
である。そして、リミットスイッチ51cから圧電素子
52a−2に通電されると、圧電素子52a−2によっ
て超音波振動が励起され、質点ブロック52a−1によ
って振動が増幅されてホーン52bに伝達される。そし
て、ホーン52bはその先端側52b−1を次第に小さ
くなる断面となるように絞り込んだ形状とすることによ
り、振動子52aからの振動の軸線方向の振幅を増幅さ
せて、アンビル53との間に挟み込んだワークを加熱し
て溶着する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ホーン52bの先端部
52b−1の振幅は溶着ヘッド52の軸線方向に一致す
るので、アンビル53との間に挟み込んだワークを溶着
するためには、アンビル53も溶着ヘッド52に対して
ほぼ同軸配置としなければならない。すなわち、ホーン
52bの先端部52b−1はその先端面が軸線方向を振
幅として超音波振動するので、相手のアンビル53との
間にワークを挟み込み、これらのホーン52bの先端部
52b−1とアンビル53との狭圧によって加圧しなが
ら溶着することになる。
【0009】このように、溶着ヘッド52とアンビル5
3との位置関係に制約があると、ワークに対する狭圧力
は操作レバー51bを手で押さえてアンビル53をホー
ン52bの先端部52b−1に押し付ける強さだけに限
られる。すなわち、合成樹脂の溶着では、超音波振動の
エネルギによる加熱溶融だけでなく、溶着ヘッド52と
アンビル53との間の狭圧力の強さも確実な溶着のため
には重要な因子である。ところが、操作レバー51bを
押してアンビル53を直線的に移動させるだけでは、手
で強く操作レバー51bを握っても合成樹脂に対する狭
圧力には限界があり、溶着力が不足して袋とじが不完全
になる恐れがある。
【0010】また、溶着ヘッド52のホーン52bの先
端部52b−1とアンビル53との間に挟まれるワーク
に対しては、ホーン52bの軸線方向の振幅の超音波振
動が加わるだけである。すなわち、ワークはその接合面
がホーン52bとアンビル53の間にその軸線と直交す
る姿勢で挟み込まれるので、圧着方向への振動負荷しか
及ばない。このためワークを接合方向に互いに押し付け
合う負荷を与えることはできるものの、接合するワーク
どうしをすり合わせるような動作はできない。したがっ
て、ワークどうしの接合面の摩擦の発生は殆どなく、発
熱を利用した樹脂の溶融を促すことはできない。
【0011】このように、従来の超音波溶着装置では、
接合するワークを狭持して超音波振動を加えても、ワー
クに対して十分な加圧力が得られないことや、ワークの
素材どうしの摩擦による発熱溶融の促進も不十分なの
で、溶着不良を生じたり、溶着時間が長くなるという問
題がある。
【0012】本発明において解決すべき課題は、アンビ
ルとの間でワークに対して強力な狭持力が得られるよう
に溶着ヘッドの振動方向を最適化することによって確実
に溶着できる超音波溶着装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、超音波振動子
とこの超音波振動子に連接し軸線方向を振幅方向とする
ホーンとを備える溶着ヘッドと、前記溶着ヘッドのホー
ンの先端部分を除いて収納する手持ち操作型の本体と、
前記本体に連接され前記溶着ヘッドの軸線と交叉する向
きであって且つ前記本体の先端側に対して接離する向き
に回動操作可能としたレバーと、前記レバーの先端側に
配置され前記溶着ヘッドのホーンに突き当たり可能とし
たアンビルとを備え、前記ホーンは、前記超音波振動子
による軸線方向の超音波振動負荷を前記アンビルとの突
き当たり面に沿う向きに変換可能な外郭形状としてなる
ことを特徴とする。
【0014】このような構成において、前記ホーンは、
一様な外径のロッドと、前記ロッドの先端側において前
記アンビルと対向する向きと反対側の面に形成され断面
積を縮小させる収束面と、前記収束面より先端側であっ
て前記ロッドの軸線と直交する前端面と、前記前端面の
下端縁から基端側に向けて下向きに傾斜させたテーパ面
とを含み、前記テーパ面を前記アンビルとの突き当て面
としたものとすることができる。
【0015】また、前記アンビルは、前記ホーンのテー
パ面に突き当たる部分に、前記ホーンの軸線と直交する
向きに配列される複数の鋸歯状のグリッドを備えること
ができ、前記ホーンとの擦り合わせによって前記ホーン
の振幅方向へ強制振動を付与可能に前記レバーに連接し
た構成とすることができる。更に、前記アンビル及びホ
ーンは、少なくとも両者が突き当たる表面のそれぞれに
耐熱性の樹脂を素材とするコーティング層を形成したも
のとしてもよい。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は本発明の超音波溶着装置の
概略斜視図、図2はその右側面図、図3は正面図、図4
は本体の内部構造を示す概略縦断面図である。
【0017】図において、超音波溶着装置は、合成樹脂
製とした軽量の本体1と、先端部を除いてこの本体1の
内部に収納した溶着ヘッド2(図4参照)と、本体1の
先端部の側面に回転操作可能に連接したレバー3と、こ
のレバー3に固定したアンビル4と、別体として配備す
る高周波発振器(図示せず)に導通接続したケーブル5
とを備えたものである。
【0018】溶着ヘッド2は、従来例と同様にボルト締
めによるランジュバン型の超音波振動子を利用したもの
で、図4に示すように一対の質点ブロック2a,2bと
の間に2枚の圧電素子2c,2dとの組合せによる振動
子と、先端側の質点ブロック2bにボルト2eを介して
同軸上に連結したホーン6とから構成されている。圧電
素子2c,2dには、ケーブル5のリード線5a,5b
がそれぞれ接続され、本体1の上面側に配置した可動接
点1b付きのマイクロスイッチ1aにもリード線5c,
5dが接続されている。
【0019】レバー3は本体1の先端側の外周を囲む形
状のホルダ3aをピン3bによって本体1に対して図2
に示す矢印方向に回動可能に連接したものである。そし
て、レバー3の先端側の下面と本体1の底面部との間は
引張りのコイルスプリング1cにより連接され、このコ
イルスプリング1cの付勢力により、レバー3は図2及
び図3に示す一点鎖線の姿勢に拘束される。なお、この
姿勢の拘束のため、本体1の側面にはレバー3を受ける
ためのストッパ1dを設ける。
【0020】また、レバー3が本体1の上面に被さる部
分には、円板状のプッシャ3cを本体1側に向けて突き
出して設ける。このプッシャ3cは、マイクロスイッチ
1aの可動接点1bに対向した配置とし、レバー3を本
体1側に押し下げたときにプッシャ3cが可動接点1b
を押圧して下向きに移動させる。これにより、高周波発
振器と振動子の圧電素子2c,2dとが導通して超音波
振動を励起し、溶着ヘッド2に超音波振動(振動数:6
0kHz)が付与される。
【0021】レバー3の先端側に固定したアンビル4
は、レバー3を押し下げてプッシャ3cが可動接点1b
に当たってその動きが停止したときに、図2に示すよう
に溶着ヘッド2の先端のホーン6ときっちりと突き合わ
せられる姿勢として配置したものである。図5にレバー
3とアンビル4との連結構造の詳細を示す。
【0022】アンビル4はその正面から観て幅寸法を一
様としたブロック状であり、上端部にはホーン6との間
で複数の細い条の面接触が得られるようにして溶着圧力
を集中させるため、鋸歯状のグリッド4aを形成してい
る。そして、グリッド4aを含めて全表面には、ホーン
6により伝達される超音波振動による摩擦熱の放散を抑
えるためにフッ素系樹脂を利用したコーティング層4b
を形成している。このコーティング層4bは、フッ素系
樹脂を250℃〜380℃の温度雰囲気の中で層厚が約
20μm程度となるように焼き付け処理したもので、ワ
ークの合成樹脂の融点よりも高い溶融温度を持つ。一
方、レバー3の先端側の下端部には、図5の(b)に示
すように、アンビル4の幅方向の端面を受ける一対のリ
ブ3dを設けるとともに、これらのリブ3dの間にはア
ンビル4固定用のビス7を通すための孔3eを開けてい
る。
【0023】このようなレバー3に対して、アンビル4
はリブ3dの間に差し込まれて幅方向の両端の下端部を
拘束され、同時に図5の(a)において拡大して示すよ
うに背面部をホルダ3aの前面に形成した受け面3fに
よっても拘束される。そして、本発明においては、溶着
ヘッド2が発生する超音波振動をアンビル4にも伝達し
て微小振動を促すため、レバー3に対してアンビル4を
溶着ヘッド2の振幅方向に自由度を持つように連接す
る。すなわち、アンビル4の下端面は、ビス7を通す部
分だけが平坦面4cであり、その前側及び後側は平坦面
4cから斜め上に僅かに傾斜させたテーパ面4d,4e
として形成されている。そして、溶着ヘッド2による超
音波振動の振幅方向の長さ(図5の(a)において、平
坦面4cの左右間の長さ)は2mm程度である。したが
って、受け面3fとアンビル4の背面との間のクリアラ
ンスを適切にしておけば、ビス7によって強固にアンビ
ル4をリブ3d及び受け面3fとの間に固定していて
も、溶着ヘッド2のホーン6の先端にグリッド4aを突
き当てると、アンビル4は図5の(a)の矢印方向へ高
周波数の揺動振動を発生する。
【0024】ボルト2eによって質点ブロック2aに連
結されたホーン6は、図4に示すように、質点ブロック
2aと等径のスピンドル6a,その先端に形成したフラ
ンジ6b,このフランジ6bから断面を収斂させて先端
側に向けて延ばした等径のロッド6cとから構成された
ものである。そして、図6に示すように、フランジ6b
と本体1の正面側の端面との間にベークを素材とした一
対のスペーサ8a,8bを挟んで合成樹脂製の保持具9
aによって、ホーン6及びその他の部材から構成されて
いる溶着ヘッド2が本体1に固定されている。保持具9
aは図3に示すように4本のビス9bによって本体1に
連結されたものである。
【0025】図7はホーン6の先端部の詳細である。ホ
ーン6のロッド6cの先端部には、ロッド6cの断面の
ほぼ上半分を占める域を円弧状に座ぐりしたような形状
の収束面6dを形成している。そして、この収束面6d
の先端に連ねて溶着チップ6eを設けている。溶着チッ
プ6eは、同図の(a)から明らかなように、ロッド6
cの半径よりも大きくアンビル4と同じ幅寸法を持ち、
収束面6dに連なる上面6e−1と、溶着ヘッド2の軸
線と直交する面に含まれた前端面6e−2及びこの前端
面6e−2の下端側から25〜30°程度の角度で傾斜
させたテーパ面6e−3をそれぞれ形成したものであ
る。そして、溶着チップ6eの下端側であてロッド6c
との継ぎ目部分は、クラックの発生を防止するために
1.5mm程度の半径の円弧面6fとしている。
【0026】また、ホーン6はそのフランジ6bから先
端の溶着チップ6eまでの間の全表面はコーティング層
6g(図6の部分拡大図参照)によって被膜する。この
コーティング層6gは、アンビル4のコーティング層4
bと同様に、フッ素系樹脂を250℃〜380℃の温度
雰囲気で約20μm程度の厚さとして焼き付け処理した
ものである。
【0027】ここで、高周波発振器によって高電圧の電
圧を圧電素子2c,2dに印加すると、溶着ヘッド2に
超音波振動が励起され、これに伴ってホーン6のロッド
6cには図7の(d)において矢印A方向の振動が励起
される。そして、ロッド6cの先端には収束面6dが先
細り状に形成されているので、振動エネルギは矢印Bで
示すように溶着チップ6e側に収斂していき、その殆ど
が溶着チップ6eに伝達される。溶着チップ6eは、そ
の前端面6e−2とテーパ面6e−3がロッド6cの振
幅方向に含まれるので、超音波振動による振動エネルギ
と振幅はこれらの前端面6e−2及びテーパ面6e−3
のそれぞれの表面と直交する向きの矢印C,D方向に分
解される。
【0028】このように、前端面6e−2とテーパ面6
e−3との互いに異なる向きの方向性によって、溶着チ
ップ6eでは超音波振動エネルギが異なる矢印C,D方
向に分解される。そして、矢印C,Dは振動の振幅方向
のベクトルとして捉えることができることと、高い周波
数で振動していることから、これらのベクトルどうしの
合成によって、テーパ面6e−3には矢印Eの方向に超
音波振動が励起されることになる。すなわち、ホーン6
の先端部の溶着チップ6eでは、その前端面6e−2に
は軸線方向の振動が残るものの、テーパ面6e−3はそ
の面に沿う方向への振動に変換される。
【0029】換言すると、溶着チップ6eは先細りする
収束面6d部分で断面が絞られている先端から少し拡大
する質点となるので、ノード位置となるフランジ6b部
分を支点として縦方向の振動成分を誘起する。このた
め、矢印C方向の振幅方向のベクトルとの合成によっ
て、矢印E方向の微小な振れ振動を発生し、この振動が
アンビル4のグリッド4aとの間での擦り付けの挙動を
促し、超音波の疎密波は矢印D方向としてグリッド4a
に伝播される。
【0030】図8はレバー3を押してホーン6の溶着チ
ップ6eのテーパ面6e−3にアンビル4のグリッド4
aを突き当てたときの拡大図である。
【0031】アンビル4は先に述べたようにその上端部
を鋸歯状としたグリッド4aを形成したもので、図示の
例では3条の鋸歯先を形成している。そして、図2に示
すようにレバー3を押し下げると、図5の(a)に示す
矢印方向に緩やかな円弧を描きながらアンビル4が上昇
し、グリッド4aの鋸歯先のそれぞれがテーパ面6e−
3に突き当たる状態で停止する。このとき、テーパ面6
e−3とグリッド4aとの接合面が作る線分とロッド6
cの軸線とのなす角度αは25°〜30°程度であり、
好ましくは27°である。
【0032】以上の構成において、本体1を手に持って
レバー3を握りながらこれを本体1側に押し下げると、
図5の(a)に示すようにレバー3の回動に伴ってアン
ビル4がホーン6の先端側に近づいていく。そして、図
2に示すようにプッシャ3cがマイクロスイッチ1aの
可動接点1bを押し下げたとき、図8のようにホーン6
の溶着チップ6eのテーパ面6e−3にアンビル4のグ
リッド4aが突き当たる。したがって、これらのテーパ
面6e−3とグリッド4aの間に合成樹脂製のネット袋
等のワークの綴じ代部分を挟み込んでおけば、レバー3
を軽く押さえるだけで綴じ代部分を確実に捉えることが
できる。
【0033】このワークの捕捉時点に合わせてマイクロ
スイッチ1aがオンするので、高周波発振器から圧電素
子2c,2dに電圧が印加される。これにより、溶着ヘ
ッド2に超音波振動が励起され、その先端のホーン6は
その軸線方向を振幅として高周波数で振動する。したが
って、図7の(d)で示したように、テーパ面6e−3
が矢印E方向に超音波振動して、グリッド4aの先端面
との間でワークを擦りつけ合い、このときの摩擦による
発熱とテーパ面6e−3とグリッド4aとによる加圧力
によって、ワークの綴じ代を加熱溶融して溶着すること
ができる。
【0034】この溶着において、レバー3については、
ピン3bとアンビル4までの長さに比べて手で抑える部
分側を3倍程度に長くしておけば、ピン3b周りのモー
メントによって軽い操作力でアンビル4を溶着ヘッド2
のホーン6に突き当てることができる。そして、ホーン
6の溶着チップ6eは、アンビル4と突き当たっている
間に、ワークの両面をテーパ面6e−3とグリッド4a
の先端の間で擦りつけ合う方向に振動方向が変換されて
いるので、溶着不良を伴うこともない。
【0035】すなわち、図9の従来例で示したものは、
アンビル53をレバー51bによってホーン52bに押
し当てるので、操作レバー51bを手で押す力がそのま
まアンビル53と溶着ヘッド52との間の狭持力とな
る。これに対し、本発明では、レバー3による梃子の原
理を利用してアンビル4と溶着チップ6eのテーパ面6
e−3との間の狭持力を増幅させるので、レバー3を押
す力も小さくて済む。そして、狭持力を確実に保った状
態で、テーパ面6e−3からアンビル4方向に対して最
適化された向きの超音波による振動負荷が得られるの
で、樹脂の綴じ代を確実に溶着することができる。
【0036】更に、アンビル4は図5の(a)で説明し
たように、ホーン6の振幅方向に合わせて平坦面4cの
前後にテーパ面4d,4eを形成しているので、図8の
ようにグリッド4aが溶着チップ6eのテーパ面6e−
3によって擦り付けられると、アンビル4も振幅方向に
揺動する。したがって、ホーン6側だけの超音波振動だ
けでなくアンビル4の振動もワークに対して作用すると
ともにホーン6との擦り合わせ回数が増えるので、摩擦
による発熱が促される。このため、ワークの溶融が速や
かに行われ、短時間での作業が可能となる。
【0037】また、アンビル4に鋸刃状のグリッド4a
を形成しているので、ワークを挟んで溶着チップ6eと
線接触状態としてワークの狭持力を高めることができる
と同時に、グリッド4aの刃先どうしの間に空気層が介
在することから、この空気層を断熱層として活用でき
る。実際にワークを挟んで溶着するとき、グリッド4a
の先端であってワークに接触する境界面から溶着が進行
するのが確認されており、図示の例のように3条の鋸歯
状としたグリッド4aであれば、ワークとの接触面積を
増やすことができるので、ワークの溶融時間も短くなり
溶着時間を大幅に短縮できる。
【0038】また、本実施の形態では、アンビル4とホ
ーン6の表面にフッ素系樹脂の焼き付けによるコーティ
ング層4b,6gを形成しているので、ホーン6とワー
ク及びアンビル4とワークとの間でそれぞれ発生する摩
擦熱の放散を抑えることができる。すなわち、コーティ
ング層4b,6gを設けることの主な目的は互いに接す
るワーク間で発生する摩擦熱の放散を抑制することであ
り、これにより比較的高い溶融温度を持つワークに対し
ても溶着可能となる。
【0039】なお、コーティング層4b,6gは、熱の
放散すなわち断熱効果だけでなく、表面の錆や疵を防ぐ
保護膜となるほか、ワークがないときの無負荷発振時の
ホーン6の金属疲労の保護,断線時のホーン6の絶縁,
本体1側に連結されるフランジ6b部分の緩衝にも役立
つ。また、アンビル4及びホーン6のそれぞれの接触面
部分の磨耗の低減にも有効である。
【0040】また、ホーン6の溶着チップ6eはこれに
繰り返し突き当てるアンビル4に比べると形状も質量も
小さい。そして、アンビル4を突き当てたときの衝撃
は、テーパ面6e−3への面圧として作用するが、ロッ
ド6cの先端と溶着チップ6eとの境界の肉厚の差があ
る部分に応力が集中する。これに対し、本実施の形態で
は、ロッド6cの先端と溶着チップ6eとの境界部分を
円弧面6fとしているので、応力をその周辺へ逃がすこ
とができる。したがって、細い径のロッド6cの先端に
異径の溶着チップ6eを設ける構造であっても、その境
界部分にクラック等が発生することがなく、耐久性を向
上させることができる。
【0041】
【発明の効果】請求項1の発明では、レバーの支点をア
ンビル側に近くしておけば、支点周りのモーメントを利
用して軽い操作力で溶着作業できるので、従来のように
軸線方向に溶着ヘッドとアンビルとを対向配置するもの
に比べると、取り扱いが簡単になり作業性が向上する。
そして、溶着ヘッドの先端は軸線方向の振動エネルギを
アンビルとの突き当たり面に沿う向きに変換可能な外郭
形状としているので、アンビルとの間に狭持したワーク
を確実に超音波溶着することができる。
【0042】請求項2の発明では、ホーンの先端の外郭
を加工するだけで、ワークに対する超音波溶着を確実に
行うことができ、振動子等の部材の設計を変更したりす
ることが一切不要となる。
【0043】請求項3の発明では、アンビルに鋸歯状の
グリッドを設けることで、ワークに対して線接触に近い
状態で狭持力を集中させることができるので、レバーに
よる操作を軽くしても確実な溶着が得られる。
【0044】請求項4の発明では、ホーンだけでなくア
ンビルも強制振動させることができるので、両者の間の
擦り合わせによる発熱が促され、ワークの加熱溶融が短
時間で済み、溶着時間が短縮される。
【0045】請求項5の発明では、アンビル及びホーン
からの放熱が抑えられるので、ワークに対する加熱溶融
が促されて溶着時間を更に短縮できるほか、表面の保護
も可能となり耐久性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態における超音波溶着装置の
概略斜視図である。
【図2】 図1の超音波溶着装置の左側面図である。
【図3】 図1の超音波溶着装置の正面図である。
【図4】 超音波溶着装置の内部構造を示す要部の縦断
面図である。
【図5】 (a)はホーンとアンビルの位置関係をレバ
ーへの取り付け構造とともに示す要部の縦断面図、
(b)はアンビルのレバーへの取り付け構造の概略分解
斜視図である。
【図6】 ホーンの先端部を本体への取り付け構造とと
もに示す要部の切欠平面図である。
【図7】 ホーンの先端部の詳細であって、(a)は正
面図、(b)は右側面図、(c)は概略斜視図、(d)
は振動の負荷方向を説明するための要部拡大図である。
【図8】 ホーンの先端の溶着チップにアンビルのグリ
ッドを突き当てたときの拡大側面図である。
【図9】 従来の超音波溶着装置の構造例を示す概略図
である。
【符号の説明】
1 本体 1a マイクロスイッチ 1b 可動接点 1c コイルスプリング 1d ストッパ 2 溶着ヘッド 2a,2b 質点ブロック 2c,2d 圧電素子 2e ボルト 3 レバー 3a ホルダ 3b ピン 3c プッシャ 3d リブ 3e 孔 3f 受け面 4 アンビル 4a グリッド 4b コーティング層 4c 平坦面 4d,4e テーパ面 5 ケーブル 5a,5b,5c,5d リード線 6 ホーン 6a スピンドル 6b フランジ 6c ロッド 6d 収束面 6e 溶着チップ 6e−1 上面 6e−2 前端面 6e−3 テーパ面 6f 円弧面 6g コーティング層 7 ビス 8a,8b スペーサ 9a 保持具 9b ビス

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波振動子とこの超音波振動子に連接
    し軸線方向を振幅方向とするホーンとを備える溶着ヘッ
    ドと、前記溶着ヘッドのホーンの先端部分を除いて収納
    する手持ち操作型の本体と、前記本体に連接され前記溶
    着ヘッドの軸線と交叉する向きであって且つ前記本体の
    先端側に対して接離する向きに回動操作可能としたレバ
    ーと、前記レバーの先端側に配置され前記溶着ヘッドの
    ホーンに突き当たり可能としたアンビルとを備え、前記
    ホーンは、前記超音波振動子による軸線方向の超音波振
    動負荷を前記アンビルとの突き当たり面に沿う向きに変
    換可能な外郭形状としてなる超音波溶着装置。
  2. 【請求項2】 前記ホーンは、一様な外径のロッドと、
    前記ロッドの先端側において前記アンビルと対向する向
    きと反対側の面に形成され断面積を縮小させる収束面
    と、前記収束面より先端側であって前記ロッドの軸線と
    直交する前端面と、前記前端面の下端縁から基端側に向
    けて下向きに傾斜させたテーパ面とを含み、前記テーパ
    面を前記アンビルとの突き当て面としてなる請求項1記
    載の超音波溶着装置。
  3. 【請求項3】 前記アンビルは、前記ホーンのテーパ面
    に突き当たる部分に、前記ホーンの軸線と直交する向き
    に配列される複数の鋸歯状のグリッドを備えてなる請求
    項2記載の超音波溶着装置。
  4. 【請求項4】 前記アンビルは、前記ホーンとの擦り合
    わせによって前記ホーンの振幅方向へ強制振動を付与可
    能に前記レバーに連接してなる請求項1から3のいずれ
    かに記載の超音波溶着装置。
  5. 【請求項5】 前記アンビル及びホーンは、少なくとも
    両者が突き当たる表面のそれぞれに耐熱性の樹脂を素材
    とするコーティング層を形成してなる請求項1から4の
    いずれかに記載の超音波溶着装置。
JP971099A 1999-01-18 1999-01-18 超音波溶着装置 Pending JP2000202912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP971099A JP2000202912A (ja) 1999-01-18 1999-01-18 超音波溶着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP971099A JP2000202912A (ja) 1999-01-18 1999-01-18 超音波溶着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000202912A true JP2000202912A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11727819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP971099A Pending JP2000202912A (ja) 1999-01-18 1999-01-18 超音波溶着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000202912A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144485A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Honda Electronic Co Ltd 超音波溶着器
JP2007307617A (ja) * 2006-05-11 2007-11-29 Indag Ges Fuer Industriebedarf Mbh & Co Betriebs Kg 超音波溶接用金床及び超音波溶接用装置
FR2977825A1 (fr) * 2011-07-15 2013-01-18 Faurecia Innenraum Sys Gmbh Procede d'application d'une piqure decorative entre deux portions d'une couche de finition thermoplastique pour une piece composite et outil permettant de mettre en oeuvre un tel procede
CN108357109A (zh) * 2018-03-29 2018-08-03 金慧 用于焊接化纤织物织带的粘接机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144485A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Honda Electronic Co Ltd 超音波溶着器
JP2007307617A (ja) * 2006-05-11 2007-11-29 Indag Ges Fuer Industriebedarf Mbh & Co Betriebs Kg 超音波溶接用金床及び超音波溶接用装置
JP4703598B2 (ja) * 2006-05-11 2011-06-15 インダグ ゲゼルシャフト フィア インダストリーベダルフ エムベーハー ウント カンパニー ベトリープス カーゲー 超音波溶接用金床及び超音波溶接用装置
FR2977825A1 (fr) * 2011-07-15 2013-01-18 Faurecia Innenraum Sys Gmbh Procede d'application d'une piqure decorative entre deux portions d'une couche de finition thermoplastique pour une piece composite et outil permettant de mettre en oeuvre un tel procede
CN108357109A (zh) * 2018-03-29 2018-08-03 金慧 用于焊接化纤织物织带的粘接机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3078231B2 (ja) 超音波振動接合装置
JP3647058B2 (ja) 超音波シール装置
TWI479716B (zh) A secondary battery manufacturing method, a secondary battery, a welding apparatus
JP4838781B2 (ja) 超音波振動子及びその製造方法
JP6399092B2 (ja) 複合材の接合方法および複合材の接合装置
JP6553061B2 (ja) 横並びに整列される変換器のための超音波ソノトロード
JP2000202912A (ja) 超音波溶着装置
US10632690B2 (en) Resonator for joining or reception jig for joining
JP2018051629A (ja) 接合用共振器又は接合用受け治具
JPH04201236A (ja) プラスチックの伝達溶着法
US3893223A (en) High frequency vibratory spot welding of sheet metal
JP2002067162A (ja) ボンディングヘッド及びこれを備えたボンディング装置
US11045897B2 (en) Method and apparatus to form a workpiece employing vibration welding
JP7316864B2 (ja) 超音波ホッチキスと超音波溶着方法
JP4650309B2 (ja) 超音波接合方法および超音波接合装置
JPH0453628B2 (ja)
JP2020116641A (ja) 超音波接合装置
JP7054912B2 (ja) 超音波振動又は音波振動による接合方法
JP2001121611A (ja) 超音波溶着機
KR200325557Y1 (ko) 휴대용 초음파 융착기
JPH08290474A (ja) 超音波ホッチキス
JP2003117666A (ja) 超音波・圧縮接合装置
JPH07106464B2 (ja) 金属板の超音波スポット溶接方法
JPH1044243A (ja) 超音波ホッチキス
JP2012056268A (ja) 超音波振動子及び超音波振動子を用いた超音波溶着器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624