JP2000199087A - 除錆剤組成物 - Google Patents

除錆剤組成物

Info

Publication number
JP2000199087A
JP2000199087A JP11001760A JP176099A JP2000199087A JP 2000199087 A JP2000199087 A JP 2000199087A JP 11001760 A JP11001760 A JP 11001760A JP 176099 A JP176099 A JP 176099A JP 2000199087 A JP2000199087 A JP 2000199087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
rust
weight
ethylenediamine
salts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11001760A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Anzai
竜一 安齋
Yoshimasa Furubayashi
祥正 古林
Katsuaki Kikuchi
克明 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP11001760A priority Critical patent/JP2000199087A/ja
Publication of JP2000199087A publication Critical patent/JP2000199087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 除錆効率が良く、素材の腐食を起こさず、錆
の再発生が起こり難く、重金属が混入しても貯蔵時に発
色が生じない除錆剤を提供する。 【解決手段】 下記の組成よりなる除錆剤組成物。 (a)エチレンジアミン−N,N’−二コハク酸 (b)有機酸、弱酸性無機酸及びそれらの塩からなる群
より選ばれた少なくとも1種 有機酸の塩としては、チオグリコール酸塩、チオリンゴ
酸塩、チオ乳酸塩、メルカプトプロピオン酸塩等が好ま
しく、弱酸性無機酸としては、ホウ酸、ポリリン酸類、
ヘキサメタリン酸、オルトリン酸等が好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属表面の錆取り
剤及び硬表面に付着した錆取り剤に関するものである。
詳細に述べると、本発明は金属製品表面の錆や金属製品
から生じた錆が付着した素材から、錆を化学的に溶解す
る錆取り剤に関するものである。本発明は金属に発生す
る錆を効果的にかつ安全に除去することができ、素材に
対する腐食の少ない除錆剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から金属の表面に発生した錆や硬表
面に付着した錆の除錆剤として塩酸、硫酸や硝酸等の鉱
酸を用いる方法が知られている。しかし、これらは素材
そのものへの腐食が大きいという欠点がある。腐食性を
少なくするため、有機酸やキレート剤を使用した除錆剤
が知られている(特公昭45−37360号、特公昭6
2−156281号など)。シュウ酸、クエン酸、グル
コン酸、エチレンジアミン−N,N’−四酢酸等を併用
した除錆剤もあるが錆取り効果が低いものである。チオ
グリコール酸塩を使用した除錆剤は、鉄錆等を効率よく
除去できるため、チオグリコール酸塩を含む除錆剤の改
良特許がいくつかの出願されている(特公昭51−46
753号公報、特公昭53−8467号公報、特公平0
5−15794号公報など)。しかし、主剤のチオグリ
コール酸塩の酸化が、微量の金属によって促進され、か
つ金属イオンにより着色する欠点をもっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の除錆
剤が有する欠点を改善し、除錆効率が良く、素材の腐食
を起こさない除錆剤組成物を提供することを目的とす
る。また錆の再発生が起こり難く、重金属が混入しても
貯蔵時に発色が生じない除錆剤を提供することを課題と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記問題点
を解決するために鋭意検討を行った結果、エチレンジア
ミン−N,N’−二コハク酸を含有する除錆剤は除錆効
率が高く、上記課題を解決することができることを見い
だし、本発明を完成した。
【0005】すなわち、本発明の除錆剤組成物は下記
(a)(b)の組成よりなる除錆剤組成物を要旨とす
る。 (a)エチレンジアミン−N,N’−二コハク酸 (b)有機酸、弱酸性無機酸及びそれらの塩からなる群
より選ばれた少なくとも1種
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
本発明に使用されるエチレンジアミン−N,N’−二コ
ハク酸としては、光学活性体であるS,S体、R,R体
と、S,S体、R,R体の混合物であるラセミ体および
R,S体であるメソ体を使用することが出来るが、化審
法取得時に易生分解性と認められたS,S体が好ましく
用いられる。
【0007】エチレンジアミン−N,N’−二コハク酸
の使用量は、除錆剤組成物重量に対して0.01重量%
〜50重量%、好ましくは0.1重量%〜40重量%、
より好ましくは0.2重量%〜30重量%とするのが適
当である。エチレンジアミン−N,N’−二コハク酸の
使用量が0.01重量%より低いと除錆効果がみられ
ず、50重量%より多いと粘度が高くなりすぎ錆の溶解
速度が遅くなる。除錆剤中のエチレンジアミン−N,
N’−二コハク酸は、酸でも塩の状態でもよく、形態と
してはスラリー、溶液等、どの状態でも良い。
【0008】本発明に使用される有機酸は、特に限定さ
れるものではないが、例えばフェノ−ル類、スルフィン
酸基、スルホン酸基又はカルボキシル基を有する有機酸
であり、塩の形でもよい。例えば、チオグリコール酸、
チオリンゴ酸、チオ乳酸、メルカプトプロピオン酸、シ
ュウ酸、クエン酸、フマル酸、グルコン酸、マレイン
酸、マロン酸、リンゴ酸、酒石酸、乳酸、ヒドロキシ酢
酸、グリシン、アラニン、アスパラギン酸、セリン、ニ
コチン酸、リジン、アクリル酸、ポリアクリル酸、ポリ
マレイン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホ
ン酸、メチレンジホスホン酸、アスパラギン酸−N,N
−二酢酸、グルタミン酸−N,N−二酢酸、α−アラニ
ン−N,N−二酢酸、フェノ−ル、クレゾ−ル、サリチ
ル酸、安息香酸及びそれらの塩などが挙げられる。好ま
しくはチオグリコ−ル酸、チオリンゴ酸、チオ乳酸、メ
ルカプトプロピオン酸、シュウ酸、クエン酸、フマル酸
等である。また有機酸の塩としては、好ましくはアルカ
リ金属、アンモニア及びアミンの塩であり、さらに好ま
しくは、ナトリウム、カリウム、アンモニアの塩であ
る。
【0009】本発明で使用する弱酸性無機酸としては、
特に限定されるものではないが、例えばピロリン酸、ト
リポリリン酸、テトラポリリン酸、ペンタポリリン酸、
ヘキサメタリン酸などの重合リン酸、オルトリン酸、オ
ルト亜リン酸、次亜リン酸、オルトホウ酸、メタホウ酸
及びそれらの塩の水溶性のものが挙げられる。それらの
塩としては、好ましくはアルカリ金属、アンモニア及び
アミンの塩であり、さらに好ましくは、ナトリウム、カ
リウム、アンモニアの塩である。有機酸、弱酸性無機酸
は、単独でも、2種以上を組み合わせても使用すること
ができる。
【0010】有機酸、弱酸性無機酸及びそれらの塩の使
用量は、除錆剤組成物重量に対し、0.01重量%〜6
0重量%、好ましくは0.8重量%〜15重量%、より
好ましくは1重量%〜10重量%である。有機酸、弱酸
性無機酸及びそれらの塩の使用量が0.01重量%より
少ないと錆の溶解速度が遅く、60重量%より多いと溶
液の粘度が高くなり、錆の溶解速度が遅くなる。
【0011】本発明で使用する酸化剤としては、第二鉄
塩、過酸化水素、過マンガン酸塩、重クロム酸塩、過硫
酸塩等が挙げられる。好ましくは、第二鉄塩、過酸化水
素又は過硫酸塩である。具体的には、第二鉄塩としては
クエン酸第二鉄、シュウ酸第二鉄等、過マンガン酸塩と
しては過マンガン酸カリウム、過マンガン酸ナトリウム
等、過硫酸塩としては過硫酸アンモニウム、過硫酸ナト
リウム、過硫酸カリウム等が挙げられる。
【0012】酸化剤の使用量は、除錆剤組成物重量に対
し、0.01重量%〜40重量%、好ましくは0.05
重量%〜20重量%、より好ましくは0.1重量%〜1
0重量%である。酸化剤の使用量が0.01重量%より
少ないと錆の溶解速度が遅く、40重量%より多いと素
材を腐食するおそれがある。
【0013】本発明では、水に溶解せずエマルジョンを
形成する自動乳化型の界面活性剤を使用することもでき
る。自動乳化型の界面活性剤を使用することにより除錆
剤の錆内部への浸透力を高め、かつ錆の油分を溶解し錆
を効率よく除去することが出来る。本発明では自動乳化
型の界面活性剤であれば制限なく使用することができる
が、特に、HLB値が5.0〜10、好ましくは6.0
〜9.5、さらに好ましくは7.0〜9.0のものが望
ましい。なお、これらの自動乳化型の界面活性剤の使用
量は、除錆剤組成物重量を基準として、0.1重量%〜
95重量%、好ましくは1.0重量%〜85重量%、よ
り好ましくは2重量%〜60重量%である。自動乳化型
の界面活性剤の使用量が0.1重量%より少ないと油分
の溶解力が充分でない。
【0014】本発明の除錆剤では、水、有機溶媒及びこ
れらの混合物を溶媒として用いることができる。特に、
有機溶媒を用いることにより油分の付着した錆を効率よ
く除去することができる。有機溶媒としては、既知のも
ののいずれでも使用できる。その例としてメタノ−ル、
エタノ−ル、プロパノ−ル、イソプロパノ−ル、ブタノ
−ル、sec−ブタノ−ル、tert−ブタノ−ル、ア
ミルアルコ−ル、イソアミルアルコ−ルベンジルアルコ
−ル、フェノ−ル、エチレングリコ−ル、プロピレング
リコ−ル、ブチレングリコ−ル、グリセリン、ペンタン
ジオ−ル、ヘキシレングリコ−ル、アセトン、メチルエ
チルケトン、メチルイソプロピルケトン、ジイソプロピ
ルケトン、エチルエ−テル、メチルエチルエ−テル、ジ
プロピルエ−テル、ジエチレングリコ−ル、ジエチレン
グリコ−ルモノメチルエ−テル、ジエチレングリコ−ル
ジメチルエ−テル、ジエチレングリコ−ルモノエチルエ
−テル、エチレングリコ−ルモノフェニルエ−テル、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、シクロペンタノン、シ
クロヘキサノン、アセチルアセトン、アセトフェノン、
プロピオフェノン、蟻酸エチル、蟻酸プロピル、蟻酸ブ
チル、蟻酸アミル、酢酸メチル、酢酸エチル、乳酸メチ
ル、乳酸エチル、酢酸ジエチレングリコ−ルモノメチ
ル、酢酸ジエチレングリコ−ルモノエチル、アセト酢酸
エチル、ホルムアミド、モノメチルホルムアミド、ジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、スルホラ
ン、アセトニトリルなどがある。これらを単独でも、2
種以上を組み合わせても使用することができる。
【0015】これらの有機溶媒の使用量は、除錆剤組成
物の重量を基準にして、0.1重量%〜95重量%、好
ましくは1.0重量%〜80重量%、より好ましくは
2.0重量%〜60重量%である。有機溶媒の使用量
が、0.1重量%より少ないと油分の溶解力が不十分に
なる。また、水と層分離する有機溶媒を、界面活性剤を
用いて、除錆液中に分散させてエマルジョンとし、油分
の付着した錆の除去性を高めることもできる。このよう
な有機溶媒としては既知のもののいずれでも使用でき
る。その例としてヘキサン、シクロヘキサン、ヘキセ
ン、オクタン、オクテン、リモネン、イソオクタン、ノ
ナン、ノネン、デカン、デセン、ガソリン、リグロイ
ン、灯油、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン、メ
チルナフタレン、エチルナフタレン、ス−ドクメン、メ
シチレン、ピリジン、ピコリン、ニトロベンゼン、アミ
ルアルコ−ル、オクタノ−ル、イソオクタノ−ル、ベン
ジルアルコ−ル、シクロペンタノン、シクロヘキサノ
ン、アセチルアセトン、アセトフェノン、プロピオフェ
ノン、蟻酸エチル、蟻酸プロピル、蟻酸ブチル、蟻酸ア
ミル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ジエチレングリコ
−ルモノメチル、アセト酢酸エチル、モノアセチン、ジ
アセチン、トリアセチン、モノオレイン、ジオレイン、
トリオレイン、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭
素、トリクロルエタン、トリクロルエチレン、ブロモホ
ルム、テトラクロルエチレン、クロルベンゼン、ブロモ
ベンゼン、二硫化炭素などがある。これらを単独でも、
2種以上を組み合わせても使用することができる。
【0016】これらの有機溶媒の使用量は、除錆剤組成
物重量を基準として、0.1重量%〜95重量%、好ま
しくは1.0重量〜85重量%、より好ましくは2重量
%〜60重量%である。これらの有機溶媒の使用量が、
0.1重量%より少ないと油分の溶解力が十分でない。
また、本発明では、必要に応じて所望の界面活性剤を添
加することにより、金属表面に残存している機械油類な
どの油分をエマルジョン化して除去し錆の除去性を高
め、また錆液の鉄錆内部への浸透力を高める錆の除去効
率を高めることができる。ここで用いる界面活性剤はア
ニオン、ノニオン、両性のいずれでもよい。この界面活
性剤の例を挙げると、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸
ソ−ダ、アルキル硫酸ソ−ダ、ポリオキシエチレンアル
キルエ−テル硫酸ソ−ダ、ポリオキシエチレンアルキル
エ−テル、ポリオキシエチレンアルキルフェノ−ルエ−
テル、直鎖アルキルベタインなどがあり、単独で、又は
2種以上組み合わせて使用することができる。この界面
活性剤の使用量は、錆取り剤の重量を基準として、0.
1重量%〜60重量%、好ましくは2重量%〜50重量
%、さらに好ましくは2.5重量%〜40重量%であ
る。界面活性剤の使用量が0.1重量%より少ないと除
錆液の浸透力を高めることができなくなる。60重量%
よりも高いと錆取り剤の粘度が高くなりすぎ錆の溶解速
度が遅くなる。
【0017】
【実施例】次に実施例によって、本発明をさらに詳細に
説明する。
【0018】[試験液(除錆剤)の調製]実施例および比
較例に用いた試験液は、表1〜4の組成となるようにエ
チレンジアミン−N,N’−二コハク酸(EDDS)を
主成分として、その他の成分を添加し、必要により塩基
を添加し、試験液のpHを約7.0として調製した。
【0019】[試験片の準備] 鉄上の錆:50mm×30mm×2mmの研磨した鉄板
を10%食塩水に25℃で1時間浸漬した後、空気中に
一週間放置して錆を発生させた。この鉄版1枚に付き1
00mlの純水を用意し、鉄板を静置浸漬して塩分を除
去した後、空気中で一昼夜放置して乾燥させた。以上の
操作は、試験に使用する枚数の鉄板について同時に行っ
た。処理は鉄版を吊り下げて行い、互いの鉄板が接触し
ないようにした。 ガラス板上の錆:300mm×300mm×2mmの研
磨した鉄板を10%食塩水に25℃で1時間浸漬した
後、空気中に一ヶ月放置して錆を発生させた。この鉄版
1枚に付き6kgの純水を用意し、鉄板を静置浸漬して
塩分を除去した後、空気中で一昼夜放置して乾燥させ
た。以上の操作は、必要な枚数の鉄板について同時に行
った。処理は鉄版を吊り下げて行い、互いの鉄板が接触
しないようにした。50mm×50mm×2mmの擦り
ガラス板の両面を上記の発錆させた鉄板にこすりつけ、
錆を付着させた。錆の付着量は、どのガラス板も100
mg前後になるようにした。
【0020】[試験方法及び評価基準]錆を発生または
付着させた試験片を25℃の試験液に30分間静置浸漬
し、このときの除錆状態を観察し、目視にて除錆率を評
価した。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】
【表4】
【0025】
【発明の効果】本発明の除錆剤を使用すれば金属に発生
する錆を効果的にかつ安全に除去することができ、素材
に対する腐食の少なく、また錆の再発生が起こり難く、
重金属が混入しても貯蔵時に発色を生じることがない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K053 PA02 PA13 QA01 RA08 RA13 RA14 RA18 RA25 RA29 RA45 RA46 RA47 RA52 RA55 RA57 RA64 RA68 TA17 4K062 AA03 BA08 BB06 BB07 BB12 BB21 FA12

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の組成よりなる除錆剤組成物。 (a)エチレンジアミン−N,N’−二コハク酸 (b)有機酸、弱酸性無機酸及びそれらの塩からなる群
    より選ばれた少なくとも1種
  2. 【請求項2】 下記の組成よりなる除錆剤組成物。 (a)エチレンジアミン−N,N’−二コハク酸 (b)有機酸、弱酸性無機酸及びそれらの塩からなる群
    より選ばれた少なくとも1種 (c)界面活性剤
  3. 【請求項3】 下記の組成よりなる除錆剤組成物。 (a)エチレンジアミン−N,N’−二コハク酸 (b)有機酸、弱酸性無機酸及びそれらの塩からなる群
    より選ばれた少なくとも1種 (c)界面活性剤 (d)酸化剤
  4. 【請求項4】 下記の組成よりなる除錆剤組成物。 (a)エチレンジアミン−N,N’−二コハク酸 (b)有機酸、弱酸性無機酸及びそれらの塩からなる群
    より選ばれた少なくとも1種 (c)界面活性剤 (d)酸化剤 (e)有機溶媒
  5. 【請求項5】 エチレンジアミン−N,N’−二コハク
    酸がS,S−エチレンジアミン−N,N’−二コハク酸
    である請求項1乃至4いずれか1項記載の除錆剤組成
    物。
  6. 【請求項6】 有機酸が、チオグリコール酸、チオリン
    ゴ酸、チオ乳酸、メルカプトプロピオン酸、クエン酸、
    フマル酸、シュウ酸からなる群より選ばれた少なくとも
    1種の酸である請求項1乃至5いずれか1項記載の除錆
    剤組成物。
  7. 【請求項7】 弱酸性無機酸が、ホウ酸、ポリリン酸
    類、ヘキサメタリン酸、オルトリン酸からなる群より選
    ばれた少なくとも1種である請求項1乃至6いずれか1
    項記載の除錆剤組成物。
  8. 【請求項8】 酸化剤が、第二鉄塩、過酸化水素又は過
    硫酸塩からなる群より選ばれた少なくとも1種である請
    求項3乃至7いずれか1項記載の除錆剤組成物。
JP11001760A 1999-01-07 1999-01-07 除錆剤組成物 Pending JP2000199087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11001760A JP2000199087A (ja) 1999-01-07 1999-01-07 除錆剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11001760A JP2000199087A (ja) 1999-01-07 1999-01-07 除錆剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000199087A true JP2000199087A (ja) 2000-07-18

Family

ID=11510546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11001760A Pending JP2000199087A (ja) 1999-01-07 1999-01-07 除錆剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000199087A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006173211A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Sekisui Chem Co Ltd レジスト除去方法及びレジスト除去装置
JP2007039776A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Taiyo Kagaku Co Ltd カテキンおよびカテキン誘導体で処理された被覆金属
WO2007077725A1 (ja) * 2005-12-30 2007-07-12 Hiroshi Miyata 錆取り・防錆剤及びこれを用いた錆取り方法
US8192923B2 (en) 2001-08-03 2012-06-05 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Photoresist stripping solution and a method of stripping photoresists using the same
JP2013019163A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Hanshin Expressway Engineering Co Ltd 構造物の補修方法
JP2013019162A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Hanshin Expressway Engineering Co Ltd 橋梁除錆方法及び担持体固定具
JP2013158766A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Eco Cosmo:Kk 被塗装建造物の塗装下地調整方法
JP2014015834A (ja) * 2013-09-26 2014-01-30 Hanshin Expressway Engineering Co Ltd 橋梁除錆方法
CN105112919A (zh) * 2015-09-21 2015-12-02 无锡清杨机械制造有限公司 一种钢铁防锈剂
WO2021251477A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16 花王株式会社 鋼板用洗浄剤

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8192923B2 (en) 2001-08-03 2012-06-05 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Photoresist stripping solution and a method of stripping photoresists using the same
JP2006173211A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Sekisui Chem Co Ltd レジスト除去方法及びレジスト除去装置
JP2007039776A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Taiyo Kagaku Co Ltd カテキンおよびカテキン誘導体で処理された被覆金属
WO2007077725A1 (ja) * 2005-12-30 2007-07-12 Hiroshi Miyata 錆取り・防錆剤及びこれを用いた錆取り方法
JP2013019163A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Hanshin Expressway Engineering Co Ltd 構造物の補修方法
JP2013019162A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Hanshin Expressway Engineering Co Ltd 橋梁除錆方法及び担持体固定具
JP2013158766A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Eco Cosmo:Kk 被塗装建造物の塗装下地調整方法
JP2014015834A (ja) * 2013-09-26 2014-01-30 Hanshin Expressway Engineering Co Ltd 橋梁除錆方法
CN105112919A (zh) * 2015-09-21 2015-12-02 无锡清杨机械制造有限公司 一种钢铁防锈剂
WO2021251477A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16 花王株式会社 鋼板用洗浄剤
CN115190920A (zh) * 2020-06-12 2022-10-14 花王株式会社 钢板用清洗剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3181656B1 (en) Acidic aqueous solution containing a chelating agent
CA1235634A (en) Aqueous alkaline paint stripping compositions
US8796195B2 (en) Tetrafluoroborate compounds, compositions and related methods of use
CN103069050A (zh) 除锈组合物
WO2007096711A2 (en) Multipurpose, non-corrosive cleaning compositions and methods of use
JPH11512118A (ja) 濃縮水性脱脂洗浄剤
JP2000199087A (ja) 除錆剤組成物
KR101618863B1 (ko) 수계 중성 녹제거용 조성물
JPH0873893A (ja) 洗浄剤組成物
CA1284451C (en) Solution and process for cold forming titanium
JP2004143530A (ja) 金属表面洗浄剤
JP2001323299A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2001523753A (ja) アルミニウムを洗浄し脱酸するための組成物及びその方法
JPH0680995A (ja) 低残渣洗浄剤
US5534177A (en) Compositions useful for removing products of metal corrosion
JPH07103395B2 (ja) 車輌外板用液体洗剤組成物
JP2011137192A (ja) 金属用洗浄剤
JPH0443960B2 (ja)
JPH11269673A (ja) アルミニウム系材質用腐食・変色防止剤及び洗浄剤組成物
US2245052A (en) Liquid cleaning composition
KR102201059B1 (ko) 스머트 제거제, 그 제조 방법 및 그를 이용한 스머트 제거 방법
JPH03229887A (ja) 銀合金表面の硫化物除去剤及びこれを用いた硫化物除去方法
EP0172939A1 (en) Paint stripper compositions
JPS62283200A (ja) カスレ傷抑制剤
SU633896A1 (ru) Средства дл удалени накипи с эмалированной и металлической поверхности