JP2000177515A - レ―ダビ―ムにより車両の周囲を識別できる装置を車両に使用する方法 - Google Patents

レ―ダビ―ムにより車両の周囲を識別できる装置を車両に使用する方法

Info

Publication number
JP2000177515A
JP2000177515A JP11376646A JP37664699A JP2000177515A JP 2000177515 A JP2000177515 A JP 2000177515A JP 11376646 A JP11376646 A JP 11376646A JP 37664699 A JP37664699 A JP 37664699A JP 2000177515 A JP2000177515 A JP 2000177515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
speed
stationary
wheel
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11376646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3425691B2 (ja
Inventor
Kuru Wolfgang
ヴオルフガング・クル
Wolfgang Lauer
ヴオルフガング・ラウエル
Reichmann Thomas
トーマス・ライヒマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
DaimlerChrysler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DaimlerChrysler AG filed Critical DaimlerChrysler AG
Publication of JP2000177515A publication Critical patent/JP2000177515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3425691B2 publication Critical patent/JP3425691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/60Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems wherein the transmitter and receiver are mounted on the moving object, e.g. for determining ground speed, drift angle, ground track
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/91Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for traffic control
    • G01S13/92Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for traffic control for velocity measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9321Velocity regulation, e.g. cruise control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9325Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for inter-vehicle distance regulation, e.g. navigating in platoons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • G01S7/4082Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using externally generated reference signals, e.g. via remote reflector or transponder
    • G01S7/4091Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using externally generated reference signals, e.g. via remote reflector or transponder during normal radar operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車輪回転数又は車両速度の改善された値を利
用可能にする。 【構成】 車輪速度から誘導されかつ車両速度を表わす
信号を修正する方法において、車両が車両の周囲を識別
できる装置を持ち、車輪速度から誘導されかつ車両速度
を表わす信号の修正が、静止しているものと認められる
周囲の物体が車両に対して動く速度に基いて行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーダビームによ
り車両の周囲を識別できる装置を車両に使用する方法で
あって、周囲の物体が動いているか又は静止しているか
に基いてこれらの物体が区別される、車両の周囲を識別
できる装置を車両使用する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】1つの車輪が基準車輪として選択される
このような方法は公知であり、車両が加速されずかつ制
動されずに直進走行する時、車両の他の車輪の所で補償
係数が求められる。それにより車両の車輪の直径の相違
を補償することができる。基準車輪の代わりに、複数例
えばすべての車輪の回転数の平均値も使用することがで
きる。それにより基準車輪の直径がちょうど相違してい
る時、すべての輪回転数が相違するのを回避することが
できる。このような相違は、例えば車両の車輪の空気圧
変動及び輪郭摩耗のため生じることがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】車輪回転数又は車両速
度の改善された値を利用可能にするという問題が、本発
明の基礎になっている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この課
題は、レーダビームにより車両の周囲を識別できる装置
を車両に使用し、周囲の物体が動いているか又は静止し
ているかに基いてこれらの物体が区別され、車輪回転数
信号から誘導されて車両速度を表わす信号の修正が、車
両に対して静止しているものと認められる周囲の物体の
動く速度に基いて行われることによって、解決される。
【0005】車両速度を求める際、例えばすべての4つ
の車輪のタイヤが交換されることによって生じる相違も
有利に補償することができる。このようなタイヤ交換の
際、タイヤ形式の交換により、車輪半径が数%の範囲で
著しく変化することが起こり得る。連続的な運転中に、
運転による加熱のためタイヤがその周囲を変化すること
も同様に起こり得る。摩耗ためタイヤの刻み目深さ及び
前記の影響による変化の際、更に従来技術では、基準車
輪における変化が車両の他の車輪におけるのと同じ程度
で表われるため、系統誤差が生じる。
【0006】従ってすべての車輪に作用し従って基準速
度の変化も生じることのある影響のため、系統誤差を有
利に回避することができる。
【0007】本発明において、レーダビームにより周囲
を識別するため車両にいずれにせよ存在する装置が、車
輪回転数又は車両速度の値の修正を行うために有利に利
用可能であることは、特に有利である。例えばこのよう
な装置は、車両の速度が自動化されて設定されかつ場合
によっては整合されるようにするようなシステムにおい
て、レーダ検出のため公知である。公知の走行制御シス
テムでは、車両速度が所定の値に設定される。制動機操
作の際走行制御装置は停止され、車両は再び運転者によ
り運転される。増大する交通密度は一層頻繁な制動機操
作を必要とするので、走行制御装置は比較的頻繁に停止
される。従っ最高速度を規定する装置は公知であるが、
先行する徐行車両のため必要な場合には、最高速度が減
少される。それから縦列走行に合わせて車両速度を調整
するため、速度が先行する車両の速度に合わされる。先
行する車両の速度を検出するため、レーダビームを使用
するのが有利である。レーダビームで動作する装置は、
連続運転で車両速度を調整する。
【0008】車両速度を表わす信号を調節するために
も、この公知の装置を本発明により更に使用することに
よって、調節を僅かなセンサ費用で行うことができる。
それにもかかわらず車両速度の正確な信号が利用可能で
あることは特に有利である。なぜならば、この装置によ
りこのような速度調整の安全面が考慮されねばならない
からである。
【0009】請求項2によれば、車両に対して求められ
る相対速度が、車輪回転数から誘導される車両速度と特
定の値以上でない値だけ相違しているような物体が、静
止しているものと認められる。
【0010】請求項3によれば、特定の値が増大する車
両速度と共に増大するように、車両速度に応じてこの特
定の値が規定される。
【0011】車両に対して許容されるタイヤ形式、走行
速度及びそれにより生じるタイヤの遠心力の影響、タイ
ヤの加熱による車輪半径の変化、低速走行の際における
タイヤの変形、刻み目高さの減少の影響及びタイヤの空
気圧力の変化の影響による動的車輪半径の変化のため、
タイヤ交換により別の形式のタイヤの取付けの際生じる
可能性のある車輪最大偏差が規定される。車輪半径が変
化する際の車両速度の絶対偏差は、車両速度の増大と共
に大きくなるので、所定の値は車両速度の増大と共に増
大することができる(請求項3)。しかし車輪半径の変
化による最大速度偏差を決定し、所定の値を適当に規定
することも可能である。
【0012】請求項4によれば、車輪回転数信号に修正
係数を乗算することによって、車輪回転数の修正が行わ
れる。それにより修正が簡単に行われる。
【0013】請求項5によれば、静止しているものと認
められる物体と車輪回転数信号から誘導される車両速度
との相対速度の商の平均値形成によって、修正係数が求
められる。この平均値形成により、誤差を伴う測定の影
響が補償されるので、これらの測定は弱められてのみ修
正係数に影響を及ぼす。
【0014】請求項6によれば、車両速度が特定の最小
速度より大きいような商のみが平均値形成に入る。
【0015】小さすぎる車両速度では、車両速度自体の
決定及び相対速度の決定が、大きすぎる誤差を伴う。特
定の最小速度の程度は例えば約30〜60km/hの所
にあるようにすることができる。
【0016】請求項7によれば、車輪回転数から誘導可
能な車両加速度又は車両減速度が所定の限界内にある時
点に求められるような商のみが、平均値形成に入る。
【0017】修正係数の決定を行うため、車両速度が一
様に即ち特に加速なしに推移すると有利である。従って
車両加速度及び車両減速度の限界を規定することによっ
て、誤差を伴う停止係数を生じるような条件のもとで行
われる平均値形成へ測定データが入るのを防止すること
ができる。更にこの限定によって、万一の測定誤差又は
計算誤差を確認することができる。即ち求められる車両
加速度又は車両減速度が、この車両に対して規定可能な
最大値を超過すると、測定誤差又は計算誤差を仮定する
ことができる。この場合例えば50プログラムサイクル
のための測定されたデータの引続く処理が阻止される。
【0018】請求項8によれば、車両の走行方向と車両
から静止してるものと認められる物体へのベクトルとの
なす角が特定の値を上回らない時点に求められるような
商のみが、平均値形成に入る。
【0019】車両と静止しているものと認められる物体
との相対速度は、物体の方向への車両速度の投影なの
で、車両が少なくともほぼ物体の方へ走行する時にの
み、修正係数のできるだけ誤差のない決定を行うことが
できる。即ちその場合、車両速度と車両から見た物体の
方向とのなす角が非常に小さいので、物体の方向への車
両速度の投影と車両速度とが殆ど完全に一致するのが保
証される。
【0020】請求項9によれば、車両の通過する曲線路
の曲率半径が静止しているものと認められる物体に対す
る距離に応じて特定の値を下回らない時点に求められる
ような商のみが、平均値形成に入る。
【0021】それにより、車両の運動方向が物体に対し
て変化する時に修正係数が求められるのを、有利に回避
することができる。請求項8に関連して説明された理由
から、これは誤差を生じることがある。同様に曲線路走
行中に修正係数を決定する際、構造により曲線の内側の
車輪が曲線の外側の車輪より小さい速度で回転すること
により、誤差が生ずることがある。
【0022】請求項10によれば、修正係数を決定する
際、静止しているものと認められる物体の相対速度が、
車輪回転数信号から誘導される車両速度に関連づけら
れ、この車両速度が今までに求められた修正係数により
修正される。
【0023】その際、今までの修正係数が正しい範囲に
あるが、場合によっては整合されねばならないことが仮
定される。この方法において、今まで求められた修正係
数が適当な重み付けで考慮されると有利である。この方
法により、タイヤの摩耗による刻み目深さの変化のた
め、修正係合の整合を有利に行うことができる。更にこ
の方法では、段階的な整合により、車両速度の特定の値
を小さくするため、検出範囲の縮小を次第に行うことが
でき、この車両速度以内で、実際の車両速度の周りのこ
の値内で動く目標が、静止しているものと認められる。
従って修正係数を決定する際、目標が僅かな速度で動い
ても、静止しているものと認められる目標が次第に除去
されるようにすることができる。
【0024】請求11によれば、修正係数を決定する
際、静止しているものと認められる物体の相対速度が、
車輪回転数信号から直接誘導される車両速度に関連づけ
られる。
【0025】その場合修正係数の必要な変化を特に急速
に行うことができる。これは、例えば車輪の交換のため
必要な変化の場合有利である。更にこの方法により、情
報が以前の状態で失われないので、一層良好な長時間分
析が可能である。
【0026】請求項12によれば、修正係数を決定する
際、新しい修正係数が今までの修正係数とは所定の差値
以上だけ相違している時にのみ、この新しい修正係数が
記憶される。
【0027】それにより、例えば(大きすぎない)個々
の測定誤差のため生じる短時間の変化を補償することが
できる。更にそれにより、修正係数を記憶するFEPR
OMが限られた数の記憶過程のみを可能にするという事
実を考慮することができる。こうして記憶過程及び重ね
書き過程の数が減少されることによって、FEPROM
の耐用時間が長くされる。以前の例えば修正係数と新し
い修正係数との差の値にまず150を乗算することによ
って、基準を形成することができる。この量の値が1よ
り大きいと、新しい修正値が記憶される。
【0028】請求項13によれば、種々の速度範囲に対
して、個々の車輪回転数信号のためそれぞれ1組の補正
係数が形成される。
【0029】特に低速走行における動的周の変化は、異
なる車両速度で異なる強さの影響を及ぼし、それに応じ
て動的車輪半径の異なる変化を生じる。例えば車両速度
区間を区分するために20km/hの区間幅を選ぶこと
ができる。それにより動的車輪半径の変化を有利に補償
することができる。しかしこのような区分はそれに応じ
て大きい処理費用及び所要メモリを必要とする。従って
もっと大きい区間幅も選ぶことができる。例えば2つの
区間に区分すると、第1の区間は約130km/hの車
両速度まで達し、第2の区間は130km/hより上に
ある。
【0030】本発明の実施例が図面に示されており、以
下に説明される。
【0031】
【実施例】段階101でプログラムが開始される。この
開始はプログラムを周期的間隔例えばすべての50ms
の間隔で開始する中央制御モジユールにより行われる。
【0032】段階102において、修正係数が決定され
る速度範囲内に車両速度があるか否かが検査される。例
えば修正係数を決定するため、約30ないし60km/
hとすることができる最小速度を規定することができ
る。
【0033】noの場合プログラムの実行が終了され
る。段階119への移行が行われる。
【0034】yesの場合、段階103への移行が行わ
れ、この段階103において、車輪回転数から計算され
る車両加速度又は車両減速度が特定の閾値を上回るか又
は下回るかが監視される。車両が最大加速度及び最大減
速度を持っている。車輪回転数から計算される値のた
め、これらの値が超過されると、測定誤差又は計算誤差
が存在するものと推論することができる。
【0035】段階103において、車輪回転数から計算
される車両加速度又は車両減速度が車両加速度又は車両
減速度の特定の帯域内にないことが確認されると、段階
104において、明らかに測定又は計算の誤差が存在す
ることが確認される。システムに再安定化を可能にする
ため、段階105において、特定数のプログラムサイク
ル例えば50のプログラムサイクルのための将来のプロ
グラム実行が中断される。これは、フラグを50にセツ
トすることによって行われる。このフラグは更に段階1
07及び108において評価される。
【0036】段階103において、車輪回転数から計算
される車両加速度又は車両減速度が特定の帯域内にある
ことが確認されると、段階106への移行が行われ、こ
の段階106において、測定又は計算の誤差の存在しな
いことが確認される。
【0037】段階107において、場合によっては段階
105においてセツトされたフラグが値0を持っている
か否かが検査される。noの場合段階108への移行が
行われ、この段階でフラグが1だけ低下される。段階1
08の後で段階119への移行が行われ、この段階11
9でプログラムの実行が終了される。従って段階105
でフラグがセツトされると、次の50のプログラム実行
において、このフラグが1だけ減少され、修正係数の決
定は行われない。50のプログラム実行後、フラグは値
0を持ち、この時点から引続く処理が再び段階109で
行われる。
【0038】段階109において、修正係数の最後の計
算以後、少なくとも20の新しい商が求められたか否か
が検査される。
【0039】まだnoの場合、段階110への移行が行
われ、この段階110において、静止しているものと認
められる物体と車輪回転数から求められる車両速度との
相対速度の商が決定される。
【0040】段階111において、車両速度のベクトル
と静止しているものと認められる物体に対する相対速度
とのなす角が決定される。
【0041】段階112において、修正係数の計算のた
めの分布への商の記録のための記録基準が満たされてい
るか否かが検査される。この基準は、例えば車両速度と
静止しているものと認められる物体に対する相対速度と
のなす角が大きすぎすぎてはならないことによって、形
成される。
【0042】段階112における検査の結果、基準が満
たされていることがわかると、段階113への移行が行
われ、この段階113において商が分布へ記録される。
分布を特定の速度範囲に区分するのが有利である。こう
して商はこの速度範囲のための分布へ記録される。
【0043】段階114において、どれだけ多くの商が
決定されるかが数えられる。
【0044】段階109における検査の結果、20の商
が決定されたことがわかると、段階115への移行が行
われ、この段階において、求められた分布から有効に修
正係数を決定できるため基準が満たされているか否かが
検査される。万一の測定誤差を統計的に補償できるよう
にするため、平均値形成のための十分な数の支持点が使
用可能であることが必要である。平均値形成のため3
0,000の支持点を持つと適当なことがわかった。更
に平均値に対する分布の側辺の勾配を評価するのが有利
である。これらの側辺が十分急峻であると、正しい関係
が正しく再現されるように、平均値を求めることができ
る。
【0045】この基準が満たされていると、段階116
への移行が行われ、この段階116において適当な速度
範囲のために修正係数が求めらられる。
【0046】修正係数を記憶するFEROMを特に保護
するため、段階117において、特定の閾値より上の修
正係数の変化を確認できたか否かが検査される。yes
の場合段階118において修正係数が記憶される。
【0047】それから段階119に応じてプログラムの
実行が終了される。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置の本発明による使用方法の実施例の流れ図
である。
フロントページの続き (72)発明者 ヴオルフガング・ラウエル ドイツ連邦共和国ハイルブロン・ソロトウ ルネル・シユトラーセ31 (72)発明者 トーマス・ライヒマン ドイツ連邦共和国ドンツドルフ・ドクトル −フレイ−シユトラーセ26

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーダビームにより車両の周囲を識別で
    きる装置を車両に使用する方法であって、周囲の物体が
    動いているか又は静止しているかに基いてこれらの物体
    が区別され、車輪回転数信号から誘導されて車両速度を
    表わす信号の修正が、車両に対して静止しているものと
    認められる周囲の物体の動く速度に基いて行われること
    を特徴とする、方法。
  2. 【請求項2】 車両に対して求められる相対速度が車輪
    回転数から誘導される車両速度と特定の値以上でない値
    だけ相違しているような物体が、静止しているものと認
    められることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 特定の値が増大する車両速度と共に増大
    するように、車両速度に応じてこの特定の値が規定され
    ることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 車輪回転数信号に修正係数を乗算するこ
    とによって、車輪回転数の修正が行われることを特徴と
    する、請求項1〜3の1つに記載の方法。
  5. 【請求項5】 静止しているものと認められる物体と車
    輪回転数信号から誘導される車両速度との相対速度の商
    の平均値形成によって、修正係数が求められることを特
    徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 車両速度が特定の最小速度より大きいよ
    うな商のみが平均値形成に入ることを特徴とする、請求
    項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 車輪回転数から誘導可能な車両加速度又
    は車両減速度が所定の限界内にある時点に求められるよ
    うな商のみが、平均値形成に入ることを特徴とする、請
    求項5又は6に記載の記載の方法。
  8. 【請求項8】 車両の走行方向と車両から静止してるも
    のと認められる物体へのベクトルとのなす角が特定の値
    を上回らない時点に求められるような商のみが、平均値
    形成に入るを特徴とする、請求項5〜7の1つに記載の
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 車両の通過する曲線路の曲率半径が静止
    しているものと認められる物体に対する距離に応じて特
    定の値を下回らない時点に求められるような商のみが、
    平均値形成に入ることをを特徴とする、請求項5〜8の
    1つに記載の記載の方法。
  10. 【請求項10】 修正係数を決定する際、静止している
    ものと認められる物体の相対速度が、車輪回転数信号か
    ら誘導される車両速度に関連づけられ、この車両速度が
    今までに求められた修正係数により修正されることを特
    徴とする、請求項1〜9の1つに記載の記載の方法。
  11. 【請求項11】 修正係数を決定する際、静止している
    ものと認められる物体の相対速度が、車輪回転数信号か
    ら直接誘導される車両速度に関連づけられることをを特
    徴とする、請求項1〜9の1つに記載の記載の方法。
  12. 【請求項12】 修正係数を決定する際、新しい修正係
    数が今までの修正係数とは所定の差値以上だけ相違して
    いる時にのみ、この新しい修正係数が記憶されることを
    を特徴とする、請求項3〜11の1つに記載の記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 種々の速度範囲に対して、個々の車輪
    回転数信号のためそれぞれ1組の補正係数が形成される
    こと特徴とする、請求項4〜12の1つに記載の記載の
    方法。
JP37664699A 1998-12-17 1999-12-16 レーダビームにより車両の周囲を識別できる装置を車両に使用する方法 Expired - Fee Related JP3425691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19858298.6 1998-12-17
DE19858298A DE19858298C2 (de) 1998-12-17 1998-12-17 Verwendung einer Einrichtung in einem Fahrzeug, mit der die Umgebung des Fahrzeuges mittels Radarstrahlen erkannt werden kann

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000177515A true JP2000177515A (ja) 2000-06-27
JP3425691B2 JP3425691B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=7891450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37664699A Expired - Fee Related JP3425691B2 (ja) 1998-12-17 1999-12-16 レーダビームにより車両の周囲を識別できる装置を車両に使用する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6300896B1 (ja)
EP (1) EP1014108A1 (ja)
JP (1) JP3425691B2 (ja)
DE (1) DE19858298C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005140598A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Isuzu Motors Ltd 車速検出装置
JP2013195257A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置、および、信号処理方法
JP2015506474A (ja) * 2012-01-05 2015-03-02 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両における車輪に依存しない速度測定のための方法及び装置
WO2018042628A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 パイオニア株式会社 速度算出装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2020034498A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社デンソー スケールファクタ学習装置、スケールファクタ学習プログラムおよび記憶媒体

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10153850B4 (de) * 2000-11-08 2013-03-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Verbesserung des Lernens von Korrekturfaktoren für Radgeschwindigkeiten
DE10254403A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
DE10254423A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
DE10254402B4 (de) * 2002-11-21 2011-02-17 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
US7831368B2 (en) * 2002-11-21 2010-11-09 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
DE10254424A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
US7386385B2 (en) * 2002-11-21 2008-06-10 Lucas Automotive Gmbh System for recognising the lane-change manoeuver of a motor vehicle
US7831367B2 (en) * 2002-11-21 2010-11-09 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
DE10254394A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
DE10254421A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
DE102007020264A1 (de) * 2007-04-30 2008-11-20 Tyco Electronics Amp Gmbh Verfahren und Messvorrichtung zum Bestimmen einer Relativgeschwindigkeit
DE102012018012A1 (de) * 2012-09-12 2014-05-15 Lucas Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Umfeldbeobachtungssystems für ein Kraftfahrzeug
GB2508648B (en) * 2012-12-07 2017-08-16 Bae Systems Plc Improvements in and relating to course and/or speed data
US9903945B2 (en) 2015-02-04 2018-02-27 GM Global Technology Operations LLC Vehicle motion estimation enhancement with radar data
US10114106B2 (en) * 2016-07-22 2018-10-30 Delphi Technologies, Inc. Automated vehicle radar system with auto-alignment for azimuth, elevation, and vehicle speed-scaling-error
US10641878B2 (en) 2016-08-10 2020-05-05 Aptiv Technologies Limited Positional feedback sensing useful for automated vehicle LIDAR
EP3315998B1 (en) * 2016-10-25 2021-12-08 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Apparatus and method for determining a speed of a vehicle
EP3676628A1 (en) 2017-08-28 2020-07-08 HELLA GmbH & Co. KGaA Method for operation of a radar system
CN112050830B (zh) * 2019-06-06 2023-06-02 华为技术有限公司 一种运动状态估计方法及装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2623643C2 (de) * 1976-05-26 1986-11-20 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren zum selbsttätigen Regeln des Sicherheitsabstandes eines Fahrzeuges zu vorausfahrenden Fahrzeugen und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
US4335382A (en) * 1980-03-10 1982-06-15 Decatur Electronics, Inc. Traffic radar system
US4518044A (en) * 1982-03-22 1985-05-21 Deere & Company Vehicle with control system for raising and lowering implement
JPS6130428A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Nissan Motor Co Ltd 車両走行制御装置
JPS6312967A (ja) 1986-07-03 1988-01-20 Mitsubishi Electric Corp 車両用角速度測定装置
DE3739271A1 (de) * 1987-11-20 1989-06-01 Standard Elektrik Lorenz Ag Einrichtung zur weg- und geschwindigkeitsmessung bei spurgebundenen fahrzeugen
US5020008A (en) * 1989-06-05 1991-05-28 Allied-Signal Inc. Method of calibrating vehicle speed signals
US5320186A (en) * 1991-06-03 1994-06-14 Ford New Holland, Inc. Draft control system with closed loop drop/raise rate control
DE4418070C1 (de) * 1994-05-24 1995-10-12 Daimler Benz Ag Verfahren zum Abgleichen der Raddrehzahlen für ein Kraftfahrzeug
JP3475507B2 (ja) * 1994-08-08 2003-12-08 日産自動車株式会社 車両用周囲モニタ装置
US5570093A (en) * 1995-02-10 1996-10-29 Applied Concepts, Inc. Police traffic radar using absolute signal strength information to improve target signal processing accuracy
US6148269A (en) * 1998-07-20 2000-11-14 General Electric Company Wheel diameter calibration system for vehicle slip/slide control

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005140598A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Isuzu Motors Ltd 車速検出装置
JP2015506474A (ja) * 2012-01-05 2015-03-02 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両における車輪に依存しない速度測定のための方法及び装置
US9610961B2 (en) 2012-01-05 2017-04-04 Robert Bosch Gmbh Method and device for measuring speed in a vehicle independently of the wheels
JP2013195257A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置、および、信号処理方法
US9372261B2 (en) 2012-03-21 2016-06-21 Fujitsu Ten Limited Radar device and method of processing signal
WO2018042628A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 パイオニア株式会社 速度算出装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
US11203349B2 (en) 2016-09-02 2021-12-21 Pioneer Corporation Velocity calculation apparatus, control method, program and storage medium
JP2020034498A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社デンソー スケールファクタ学習装置、スケールファクタ学習プログラムおよび記憶媒体
JP7139794B2 (ja) 2018-08-31 2022-09-21 株式会社デンソー スケールファクタ学習装置、スケールファクタ学習プログラムおよび記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
DE19858298A1 (de) 2000-06-29
EP1014108A1 (de) 2000-06-28
US6300896B1 (en) 2001-10-09
DE19858298C2 (de) 2001-05-31
JP3425691B2 (ja) 2003-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000177515A (ja) レ―ダビ―ムにより車両の周囲を識別できる装置を車両に使用する方法
US5978724A (en) Vehicle control system
JP4087930B2 (ja) 右側通行または左側通行の自動検出方法および装置
JP3961079B2 (ja) 車両の速度を制御するための方法及び装置
JP6814658B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、プログラム
US9008903B2 (en) Wheel diameter variation-detecting device
US5977869A (en) Motor vehicle speed control method and arrangement
US5712616A (en) System for monitoring the condition of tires
US5606122A (en) Tire pneumatic pressure detector
US20030149515A1 (en) System and method for monitoring the vehicle dynamics of a motor vehicle
JP2000313246A (ja) 先行車追従制御装置
US6366833B1 (en) Yaw rate estimating apparatus
JP4903269B2 (ja) ピッチレートセンサの信号のずれを求めるための方法と装置
JP2000180545A (ja) これに基づいて車両が運動する走行路曲線を検出可能な少なくとも1つのセンサの信号を修正する方法
JP2008532845A (ja) ホイールに設けられたタイヤの状態認識のため装置
JP4660042B2 (ja) 補正値テーブル作成、検査変数決定および車輪タイヤ圧力低下識別のための方法
US5862499A (en) Method of detecting a deflated tire on a vehicle
JP2000074666A (ja) 側方に傾斜した曲線を認識する方法
US6745143B1 (en) Method and device for determining correction values for wheel speeds
JPH11503387A (ja) 路上車両の差分ブレーキ制御装置
JP2005138839A (ja) 路面判定装置
JPH06144076A (ja) 車両用走行制御装置
JP3552869B2 (ja) 走行距離補正装置
JP2501517B2 (ja) 車間距離警報装置
WO2020035128A1 (en) Vehicle mounted systems and methods for downhill driving at a safe distance to a target vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees