JP2000178495A - 吸湿性インキと湿気除去容器 - Google Patents

吸湿性インキと湿気除去容器

Info

Publication number
JP2000178495A
JP2000178495A JP10375482A JP37548298A JP2000178495A JP 2000178495 A JP2000178495 A JP 2000178495A JP 10375482 A JP10375482 A JP 10375482A JP 37548298 A JP37548298 A JP 37548298A JP 2000178495 A JP2000178495 A JP 2000178495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hygroscopic
ink
weight
parts
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10375482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4000432B2 (ja
Inventor
Mitsuyoshi Yugawa
光好 湯川
Teruhiko Oyama
輝彦 大山
Katsumi Sakamoto
坂本克巳
Mineaki Kabayama
樺山峰明
Hiroshi Yokota
横田博志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMITA SEIYAKU KK
Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd
Tomita Pharmaceutical Co Ltd
Kami Shoji Co Ltd
Original Assignee
TOMITA SEIYAKU KK
Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd
Tomita Pharmaceutical Co Ltd
Kami Shoji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMITA SEIYAKU KK, Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd, Tomita Pharmaceutical Co Ltd, Kami Shoji Co Ltd filed Critical TOMITA SEIYAKU KK
Priority to JP37548298A priority Critical patent/JP4000432B2/ja
Publication of JP2000178495A publication Critical patent/JP2000178495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4000432B2 publication Critical patent/JP4000432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Gases (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来より、湿気を嫌う食品、医薬品、電子部
品等商品は、乾燥剤としてシリカゲルやゼオライトを入
れた容器中に保管している。しかし、これら乾燥剤は、
十分な乾燥効果が発揮されていないのが現状である。そ
こで本発明者らは、上記欠点を解決するために吸湿性硫
酸マグネシウムを配合した印刷インキを容器類の内面に
印刷し使用することを試みたのである。 【構成】 即ち本発明は、印刷インキ用樹脂100重量部
に対し、吸湿性硫酸マグネシウム5〜800重量部及び有機
溶剤を配合してなることを特徴とする吸湿性インキ、及
び本発明の吸湿性インキを容器内面に印刷してなる湿気
除去容器に関するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、紙類やプラスチック
で製造された袋類や箱等容器内の湿気を除去するために
容器内面の印刷に使用するする吸湿性印刷インキ、及
び、同インキで印刷された湿気除去容器に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より、湿気を嫌う食品、医薬品、精
密機械、電子部品等各種製品の保存には、これらの製品
を入れた容器類内部の湿気を除去するためのシリカゲ
ル、塩化カルシウム、ゼオライト等乾燥剤を詰めた小袋
を一緒に入れて保管されている。しかし、これらの乾燥
剤は、粒状あるいは粉末状の形態で紙や不織布に包装さ
れるか、容器等に封入された状態で使用されており、こ
のため、乾燥剤が本来有する優れた吸湿効果及び吸湿速
度が低下し易く、又、乾燥剤を詰めた包装材破損による
製品への乾燥剤の付着、混入などの問題がしばしば発生
している。
【0003】そこで近年は、上記の欠点を改良するため
に乾燥剤を熱可塑性樹脂に配合した樹脂フイルムを製造
して、該フイルムを容器類の内壁にラミネ−トして容器
内の湿気を除去することも行われているが、この方法で
は製造が煩雑となり生産コストが増大して好ましくな
い。しかも、熱可塑性樹脂中への乾燥剤の混入量は、得
られる樹脂フイルムを箱類や袋類等容器の内面にラミネ
−トするために該フイルムに柔軟性が必要であり、従っ
て乾燥剤の熱可塑性樹脂中への混入量が制限されてしま
う。このため、乾燥剤入り樹脂フイルムでは、容器内の
湿気除去に十分な効果が期待できないのが現状である。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】そこで本発明者ら
は、上記の欠点を解消するために乾燥剤を小袋に詰めた
り、樹脂フイルム中に配合したりせずに、優れた吸湿
(乾燥)効果を発揮する手段として、吸湿性硫酸マグネ
シウムを配合した印刷インキ組成物を製造して、これを
袋類や箱類の内面に印刷して検討していた処、多量の硫
酸マグネシウムを含有した印刷インキによる印刷が容易
であり、このため優れた吸湿性効果が発揮されることを
知見して、本発明を完成したのである。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、印刷イ
ンキ用樹脂100重量部に対し、吸湿性硫酸マグネシウム5
〜800重量部、及び有機溶剤を配合してなることを特徴
とする吸湿性インキである。この際に使用する吸湿性硫
酸マグネシウムとしては、結晶水の形態が無水塩、一水
塩、二水塩及び/又は三水塩であると優れた吸湿性効果
を発揮するので好ましい。この様にして得られた吸湿性
インキを容器内面に印刷した容器は、従来、乾燥剤を小
袋に詰めたり、熱可塑性樹脂中に配合したラミネ−トフ
イルムに比較して優れた吸湿効果を発揮するのでもので
ある。本発明で使用の印刷インキ用樹脂としては、アク
リル系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリアミド系樹脂、塩化
ゴム、塩素化オレフィン系樹脂、硝化綿系樹脂、ロジン
系樹脂等従来より印刷インキ用樹脂として使用されてい
るものであれば良い。
【0006】一般に硫酸マグネシウムは、結晶水の形態
が無水塩から12水塩のものまで存在している(共立出
版発行:化学大事典、第9巻729頁)。そして本発明で
は、無水塩から5水塩程度までの場合に、吸湿効果の良
好な吸湿性硫酸マグネシウムとして使用可能である。特
に、結晶水の形態が無水塩、一水塩、二水塩及び/又は
三水塩からなる吸湿性硫酸マグネシウムでは、優れた吸
湿効果が発揮されるので好ましい。この場合、無水塩を
主としたものが、一番好ましい。尚、使用する吸湿性硫
酸マグネシウムの粒径としては、平均粒径が30μm以下
であると、本発明の吸湿性印刷インキの製造が容易であ
り、湿気除去容器製造の際にも、印刷適性に優れ印刷が
容易である。本発明で使用の有機溶剤としては、従来よ
り印刷インキ製造の際に使用されているトルエン、酢酸
エチル、メチルエチルケトン、イソプロピルアルコ−ル
等が挙げられる。尚、その使用量は、上記の樹脂を溶解
し、硫酸マグネシウムを分散してインキ化できる量であ
れば良い。
【0007】又、インキ製造時に必要に応じて、ポリエ
チレンワックス、ポリプロピレンワックス等ワックス
類、脂肪酸アミド、シリコン等すべり剤、可塑剤、分散
剤(高分子分散剤、活性剤、金属キレ−ト等)を配合し
ても良い。本発明の吸湿性インキの製造は、従来からの
方法により得られるものである。その形態は、未着色の
ニス状態でも、顔料配合の着色された印刷インキの状態
でも、何ら本発明の吸湿性インキの性質を損なうもので
ない。本発明の湿気除去容器の製造には、従来からの方
法により、プラスチック製や紙製の袋類、箱類等容器内
面の印刷を必要とする部分へ、本発明の吸湿性インキを
使って印刷を行えば良い。
【0008】印刷方式としては、グラビア方式、ロ−ル
コ−タ−方式、スクリ−ン方式等、従来よりプラスチッ
クフイルムや紙に印刷している方式であれば、いずれの
方式でも良い。尚、本発明の吸湿性インキは、インキ中
に使用する樹脂を交換することでプラスチック、紙等各
種製品に印刷可能である。しかし、紙類への印刷には、
紙類の通気性を考えると紙面にプラスチックフイルムを
ラミネ−トして印刷した方が、吸湿効果が一層向上する
ので好ましい。以下に実施例及び比較例を述べる。
【0009】
【実施例】実施例1 ペイントシエ−カ−(中外貿易取扱品:レッドデビル)
を用い、塩素化ポリエチレン樹脂(日本製紙商品:ス−
パ−クロンHE510)100重量部、結晶水の形態が無水塩で
ある平均粒径10μmの吸湿性硫酸マグネシウム(富田製
薬株式会社製商品:OT−S)400重量部及びトルエン500
重量部を1時間混合して、本発明の吸湿性インキを製造
する。該吸湿性インキをPVDCコ−トOPPフイルム(二村
化学工業製商品:OPKA1)にグラビア校正機(倉敷紡績
製:GP−2)を使用し45μ網グラビア版を用い塗布し
て、下記の吸湿テスト及び印刷適性テストを行い、その
測定結果を表1に記載する。又、上記の吸湿性インキを
内面に印刷したOPPフイルム製ポリ袋は、ブロッコリ−
を入れて炭酸ガスを封入20℃で1週間放置したが、袋内
部には水滴や発汗等の現象は見られず、吸湿防止に効果
があることが認められた。
【0010】(a)吸湿率テスト 上記のサンプルを10×10cmのシ−トにカットして、測定
用試料とする。この試料を温度25℃、湿度90%の測定室
に48時間(hrs)及び124時間放置して、吸湿率を測
定する。尚、吸湿率は、試験前の試料自重に対する測定
後の試料自重の増加量を百分率で計算したものである。
(b)印刷適性 吸湿性インキを実施例1で使用のPVDCコ−トOPPフイル
ムに印刷した際の印刷適性を下記の基準で判定する。 〇…インキの流動性が良好であり、平滑な印刷面を作成
する △…インキの流動性がやや劣り、印刷の際に一部塗布ム
ラが生じる ×…インキの流動性が悪く、印刷の際に塗布ムラが随所
に見られる。
【0011】実施例2 ペイントシエ−カ−を用い、固型分30%のウレタン樹脂
(荒川化学商品:KL494)100重量部、メチルエチルケト
ン80重量部及び結晶水の形態が主として無水塩である平
均粒径8μmの吸湿性硫酸マグネシウム120重量部を1時
間混合して、本発明の吸湿性インキを製造する。以後、
実施例1と同様の方法により吸湿テスト及び印刷適性を
測定して、その結果を表1に記載する。 実施例3 実施例1で使用の吸湿性硫酸マグネシウムの結晶水の状
態が主として1水塩である以外は、実施例1と同じであ
る。
【0012】実施例4 ペイントシエ−カ−を用い、硝化綿樹脂(旭化成製品:H
IG 1/8)100重量部、可塑剤(大八化学製品:DOM)30
重量部、酢酸エチル470重量部及び結晶水の状態が主と
して3水塩である平均粒径8μmの吸湿性硫酸マグネシウ
ム400重量部を1時間混合して、本発明の吸湿性インキ
を製造する。以後、実施例1と同様の方法により吸湿テ
ストを行い、その結果を表1に記載する。 比較例1 実施例1における吸湿性硫酸マグネシウムの使用量を2
重量部とする以外は、実施例1と同じである。 比較例2 実施例1における吸湿性硫酸マグネシウム使用量を1000
重量部とする以外は、実施例1と同じである。
【0013】比較例3 実施例1における吸湿性硫酸マグネシウムの平均粒径を
50μmとする以外は、実施例1と同じである。 比較例4 ペイントシエ−カ−を用い、塩素化ポリエチレン樹脂
(日本製紙商品:ス−パ−クロンHE510)100重量部、ト
ルエン500重量部及び平均粒径15μmのシリカゲル400重
量部を混合して、シリカゲル使用の吸湿性インキを製造
する。以後、実施例1と同様の操作を行い、その結果を
表1に記載する。 比較例5 ペイントシエ−カ−を用い、塩素化ポリエチレン樹脂
(日本製紙商品:ス−パ−クロンHE510)100重量部、ト
ルエン500重量部及び平均粒径15μmの生石灰400重量部
を混合して、生石灰使用の吸湿性インキを製造する。以
後、実施例1と同様の操作を行い、その結果を表1に記
載する。
【0014】
【表1】
【0015】
【発明の効果】本発明で使用の吸湿性硫酸マグネシウム
は、従来から使用の乾燥剤、例えばシリカゲルや生石灰
に比較して吸湿速度及び吸湿量ともに優れている。例え
ば、具体的な比較として従来から汎用のシリカゲルを用
いた比較例4と実施例1と比較検討すると測定開始から
48時間で2倍、120時間では3倍近い吸湿効果が得られ
ている。又、本発明の吸湿性インキは、乾燥剤としての
吸湿性硫酸マグネシウムを多量に配合することが可能で
あり、更に、該インキを袋類や箱類等容器の内面に重ね
て印刷することにより吸湿性の優れた容器類の製造が容
易である。このため、従来のような乾燥剤を小袋の詰め
たり、乾燥剤を樹脂中に配合して容器内面にラミネ−ト
するような煩雑な業務も解消して、乾燥効果の優れた容
器が容易に得られるものである。
【0016】本発明での湿気除去効果は、美観に富んだ
印刷面から機能するものであって、従来の小袋に詰めら
れた乾燥剤を使用すると言う方法を全く変えるかえるも
ので意匠的にも優れている。本発明の吸湿性インキは、
従来の樹脂フイルム中の乾燥剤の配合量に較べて、組成
物中に吸湿性硫酸マグネシウムに多量の配合が容易であ
る。更に、本発明の吸湿性インキは、二度塗り、三度塗
りと重ね塗りも容易であり、このため湿気が極端に嫌わ
れる、機械部品、電子部品、化粧品等の品質保護等広範
な用途が期待できるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大山 輝彦 埼玉県上尾市瓦葺2716番地 尾山台団地5 −15−403 (72)発明者 坂本克巳 徳島県板野郡北島町鯛浜字外野27番1号 (72)発明者 樺山峰明 徳島県鳴門市瀬戸町明神字上本城214番地 (72)発明者 横田博志 愛媛県伊予三島市村松町370番地 Fターム(参考) 4J038 EA011 HA376 KA06 NA07 PB04 4J039 AB02 AB08 AB11 AD01 AD09 AD15 AE04 AE08 AF02 AF07 BA18 BA30 BC03 BC08 BC18 BC20 BE12 BE31 BE33 CA07 EA48 FA02 GA03 GA04 GA10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷インキ用樹脂100重量部に対し、吸
    湿性硫酸マグネシウム5〜800重量部、及び有機溶剤を配
    合してなることを特徴とする吸湿性インキ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の吸湿性硫酸マグネシウム
    の結晶水の状態が、無水塩、一水塩、二水塩及び/又は
    三水塩である吸湿性インキ。
  3. 【請求項3】 請求項1及び2記載の吸湿性インキを容
    器内面に印刷してなる湿気除去容器。
JP37548298A 1998-12-16 1998-12-16 吸湿性インキと湿気除去容器 Expired - Fee Related JP4000432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37548298A JP4000432B2 (ja) 1998-12-16 1998-12-16 吸湿性インキと湿気除去容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37548298A JP4000432B2 (ja) 1998-12-16 1998-12-16 吸湿性インキと湿気除去容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000178495A true JP2000178495A (ja) 2000-06-27
JP4000432B2 JP4000432B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=18505592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37548298A Expired - Fee Related JP4000432B2 (ja) 1998-12-16 1998-12-16 吸湿性インキと湿気除去容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4000432B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017512235A (ja) * 2014-02-27 2017-05-18 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG 高い吸水能力を有する付加架橋性シリコーン組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017512235A (ja) * 2014-02-27 2017-05-18 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG 高い吸水能力を有する付加架橋性シリコーン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4000432B2 (ja) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5078909A (en) Moisture-absorbent compositions and molded items
JP7228329B2 (ja) 臭気吸着性能を有する積層体およびそれを用いた包装袋
JPH03109917A (ja) 乾燥剤成型品
JPS6028531B2 (ja) 除湿剤
US20240016700A1 (en) Active polymer liner for induction seal, and method of making and using same
JP5886398B1 (ja) 防錆組成物及びそれを用いた錆止め材
JP2000178495A (ja) 吸湿性インキと湿気除去容器
WO2020213517A1 (ja) ブリスター容器用積層体
WO2014123116A1 (ja) 酸素吸収性多層体の梱包体及び保存方法
JP3282567B2 (ja) 活性化型酸素吸収剤を含む包装用積層体
WO2017123108A1 (en) Layered laminates with oxygen-absorbing, whitening or oxygen-absorbing and whitening adhesive layers, methods of their preparation and application
JP3160247B2 (ja) 金属包装用フイルム
JP2021146296A (ja) 透明吸湿フィルム
JPS62183834A (ja) 酸素吸収剤包装体
JPS635943A (ja) 防湿性段ボ−ル
JP2021146630A (ja) 吸湿及び吸ガス積層フィルム
JPH0615674B2 (ja) 脱臭用塗料およびそれを用いた脱臭シ−ト
JPH0796659B2 (ja) 脱臭用塗料およびそれを用いた脱臭シート
JPH03277659A (ja) インジケーター機能を有する吸湿性組成物及び成型品
JPS5833103B2 (ja) キカセイテンカザイオフクムマクオ セキソシテナルシ−ト
JPH0611876B2 (ja) 脱臭用塗料およびそれを用いた脱臭シ−ト
JP2002160770A (ja) カルボン酸無水物変性塩素化ポリオレフィン固形物包装品および該固形物の保存方法
JPH0687972B2 (ja) エチレンガス吸収組成物
JP2004067232A (ja) 酸素吸収性包装材料用包装体及びそれを用いた保存方法
JPH03176390A (ja) 二重エアゾール容器のバリアパック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060328

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees