JP2000176424A - 生ゴミ処理装置 - Google Patents

生ゴミ処理装置

Info

Publication number
JP2000176424A
JP2000176424A JP35642098A JP35642098A JP2000176424A JP 2000176424 A JP2000176424 A JP 2000176424A JP 35642098 A JP35642098 A JP 35642098A JP 35642098 A JP35642098 A JP 35642098A JP 2000176424 A JP2000176424 A JP 2000176424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
tank
crushing
blade
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35642098A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Yamamoto
進 山本
Toshio Ochi
俊夫 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP35642098A priority Critical patent/JP2000176424A/ja
Publication of JP2000176424A publication Critical patent/JP2000176424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、生ゴミ処理装置に関するもの
である。 【解決手段】 この発明は、ケーシングの内部に、生ゴ
ミを投入して貯留する投入槽と、投入槽に近接して配設
し、生ゴミの発酵、熟成処理を行う生ゴミ処理槽とを設
けた生ゴミ処理装置において、投入槽内にスパイラル状
の破砕爪を内蔵したことを特徴とする生ゴミ処理装置を
提供せんとするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、生ゴミ処理装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、生ゴミ処理装置としては、ケーシ
ングの内部に生ゴミを投入する投入槽と、それに連通し
て生ゴミを発酵、熟成処理するための生ゴミ処理部が設
けられており、生ゴミはケーシング上面より投入槽に投
入された後、撹拌されながら一定の破砕を受けて生ゴミ
処理部へ移送され、発酵、熟成され、その後ケーシング
外に取出される。発酵処理された生ゴミは肥料や飼料等
に使用される。
【0003】従って、生ゴミは破砕手段を有した生ゴミ
投入槽にケーシングの上蓋を開蓋して投入されるように
構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる投入槽には、破
砕手段としての受刃があるが、かかる受刃では生ゴミが
十分に破砕されない。
【0005】このように、投入槽内での破砕効果が悪い
ため、大きな生ゴミがそのまま生ゴミ処理部に移送され
て小さな破砕生ゴミと共に発酵、熟成処理を受け、未破
砕の容積の大きい生ゴミは未発酵のままケーシング外に
排出され、未処理状態の生ゴミ生成物となり、生ゴミ処
理装置の十分な機能を果すことができない欠点があっ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明では、ケーシン
グの内部に、生ゴミを投入して貯留する投入槽と、投入
槽に近接して配設し、生ゴミの発酵、熟成処理を行う生
ゴミ処理槽とを設けた生ゴミ処理装置において、投入槽
内にスパイラル状の破砕爪を内蔵したことを特徴とする
生ゴミ処理装置を提供せんとするものである。
【0007】また、本発明は、生ゴミ処理槽に処理済の
生ゴミを排出するための排出孔を多数設けたことにも特
徴を有する。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明では、ケーシングを開蓋
して投入槽へ生ゴミを投入して生ゴミの貯留をすること
ができると共に、投入槽内のスパイラル状の破砕爪で生
ゴミ処理槽中へ生ゴミを移送することができる。
【0009】この際にスパイラル状の破砕爪が生ゴミ移
送中に生ゴミを破砕して、大きな塊りを細断して生ゴミ
処理槽へ移送することができる。従って、処理槽の容量
を大きくとることができ、処理量を増すことができる効
果がある。
【0010】また、生ゴミ処理槽へ移送された生ゴミ
は、排出孔から排出ダクトへ排出することができ、排出
生ゴミの大きさを排出孔の孔径により規制することがで
き、大きな塊りの生ゴミが排出されるのを防止すること
ができる。
【0011】
【実施例】この発明の実施例を図面にもとづき詳説す
る。
【0012】図1、図2において、Aは、本発明の実施
例に係る生ゴミ処理装置であり、同生ゴミ処理装置A
は、方形状の箱型のケーシング1の内部には、投入槽
2、処理槽3、排出ダクト4、排出トレイ5等が配設さ
れている。
【0013】投入槽2は、ケーシング1の一側に配設さ
れており、次のように構成されている。
【0014】すなわち、上部に投入ダクト6を設け、同
ダクト6の投入開口部7はケーシング1の上面に開口し
ており、同ダクト6の投入開口部7は、ケーシング1の
蓋体8によって開閉自在となっている。
【0015】投入ダクト6の下部は、中央に振分け板9
を配して、左右投入路10,11 を形成しており、左右投入
路10,11 は、後述するようにそれぞれ投入槽2における
左右投入筒12,13 に連通している。
【0016】投入槽2は、中央に、破砕移送筒14と、そ
の両側に左右投入筒12,13 を配して構成しており、左右
投入路10,11 に連通した左右投入筒12,13 の下端は、中
央の破砕移送筒14の下端と連通しており、同移送筒14の
上端は隣接した処理槽3と連通している。
【0017】すなわち、ケーシング1の蓋体8を開蓋し
て露出する投入ダクト6は、振分け板9を介して左右投
入路10,11 に至り、それから左右投入筒12,13 に連通
し、その下端から中央の破砕移送筒14下端に連通し、同
移送筒14の上端から処理槽3に連通するように構成され
ている。
【0018】破砕移送筒14内には、縦方向にスパイラル
状の螺旋刃15が回転自在に配設され、しかも、破砕移送
筒14の内周壁には、複数段の水平刃16が螺旋刃15と干渉
しない位置に突設されている。
【0019】螺旋刃15は、回転軸17の外周面にスパイラ
ル状に配設されており、螺旋端縁は切断刃15' を形成し
ており、左右投入筒12,13 から投入された生ゴミを破砕
移送筒14の下端より上端まで切断しながら移送するよう
に機能する。19は回転軸17を作動するためのモータであ
る。
【0020】また、水平刃16は破砕移送筒14の内周壁に
四方から90度の間隔で一段につき4枚突設されてお
り、形状は、長方形状で一側縁が刃体16' を形成し、か
つ刃体16' 方向にやや傾斜させており、複数段配された
水平刃16のうち、最下段の水平刃16は、左右投入筒12,1
3 の下端と破砕移送筒14の下端との連通部分に配されて
おり、各水平刃16の先端は、螺旋刃15の回転軌跡内に位
置するように、かつ、互いに刃が干渉しないように配さ
れている。18は、螺旋刃15の間に回転軸17に突設した傾
斜状の翼体であり、撹拌機能を果す。
【0021】従って、投入槽2に投入された生ゴミは、
破砕移送筒14内において、螺旋刃15により下端から上端
へ移送される間に、螺旋刃15と水平刃16との間で破砕さ
れながら細断されて処理槽3へ送られる。
【0022】破砕移送筒14の上端と処理槽3の間の仕切
り壁には、連通窓Sが開口されている。
【0023】すなわち、破砕移送筒14の側壁の一部を切
欠して連通窓Sとしており、破砕移送筒14の上端に移送
された破砕生ゴミは、この連通窓Sを介して処理槽3へ
移入される。
【0024】処理槽3は、底部が半円弧状に形成されて
おり、同槽3には、撹拌翼20が回転自在に架設されてい
る。
【0025】撹拌翼20は、回転軸25に先端が弯曲した翼
体26が放射状に突設されている。
【0026】23は回転軸25を連動機構24を介して駆動す
るためのモータを示す。
【0027】処理槽3では、微生物と生ゴミたる有機廃
棄物とが混合されて熟成され、設定された時間に撹拌さ
れて発酵作用を受け、生ゴミは微生物により分解されて
変性し、発酵処理後は、肥料や飼料等に用いられるもの
である。
【0028】図1、図2では、処理槽3は一個であり、
処理槽3で微生物により発酵した生ゴミは排出ダクト4
を介してケーシング1の底部に取出し自在に配設した排
出トレイ5に貯留される。
【0029】処理槽3の側壁21には発酵処理済の生ゴミ
を排出するための排出孔22が横一列に多数突設されてい
る。
【0030】排出孔22の孔径は、生ゴミの回収粒子にか
かわるものであり、処理済みの排出ゴミを小さくしたけ
れば、その要求にあった孔径とすることができる。
【0031】排出孔22の位置は、処理槽3の上半部に配
設されており、正確には処理槽3中における生ゴミの貯
留容量のほぼ上端面に位置する個所であり、撹拌翼20の
撹拌作動にともない貯留生ゴミの上端面が、丁度、排出
孔22より排出されるように構成されている。mは生ゴ
ミ、Mは処理済生ゴミを示す。
【0032】なお、排出孔22は撹拌翼20による通常の撹
拌作用時には、閉塞しておくことができる。
【0033】すなわち、生ゴミの発酵熟成途中における
撹拌作用時には、未発酵の生ゴミが排出孔22から不用意
に排出されないように、排出孔22には開閉自在の孔蓋体
を設けておくことができ、この孔蓋体には、排出孔22と
同配列で合致する孔を形成し、孔蓋体のスライドにより
排出孔22と孔とを合致させて開蓋することができる。
【0034】排出孔22を閉塞する場合は、排出孔22と孔
とをずらした状態で孔蓋体により排出孔22を閉蓋する。
また、排出孔22の孔径を調節する場合は、孔蓋体をずら
して、孔と排出孔22との合致状態を変化させることによ
り調節することができる。
【0035】処理槽3における排出孔22を設けた側壁に
は、排出ダクト4が隣接されている。
【0036】排出ダクト4は、下端に開口部30を有した
筒状のダクトであり、排出ダクト4の上部は、処理槽3
の排出孔22と連通しており、排出孔22が開口状態では処
理槽3と排出ダクト4は排出孔22を介して連通状態とな
る。
【0037】排出ダクト4下部は、処理槽3の半円弧状
の側底壁に沿って、ケーシング1の中央寄りに配設され
ており、その下端の開口部30は、処理槽3の下方に抽出
し自在に配設した排出トレイ5に開口させている。
【0038】排出トレイ5は、発酵処理した生ゴミを回
収するための上方開口の方形箱体であり、ケーシング1
の下部より、抽出し自在に処理槽3下方に配されてお
り、排出ダクト4の開口部30と排出トレイ5の上方開口
部40とは対面している。
【0039】この発明の実施例は、上記のように構成さ
れており、生ゴミの処理を行うに際しては、ケーシング
1の上端の蓋体8を開蓋して、投入槽2中に生ゴミを投
入する。すなわち、投入開口部7より投入ダクト6へ生
ゴミを投入すると左右投入筒12,13 へはいり、その下端
から螺旋刃15により破砕移送筒14へ進入して上方へ移送
されていき、この移送途中において、螺旋刃15と水平刃
16とにより生ゴミは細断される。
【0040】細断された生ゴミは、破砕移送筒14の上端
の連通窓Sを介して処理槽3へ移入され、処理槽3で
は、別途混入される微生物により発酵処理され、同時に
撹拌翼20により撹拌されながら十分な発酵分解が行われ
て、変性した生ゴミは撹拌翼20の回転により排出孔22よ
り小さな細断物として排出ダクト4に排出されて排出ト
レイ5に収納される。
【0041】適宜、制御機器の作動により発酵完了の報
知を受けて排出トレイ5はケーシング1から抽出され内
収容物は肥料、あるいは飼料として使用できる。
【0042】なお、本実施例の図面では省略している
が、処理槽3には、排気装置が連通されており、排気途
中で脱臭部を介して脱臭された空気がケーシング1外へ
排気されるように構成されている。
【0043】次に、本発明の上記実施例の変形として以
下の構成を有した他の実施例を説明する。
【0044】すなわち、図5〜図7は他の実施例の生ゴ
ミ処理装置の一部を示すものであり、処理槽3が、第1
処理槽50と第2処理槽51とに区分されて、投入槽2から
移入された生ゴミ、あるいは直接に第1処理槽50に投入
された生ゴミは、第1処理槽50で撹拌発酵されて、更に
第2処理槽51へ移入されて、ここで更に熟成処理される
ように構成されている。
【0045】そして、第1処理槽50の撹拌翼は、逆回転
することにより、各処理槽50,51 の間を仕切った仕切壁
52の上部一端に形成したオーバーフロー窓53より生ゴミ
を第2処理槽51へ移入できるように構成している。
【0046】この実施例の要旨は、第2処理槽51の構造
に係るものである。すなわち、第2処理槽51は、第1処
理槽50と同様に下底部を半円弧状に形成しており、その
底面及び処理槽の側端面に底面排出孔54及び側面排出孔
55を穿設している。
【0047】これらの第2処理槽51の各排出孔54,55 の
下方には、ケーシング1から抽出し自在の排出トレイ5
が配置されている。
【0048】従って、第1処理槽50の内部において、撹
拌翼20を正転させることにより、投入された生ゴミを発
酵・熟成処理する一方、撹拌翼20を逆転させることによ
り、発酵、熟成した第1処理物を、第1処理槽50からオ
ーバーフロー窓53を通して第2処理槽51内部へ移送する
ようにしており、第2処理槽51内部においては、生ゴミ
は更に熟成処理されて底面排出孔54及び側面排出孔55か
ら孔径に合った熟成砕粒物として排出されて下方の排出
トレイ5に収容される。
【0049】57は排出シュートであり、第2処理槽51の
端面から下底面にかけて付設しており、その上端開口部
は各排出孔54,55 を被覆した状態で各排出孔54,55 と連
通し、下端開口部は排出トレイ5に対向させている。
【0050】なお、底面及び側面排出孔54,55 のかわり
に、網状のものを、第2処理槽51の半円弧状底面及び側
端面の一部開口部に張設してもよい。
【0051】また、56は、第1処理槽50の回転軸25を延
設してその外周に突設した撹拌爪であり、同爪56は、爪
本体59と、その先端を折曲して形成した先端爪58とより
なり、爪本体59は回転軸25の回転により生ゴミを槽端面
方向へ押圧移送するように傾斜しており、先端爪58は、
回転軸25の回転により生ゴミを下底部に押圧移送するよ
うに傾斜して形成している。
【0052】従って、撹拌爪56の回転により生ゴミは底
面及び側面排出孔54,55 へ押圧移送されることになる
が、このように小径の排出孔を設けることにより、排出
孔の孔径以下のものは排出されないため、発酵回収生ゴ
ミは、一定の大きさに粒状化した細粒物として肥料等の
使用に便利となる。
【0053】また、更に他の実施例として以下の構成を
説明する。
【0054】すなわち、図8、図9は、他の実施例の生
ゴミ処理装置の一部を示すものであり、処理槽3が第1
処理槽60と第2処理槽61とに区分されて投入槽2から移
入され、あるいは直接に第1処理槽60へ投入された生ゴ
ミは、第1処理槽60において撹拌発酵されて、第2処理
槽61へ移入され、ここで更に熟成処理されて、排出トレ
イ5へ排出されるように構成されており、この他の実施
例の要旨は、第2処理槽61の構造に係るものである。
【0055】従来、発酵処理された生ゴミが処理槽から
排出シュートを介して排出トレイに排出移送される過程
において、生ゴミが処理槽でつまりを生起しやすく、無
理に排出しようとすれば、排出シュートにもつまりを生
じ、最終的には排出トレイに大きい塊りの内容物が排出
されるおそれがあった。
【0056】この実施例では、第2処理槽61の半円弧状
の底部に底部排出孔62を穿設し、しかも第1処理槽60の
回転軸25を延設して、第2処理槽61中へ突出し、この回
転軸25に撹拌爪63を突設しており、同撹拌爪63は先端に
排出爪64を設けている。
【0057】底部排出孔62は、撹拌爪63の回転により生
ゴミを撹拌しながら第2処理槽61の底部から押し出す機
能を果すものであり、底部排出孔62の孔の形状、大き
さ、位置等を処理生ゴミの種類や処理規模に応じて変更
することにより処理生ゴミの最終排出量や大きさを制御
できる。
【0058】なお、底部排出孔62を有する第2処理槽の
底部には、排出孔開閉用の多孔蓋体を重合してスライド
自在に装着し、同蓋体をスライドすることによって底部
排出孔62の孔径や位置の変更ができるようにすることが
できる。
【0059】また、撹拌爪63は、長方形板状の爪本体65
の両側面先端部分に断面L字状の排出爪64をボルト66等
で固着し構成しており、排出爪64は爪本体65に対して前
後面に直角に突出した形状となっている。
【0060】第2処理槽61の外端壁面の上部片寄りに
は、排出口67が開設されており、同排出口67には、排出
シュート68上端開口部が連通し、排出シュート68は処理
槽の外端壁面に沿って下方向きに配設されており、下端
開口部を排出トレイ5に対向させている。
【0061】かかる状態で撹拌爪63が回転すると、排出
爪64は底部排出孔62に向って下方に指向しながら回動
し、処理生ゴミを底部排出孔62に押しつけながら強制排
出し、他方排出爪64が上方に指向しながら回動する時に
は生ゴミを上方に持ち上げる。
【0062】このように、排出爪64により上方に持上げ
られた生ゴミは、排出口67から排出シュート68を介して
排出されることになる。
【0063】なお、図中69は第1処理槽60と、第2処理
槽61との間の仕切壁70に設けたオーバーフロー窓であ
る。
【0064】従って、第1処理槽60あるいは投入槽等に
投入された生ゴミは微生物と混合されて発酵し、オーバ
ーフロー窓69から第2処理槽61へ移入し、第2処理槽61
内で撹拌爪63により撹拌され、撹拌爪63が下方に回動す
るときには、もっぱら処理槽底部の排出口67から生ゴミ
を押し出し、撹拌爪63が上方に回動するときには、もっ
ぱら上方の排出口67から排出シュート68へ生ゴミを排出
することになり、排出口67と排出シュート68との二系統
の排出ルートにより処理生ゴミの排出が行えるので、第
2処理槽61内の内容物は一定量以下に保持されて処理槽
での生ゴミ詰りを防止できる効果があり、更には排出シ
ュートだけの排出でないために同シュートの詰りも防止
できる効果がある。
【0065】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、投入槽内にス
パイラル状の破砕爪を内蔵したために生ゴミの破砕効果
を上げることができ、従って処理槽の容量を大きくとる
ことができ、発酵処理量を増大することができる効果が
ある。
【0066】請求項2の発明によれば、処理槽に排出孔
を多数設けたので、排出される処理生ゴミは孔径により
規制され大きな塊りの生ゴミが排出されるのを防止でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明は、生ゴミ処理装置の全体断面側面図。
【図2】同内部の平面図。
【図3】要部の断面図。
【図4】同要部の横断面図。
【図5】他の実施例の要部の斜視図。
【図6】同断面正面図。
【図7】同側面図。
【図8】他の実施例の要部の斜視図。
【図9】同断面正面図。
【符号の説明】
A 生ゴミ処理装置 1 ケーシング 2 投入槽 3 処理槽 4 排出ダクト 5 排出トレイ 6 投入ダクト 7 投入開口部 8 蓋体 9 振分け板 10 左投入路 11 右投入路 12 左投入筒 13 右投入筒 14 破砕移送筒 15 螺旋刃 16 水平刃 17 回転軸 18 翼体 19 モータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D004 AA03 AC01 CA04 CA15 CA17 CB04 CB13 CB24 CB28 CB42 CB43 4H061 AA03 CC55 GG12 GG13 GG48 GG67

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシング(1) の内部に、生ゴミを投入
    して貯留する投入槽(2) と、投入槽(2) に近接して配設
    し、生ゴミの発酵、熟成処理を行う生ゴミ処理槽(3) と
    を設けた生ゴミ処理装置(A) において、 投入槽(2) 内にスパイラル状の破砕爪を内蔵したことを
    特徴とする生ゴミ処理装置。
  2. 【請求項2】 ケーシング(1) の内部に、生ゴミを投入
    して貯留する投入槽(2) と、投入槽(2) に近接して配設
    し、生ゴミの発酵、熟成処理を行う生ゴミ処理槽(3) と
    を設けた生ゴミ処理装置(A) において、 生ゴミ処理槽(3) に処理済の生ゴミを排出するための排
    出孔を多数設けたことを特徴とする生ゴミ処理装置。
JP35642098A 1998-12-15 1998-12-15 生ゴミ処理装置 Pending JP2000176424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35642098A JP2000176424A (ja) 1998-12-15 1998-12-15 生ゴミ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35642098A JP2000176424A (ja) 1998-12-15 1998-12-15 生ゴミ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000176424A true JP2000176424A (ja) 2000-06-27

Family

ID=18448930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35642098A Pending JP2000176424A (ja) 1998-12-15 1998-12-15 生ゴミ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000176424A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100959283B1 (ko) 2009-10-30 2010-05-26 김태영 음식물 쓰레기의 사료화 시스템
CN102513333A (zh) * 2011-12-30 2012-06-27 珠海新市节能环保科技有限公司 垃圾固渣搅拌出渣粉碎机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100959283B1 (ko) 2009-10-30 2010-05-26 김태영 음식물 쓰레기의 사료화 시스템
CN102513333A (zh) * 2011-12-30 2012-06-27 珠海新市节能环保科技有限公司 垃圾固渣搅拌出渣粉碎机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2190318C (en) Vertical feed mixer with auger having corners
CN110918622A (zh) 一种餐余垃圾回收利用处理器
JP2004009009A (ja) 混練混合解砕装置
US4946108A (en) Apparatus for producing compost
JP2000176424A (ja) 生ゴミ処理装置
CN210935233U (zh) 一种茎蔓类尾菜专用粉碎装置
CA2441658A1 (en) Device and method for composting
EP1723090A2 (en) A composting system and a method for composting a biomass
CN207839577U (zh) 一种多腔餐厨垃圾生化处理一体机
US5843769A (en) Double stage drumshaped composting device
US6409106B1 (en) Drum intended for a machine for processing waste and a corresponding machine
CN213943458U (zh) 一种垃圾处理设备
CN211394322U (zh) 一种蔬果尾菜还田处理装置
CN105579155A (zh) 垃圾处理装置
JP2006263636A (ja) 生ゴミ処理装置
KR19990084655A (ko) 음식물 찌꺼기를 이용한 사료 제조장치
CN2246022Y (zh) 多功能饲料加工机
JP4049983B2 (ja) 堆肥化資材の製造装置
DK200600199U3 (da) Komposteringsanlæg
CN216687941U (zh) 餐厨垃圾处理设备
CN220776611U (zh) 一种玉米脱粒机霉变粒分离机构
CN218058847U (zh) 一种淤泥干化再利用装置
KR19980032415A (ko) 부엌쓰레기 처리장치
JP2002068873A (ja) 有機質肥料の製造方法及び製造装置
JP2000279929A (ja) 有機性廃棄物の醗酵処理方法及びその装置