JP2000191762A - 芳香族ポリエステルの製造方法 - Google Patents
芳香族ポリエステルの製造方法Info
- Publication number
- JP2000191762A JP2000191762A JP10370837A JP37083798A JP2000191762A JP 2000191762 A JP2000191762 A JP 2000191762A JP 10370837 A JP10370837 A JP 10370837A JP 37083798 A JP37083798 A JP 37083798A JP 2000191762 A JP2000191762 A JP 2000191762A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aromatic
- producing
- tank
- aromatic polyester
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
を用いる芳香族ポリエステルの製造方法において、アセ
チル化反応槽における占有時間を短縮し、縮重合槽の容
量を低減し得る芳香族ポリエステルの製造方法を提供す
る。 【解決手段】 アセチル化反応槽と縮重合槽
を用いる芳香族ポリエステルの製造方法において、アセ
チル化反応物を縮重合槽に移送する際に、縮重合槽に受
け入れられた内容液が140℃以上、260℃以下にな
るように縮重合槽を加熱しながらアセチル化反応物を受
け入れ、縮重合槽より留出する低沸分を留去することを
特徴とする芳香族ポリエステルの製造方法。
Description
縮重合槽を用いる芳香族ポリエステルの製造方法に関す
る。詳しくは、アセチル化反応物を縮重合槽に移送する
際に、縮重合槽に受け入れられた内容液が特定の温度範
囲になるように縮重合槽を加熱しながらアセチル化反応
物を受け入れ、副生した酢酸等の低沸分を縮重合槽より
留去させることを特徴とする工業的に有用な芳香族ポリ
エステルの製造方法に関する。
カルボン酸類、芳香族ジカルボン酸類および芳香族ジオ
ール等から選ばれるモノマー類と無水酢酸を原料とし
て、アセチル化後、縮重合させることにより得られるこ
とが知られている。一般的には、芳香族ポリエステルの
製造方法として、単一槽にて原料モノマー類の水酸基を
予め無水酢酸によりアセチル化したのち、カルボン酸類
と縮重合させる方法等が知られている。(J.Polym.Sc
i.:Polym.Chem.Ed.,vol.14,p2043-2058(1976))。しか
しながら、単一槽による方法は、アセチル化反応および
縮重合反応のみならずアセチル化反応によって副生する
酢酸等の低沸分まで留去するため、目的物を得るために
長時間を要する、という問題があった。上記問題を解決
するため、アセチル化反応槽と縮重合槽の2槽に分離
し、アセチル化反応槽にてアセチル化反応後、低沸分を
大部分留去したうえで縮重合槽に移送する方法が提案さ
れている(特開平6−192404)。
応槽に耐腐食性のあるグラスライニング製(以下GL製
という)反応槽を使用するため、急激な昇温を避けなけ
ればならず、長時間かけて昇温することを余儀なくされ
る結果、低沸分を留去するためにアセチル化反応槽を長
時間占有しなければならない、という問題があった。そ
こで、本発明者らは、アセチル化反応槽における占有時
間を短縮するため、低沸分の留去量を少なくすることを
試みたが、未留去の低沸分が増加する結果、縮重合槽の
容量が過大となる、という問題があった。本発明の目的
は、アセチル化反応槽における占有時間を短縮し、縮重
合槽の容量を低減し得る、工業的に有用な芳香族ポリエ
ステルの製造方法を提供することである。
槽を用いる芳香族ポリエステルの製造方法において、ア
セチル化反応物を縮重合槽に移送する際に、縮重合槽に
受け入れられた内容液が特定の温度範囲になるように縮
重合槽を加熱しながらアセチル化反応物を受け入れ、縮
重合槽より留出する低沸分を留去するならば、アセチル
化反応槽における占有時間を短縮し、縮重合槽の容量を
低減し得ることを見出し、本発明を完成した。
縮重合槽を用いる芳香族ポリエステルの製造方法におい
て、アセチル化反応物を縮重合槽に移送する際に、縮重
合槽に受け入れられた内容液が140℃以上、260℃
以下になるように縮重合槽を加熱しながらアセチル化反
応物を受け入れ、縮重合槽より留出する低沸分を留去す
ることを特徴とする芳香族ポリエステルの製造方法を提
供するものである。
使用される芳香族ポリエステルの原料としては、例え
ば、芳香族ヒドロキシカルボン酸類、芳香族ジカルボン
酸類および芳香族ジオール等のモノマー類ならびにアセ
チル化剤が挙げられる。
キシカルボン酸類としては、例えば下記一般式 HO−X−CO−O−R1 [式中、R1は水素、炭素数1〜6のアルキル基または炭
素数6〜16のアリール基を表し、Xは、2価の芳香族
基を表す。]で表されるものが挙げられる。中でも、X
が下記式(1)〜(3)から選ばれる少なくとも1種類
の2価の芳香族基であることが好ましい。また、これら
の芳香族基にアルキル、アリール、アルコキシまたはハ
ロゲン基等が置換してもよい。
は具体的には、p−ヒドロキシ安息香酸、p−ヒドロキ
シ安息香酸メチル、p−ヒドロキシ安息香酸プロピル、
p−ヒドロキシ安息香酸フェニル、 p−ヒドロキシ安
息香酸ベンジル、p−(4−ヒドロキシフェニル)安息
香酸、 p−(4−ヒドロキシフェニル)安息香酸メチ
ル、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸、2−ヒドロキシ
−6−ナフトエ酸メチルおよび2−ヒドロキシ−6−ナ
フトエ酸フェニル等が例示される。中でもp−ヒドロキ
シ安息香酸および2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸等が
好適である。
ジカルボン酸類としては、例えば下記一般式 R2−O−CO−Y−CO−O−R2 [式中、R2は水素、炭素数1〜6のアルキル基または炭
素数6〜16のアリール基を表し、Yは、2価の芳香族
基を表す。]で表されるものが挙げられる。中でも、Y
が下記式(4)〜(8)から選ばれる少なくとも1種類
の2価の芳香族基であることが好ましい。また、これら
の芳香族基にアルキル、アリール、アルコキシまたはハ
ロゲン基等が置換してもよい。 [Aは単結合、酸素原子、硫黄原子、アルキル基、カル
ボニル基またはスルホニル基を表す]
的には、テレフタル酸、イソフタル酸、4,4'−ジカ
ルボキシジフェニル、1,2−ビス(4−カルボキシフ
ェノキシ)エタン、2,5−ジカルボキシナフタレン、
2,6−ジカルボキシナフタレン、1,4−ジカルボキ
シナフタレン、1,5−ジカルボキシナフタレン、テレ
フタル酸ジメチル、イソフタル酸ジメチル、テレフタル
酸ジフェニル、イソフタル酸ジフェニル、4,4’−ジ
メトキシカルボニルジフェニル、2,6−ジメトキシカ
ルボニルナフタレン、1,4−ジクロロカルボニルナフ
タレンおよび1,5−ジフェノキシカルボニルナフタレ
ン等が例示される。中でも、テレフタル酸、イソフタル
酸および2,6−ジカルボキシナフタレン等が好適であ
る。
ルとしては、例えば下記一般式 HO−Z−OH [式中、Zは、2価の芳香族基を表す。]で表されるも
のが挙げられる。中でも、Zが下記式(9)〜(12)
から選ばれる少なくとも1種類の2価の芳香族基である
ことが好ましい。また、これらの芳香族基にアルキル、
アリール、アルコキシまたはハロゲン基等が置換しても
よい。 [Aは単結合、酸素原子、硫黄原子、アルキル基、カル
ボニル基またはスルホニル基を表す]
は、ヒドロキノン、レゾルシン、カテコール、4,4’
−ジヒドロキシジフェニル、4,4’−ジヒドロキシベ
ンゾフェノン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルメタ
ン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルエタン、4,
4’−ジヒドロキシジフェニルエーテル、2,2’−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、4,4’−ジ
ヒドロキシジフェニルスルホン、4,4’−ジヒドロキ
シジフェニルスルフィド、2,6−ジヒドロキシナフタ
レンおよび1,5−ジヒドロキシナフタレン等が例示さ
れる。中でも、ヒドロキノン、レゾルシン、4,4’−
ジヒドロキシジフェニル、2,2’−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパンおよび4,4’−ジヒドロキシ
ジフェニルスルホン等が好適である。
ボン酸類、芳香族ジカルボン酸類および芳香族ジオール
の使用比率は特に限定されないが、芳香族ヒドロキシカ
ルボン酸類、芳香族ジカルボン酸類および芳香族ジオー
ルの合計100モル%に対して、通常、芳香族ヒドロキ
シカルボン酸類が30〜80モル%程度、芳香族ジカル
ボン酸類が35〜10モル%程度、芳香族ジオールが3
5〜10モル%程度から選ばれる範囲である。
セチル化反応槽にてアセチル化したのち、縮重合槽に移
送する方法等により製造されるが、予めアセチル化され
た化合物を原料モノマー類の1部として使用しても良
い。また、アセチル化されない芳香族ジカルボン酸類等
はアセチル化反応槽あるいは縮重合槽等のいずれにおい
て使用してもよいが、通常、アセチル化反応槽にて他の
原料等とともに使用される。
は、通常、無水酢酸等が用いられる。無水酢酸は原料の
水酸基と反応し、目的物であるアセチル化された原料モ
ノマー類を与えるほか、酢酸を副生する。アセチル化反
応における温度および圧力は、アセチル化反応溶液が還
流する条件ならば特に限定されないが、通常、常圧下、
140〜150℃程度で実施される。該反応温度が還流
する温度に達しなければ、反応時間が長くなる傾向にあ
る。また、アセチル化反応は、還流が開始されてから、
通常、約1〜5時間程度実施される。アセチル化反応物
とは、上記アセチル化反応終了後の溶液を表し、通常、
未反応原料、酢酸、アセチル化された原料モノマー類等
が含まれる溶液である。アセチル化反応槽の材質は、上
記アセチル化反応物に耐腐食性があることが好ましく、
通常、GL製等が用いられる。
ル化反応物の移送は、縮重合槽に受け入れられた内容液
の温度が140〜260℃程度に維持されるように縮重
合槽を加熱しながら実施する。縮重合槽に受け入れられ
た内容液の温度が140℃に達しなければアセチル化反
応物を縮重合槽に移送する際に、縮重合槽から留去され
る低沸分量が少なくなる傾向にあり、結果として、アセ
チル化反応物を受け入れるために大容量の縮重合槽を必
要とするため好ましくない。また、該温度が260℃を
超える場合、アセチル化された原料モノマー類等が低沸
分とともに同伴留出して、目的物の収量を低下させる傾
向にあり、好ましくない。
される低沸分には、未反応無水酢酸、アセチル化反応で
副生される酢酸等が挙げられるが、もちろん、縮重合反
応によって生じる酢酸、水、アルコールおよびフェノー
ル等も含まれていて良い。アセチル化反応物を縮重合槽
に移送する際に、上記低沸分を留去するために、縮重合
槽を加熱する。上記の加熱源の温度としては、140℃
〜350℃程度に保持することが好ましい。中でも該温
度が150℃〜300℃、とりわけ150℃〜260℃
程度に保持されることが好ましい。該温度が140℃に
達しなければアセチル化反応物を縮重合槽に移送する際
に、縮重合槽から留去される低沸分量が少なくなる傾向
にあり、結果として、アセチル化反応物を受け入れるた
めに大容量の縮重合槽を必要とするため好ましくない。
また、加熱源の温度が350℃よりも高い場合、得られ
た芳香族ポリエステルの分解などの副反応が生じる傾向
にあり、好ましくない。
縮重合槽に移送する方法としては、例えば、アセチル化
反応槽を窒素等の不活性ガスにて約1kg/cm2・G程度に
加圧したのち、常圧下の縮重合槽に圧力差で移送する方
法、常圧のアセチル化反応槽から減圧された縮重合槽に
圧力差で移送する方法、アセチル化反応槽を縮重合槽の
上部に置き、その高低差で移送する方法および耐酸性の
ポンプにより移送する方法等が挙げられる。中でも、ア
セチル化反応槽を加圧する方法と高低差で移送する方法
は、設備的に簡便でかつ移送量を簡単に制御できること
から好ましい。
して耐腐食性であることが好ましく、具体的にはSUS
316、SUS316L、2相ステンレス、ニッケル−
モリブデン系合金、不浸透黒鉛、チタン、ジルコニウ
ム、GLおよびタンタル等が例示される。ニッケル−モ
リブデン系合金の具体例としては、ハステロイ−B(三
菱マテリアル(株)登録商標)、ハステロイ−C(三菱
マテリアル(株)登録商標)等が挙げられる。縮重合槽
およびその翼の形状は公知のものを使用すれば良く、具
体的には、縦型の撹拌槽などの場合、多段のパドル翼、
タービン翼、ダブルヘリカム翼、錨形翼、櫛形翼等が用
いられる。
のち、公知の条件で縮重合反応を実施することにより、
目的の芳香族ポリエステルを得ることができる。具体例
としては、低沸分を留去させながら、常圧下、270〜
350℃程度まで縮重合槽の加熱源の温度を昇温し、同
温度程度において0〜5時間程度保温すれば芳香族ポリ
エステルを製造する方法等が挙げられる。また、酢酸を
十分留去するために、縮重合槽での昇温および保温等を
減圧下で実施してもよい。
を使用しても良い。触媒としては、例えば、金属酸化
物、有機金属塩等が挙げられる。具体的には、ゲルマニ
ウム、スズ、チタン、アンチモン、コバルトまたはマン
ガン等の酸化物、酢酸塩、シュウ酸塩等が例示される。
に説明するが、本発明はこれらによって限定されるもの
ではない。 (低沸分の測定方法)高速液体クロマトグラフィー法:
ウォ−タ−ズ社製600Eマルチソルベント送液システムに
より、移動相としてメタノール/酢酸(体積比が1000/
5)および水/酢酸(体積比が1000/5)を使用し、低圧
グラジエント法により測定した。使用したカラムは、内
径6.0mm、長さ15cmのオクタデシルシリル(ODS)カラム
である。定量計算は絶対検量線法によって実施した。
次の反応を行なった。パドル翼を有する0.3m3のGL製
アセチル化反応槽に、p-ヒドロキシ安息香酸74.82 kg
(542.2モル)、4,4'-ジヒドロキシジフェニル 33.61
kg(180.7モル)、テレフタル酸 22.5 kg(135.5モ
ル)、イソフタル酸 7.5 kg(45.2モル)および無水酢
酸 101.5 kg(994モル)を仕込み、窒素置換した。次
に該槽を加熱して、145℃にて全還流状態に達したの
ち、さらに3時間、還流、撹拌した。得られたアセチル
化反応物は約240Lであった。
合槽を200℃の熱媒にて加熱したのち、移送された内
容液が150〜200℃になるように上記のアセチル化
反応物を縮重合槽に移送した。移送の開始とともに酢酸
等の低沸分が留出し始め、約35分で移送が完了した。
平均移送速度は、6.9L/分であった。移送終了時、
凝縮器により凝縮して得られた低沸分は約35Lで、こ
の低沸分には原料モノマー類およびそのアセチル化され
たモノマー類は検出されなかった。その後、さらに低沸
分を留去しながら縮重合槽の熱媒を昇温し、熱媒温度が
300℃に到達したのち、該温度を300℃に維持した
まま75分間撹拌した。最終的に留出した低沸分は、移
送時の低沸分とあわせて 114.5 kg であった。また、得
られた芳香族ポリエステルは淡黄色のポリマー 125 kg
であった。
250℃の熱媒にて加熱したのち、移送された内容液が
155〜250℃になるように、実施例1と同様の方法
で得られたアセチル化反応物をアセチル化反応槽から縮
重合槽に移送した。移送の開始とともに低沸分が留出し
始め、約31分で移送が完了した。平均移送速度は、
7.7L/分であった。移送終了時、凝縮器により凝縮
して得られた低沸分は約37.5Lで、この低沸分には
原料モノマー類およびそのアセチル化されたモノマー類
は検出されなかった。その後、さらに低沸分を留去しな
がら縮重合槽の熱媒を昇温し、熱媒温度が310℃に到
達したのち、該温度を310℃に維持したまま60分間
撹拌した。最終的に留出した低沸分は、移送時の低沸分
とあわせて 114 kg であった。また、得られた芳香族ポ
リエステルは淡黄色のポリマー 126 kgであった。
35℃の熱媒にて加熱したのち、実施例1と同様の方法
で得られたアセチル化反応物を平均移送速度は、6.9
L/分にてアセチル化反応槽から縮重合槽に移送した。
移送を開始しても低沸分は留出せず、アセチル化反応物
を約85%移送した時点で縮重合槽が溢れそうになった
ので、移送を中止した。その後、実施例1と同様に、低
沸分を留去しながら縮重合槽の熱媒を昇温し、熱媒温度
が300℃に到達したのち、該温度を300℃に維持し
たまま75分間撹拌した。最終的に留出した低沸分は、
97.2 kg であった。また、得られた芳香族ポリエステル
は淡黄色のポリマー 106.0 kgにとどまった。
重合槽を用いる芳香族ポリエステルの製造方法におい
て、アセチル化反応槽における占有時間を短縮し、縮重
合槽の容量を低減し得るので、本発明は工業生産上有利
となる芳香族ポリエステル製造方法を提供することがで
きた。
図である。
Claims (15)
- 【請求項1】アセチル化反応槽と縮重合槽を用いる芳香
族ポリエステルの製造方法において、アセチル化反応物
を縮重合槽に移送する際に、縮重合槽に受け入れられた
内容液が140℃以上、260℃以下になるように縮重
合槽を加熱しながらアセチル化反応物を受け入れ、縮重
合槽より留出する低沸分を留去せしめることを特徴とす
る芳香族ポリエステルの製造方法。 - 【請求項2】縮重合槽を140℃以上、350℃以下に
加熱することを特徴とする請求項1記載の芳香族ポリエ
ステルの製造方法。 - 【請求項3】芳香族ポリエステルの原料が、芳香族ヒド
ロキシカルボン酸類、芳香族ジカルボン酸類、芳香族ジ
オールおよび無水酢酸であることを特徴とする請求項1
〜2記載の芳香族ポリエステルの製造方法。 - 【請求項4】芳香族ヒドロキシカルボン酸類、芳香族ジ
カルボン酸類および芳香族ジオールの使用量が下記比率
であることを特徴とする請求項3記載の芳香族ポリエス
テルの製造方法。 芳香族ヒドロキシカルボン酸:30〜80モル% 芳香族ジカルボン酸類:35〜10モル% 芳香族ジオール:35〜10モル% ただし、芳香族ヒドロキシカルボン酸類、芳香族ジカル
ボン酸類および芳香族ジオールの合計は100モル%で
ある。 - 【請求項5】芳香族ヒドロキシカルボン酸類が下記一般
式 HO−X−CO−O−R1 [式中、R1は水素、炭素数1〜6のアルキル基または炭
素数6〜16のアリール基を表し、Xは、2価の芳香族
基を表す。]で表されることを特徴とする請求項3〜4
記載の芳香族ポリエステルの製造方法。 - 【請求項6】Xが下記式(1)〜(3)から選ばれる少
なくとも1種類の2価の芳香族基であることを特徴とす
る請求項3〜5記載の芳香族ポリエステルの製造方法。 - 【請求項7】芳香族ヒドロキシカルボン酸類が、p−ヒ
ドロキシ安息香酸および/または2−ヒドロキシ−6−
ナフトエ酸であることを特徴とする請求項3〜6記載の
芳香族ポリエステルの製造方法。 - 【請求項8】芳香族ジカルボン酸類が下記一般式 R2−O−CO−Y−CO−O−R2 [式中、R2は水素、炭素数1〜6のアルキル基または炭
素数6〜16のアリール基を表し、Yは、2価の芳香族
基を表す。]で表されることを特徴とする請求項3〜7
記載の芳香族ポリエステルの製造方法。 - 【請求項9】Yが下記式(4)〜(8)から選ばれる少
なくとも1種類の2価の芳香族基であることを特徴とす
る請求項3〜8記載の芳香族ポリエステルの製造方法。 [Aは単結合、酸素原子、硫黄原子、アルキル基、カル
ボニル基またはスルホニル基を表す] - 【請求項10】芳香族ジカルボン酸類が、テレフタル
酸、イソフタル酸および2,6−ジカルボキシナフタレ
ンから選ばれる少なくとも1種類の芳香族ジカルボン酸
類であることを特徴とする請求項3〜9記載の芳香族ポ
リエステルの製造方法。 - 【請求項11】芳香族ジオールが下記一般式 HO−Z−OH [式中、Zは、2価の芳香族基を表す。]で表されること
を特徴とする請求項3〜10記載の芳香族ポリエステル
の製造方法。 - 【請求項12】Zが下記式(9)〜(12)から選ばれ
る少なくとも1種類の2価の芳香族基であることを特徴
とする請求項3〜11記載の芳香族ポリエステルの製造
方法。 [Aは単結合、酸素原子、硫黄原子、アルキル基、カル
ボニル基またはスルホニル基を表す] - 【請求項13】芳香族ジオールが、ヒドロキノン、レゾ
ルシン、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、2,2’
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンおよび4,
4’−ジヒドロキシジフェニルスルホンから選ばれる少
なくとも1種類の芳香族ジオールであることを特徴とす
る請求項3〜12記載の芳香族ポリエステルの製造方
法。 - 【請求項14】アセチル化反応槽が、グラスライニング
製であることを特徴とする請求項1〜13記載の芳香族
ポリエステルの製造方法。 - 【請求項15】縮重合槽が、SUS316、SUS31
6L、2相ステンレス、ニッケル−モリブデン系合金、
不浸透黒鉛、チタン、ジルコニウム、GLおよびタンタ
ルから選ばれる少なくとも1種類の材質であることを特
徴とする請求項1〜14記載の芳香族ポリエステルの製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37083798A JP3622546B2 (ja) | 1998-12-25 | 1998-12-25 | 芳香族ポリエステルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37083798A JP3622546B2 (ja) | 1998-12-25 | 1998-12-25 | 芳香族ポリエステルの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000191762A true JP2000191762A (ja) | 2000-07-11 |
JP3622546B2 JP3622546B2 (ja) | 2005-02-23 |
Family
ID=18497687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP37083798A Expired - Fee Related JP3622546B2 (ja) | 1998-12-25 | 1998-12-25 | 芳香族ポリエステルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3622546B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005002296A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-01-06 | Sumitomo Chem Co Ltd | 芳香族ポリエステルおよびそのフィルム |
JP2006233118A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Sumitomo Chemical Co Ltd | アンテナ用樹脂組成物 |
JP2006299027A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 芳香族ポリエステルの製造方法 |
JP2006307007A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 芳香族ポリエステルの製造方法 |
JP2006307006A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 芳香族ポリエステルの製造方法 |
-
1998
- 1998-12-25 JP JP37083798A patent/JP3622546B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005002296A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-01-06 | Sumitomo Chem Co Ltd | 芳香族ポリエステルおよびそのフィルム |
JP2006233118A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Sumitomo Chemical Co Ltd | アンテナ用樹脂組成物 |
JP2006299027A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 芳香族ポリエステルの製造方法 |
JP2006307007A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 芳香族ポリエステルの製造方法 |
JP2006307006A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 芳香族ポリエステルの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3622546B2 (ja) | 2005-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1116737A2 (en) | Process for producing liquid crystal polymer | |
JPH04108760A (ja) | ジ酸をグリコールで直接エステル化する反応の速度を増加させる方法 | |
JPH11501693A (ja) | 熱可塑性ポリエステルの連続的製法 | |
JP3622546B2 (ja) | 芳香族ポリエステルの製造方法 | |
US3733306A (en) | Preparation of polyaryl esters | |
US6201102B1 (en) | Method of producing an aromatic polyester | |
JP4134325B2 (ja) | 芳香族ポリエステルの製造法 | |
JP4967385B2 (ja) | 芳香族ポリエステル製造装置の洗浄方法 | |
EP0104815B1 (en) | Process of manufacturing diaryl esters of dicarboxylic acids | |
JP2006299027A (ja) | 芳香族ポリエステルの製造方法 | |
JP2006307007A (ja) | 芳香族ポリエステルの製造方法 | |
JP4357966B2 (ja) | 芳香族ポリマーの製造方法 | |
JPH038375B2 (ja) | ||
JP2004263044A (ja) | 芳香族ポリエステルの製造法 | |
JPH0258290B2 (ja) | ||
JP3484595B2 (ja) | 液晶ポリエステルの製造方法 | |
JPH07113057B2 (ja) | 芳香族ポリエステルおよびその製造法 | |
JP2005272776A (ja) | サーモトロピック液晶性ポリマーの製造方法 | |
JPH0721545Y2 (ja) | 芳香族ポリエステル製造用回分重合装置 | |
JP2006307006A (ja) | 芳香族ポリエステルの製造方法 | |
JP2006299028A (ja) | 芳香族ポリエステルの製造方法 | |
JPH0377212B2 (ja) | ||
JPH062814B2 (ja) | 共重合ポリエステルの製造法 | |
JPH107781A (ja) | 液晶ポリエステルの製造方法 | |
JPH07107094B2 (ja) | 共重合ポリエステルの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040506 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041115 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3622546 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203 Year of fee payment: 4 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |