JP2000184933A - メッシュ状ボトムを有するベッドにおける付属品の支持機構 - Google Patents

メッシュ状ボトムを有するベッドにおける付属品の支持機構

Info

Publication number
JP2000184933A
JP2000184933A JP10368116A JP36811698A JP2000184933A JP 2000184933 A JP2000184933 A JP 2000184933A JP 10368116 A JP10368116 A JP 10368116A JP 36811698 A JP36811698 A JP 36811698A JP 2000184933 A JP2000184933 A JP 2000184933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
bed
accessories
supported
frame edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10368116A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nakano
雄司 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paramount Bed Co Ltd
Original Assignee
Paramount Bed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paramount Bed Co Ltd filed Critical Paramount Bed Co Ltd
Priority to JP10368116A priority Critical patent/JP2000184933A/ja
Publication of JP2000184933A publication Critical patent/JP2000184933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 病院や在宅において老人や患者等が使用する
ベッドのうちでも、メッシュボトムを有するベッドにお
ける付属品等の支持機構を提供する。 【解決手段】 支持体本体5を、メッシュボトム1を構
成する枠縁1aに、クランプ手段7により着脱可能に固
定する。このクランプ手段7は、メッシュボトム1を構
成する枠縁1aに、上下からあてがうようにした、下受
け具7aと上受け具7bとを有し、上受け具7bの背面
側を前記支持体本体5に一体的に設ける。これら下受け
具7aと上受け具7bとにおける幅寸法は、メッシュボ
トム1を構成する線体2間の寸法に比較して若干短な寸
法とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、病院や在宅におい
て老人や患者等が使用するベッドのうちでも、メッシュ
ボトムを有するベッドにおける付属品等の支持機構に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】病院や在宅において老人や患者等が使用
するベッドにおいては、メガネや体温計等を入れる小物
入れ、くず入れ、ティッシュ箱等の物品や、ボトムを操
作するための手元スイッチ等の付属品等を、患者等がて
を伸ばす程度の動作で容易に使用できる範囲に置くこと
が望まれている。
【0003】従来、例えば手元スイッチ等の付属品等は
サイドレール部の横棒に引っ掛けたり、ベッドフレーム
の側辺に設けた装着穴等に支柱等の支持部位を嵌合して
支持したりしている。一方、メガネや体温計、ティシュ
箱等の物品は、ベッドサイドキャビネットに置くことが
多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】付属品等をベッドフレ
ーム側に支持する場合には、ボトムを上昇させた状態と
平面の状態のいずれの状態においても、患者等が楽な姿
勢で使用できるようにすることが比較的困難である。一
方、ベッドサイドキャビネットに物品を置く方法では、
患者等がかなり身体を乗り出さないと届かず、使用しに
くい。本発明は、メッシュボトムを有するベッドにおい
て、このような課題を解決することを目的とするもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ために、本発明では、付属品等の取付部位を支持する支
持部を形成した支持体本体を、メッシュボトムの枠縁
に、締め付け固定手段を介して着脱可能に固定する構成
としたメッシュボトムを有するベッドにおける付属品等
の支持機構を提案するものである。
【0006】以上の本発明においては、支持体本体と締
め付け固定手段とを樹脂により一体構成することができ
る。
【0007】以上の本発明によれば、メッシュボトムの
枠縁の任意の位置に締め付け固定手段によって係止して
締め付け固定することにより、支持体本体をメッシュボ
トムの側方に支持することができ、この状態において、
支持部に付属品等の取付部位を支持することにより、メ
ッシュボトムの側辺側に付属品等を支持することができ
る。そして、その支持位置は、締め付け固定手段の枠縁
への係止位置を変更することにより調節可能であるの
で、支持した付属品等を、ボトムを上昇させた状態と平
面の状態のいずれの状態においても患者等が楽な姿勢で
使用できるようにすることができる。また支持部に複数
の付属品等を支持することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図を参
照して説明する。図において、符号1はベッドのボトム
を示すもので、これは背ボトムである。この背ボトム1
は鋼線や鉄線の線体2を格子状に張って構成した、いわ
ゆるメッシュボトムである。符号3は付属品等、この場
合、ボトム操作用の手元スイッチであり、この手元スイ
ッチ3は詳細は省略しているが、支持棒4に着脱自在に
支持する構成としている。符号5は、上記支持棒4を嵌
合する嵌合孔6を形成した支持体本体であり、この支持
体本体5には、メッシュボトム1を構成する枠縁1a
に、着脱可能に締め付け固定するための締め付け固定手
段、すなわちクランプ手段7が設けられている。前記支
持体本体5は樹脂により構成し、前記クランプ手段7
も、支持体本体5と一体構成の樹脂製とすることができ
る。
【0009】そこで前記クランプ手段7について説明す
る。この場合、クランプ手段7は、メッシュボトム1を
構成する枠縁1aに、上下からあてがうようにした、断
面鉤型形状の下受け具7aと上受け具7bとを有し、上
受け具7bの背面側を前記支持体本体5に一体的に設け
ている。なお、これら下受け具7aと上受け具7bとに
おける幅寸法は、メッシュボトム1を構成する線体2間
の寸法に比較して若干短な寸法としている。前記下受け
具7aは、上受け具7bに、ヒンジ8により回動自在に
連結している。これら下受け具7aと上受け具7bとが
互いに対向する先端面に、雄ねじ9を螺刻した軸部材1
0,11を夫々植設している。これら軸部材10,11
は、下受け具7aと上受け具7bとにより、枠縁1a
に、上下からあてがった際、互いに一線上にあるように
位置し、先端が近接した状態となるようにしている。そ
して、軸部材10,11の先端に互いに逆方向のねじを
螺刻して、これら軸部材10,11の先端に、締め付け
用のナット12を螺入する構成としている。このナット
12の外周には、ナット12を回転操作するためのノブ
13が一体構成されている。
【0010】そしてこの実施の形態では、支持体本体5
における支持棒4を嵌合する嵌合孔6は、一つである
が、勿論、付属品の構造によって、複数の支持棒、すな
わち支柱を保持するようにするために、複数設けるよう
にすることができる。
【0011】以上の構成において、クランプ手段7の下
受け具7aと上受け具7bとを、メッシュボトム1の枠
縁1aに、上下からあてがうと共に、下受け具7aと上
受け具7bにおける互いに対向する先端面の軸部材1
0,11を位置合わせて、ナット12を軸部材10,1
1の先端に螺入して、ノブ13を回し、支持本体5をメ
ッシュボトム1の枠縁1aの所望の位置に支持すること
ができる。従って、この状態において、支持本体5に形
成した支持部、この場合嵌合孔5に付属品等3の取付部
位、この場合、支持棒4を嵌合して支持することによ
り、メッシュボトム1の側辺側に付属品等3、例えばボ
トム操作用の手元スイッチや、ティッシュの収納部や小
物入れ、ゴミ入れ等を複合して構成した収納装置等を支
持することができる。そして、その支持位置は、クラン
プ手段7の固定位置を変更することにより、調節可能で
あるので、支持した付属品等3を、ボトムを上昇させた
状態と平面の状態のいずれの状態においても、患者等が
楽な姿勢で使用することができる。
【0012】以上の実施の形態では、本発明を適用する
メッシュボトムは背ボトムであるが、その他のボトムに
も適用して、これらにも付属品等を支持できることは勿
論である。また支持体本体や付属品等及びその支持部位
の構成は、上記以外に適宜に構成できることも勿論であ
る。
【0013】
【発明の効果】本発明は以上の通りであるので、次のよ
うな効果がある。 a.ベッドのをメッシュボトムの枠縁に付属品等を支持
することができ、その支持位置を変更可能であるので、
支持した付属品等を、ボトムを上昇させた状態と平面の
状態のいずれの状態においても、者等が楽な姿勢で使用
することができる。背ボトムに適用した場合には、この
ような効果がより顕著なものとなる。 b.メッシュボトムの側辺の夫々に複数の付属品等を支
持することができる。
【0012】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる側柵の取り付け構造を施したベ
ッドの一例を示す側面説明図である。
【図2】図1に示すベッドに適用した側柵の保持機構の
一例を示す、模式的な斜視説明図である。
【図3】図2に示す側柵の保持機構の一部断面説明図で
ある。
【符号の説明】
1 メッシュボトム 1a 枠縁 2 線体 3 手元スイッチ 4 支持棒 5 支持本体 6 嵌合孔 7 クランプ手段 7a 下受け具 7b 上受け具 8 ヒンジ 9 雄ねじ 10,11 軸部材 12 ナット 13 ノブ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年10月15日(1999.10.
15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 メッシュ状ボトムを有するベッドに
おける付属品の支持機構
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、病院や在宅におい
て老人や患者等が使用するベッドのうちでも、メッシュ
状ボトムを有するベッドにおける付属品の支持機構に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】病院や在宅において老人や患者等が使用
するベッドにおいては、メガネや体温計等を入れる小物
入れ、くず入れ、ティッシュ箱等の物品や、ボトムを操
作するための手元スイッチ等の付属品を、患者等が手を
伸ばす程度の動作で容易に使用できる範囲に置くことが
望まれている。
【0003】従来、例えば手元スイッチ等の付属品はサ
イドレール部の横棒に引っ掛けたり、ベッドフレームの
側辺に設けた装着穴等に支柱等の支持部位を嵌合して支
持したりしている。一方、メガネや体温計、ティシュ箱
等の物品は、ベッドサイドキャビネットに置くことが多
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】付属品をベッドフレー
ム側に支持する場合には、ボトムを上昇させた状態と平
面の状態のいずれの状態においても、患者等が楽な姿勢
で使用できるようにすることが比較的困難である。一
方、ベッドサイドキャビネットに物品を置く方法では、
患者等がかなり身体を乗り出さないと届かず、使用しに
くい。本発明は、メッシュ状ボトムを有するベッドにお
いて、このような課題を解決することを目的とするもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ために、本発明では、付属品の取付部位を支持する支持
部を形成した支持体本体を、メッシュ状ボトムの枠縁
に、締め付け固定手段を介して着脱可能に固定する構成
としたメッシュ状ボトムを有するベッドにおける付属品
の支持機構を提案するものである。
【0006】以上の本発明によれば、メッシュ状ボトム
の枠縁の任意の位置に締め付け固定手段によって係止し
て締め付け固定することにより、支持体本体をメッシュ
状ボトムの側方に支持することができ、この状態におい
て、支持部に付属品の取付部位を支持することにより、
メッシュ状ボトムの側辺側に付属品を支持することがで
きる。そして、その支持位置は、締め付け固定手段の枠
縁への係止位置を変更することにより調節可能であるの
で、支持した付属品を、ボトムを上昇させた状態と平面
の状態のいずれの状態においても患者等が楽な姿勢で使
用できるようにすることができる。また支持部に複数の
付属品を支持することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図を参
照して説明する。図において、符号1はベッドのボトム
を示すもので、これは背ボトムである。この背ボトム1
は鋼線や鉄線の線体2を格子状に張って構成した、いわ
ゆるメッシュ状ボトムである。符号3は付属品、この場
合、ボトム操作用の手元スイッチであり、この手元スイ
ッチ3は詳細は省略しているが、支持棒4に着脱自在に
支持する構成としている。符号5は、上記支持棒4を嵌
合する嵌合孔6を形成した支持体本体であり、この支持
体本体5には、メッシュ状ボトム1を構成する枠縁1a
に、着脱可能に締め付け固定するための締め付け固定手
段、すなわちクランプ手段7が設けられている。前記支
持体本体5は樹脂により構成し、前記クランプ手段7
も、支持体本体5と一体構成の樹脂製とすることができ
る。
【0008】そこで前記クランプ手段7について説明す
る。この場合、クランプ手段7は、メッシュ状ボトム
を構成する枠縁1aに、上下からあてがうようにした、
断面鉤型形状の下受け具7aと上受け具7bとを有し、
上受け具7bの背面側を前記支持体本体5に一体的に設
けている。なお、これら下受け具7aと上受け具7bと
における幅寸法は、メッシュ状ボトム1を構成する線体
2間の寸法に比較して若干短な寸法としている。前記下
受け具7aは、上受け具7bに、ヒンジ8により回動自
在に連結している。これら下受け具7aと上受け具7b
とが互いに対向する先端面に、雄ねじ9を螺刻した軸部
材10,11を夫々植設している。これら軸部材10,
11は、下受け具7aと上受け具7bとにより、枠縁1
aに、上下からあてがった際、互いに一線上にあるよう
に位置し、先端が近接した状態となるようにしている。
そして、軸部材10,11の先端に互いに逆方向のねじ
を螺刻して、これら軸部材10,11の先端に、締め付
け用のナット12を螺入する構成としている。このナッ
ト12の外周には、ナット12を回転操作するためのノ
ブ13が一体構成されている。
【0009】そしてこの実施の形態では、支持体本体5
における支持棒4を嵌合する嵌合孔6は、一つである
が、勿論、付属品の構造によって、複数の支持棒、すな
わち支柱を保持するようにするために、複数設けるよう
にすることができる。
【0010】以上の構成において、クランプ手段7の下
受け具7aと上受け具7bとを、メッシュ状ボトム1の
枠縁1aに、上下からあてがうと共に、下受け具7aと
上受け具7bにおける互いに対向する先端面の軸部材1
0,11を位置合わせて、ナット12を軸部材10,1
1の先端に螺入して、ノブ13を回し、支持本体5を
ッシュ状ボトム1の枠縁1aの所望の位置に支持するこ
とができる。従って、この状態において、支持本体5に
形成した支持部、この場合嵌合孔5に付属品3の取付部
位、この場合、支持棒4を嵌合して支持することによ
り、メッシュ状ボトム1の側辺側に付属品3、例えばボ
トム操作用の手元スイッチや、ティッシュの収納部や小
物入れ、ゴミ入れ等を複合して構成した収納装置等を支
持することができる。そして、その支持位置は、クラン
プ手段7の固定位置を変更することにより、調節可能で
あるので、支持した付属品3を、ボトムを上昇させた状
態と平面の状態のいずれの状態においても、患者等が楽
な姿勢で使用することができる。
【0011】以上の実施の形態では、本発明を適用する
メッシュ状ボトムは背ボトムであるが、その他のボトム
にも適用して、これらにも付属品を支持できることは勿
論である。また支持体本体や付属品及びその支持部位の
構成は、上記以外に適宜に構成できることも勿論であ
る。
【0012】
【発明の効果】本発明は以上の通りであるので、次のよ
うな効果がある。 a.ベッドのメッシュ状ボトムの枠縁に付属品を支持す
ることができ、その支持位置を変更可能であるので、支
持した付属品を、ボトムを上昇させた状態と平面の状態
のいずれの状態においても、患者等が楽な姿勢で使用す
ることができる。背ボトムに適用した場合には、このよ
うな効果がより顕著なものとなる。 b.メッシュ状ボトムの側辺の夫々に複数の付属品を支
持することができる。
【0013】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる側柵の取り付け構造を施したベ
ッドの一例を示す側面説明図である。
【図2】図1に示すベッドに適用した側柵の保持機構の
一例を示す、模式的な斜視説明図である。
【図3】図2に示す側柵の保持機構の一部断面説明図で
ある。
【符号の説明】 1 メッシュ状ボトム 1a 枠縁 2 線体 3 手元スイッチ 4 支持棒 5 支持本体 6 嵌合孔 7 クランプ手段 7a 下受け具 7b 上受け具 8 ヒンジ 9 雄ねじ 10,11 軸部材 12 ナット 13 ノブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 付属品等の取付部位を支持する支持部
    を形成した支持体本体を、メッシュボトムの枠縁に、締
    め付け固定手段を介して着脱可能に固定する構成とした
    ことを特徴とするメッシュボトムを有するベッドにおけ
    る付属品等の支持機構。
  2. 【請求項2】 支持体本体と締め付け固定手段とを樹
    脂により一体構成したことを特徴とする請求項1記載の
    メッシュボトムを有するベッドにおける付属品等の支持
    機構。
JP10368116A 1998-12-24 1998-12-24 メッシュ状ボトムを有するベッドにおける付属品の支持機構 Pending JP2000184933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10368116A JP2000184933A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 メッシュ状ボトムを有するベッドにおける付属品の支持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10368116A JP2000184933A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 メッシュ状ボトムを有するベッドにおける付属品の支持機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000184933A true JP2000184933A (ja) 2000-07-04

Family

ID=18491011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10368116A Pending JP2000184933A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 メッシュ状ボトムを有するベッドにおける付属品の支持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000184933A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016019722A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 ヒル−ロム サービシズ,インコーポレイテッド 電話ドックおよびベッド頭部のロックアウト付き患者コントロールアーム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016019722A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 ヒル−ロム サービシズ,インコーポレイテッド 電話ドックおよびベッド頭部のロックアウト付き患者コントロールアーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3757363A (en) Patient communicator support
JP2000184933A (ja) メッシュ状ボトムを有するベッドにおける付属品の支持機構
JP2004522495A (ja) 手術台
US20220313519A1 (en) Anti-slide body support
JP3144548B2 (ja) ベッドにおける物品の支持機構
JP3026494B1 (ja) 電動ベッドにおける手元スイッチの保持構造
JP3001874B1 (ja) 線体を格子状に張って構成した床部を有するベッドにおける物品の支持機構
JP3143557B2 (ja) 流し台
JP2000166701A (ja) ベッドにおける物品の支持機構
JP2011139853A (ja) ベッドサイドキャビネット
CN212347071U (zh) 一种便于移动的互换床体
JPH0626265Y2 (ja) ベッドサイドキャビネット
JP2000185079A (ja) ベッドにおける付属品の支持構造
JPH0422735Y2 (ja)
CN220801356U (zh) 多功能妇科检查床
KR200192100Y1 (ko) 수납장을 구비한 소파
CN220917631U (zh) 一种老年人术后康复床
JP2001070095A (ja) ベッドにおけるボード
JP2000166698A (ja) ベッドにおける床幅可変機構
JP2005087412A (ja) 落下予防装置
JP3057501U (ja) クッションの付いた背もたれと座布団付き寝具収納カバー
JP2003230459A (ja) ベッド装置
JP2000333740A (ja) 介護用品に取付けるテーブル
JP3144549B2 (ja) ベッドにおける床幅可変機構
JP3114080U (ja) 収納部付ベッド柵用カバー