JP2000176847A - ねじ回し装置 - Google Patents

ねじ回し装置

Info

Publication number
JP2000176847A
JP2000176847A JP11353041A JP35304199A JP2000176847A JP 2000176847 A JP2000176847 A JP 2000176847A JP 11353041 A JP11353041 A JP 11353041A JP 35304199 A JP35304199 A JP 35304199A JP 2000176847 A JP2000176847 A JP 2000176847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depth stop
screwdriver
opening
screw
device housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11353041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000176847A5 (ja
JP4464504B2 (ja
Inventor
Reinhard Riedl
リーデル ラインハルト
Horst Rahmsdorf
ラームスドルフ ホルスト
Manfred Ludwig
ルードウィッヒ マンフレッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JP2000176847A publication Critical patent/JP2000176847A/ja
Publication of JP2000176847A5 publication Critical patent/JP2000176847A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4464504B2 publication Critical patent/JP4464504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/0064Means for adjusting screwing depth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不正確にねじ込まれた固定用ねじを石膏ボー
ドパネル等から除去する別個の補助工具例えば、ペンチ
等を携帯する必要をなくすことができるねじ回し装置を
得る。 【解決手段】 ねじ回し装置1の深さ止め3の壁に少な
くとも1 個の軸線方向に延在しかつ深さ止め3の壁に完
全に貫通する切除部6を設け、この切除部6の装置ハウ
ジング2側とは反対側の端部領域に軸線方向に開放する
挿入領域7を設ける。この挿入領域7から切除部6に、
不適正にねじ込まれたねじのヘッドを挿入し、ペンチ等
の別個の補助工具を使用することなくこの不適正にねじ
込まれたねじをねじ回し装置によってこのねじを除去す
ることができ、この作業の際にねじ回し装置を脇に置く
必要もない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軸線の周りに回転
自在のスピンドルを駆動するよう装置ハウジング内に配
置した駆動装置を具え、前記スピンドルには、装置ハウ
ジングから軸線方向に突出して作業工具を収容するため
の工具収容部を連結し、また、前記工具収容部からの軸
線方向突出量を調整できる深さ止め(を具え、この深さ
止めにより前記工具収容部をスリーブ状に包囲し、ま
た、前記深さ止めを装置ハウジングに、好適には着脱自
在に連結した手持ちねじ回し装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】石膏ボードパネル、ベニヤパネル、又は
ファイバパネルを、手持ちねじ回し装置及びこれに必要
な固定用ねじによって孔を開けることなく、下部構造、
例えば、木造構造、特殊断面を有する金属プレート等に
直接固定することがよくある。このような場合、石膏ボ
ードパネルにより被われる下部構造に固定用ねじをねじ
付けなければならず、規則に従ってねじ込む。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、下部構造の位
置を間違えると、通常、固定用ねじは石膏ボードパネル
等の表面から極めて大きく突出する。ねじ込まれなかっ
た固定用ねじは再び取り外さなければならない。このた
め、ねじ回し装置の使用者は常にペンチ等を携帯して、
ねじ回し装置を置いた後に突出しているねじを■み、石
膏ボードパネルから抜き出すことができるようにしなけ
ればならない。ペンチ等を携帯しなければならない欠点
は別として、ねじ回し装置を置くことは作業の流れを中
断することになる。更に、このことは梯子又は足場上で
の作業の際にねじ回し装置を確実に置くことは大きな問
題である。
【0004】手持ちねじ回し装置のドライバビットは、
専門的な使用では激しい磨耗にさらされ、従って、比較
的頻繁に交換しなければならない。ねじ回し装置の工具
収容部に挿入したビットホルダからドライバビットを取
り外すため、使用者は、ドライバビットを■んでビット
ホルダから抜き出すことができる■み工具、例えば、ペ
ンチを必要とする。更に、ビットホルダ自体も交換する
必要がある。このため使用者は、通常別個の補助工具を
手にすることが必要になる。従って、使用者はこの補助
工具も常に携帯するか、又は先ずこの補助工具を調達し
なければならないが、このことは好ましくはない作業中
断を招く。
【0005】手持ちねじ回し装置は通常深さ止めを具え
ており、この深さ止めによれば、制御されたねじ込み、
及び例えば、固定ポイントが天候にさらされる場合、固
定用ねじに設けたパッキンを制御した状態で押さえ付け
ることができる。しかし、既知の深さ止めでは、ねじ付
け作業中に使用者は、構造部分に対してパッキンが押し
付けられているか否か、場合によってはねじ付け作業に
よって過度の負荷が加わっていないかを確認することは
できない。従って、一定の良好な固定品質を保証するこ
とはできない。パッキンの押え付けは制御することがで
きず、天候にさらされる固定ポイントを不十分にしかカ
バーすることができない。過度の締め付けによれば、固
定用ねじに設けたパッキンの材料が側方にはみ出すこと
になる。このことは固定ポイントの美観を損ない、発注
者のクレームが付く恐れがある。これらのことから、固
定作業の大部分において深さ止めの使用を断念しなけれ
ばならなくなる。この場合不均一なまた長持ちしないね
じ付けしかできなくなる。深さ止めの使用を断念するこ
とは、固定ポイントの設定には十分な注意深い作業が要
求されることになり、従って、作業時間が長くなる。
【0006】従って、本発明の目的は、このような従来
技術の欠点を解決するにある。即ち、本発明による手持
ちねじ回し装置は、不正確にねじ込まれた固定用ねじを
石膏ボードパネル等から除去する別個の補助工具例え
ば、ペンチ等を携帯する必要をなくすことができるねじ
回し装置を得るにある。更に、ドライバビットの交換及
び必要に応じてビットホルダの交換も補助工具を使用す
ることなく行うことができるねじ回し装置を得るにあ
る。シールする必要がある固定ポイントの創成の際に
は、使用者は深さ止めの使用を断念することなく、深さ
止めを存続させることだできるねじ回し装置を得るにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明ねじ回し装置は、深さ止めの壁に少なくとも
1 個の軸線方向に延在しかつ深さ止めの壁に完全に貫通
する切除部を設け、この切除部の前記装置ハウジング側
とは反対側の端部領域に軸線方向に開放する挿入領域を
設けたことを特徴とする。
【0008】深さ止めに設けた少なくとも1個の軸線方
向に延在する切除部は、特に固定用ねじのための引き抜
き補助部として使用する。これにより、使用者は適正に
ねじ困れなかった固定用ねじの除去のために、個別のペ
ンチを必要としない。多くの場合固定用ねじはねじ回し
装置によって抜き出すことができる。このため、構造部
分の表面例えば、石膏ボードパネルの表面から突出する
ねじヘッドを深さ止めの壁に形成した軸線方向に延在す
る切除部として構成した開口した導入領域に挿入する。
この抜き出し補助部に掛合した固定用ねじはねじ回し装
置の作動によって構造部分の表面から抜き出すことがで
きる。従って、使用者は別個の補助工具例えば、ペンチ
をを携帯する必要はなくなる。更に、不完全にねじ込ま
れた固定用ねじの抜き出しのために、ねじ回し装置を脇
に置く必要はなくなる。切除部を適切に形成することに
よってドライバビットをビットホルダから抜き出すため
の補助部として使用することもできる。このため、深さ
止めを装置ハウジングから着脱自在にする。これによ
り、ドライバビットは深さ止めの切除部にクランプ掛合
することができ、また抜き出すことができる。このこと
は、ビットホルダの抜き出しにも適用することができ
る。少なくとも1個の切除部は深さ止めの壁に貫通させ
て形成する。これにより、使用者はねじに配置したパッ
キンを構造部分に押し当てる場合に切除部で制御するこ
とができるようになる。従って、使用者は深さ止めなし
でねじ回し作業を行う要因とはならない。
【0009】抜き出そうとする固定用ねじの挿入を容易
にするため、切除部はスリット状案内の形式とし、装置
ハウジング側とは反対側の端部領域に傾斜した挿入領域
を設けると好適である。この傾斜した挿入領域によって
固定用ねじのヘッドをスリット状案内内に入り込ませる
ことができる。
【0010】本発明の他の実施例においては、切除部に
はスリット幅の小さい開口する端部領域を設け、これと
は軸線方向反対側の端部領域を閉じた端部とする。この
構成により、固定ねじ、ドライバビット、又はビットホ
ルダをクランプによって簡単に保持することができ、こ
れらをそれぞれパネル、ビットホルダ、及び工具収容部
から抜き出すことができる。
【0011】深さ止めの周方向に沿って複数個の切除部
を設け、各切除部を互いに異なる形状に形成する。これ
により、異なる技術の固定ねじにもぴったり適合する抜
き出し補助部として使用することができる。深さ止めの
周方向に多数の切除部を設けることの他の利点しとして
は、ねじ回し装置の空間的要求に適合した長さに選択す
ることができ、固定ねじのヘッドに背後から掛合して抜
き出すことができるという利点がある。
【0012】更に、本発明の好適な実施例としては、前
記深さ止めに少なくとも1個の他の軸線方向に延在する
開口部を設け、この開口部を深さ止めの壁に完全に貫通
させ、この開口部は少なくとも1個の前記切除部とは異
なる寸法とする。この実施例によれば、この少なくとも
1個の追加の開口部をドライバビット又はビットホルダ
の引き抜き用に使用することができる。
【0013】本発明の他の好適な実施例においては、前
記開口部を鍵穴状形状にし、円形の拡大領域を設け、こ
の拡大領域から軸線方向に円錐状に縮小する縮小部を延
在させる。円錐状に延在するスリットにおいて、ドライ
バビットをクランプすることができ、ビットホルダから
抜き出すことができる。円形状の拡大領域はねじ回し装
置の工具収容部に差し込んだビットホルダを抜き出すの
に使用する。
【0014】少なくとも1個の切除部又は少なくとも1
個の開口部の片側を開放し、深さ止めの前方の遊端に向
けて開放させる実施例によれば、使用者はねじ回し作業
中にねじを自由に見て確認することができる。これによ
り、ねじに配置したパッキンが構造部分に押し当てられ
たか否かを装着した深さ止めによっても確認することが
できる。従って、使用者はもはや深さ止めなしにねじ回
し作業を行おうと考えることがなくなる。従って、本来
の深さ止め機能としての条件は、パッキンを制御して押
し付けるシールが必要な固定ポイントにも適合すること
ができる。場合によっては、周方向に3〜4個の切除部
又は開口部を設け、これら切除部又は開口部は深さ止め
の前方遊端に開放させると、角部の挿入が一層容易にな
る。
【0015】更に、本発明の好適な実施例においては、
前記深さ止めを前方のスリーブと、後方のねじブッシュ
とにより構成し、これらスリーブ及びねじブッシュを軸
線方向に順次に配置し、また調整自在のねじ連結部によ
って互いに着脱自在に連結し、少なくとも1個の切除部
を、装置ハウジングに対して回転不能でありかつこの装
置ハウジングに対して着脱自在に連結できるねじブッシ
ュに設け、少なくとも1個の開口部を前記前方スリーブ
に配置する。切除部及び開口部の配置は、特に、互いに
調整自在のねじ連結によって着脱自在に連結する前方ス
リーブ及び後方のねじブッシュを設けた深さ止めにそれ
ぞれ軸線方向に順次に配置するとよい。この場合、少な
くとも方向の切除部を、装置ハウジングに対して回転不
能でありかつこの装置ハウジングに着脱自在に連結する
後方のねじブッシュに設け、少なくとも1個の開口部を
前方スリーブに設ける。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、図面につき本発明の好適な
実施の形態を説明する。
【0017】図1に示す手持ちのねじ回し装置は全体的
に参照符号1で示す。このねじ回し装置1はグリップを
設けたピストル状の装置ハウジング2を有し、このグリ
ップに操作スイッチを設ける。エネルギ供給は電気的接
続ケーブルによって行う。装置ハウジング2の内部には
詳細には示さない駆動モータを配置し、この駆動モータ
によって長手方向軸線Aの周りに回転可能な回転スピン
ドルを駆動するようにする。軸線方向に延在する回転ス
ピンドルにおいて、装置ハウジング2から工具収容部が
突出し、この工具収容部により作業工具、特に、ねじ回
しビットのためのビットホルダとして使用する。この点
に関する限りは、本発明によるねじ回し装置1は当業界
でよく知られている手工具にと同様である。
【0018】工具収容部は図1では深さ止め3によって
遮蔽されており、この深さ止め3は例えば、2部分構成
とし、後方のねじブッシュ4及び前方スリーブ8とによ
り構成する。後方のねじブッシュ4には装置ハウジング
2との連結領域5を連結する。好適には、この連結は、
ねじ連結、バヨネット連結等で解離可能な連結とする。
前方スリーブ8には雄ねじ部9によってねじブッシュ4
にねじ付ける。深さ止め3の全長は、必要に応じてねじ
ブッシュ4における前方スリーブ8のねじ込み量の多少
で調整することができる。深さ止め3の機能は、当業界
ではよく知られており、これ以上は詳細に説明しない。
【0019】ねじブッシュ4の連結領域とは反対側の端
部における壁部分に切除部6を設ける。この切除部6は
ほぼ軸線方向に延在させ、かつねじブッシュ4の壁に完
全に貫通させる。この切除部6の装置ハウジング2から
遠い方の端部領域に、例えば、ねじヘッドのための水滴
状に拡大する挿入領域7を設ける。
【0020】
【実施例】図2には、2部分構成の深さ止め10の他の
実施例を示し、この深さ止め10の後方のねじブッシュ
4は図1の後方のねじブッシュに対応する。ねじブッシ
ュ4の装置ハウジングとの連結領域をやはり参照符号5
で示す。ねじブッシュ4の壁に設ける切除部を参照符号
6で示す。水滴状に拡大する挿入領域を参照符号7で示
す。図面から明らかなように、水滴状拡大する挿入領域
7を有する切除部は差し込むねじヘッドのためのスリッ
ト案内を構成する。差し込んだ状態ではねじヘッドはス
リット案内の長手方向端縁に掛合する。雄ねじ部12に
よりねじブッシュ4にねじ込む前方スリーブを参照符号
11で示す。前方スリーブ11の壁には、複数個の軸線
方向に延在する開口部13を設け、これらの開口部13
は前方スリーブ11の周方向に分布させる。開口部13
は円形に拡大した拡大領域14を設け、この領域14に
円錐状に縮小する縮小部分15を連続させる。空間上の
理由から、円形状の拡大領域14はスリーブの後方部分
に設け、円錐状に縮小する縮小部15はスリーブ11の
前方遊端の方向に延在させる。
【0021】図3及び図4には、それぞれ2部分構成の
深さ止めの他の実施例の一方の部分を示し、深さ止め全
体を参照符号16で示す。後方のねじブッシュ17はや
はり装置ハウジングに着脱自在に連結するための連結領
域を設ける。連結領域とは反対側の端部領域に雌ねじを
設ける。切除部20をU字状の形状にする。開口する切
除部20の前方端部に傾斜した挿入領域を設け、ねじヘ
ッドの挿入を容易にする。図4に軸線方向の断面を示し
た前方スリーブ11は図2の深さ止めの前方スリーブに
対応する。この前方スリーブには、ねじブッシュの雌ね
じ部18にねじ連結するための雄ねじ部12を設ける。
参照符号13で示した鍵穴状の開口部を前方スリーブ1
1の周囲に等間隔に分布させる。各開口部13は、ほぼ
円形の拡大領域14と、円錐状に縮小する縮小部分15
とを有し、この縮小部分15はスリーブ11の前方遊端
に向かって延在する。円錐状の縮小部は、ドライバビッ
トを挟み付けるときに使用し、装置ハウジングから深さ
止め16を取り外す前にドライバビットをビットホルダ
から抜き出しやすくする。円形の拡大領域14はビット
ホルダを工具収容部から抜き出すのを容易にする。
【0022】図5は、深さ止めの他の実施例を示し、参
照符号22で示す。1個又はそれ以上の部分から構成す
ることができるこの深さ止め22には、例えば、深さ止
め22の壁全体に貫通する3個の開口部24を設ける。
開口部24は片側を開放し、深さ止めの前方端部を開放
する。開口部の開放口は挿入領域25をなす。開口部2
4は、軸線方向に円錐状に縮小させる。深さ止め22の
軸線方向反対側の端部には連結領域23を設け、深さ止
め22を装置ハウジングから着脱自在に連結することが
できるようにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による深さ止めを有するねじ回し装置
の側面図である。
【図2】 図1とは異なる他の実施例の深さ止めの斜視
図である。
【図3】 2部分構成の深さ止めの他の実施例の一方の
部分の斜視図である。
【図4】 図3の深さ止めの他方の部分の縦断面図であ
る。
【図5】 深さ止めの更に他の実施例の斜視図である。
【符号の説明】
1 ねじ回し装置 2 装置ハウジング 3,10,16,22 深さ止め 4,17 ねじブッシュ 5,23 連結領域 6,20 切除部 7,25 挿入領域 8,11 前方スリーブ 9,12 雄ねじ部 13,24 開口部 14 拡大領域 15 縮小部分 18 雌ねじ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マンフレッド ルードウィッヒ ドイツ連邦共和国 86899 ランズベルク プラタネンシュトラーセ 37

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸線の周りに回転自在のスピンドルを駆
    動するよう装置ハウジング内に配置した駆動装置を具
    え、前記スピンドルには、装置ハウジングから軸線方向
    に突出して作業工具を収容するための工具収容部を連結
    し、また、前記工具収容部からの軸線方向突出量を調整
    できる深さ止め(3;10;16;22)を具え、この
    深さ止めにより前記工具収容部をスリーブ状に包囲し、
    また、前記深さ止めを装置ハウジングに、好適には着脱
    自在に連結した手持ちねじ回し装置において、前記深さ
    止め(3;10;16;22)の壁に少なくとも1 個の
    軸線方向に延在しかつ深さ止め(3;10;16;2
    2)の壁に完全に貫通する切除部(6;20;24)を
    設け、この切除部(6;20;24)の前記装置ハウジ
    ング(2)側とは反対側の端部領域に軸線方向に開放す
    る挿入領域(7;21;25)を設けたことを特徴とす
    るねじ回し装置。
  2. 【請求項2】 前記切除部(6;20)はスリット状案
    内とし、装置ハウジング(2)側とは反対側の端部領域
    に傾斜した挿入領域(7;21)を設けた請求項1記載
    のねじ回し装置。
  3. 【請求項3】 少なくとも1個の切除部(6)の一方の
    軸線方向端部の幅を反対側の端部よりも大きくした請求
    項1又は2記載のねじ回し装置。
  4. 【請求項4】 前記深さ止め(10;16)の周囲に沿
    って複数個の切除部(6;20)を設けた請求項1乃至
    3のうちのいずれか一項記載のねじ回し装置。
  5. 【請求項5】 前記深さ止め(10;16)に少なくと
    も1個の他の軸線方向に延在する開口部(13)を設
    け、この開口部を深さ止め(10;16)の壁に完全に
    貫通させ、この開口部(13)は少なくとも1個の前記
    切除部(6;20)とは異なる寸法とした請求項4記載
    のねじ回し装置。
  6. 【請求項6】 前記開口部(13)を鍵穴状形状にし、
    円形の拡大領域(14)を設け、この拡大領域から軸線
    方向に円錐状に縮小する縮小部(15)を延在させた請
    求項5記載のねじ回し装置。
  7. 【請求項7】 前記切除部又は開口部を、軸線方向の端
    部領域で開口させ、深さ止め(22)の前方の遊端で開
    放した請求項3乃至6のうちのいずれか一項に記載のね
    じ回し装置。
  8. 【請求項8】 前記深さ止め(10;16)の周囲に沿
    って複数個の同一形状のの開口部(13)を設けた請求
    項5乃至7のうちのいずれか一項に記載のねじ回し装
    置。
  9. 【請求項9】 少なくとも1個の前記切除部(6;2
    0)及び少なくとも1個の開口部(13)を互いに軸線
    方向に順次に配置し、前記切除部(6;20)を少なく
    とも1個の開口部(13)よりも装置ハウジング(2)
    に近接させて配置した請求項8記載のねじ回し装置。
  10. 【請求項10】 前記深さ止め(10;16)を前方の
    スリーブ(11)と、後方のねじブッシュ(4;17)
    とにより構成し、これらスリーブ(11)及びねじブッ
    シュ(4;17)を軸線方向に順次に配置し、また調整
    自在のねじ連結部(12;18)によって互いに着脱自
    在に連結し、少なくとも1個の切除部(6;20)を、
    装置ハウジング(2)に対して回転不能でありかつこの
    装置ハウジング(2)に対して着脱自在に連結できるね
    じブッシュ(4;17)に設け、少なくとも1個の開口
    部(13)を前記前方スリーブ(11)に配置した請求
    項9記載のねじ回し装置。
JP35304199A 1998-12-14 1999-12-13 ねじ回し装置 Expired - Fee Related JP4464504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19857563:7 1998-12-14
DE19857563A DE19857563A1 (de) 1998-12-14 1998-12-14 Handgeführtes Schraubgerät

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000176847A true JP2000176847A (ja) 2000-06-27
JP2000176847A5 JP2000176847A5 (ja) 2007-01-25
JP4464504B2 JP4464504B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=7890989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35304199A Expired - Fee Related JP4464504B2 (ja) 1998-12-14 1999-12-13 ねじ回し装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6240816B1 (ja)
EP (1) EP1013380B1 (ja)
JP (1) JP4464504B2 (ja)
AT (1) ATE272466T1 (ja)
AU (1) AU763367B2 (ja)
CA (1) CA2291357C (ja)
DE (2) DE19857563A1 (ja)
DK (1) DK1013380T3 (ja)
ES (1) ES2224585T3 (ja)
NO (1) NO313498B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208177A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Nissan Motor Co Ltd ネジ締め不良検出装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10029721A1 (de) * 2000-06-16 2001-12-20 Hilti Ag Schraubgerät
US6758116B2 (en) 2001-06-28 2004-07-06 Porter-Cable/Delta Depth adjusting system for a screw gun
US20050161114A1 (en) * 2004-01-27 2005-07-28 Didion Bradley A. Tool and method for protecting wood during woodworking operations
DE102004056855B4 (de) * 2004-11-25 2015-06-25 Hilti Aktiengesellschaft Tiefenanschlagvorrichtung
GB0522413D0 (en) * 2005-11-03 2005-12-14 Gmca Pty Ltd Depth adjustment apparatus for power tool
TWM357358U (en) * 2008-09-15 2009-05-21 Mobiletron Electronics Co Ltd Depth adjusting device for the screw locking nail
US9937607B2 (en) * 2014-05-21 2018-04-10 Snap-On Incorporated Fastener removal socket

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1550894A (en) * 1925-01-29 1925-08-25 Erickson Knuth Nail puller
US2940488A (en) * 1959-08-17 1960-06-14 Black & Decker Mfg Co Depth gauge for power-operated screwdriver, nut-runner, and the like
US3460408A (en) * 1967-03-14 1969-08-12 Millers Falls Co Depth gauge
US3527273A (en) * 1968-01-24 1970-09-08 Rockwell Mfg Co Adjustable means of limiting driving depth with attachable nosepiece
US3710832A (en) * 1971-08-09 1973-01-16 Milwaukee Electric Tool Corp Locators for drywall fasteners
US3774252A (en) * 1972-03-22 1973-11-27 J Cantales Spackling knife tool
US4199833A (en) * 1978-02-22 1980-04-29 Hill David A Carton opening device
DE3242862A1 (de) * 1982-11-19 1984-05-24 Hilti Ag, Schaan Handgeraet mit verstellbarem tiefenanschlag
JPS6347870U (ja) * 1986-09-16 1988-03-31
US5389099A (en) * 1993-07-28 1995-02-14 Hartmeister; Ruben Keyhole rod bender
GB2286791B (en) * 1994-02-26 1997-10-15 Gerald Wallett Nail removing tool
US5524512A (en) * 1994-03-11 1996-06-11 Ryobi Motor Products Corp. Drywall screwdriver depth adjustment
US5682800A (en) * 1996-03-05 1997-11-04 Jore; Matthew B. Clutch driver

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208177A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Nissan Motor Co Ltd ネジ締め不良検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE272466T1 (de) 2004-08-15
AU763367B2 (en) 2003-07-17
CA2291357C (en) 2006-06-06
DE59910123D1 (de) 2004-09-09
US6240816B1 (en) 2001-06-05
DK1013380T3 (da) 2004-12-13
NO996168L (no) 2000-06-15
NO996168D0 (no) 1999-12-13
ES2224585T3 (es) 2005-03-01
DE19857563A1 (de) 2000-06-15
NO313498B1 (no) 2002-10-14
CA2291357A1 (en) 2000-06-14
EP1013380A3 (de) 2002-10-23
AU4753499A (en) 2000-06-15
EP1013380A2 (de) 2000-06-28
EP1013380B1 (de) 2004-08-04
JP4464504B2 (ja) 2010-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747212A (en) Plastic pipe cutter
US4820090A (en) Multipurpose handle grip for holding electric tools
US8708614B2 (en) Cutting knife for chip-removing cutting tools with breaking notch
CA2269269A1 (en) Device removal kit and method therefor
JP2000176847A (ja) ねじ回し装置
WO2006060204A3 (en) Combination tool
JPH0857774A (ja) 組合せ型工具
US3274889A (en) Routing attachment adapter for a power-driven hand drill
US5813297A (en) Screw driving tool
KR200351496Y1 (ko) 벌어짐 간격 유지기능을 갖는 전선절단공구
US4520564A (en) Tool for removing automotive door panels
GB2318997A (en) Combined cross-head screwdriver and countersinking tool
KR20210150941A (ko) 탈피 길이 조정 방식의 탈피기
US7743688B2 (en) Handheld portable tubing cutter drivable by handheld power drill and having a minimized working profile
CN217914847U (zh) 可调节剥皮深度多功能电缆钳
US5896621A (en) Tool handle
GB2304304A (en) Rawlplug extractor
JP2567318B2 (ja) 同軸ケ−ブルの端末処理工具及びその工具の回転治具
JP3040569U (ja) ネジ切り補助具
JPH09207001A (ja) パイプスクレーパ
JPH09284940A (ja) 皮剥ぎ長さ調整治具付き電線皮剥ぎ器
JPH0929524A (ja) ハンドドリル用ドリル刃
JPH0825142A (ja) ねじタップ
KR950011665B1 (ko) 업셋팅 핀(upsetting pin)이 있는 블라인드 리벳을 인발하거나 드릴링 및 나사구동하기 위한 공구와, 그 공구내에서 사용될 리벳과 드릴
JPS6234721Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees