JP2000196738A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JP2000196738A
JP2000196738A JP36825198A JP36825198A JP2000196738A JP 2000196738 A JP2000196738 A JP 2000196738A JP 36825198 A JP36825198 A JP 36825198A JP 36825198 A JP36825198 A JP 36825198A JP 2000196738 A JP2000196738 A JP 2000196738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
station
communication terminal
answering machine
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36825198A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Kato
佳之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP36825198A priority Critical patent/JP2000196738A/ja
Publication of JP2000196738A publication Critical patent/JP2000196738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】相手局から送信されてきた音声によるメッセー
ジを認識し、認識結果を所定のデータ形式に変換して特
定の局に転送することによって、特定の局において面倒
な作業を行うことなく上記相手局から送信されてきたメ
ッセージを認識することができる通信端末装置を提供す
ることにある。 【解決手段】留守番電話1は、相手局から送信されてき
た音声によるメッセージを受信メッセージ記憶部12に
記憶する。相手局との通信が完了すると、受信メッセー
ジ記憶部12に記憶したメッセージの音声認識処理を行
い、この認識結果DTMF信号に変換し、これを特定局
記憶部13に記憶している回線番号のページング装置に
転送する。これにより、該ページング装置において、留
守番電話1の受信メッセージ記憶部12に記憶したメッ
セージが表示される。よって、留守番電話1が受信した
相手局からのメッセージを留守番電話1に電話を掛ける
ことなく、簡単に確認することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、任意の相手局か
らの呼び出しに対して自動的に回線を接続して応答する
とともに、該相手局から送信されてきたメッセージを記
憶する留守番電話として機能する通信端末装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、留守中に掛かってきた電話に
対して自動的に回線を接続して応答するとともに、相手
局から送信されてきた音声等によるメッセージを録音
(記憶)する留守番電話があった。最近では、自分が所
持しているページング装置(ポケベル等)の回線番号を
登録しておけば、掛かってきた電話に応答した後、上記
ページング装置に呼び出しを行い、電話があった旨を知
らせる特定のコードを送信する、留守番電話が実用化さ
れている。
【0003】すなわち、上記の留守番電話は、ページン
グ装置を所持している者(すなわち、留守番電話の所有
者)に電話が掛かってきたことをリアルタイムで知らせ
ることができるというものであった。なお、一般的な留
守番電話には、該留守番電話に別の電話機(外出先)か
ら電話を掛けて所定のDTMF(デュアルトーンマルチ
フリークェンシィ)信号(トーン信号)を入力すること
で、録音されている音声メッセージを聞くことができる
機能が設けられている。このため、留守番電話の所有者
は、留守番電話に電話が掛かってきたことを知った後、
該留守番電話に電話を掛けて録音されたメッセージを聞
くことで、掛かってきた電話の内容を確認することがで
きる。
【0004】しかし、留守番電話の所有者にとっては、
留守番電話に掛かってきた電話の内容を確認するため、
留守番電話に電話を掛けることは非常に面倒な作業であ
った。そこで、掛かってきた電話に応答したときに、相
手局(発信者)に対してメッセージをDTMF信号で送
信するように要求し、相手局から送信されてきたDTM
F信号を、応答が完了した後に上記ページング装置に送
信(転送)する留守番電話が提案された(特開平5−1
4485号公報)。なお、一般的なページング装置には
送信されてきたDTMF信号を文字列に変換して表示す
るメッセージ受信機能が設けられている。すなわち、ペ
ージング装置に表示されたメッセージを見ることで、留
守番電話の所有者に掛かってきた電話の内容を認識させ
るというものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平5−14485号公報に記載されたものは、メッセ
ージとして電話番号を入力させており、ページング装置
には発信者(電話を掛けてきた者)が入力した電話番号
が表示されるだけであった。一方、ページング装置の所
有者は、メッセージとして表示された電話番号から発信
者を認識し、該表示された電話番号に電話を掛ければよ
いのであるが、メッセージとして表示された電話番号が
自分の知らない電話番号であると、発信者を認識するこ
とができない。このような場合、留守番電話の所有者
は、発信者を認識するために留守番電話に電話を掛けて
録音されているメッセージを聞くことになる。すなわ
ち、留守番電話に電話を掛けて、掛かってきた電話の内
容を確認するという面倒な作業を行わなければならなか
った。
【0006】また、発信者にメッセージとして上記の電
話番号に代えて文章(メッセージ)を入力させることも
考えられるが、DTMF信号による文章の入力に慣れて
いない発信者にとってはメッセージの入力が非常に困難
であり、しかも、一般的な留守番電話では発信者からの
メッセージを受け付ける時間が規定されているため、こ
の時間内にメッセージが最後まで入力されないという問
題がある。
【0007】この発明の目的は、相手局から送信されて
きた音声によるメッセージを認識し、認識結果を所定の
データ形式に変換して特定の局に転送することによっ
て、特定の局において面倒な作業を行うことなく上記相
手局から送信されてきたメッセージを認識することがで
きる通信端末装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、相手局から
の呼び出しを検出したときに、相手局との回線を接続し
て上記呼び出しに応答する自動応答手段と、相手局から
送信されてきた音声によるメッセージを記憶するメッセ
ージ記憶手段を備えた通信端末装置において、特定の局
の回線番号を記憶する特定局記憶手段と、前記メッセー
ジ記憶手段に記憶した音声によるメッセージを認識し、
認識結果を所定のデータ形式に変換した転送データを作
成する転送データ作成手段と、上記特定の局に対して呼
び出しを行い、前記転送データ作成手段により作成した
転送データを送信する受信メッセージ転送手段と、を備
えている。
【0009】この構成では、相手局から送信されてきた
音声によるメッセージを認識し、認識結果を所定のデー
タ形式に変換して特定の局に転送する。すなわち、この
発明にかかる通信端末装置に呼び出しを行った発信者
は、音声によりメッセージを送信すればよい。また、所
定のデータ形式を上記特定の局で処理可能なデータ形式
にしておけば、特定の局において相手局から送信されて
きた音声によるメッセージを出力することができる。こ
れにより、特定の局で通信端末装置に送信されてきたメ
ッセージを確認することができる。
【0010】また、上記特定の局としては、メッセージ
受信機能付ページング受信機(例えば、ポケベルや携帯
電話等)を利用することができる。この場合、通信端末
装置は、送信されてきたメッセージをDTMF信号に変
換して転送すればよい。
【0011】また、単一または複数の相手局を記憶する
相手局記憶手段を備え、前記メッセージ記憶手段に、前
記相手局記憶手段に記憶している相手局からのメッセー
ジを記憶したときに、上記転送データ作成手段および受
信メッセージ転送手段を実行する。
【0012】この構成によれば、メッセージを送信して
きた相手局が相手局記憶手段に記憶されていれば、上記
メッセージの転送が実行される。すなわち、送信されて
きたメッセージを全て転送させるのではなく、必要なメ
ッセージのみ転送させることができる。したがって、メ
ッセージの転送にかかる通信コストを低減できる。な
お、送信されてきたメッセージの中には、急いで対応し
なくてもよいもの(例えば、セールスや勧誘等)があ
り、結果的にこれらのメッセージの転送が禁止されるだ
けである(友人等の場合には、上記相手局記憶手段に記
憶させておくことができる。)。したがって、全てのメ
ッセージが転送されないことによって問題が生じること
もない。
【0013】また、前記相手局記憶手段は、相手局の回
線番号を記憶する手段であり、前記相手局記憶手段に、
呼び出し時に通知される相手局の回線番号と一致する回
線番号を記憶しているときに、上記転送データ作成手段
および受信メッセージ転送手段を実行する。
【0014】この構成では、周知の発信者番号通知サー
ビスを利用することによって相手局を特定し、メッセー
ジの転送を行うかどうかを判定するようにした。
【0015】また、相手局から特定のコードが入力され
たとき、上記転送データ作成手段および受信メッセージ
転送手段を実行するようにしてもよい。この場合も、送
信されてきた全てのメッセージを転送しないので、メッ
セージの転送にかかる通信コストを低減できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を説明
する。この実施形態は、この発明にかかる通信端末装置
を留守番電話に適用した例である。図1は、この発明の
実施形態である留守番電話の構成を示す図である。図に
おいて、1はこの発明の実施形態である留守番電話本体
である。2は、留守番電話1本体の動作を制御する制御
部であり、3は受話器であり、4はダイヤルキー等が配
置された操作部である。制御部2は、CPU、ROM、
RAM等を備えている。5は、回線とのインタフェース
として機能する入出力インタフェースである。6は回線
を介して送信されてきた接続要求を検出する接続要求検
出部である。7は回線の接続/切断を行うオンフック部
である。8は、回線を介して送受信される信号を処理す
る入出力信号処理部である。11は応答メッセージを記
憶する応答メッセージ記憶部、12は送信されてきたメ
ッセージを記憶する受信メッセージ記憶部、13は特定
の局の回線番号を記憶する特定局記憶部である。
【0017】以下、この実施形態にかかる留守番電話1
の動作について説明する。なお、特定局記憶部13は留
守番電話1の所有者が所持しているメッセージ受信機能
付ページング装置(例えば、ポケベルや携帯電話等)
(以下、単にページング装置と言う。)の回線番号を記
憶している。特定局記憶部13に記憶している回線番号
は操作部4において所定の操作を行うことで変更するこ
とができる(任意の回線番号を記憶させることができ
る。)。
【0018】ここで、ページング装置について簡単に説
明する。周知のように、任意の電話機からページング装
置にメッセージを送信することができる。ページング装
置は送信されてきたDTMF信号に対応する文字列を表
示することができ、また、数字だけでなくカナ文字等も
表示できるようになっている。以下、簡単にページング
装置へのメッセージの転送について説明する。電話機に
おいて、メッセージを送信するページング装置に対して
呼び出しを行う(ページング装置の回線番号をダイヤリ
ングする。)。電話機から送出された呼び出し信号は、
ページングシステムのセンタに送られ、上記センタはこ
の呼び出しに対して電話機にメッセージの入力指示を返
送する。この後、電話機ではダイヤルキー等が操作され
てメッセージが入力され、入力されたメッセージをDT
MF信号でセンタに送信し、センタとの回線を切断す
る。センタは、送信されてきたメッセージを無線信号で
該当するページング装置に送信し、ページング装置では
送信されてきたDTMF信号を文字列に変換して表示す
る。これにより、所持している者に送信されてきたメッ
セージを認識させていた。
【0019】この実施形態の留守番電話1は、通常の通
話処理を行う通常モードまたは留守番電話として機能す
る留守録モードで動作する。通常モードにおける動作に
ついては、周知の留守番電話と同様であるので、ここで
は説明を省略する。図2および図3は、この実施形態に
かかる留守番電話の留守録モードにおける動作を示すフ
ローチャートである。留守番電話1は、回線を介して接
続要求(呼び出し)が送信されてくるのを待つ(n
1)。接続要求検出部6が回線を介して接続要求が送信
されてきたことを検出すると、オンフック部7によって
回線の接続が行われる(n2)。これにより、留守番電
話1と接続要求を送信してきた局(以下、相手局と言
う。)とが接続される。また、留守番電話1は制御部2
のRAM(不図示)に上記相手局の回線番号(電話番
号)を記憶する(n3)。相手局の回線番号は、接続要
求とともに送信されてきている(発信者番号通知サービ
ス)。
【0020】次に、入出力信号処理部8が応答メッセー
ジ記憶部11に記憶している応答メッセージを読み出
し、入出力インタフェース5を介して相手局に送信する
(n4)とともに、相手局から送信されてくるメッセー
ジを受信メッセージ記憶部12に記憶する処理を開始す
る(n5)。例えば、n4では『ただいま留守にしてお
ります。ピーと言う発信音の後に御要件をお話し下さ
い。』等のメッセージを相手局に送信する。なお、応答
メッセージ記憶部11に記憶されているメッセージは、
一般的な留守番電話と同様に任意の内容を記憶させるこ
とができる。相手局では、発信者がこの応答メッセージ
に対して、例えば『山田です。至急ご連絡したいことが
あります。・・・』等のメッセージの入力を行う。
【0021】留守番電話1は、相手局から送信されてき
た信号が音声であればこの音声信号を受信メッセージ記
憶部12に記憶し、相手局から送信されてきた信号がD
TMF信号であればこのDTMF信号を制御部2に入力
する。制御部2は、相手局から送信されてきたDTMF
信号が入力されると、入力されたDTMF信号が本体に
対する制御コードであるかどうかを判定し(n6)、制
御コードであれば該制御コードに対応する処理を行って
本処理を終了する(n7)。なお、制御コードには、受
信メッセージ記憶部12に記憶されているメッセージを
聞くときに入力するコード等がある。また、留守番電話
1は、受信メッセージ記録処理を開始してから一定時間
が経過するか(n8)、または、相手局がオンフック状
態となったことにより交換機から送信されてくる終話信
号を待って(n9)、相手局との回線を切断するととも
に(n10)、n5で開始した受信メッセージの記憶す
る処理を終了する(n11)。
【0022】上記図2に示した処理は、公知の留守番電
話と略同じ処理であり、相手局から送信されてきた音声
メッセージが受信メッセージ記憶部12に記憶される。
なお、この実施形態の留守番電話1は、上述したように
n3で発信番号通知サービスにより通知される相手局の
回線番号も記憶するようにしている。
【0023】図3に進んで、留守番電話1は、n11の
処理が完了すると上記処理で受信メッセージ記憶部12
に記憶したメッセージに対して音声認識処理を実行する
(n12)。n12における音声認識処理には、公知の
ワードスポッティングによる手法やHMM(Hidde
n Marcov Model)を用いた手法等が利用
できる。受信メッセージに対する音声認識処理を完了す
ると、認識結果である文字列に対応するDTMF信号を
作成する転送データ作成処理を行う(n13)(例え
ば、音声認識結果であるカナ文字『あ』は『11』(D
TMF信号)等の変換が行われる。)。
【0024】n13の処理を完了すると、留守番電話1
は特定局記憶部13に記憶している回線番号の局(特定
局)に対して呼び出し(接続要求)を行う(n14)。
この処理は、公知のオートダイヤル処理であり、オンフ
ック部7が装置本体をオフフック状態とし、DTMF信
号で特定局記憶部13に記憶されている回線番号を送出
する処理である。なお、この接続要求は実際には上述し
たようにページングシステムのセンタに送信される。こ
の後、留守番電話1はセンタからメッセージの入力指示
が送信されてくるのを待ち(n15)、該入力指示が送
信されてくるとn13で作成した転送データを送信した
後、回線を切断して本処理を終了する(n16、n1
7)。なお、センタは該当するページング装置に上記処
理で送信されてきた転送データを無線信号で送信する。
これにより、留守番電話1に掛かってきた電話の内容
(発信者が音声で入力したメッセージ)がページング装
置の表示部に表示される。したがって、ページング装置
に表示されたメッセージから留守番電話1に掛かってき
た電話の内容を認識することができ、該留守番電話1に
電話を掛けるという面倒な作業を行う必要がない。ま
た、留守番電話1に電話を掛けた発信者は、DTMF信
号ではなく音声によりメッセージの入力が行える。すな
わち、発信者が行う作業は一般的な留守番電話に対して
メッセージを入力するのと同じ作業である(発信者は特
別な作業を行う必要はない。)。
【0025】なお、発信者から受信したメッセージだけ
でなく、転送データにn3で記憶した相手局の回線番号
も含めてページング装置に送信するようにしてもよい。
このようにすれば、留守番電話1の所有者に電話を掛け
るべき相手の電話番号も知らせることができる。
【0026】次に、この発明の別の実施形態について説
明する。この実施形態にかかる留守番電話1は、制御部
2に備えているRAMに図4に示すテーブルを記憶して
いる点で上記の実施形態のものと異なる。図4に示すテ
ーブルは、発信者の氏名と該発信者に連絡する際の回線
番号とを対応づけて登録したテーブルである。該テーブ
ルの内容は、留守番電話1の所有者が適当に変更するこ
とができる。
【0027】この実施形態の留守番電話1は、図2示し
たn1〜n11の処理を実行した後、図5に示す処理を
行う。n1〜n11の処理については説明を省略する。
留守番電話1は、n11の処理を完了すると、図4に示
すテーブルにn3で記憶した回線番号と一致する回線番
号が登録されているかどうかを判定する(n21)。n
21において登録されていると判定すると、上記した実
施形態のものと同様にn12〜n17の処理を実行す
る。一方、n21において登録されていないと判定する
と、n12以降の処理を行うことなく本処理を終了す
る。
【0028】このように、この実施形態にかかる留守番
電話1は図4に示すテーブルに登録されている相手から
の電話であれば、ページング装置に受信メッセージを転
送する。すなわち、上記テーブルに登録されていない相
手から電話が掛かってきたときに、ページング装置への
受信メッセージの転送を禁止することができる。これに
より、留守番電話1に例えばセールスや勧誘等の電話が
掛かってきた場合、このときの受信メッセージがページ
ング装置に転送されてくることがない。よって、ページ
ング装置に無駄なメッセージを転送することが防止で
き、ランニングコスト(回線使用料)の無駄を低減する
ことができる。
【0029】さらに、この発明の別の実施形態について
説明する。この実施形態にかかる留守番電話1は、図2
示したn1〜n11の処理を実行すると、図6に示す処
理を実行する。なお、n4では『ただいま留守にしてお
ります。ピーと言う発信音の後に御要件をお話し下さ
い。また、お急ぎの方は最初に1234♯を入力してく
ださい』という応答メッセージを送信する。
【0030】留守番電話1は、n11の処理を完了する
と、相手局から『1234♯』というDTMF信号の送
信があったかどうかを判定する(n31)。留守番電話
1は、制御部2において相手局からのメッセージの受信
中に『1234♯』というDTMF信号の有無を検出し
ている。n31において上記DTMF信号の送信があっ
たと判定すると、上記した実施形態のものと同様にn1
2〜n17の処理を実行する。一方、n31において上
記DTMF信号の送信が無かったと判定すると、n12
以降の処理を行うことなく本処理を終了する。
【0031】このように、この実施形態にかかる留守番
電話1では留守番電話1に電話を掛けてきた発信者の要
件が急ぎの要件であれば、ページング装置に受信メッセ
ージを転送し、発信者の要件が急ぎの要件でなければ、
ページング装置に受信メッセージを転送しない。よっ
て、ページング装置に、帰宅してから対応してもよいメ
ッセージ(急ぎでない要件のメッセージ)が転送される
ことがなく、図5に示した実施形態のものと同様にラン
ニングコスト(回線使用料)の無駄を低減することがで
きる。
【0032】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、相手
局から送信されてきた音声によるメッセージを認識し、
認識結果を所定のデータ形式に変換して特定の局に転送
するようにしたので、特定の局において相手局から送信
されてきた音声によるメッセージを出力することができ
る。これにより、特定の局で通信端末装置に送信されて
きたメッセージを確認することができる。また、通信端
末装置に呼び出しを行った発信者は、音声によりメッセ
ージを送信すればよいので、簡単にメッセージを送信す
ることができる。
【0033】また、上記特定の局としては、メッセージ
受信機能付ページング受信機(例えば、ポケベルや携帯
電話等)を利用すれなよい。
【0034】さらに、送信されてきたメッセージを全て
転送させるのではなく、必要なメッセージのみ転送させ
ることによって、メッセージの転送にかかる通信コスト
を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態である留守番電話の構成を
示すブロック図である。
【図2】この発明の実施形態である留守番電話の処理を
示すフローチャートである。
【図3】この発明の実施形態である留守番電話の処理を
示すフローチャートである。
【図4】この発明の別の実施形態に係る留守番電話に記
憶されるテーブルを示す図である。
【図5】この発明の別の実施形態に係る留守番電話の処
理を示すフローチャートである。
【図6】この発明の別の実施形態に係る留守番電話の処
理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1−留守番電話 2−制御部 3−受話器 4−操作部 5−入出力インタフェース 6−接続要求検出部 7−オンフック部 8−入出力信号処理部 11−応答メッセージ記憶部 12−受信メッセージ記憶部 13−特定局記憶部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相手局からの呼び出しを検出したとき
    に、相手局との回線を接続して上記呼び出しに応答する
    自動応答手段と、 相手局から送信されてきた音声によるメッセージを記憶
    するメッセージ記憶手段を備えた通信端末装置におい
    て、 特定の局の回線番号を記憶する特定局記憶手段と、 前記メッセージ記憶手段に記憶した音声によるメッセー
    ジを認識し、認識結果を所定のデータ形式に変換した転
    送データを作成する転送データ作成手段と、 上記特定の局に対して呼び出しを行い、前記転送データ
    作成手段により作成した転送データを送信する受信メッ
    セージ転送手段と、を備えた通信端末装置。
  2. 【請求項2】 上記特定の局は、メッセージ受信機能付
    ページング受信機である請求項1に記載の通信端末装
    置。
  3. 【請求項3】 単一または複数の相手局を記憶する相手
    局記憶手段を備え、 前記メッセージ記憶手段に、前記相手局記憶手段に記憶
    している相手局からのメッセージを記憶したときに、上
    記転送データ作成手段および受信メッセージ転送手段を
    実行する請求項1または2に記載の通信端末装置。
  4. 【請求項4】 前記相手局記憶手段は、相手局の回線番
    号を記憶する手段であり、 前記相手局記憶手段に、呼び出し時に通知される相手局
    の回線番号と一致する回線番号を記憶しているときに、
    上記転送データ作成手段および受信メッセージ転送手段
    を実行する請求項3に記載の通信端末装置。
  5. 【請求項5】 相手局から特定のコードが入力されたと
    き、上記転送データ作成手段および受信メッセージ転送
    手段を実行する請求項1または2に記載の通信端末装
    置。
JP36825198A 1998-12-24 1998-12-24 通信端末装置 Pending JP2000196738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36825198A JP2000196738A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36825198A JP2000196738A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000196738A true JP2000196738A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18491343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36825198A Pending JP2000196738A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000196738A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515311A (ja) * 2007-03-31 2010-05-06 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 パケット交換ドメインの状態を変化させるための方法、端末及びネットワークデバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515311A (ja) * 2007-03-31 2010-05-06 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 パケット交換ドメインの状態を変化させるための方法、端末及びネットワークデバイス
US8599821B2 (en) 2007-03-31 2013-12-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, terminal and network device for changing status of a packet switched domain

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100403562B1 (ko) 전화기의 부재중 착신 전화정보를 단문 메시지로 제공하는장치 및 그 방법
JP2006211471A (ja) 無線通信システム、通信端末
KR100336902B1 (ko) 전화기의 응답메시지 선택적 송출방법
JP2000196738A (ja) 通信端末装置
JP4182373B2 (ja) 通信装置
KR970002344B1 (ko) 문자의 음성변환 및 음향변환 전송이 가능한 통신장치 및 그 운용방법
JP2003110732A (ja) 発信端末、着信端末、仲介サーバおよびメッセージ出力方法
US6775379B1 (en) Method for automatic input and transmission of pass word in using telephone set
JP2001086562A (ja) 移動無線通信システム、移動無線通信用端末、及び移動無線通信用基地局
JP2001346236A (ja) 音声応答電話転送システム
JPH09214599A (ja) 特定者着信方法および特定者着信機能付き電話機
JPH06169331A (ja) 電話システム
JP2000101735A (ja) 文字情報送受信機能付き電話機
JPH11298966A (ja) 携帯電話通信システム
JPS6329470B2 (ja)
JP2003087393A (ja) 電話装置及びその電話番号登録方法
KR100617539B1 (ko) 다양한 음성선택이 가능한 통신시스템의 자동응답방법
KR100246765B1 (ko) 통화요청 정보 제공방법
JP3340557B2 (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ通信方法
KR100518175B1 (ko) 음성메시지 선택 송수신기능이 구비된 통신단말기시스템및 그 제어방법
JP2003188974A (ja) データ通信システムとそれに使用する携帯電話機
JPH08294173A (ja) 電話機
JPH11136354A (ja) 送信元別通信対応装置
KR20030026089A (ko) 전화번호 검색 방법
JPH04230152A (ja) 公衆網における話中不在時ヘルプサービス方式