JP2000191663A - 縮合ピリダジン誘導体の製造法 - Google Patents

縮合ピリダジン誘導体の製造法

Info

Publication number
JP2000191663A
JP2000191663A JP11297724A JP29772499A JP2000191663A JP 2000191663 A JP2000191663 A JP 2000191663A JP 11297724 A JP11297724 A JP 11297724A JP 29772499 A JP29772499 A JP 29772499A JP 2000191663 A JP2000191663 A JP 2000191663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
carbamoyl
alkoxy
carbonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11297724A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Kawano
泰彦 川野
Yukio Hara
勇喜男 原
Motoki Ikeuchi
元樹 池内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP11297724A priority Critical patent/JP2000191663A/ja
Publication of JP2000191663A publication Critical patent/JP2000191663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】優れた抗喘息作用、抗アレルギー作用を有する
縮合ピリダジン誘導体を効率良く、高い収率で製造する
方法を提供する。 【解決手段】下記式 [式中、Ar1及びAr2は芳香族炭化水素基を、Ar1
とAr2は隣接する炭素原子と共に縮合環基を形成して
いてもよく、B環は6員の含窒素複素環を、X及びYは
結合手、O、S(O)p(pは0〜2)、NR4(R4
H又は低級アルキル基)などを、R8はH、置換されて
いてもよいヒドロキシ基などを、Q1は脱離基を示
す。]で表される化合物又はその塩と下記式 [式中、AはN又はCR7(R7はH、ハロゲン原子など
を示す)を、R1は置換された炭化水素基を、R2及びR
3はH、ハロゲン原子、炭化水素基などを、Q2は脱離基
を示す。]で表される化合物又はその塩とを溶媒中又は
(及び)塩基存在下で反応させることを特徴とする下記

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた抗アレルギ
ー作用、抗ヒスタミン作用、抗炎症作用、好酸球化学遊走
抑制作用などを有し、アトピー性皮膚炎、アレルギー性
鼻炎、気管支喘息、アレルギー性結膜炎、慢性蕁麻疹な
どの予防・治療剤として有用な縮合ピリダジン誘導体の
製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、多種類の疾病に対する薬剤とし
て、縮合ピリダジン骨格を有する化合物の合成が数多く
行われており、USP3,915,968には、式
【化9】 [式中、RとR3はそれぞれ水素原子または低級アルキ
ル(RとR3の少なくとも一方は低級アルキル)を、R1
とR2は窒素原子と共にピロリジン、ピペリジン、ピペ
ラジンまたはモルホリンから選ばれる複素環基を示
す。]で表される化合物またはその塩が、USP4,1
36,182には、式
【化10】 [式中、Rは水素原子、フェニルまたは低級アルキルカ
ルボニルアミノを、R1はモルホリノまたはピペリジノ
を、R2は水素原子または低級アルキルを示す。但し、
RとR2の少なくとも一方は水素原子以外の基であっ
て、さらにRがフェニルの場合、R1はモルホリノでR2
が低級アルキルである。]で表される化合物またはその
塩がそれぞれ気管支痙攣を軽減する気管支拡張剤として
有用であることが開示されている。
【0003】また、特開平6−279447には、式
【化11】 [式中、R1は水素原子、置換基を有してもよい低級ア
ルキル基またはハロゲン原子、R2およびR3はそれぞれ
水素原子または置換基を有していてもよい低級アルキ
ル、あるいはR2とR3は隣接する−C=C−と共に5な
いし7員環を形成してもよく、Xは酸素原子またはS
(O)p(pは0ないし2の整数を示す)、Yは式
【化12】 (R4およびR5はそれぞれ水素原子または置換基を有し
ていてもよい低級アルキル基を示す)で表される基また
は置換基を有していてもよい3ないし7員同素環または
複素環から誘導される2価の基、R6およびR7はそれぞ
れ水素原子、置換基を有していてもよい低級アルキル
基、置換基を有していてもよいシクロアルキル基または
置換基を有していてもよいアリール基、あるいはR6
7は隣接する窒素原子と共に置換基を有していてもよ
い含窒素複素環基を形成してもよく、mは0ないし4の
整数、nは0ないし4の整数を示す。]で表される化合
物またはその塩、および合成例の1つとして
【化13】 の化合物が抗喘息作用、抗PAF作用、抗炎症作用、抗
アレルギー作用を有することが開示されている。
【0004】さらに、特開平6−279446には、式
【化14】 [式中、R1は水素原子、置換基を有してもよい低級ア
ルキル基またはハロゲン原子を示し、R2およびR3はそ
れぞれ水素原子または置換基を有していてもよい低級ア
ルキル基を示し(ただしR2およびR3の一方が水素原子
ある場合、他方は置換基を有していてもよい低級アルキ
ル基を示す)、R2とR3は隣接する−C=C−と共に5
ないし7員環を形成してもよく、Xは酸素原子またはS
(O)p(pは0ないし2の整数を示す)、Yは式
【化15】 (R4およびR5はそれぞれ水素原子または置換基を有し
ていてもよい低級アルキル基を示す)で表される基また
は置換基を有していてもよい3ないし7員同素環または
複素環から誘導される2価の基、R6およびR7はそれぞ
れ水素原子、置換基を有していてもよい低級アルキル
基、置換基を有していてもよいシクロアルキル基または
置換基を有していてもよいアリール基を示し、R6とR7
は隣接する窒素原子と共に置換基を有してもいてよい含
窒素複素環基を形成してもよく、mは0ないし4の整
数、nは0ないし4の整数を示す。]で表される化合物
またはその塩が記載されており、これらの化合物は抗ア
レルギー作用、抗炎症作用および抗PAF作用(血小板
活性化因子)作用を有し、気管支痙攣や気管支収縮を抑
制することにより抗喘息剤として有効に用いられること
が開示されている。また、一方では、抗アレルギー作用
また抗ヒスタミン作用を有する化合物として、例えば、
テルフェナジン[ザ、メルク、インデックス(The
MerckIndex)、12版、9307]やエバス
チン[ザ、メルク、インデックス(The Merck
Index)、12版、3534]などが挙げられ、
それらは臨床において用いられている。
【0005】また、EP128536には、式
【化16】 などで示される抗菌性化合物が、USP4,499,0
88には、式
【化17】 などで示される抗菌性化合物が記載されているが、抗ア
レルギー作用、抗ヒスタミン作用、抗炎症作用などにつ
いては記載されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】優れた抗アレルギー作
用を有する新規縮合ピリダジン誘導体を効率良く、高収
率で製造できる方法の開発が望まれている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するため、種々鋭意研究を行った結果、[1,
2,4]トリアゾロ[1,5−b]ピリダジンやイミダ
ゾ[1,2−b]ピリダジン骨格の6位からスペイサー
を介して置換ピペリジンやピペラジンを有するところに
化学構造上の大きな特徴を持つ、式
【化18】 [式中、Ar1およびAr2はそれぞれ置換基を有してい
てもよい芳香族炭化水素基を示し、Ar1とAr2は隣接
する炭素原子と共に縮合環基を形成していてもよく、B
環は置換基を有していてもよい6員の含窒素複素環を示
し、XおよびYはそれぞれ同一または異なって結合手、
酸素原子、S(O)p(pは0ないし2の整数を示
す)、NR4(R4は水素原子または低級アルキル基を示
す)または置換基を有していてもよく、ヘテロ原子1な
いし3個を介していてもよい2価の直鎖状低級炭化水素
基を示し、Aは窒素原子またはCR7(R7は水素原子、
ハロゲン原子、置換基を有していてもよい炭化水素基、
アシル基または置換基を有していてもよいヒドロキシ基
を示す)を示し、R1はエステル化されていてもよいカ
ルボキシル基で置換された炭化水素基を示し、R2およ
びR3はそれぞれ同一または異なって水素原子、ハロゲ
ン原子、置換基を有していてもよい炭化水素基、アシル
基または置換基を有していてもよいヒドロキシ基を示
し、R8は水素原子、低級アルキル基で置換されていて
もよいヒドロキシ基またはカルボキシル基を示す。]で
表される縮合ピリダジン化合物またはその塩を効率よ
く、高収率で製造できることを見出した。本発明者ら
は、これらの知見に基づいて、さらに検討を重ねた結
果、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明は、 1.式
【化19】 [式中、Ar1およびAr2はそれぞれ置換基を有してい
てもよい芳香族炭化水素基を、Ar1とAr2は隣接する
炭素原子と共に縮合環基を形成していてもよく、B環は
置換基を有していてもよい6員の含窒素複素環を、Xお
よびYはそれぞれ同一または異なって結合手、酸素原
子、S(O)p(pは0ないし2の整数を示す)、NR
4(R4は水素原子または低級アルキル基を示す)または
置換基を有していてもよく、ヘテロ原子1ないし3個を
介していてもよい2価の直鎖状低級炭化水素基を、R8
は水素原子、低級アルキル基で置換されていてもよいヒ
ドロキシ基またはカルボキシル基を、Q1は脱離基を示
す。]で表される化合物またはその塩と式
【化20】 [式中、Aは窒素原子またはCR7(R7は水素原子、ハ
ロゲン原子、置換基を有していてもよい炭化水素基、ア
シル基または置換基を有していてもよいヒドロキシ基を
示す)を、R1はエステル化されていてもよいカルボキ
シル基で置換された炭化水素基を、R2およびR3はそれ
ぞれ同一または異なって水素原子、ハロゲン原子、置換
基を有していてもよい炭化水素基、アシル基または置換
基を有していてもよいヒドロキシ基を、Q2は脱離基を
示す。]で表される化合物またはその塩とを溶媒中また
は(および)塩基存在下で反応させることを特徴とする
【化21】 [式中の各記号は前記と同意義を示す。]で表わされる
化合物またはその塩の製造法、 2.溶媒が非プロトン性の高沸点溶媒である第1項記載
の製造法、 3.溶媒がスルホキシド類である第1項記載の製造法、 4.溶媒がジメチルスルホキシドである第1項記載の製
造法、 5.塩基がアルカリ金属炭酸塩である第1項記載の製造
法、 6.塩基が炭酸ナトリウムである第1項記載の製造法、 7.溶媒中、かつ塩基の存在下で反応させる第1項記載
の製造法、 8.さらにハロゲン化アルカリ金属の存在下で反応させ
る第1項記載の製造法、 9.ハロゲン化アルカリ金属が臭化ナトリウムである第
8項記載の製造法、 10.Ar1およびAr2が(i)ハロゲン原子、(ii)
1-6アルキレンジオキシ、(iii)ニトロ、(iv)シア
ノ、(v)ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキル、
(vi)ハロゲン化されていてもよいC2-6アルケニル、
(vii)ハロゲン化されていてもよいC2-6アルキニル、
(viii)C3-6シクロアルキル、(ix)1ないし3個の
ハロゲン原子、モノ−またはジ−C1-6アルキルアミノ
もしくはC1-6アルコキシ−カルボニルを有していても
よいC1-6アルコキシ、(x)ハロゲン化されていてもよ
いC1-6アルキルチオ、(xi)ヒドロキシ、(xii)アミ
ノ、(xiii)モノ−C1-6アルキルアミノ、(xiv)ジ−
1-6アルキルアミノ、(xv)5ないし6員環状アミ
ノ、(xvi)C1-6アルキル−カルボニル、(xvii)カル
ボキシル、(xviii)C1-6アルコキシ−カルボニル、
(xix)カルバモイル、(xx)チオカルバモイル、(xx
i)モノ−C1-6アルキル−カルバモイル、(xxii)ジ−
1-6アルキル−カルバモイル、(xxiii)C6-10アリー
ル−カルバモイル、(xxiv)スルホ、(xxv)C1-6アル
キルスルホニル、(xxvi)C6-10アリール、(xxvii)
6-10アリールオキシおよび(xxviii)C7-16アラルキ
ルオキシから成る群から選ばれる基で置換されていても
よいC6-14単環式または縮合多環式芳香族炭化水素基を
示し、Ar1とAr2は隣接する炭素原子と共に、(i)
ハロゲン原子、(ii)C1-6アルキレンジオキシ、(ii
i)ニトロ、(iv)シアノ、(v)ハロゲン化されていて
もよいC1-6アルキル、(vi)ハロゲン化されていても
よいC2-6アルケニル、(vii)ハロゲン化されていても
よいC2-6アルキニル、(viii)C3-6シクロアルキル、
(ix)1ないし3個のハロゲン原子、モノ−またはジ−
1-6アルキルアミノもしくはC1-6アルコキシ−カルボ
ニルを有していてもよいC1-6アルコキシ、(x)ハロゲ
ン化されていてもよいC1-6アルキルチオ、(xi)ヒド
ロキシ、(xii)アミノ、(xiii)モノ−C1-6アルキル
アミノ、(xiv)ジ−C1-6アルキルアミノ、(xv)5な
いし6員環状アミノ、(xvi)C1-6アルキル−カルボニ
ル、(xvii)カルボキシル、(xviii)C1-6アルコキシ
−カルボニル、(xix)カルバモイル、(xx)チオカル
バモイル、(xxi)モノ−C1-6アルキル−カルバモイ
ル、(xxii)ジ−C1-6アルキル−カルバモイル、(xxi
ii)C6-10アリール−カルバモイル、(xxiv)スルホ、
(xxv)C1-6アルキルスルホニル、(xxvi)C6-10アリ
ール、(xxvii)C6-10アリールオキシ、(xxviii)C
7-16アラルキルオキシおよび(xxix)オキソから成る群
から選ばれる基で置換されていてもよい式、
【化22】 [式中、R8は水素原子、C1-6アルキルで置換されてい
てもよいヒドロキシ基、またはカルボキシル基を示す]
で表される縮合環基を形成していてもよく、B環は、
(i)ハロゲン原子、(ii)C1-6アルキレンジオキシ、
(iii)ニトロ、(iv)シアノ、(v)ハロゲン化されて
いてもよいC1-6アルキル、(vi)ハロゲン化されてい
てもよいC2-6アルケニル、(vii)ハロゲン化されてい
てもよいC2-6アルキニル、(viii)C3-6シクロアルキ
ル、(ix)1ないし3個のハロゲン原子、モノ−または
ジ−C1-6アルキルアミノもしくはC1-6アルコキシ−カ
ルボニルを有していてもよいC1-6アルコキシ、(x)ハ
ロゲン化されていてもよいC1-6アルキルチオ、(xi)
ヒドロキシ、(xii)アミノ、(xiii)モノ−C1-6アル
キルアミノ、(xiv)ジ−C1-6アルキルアミノ、(xv)
5ないし6員環状アミノ、(xvi)C1-6アルキル−カル
ボニル、(xvii)カルボキシル、(xviii)C1-6アルコ
キシ−カルボニル、(xix)カルバモイル、(xx)チオ
カルバモイル、(xxi)モノ−C1-6アルキル−カルバモ
イル、(xxii)ジ−C1-6アルキル−カルバモイル、(x
xiii)C6-10アリール−カルバモイル、(xxiv)スル
ホ、(xxv)C1-6アルキルスルホニル、(xxvi)C6-10
アリール、(xxvii)C6-10アリールオキシ、(xxvii
i)C7-16アラルキルオキシおよび(xxix)オキソから
成る群から選ばれる基で置換されていてもよい6員の含
窒素複素環を示し、XおよびYはそれぞれ同一または異
なって、結合手、酸素原子、S(O)p(pは0
ないし2の整数を示す)、NR4(R4は水素原子また
は直鎖状または分枝状のC1-6アルキル基を示す)また
は(i)ハロゲン原子、(ii)C1-6アルキレンジオ
キシ、(iii)ニトロ、(iv)シアノ、(v)ハロゲン化
されていてもよいC1-6アルキル、(vi)ハロゲン化さ
れていてもよいC2-6アルケニル、(vii)ハロゲン化さ
れていてもよいC2-6アルキニル、(viii)C3-6シクロ
アルキル、(ix)1ないし3個のハロゲン原子、モノ−
またはジ−C1-6アルキルアミノもしくはC1-6アルコキ
シ−カルボニルを有していてもよいC1-6アルコキシ、
(x)ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキルチオ、
(xi)ヒドロキシ、(xii)アミノ、(xiii)モノ−C
1-6アルキルアミノ、(xiv)ジ−C1-6アルキルアミ
ノ、(xv)5ないし6員環状アミノ、(xvi)C1-6アル
キル−カルボニル、(xvii)カルボキシル、(xviii)
1-6アルコキシ−カルボニル、(xix)カルバモイル、
(xx)チオカルバモイル、(xxi)モノ−C1-6アルキル
−カルバモイル、(xxii)ジ−C1-6アルキル−カルバ
モイル、(xxiii)C6-10アリール−カルバモイル、(x
xiv)スルホ、(xxv)C1-6アルキルスルホニル、(xxv
i)C6-10アリール、(xxvii)C6-10アリールオキシ、
(xxviii)C7-16アラルキルオキシおよび(xxix)オキ
ソから成る群から選ばれる置換基を有していてもよく、
酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘ
テロ原子を介していてもよい2価の直鎖状C1-6炭化水
素基を示し、Aは窒素原子またはCR7〔R7は(1)水
素原子、(2)ハロゲン原子、(3)(i)ハロゲン原
子、(ii)C1-6アルキレンジオキシ、(iii)ニトロ、
(iv)シアノ、(v)ハロゲン化されていてもよいC1-6
アルキル、(vi)ハロゲン化されていてもよいC2-6
ルケニル、(vii)ハロゲン化されていてもよいC2-6
ルキニル、(viii)C3-6シクロアルキル、(ix)1な
いし3個のハロゲン原子、モノ−またはジ−C1-6アル
キルアミノもしくはC1-6アルコキシ−カルボニルを有
していてもよいC1-6アルコキシ、(x)ハロゲン化され
ていてもよいC1-6アルキルチオ、(xi)ヒドロキシ、
(xii)アミノ、(xiii)モノ−C1-6アルキルアミノ、
(xiv)ジ−C1-6アルキルアミノ、(xv)5ないし6員
環状アミノ、(xvi)C1-6アルキル−カルボニル、(xv
ii)カルボキシル、(xviii)C1-6アルコキシ−カルボ
ニル、(xix)カルバモイル、(xx)チオカルバモイ
ル、(xxi)モノ−C1-6アルキル−カルバモイル、(xx
ii)ジ−C1-6アルキル−カルバモイル、(xxiii)C
6-10アリール−カルバモイル、(xxiv)スルホ、(xx
v)C1-6アルキルスルホニル、(xxvi)C6-10アリー
ル、(xxvii)C6-10アリールオキシ、(xxviii)C
7-16アラルキルオキシおよび(xxix)オキソから成る群
から選ばれる基で置換されていてもよいC1-6アルキル
基,C2-6アルケニル基,C2-6アルキニル基,C3-6
クロアルキル基,C3-6シクロアルキル基と1ないし3
個のC1-6アルコキシ基を有していてもよいベンゼン環
とが縮合した基,C6-14アリール基もしくはC7-16アラ
ルキル基、(4)−(C=O)−R9、−SO2−R9
−SO−R9、−(C=O)NR109、−(C=O)O
−R9、−(C=S)O−R9または−(C=S)NR10
9(R9は(a)水素原子、(b)(i)ハロゲン原
子、(ii)C1-6アルキレンジオキシ、(iii)ニトロ、
(iv)シアノ、(v)ハロゲン化されていてもよいC1-6
アルキル、(vi)ハロゲン化されていてもよいC2-6
ルケニル、(vii)ハロゲン化されていてもよいC2-6
ルキニル、(viii)C3-6シクロアルキル、(ix)1な
いし3個のハロゲン原子、モノ−またはジ−C1-6アル
キルアミノもしくはC1-6アルコキシ−カルボニルを有
していてもよいC1-6アルコキシ、(x)ハロゲン化され
ていてもよいC1-6アルキルチオ、(xi)ヒドロキシ、
(xii)アミノ、(xiii)モノ−C1-6アルキルアミノ、
(xiv)ジ−C1-6アルキルアミノ、(xv)5ないし6員
環状アミノ、(xvi)C1-6アルキル−カルボニル、(xv
ii)カルボキシル、(xviii)C1-6アルコキシ−カルボ
ニル、(xix)カルバモイル、(xx)チオカルバモイ
ル、(xxi)モノ−C1-6アルキル−カルバモイル、(xx
ii)ジ−C1-6アルキル−カルバモイル、(xxiii)C
6-10アリール−カルバモイル、(xxiv)スルホ、(xx
v)C1-6アルキルスルホニル、(xxvi)C6-10アリー
ル、(xxvii)C6-10アリールオキシ、(xxviii)C
7-16アラルキルオキシおよび(xxix)オキソから成る群
から選ばれる基で置換されていてもよいC1-6アルキル
基,C2-6アルケニル基,C2-6アルキニル基,C3-6
クロアルキル基,C3-6シクロアルキル基と1ないし3
個のC1-6アルコキシ基を有していてもよいベンゼン環
とが縮合した基,C6-14アリール基もしくはC7-16アラ
ルキル基、または(c)−OR11(R11は水素原子、ま
たは(i)ハロゲン原子、(ii)C1-6アルキレンジオ
キシ、(iii)ニトロ、(iv)シアノ、(v)ハロゲン化
されていてもよいC1-6アルキル、(vi)ハロゲン化さ
れていてもよいC2-6アルケニル、(vii)ハロゲン化さ
れていてもよいC2-6アルキニル、(viii)C3-6シクロ
アルキル、(ix)1ないし3個のハロゲン原子、モノ−
またはジ−C1-6アルキルアミノもしくはC1-6アルコキ
シ−カルボニルを有していてもよいC1-6アルコキシ、
(x)ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキルチオ、
(xi)ヒドロキシ、(xii)アミノ、(xiii)モノ−C
1-6アルキルアミノ、(xiv)ジ−C1-6アルキルアミ
ノ、(xv)5ないし6員環状アミノ、(xvi)C1-6アル
キル−カルボニル、(xvii)カルボキシル、(xviii)
1-6アルコキシ−カルボニル、(xix)カルバモイル、
(xx)チオカルバモイル、(xxi)モノ−C1-6アルキル
−カルバモイル、(xxii)ジ−C1-6アルキル−カルバ
モイル、(xxiii)C6-10アリール−カルバモイル、(x
xiv)スルホ、(xxv)C1-6アルキルスルホニル、(xxv
i)C6-10アリール、(xxvii)C6-10アリールオキシ、
(xxviii)C7-16アラルキルオキシおよび(xxix)オキ
ソから成る群から選ばれる基で置換されていてもよいC
1-6アルキル基,C2-6アルケニル基,C2-6アルキニル
基,C3-6シクロアルキル基,C3-6シクロアルキル基と
1ないし3個のC1-6アルコキシ基を有していてもよい
ベンゼン環とが縮合した基,C6-14アリール基もしくは
7-16アラルキル基を示す)で表される基を示し、R10
は水素原子またはC1-6アルキル基を示す)で示される
アシル基、または(5)−OR12(R12は水素原子、ま
たは(i)ハロゲン原子、(ii)C1-6アルキレンジオ
キシ、(iii)ニトロ、(iv)シアノ、(v)ハロゲン化
されていてもよいC1-6アルキル、(vi)ハロゲン化さ
れていてもよいC2-6アルケニル、(vii)ハロゲン化さ
れていてもよいC2-6アルキニル、(viii)C3-6シクロ
アルキル、(ix)1ないし3個のハロゲン原子、モノ−
またはジ−C1-6アルキルアミノもしくはC1-6アルコキ
シ−カルボニルを有していてもよいC1-6アルコキシ、
(x)ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキルチオ、
(xi)ヒドロキシ、(xii)アミノ、(xiii)モノ−C
1-6アルキルアミノ、(xiv)ジ−C1-6アルキルアミ
ノ、(xv)5ないし6員環状アミノ、(xvi)C1-6アル
キル−カルボニル、(xvii)カルボキシル、(xviii)
1-6アルコキシ−カルボニル、(xix)カルバモイル、
(xx)チオカルバモイル、(xxi)モノ−C1-6アルキル
−カルバモイル、(xxii)ジ−C1-6アルキル−カルバ
モイル、(xxiii)C6-10アリール−カルバモイル、(x
xiv)スルホ、(xxv)C1-6アルキルスルホニル、(xxv
i)C6-10アリール、(xxvii)C6-10アリールオキシ、
(xxviii)C7-16アラルキルオキシおよび(xxix)オキ
ソから成る群から選ばれる基で置換されていてもよいC
1-6アルキル基,C2-6アルケニル基,C2-6アルキニル
基,C3-6シクロアルキル基,C3-6シクロアルキル基と
1ないし3個のC1-6アルコキシ基を有していてもよい
ベンゼン環とが縮合した基,C6-14アリール基もしくは
7-16アラルキル基を示す)で表される基を示す〕を示
し、R1は式−COOR11(式中、R11は(1)水素原
子または(2)(i)ハロゲン原子、(ii)C1-6アルキ
レンジオキシ、(iii)ニトロ、(iv)シアノ、(v)ハ
ロゲン化されていてもよいC1-6アルキル、(vi)ハロ
ゲン化されていてもよいC2-6アルケニル、(vii)ハロ
ゲン化されていてもよいC2-6アルキニル、(viii)C
3-6シクロアルキル、(ix)1ないし3個のハロゲン原
子、モノ−またはジ−C1-6アルキルアミノもしくはC
1-6アルコキシ−カルボニルを有していてもよいC1-6
ルコキシ、(x)ハロゲン化されていてもよいC1-6アル
キルチオ、(xi)ヒドロキシ、(xii)アミノ、(xii
i)モノ−C1-6アルキルアミノ、(xiv)ジ−C1-6アル
キルアミノ、(xv)5ないし6員環状アミノ、(xvi)
1-6アルキル−カルボニル、(xvii)カルボキシル、
(xviii)C1-6アルコキシ−カルボニル、(xix)カル
バモイル、(xx)チオカルバモイル、(xxi)モノ−C
1-6アルキル−カルバモイル、(xxii)ジ−C1-6アルキ
ル−カルバモイル、(xxiii)C6-10アリール−カルバ
モイル、(xxiv)スルホ、(xxv)C1-6アルキルスルホ
ニル、(xxvi)C6-10アリール、(xxvii)C6-10アリ
ールオキシ、(xxviii)C7-16アラルキルオキシおよび
(xxix)オキソから成る群から選ばれる基で置換されて
いてもよいC1-6アルキル基,C2-6アルケニル基,C
2-6アルキニル基,C3-6シクロアルキル基,C3-6シク
ロアルキル基と1ないし3個のC1-6アルコキシ基を有
していてもよいベンゼン環とが縮合した基,C6-14アリ
ール基もしくはC7-16アラルキル基を示す)で表される
基で置換されたC1-6アルキル基,C2-6アルケニル基,
2-6アルキニル基,C3-6シクロアルキル基,C3-6
クロアルキル基と1ないし3個のC1-6アルコキシ基を
有していてもよいベンゼン環とが縮合した基,C6-14
リール基またはC7-16アラルキル基を示し、R2および
3はそれぞれ(1)水素原子、(2)ハロゲン原子、
(3)(i)ハロゲン原子、(ii)C1-6アルキレンジオ
キシ、(iii)ニトロ、(iv)シアノ、(v)ハロゲン化
されていてもよいC1-6アルキル、(vi)ハロゲン化さ
れていてもよいC2-6アルケニル、(vii)ハロゲン化さ
れていてもよいC2-6アルキニル、(viii)C3-6シクロ
アルキル、(ix)1ないし3個のハロゲン原子、モノ−
またはジ−C1-6アルキルアミノもしくはC1-6アルコキ
シ−カルボニルを有していてもよいC1-6アルコキシ、
(x)ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキルチオ、
(xi)ヒドロキシ、(xii)アミノ、(xiii)モノ−C
1-6アルキルアミノ、(xiv)ジ−C1-6アルキルアミ
ノ、(xv)5ないし6員環状アミノ、(xvi)C1-6アル
キル−カルボニル、(xvii)カルボキシル、(xviii)
1-6アルコキシ−カルボニル、(xix)カルバモイル、
(xx)チオカルバモイル、(xxi)モノ−C1-6アルキル
−カルバモイル、(xxii)ジ−C1-6アルキル−カルバ
モイル、(xxiii)C6-10アリール−カルバモイル、(x
xiv)スルホ、(xxv)C1-6アルキルスルホニル、(xxv
i)C6-10アリール、(xxvii)C6-10アリールオキシ、
(xxviii)C7-16アラルキルオキシおよび(xxix)オキ
ソから成る群から選ばれる基で置換されていてもよいC
1-6アルキル基,C2-6アルケニル基,C2-6アルキニル
基,C3-6シクロアルキル基,C3-6シクロアルキル基と
1ないし3個のC1-6アルコキシ基を有していてもよい
ベンゼン環とが縮合した基,C6-14アリール基もしくは
7-16アラルキル基、(4)−(C=O)−R13、−S
2−R13、−SO−R13、−(C=O)NR1413
−(C=O)O−R13、−(C=S)O−R13または−
(C=S)NR1413(R13は(a)水素原子、(b)
(i)ハロゲン原子、(ii)C1-6アルキレンジオキ
シ、(iii)ニトロ、(iv)シアノ、(v)ハロゲン化さ
れていてもよいC1-6アルキル、(vi)ハロゲン化され
ていてもよいC2-6アルケニル、(vii)ハロゲン化され
ていてもよいC2-6アルキニル、(viii)C3-6シクロア
ルキル、(ix)1ないし3個のハロゲン原子、モノ−ま
たはジ−C1-6アルキルアミノもしくはC1-6アルコキシ
−カルボニルを有していてもよいC1-6アルコキシ、
(x)ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキルチオ、
(xi)ヒドロキシ、(xii)アミノ、(xiii)モノ−C
1-6アルキルアミノ、(xiv)ジ−C1-6アルキルアミ
ノ、(xv)5ないし6員環状アミノ、(xvi)C1-6アル
キル−カルボニル、(xvii)カルボキシル、(xviii)
1-6アルコキシ−カルボニル、(xix)カルバモイル、
(xx)チオカルバモイル、(xxi)モノ−C1-6アルキル
−カルバモイル、(xxii)ジ−C1-6アルキル−カルバ
モイル、(xxiii)C6-10アリール−カルバモイル、(x
xiv)スルホ、(xxv)C1-6アルキルスルホニル、(xxv
i)C6-10アリール、(xxvii)C6-10アリールオキシ、
(xxviii)C7-16アラルキルオキシおよび(xxix)オキ
ソから成る群から選ばれる基で置換されていてもよいC
1-6アルキル基,C2-6アルケニル基,C2-6アルキニル
基,C3-6シクロアルキル基,C3-6シクロアルキル基と
1ないし3個のC1-6アルコキシ基を有していてもよい
ベンゼン環とが縮合した基,C6-14アリール基もしくは
7-16アラルキル基、または(c)−OR15(R15は水
素原子、または(i)ハロゲン原子、(ii)C1-6アル
キレンジオキシ、(iii)ニトロ、(iv)シアノ、(v)
ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキル、(vi)ハ
ロゲン化されていてもよいC2-6アルケニル、(vii)ハ
ロゲン化されていてもよいC2-6アルキニル、(viii)
3-6シクロアルキル、(ix)1ないし3個のハロゲン
原子、モノ−またはジ−C1-6アルキルアミノもしくは
1-6アルコキシ−カルボニルを有していてもよいC1-6
アルコキシ、(x)ハロゲン化されていてもよいC1-6
ルキルチオ、(xi)ヒドロキシ、(xii)アミノ、(xii
i)モノ−C1-6アルキルアミノ、(xiv)ジ−C1-6アル
キルアミノ、(xv)5ないし6員環状アミノ、(xvi)
1-6アルキル−カルボニル、(xvii)カルボキシル、
(xviii)C1-6アルコキシ−カルボニル、(xix)カル
バモイル、(xx)チオカルバモイル、(xxi)モノ−C
1-6アルキル−カルバモイル、(xxii)ジ−C1-6アルキ
ル−カルバモイル、(xxiii)C6-10アリール−カルバ
モイル、(xxiv)スルホ、(xxv)C1-6アルキルスルホ
ニル、(xxvi)C6-10アリール、(xxvii)C6-10アリ
ールオキシ、(xxviii)C7-16アラルキルオキシおよび
(xxix)オキソから成る群から選ばれる基で置換されて
いてもよいC1-6アルキル基,C2-6アルケニル基,C
2-6アルキニル基,C3-6シクロアルキル基,C3-6シク
ロアルキル基と1ないし3個のC1-6アルコキシ基を有
していてもよいベンゼン環とが縮合した基,C6-14アリ
ール基もしくはC7-16アラルキル基を示す)で表される
基を示し、R14は水素原子またはC1-6アルキル基を示
す)で示されるアシル基、または(5)−OR16(R16
は水素原子、または(i)ハロゲン原子、(ii)C1-6
アルキレンジオキシ、(iii)ニトロ、(iv)シアノ、
(v)ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキル、(v
i)ハロゲン化されていてもよいC2-6アルケニル、(vi
i)ハロゲン化されていてもよいC2-6アルキニル、(vi
ii)C3-6シクロアルキル、(ix)1ないし3個のハロ
ゲン原子、モノ−またはジ−C1-6アルキルアミノもし
くはC1-6アルコキシ−カルボニルを有していてもよい
1-6アルコキシ、(x)ハロゲン化されていてもよいC
1-6アルキルチオ、(xi)ヒドロキシ、(xii)アミノ、
(xiii)モノ−C1-6アルキルアミノ、(xiv)ジ−C
1-6アルキルアミノ、(xv)5ないし6員環状アミノ、
(xvi)C1-6アルキル−カルボニル、(xvii)カルボキ
シル、(xviii)C1-6アルコキシ−カルボニル、(xi
x)カルバモイル、(xx)チオカルバモイル、(xxi)モ
ノ−C1- 6アルキル−カルバモイル、(xxii)ジ−C1-6
アルキル−カルバモイル、(xxiii)C6-10アリール−
カルバモイル、(xxiv)スルホ、(xxv)C1-6アルキル
スルホニル、(xxvi)C6-10アリール、(xxvii)C
6-10アリールオキシ、(xxviii)C7-16アラルキルオキ
シおよび(xxix)オキソから成る群から選ばれる基で置
換されていてもよいC1-6アルキル基,C2-6アルケニル
基,C2-6アルキニル基,C3-6シクロアルキル基,C
3-6シクロアルキル基と1ないし3個のC1-6アルコキシ
基を有していてもよいベンゼン環とが縮合した基,C
6-14アリール基もしくはC7-16アラルキル基を示す)で
表される基を示し、R8は水素原子、C1-6アルキルで置
換されていてもよいヒドロキシ基、またはカルボキシル
基を示す第1項記載の製造法、 11.(1)Ar1およびAr2がフェニル基、B環が
【化23】 、Xが酸素原子、Yがプロピルアミノ基、R8が水素原
子、AがCH、R1がカルボキシルジメチルメチル基、
2およびR3が水素原子であるか、(2)Ar1および
Ar2がフェニル基、B環が
【化24】 、Xが酸素原子、Yがプロピルアミノ基、R8が水素原
子、AがCH、R1がエトキシカルボニルジメチルメチ
ル基、R2およびR3が水素原子であるか、(3)Ar1
およびAr2がフェニル基、B環が
【化25】 、Xが酸素原子、Yがプロピルアミノ基、R8が水素原
子、AがCH、R1がカルボキシルジメチルメチル基、
2およびR3が水素原子で、溶媒がジメチルスルホキシ
ドで、塩基が炭酸ナトリウムであるか、または(4)A
1およびAr2がフェニル基、B環が
【化26】 、Xが酸素原子、Yがプロピルアミノ基、R8が水素原
子、AがCH、R1がエトキシカルボニルジメチルメチ
ル基、R2およびR3が水素原子で、溶媒が1−メチル−
2−ピロリドンで、塩基が炭酸ナトリウムである第1項
記載の製造法、 12.Q1で表される脱離基が水素原子またはアルカリ
金属である第1項記載の製造法、 13.Q2で表される脱離基がハロゲン原子、C6-10
リールスルホニルオキシ基またはC1-4アルキルスルホ
ニルオキシ基である第1項記載の製造法。
【0009】また、本発明は、 14.高沸点溶媒の沸点が約90℃〜約220℃である
第2記載の製造法、 15.溶媒がエーテル類、芳香族炭化水素類、ニトリル
類、環状アミド類、スルホキシド類、環状スルホン類、
ハロゲン化炭化水素類、アゾール類である第1記載の製
造法、 16.溶媒がジオキサン、テトラヒドロフラン、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、アセトニトリル、N,N−ジ
メチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、
1-メチル-2-ピロリドン、ジメチルスルホキシド、スル
ホラン、ジクロロエタン、クロロホルム、イミダゾー
ル、2-メチルイミダゾールまたはピリジンである第1記
載の製造法、 17.溶媒が環状アミド類またはスルホキシド類である
第1記載の製造法、 18.溶媒が1−メチル−2−ピロリドン、ジメチルス
ルホキシドまたはスルホランである第1記載の製造法、 19.塩基が水素化アルカリ金属、アルカリ金属アルコ
キシド、水酸化アルカリ金属、アルカリ金属炭酸塩、水
素化アルカリ土類金属、アルカリ土類金属アルコキシ
ド、水酸化アルカリ土類金属またはアルカリ土類金属炭
酸塩である第1記載の製造法、 20.塩基が水素化ナトリウム、水素化カリウム、ナト
リウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム
tert-ブトキシド、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム
である第1記載の製造法、 21.反応温度が約100℃ないし約180℃である第
1記載の製造法、 22.反応時間が約30分ないし約30時間である第1
記載の製造法、 23.さらに硫酸マグネシウム、塩化亜鉛、塩化第一
銅、フッ化カリウムまたは塩化リチウムの存在下で反応
させる第1記載の製造法、 24.化合物(III)またはその塩1モルに対して、化
合物(II)またはその塩を約1ないし約5モルを用いる
第1記載の製造法、 25.塩基存在下の場合、化合物(III)またはその塩
1モルに対して、化合物(II)またはその塩を約1.0
ないし約1.7モル用いる第1記載の製造法、 26.塩基存在下の場合、化合物(III)またはその塩
1モルに対して、化合物(II)またはその塩を約1.5
モルを用いる第1記載の製造法、 27.不活性ガスの雰囲気下で反応させる第1記載の製
造法、 28.不活性ガスが窒素ガスまたはアルゴンガスである
第1記載の製造法、 29.R1が式−COOR11(式中、R11は水素原子ま
たは置換されていてもよい炭化水素基を示す)で表され
る基で置換された炭化水素基である第1記載の製造法、 30.R1がカルボキシルまたはC1-6アルコキシ−カル
ボニルで置換されていてもよいC1-6アルキル基である
第1記載の製造法、 31.R1がカルボキシルジメチルメチル基またはC1-6
アルコキシ−カルボニルジメチルメチル基である第1記
載の製造法、および 32.R1がカルボキシルまたはエトキシカルボニルで
ある第1記載の製造法、
【0010】33.Ar1およびAr2がそれぞれ(1)
ハロゲン原子もしくはC1-6アルキルで置換されていて
もよいフェニル基を、B環が式
【化27】 [式中、Zは窒素原子またはメチン基を示し、Z1およ
びZ2はそれぞれヒドロキシ基、オキソ基またはC1-6
ルキル基で置換されていてもよいエチレン基を示す]で
表される環を、Xが結合手、酸素原子またはNHを、Y
が(i)C1-6アルキレン基、(ii)−(CH2)p1
−、(iii)−(CH2)p1NH−、(iv)−(CH2
1S−、(v)−(CH2)q1CH(OH)(CH2
2O−、(vi)−(CH2)q1CH(OH)(CH2
2NH−、(vii)−(CH2)q1CH(OH)(CH
2)q2S−、(viii)−(CH2)p1CONH−、(i
x)−COO(CH2)p1O−、(x)−COO(C
2)p1NH−、(xi)−COO(CH2)p1S−、
(xii)−(CH2)q1O(CH2)q2O−、(xiii)
−(CH2)q1O(CH2)q2NH−または(xiv)−
(CH2)q1O(CH2)q2S−(p1は1〜6の整数
を示し、q1およびq2はそれぞれ1〜3の整数を示す)
で表される基を、Aが窒素原子またはCR7'(R7'は水
素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6アルコ
キシ−カルボニル基またはカルボニル基を示す)を、R
1がカルボキシルまたはC1-6アルコキシ−カルボニルで
置換されていてもよいC1-6アルキル基を、R2が水素原
子、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ−カルボニル基
またはカルボキシル基を、R3が水素原子を、R8が水素
原子またはヒドロキシ基を示す第1記載の製造法、
【0011】34.Ar1およびAr2がフェニル基を、
B環が式
【化28】 で表される環を、Xが酸素原子または結合手を、Yが−
(CH2)p1NH−(p1は1〜6の整数を示す)で表
される基を、AがCR7''(R7''は水素原子またはC
1-6アルキル基を示す)を、R1がカルボキシルまたはC
1-6アルコキシ−カルボニルで置換されていてもよいC
1-6アルキル基を、R2が水素原子を、R3が水素原子
を、R8が水素原子を示す第1記載の製造法、および 35.アルカリ金属がリチウム、ナトリウムまたはカリ
ウムである第12記載の製造法を提供する。さらに、化
合物(I)またはその塩が構造中に不斉炭素を含有する
場合、光学活性体およびラセミ体の何れも本発明の範囲
に含まれ、これらの化合物またはその塩は水和物、無水
物のどちらであってもよい。
【0012】上記式中、Ar1およびAr2は置換基を有
していてもよい芳香族炭化水素基を示し、Ar1とAr2
は隣接する炭素原子と共に縮合環基を形成していてもよ
い。Ar1およびAr2で表される芳香族炭化水素基とし
ては、例えば、単環式または縮合多環式芳香族炭化水素
基が用いられる。具体的には、例えば、フェニル、トリ
ル、キシリル、ビフェニル、1−ナフチル、2−ナフチ
ル、2−インデニル、1−アントリル、2−アントリ
ル、9−アントリル、1−フェナントリル、2−フェナ
ントリル、3−フェナントリル、4−フェナントリルま
たは9−フェナントリルなどのC6-14アリール基など
(好ましくは、フェニル、トリル、キシリル、ビフェニ
ル、1−ナフチルまたは2−ナフチルなど、特に好まし
くはフェニルなど)6ないし14員の単環式または縮合
多環式芳香族炭化水素基などが用いられる。Ar1およ
びAr2で表される芳香族炭化水素基としては、例え
ば、フェニルなどのC6-14アリール基などが好ましい。
【0013】Ar1およびAr2で表され芳香族炭化水素
基の置換基としては、例えば、(i)ハロゲン原子(例
えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、(ii)低級アル
キレンジオキシ基(例えば、メチレンジオキシ、エチレ
ンジオキシなどのC1-3アルキレンジオキシ基など)、
(iii)ニトロ基、(iv)シアノ基、(v)ハロゲン化さ
れていてもよい低級アルキル基、(vi)ハロゲン化され
ていてもよい低級アルケニル基、(vii)ハロゲン化さ
れていてもよい低級アルキニル基、(viii)低級シクロ
アルキル基(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシルなどのC3-6シクロア
ルキル基など)、(ix)置換されていてもよい低級アル
コキシ基、(x)ハロゲン化されていてもよい低級アル
キルチオ基、(xi)ヒドロキシ基、(xii)アミノ基、
(xiii)モノ−低級アルキルアミノ基(例えば、メチル
アミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピル
アミノ、ブチルアミノなどのモノ−C1-6アルキルアミ
ノ基など)、(xiv)ジ−低級アルキルアミノ基(例え
ば、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミ
ノ、ジブチルアミノなどのジ−C1-6アルキルアミノ基
など)、(xv)5ないし6員環状アミノ基(例えば、モ
ルホリノ、ピペラジン−1−イル、ピペリジノ、ピロリ
ジン−1−イルなど)、(xvi)低級アルキル−カルボ
ニル基(例えば、アセチル、プロピオニルなどのC1-6
アルキル−カルボニル基など)、(xvii)カルボキシル
基、(xviii)低級アルコキシ−カルボニル基(例え
ば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポ
キシカルボニル、ブトキシカルボニルなどのC1- 6アル
コキシ−カルボニル基など)、(xix)カルバモイル
基、(xx)チオカルバモイル、(xxi)モノ−低級アル
キル−カルバモイル基(例えば、メチルカルバモイル、
エチルカルバモイルなどのモノ−C1-6アルキル−カル
バモイル基など)、(xxii)ジ−低級アルキル−カルバ
モイル基(例えば、ジメチルカルバモイル、ジエチルカ
ルバモイルなどのジ−C1-6アルキルカルバモイル基な
ど)、(xxiii)アリール−カルバモイル(例えば、フ
ェニルカルバモイル、ナフチルカルバモイルなどのC
6-10アリール−カルバモイルなど)、(xxiv)スルホ
基、(xxv)低級アルキルスルホニル基(例えば、メチ
ルスルホニル、エチルスルホニルなどのC1-6アルキル
スルホニル基など)、(xxvi)アリール基(例えば、フ
ェニル、ナフチルなどのC6-10アリール基など)、(xx
vii)アリールオキシ基(例えば、フェノキシ、ナフチ
ルオキシなどのC6-10アリールオキシ基など)、(xxvi
ii)アラルキルオキシ基(例えば、ベンジルオキシなど
のC7-16アラルキルオキシ基など)、(xxviv)オキソ
基などが用いられる。
【0014】上記「ハロゲン化されていてもよい低級ア
ルキル基」としては、例えば、1ないし3個のハロゲン
原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)を有して
いてもよい低級アルキル基(例えば、メチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブ
チル、tert-ブチル、ペンチル、ヘキシルなどのC1-6
ルキル基など)などが挙げられ、具体例としては、メチ
ル、フルオロメチル、クロロメチル、ジフルオロメチ
ル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、エチル、
2−ブロモエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、
プロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、イソプ
ロピル、ブチル、4,4,4−トリフルオロブチル、イ
ソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イ
ソペンチル、ネオペンチル、5,5,5−トリフルオロ
ペンチル、ヘキシル、6,6,6−トリフルオロヘキシ
ルなどが用いられる。上記「ハロゲン化されていてもよ
い低級アルケニル基」および「ハロゲン化されていても
よい低級アルキニル基」としては、例えば、1ないし3
個のハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ
素)を有していてもよい低級アルケニル基(例えば、ビ
ニル、プロペニル、イソプロペニル、2−ブテン−1−
イル、4−ペンテン−1−イル、5−へキセン−1−イ
ルなどのC2-6アルケニル基など)および1ないし3個
のハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ
素)を有していてもよい低級アルキニル基(例えば、2
−ブチン−1−イル、4−ペンチン−1−イル、5−へ
キシン−1−イルなどのC2-6アルキニル基など)など
が用いられる。上記「置換されていてもよい低級アルコ
キシ基」としては、例えば、1ないし3個のハロゲン原
子(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、モノ−または
ジ−低級アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、ジ
メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノなどのモ
ノ−またはジ−C1-6アルキルアミノ基など)または低
級アルコキシ−カルボニル基(例えば、メトキシカルボ
ニル、エトキシカルボニルなどのC1-6アルコキシ−カ
ルボニル基など)を有していてもよい低級アルコキシ基
(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロ
ポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、
tert−ブトキシなどのC1-6アルコキシ基など)などが
用いられる。上記「ハロゲン化されていてもよい低級ア
ルキルチオ基」としては、例えば、1ないし3個のハロ
ゲン原子(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)を有して
いてもよい低級アルキルチオ基(例えば、メチルチオ、
エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n-
ブチルチオ、イソブチルチオ、sec-ブチルチオ、tert-
ブチルチオなどのC1-6アルキルチオ基など)などがあ
げられ、具体例としては、メチルチオ、フルオロメチル
チオ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチ
オ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブ
チルチオ、4,4,4−トリフルオロブチルチオ、ペンチ
ルチオ、ヘキシルチオなどが用いられる。
【0015】Ar1とAr2が隣接する炭素原子と共に縮
合環基を形成する場合の具体例としては、例えば、
【化29】 [式中、R8は前記と同意義を示す。]などで表される
縮合環基などが用いられる。Ar1およびAr2として
は、それぞれ同一または異なって、置換基を有していて
もよいC6-14芳香族炭化水素基が好ましく、置換基を有
していてもよいフェニル基がより好ましい。より具体的
には、Ar1およびAr2としては、それぞれ(1)ハロ
ゲン原子もしくはC1-6アルキルで置換されていてもよ
いフェニル基などが好ましく、特に無置換のフェニル基
が好適である。
【0016】上記式中、B環は置換基を有していてもよ
い6員の含窒素複素環を示す。B環で表される6員の含
窒素複素環としては、例えば、1個の窒素原子を含み、
さらに、例えば、窒素原子、酸素原子、硫黄原子などか
ら選ばれた1ないし3個のヘテロ原子を含んでいてもよ
い6員の含窒素複素環などが用いられる。上記式(I)
においては、B環の窒素原子とその他の原子からそれぞ
れ水素原子を1個ずつ取り除いた2価の基を形成するこ
とが好ましい。具体的には、例えば
【化30】 などの6員の含窒素複素環基などが好ましい。B環で表
される6員の含窒素複素環の置換基としては、例えば、
上記Ar1およびAr2で表される「置換基を有していて
もよい芳香族炭化水素基」の「置換基」と同様のものな
どが用いられる。
【0017】B環の好ましい具体例としては、例えば、
【化31】 [式中、Zは窒素原子またはメチン基を示し、Z1およ
びZ2はそれぞれヒドロキシ基、オキソ基またはC1-6
ルキル基で置換されていてもよいエチレン基を示す。]
で表される6員環などが用いられる。Z1およびZ2で示
されるエチレン基の置換基であるC1-6アルキル基とし
ては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、
ペンチル、ヘキシルなどの直鎖状または分枝状のC1-3
アルキル基などが用いられる。Z1およびZ2で表される
「ヒドロキシ基、オキソ基またはC1-6アルキル基で置
換されていてもよいエチレン基」として好ましくは、無
置換のメチレン基、無置換のエチレン基であり、特に好
ましくは無置換のエチレン基である。
【0018】B環としてより好ましくは、式
【化32】 で表わされる6員環などが用いられ、特に、式
【化33】 などが好適である。
【0019】上記式中、XおよびYはそれぞれ同一また
は異なって結合手、酸素原子、S(O)p(pは
0ないし2の整数を示す)、NR4(R4は水素原子ま
たは低級アルキル基を示す。)または置換基を有して
いてもよく、ヘテロ原子1ないし3個を介していてもよ
い2価の直鎖状低級炭化水素基を示す。R4で表される
低級アルキル基をしては、例えば、メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチ
ル、tert-ブチル、ペンチル、ヘキシルなどの直鎖状ま
たは分枝状のC1-6アルキル基などが用いられる。
【0020】XおよびYで表される「ヘテロ原子1ない
し3個を介していてもよい2価の直鎖状低級炭化水素
基」としては、低級(C1-6)炭化水素の同一または異
なった炭素原子に結合する水素原子を1個ずつ(計2
個)取り除いてできる基であり、例えば、酸素原子、硫
黄原子などから選ばれたヘテロ原子を炭化水素鎖中に含
んでいてもよい基を示す。「2価の直鎖状低級炭化水素
基」として具体的には、(i)C1-6アルキレン基(例え
ば、−CH2−,−(CH22−,−(CH23−,−(CH2
4−,−(CH25−,−(CH26−など)、(ii)C2-6
アルケニレン基(例えば、−CH=CH−,−CH=CH−CH2
−,−CH2−CH=CH−CH2−,−(CH22−CH=CH−CH2
−,−(CH22−CH=CH−(CH22−,−(CH23−CH
=CH−CH2−など)、(iii)C2-6アルキニレン基(例
えば、−C≡C−,−C≡C−CH2−,−CH2−C≡C−CH2−,
−(CH2)2−C≡C-CH2−,-(CH2)2-C≡C-(CH2)2−,−(CH2)
3−C≡C−CH2−など)などが用いられる。XおよびYで
表される「ヘテロ原子1ないし3個を介していてもよい
2価の直鎖状低級炭化水素基」の「置換基」としては、
例えば、上記Ar1およびAr2で表される「置換基を有
していてもよい芳香族基」の「置換基」の他、オキソ基
などが用いられるが、特に、ヒドロキシ基またはオキソ
基が好ましい。
【0021】Xとしては、結合手、酸素原子またはNH
が好ましく、特に、結合手または酸素原子が好適であ
る。Yとして好ましくは、例えば式 −(CH2)m−Y1−(CH2)n−Y2− [式中、Y1およびY2はそれぞれ同一または異なって結
合手、酸素原子、S(O)p(p前記と同意義を示
す)、NR4(R4は前記と同意義を示す。)、カルボニ
ル基、カルボニルオキシ基または式
【化34】 (式中、R5およびR6はそれぞれ同一または異なってヒ
ドロキシ基またはC1-4アルキル基を示す。)で表され
る基を示し、mおよびnはそれぞれ0ないし4の整数を
示す(但し、mとnの和は6以下である)]で表される
基などが用いられる。R5およびR6で表される「C1-4
アルキル基」としては、例えば、メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチ
ル、tert-ブチルなどの直鎖状または分枝状のC1-4アル
キル基などが用いられる。
【0022】Yとしては、例えば、(i)C1-6アルキ
レン基、(ii)−(CH2)p1O−、(iii)−(C
2)p1NH−、(iv)−(CH2)p1S−、(v)−
(CH2)q1CH(OH)(CH2)q2O−、(vi)−
(CH2)q1CH(OH)(CH2)q2NH−、(vi
i)−(CH2)q1CH(OH)(CH2)q2S−、(v
iii)−(CH2)p1CONH−、(ix)−COO(C
2)p1O−、(x)−COO(CH2)p1NH−、(x
i)−COO(CH2)p1S−、(xii)−(CH2)q1
O(CH2)q2O−、(xiii)−(CH2)q1O(CH
2)q2NH−または(xiv)−(CH2)q1O(CH2
2S−(p1は1〜6の整数を示し、q1およびq2はそ
れぞれ1〜3の整数を示す)で表される基が好ましい。
なかでも、Yとしては、例えば、結合手、-(CH2)2-O-,-
(CH2)3-O-,-(CH2)4-O-,-(CH2)6-O-,-(CH2)2-NH-,-(CH2)
3-NH-,-(CH2)4-NH-,-(CH2)3-S-,-CH2-CH(OH)-CH2-O-,-
(CH2)2-CO-NH-,-CH2-CO-NH-,-CO-O-(CH2)2-O-,-CO-O-(C
H2)3-O-,-(CH2)6-NH-,-(CH2)6-S-,-(CH2)2-O-(CH2)2-O
-,-(CH2)2-O-(CH2)2-S-などが好適である。
【0023】上記式(I)中、Aは窒素原子またはCR
7(R7は水素原子、ハロゲン原子、置換基を有していて
もよい炭化水素基、アシル基または置換基を有していて
もよいヒドロキシ基を示す。)を示す。R7で表される
「ハロゲン原子」としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ
素があげられる。R7で表される「炭化水素基」として
は、例えば、炭化水素化合物から水素原子を1個取り除
いた基を示し、その例としては、例えば、アルキル基、
アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリ
ール基、アラルキル基などの鎖状または環状炭化水素基
があげられる。このうち、炭素数1ないし16個の鎖状
(直鎖状あるいは分枝状)または環状炭化水素基などが
好ましく、 a)アルキル基[好ましくは、低級アルキル基(例え
ば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、 sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチ
ル、ヘキシルなどのC1-6アルキル基など)]、 b)アルケニル基[好ましくは、低級アルケニル基(例
えば、ビニル、アリル、イソプロペニル、ブテニル、イ
ソブテニル、sec−ブテニルなどのC2-6アルケニル基な
ど)]、 c)アルキニル基[好ましくは、低級アルキニル基(例
えば、プロパルギル、エチニル、ブチニル、1−ヘキシ
ニルなどのC2-6アルキニル基など)]、 d)シクロアルキル基[好ましくは、低級シクロアルキ
ル基(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロ
ペンチル、1ないし3個の低級アルコキシ基(例えば、
メトキシなどのC1-6アルコキシ基など)などを有して
いてもよいベンゼン環と縮合していてもよいシクロヘキ
シルなどのC3-6シクロアルキル基)]、 e)アリール基(例えば、フェニル、トリル、キシリ
ル、ビフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−イ
ンデニル、1−アントリル、2−アントリル、9−アン
トリル、1−フェナントリル、2−フェナントリル、3
−フェナントリル、4−フェナントリルまたは9−フェ
ナントリルなどのC6-14アリール基など、好ましくはフ
ェニル基)、 f)アラルキル基[好ましくは、低級アラルキル基(例
えば、ベンジル、フェネチル、ジフェニルメチル、1−
ナフチルメチル、2−ナフチルメチル、2−フェニルエ
チル、2−ジフェニルエチル、1−フェニルプロピル、
2−フェニルプロピル、3−フェニルプロピル、4−フ
ェニルブチル、5−フェニルペンチルなどのC7-16アラ
ルキル基など、さらに好ましくはベンジル基)]などが
好ましい。R7で表される「炭化水素基」の「置換基」
としては、例えば、上記Ar1およびAr2で表される
「置換基を有していてもよい芳香族基」の「置換基」の
他、オキソ基などが用いられる。
【0024】R7で表される「アシル基」としては、例
えば、−(C=O)−R9、−SO2−R9、−SO−
9、−(C=O)NR109、−(C=O)O−R9
−(C=S)O−R9、−(C=S)NR109、(R9
は水素原子、置換基を有していてもよい炭化水素基また
は置換基を有していてもよいヒドロキシ基を示し、R10
は水素原子または低級アルキル基(例えば、メチル,エ
チル,プロピル,イソプロピル,ブチル,イソブチル,
sec−ブチル,tert−ブチル,ペンチル,ヘキシルなど
のC1-6アルキル基など、特にメチル,エチル,プロピ
ル,イソプロピルなどのC1-3アルキル基などが好まし
い。)を示す。)などがあげられる。このうち好ましく
は、−(C=O)−R9、−SO2−R9、−SO−R9
−(C=O)NR109、−(C=O)O−R9であり、
−(C=O)−R9がより好ましい。R9で示される「炭
化水素基」は、炭化水素化合物から水素原子を1個取り
除いた基を示し、その例としては、例えば、アルキル
基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、
アリール基、アラルキル基などの鎖状(直鎖状もしくは
分枝状)または環状炭化水素基があげられる。具体的に
は、上記のR7で示された「炭化水素基」などがあげら
れ、なかでも炭素数1ないし16個の鎖状または環状炭
化水素基などが好ましく、特に、低級(C1-6)アルキ
ル基が好ましい。R9で示される「炭化水素基」が有し
ていてもよい「置換基」としては、例えば、上記Ar1
およびAr2で表される「置換基を有していてもよい芳
香族基」の「置換基」の他、オキソ基などが用いられ
る。R9で示される「置換基を有していてもよいヒドロ
キシ基」としては、例えば、後述のR7で表される「置
換基を有していてもよいヒドロキシ基」と同様のものな
どが用いられる。R7で表される「置換基を有していて
もよいヒドロキシ基」としては、例えば、(1)ヒドロ
キシ基または(2)ヒドロキシ基の水素原子の代わりに
例えば、前記「置換基を有していてもよい炭化水素基」
などを1個有するヒドロキシ基を示す。R7としては、
(1)水素原子、(2)カルボキシル基またはC1-6アル
コキシ−カルボキシルで置換されていてもよいC1-6
ルキル基、(3)C1-6アルコキシ基、(4)C1-6アルコ
キシ−カルボニル基または(5)カルボキシル基が好ま
しく、特に、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル
基、C1-6アルコキシ−カルボニル基またはカルボキシ
ル基が好適である。Aとしては、窒素原子またはCR7'
(R7'は水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、
1-6アルコキシ−カルボニル基またはカルボキシル基
を示す)が好ましく、特に、窒素原子またはCHが好適
である。
【0025】R1は、エステル化されていてもよいカル
ボキシル基で置換された炭化水素基を示す。R1で表さ
れる炭化水素基としては、例えば、上記R7で表される
炭化水素基と同様のものが用いられる。なかでも、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec
−ブチル、tert−ブチルなどのC1-6アルキル基な
どが好ましく、特に、イソプロピル基が好適である。R
1で表される炭化水素基の置換基である「エステル化さ
れていてもよいカルボキシル基」としては、式−COO
11(式中、R11は水素原子または置換されていてもよ
い炭化水素基を示す。)で表される基などが用いられ
る。R11で示される置換されていてもよい炭化水素基と
しては、例えば、上記R7で表される置換基を有してい
てもよい炭化水素基と同様のものが用いられる。なかで
も、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、sec−ブチル、tert−ブチルなどのC1-6
ルキル基が好ましく、特に、エチル基が好適である。該
「エステル化されていてもよいカルボキシル基」として
は、例えば、C1-6アルキル基などでエステル化されて
いてもよいカルボキシル基などが好ましい。R1として
は、例えば、カルボキシルまたはC1-6アルコキシ−カ
ルボニル(特に、エトキシカルボニルなど)などで置換
されていてもよいC1-6アルキル基などが好ましく、特
に、カルボキシルジメチルメチル基、エトキシカルボニ
ルジメチルメチル基などが好適である。
【0026】上記式中、R2およびR3はそれぞれ同一ま
たは異なって水素原子、ハロゲン原子、置換基を有して
いてもよい炭化水素基、アシル基または置換基を有して
いてもよいヒドロキシ基を示す。)を示す。R2および
3で表される「ハロゲン原子」としては、フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素があげられる。R2およびR3で表され
る「置換基を有していてもよい炭化水素基」としては、
例えば、上記R7で表される「置換基を有していてもよ
い炭化水素基」などが用いられる。R2およびR3で表さ
れる「アシル基」としては、例えば、上記R7で表され
る「アシル基」などが用いられる。R2およびR3で表さ
れる「置換基を有していてもよいヒドロキシ基」として
は、例えば、上記R7で表される「置換基を有していて
もよいヒドロキシ基」などが用いられる。R2およびR3
としては、それぞれ同一または異なって(1)水素原
子、(2)カルボキシル基またはC1-6アルコキシ−カル
ボニルで置換されていてもよいC1-6アルキル基、(3)
1-6アルコキシ基、(4)C1-6アルコキシ−カルボニ
ル基、(5)カルボキシル基または(6)C6-14アリール
基(特にフェニル)が好ましく、(1)水素原子、(2)
カルボキシル基またはC1-6アルコキシ−カルボニルで
置換されていてもよいC1-6アルキル基、(3)C1-6
ルコキシ基、(4)C1-6アルコキシ−カルボニル基また
は(5)カルボキシル基がより好ましい。また、R2とし
ては、水素原子、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ−
カルボニル基またはカルボキシル基なども好ましい。R
3としては、水素原子が好ましい。
【0027】上記式中、R8は水素原子、低級アルキル
基で置換されていてもよいヒドロキシ基を示す。上記式
中、R8で表される「低級アルキル基で置換されていて
もよいヒドロキシ基」の「低級アルキル基」としては、
例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、イソブチル、 sec−ブチル、tert−ブチル、ペン
チル、ヘキシルなどのC1-6アルキル基などがあげられ
る。R8としては水素原子またはヒドロキシ基が好まし
く、特に水素原子が好ましい。
【0028】本発明の製造法の目的化合物(I)として
は、Ar1およびAr2がそれぞれハロゲン原子もしくは
1-6アルキルで置換されていてもよいフェニル基で、
B環が式
【化35】 [式中、Zは窒素原子またはメチン基を示し、Z1およ
びZ2はそれぞれヒドロキシ基、オキソ基またはC1-6
ルキル基で置換されていてもよいエチレン基を示す]で
表される環で、Xが結合手、酸素原子またはNHで、Y
が(i)C1-6アルキレン基、(ii)−(CH2)p1
−、(iii)−(CH2)p1NH−、(iv)−(CH2
1S−、(v)−(CH2)q1CH(OH)(CH2
2O−、(vi)−(CH2)q1CH(OH)(CH2
2NH−、(vii)−(CH2)q1CH(OH)(CH
2)q2S−、(viii)−(CH2)p1CONH−、(i
x)−COO(CH2)p1O−、(x)−COO(C
2)p1NH−、(xi)−COO(CH2)p1S−、
(xii)−(CH2)q1O(CH2)q2O−、(xiii)
−(CH2)q1O(CH2)q2NH−または(xiv)−
(CH2)q1O(CH2)q2S−(p1は1〜6の整数
を示し、q1およびq2はそれぞれ1〜3の整数を示す)
で表される基で、Aが窒素原子またはCR7'(R7'は水
素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6アルコ
キシ−カルボニル基またはカルボニル基を示す)で、R
1がカルボキシルまたはC1-6アルコキシ−カルボニルで
置換されていてもよいC1-6アルキル基で、R2が水素原
子、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ−カルボニル基
またはカルボキシル基で、R3が水素原子で、R8が水素
原子またはヒドロキシ基である化合物が好ましい。
【0029】特に、Ar1およびAr2がフェニル基で、
B環が式
【化36】 で表される環で、Xが結合手または酸素原子で、Yが−
(CH2)p1NH−(p1は1〜6の整数を示す)で表
される基で、AがCR7''(R7''は水素原子またはC
1-6アルキル基を示す)で、R1がカルボキシルまたはC
1-6アルコキシ−カルボニルで置換されていてもよいC
1-6アルキル基、R2が水素原子で、R3が水素原子で、
8が水素原子である化合物が好適である。
【0030】さらには、Ar1およびAr2がフェニル
基、B環が
【化37】 、Xが酸素原子、Yがプロピルアミノ、R8が水素原
子、AがCH、R1がカルボキシルジメチルメチル基、
2およびR3が水素原子である化合物(特に、2水和物
などの水和物)、およびAr1およびAr2がフェニル
基、B環が
【化38】 、Xが酸素原子、Yがプロピルアミノ、R8が水素原
子、AがCH、R1がエトキシカルボニルジメチルメチ
ル基、R2およびR3が水素原子である化合物(特に、2
フマル酸塩などのフマル酸塩)が好ましい。
【0031】本発明の製造法によれば、式
【化39】 [式中、Q1は脱離基を、その他の各記号は前記と同意
義を示す。]で表される化合物またはその塩と式
【化40】 [式中、Q2は脱離基を、その他の各記号は前記と同意
義を示す。]で表される化合物またはその塩とを溶媒中
または(および)塩基の存在下で反応させることにより
化合物(I)またはその塩を製造することができる。Q
1で表される脱離基としては、例えば、リチウム、ナト
リウム、カリウムなどのアルカリ金属などが用いられ
る。また、Q1は水素原子であってもよい。Q2で表され
る脱離基としては、例えば、ハロゲン原子(例えば、塩
素、臭素、ヨウ素など)、C6-10アリールスルホニルオ
キシ基(例えば、ベンゼンスルホニルオキシ、p−トリ
ルスルホニルオキシなど)、C1-4アルキル−スルホニ
ルオキシ基(例えば、メタンスルホニルオキシなど)な
どが用いられる。
【0032】本発明の製造法に用いられる溶媒として
は、例えば、非プロトン性の高沸点溶媒などが用いられ
る。該高沸点溶媒の沸点は、例えば、約90℃ないし約
220℃、好ましくは約110℃ないし約160℃であ
る。該溶媒としては、例えば、(1)ジオキサン、テト
ラヒドロフランなどのエーテル類、(2)ベンゼン、ト
ルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、(3)アセ
トニトリルなどのニトリル類、(4)N,N−ジメチル
ホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1-メ
チル-2-ピロリドンなどの直鎖状あるいは環状アミド
類、(5)ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド
類、(6)スルホランなどの環状スルホン類、(7)ジ
クロロエタン、クロロホルムなどのハロゲン化炭化水素
類、(8)イミダゾール、2-メチルイミダゾール、ピリ
ジンなどのアゾール類などが用いられる。なかでも、1
-メチル-2-ピロリドンなどの環状アミド類、ジメチルス
ルホキシドなどのスルホキシド類、スルホランなどの環
状スルホン類などが好ましく、なかでも、1-メチル-2-
ピロリドンなどの環状アミド類、ジメチルスルホキシド
などのスルホキシド類が好ましく、特に、ジメチルスル
ホキシドなどのスルホキシド類が好適である。また、溶
媒としては、メタノール、エタノールなどのアルコール
類なども使用することが可能である。
【0033】本発明の製造法に用いられる塩基として
は、例えば、(1)水素化ナトリウム、水素化カリウム
などの水素化アルカリ金属、(2)ナトリウムメトキシ
ド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム tert-ブトキ
シドなどのアルカリ金属アルコキシド、(3)水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウムなどの水酸化アルカリ金属、
(4)炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムな
どのアルカリ金属炭酸塩などが用いられる。なかでも、
炭酸ナトリウムや炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸
塩が好ましく、特に炭酸ナトリウムが好適である。本反
応は、溶媒中、かつ塩基の存在下で行うことが好まし
い。さらに、本反応は反応を促進するための添加剤を用
いることもできる。該添加剤として、例えば、硫酸マグ
ネシウム、塩化亜鉛、塩化第一銅、フッ化カリウム、塩
化リチウムなどが用いられる。
【0034】本反応において、化合物(III)またはそ
の塩1モルに対して、化合物(II)またはその塩を、通
常約1ないし約5モル、好ましくは約1ないし約2モル
を用いる。また、本反応を塩基(特に、炭酸ナトリウム
などのアルカリ金属炭酸塩)の存在下で行うことによっ
て、塩基非存在下での反応に比べて、化合物(II)また
はその塩の使用量を減らすことができる。例えば、本反
応を塩基の存在下で行う場合、化合物(III)またはそ
の塩1モルに対して、化合物(II)またはその塩を、通
常約1.0ないし約2.0、好ましくは約1.0ないし
約1.7、特に好ましくは約1.5モルを用いる。本反
応において、溶媒は、化合物(II)またはその塩1gに
対して、通常0ml(無溶媒)〜約10ml、好ましく
は、通常約3ml〜約5ml使用する。本反応におい
て、塩基は、化合物(II)またはその塩1モルに対し
て、通常約0.5モル〜約5モル、好ましくは、通常約
1モル〜約2モル使用する。本反応において、反応を促
進するための添加剤は、化合物(II)またはその塩1モ
ルに対して、通常約0.05モル〜約0.25モル、好
ましくは、通常約0.1モル〜約0.15モル使用す
る。反応温度は、通常約10ないし約200℃、好まし
くは約100℃〜約180℃、最も好ましくは約110
ないし約160℃である。反応時間は、通常約30分な
いし約30時間、好ましくは約30分ないし約24時
間、最も好ましくは約1ないし約6時間である。また、
本反応は、不活性ガス(例えば、窒素ガス、アルゴンガ
スなど)などを通じながら行うこともできる。
【0035】特に、Ar1およびAr2がフェニル基、B
環が
【化41】 、Xが酸素原子、Yがプロピルアミノ基、R8が水素原
子、AがCH、R1がカルボキシルジメチルメチル基、
2およびR3が水素原子である化合物(I)またはその
塩を製造する場合、溶媒としてはジメチルスルホキシド
などが、塩基としては炭酸ナトリウムなどが好ましい。
【0036】また、Ar1およびAr2がフェニル基、B
環が
【化42】 、Xが酸素原子、Yがプロピルアミノ基、R8が水素原
子、AがCH、R1がエトキシカルボニルジメチルメチ
ル基、R2およびR3が水素原子である化合物(I)また
はその塩を製造する場合、溶媒としては1−メチル−2
−ピロリドンまたはジメチルスルホキシドなどが、塩基
としては炭酸ナトリウムなどが好ましい。
【0037】さらに、本反応は、ハロゲン化アルカリ金
属の存在下で反応させることもできる。ハロゲン化アル
カリ金属としては、例えば、塩化ナトリウム、フッ化ナ
トリウム、臭化ナトリウムなどが用いられ、特に、臭化
ナトリウムが好適である。このように、ハロゲン化アル
カリ金属を添加することによって、目的化合物の収率を
向上させることができる。特に、Ar1およびAr2がフ
ェニル基、B環が
【化43】 、Xが酸素原子、Yがプロピルアミノ基、R8が水素原
子、AがCH、R1がカルボキシルジメチルメチル基、
2およびR3が水素原子である化合物(I)またはその
塩を製造する場合、溶媒としてはジメチルスルホキシド
などが、塩基としては炭酸ナトリウムなどが、ハロゲン
化アルカリ金属としては臭化ナトリウムなどが用いられ
る。本反応にハロゲン化アルカリ金属を用いる場合、ハ
ロゲン化アルカリ金属は、化合物(II)またはその塩1
モルに対して、通常約0.05モル〜約0.25モル、
好ましくは、通常約0.1モル〜約0.15モル使用す
る。
【0038】かくして得られた化合物(I)は、遊離体
の場合定法に従って塩にすることかでき、また塩を形成
している場合は定法に従って遊離体またはその他の塩に
することができる。化合物(I)またはその塩は、公知
の手段、例えば溶媒抽出、液性変換、転溶、塩析、晶
出、再結晶、クロマトグラフィーなどによって単離精製
することができる。化合物(I)またはその塩が光学異
性体を含む場合は通常の光学分割手段により、R体、S
体に分割することもできる。
【0039】次に、化合物(I)またはその塩の製造に
用いられる原料化合物(II)ないし(III)またはそれ
らの塩の製造法を述べる。化合物(I)ないし(III)
の塩としては、例えば、無機塩(例えば、塩酸、リン
酸、臭化水素酸、硫酸など)との塩、あるいは有機酸
(例えば、酢酸、ギ酸、プロピオン酸、フマル酸、マレ
イン酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸、リンゴ酸、蓚
酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸など)との
塩などが用いられる。さらに、これらの化合物が置換基
としてカルボン酸などの酸性基を有している場合、無機
塩基(例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マ
グネシウムなどのアルカリ金属もしくはアルカリ土類金
属など、またはアンモニアなど)または有機塩基(例え
ば、トリエチルアミンなどのトリ−C1-3アルキルアミ
ン)との塩を形成してもよい。化合物(I)がその分子
内にエステル基を有する場合は定法により加水分解して
そのカルボン酸に変換することができ、また分子内にカ
ルボン酸基を有する場合は定法によりエステル化して、
そのエステル体に変換することもできる。原料化合物
(II)またはそれらの塩は、例えば、ジャーナル オブ
メディシナルケミストリー(J.Med.Che
m.)32巻、583頁(1989年)に記載の方法ま
たはそれに準じた方法により合成できる。原料化合物
(III)またはその塩は、例えばジャーナル オブ オ
ルガニックケミストリー(J.Org.Chem.)3
9巻、2143頁(1974年)に記載の方法またはそ
れに準じた方法により合成できる。かくして得られた原
料化合物またはその塩は、公知の手段、例えば、溶媒抽
出、液性変換、転溶、塩析、晶出、再結晶、クロマトグ
ラフィーなどによって単離精製することができるが、単
離・精製することなく反応混合物のまま次の工程の原料
として供されてもよい。
【0040】また、前記本発明の各反応および原料化合
物合成の各反応において、原料化合物が置換基としてア
ミノ基,カルボキシル基,ヒドロキシル基を有する場
合、これらの基にペプチド化学などで一般的に用いられ
るような保護基が導入されたものであってもよく、反応
後に必要に応じて保護基を除去することにより目的化合
物を得ることができる。アミノ基の保護基としては、例
えば、ホルミル、置換基を有していてもよい、C1-6
ルキルカルボニル(例えば、アセチル、エチルカルボニ
ルなど)、フェニルカルボニル、C1-6アルキル−オキ
シカルボニル(例えば、メトキシカルボニル、エトキシ
カルボニルなど)、フェニルオキシカルボニル、C7-10
アラルキル−カルボニル(例えば、ベンジルカルボニル
など)、トリチル、フタロイルまたはN,N−ジメチル
アミノメチレンなどが用いられる。これらの置換基とし
ては、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨ
ウ素など)、C1-6アルキル−カルボニル(例えば、メ
チルカルボニル、エチルカルボニル、ブチルカルボニル
など)、ニトロ基などが用いられ、置換基の数は1ない
し3個程度である。カルボキシル基の保護基としては、
例えば、置換基を有していてもよい、C1-6アルキル
(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピ
ル、n−ブチル、tert−ブチルなど)、フェニル、トリ
チルまたはシリルなどが用いられる。これらの置換基と
しては、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、
ヨウ素など)、ホルミル、C1-6アルキル−カルボニル
(例えば、アセチル、エチルカルボニル、ブチルカルボ
ニルなど)、ニトロ基などが用いられ、置換基の数は1
ないし3個程度である。ヒドロキシル基の保護基として
は、例えば、置換基を有していてもよい、C1-6アルキ
ル(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロ
ピル、n−ブチル、tert−ブチルなど)、フェニル、C
7-10アラルキル(例えば、ベンジルなど)、ホルミル、
1-6アルキル−カルボニル(例えば、アセチル、エチ
ルカルボニルなど)、フェニルオキシカルボニル、ベン
ゾイル、C7-10アラルキル−カルボニル(例えば、ベン
ジルカルボニルなど)、ピラニル、フラニルまたはシリ
ルなどが用いられる。これらの置換基としては、ハロゲ
ン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素など)、
1-6アルキル(例えば、メチル、エチル、n−プロピ
ルなど)、フェニル、C7-10アラルキル(例えば、ベン
ジルなど)、ニトロ基などが用いられ、置換基の数は1
ないし4個程度である。また、保護基の除去方法として
は、それ自体公知またはそれに準じた方法が用いられる
が、例えば酸、塩基、還元、紫外光、ヒドラジン、フェ
ニルヒドラジン、N−メチルジチオカルバミン酸ナトリ
ウム、テトラブチルアンモニウムフルオリド、酢酸パラ
ジウムなどで処理する方法が用いられる。
【0041】本発明の製造法で得られる化合物(I)ま
たはその塩は、優れた抗アレルギー作用、抗ヒスタミン
作用、抗炎症作用、抗PAF(血小板活性化因子)作
用、好酸球化学遊走抑制作用などを有しており、かつ毒
性が低い(急性毒性:LD50>2g/kg)ので、哺乳動
物(例えば、ヒト,マウス,イヌ,ラット,ウシなど)
に対して安全な抗アレルギー剤として使用できる。さら
に、化合物(I)またはその塩は、抗ヒスタミン作用と
共に好酸球化学遊走抑制作用を併有し、前記哺乳動物に
おける慢性蕁麻疹,アトピー性皮膚炎,アレルギー性鼻
炎,アレルギー性結膜炎,過敏性肺臓炎などのアレルギ
ー性疾患、湿疹,疱疹性皮膚炎,乾癬などの皮膚疾患
(特に、アレルギー性皮膚疾患)、好酸球性肺炎(PI
E症候群),慢性閉塞性肺疾患(COPD),喘息など
の呼吸器疾患などの治療または予防に用いることができ
る。なかでも、喘息、アレルギー性結膜炎、アレルギー
性鼻炎、慢性蕁麻疹またはアトピー性皮膚炎などの予防
・治療剤として有用である。さらに、本発明の製造法で
得られる化合物(I)またはその塩は、鼻腔抵抗上昇、
くしゃみ、鼻汁分泌、花粉症、上気道過敏症などの予防
・治療剤としても有用である。これらの予防・治療剤の
投与経路は経口、非経口のいずれでもよい。
【0042】本発明で用いられる製剤は、活性成分とし
て、化合物(I)またはその塩以外の他の医薬成分を含
有していてもよい。このような医薬活性成分としては、
例えば、抗喘息剤(例えば、テオフィリン、プロカテロ
ール、ケトチフェン、アゼラスチン、セラトロダストな
ど)、抗アレルギー剤(例えば、ケトチフェン、テルフ
ェナジン、アゼラスチン、エピナスチンなど)、抗炎症
剤(例えば、ジクロフェナクナトリウム、イブプロフェ
ン、インドメタシンなど)、抗菌剤(例えば、セフィキ
シム、セフジニル、オフロキサシン、トスフロキサシン
など)、抗真菌剤(例えば、フルコナゾール、イトラコ
ナゾールなど)などが挙げられる。これらの成分は本発
明の目的が達成される限り特に限定されず、適宜適当な
配合割合で使用が可能である。剤形の具体例としては、
例えば、錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠を含
む)、丸剤、カプセル剤(マイクロカプセルを含む)、
顆粒剤、細粒剤、散剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤、注
射剤、吸入剤、軟膏、点眼剤などが用いられる。これら
の製剤は常法(例えば日本薬局方記載の方法など)に従
って調製される。本発明の製剤において、本発明の化合
物の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製
剤全体に対して約0.01ないし約100重量%、好ま
しくは約0.1ないし約50重量%、さらに好ましくは
約0.5ないし約20重量%程度である。
【0043】具体的には、錠剤の製造法は、医薬品をそ
のまま、賦形剤、結合剤、崩壊剤もしくはそのほかの適
当な添加剤を加えて均等に混和したものを、適当な方法
で顆粒とした後、滑沢剤などを加え、圧縮成型するかま
たは、医薬品をそのまま、または賦形剤、結合剤、崩壊
剤もしくはそのほかの適当な添加剤を加えて均等に混和
したものを、直接圧縮成型して製するか、またはあらか
じめ製した顆粒にそのまま、もしくは適当な添加剤を加
えて均等に混合した後、圧縮成型しても製造することも
できる。また、本剤は、必要に応じて着色剤、矯味剤な
どを加えることができる。さらに、本剤は、適当なコー
ティング剤で剤皮を施すこともできる。注射剤の製造法
は、医薬品の一定量を、水性溶剤の場合は注射用水、生
理食塩水、リンゲル液など、非水性溶剤の場合は通常植
物油などに溶解、懸濁もしくは乳化して一定量とする
か、または医薬品の一定量をとり注射用の容器に密封し
て製することができる。経口用製剤担体としては、例え
ば、デンプン、マンニット、結晶セルロース、カルボキ
シメチルセルロースナトリウムなどの製剤分野において
常用されている物質が用いられる。注射用担体として
は、例えば、蒸留水、生理食塩水、グルコース溶液、輸
液剤などが用いられる。その他、製剤一般に用いられる
添加剤を適宜添加することもできる。これらの製剤の投
与量は、年令,体重,症状,投与経路,投与回数などに
より異なるが、例えば、成人の喘息患者に対して、1日
当たり有効成分(化合物(I)またはその塩)に換算し
て通常約0.1ないし約100mg/kg、好ましくは約1
ないし約50mg/kg、より好ましくは約1ないし約10
mg/kgを1日1または2回に分割して経口投与するのが
よい。
【0044】
【発明の実施の形態】以下において、参考例、実施例、
製剤例および実験例により本発明をより具体的にする
が、この発明はこれらに限定されるものではない。実施
例および参考例における目的物を含む画分の検出は、T
LC(Thin LayerChromatography, 薄層クロマトグラフ
ィー)による観察下に行われた。TLC観察において
は、TLCプレートとしてメルク(Merck)社製の60
254を、検出法としてUV検出器を採用した。
【0045】
【実施例】参考例1 2-(6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-イル)-2-メ
チルプロピオン酸エチルの製造 方法A 工程A:6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-酢酸エ
チル 3-アミノ-6-クロロピリダジン 11.2g をエタノール 150
ml に懸濁して4-クロロアセト酢酸エチル 28.6g を加え
て24時間加熱還流した。冷後、減圧下濃縮して残留物に
炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて pH 7 として酢酸エ
チルで抽出し、抽出液を食塩水で洗い、硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。減圧下濃縮して残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトに付し、ヘキサン:酢酸エチル(2:3)で溶出し
た。目的のフラクションを集めて標記化合物 12.7g を
得た。1 H-NMR(CDCl3)δ ppm:1.29(3H,t,J=7Hz), 3.89(2H,s),
4.23(2H,q,J=7Hz),7.05, 7.85(各1H,d,J=9Hz), 7.95
(1H,s). 工程B:6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-酢酸エ
チル 6.8g を N,N-ジメチルホルムアミド 50ml に溶か
し、氷水下でかきまぜながら60%油性水素化ナトリウム
2.46g を少しずつ加え、室温にもどして、30分間かきま
ぜた。氷水下でよう化メチル 4.36ml を加えて室温で2
時間かきまぜた。氷水を注ぎ、酢酸エチルで抽出し、抽
出液を食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥する。減
圧下濃縮して残留物をシリカゲルカラムクロマトに付
し、ヘキサン:酢酸エチル(2:1)で溶出した。目的のフラ
クションを集めて濃縮して標記化合物 4.06g を得た。 融点 64-65 ℃ 元素分析値: C12H14N3O2Clとして 計算値 (%) : C,53.84 ; H,5.27 ; N,15.70 実測値 (%) : C,53.85 ; H,5.16 ; N,15.80 方法B 標記化合物は以下の方法によっても合成される。3-アミ
ノ-6-クロロピリダジン (80.0 g)、4-ブロモ-2,2-ジメ
チル-3-オキソブタン酸エチル (201 g)、およびリン酸
水素二ナトリウム (131 g) のエタノール(300 mL) 懸濁
液を 8 時間加熱還流した。反応混合物に水 (300 mL)
を加え、酢酸エチル (300 mL) で 2 回抽出した。合わ
せた有機層を水 (600 mL) で 2 回、飽和塩化ナトリウ
ム水溶液 (300 mL) で洗浄、硫酸マグネシウム上で乾
燥、活性炭処理、ろ過、減圧濃縮した。残渣にジイソプ
ロピルエーテル (200 mL) を加えて不溶物をろ過し、減
圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(ヘキサン:酢酸エチル 100:1、2:1の後 1:1) に供
し、ヘキサンから結晶化させて標記化合物 (99.3 g) を
得た。
【0046】実施例1 2-[6-[3-[4-(ジフェニルメトキシ)ピペリジノ]プロピル
アミノ]イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-イル]-2-メチル
プロピオン酸エチル の製造法 4-(ジフェニルメトキシ)-1-ピペリジンプロパンアミン
12.12g(37.4mmol),2-(6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダ
ジン-2-イル)-2-メチルプロピオン酸エチル 10.00g(37.
4mmol),炭酸ナトリウム 3.94g(37.4mmol) の混合物を 1
92-195゜C に加熱し、3.5時間かきまぜた。室温まで冷却
し、酢酸エチル 100mL を添加して溶かし、水 100mL と
50mLで分液洗浄した。有機層を減圧濃縮し、残留物を
シリカゲルカラムクロマトに付し、酢酸エチル:メタノ
ール:トリエチルアミン(100:5:1)で溶出した。目的のフ
ラクションを集めて濃縮し、粗標記化合物 10.22g を得
た。HPLC 純度 面積百分率 90.9%、収率44.7%
【0047】実施例2 2-[6-[3-[4-(ジフェニルメトキシ)ピペリジノ]プロピル
アミノ]イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-イル]-2-メチル
プロピオン酸エチル の製造法 4-(ジフェニルメトキシ)-1-ピペリジンプロパンアミン
6.49g(20mmol),2-(6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン
-2-イル)-2-メチルプロピオン酸エチル 2.68g(10.0mmo
l) をN-メチル-2-ピロリジノン 13.4mL に溶かし窒素ガ
ス雰囲気下で 191-195゜C に加熱し、4.5時間かきまぜ
た。室温まで冷却し、水 20mL と炭酸水素ナトリウム
1.01g(12mmol) を添加して、酢酸エチル 30mL で2回抽
出した。抽出液を水 20mL で3回洗浄し、有機層を減圧
濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトに付し、
酢酸エチル:メタノール:トリエチルアミン(100:5:1)で
溶出した。目的のフラクションを集めて濃縮し、粗標記
化合物5.14g を得た。 プロトン NMRの積分値からの純
度83%,収率77%
【0048】実施例3 2-[6-[3-[4-(ジフェニルメトキシ)ピペリジノ]プロピル
アミノ]イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-イル]-2-メチル
プロピオン酸エチル の製造法 4-(ジフェニルメトキシ)-1-ピペリジンプロパンアミン
54.54g(168mmol),2-(6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジ
ン-2-イル)-2-メチルプロピオン酸エチル 30.00g(112.2
mmol),炭酸ナトリウム 11.82g(112.2mmol) をジメチル
スルホキシド 120mL に懸濁して、 160゜C に加熱し、2
時間かきまぜた。室温まで冷却し、酢酸エチル 300mL
と水 300mL を添加して分液した。有機層を水 150mL で
2回洗浄し、有機層を減圧濃縮した。残留物をアルミナ
カラムクロマトに付し、酢酸エチルで溶出した。目的の
フラクションを集めて濃縮し、粗標記化合物75.96g を
得た。HPLC 純度 面積百分率 70.5%,収率85%
【0049】実施例4 2-[6-[3-[4-(ジフェニルメトキシ)ピペリジノ]プロピル
アミノ]イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-イル]-2-メチル
プロピオン酸二水和物の製造法 4-(ジフェニルメトキシ)-1-ピペリジンプロパンアミン
181.8g(560mmol),2-(6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジ
ン-2-イル)-2-メチルプロピオン酸エチル 100.0g(374mm
ol),炭酸ナトリウム 79.18g(747mmol) をジメチルスル
ホキシド 300mLに懸濁して、窒素ガス雰囲気下で 160゜C
に加熱し、2時間かきまぜた。室温まで冷却し、酢酸エ
チル 1000mL と水 1000mL を添加して分液した。有機層
を水 500mL で2回洗浄し、有機層を減圧濃縮した。残留
物にエタノール 500mL を添加し、減圧下濃縮して粗2-
[6-[3-[4-(ジフェニルメトキシ)ピペリジノ]プロピルア
ミノ]イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-イル]-2-メチルプ
ロピオン酸エチル 293.3gを油状物として得た(HPLC 純
度 面積百分率 58.3%)。この油状物をエタノール 700mL
に溶かし、水酸化ナトリウム 29.88g を水 300mL に溶
解して添加した。反応液を 60 ℃ に加熱して1時間かき
まぜた。反応液を減圧下濃縮して残留物に水1000mL と
酢酸エチル 1000mL を添加して分液した。水層を酢酸エ
チル 500mLで2回洗浄し、水層にエタノール 1000mL を
添加した。 1N 塩酸 500mL を加えて約 pH 6 として析
出した結晶を濾過して集めて、水 400mL とエタノール:
水(1:1) 400mL で洗浄し、乾燥して標記化合物 137.8g
を得た。 HPLC 純度 面積百分率 92.5%,収率 60.6% 融点 203-205 ℃(110-120 ℃で軟化しはじめ、再び固
化) 元素分析値: C31H37N5O3・2H2O として 計算値 (%) :C,66.05 ; H,7.33 ; N,12.42 実測値 (%) :C,66.06 ; H,7.35 ; N,12.46
【0050】実施例5 2-[6-[3-[4-(ジフェニルメトキシ)ピペリジノ]プロピル
アミノ]イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-イル]-2-メチル
プロピオン酸二水和物の製造法 4-(ジフェニルメトキシ)-1-ピペリジンプロパンアミン
18.18g(56mmol),2-(6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジ
ン-2-イル)-2-メチルプロピオン酸エチル 10.00g(37.4m
mol),炭酸ナトリウム 7.92g(74.7mmol) をジメチルスル
ホキシド 30mLに懸濁して、窒素ガス雰囲気下で 130゜C
に加熱し、9時間かきまぜた。室温まで冷却し、酢酸エ
チル 100mL と水 100mL を添加して分液した。有機層を
水 50mLで2回洗浄し、有機層を減圧濃縮した。残留物に
エタノール 50mL を添加し、減圧下濃縮して粗2-[6-[3-
[4-(ジフェニルメトキシ)ピペリジノ]プロピルアミノ]
イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-イル]-2-メチルプロピオ
ン酸エチル 30.3g を油状物として得た(HPLC 純度 面積
百分率 58.3%)。この油状物をエタノール 70mLに溶か
し、水酸化ナトリウム 2.99g を水 30mL に溶解して添
加した。反応液を60 ℃ に加熱して1時間かきまぜた。
反応液を減圧下濃縮して残留物に水 100mLと酢酸エチル
100mL を添加して分液した。水層を酢酸エチル 50mL
で2回洗浄し、水層にエタノール 100mL を添加した。 1
N 塩酸 50mL を加えて 約 pH 6 として析出した結晶を
濾過して集めて、水 40mL とエタノール:水(1:1) 40mL
で洗浄し、乾燥して標記化合物 15.56g を得た。 HPLC
純度 面積百分率 98.0%,収率 72.3% 融点 203-205 ℃(110-120 ℃で軟化しはじめ、再び固
化)
【0051】実施例6 2-[6-[3-[4-(ジフェニルメトキシ)ピペリジノ]プロピル
アミノ]イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-イル]-2-メチル
プロピオン酸二水和物の製造法 4-(ジフェニルメトキシ)-1-ピペリジンプロパンアミン
181.8g(560mmol),2-(6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジ
ン-2-イル)-2-メチルプロピオン酸エチル 100.0g(374mm
ol),炭酸ナトリウム 79.18g(747mmol) をジメチルスル
ホキシド 300mLに懸濁して、 窒素ガスを吹き込みなが
ら 110゜C に加熱し、24時間かきまぜた。室温まで冷却
し、酢酸エチル 1000mL と水 1000mL を添加して分液し
た。有機層を水 500mL で2回洗浄し、有機層を減圧濃縮
した。残留物にエタノール 500mLを添加し、減圧
下濃縮して粗2−[6−[3−[4−(ジフェニルメト
キシ)ピペリジノ]プロピルアミノ]イミダゾ[1,2-b]ピリ
ダジン-2-イル]-2-メチルプロピオン酸エチル294.6g を
油状物として得た(HPLC 純度 面積百分率 76.6%)。この
油状物をエタノール 700mL に溶かし、水酸化ナトリウ
ム 29.88g を水 300mL に溶解して添加した。反応液を
60 ℃ に加熱して1時間かきまぜた。反応液を減圧下濃
縮して残留物に水 1000mL と酢酸エチル 1000mL を添加
して分液した。水層を酢酸エチル500mL で2回洗浄し、
水層にエタノール 1000mL を添加した。 1N 塩酸 500mL
を加えて 約 pH 6 として室温で 30分、10℃で 1 時間
かきまぜ、析出した結晶を濾過して集めて、水 400mL
とエタノール:水(1:1) 400mL で洗浄し、乾燥して標記
化合物 159.5g を得た。 HPLC 純度 面積百分率 98.0%,
収率 74.1%
【0052】実施例7 2-[6-[3-[4-(ジフェニルメトキシ)ピペリジノ]プロピル
アミノ]イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-イル]-2-メチル
プロピオン酸二水和物の製造法 4-(ジフェニルメトキシ)-1-ピペリジンプロパンアミン1
4.5kg(44.68mol),2-(6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジ
ン-2-イル)-2-メチルプロピオン酸エチル8.0kg(29.88mo
l),炭酸ナトリウム6.3kg(59.43mol),臭化ナトリウム300
g(2.92mol)をジメチルスルホキシド24L に懸濁して、
窒素ガス雰囲気下で145±5゜C に加熱し、7時間かきまぜ
た。室温まで冷却し、酢酸エチル80L と水80L を添加し
て分液した。有機層を水40L で2回洗浄し、有機層を減
圧濃縮した。残留物にエタノール60L を添加し、減圧下
全量が40Lになるまで濃縮して粗2-[6-[3-[4-(ジフェニ
ルメトキシ)ピペリジノ]プロピルアミノ]イミダゾ[1,2-
b]ピリダジン-2-イル]-2-メチルプロピオン酸エチル の
エタノール溶液を得た。このエタノール溶液に水酸化ナ
トリウム2.4kg を水8L に溶解して添加した。反応液を6
0±5゜Cに加熱して1時間かきまぜた。反応液を30±5゜C
まで冷却して3N 塩酸13L を加えて、pH10以下に調整
後、酢酸エチル56Lを添加した。3N塩酸13Lを加えて、pH
6-7として、水6Lを加えて析出した結晶を濾過して集め
て、水:エタノール:酢酸エチル(1:1:1)の混合液40L
で洗浄し、乾燥して標記化合物13.5 kg を得た。HPLC
純度 面積百分率 98.0%,収率80.1% 融点 203−205 ℃(110-120 ℃で軟化しはじ
め、再び固化)
【0053】
【発明の効果】本発明の製造法によれば、優れた抗アレ
ルギー作用、抗ヒスタミン作用、抗炎症作用および好酸
球化学遊走抑制作用などを有し、喘息、アレルギー性鼻
炎、アトピー性皮膚炎、アレルギー性結膜炎、慢性蕁麻
疹などの予防・治療薬として有用な縮合ピリダジン誘導
体またはその塩を効率よく、高収率で製造することがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 27/02 A61P 27/02 27/16 27/16 29/00 29/00 37/08 37/08 43/00 113 43/00 113

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 【化1】 [式中、Ar1およびAr2はそれぞれ置換基を有してい
    てもよい芳香族炭化水素基を、Ar1とAr2は隣接する
    炭素原子と共に縮合環基を形成していてもよく、B環は
    置換基を有していてもよい6員の含窒素複素環を、Xお
    よびYはそれぞれ同一または異なって結合手、酸素原
    子、S(O)p(pは0ないし2の整数を示す)、NR
    4(R4は水素原子または低級アルキル基を示す)または
    置換基を有していてもよく、ヘテロ原子1ないし3個を
    介していてもよい2価の直鎖状低級炭化水素基を、R8
    は水素原子、低級アルキル基で置換されていてもよいヒ
    ドロキシ基またはカルボキシル基を、Q1は脱離基を示
    す。]で表される化合物またはその塩と式 【化2】 [式中、Aは窒素原子またはCR7(R7は水素原子、ハ
    ロゲン原子、置換基を有していてもよい炭化水素基、ア
    シル基または置換基を有していてもよいヒドロキシ基を
    示す)を、R1はエステル化されていてもよいカルボキ
    シル基で置換された炭化水素基を、R2およびR3はそれ
    ぞれ同一または異なって水素原子、ハロゲン原子、置換
    基を有していてもよい炭化水素基、アシル基または置換
    基を有していてもよいヒドロキシ基を、Q2は脱離基を
    示す。]で表される化合物またはその塩とを溶媒中また
    は(および)塩基存在下で反応させることを特徴とする
    式 【化3】 [式中の各記号は前記と同意義を示す。]で表わされる
    化合物またはその塩の製造法。
  2. 【請求項2】溶媒が非プロトン性の高沸点溶媒である請
    求項1記載の製造法。
  3. 【請求項3】溶媒がスルホキシド類である請求項1記載
    の製造法。
  4. 【請求項4】溶媒がジメチルスルホキシドである請求項
    1記載の製造法。
  5. 【請求項5】塩基がアルカリ金属炭酸塩である請求項1
    記載の製造法。
  6. 【請求項6】塩基が炭酸ナトリウムである請求項1記載
    の製造法。
  7. 【請求項7】溶媒中、かつ塩基の存在下で反応させる請
    求項1記載の製造法。
  8. 【請求項8】さらにハロゲン化アルカリ金属の存在下で
    反応させる請求項1記載の製造法。
  9. 【請求項9】ハロゲン化アルカリ金属が臭化ナトリウム
    である請求項8記載の製造法。
  10. 【請求項10】Ar1およびAr2が(i)ハロゲン原
    子、(ii)C1-6アルキレンジオキシ、(iii)ニトロ、
    (iv)シアノ、(v)ハロゲン化されていてもよいC1-6
    アルキル、(vi)ハロゲン化されていてもよいC2-6
    ルケニル、(vii)ハロゲン化されていてもよいC2-6
    ルキニル、(viii)C3-6シクロアルキル、(ix)1な
    いし3個のハロゲン原子、モノ−またはジ−C1-6アル
    キルアミノもしくはC1-6アルコキシ−カルボニルを有
    していてもよいC1-6アルコキシ、(x)ハロゲン化され
    ていてもよいC1-6アルキルチオ、(xi)ヒドロキシ、
    (xii)アミノ、(xiii)モノ−C1-6アルキルアミノ、
    (xiv)ジ−C1-6アルキルアミノ、(xv)5ないし6員
    環状アミノ、(xvi)C1-6アルキル−カルボニル、(xv
    ii)カルボキシル、(xviii)C1-6アルコキシ−カルボ
    ニル、(xix)カルバモイル、(xx)チオカルバモイ
    ル、(xxi)モノ−C1-6アルキル−カルバモイル、(xx
    ii)ジ−C1-6アルキル−カルバモイル、(xxiii)C
    6-10アリール−カルバモイル、(xxiv)スルホ、(xx
    v)C1-6アルキルスルホニル、(xxvi)C6-10アリー
    ル、(xxvii)C6-10アリールオキシおよび(xxviii)
    7-16アラルキルオキシから成る群から選ばれる基で置
    換されていてもよいC6-14単環式または縮合多環式芳香
    族炭化水素基を示し、Ar1とAr2は隣接する炭素原子
    と共に、(i)ハロゲン原子、(ii)C1-6アルキレンジ
    オキシ、(iii)ニトロ、(iv)シアノ、(v)ハロゲン
    化されていてもよいC1-6アルキル、(vi)ハロゲン化
    されていてもよいC2-6アルケニル、(vii)ハロゲン化
    されていてもよいC2-6アルキニル、(viii)C3-6シク
    ロアルキル、(ix)1ないし3個のハロゲン原子、モノ
    −またはジ−C1-6アルキルアミノもしくはC1-6アルコ
    キシ−カルボニルを有していてもよいC1-6アルコキ
    シ、(x)ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキルチ
    オ、(xi)ヒドロキシ、(xii)アミノ、(xiii)モノ
    −C1-6アルキルアミノ、(xiv)ジ−C1-6アルキルア
    ミノ、(xv)5ないし6員環状アミノ、(xvi)C1-6
    ルキル−カルボニル、(xvii)カルボキシル、(xvii
    i)C1-6アルコキシ−カルボニル、(xix)カルバモイ
    ル、(xx)チオカルバモイル、(xxi)モノ−C1-6アル
    キル−カルバモイル、(xxii)ジ−C1-6アルキル−カ
    ルバモイル、(xxiii)C6-10アリール−カルバモイ
    ル、(xxiv)スルホ、(xxv)C1-6アルキルスルホニ
    ル、(xxvi)C6-10アリール、(xxvii)C6-10アリー
    ルオキシ、(xxviii)C7-16アラルキルオキシおよび
    (xxix)オキソから成る群から選ばれる基で置換されて
    いてもよい式、 【化4】 [式中、R8は水素原子、C1-6アルキルで置換されてい
    てもよいヒドロキシ基、またはカルボキシル基を示す]
    で表される縮合環基を形成していてもよく、B環は、
    (i)ハロゲン原子、(ii)C1-6アルキレンジオキシ、
    (iii)ニトロ、(iv)シアノ、(v)ハロゲン化されて
    いてもよいC1-6アルキル、(vi)ハロゲン化されてい
    てもよいC2-6アルケニル、(vii)ハロゲン化されてい
    てもよいC2-6アルキニル、(viii)C3-6シクロアルキ
    ル、(ix)1ないし3個のハロゲン原子、モノ−または
    ジ−C1-6アルキルアミノもしくはC1-6アルコキシ−カ
    ルボニルを有していてもよいC1-6アルコキシ、(x)ハ
    ロゲン化されていてもよいC1-6アルキルチオ、(xi)
    ヒドロキシ、(xii)アミノ、(xiii)モノ−C1-6アル
    キルアミノ、(xiv)ジ−C1-6アルキルアミノ、(xv)
    5ないし6員環状アミノ、(xvi)C1-6アルキル−カル
    ボニル、(xvii)カルボキシル、(xviii)C1-6アルコ
    キシ−カルボニル、(xix)カルバモイル、(xx)チオ
    カルバモイル、(xxi)モノ−C1-6アルキル−カルバモ
    イル、(xxii)ジ−C1-6アルキル−カルバモイル、(x
    xiii)C6-10アリール−カルバモイル、(xxiv)スル
    ホ、(xxv)C1-6アルキルスルホニル、(xxvi)C6-10
    アリール、(xxvii)C6-10アリールオキシ、(xxvii
    i)C7-16アラルキルオキシおよび(xxix)オキソから
    成る群から選ばれる基で置換されていてもよい6員の含
    窒素複素環を示し、XおよびYはそれぞれ同一または異
    なって、結合手、酸素原子、S(O)p(pは0
    ないし2の整数を示す)、NR4(R4は水素原子また
    は直鎖状または分枝状のC1-6アルキル基を示す)また
    は(i)ハロゲン原子、(ii)C1-6アルキレンジオ
    キシ、(iii)ニトロ、(iv)シアノ、(v)ハロゲン化
    されていてもよいC1-6アルキル、(vi)ハロゲン化さ
    れていてもよいC2-6アルケニル、(vii)ハロゲン化さ
    れていてもよいC2-6アルキニル、(viii)C3-6シクロ
    アルキル、(ix)1ないし3個のハロゲン原子、モノ−
    またはジ−C1-6アルキルアミノもしくはC1-6アルコキ
    シ−カルボニルを有していてもよいC1-6アルコキシ、
    (x)ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキルチオ、
    (xi)ヒドロキシ、(xii)アミノ、(xiii)モノ−C
    1-6アルキルアミノ、(xiv)ジ−C1-6アルキルアミ
    ノ、(xv)5ないし6員環状アミノ、(xvi)C1-6アル
    キル−カルボニル、(xvii)カルボキシル、(xviii)
    1-6アルコキシ−カルボニル、(xix)カルバモイル、
    (xx)チオカルバモイル、(xxi)モノ−C1-6アルキル
    −カルバモイル、(xxii)ジ−C1-6アルキル−カルバ
    モイル、(xxiii)C6-10アリール−カルバモイル、(x
    xiv)スルホ、(xxv)C1-6アルキルスルホニル、(xxv
    i)C6-10アリール、(xxvii)C6-10アリールオキシ、
    (xxviii)C7-16アラルキルオキシおよび(xxix)オキ
    ソから成る群から選ばれる置換基を有していてもよく、
    酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘ
    テロ原子を介していてもよい2価の直鎖状C1-6炭化水
    素基を示し、Aは窒素原子またはCR7〔R7は(1)水
    素原子、(2)ハロゲン原子、(3)(i)ハロゲン原
    子、(ii)C1-6アルキレンジオキシ、(iii)ニトロ、
    (iv)シアノ、(v)ハロゲン化されていてもよいC1-6
    アルキル、(vi)ハロゲン化されていてもよいC2-6
    ルケニル、(vii)ハロゲン化されていてもよいC2-6
    ルキニル、(viii)C3-6シクロアルキル、(ix)1な
    いし3個のハロゲン原子、モノ−またはジ−C1-6アル
    キルアミノもしくはC1-6アルコキシ−カルボニルを有
    していてもよいC1-6アルコキシ、(x)ハロゲン化され
    ていてもよいC1-6アルキルチオ、(xi)ヒドロキシ、
    (xii)アミノ、(xiii)モノ−C1-6アルキルアミノ、
    (xiv)ジ−C1-6アルキルアミノ、(xv)5ないし6員
    環状アミノ、(xvi)C1-6アルキル−カルボニル、(xv
    ii)カルボキシル、(xviii)C1-6アルコキシ−カルボ
    ニル、(xix)カルバモイル、(xx)チオカルバモイ
    ル、(xxi)モノ−C1-6アルキル−カルバモイル、(xx
    ii)ジ−C1-6アルキル−カルバモイル、(xxiii)C
    6-10アリール−カルバモイル、(xxiv)スルホ、(xx
    v)C1-6アルキルスルホニル、(xxvi)C6-10アリー
    ル、(xxvii)C6-10アリールオキシ、(xxviii)C
    7-16アラルキルオキシおよび(xxix)オキソから成る群
    から選ばれる基で置換されていてもよいC1-6アルキル
    基,C2-6アルケニル基,C2-6アルキニル基,C3-6
    クロアルキル基,C3-6シクロアルキル基と1ないし3
    個のC1-6アルコキシ基を有していてもよいベンゼン環
    とが縮合した基,C6-14アリール基もしくはC7-16アラ
    ルキル基、(4)−(C=O)−R9、−SO2−R9
    −SO−R9、−(C=O)NR109、−(C=O)O
    −R9、−(C=S)O−R9または−(C=S)NR10
    9(R9は(a)水素原子、(b)(i)ハロゲン原
    子、(ii)C1-6アルキレンジオキシ、(iii)ニトロ、
    (iv)シアノ、(v)ハロゲン化されていてもよいC1-6
    アルキル、(vi)ハロゲン化されていてもよいC2-6
    ルケニル、(vii)ハロゲン化されていてもよいC2-6
    ルキニル、(viii)C3-6シクロアルキル、(ix)1な
    いし3個のハロゲン原子、モノ−またはジ−C1-6アル
    キルアミノもしくはC1-6アルコキシ−カルボニルを有
    していてもよいC1-6アルコキシ、(x)ハロゲン化され
    ていてもよいC1-6アルキルチオ、(xi)ヒドロキシ、
    (xii)アミノ、(xiii)モノ−C1-6アルキルアミノ、
    (xiv)ジ−C1-6アルキルアミノ、(xv)5ないし6員
    環状アミノ、(xvi)C1-6アルキル−カルボニル、(xv
    ii)カルボキシル、(xviii)C1-6アルコキシ−カルボ
    ニル、(xix)カルバモイル、(xx)チオカルバモイ
    ル、(xxi)モノ−C1-6アルキル−カルバモイル、(xx
    ii)ジ−C1-6アルキル−カルバモイル、(xxiii)C
    6-10アリール−カルバモイル、(xxiv)スルホ、(xx
    v)C1-6アルキルスルホニル、(xxvi)C6-10アリー
    ル、(xxvii)C6-10アリールオキシ、(xxviii)C
    7-16アラルキルオキシおよび(xxix)オキソから成る群
    から選ばれる基で置換されていてもよいC1-6アルキル
    基,C2-6アルケニル基,C2-6アルキニル基,C3-6
    クロアルキル基,C3-6シクロアルキル基と1ないし3
    個のC1-6アルコキシ基を有していてもよいベンゼン環
    とが縮合した基,C6-14アリール基もしくはC7-16アラ
    ルキル基、または(c)−OR11(R11は水素原子、ま
    たは(i)ハロゲン原子、(ii)C1-6アルキレンジオ
    キシ、(iii)ニトロ、(iv)シアノ、(v)ハロゲン化
    されていてもよいC1-6アルキル、(vi)ハロゲン化さ
    れていてもよいC2-6アルケニル、(vii)ハロゲン化さ
    れていてもよいC2-6アルキニル、(viii)C3-6シクロ
    アルキル、(ix)1ないし3個のハロゲン原子、モノ−
    またはジ−C1-6アルキルアミノもしくはC1-6アルコキ
    シ−カルボニルを有していてもよいC1-6アルコキシ、
    (x)ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキルチオ、
    (xi)ヒドロキシ、(xii)アミノ、(xiii)モノ−C
    1-6アルキルアミノ、(xiv)ジ−C1-6アルキルアミ
    ノ、(xv)5ないし6員環状アミノ、(xvi)C1-6アル
    キル−カルボニル、(xvii)カルボキシル、(xviii)
    1-6アルコキシ−カルボニル、(xix)カルバモイル、
    (xx)チオカルバモイル、(xxi)モノ−C1-6アルキル
    −カルバモイル、(xxii)ジ−C1-6アルキル−カルバ
    モイル、(xxiii)C6-10アリール−カルバモイル、(x
    xiv)スルホ、(xxv)C1-6アルキルスルホニル、(xxv
    i)C6-10アリール、(xxvii)C6-10アリールオキシ、
    (xxviii)C7-16アラルキルオキシおよび(xxix)オキ
    ソから成る群から選ばれる基で置換されていてもよいC
    1-6アルキル基,C2-6アルケニル基,C2-6アルキニル
    基,C3-6シクロアルキル基,C3-6シクロアルキル基と
    1ないし3個のC1-6アルコキシ基を有していてもよい
    ベンゼン環とが縮合した基,C6-14アリール基もしくは
    7-16アラルキル基を示す)で表される基を示し、R10
    は水素原子またはC1-6アルキル基を示す)で示される
    アシル基、または(5)−OR12(R12は水素原子、ま
    たは(i)ハロゲン原子、(ii)C1-6アルキレンジオ
    キシ、(iii)ニトロ、(iv)シアノ、(v)ハロゲン化
    されていてもよいC1-6アルキル、(vi)ハロゲン化さ
    れていてもよいC2-6アルケニル、(vii)ハロゲン化さ
    れていてもよいC2-6アルキニル、(viii)C3-6シクロ
    アルキル、(ix)1ないし3個のハロゲン原子、モノ−
    またはジ−C1-6アルキルアミノもしくはC1-6アルコキ
    シ−カルボニルを有していてもよいC1-6アルコキシ、
    (x)ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキルチオ、
    (xi)ヒドロキシ、(xii)アミノ、(xiii)モノ−C
    1-6アルキルアミノ、(xiv)ジ−C1-6アルキルアミ
    ノ、(xv)5ないし6員環状アミノ、(xvi)C1-6アル
    キル−カルボニル、(xvii)カルボキシル、(xviii)
    1-6アルコキシ−カルボニル、(xix)カルバモイル、
    (xx)チオカルバモイル、(xxi)モノ−C1- 6アルキル
    −カルバモイル、(xxii)ジ−C1-6アルキル−カルバ
    モイル、(xxiii)C6-10アリール−カルバモイル、(x
    xiv)スルホ、(xxv)C1-6アルキルスルホニル、(xxv
    i)C6-10アリール、(xxvii)C6-10アリールオキシ、
    (xxviii)C7-16アラルキルオキシおよび(xxix)オキ
    ソから成る群から選ばれる基で置換されていてもよいC
    1-6アルキル基,C2-6アルケニル基,C2-6アルキニル
    基,C3-6シクロアルキル基,C3-6シクロアルキル基と
    1ないし3個のC1-6アルコキシ基を有していてもよい
    ベンゼン環とが縮合した基,C6-14アリール基もしくは
    7-16アラルキル基を示す)で表される基を示す〕を示
    し、R1は式−COOR11(式中、R11は(1)水素原
    子または(2)(i)ハロゲン原子、(ii)C1-6アルキ
    レンジオキシ、(iii)ニトロ、(iv)シアノ、(v)ハ
    ロゲン化されていてもよいC1-6アルキル、(vi)ハロ
    ゲン化されていてもよいC2-6アルケニル、(vii)ハロ
    ゲン化されていてもよいC2-6アルキニル、(viii)C
    3-6シクロアルキル、(ix)1ないし3個のハロゲン原
    子、モノ−またはジ−C1-6アルキルアミノもしくはC
    1-6アルコキシ−カルボニルを有していてもよいC1-6
    ルコキシ、(x)ハロゲン化されていてもよいC1-6アル
    キルチオ、(xi)ヒドロキシ、(xii)アミノ、(xii
    i)モノ−C1-6アルキルアミノ、(xiv)ジ−C1-6アル
    キルアミノ、(xv)5ないし6員環状アミノ、(xvi)
    1-6アルキル−カルボニル、(xvii)カルボキシル、
    (xviii)C1-6アルコキシ−カルボニル、(xix)カル
    バモイル、(xx)チオカルバモイル、(xxi)モノ−C
    1-6アルキル−カルバモイル、(xxii)ジ−C1-6アルキ
    ル−カルバモイル、(xxiii)C6-10アリール−カルバ
    モイル、(xxiv)スルホ、(xxv)C1-6アルキルスルホ
    ニル、(xxvi)C6-10アリール、(xxvii)C6-10アリ
    ールオキシ、(xxviii)C7-16アラルキルオキシおよび
    (xxix)オキソから成る群から選ばれる基で置換されて
    いてもよいC1-6アルキル基,C2-6アルケニル基,C
    2-6アルキニル基,C3-6シクロアルキル基,C3-6シク
    ロアルキル基と1ないし3個のC1-6アルコキシ基を有
    していてもよいベンゼン環とが縮合した基,C6-14アリ
    ール基もしくはC7-16アラルキル基を示す)で表される
    基で置換されたC1-6アルキル基,C2-6アルケニル基,
    2-6アルキニル基,C3-6シクロアルキル基,C3-6
    クロアルキル基と1ないし3個のC1-6アルコキシ基を
    有していてもよいベンゼン環とが縮合した基,C6-14
    リール基またはC7-16アラルキル基を示し、R2および
    3はそれぞれ(1)水素原子、(2)ハロゲン原子、
    (3)(i)ハロゲン原子、(ii)C1-6アルキレンジオ
    キシ、(iii)ニトロ、(iv)シアノ、(v)ハロゲン化
    されていてもよいC1-6アルキル、(vi)ハロゲン化さ
    れていてもよいC2-6アルケニル、(vii)ハロゲン化さ
    れていてもよいC2-6アルキニル、(viii)C3-6シクロ
    アルキル、(ix)1ないし3個のハロゲン原子、モノ−
    またはジ−C1-6アルキルアミノもしくはC1-6アルコキ
    シ−カルボニルを有していてもよいC1-6アルコキシ、
    (x)ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキルチオ、
    (xi)ヒドロキシ、(xii)アミノ、(xiii)モノ−C
    1-6アルキルアミノ、(xiv)ジ−C1-6アルキルアミ
    ノ、(xv)5ないし6員環状アミノ、(xvi)C1-6アル
    キル−カルボニル、(xvii)カルボキシル、(xviii)
    1-6アルコキシ−カルボニル、(xix)カルバモイル、
    (xx)チオカルバモイル、(xxi)モノ−C1-6アルキル
    −カルバモイル、(xxii)ジ−C1-6アルキル−カルバ
    モイル、(xxiii)C6-10アリール−カルバモイル、(x
    xiv)スルホ、(xxv)C1-6アルキルスルホニル、(xxv
    i)C6-10アリール、(xxvii)C6-10アリールオキシ、
    (xxviii)C7-16アラルキルオキシおよび(xxix)オキ
    ソから成る群から選ばれる基で置換されていてもよいC
    1-6アルキル基,C2-6アルケニル基,C2-6アルキニル
    基,C3-6シクロアルキル基,C3-6シクロアルキル基と
    1ないし3個のC1-6アルコキシ基を有していてもよい
    ベンゼン環とが縮合した基,C6-14アリール基もしくは
    7-16アラルキル基、(4)−(C=O)−R13、−S
    2−R13、−SO−R13、−(C=O)NR1413
    −(C=O)O−R13、−(C=S)O−R13または−
    (C=S)NR1413(R13は(a)水素原子、(b)
    (i)ハロゲン原子、(ii)C1-6アルキレンジオキ
    シ、(iii)ニトロ、(iv)シアノ、(v)ハロゲン化さ
    れていてもよいC1-6アルキル、(vi)ハロゲン化され
    ていてもよいC2-6アルケニル、(vii)ハロゲン化され
    ていてもよいC2-6アルキニル、(viii)C3-6シクロア
    ルキル、(ix)1ないし3個のハロゲン原子、モノ−ま
    たはジ−C1-6アルキルアミノもしくはC1-6アルコキシ
    −カルボニルを有していてもよいC1-6アルコキシ、
    (x)ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキルチオ、
    (xi)ヒドロキシ、(xii)アミノ、(xiii)モノ−C
    1-6アルキルアミノ、(xiv)ジ−C1-6アルキルアミ
    ノ、(xv)5ないし6員環状アミノ、(xvi)C1-6アル
    キル−カルボニル、(xvii)カルボキシル、(xviii)
    1-6アルコキシ−カルボニル、(xix)カルバモイル、
    (xx)チオカルバモイル、(xxi)モノ−C1-6アルキル
    −カルバモイル、(xxii)ジ−C1-6アルキル−カルバ
    モイル、(xxiii)C6-10アリール−カルバモイル、(x
    xiv)スルホ、(xxv)C1-6アルキルスルホニル、(xxv
    i)C6-10アリール、(xxvii)C6-10アリールオキシ、
    (xxviii)C7-16アラルキルオキシおよび(xxix)オキ
    ソから成る群から選ばれる基で置換されていてもよいC
    1-6アルキル基,C2-6アルケニル基,C2-6アルキニル
    基,C3-6シクロアルキル基,C3-6シクロアルキル基と
    1ないし3個のC1-6アルコキシ基を有していてもよい
    ベンゼン環とが縮合した基,C6-14アリール基もしくは
    7-16アラルキル基、または(c)−OR15(R15は水
    素原子、または(i)ハロゲン原子、(ii)C1-6アル
    キレンジオキシ、(iii)ニトロ、(iv)シアノ、(v)
    ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキル、(vi)ハ
    ロゲン化されていてもよいC2-6アルケニル、(vii)ハ
    ロゲン化されていてもよいC2-6アルキニル、(viii)
    3-6シクロアルキル、(ix)1ないし3個のハロゲン
    原子、モノ−またはジ−C1-6アルキルアミノもしくは
    1-6アルコキシ−カルボニルを有していてもよいC1-6
    アルコキシ、(x)ハロゲン化されていてもよいC1-6
    ルキルチオ、(xi)ヒドロキシ、(xii)アミノ、(xii
    i)モノ−C1-6アルキルアミノ、(xiv)ジ−C1-6アル
    キルアミノ、(xv)5ないし6員環状アミノ、(xvi)
    1-6アルキル−カルボニル、(xvii)カルボキシル、
    (xviii)C1-6アルコキシ−カルボニル、(xix)カル
    バモイル、(xx)チオカルバモイル、(xxi)モノ−C
    1-6アルキル−カルバモイル、(xxii)ジ−C1-6アルキ
    ル−カルバモイル、(xxiii)C6-10アリール−カルバ
    モイル、(xxiv)スルホ、(xxv)C1-6アルキルスルホ
    ニル、(xxvi)C6-10アリール、(xxvii)C6-10アリ
    ールオキシ、(xxviii)C7-16アラルキルオキシおよび
    (xxix)オキソから成る群から選ばれる基で置換されて
    いてもよいC1-6アルキル基,C2-6アルケニル基,C
    2-6アルキニル基,C3-6シクロアルキル基,C3-6シク
    ロアルキル基と1ないし3個のC1-6アルコキシ基を有
    していてもよいベンゼン環とが縮合した基,C6-14アリ
    ール基もしくはC7-16アラルキル基を示す)で表される
    基を示し、R14は水素原子またはC1-6アルキル基を示
    す)で示されるアシル基、または(5)−OR16(R16
    は水素原子、または(i)ハロゲン原子、(ii)C1-6
    アルキレンジオキシ、(iii)ニトロ、(iv)シアノ、
    (v)ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキル、(v
    i)ハロゲン化されていてもよいC2-6アルケニル、(vi
    i)ハロゲン化されていてもよいC2-6アルキニル、(vi
    ii)C3-6シクロアルキル、(ix)1ないし3個のハロ
    ゲン原子、モノ−またはジ−C1-6アルキルアミノもし
    くはC1-6アルコキシ−カルボニルを有していてもよい
    1-6アルコキシ、(x)ハロゲン化されていてもよいC
    1-6アルキルチオ、(xi)ヒドロキシ、(xii)アミノ、
    (xiii)モノ−C1-6アルキルアミノ、(xiv)ジ−C
    1-6アルキルアミノ、(xv)5ないし6員環状アミノ、
    (xvi)C1-6アルキル−カルボニル、(xvii)カルボキ
    シル、(xviii)C1-6アルコキシ−カルボニル、(xi
    x)カルバモイル、(xx)チオカルバモイル、(xxi)モ
    ノ−C1-6アルキル−カルバモイル、(xxii)ジ−C1-6
    アルキル−カルバモイル、(xxiii)C6-10アリール−
    カルバモイル、(xxiv)スルホ、(xxv)C1-6アルキル
    スルホニル、(xxvi)C6-10アリール、(xxvii)C
    6-10アリールオキシ、(xxviii)C7-16アラルキルオキ
    シおよび(xxix)オキソから成る群から選ばれる基で置
    換されていてもよいC1-6アルキル基,C2-6アルケニル
    基,C2-6アルキニル基,C3-6シクロアルキル基,C
    3-6シクロアルキル基と1ないし3個のC1-6アルコキシ
    基を有していてもよいベンゼン環とが縮合した基,C
    6-14アリール基もしくはC7-16アラルキル基を示す)で
    表される基を示し、R8は水素原子、C1-6アルキルで置
    換されていてもよいヒドロキシ基、またはカルボキシル
    基を示す請求項1記載の製造法。
  11. 【請求項11】(1)Ar1およびAr2がフェニル基、
    B環が 【化5】 、Xが酸素原子、Yがプロピルアミノ基、R8が水素原
    子、AがCH、R1がカルボキシルジメチルメチル基、
    2およびR3が水素原子であるか、(2)Ar1および
    Ar2がフェニル基、B環が 【化6】 、Xが酸素原子、Yがプロピルアミノ基、R8が水素原
    子、AがCH、R1がエトキシカルボニルジメチルメチ
    ル基、R2およびR3が水素原子であるか、(3)Ar1
    およびAr2がフェニル基、B環が 【化7】 、Xが酸素原子、Yがプロピルアミノ基、R8が水素原
    子、AがCH、R1がカルボキシルジメチルメチル基、
    2およびR3が水素原子で、溶媒がジメチルスルホキシ
    ドで、塩基が炭酸ナトリウムであるか、または(4)A
    1およびAr2がフェニル基、B環が 【化8】 、Xが酸素原子、Yがプロピルアミノ基、R8が水素原
    子、AがCH、R1がエトキシカルボニルジメチルメチ
    ル基、R2およびR3が水素原子で、溶媒が1−メチル−
    2−ピロリドンで、塩基が炭酸ナトリウムである請求項
    1記載の製造法。
  12. 【請求項12】Q1で表される脱離基が水素原子または
    アルカリ金属である請求項1記載の製造法。
  13. 【請求項13】Q2で表される脱離基がハロゲン原子、
    6-10アリールスルホニルオキシ基またはC1-4アルキ
    ルスルホニルオキシ基である請求項1記載の製造法。
JP11297724A 1998-10-21 1999-10-20 縮合ピリダジン誘導体の製造法 Pending JP2000191663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11297724A JP2000191663A (ja) 1998-10-21 1999-10-20 縮合ピリダジン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-299424 1998-10-21
JP29942498 1998-10-21
JP11297724A JP2000191663A (ja) 1998-10-21 1999-10-20 縮合ピリダジン誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000191663A true JP2000191663A (ja) 2000-07-11

Family

ID=26561209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11297724A Pending JP2000191663A (ja) 1998-10-21 1999-10-20 縮合ピリダジン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000191663A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063726A1 (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 A.C.E.Tech Co., Ltd. イヤースピーカ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063726A1 (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 A.C.E.Tech Co., Ltd. イヤースピーカ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114761408B (zh) Kras g12c抑制剂及其在医药上的应用
CN111484477B (zh) 一种苯并吡啶酮杂环化合物及其用途
FI113966B (fi) Pyrrolo [2,1-b] imidatsoli-, ja -tiatsoli- ja pyrrolo [2,1-b] -1,3-tiatsiinijohdannaiset ja niiden käyttö farmasiassa ja välituotteina
US20060287528A1 (en) Novel crystalline forms of a phosphoric acid salt of a dipeptidyl peptidase-iv inhibitor
BG65925B1 (bg) Заместени пиролопиридинонови производни полезни като инхибитори на фосфодиестераза
TWI691490B (zh) 四氫喹啉衍生物的合成中間體、製備方法及用途
JPS62277376A (ja) 新規ジヒドロベンゾフラン・およびクロマン・カルボキサミド誘導体、それらの製造方法およびその神経弛緩剤としての適用
JPWO2005021550A1 (ja) 二環性ピラゾール誘導体
WO1998015552A1 (fr) DERIVES DE 1H-PYRIDO[3,4-b]INDOLE-4-CARBOXAMIDE, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE
JP3204456B2 (ja) 2,7―置換オクタヒドロ―ピロロ[1,2―a]ピラジン誘導体
EP1176146A1 (en) Carbamoyl tetrahydropyridine derivatives
JP2003525227A (ja) 4−ピリジル−および2,4−ピリミジニル−置換ピロール誘導体および薬学におけるそれらの利用法
CN113880804A (zh) 新型苯并咪唑化合物
JP3215850B2 (ja) ハロアルコキシ基を含有するピロロ[3,2―c]キノリン誘導体及び薬学的に許容されるその塩
US5491145A (en) Imidazopyridazines, their production and use
KR100243514B1 (ko) 피롤로아제핀 유도체
CN115698006B (zh) 作为Wee-1抑制剂的吡唑并[3,4-d]嘧啶-3-酮衍生物
KR20000075641A (ko) 세로토닌-2 수용체 길항작용 및 알파 1-저해 작용을 갖는 피롤로티아진 및 피롤로티아제핀 화합물
JP2000191663A (ja) 縮合ピリダジン誘導体の製造法
US4644064A (en) 1,2-benzisoxazoloxyethylamines and intermediates for the preparation thereof
JPH11193290A (ja) ピロールスルホンアミド系化合物
JPH05246994A (ja) キノリルメトキシフエニル−アセトアミド類
JP3295149B2 (ja) ピロロ[3,2−e]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体
US4452804A (en) 1,2-Benzisoxazoloxyethylamines and intermediates for the preparation thereof
JP2003505390A (ja) 抗炎症薬用のピロリジンのオキソ及びヒドロキシ誘導体、並びにその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050719