JP2000176608A - 連続鋳造用の鋳型 - Google Patents

連続鋳造用の鋳型

Info

Publication number
JP2000176608A
JP2000176608A JP10361426A JP36142698A JP2000176608A JP 2000176608 A JP2000176608 A JP 2000176608A JP 10361426 A JP10361426 A JP 10361426A JP 36142698 A JP36142698 A JP 36142698A JP 2000176608 A JP2000176608 A JP 2000176608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
electromagnetic stirring
continuous casting
driving direction
electric resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10361426A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuho Suzuki
寿穂 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP10361426A priority Critical patent/JP2000176608A/ja
Publication of JP2000176608A publication Critical patent/JP2000176608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電磁的に攪拌可能な金属の溶湯を対象にした
連続鋳造において生じる鋳型表面の渦電流を軽減し、投
入した電力がより有効に攪拌に役立つような連続鋳造用
の鋳型を提供すること。 【解決手段】 銅製の中空な筒状体であってその内部が
冷却水の通路を形成する鋳型本体の内部に、電磁攪拌用
のコイルおよび鉄心を配置してなる連続鋳造用の鋳型に
おいて、筒状の鋳型本体の内側部分に、電磁攪拌の駆動
方向により、 A)駆動方向が横方向である場合は、横方向に、 B)駆動方向が縦方向である場合は、縦方向に、 1層または複数層の、電気抵抗が高い材料の層を設けた
鋳型。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼をはじめとする
金属の連続鋳造において、溶湯の電磁攪拌を伴う鋳造に
使用する鋳型の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】金属の連続鋳造においては、偏析をでき
るだけ押さえるため、多くの場合、水冷鋳型に注入され
た溶湯に電磁力を加えて、攪拌を行なっている。この電
磁攪拌は、通常、銅製の中空な筒形をした鋳型本体内部
を冷却水の流路とし、そこへ電磁攪拌コイルおよび鉄心
を配置して、低周波の電流を流して行なう。ところが、
電磁攪拌コイルと金属溶湯との間にある銅製の鋳型に渦
電流が発生するため、投入した電力のうち一部は熱とし
て消費されてしまい、攪拌には役立たないばかりでな
く、冷却水で除去すべき熱量を増大する結果となり、冷
却の負担を増す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、電磁
攪拌を伴う連続鋳造において避けられない問題である鋳
型表面の渦電流を軽減し、投入した電力がより有効に攪
拌に役立つような連続鋳造用の鋳型を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の連続鋳造用の鋳
型は、図1に構造を示すように、銅製の中空な筒状体で
あってその内部が冷却水の通路(2)を形成する鋳型本
体(1)の内部に、電磁攪拌用のコイル(3)および鉄
心(4)を配置してなる、電磁的に攪拌可能な金属の溶
湯を連続鋳造するための鋳型において、筒状の鋳型本体
の内側部分に、電磁攪拌の駆動方向に従って、 A)駆動方向が横方向である場合は、横方向に、 B)駆動方向が縦方向である場合は、縦方向に、 1枚または複数枚の(図示した例では横方向に3枚)、
電気抵抗が高い材料の層(5)を設けたとことを特徴と
する。符号(6)は、純銅製の部分である。
【0005】上記の構成により、鋳型の内側部分に生じ
る渦電流が、電気抵抗が高い層により分断されて流れ難
くなる。その結果、熱に変わって消費される電力の割合
が減少し、攪拌に有効に利用される。
【0006】
【発明の実施の形態】電気抵抗が高い材料として、IA
CS価すなわち純銅の電気伝導度に対するその金属の電
気伝導度が5%以下のものが効果的である。渦電流の遮
断という意図した効果から見れば、この層の電気抵抗は
高いほど好ましいが、一方で、水冷鋳型は熱伝導性が高
いことが要求されるから、極端に電気抵抗の高い材料を
使うことはできない。周知のとおり、熱伝導性が高い材
料は電気伝導性も高いのが通常である。電気抵抗が高い
材料として、リン青銅が知られているが、この材料は熱
伝導度も低いから、あまり有利ではない。本発明にとっ
ては、「高電気抵抗銅合金」として知られているCu−
Mn−Zn合金が好適である。
【0007】鋳型本体の製造方法は任意であるが、純銅
製の部分と高電気抵抗性の合金の部分とをそれぞれ用意
し、積み重ねて高温に加熱し加圧する、ホットプレスで
積層部分を用意し、別に用意したそれ以外の部分と溶接
により接合するといった手法が好都合である。必要によ
り、HIP処理や機械加工を組み合わせるとよい。
【0008】電気抵抗が高い材料の層は、渦電流を遮断
するという観点からは厚い方が有利であるが、鋳型の熱
伝導度を高く保つ必要があることは上述のとおりであ
り、あまり厚くすることはできない。通常、0.3〜1
mm程度が適当である。層の数は多いほど渦電流の分断
に効果があるが、多くすると鋳型製造の手数がかかるか
ら、3〜5層程度が有利である。層を設ける位置は、鋳
型の内側全面に必要ではなく、渦電流が発生しやすい中
央部付近を選ぶのが賢明である。
【0009】筒状の鋳型本体の内側に設けた電気抵抗が
高い材料の層が、その層を横切る方向において占める割
合は、通常、1〜10%が適当である。少なくとも1%
程度は高抵抗の層がないと、本発明で意図した効果は得
られない。一方、上述した、水冷鋳型は熱伝導性が高く
なければならないという制約から、10%を超えて高抵
抗の層を置くことはできない。
【0010】
【実施例】図1に示した構造の水冷鋳型を製造した。鋳
型の内法すなわち鋳片断面の寸法は100×100mmの
正方形であり、鋳型の高さは600mmである。高電気抵
抗の材料として前記Cu−Mn−Zn合金を使用し、そ
の厚さ0.5mmの板を3枚、間に純銅の高さ30mmの板
をはさんで積層し、加熱加圧して一体化することにより
鋳型の内側部分を形成した。鋳型の他の部分は、純銅製
である。高抵抗の層は、鋳型の上端から300〜360
mmの位置にある。電磁攪拌コイルは、内寸200×20
0mm、外寸400×400mm、高さ200mmであって、
コイル上端が鋳型上端から200mmのところに位置する
ようにとりつけた。
【0011】上記の鋳型を小型連続鋳造試験機に取り付
け、錫−鉛合金(融点180℃)を対象に連続鋳造を実
施した。溶解鋳造量は100kg、鋳造長さは約1000
mmである。鋳造は、モールドパウダーとしてステアリン
酸を使用し、鋳型振動±5mm、60回/分、引抜速度
0.2m/分の条件で行なった。
【0012】電磁攪拌には、周波数5Hzの極低周波電流
を使用して、20kWの電力を投入した。冷却水の温度
上昇を測定して、投入電力の効率を算出した。全体を純
銅で製造した鋳型を使用して、同じ条件の連続鋳造を行
なった場合と比較して、電磁攪拌用に投入した電力のう
ち熱として消費される量は、渦電流の軽減により、20
%から15%に低下した。
【0013】
【発明の効果】本発明の鋳型を使用して、溶湯の電磁攪
拌を伴う金属の連続鋳造を行なえば、鋳型の内側部分で
発生する渦電流が高電気抵抗の層により遮断されて弱め
られるため、電磁攪拌のために投入した電力のうち熱に
化して浪費される割合が減少する。その結果、同じ投入
電力であれば攪拌力が増し、同じ攪拌力で足りるのであ
れば投入電力が少なくて済み、よりよい製品が製造でき
るか、原単位が向上するか、まはたその両方の利益が得
られる。鋳型の冷却水の冷却負荷も減少し、コストの低
減に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の連続鋳造用の鋳型の一例について、
その構造を示すため内部をあらわした斜視図。
【符号の説明】
1 鋳型本体 2 冷却水の通路 3 電磁攪拌用のコイル 4 電磁攪拌用の鉄心 5 電気抵抗が高い材料の層 6 純銅製の部分

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅製の中空な筒状体であってその内部が
    冷却水の通路を形成する鋳型本体の内部に、電磁攪拌用
    のコイルおよび鉄心を配置してなる、電磁的に攪拌可能
    な金属の溶湯を連続鋳造するための鋳型において、筒状
    の鋳型本体の内側部分に、電磁攪拌の駆動方向に従っ
    て、 A)駆動方向が横方向である場合は、横方向に、 B)駆動方向が縦方向である場合は、縦方向に、 1枚または複数枚の、電気抵抗が高い材料の層を設けた
    とことを特徴とする連続鋳造用の鋳型。
  2. 【請求項2】 電気抵抗が高い材料として、IACS価
    が5%以下の高電気抵抗銅合金を使用した請求項1の連
    続鋳造用の鋳型。
  3. 【請求項3】 筒状の鋳型本体の内側に設けた電気抵抗
    が高い材料の層が、その層を横切る方向において1〜1
    0%を占める請求項1の連続鋳造用の鋳型。
JP10361426A 1998-12-18 1998-12-18 連続鋳造用の鋳型 Pending JP2000176608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10361426A JP2000176608A (ja) 1998-12-18 1998-12-18 連続鋳造用の鋳型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10361426A JP2000176608A (ja) 1998-12-18 1998-12-18 連続鋳造用の鋳型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000176608A true JP2000176608A (ja) 2000-06-27

Family

ID=18473531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10361426A Pending JP2000176608A (ja) 1998-12-18 1998-12-18 連続鋳造用の鋳型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000176608A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006041203A1 (ja) * 2004-10-15 2006-04-20 Nippon Steel Corporation 電磁攪拌コイル
CN100450668C (zh) * 2006-07-07 2009-01-14 湖南中科电气股份有限公司 高磁场板坯二冷区电磁搅拌辊

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006041203A1 (ja) * 2004-10-15 2006-04-20 Nippon Steel Corporation 電磁攪拌コイル
JP2006110598A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Nippon Steel Corp 電磁攪拌コイル
KR100918323B1 (ko) * 2004-10-15 2009-09-22 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 전자기 교반 코일
JP4519600B2 (ja) * 2004-10-15 2010-08-04 新日本製鐵株式会社 電磁攪拌コイル
US8047265B2 (en) 2004-10-15 2011-11-01 Nippon Steel Corporation Electromagnetic stirrer coil
CN100450668C (zh) * 2006-07-07 2009-01-14 湖南中科电气股份有限公司 高磁场板坯二冷区电磁搅拌辊

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0531286B1 (en) Sidewall containment of liquid metal with horizontal alternating magnetic fields
JPS6188950A (ja) 融解金属電磁撹拌装置
JPS6310554B2 (ja)
US5495886A (en) Apparatus and method for sidewall containment of molten metal with vertical magnetic fields
JP2000176608A (ja) 連続鋳造用の鋳型
JP2000176609A (ja) 連続鋳造に使用する鋳型
JP3150143B2 (ja) 誘導加熱式るつぼ
JP5000149B2 (ja) コールドクルーシブル誘導溶解装置
US6340049B1 (en) Device for casting of metal
EP0086637B1 (en) Treatment of molten materials
CN1150069C (zh) 复合式电磁连铸结晶器
US7156154B2 (en) Device for continuous or semi-continuous casting of metal material
JP3055243B2 (ja) 取鍋の溶湯加熱装置
US6463995B1 (en) Device for casting of metal
JP4465796B2 (ja) 誘導加熱溶解炉
JP2007253230A (ja) ダイカストマシン用高周波誘導加熱装置
JPS5848798Y2 (ja) 誘導溶解保持炉
CN113348044B (zh) 用于在铸造金属产品时侧向限制液态金属的电磁设备
JPH06229680A (ja) 加熱効率に優れた誘導加熱溶解用るつぼ
JPH11216552A (ja) 連続鋳造における電磁メニスカス制御装置及びその制御方法
JPS5942199Y2 (ja) 電磁撹拌装置
JP2000202580A (ja) 電磁鋳造用の鋳型
JPH10206027A (ja) コールドクルーシブル誘導溶解ルツボ
RU1811971C (ru) Кристаллизатор дл непрерывного лить заготовок
JPH07270083A (ja) 注湯用取鍋の電磁撹拌装置