JP2000201598A - 魚釣用両軸受型リ―ル - Google Patents

魚釣用両軸受型リ―ル

Info

Publication number
JP2000201598A
JP2000201598A JP11006530A JP653099A JP2000201598A JP 2000201598 A JP2000201598 A JP 2000201598A JP 11006530 A JP11006530 A JP 11006530A JP 653099 A JP653099 A JP 653099A JP 2000201598 A JP2000201598 A JP 2000201598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
reel
shaft
fishing
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11006530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3540646B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Yamaguchi
信之 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP00653099A priority Critical patent/JP3540646B2/ja
Priority to US09/482,264 priority patent/US6412723B1/en
Publication of JP2000201598A publication Critical patent/JP2000201598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540646B2 publication Critical patent/JP3540646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 魚釣用両軸受型リールにおけるスプール部分
の軽量化、高精度化、構成の簡易化を図り、コストの低
減と魚釣り操作性を向上する 【解決手段】 魚釣用両軸受型リールにおけるリール側
板3・4間に支持されたスプール軸2と該スプール軸2
に固着されるスプール1とを同材質で一体に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は魚釣用両軸受型リー
ルのスプール部分の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】魚釣用両軸受型リールのスプール部分
は、実開昭57−86572号公報や実開昭60−41
164号公報等で知られているように、スプールの中心
部に圧入、ピン打ち、或はインサート成形等の手段によ
り高強度のステンレス、チタン等からなる金属性スプー
ル軸を貫通固着させているのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよな
スプールとこれに貫通固着されたスプール軸によるスプ
ール部分形成方式は、スプール部分全体の重量増加を来
すと共にスプールとスプール軸との同芯精度を高精度に
保持することが困難でバラ付を生じ易く、そのためスプ
ールの釣糸捲回部の外周縁部がリール側板のカバーの微
少間隙部に接触して釣糸放出操作を阻害したり、その高
速回転時に異音を発生したりして魚釣り操作が円滑にで
きなくなり、更には構成及び組立操作も面倒であってコ
スト高になる等の問題点がある。
【0004】本発明はこれらの問題点を改善して両軸受
型リールのスプール部分の軽量化、高精度化及び構成の
簡易化を図り、魚釣り操作が軽快円滑にできるようにし
た魚釣用両軸受型リールを提供することを目的とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するためにリール側板間に支持されたスプール軸とスプ
ールとを同一材質で一体に形成したことを特徴とするも
のであり、前記スプール軸はその両端部をリール側板に
回転可能に支持するものであるが、この場合一端部はリ
ール側板に突出固定した支軸を介して回転可能に支持す
ることも可能であり、スプール駆動機構を有するリール
側板側のスプール軸にはスプール駆動機構のピニオンに
係脱する係合部を設けたり、スプール軸の端部をピニオ
ンを貫通してリール側板に当接するように延長すること
もでき、またスプール軸の一端部又は両端部には軸方向
規制用の耐摩耗性部材を設けることもできる。
【0006】なおスプールがアルミニウム材等の導電環
体に利用できる材料で形成されている場合にはスプール
の釣糸捲回胴部の外側には磁気ブレーキ装置の導電環体
を同一材で一体に形成することもできる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面の実施
例について説明すると、魚釣用両軸受型リールにおい
て、アルミニウム、マグネシウム、合成樹脂等の軽量材
質からなるスプール1は、その中心部にスプール軸2が
同一材質で一体に形成されると共に該スプール軸2の両
端部はリール側板3のフレーム3′とリール側板4に夫
々軸受5・6を介して回転可能に支持され、リール側板
3側の端部に設けられた係合部7はリール側板3に設置
されたスプール駆動機構8のピニオン9の係合部とクラ
ッチ操作で係脱自在に形成され、ピニオン9を前記係合
部7に係合することにより、前記ピニオン9と噛合する
駆動歯車10を有するハンドル軸11の回動でスプール
軸2を介してスプール1に釣糸を捲回できるように構成
されており、更に前記リール側板4側のスプール軸2に
は磁気ブレーキ装置12の導電環体13が設けられてい
る。なお図中14はリール側板3内の軸受9A,9Bで
回転かつ軸方向移動可能に支持されたピニオン9内に嵌
入するスプール軸2の方向規制支持軸である。
【0008】図4に示す第2実施例は、前記第1実施例
においてスプール1の釣糸捲回胴部の径をスプール軸2
と略同径に形成し釣糸捲回量を大きくしたものであり、
図5に示す第3実施例は、第1実施例におけるリール側
板4側の軸2の端部をリール側板4に突設固定された支
軸15に軸受6′を介して回転可能に支持したものであ
り、更に図6に示す第4実施例は、第1実施例における
磁気ブレーキ装置12の導電環体13もスプール1と同
一材質で一体に形成したものである。
【0009】また図7にはスプール軸2の両端部に夫々
ボール状のステンレス、鉄、セラミックス、耐摩耗性樹
脂等からなる軸方向規制用の耐摩耗性部材16が嵌着し
た実施例であり、図8及び図9は前記実施例のボール状
に代えてピン形状の耐摩耗性部材16を設けた第6実施
例であり、図10は耐摩耗性部材16をキャップ状に形
成してスプール軸2に螺着した第7実施例である。
【0010】図11に示す実施例は第1実施例におい
て、リール側板3側のスプール軸2をピニオン9を貫通
してリール側板3の外側部まで延設すると共にその両端
部にピン形状とキャップ状の耐摩耗性部材16を設けた
ものである。
【0011】
【発明の効果】本発明は魚釣用両軸受型リールの釣糸捲
回用のスプール部分であるスプールと両側板に回転自在
に支持されるスプール軸とを同一材質で一体に形成した
ので、スプールの部分の軽量化を図りながらスプールの
釣糸捲回部とスプール軸の同芯精度を高精度に形成保持
でき、スプールの釣糸捲回部の周縁が接触したりするこ
とを防止して魚釣り操作、特にキャスティング操作性を
向上することができると共に構成も簡易であるため、そ
の製造組立操作も容易であってコストを低減することが
できる。
【0012】またスプールをアルミニウム等の磁気ブレ
ーキ装置の導電環体の材質と同一材質で形成するときは
これを一体成形でき一層構成及び製造組立操作を簡易化
することができる。
【0013】更にスプール軸の端部にその軸方向規制用
の耐摩耗性部材を設けたときにはスプール部分の軽量化
を図りながらスプール軸方向の制動作用も支障なくなく
円滑確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の縦断正面図。
【図2】同縦断側面図。
【図3】同スプール部分の断面図。
【図4】本発明の第2実施例のスプール部分の断面図。
【図5】本発明の第3実施例のスプール部分の断面図。
【図6】本発明の第4実施例のスプール部分の断面図。
【図7】本発明の第5実施例のスプール部分の断面図。
【図8】本発明の第6実施例のスプール部分の断面図。
【図9】図8要部拡大断面図。
【図10】本発明の第7実施例の要部の拡大断面図。
【図11】本発明の第8実施例の縦断正面図。
【符号の説明】
1 スプール 2 スプール軸 3 リール側板 4 リール側板 8 スプール駆動機構 9 ピニオン 12 磁気ブレーキ装置 13 導電環体 15 支軸 16 耐摩耗性部材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リール側板間に支持されたスプール軸と
    スプールとを同一材質で一体に形成したことを特徴とす
    る魚釣用両軸受型リール。
  2. 【請求項2】 スプール軸の両端部をリール側板に回転
    可能に支持したことを特徴とする請求項1記載の魚釣用
    両軸受型リール。
  3. 【請求項3】 スプール軸の一端部をリール側板に突設
    固定された支軸を介して回転可能に支持したことを特徴
    とする請求項1記載の魚釣用両軸受型リール。
  4. 【請求項4】 スプールに磁気ブレーキ装置の導電環体
    を一体に形成したことを特徴とする請求項1乃至3何れ
    かに記載の魚釣用両軸受型リール。
  5. 【請求項5】 スプール軸の端部に軸方向規制用の耐摩
    耗性部材を設けたことを特徴とする請求項1乃至4何れ
    かに記載の魚釣用両軸受型リール。
  6. 【請求項6】 スプール軸の一端部をスプール駆動機構
    のピニオンを貫通してリール側板に当設するように延設
    したことを特徴とする請求項1乃至5何れかに記載の魚
    釣用両軸受型リール。
JP00653099A 1999-01-13 1999-01-13 魚釣用両軸受型リール Expired - Fee Related JP3540646B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00653099A JP3540646B2 (ja) 1999-01-13 1999-01-13 魚釣用両軸受型リール
US09/482,264 US6412723B1 (en) 1999-01-13 2000-01-13 Reel for fishing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00653099A JP3540646B2 (ja) 1999-01-13 1999-01-13 魚釣用両軸受型リール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000201598A true JP2000201598A (ja) 2000-07-25
JP3540646B2 JP3540646B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=11640922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00653099A Expired - Fee Related JP3540646B2 (ja) 1999-01-13 1999-01-13 魚釣用両軸受型リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3540646B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109258594A (zh) * 2018-11-19 2019-01-25 玉环县悟鑫机械有限公司 一种用于水滴轮的铝线杯与主轴一体式结构及其成型方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109258594A (zh) * 2018-11-19 2019-01-25 玉环县悟鑫机械有限公司 一种用于水滴轮的铝线杯与主轴一体式结构及其成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3540646B2 (ja) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2929517B2 (ja) 魚釣用リールのバックラッシュ防止装置
JP2011019427A (ja) 両軸受リールの発音装置
JP2008054570A (ja) スピニングリール
JP2003225039A (ja) スピニングリールのリール本体
US7070137B2 (en) Handle assembly for a spinning reel
EP2880975B1 (en) Spinning reel
US6857589B2 (en) Fishing reel component
JP3582687B2 (ja) 魚釣用リ−ルの釣糸案内装置
JP2000201598A (ja) 魚釣用両軸受型リ―ル
JPH0555875U (ja) 魚釣用リ−ル
JP3003832U (ja) 魚釣用リ−ルの制動装置
JPH08242730A (ja) 魚釣用両軸受型リール
JP3388500B2 (ja) 両軸受リール
JP2004180648A (ja) スピニングリールのスプール支持構造
US6412723B1 (en) Reel for fishing
US20190098884A1 (en) Fishing reel
JP2000093054A (ja) 魚釣用リ−ル
JP2000041548A (ja) 両軸受リールのスプール
JPH086462Y2 (ja) 両軸受リール
JP4966744B2 (ja) 魚釣用リール
JP2529054Y2 (ja) 魚釣用両軸受型リールの制動装置
JP3461093B2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JPH0328771Y2 (ja)
US20040113005A1 (en) Fishing reel screw operation structure
JPH1075693A (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees