JP2000189108A - ダイエット食品 - Google Patents

ダイエット食品

Info

Publication number
JP2000189108A
JP2000189108A JP10371670A JP37167098A JP2000189108A JP 2000189108 A JP2000189108 A JP 2000189108A JP 10371670 A JP10371670 A JP 10371670A JP 37167098 A JP37167098 A JP 37167098A JP 2000189108 A JP2000189108 A JP 2000189108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
vitamin
amino acid
food
effective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10371670A
Other languages
English (en)
Inventor
Masako Kashima
正子 香島
Seiichi Harima
誠一 播磨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AAVAN GUTSUDEI KK
Original Assignee
AAVAN GUTSUDEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AAVAN GUTSUDEI KK filed Critical AAVAN GUTSUDEI KK
Priority to JP10371670A priority Critical patent/JP2000189108A/ja
Publication of JP2000189108A publication Critical patent/JP2000189108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無理に食欲を抑える必要がなく、必要な栄養
の不足を生じることなく、また引き締まった体型にする
のに有効なダイエット食品を提供する。 【解決手段】 動物性複合アミノ酸ペプチド、ビタミン
2、ビタミンB6、カフェイン、およびカルシウムを含
有してなることを特徴とするダイエット食品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は動物性複合アミノ酸
ペプチドを含有するダイエット食品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、肥満の解消、生活習慣病の予
防、容姿を整えるなど様々な理由によりダイエットを実
行する人は多く、ダイエットに対する関心は男女を問わ
ず益々高まってきている。それに伴って各種のダイエッ
ト食品が開発され、例えば、食品自体を低カロリーとし
て摂取カロリーを抑えつつある程度の満腹感が得られる
ようにしたものや、脂肪、デンプン、糖分などの吸収を
阻害する成分を含んだものなどがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
低カロリータイプのダイエット食品は、そのダイエット
食品以外のものを食べることが制限されるために、無理
に食欲を抑える欲求不満から長続きしなかったり反動で
過食に陥ることもあり、効果が得難いものであった。あ
るいは食べる食品の種類が少ないために栄養が偏りがち
になり、カルシウムなど必要な栄養が不足する場合もあ
る。また特定の栄養の吸収を抑えるタイプのダイエット
食品では、本来必要な栄養が不足することがあるという
問題点もあった。さらに、特に男性がダイエットを行う
場合は、単に肥満を解消するだけでなく、脂肪を減らし
て筋肉の多い引き締まった体型にしたいという要望も多
く、摂取カロリーを抑えたり栄養の吸収を抑えたりする
ダイエット食品では不満があった。
【0004】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、無理に食欲を抑える必要がなく、必要な栄養の不足
を生じることなく、また引き締まった体型にするのに有
効なダイエット食品を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明の請求項1記載のダイエット食品は、動物性複
合アミノ酸ペプチド、ビタミンB2、ビタミンB6、カフ
ェイン、およびカルシウムを含有してなることを特徴と
するものである。また本発明の請求項2記載のダイエッ
ト食品は、請求項1記載の成分の他に、さらにカプサイ
シン含有してなることを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳しく説明する。
本発明で用いられる動物性複合アミノ酸ペプチドとして
は、牛・羊筋肉を蛋白質分解酵素を用いて加水分解して
得られるペプチドが好ましく用いられ、これらにはL形
のカルニチンが比較的多く含まれている。このL−カル
ニチンは生体細胞内における脂肪酸酸化に関与すること
が知られており、したがって動物性複合アミノ酸ペプチ
ドを摂取すると体内における脂肪の燃焼が促進され、ま
た脂肪の蓄積が抑制されるのでダイエット効果が得られ
ると考えられる。また牛・羊ペプチドは、特にそのアミ
ノ酸組成が、脂質の代謝に有効なメチオニンが多くて脂
質に変化し易いグルタミン酸とアルパラギン酸が少ない
のでダイエット効果に有利である点で好ましく用いら
れ、また原料の入手が比較的容易である点でも好ましく
用いられる。
【0007】本発明で用いられるビタミンB2、ビタミ
ンB6、カフェイン、カルシウムとしては、これらの各
成分をそれぞれ含んでおり、食品または食品添加物とし
て認められているものであればよく、原料や製法は特に
限定されない。ビタミンB2は脂肪の代謝を促進させる
とともに、肌を美しくする効果があり、ビタミンB6
脂肪の代謝を促進させるとともに、蛋白質の吸収を良く
する効果がある。またカフェインは細胞膜に存在するβ
3レセプターを活性化させ、脂肪細胞の代謝を活発化し
てエネルギーを生産する方向に作動させる効果がある。
カルシウムは日常において、またダイエット時に不足し
がちなカルシウムを補う効果があり、特にサンゴカルシ
ウムは、カルシウムだけでなく体内酵素系の活性化に不
可欠なマグネシウムをはじめ多くのミネラルをバランス
良く含んでいることから好適に用いられる。したがっ
て、動物性複合アミノ酸ペプチドに、ビタミンB2、ビ
タミンB6、カフェイン、およびカルシウムを加えてダ
イエット食品を構成することにより、相乗効果により脂
肪の代謝が促進されてダイエット効果が有効に得られる
とともに、健康上好ましい栄養素が補給されるので健康
的なダイエットを実現することができる。
【0008】また上記の配合成分に、さらに賦形剤を加
えて、錠剤など摂取しやすい適宜の形状に成型すること
が好ましい。賦形剤としては例えば結晶セルロース、乳
糖、ショ糖脂肪酸エステルなどが好適に用いられる。
【0009】また本発明のダイエット食品には、上記の
動物性複合アミノ酸ペプチド、ビタミンB2、ビタミン
6、カフェイン、カルシウム、および必要に応じて賦
形剤に加えてカプサイシンを含有してなるものも含まれ
る。カプサイシンはトウガラシの抽出成分として得られ
るもので、これが経口摂取され胃と腸から吸収されるこ
とにより、脳の中枢神経が刺激されて副腎皮質ホルモン
分泌が促進される。そして、この副腎皮質ホルモンの分
泌により、エネルギーの代謝が活発化されて脂肪が燃焼
することが知られている。またカプサイシンを摂取する
と大量の汗をかき、代謝が活発になるために体内エネル
ギーが消費されることも知られている。したがって、本
発明のダイエット食品は、動物性複合アミノ酸ペプチド
に加えてカプサイシンを配合することにより、運動不足
になりがちな人や、体質的に代謝が血行が悪い人でもエ
ネルギー代謝が活発化されるので、運動によらずに体内
エネルギーを消費する効果が得られるとともに、上述し
た動物性複合アミノ酸ペプチドによる脂肪燃焼促進効果
が一層大きくなり、より効果的にダイエットできるとい
う利点を有する。
【0010】(実験例1)ウィスター系ラット(雄;体
重160g±20g)に対して、羊筋肉を原料とした羊
ペプチドおよび牛筋肉を原料とした牛ペプチドの重量比
1:1の混合物(以下、羊牛ペプチドということもあ
る)を通常配合試料に加えて摂取させる方法で、14日
間連続経口投与して飼育した。羊牛ペプチドの摂取量は
体重1kg当たり2.0gとした。その結果、14日間
の飼育後、全マウスとも外見および剖検的に異常は認め
られなかった。
【0011】(実験例2)健常な成年男女42名に対し
て、1日当たり1gの羊牛ペプチドを摂取してもらい、
14日間連続摂取した後の体重変化を調べた。食事制限
はしなかった。その結果、被検者42名中、18名に
0.5〜2.5kgの体重の減少が認められた。また体重
の増減が0.5kg未満であった17名の中にもウエスト
サイズが減少した例が複数報告された。男女による有意
差は認められなかった。これにより羊牛ペプチドを摂取
することによりダイエット効果が得られ、肥満を解消、
防止できることが認められた。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明のダイエット
食品によれば、動物性複合アミノ酸ペプチドに含まれる
カルニチン成分によって、体内における脂肪の代謝が促
進されて、脂肪が減少する効果が得られる。その結果体
重が減少する、あるいは体重は変化しなくてもウエスト
サイズが減少するなどのダイエット効果が得られる。ま
た本発明のダイエット食品は脂肪の代謝を促進すること
によってダイエットを実現するものであるので、従来の
低カロリーのダイエット食品と異なり、ダイエット食品
以外の食べ物を制限しなくても効果が得られるので、無
理に食欲を抑える必要がない。したがって欲求不満によ
るストレスやリバウンドが生じる心配がなく、ダイエッ
トを実行しやすいという利点がある。また特定の栄養分
の吸収を制限するものではないので、必要な栄養分の不
足によるやつれや骨量の減少、あるいはホルモンバラン
スの崩れといった問題を生じることなく、健康的にダイ
エットすることが可能である。さらに、本発明のダイエ
ット食品の摂取によって脂肪の燃焼が高められるので、
運動を併用することにより、脂肪を減少させかつ筋肉を
増加させて体を効果的に引き締めることができる。した
がって、男性などダイエットにより体型を引き締めるこ
とを要望する場合にも好適であり、有効である。また動
物性複合アミノ酸ペプチドに加えてカプサイシンを添加
すれば、体内におけるエネルギー代謝が促進されるの
で、これらの成分の相乗効果によってダイエット効果が
高められ、運動が不足しがちな人や体質的に代謝や血行
が悪い人でも効果的にダイエットができるという利点が
得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23L 1/304 A23L 1/304 // A61P 3/04 A61K 31/00 603K A61K 31/165 31/165 31/44 31/44 31/52 31/52 31/525 31/525 33/06 33/06 38/00 37/18 (72)発明者 播磨 誠一 東京都新宿区高田馬場1−31−8 高田馬 場ダイカンプラザ819 株式会社アーバ ン・グッディ内 Fターム(参考) 4B018 LB10 MD04 MD20 MD23 MD48 MD66 MD69 ME01 MF12 4C084 AA02 BA03 MA02 MA52 NA09 ZA702 ZC212 4C086 BC18 CB07 CB09 HA04 MA10 MA52 NA09 ZA70 ZC21 4C206 AA01 AA02 GA03 GA28 MA03 MA72 ZA70 ZC21

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動物性複合アミノ酸ペプチド、ビタミン
    2、ビタミンB6、カフェイン、およびカルシウムを含
    有してなることを特徴とするダイエット食品。
  2. 【請求項2】 動物性複合アミノ酸ペプチド、ビタミン
    2、ビタミンB6、カフェイン、カルシウム、およびカ
    プサイシンを含有してなることを特徴とするダイエット
    食品。
JP10371670A 1998-12-25 1998-12-25 ダイエット食品 Pending JP2000189108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10371670A JP2000189108A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 ダイエット食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10371670A JP2000189108A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 ダイエット食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000189108A true JP2000189108A (ja) 2000-07-11

Family

ID=18499108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10371670A Pending JP2000189108A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 ダイエット食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000189108A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7704979B2 (en) 2000-09-01 2010-04-27 The University Of Tennessee Research Foundation Materials and methods for the treatment or prevention of obesity
US7867526B2 (en) * 2005-04-21 2011-01-11 Ideasphere, Inc. Composition for weight reduction comprising capsaicin, green tea extract, L-tyrosine and caffeine
JP2018127448A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 大正製薬株式会社 経口組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7704979B2 (en) 2000-09-01 2010-04-27 The University Of Tennessee Research Foundation Materials and methods for the treatment or prevention of obesity
US7867526B2 (en) * 2005-04-21 2011-01-11 Ideasphere, Inc. Composition for weight reduction comprising capsaicin, green tea extract, L-tyrosine and caffeine
JP2018127448A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 大正製薬株式会社 経口組成物
JP7095294B2 (ja) 2017-02-07 2022-07-05 大正製薬株式会社 経口組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100353866C (zh) 用含亮氨酸的制剂刺激体内蛋白质的产生
USRE39705E1 (en) Method of treating glutathione deficient mammals
US5716926A (en) Composition of pyruvate and protein and method for increasing protein concentration in a mammal
US20010031729A1 (en) Composition comprising carbohydrate and peptide material and its use as an energy supplement after or during physical exercise or as a metabolic nutrient for oral consumption
US6221836B1 (en) Composition of pyruvate and anabolic protein and method for increasing fat loss in a mammal
CA2573054A1 (en) Glycogen or polysaccharide storage disease treatment method
EP1797891A1 (en) Total enteral nutritious composition
JP2010189412A (ja) 乳鉱物およびカゼイン分画を用いる体重状態の治療のための組成物および方法
Kreider et al. Protein for exercise and recovery
JPS6236645B2 (ja)
EP1593312A1 (en) Antiobesity or antihyperlipidemic food, feeding stuff or supplement containing lysine
JP2002065212A (ja) 筋強化用食品組成物及び筋強化剤
JP3108675B2 (ja) 脂質代謝改善剤
JP2002020312A (ja) 体脂肪減少促進用食品組成物及び体脂肪減少促進剤
EP1972345A1 (en) Food product for enteral or oral nutrition
JPH09124473A (ja) 体力増強剤
JP2000189108A (ja) ダイエット食品
CN110584120A (zh) 骨健康组合物
US20090258833A1 (en) Fortified liquid protein compositions and methods of making same
US20120122984A1 (en) Methods of Treating Lipomas and Liposarcomas
WO2006008890A1 (ja) 筋肉増強組成物
JPH08259461A (ja) 脂質代謝改善剤
ES2260500T3 (es) Productos alimenticios ricos en mentionina modificados y procesos para su fabricacion.
WO2014176222A1 (en) Nutritional supplement for weight management
JP2002500869A (ja) 加水分解したタンパク質を含む栄養食品中のビタミンdの安定性を改善する方法および該方法により得られる食品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070710